特撮視聴率議論・雑談スレッド41%at SFX特撮視聴率議論・雑談スレッド41% - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト65:名無しより愛をこめて 09/04/20 20:05:30 tyLQ6JWi0 >>55 子供の数が6%強減っただけで視聴率は4割減になるなんて 少子化の影響ってすごいですね^^ 66:名無しより愛をこめて 09/04/20 20:19:55 mWtxInlK0 減ったというか減り続けるってことは結構長くに渡って生まれてないってことな訳で 特撮は基本線として未就学児中心の低年齢向け あとはわかるな 67:名無しより愛をこめて 09/04/20 20:25:14 4K4xPGFYO >>65 6%? はて、学年ごとのクラス数が減るくらい子供は減ってるはずだが? まさか、生まれたての赤ん坊の数で考えてないよな? 今の小学生は10年前前後に生まれたって分かるか? で、10年前の小学生は20年前前後に生まれたって分かるか? 68:名無しより愛をこめて 09/04/20 21:07:26 tyLQ6JWi0 >>66-67 前スレ、前々スレで数字出てるんだよ >はて、学年ごとのクラス数が減るくらい子供は減ってるはずだが? なんていい加減な言葉で文句付けないでね 0~14歳までの数については2000、2005~2007年のデータが出てる 視聴率が良かった2000年頃と比べると、6.4しか減ってない 視聴率はアギト(2001)と電王(2007)の比較 ttp://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Data/Popular2009/T02-05.xls よりクリティカルな層を考えてみると、 死亡等を考えず、単純に合計して 子供の数を出すと、(3歳~8歳とした。バンダイのアンケートは大体このあたり) 2000年が7,221(千人)、2007年が6,929(千人)と推定される(4.0%減) 計算間違ってたらごめんね ttp://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Data/Relation/1_Future/2_syutsu/1-1-B01.htm 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch