シンケンジャー アンチスレ2at SFX
シンケンジャー アンチスレ2 - 暇つぶし2ch551:名無しより愛をこめて
09/05/04 14:14:15 agVKITNAO
毎回毎回、殿強い!殿凄い!をやってる割には、殿があんなに苦労した兜を
1番未熟な緑があっさり使いこなしてたり、今更迷って家出したり、駄目すぎだろう

何より小林の書く、燃えのふりした萌え描写が本当に気持ち悪い

552:名無しより愛をこめて
09/05/04 15:06:04 kIlTcI150
殿すげー、殿つえー、って周りで騒いでるけど、実際にこの作品を
支えてるのは青、黄、緑だろ。今回も青の手書きメモでだいぶ救われてる。
周りが持ち上げるから空気化してないけど、赤、相当な凡個性だぜ。
物語の中心は当然赤だけど、話を引っ張ってるのは赤じゃない。
何というか不思議な戦隊だよな。

553:名無しより愛をこめて
09/05/04 15:57:51 2Jp0f8LX0
赤は役者として欠陥商品
演技も酷いが発声に至っては最低レベル
素人臭さが滲み出てて、赤が喋るシーンの度に画面から顔を背けたくなる

554:名無しより愛をこめて
09/05/04 18:43:55 H1yg44J00
ていうか見た目自体が青や緑と比べて相当グレード落ちるな
あのチェックの服や喋り方も相まってチーフがオタのコスプレしたとき以上にオタ臭く見える

555:名無しより愛をこめて
09/05/04 19:52:42 9XtGA0fI0
主従関係にするなら殿を長官ポジションに、戦隊5人を部下にすればよかったのにと思う
今作の関係だと「仲間だから」という台詞が使えないし
殿が主従関係を気にするな。という人だったら使えると思うけど

556:名無しより愛をこめて
09/05/04 20:00:34 y8VayseAO
侍だから主従関係を描写しなくっちゃいけないってことはないよな。
殿を熱血キャラにして「殿とか家臣なんていうんじゃなくて、正義のために戦うんだ!」のノリでやって、
ここぞという時に殿らしく戦うっていうパターンじゃだめなのかな。

557:名無しより愛をこめて
09/05/04 21:14:46 5T+1nz/qO
みんな「侍戦隊」で痛快なチャンバラ時代劇を期待してたのに
脚本家とPは身分社会でがんじがらめな本当の侍像にこだわりすぎなんじゃないか

558:名無しより愛をこめて
09/05/04 22:15:20 iOhflKnTO
いや。歴史的考証で考えても、あの侍像はデタラメ。娯楽時代劇としても、歴史大河ドラマとしても、てんでなっていない。
あれ、実は、ロープレの勇者と、パーティーのメンバーみたいなもんなんだよ。

559:名無しより愛をこめて
09/05/04 22:38:16 iOhflKnTO
あれ、侍ぶってるけど、深刻ぶったドラゴンクエストでしかない。

560:名無しより愛をこめて
09/05/04 22:55:32 Ms3BbnqJ0
子供の見るもんとして考えると
友情よりも命のやり取り(言葉だけとはいえ)重視のドラマってどんなもんなんだろうね。
言葉面だけはかっこいいけど、やっぱり「軽」くなりかねないだろ、命の扱い的に。
なんたって戦隊メンバーは昨今は何があってもほぼ死なない展開なわけだし。

561:名無しより愛をこめて
09/05/04 23:00:58 5T+1nz/qO
>>558


562:名無しより愛をこめて
09/05/04 23:01:48 5T+1nz/qO
>>558
なるほど納得<なんちゃってロープレ

563:名無しより愛をこめて
09/05/04 23:04:40 5T+1nz/qO
二重書き込みすまん

564:名無しより愛をこめて
09/05/05 00:36:00 j0UQeH2V0
>>558も二重だし、よかろうw

565:名無しより愛をこめて
09/05/05 01:50:23 42U4AXM1O
設定も悪くない、ロボもかっこいい、サブやゲストにいい役者使ってるのに・・・なんか盛り上がれない。

あぁ脚本とメイン5人に力がなさすぎるんだな。
遊びもなければ熱くもなれない脚本と、台詞を自分のモノにできていないメイン俳優たち。


なんだか悲しくなってきた。

566:名無しより愛をこめて
09/05/05 06:04:23 iEa0FloU0
>>560
んなこと言ったら昭和の戦隊なんか見られない。

567:名無しより愛をこめて
09/05/05 10:23:38 z6fSXwkdO
熱さが足りない気がするんだよな。
怒りの熱さや、あるキャラの暑苦しさは時々あっても、情熱が薄っぺらい。
垣間見えた気がしても、クールぶってるやつ(役か脚本かその他の要因か知らんが)のせいで
水ぶっかけられて消えてる感じがする。


568:名無しより愛をこめて
09/05/05 14:18:16 UEB63F/VO
だからゴーオンよりマシだってーのw



569:名無しより愛をこめて
09/05/05 15:31:57 MAfcCurt0
>>568
いい加減しつこいぞお前
スレ違い

570:名無しより愛をこめて
09/05/05 16:23:45 OGinn3bY0
ロボが変。最初はまともだったのに、乳首とか段々おかしくなっていって、
必殺技もお辞儀とかダサくなっていく。なんであんなの通したの?
巨大戦に力を入れるって言ってたらしいが、肝心のロボがあれじゃなあ…。

571:名無しより愛をこめて
09/05/05 16:45:50 wkjGuJB00
俺もアンチで確かにロボのデザインはダサいと思ってるんだが
流石にあれで乳首とか連想する方が下品で痛いと思うんだが・・・

572:名無しより愛をこめて
09/05/05 16:53:38 OGinn3bY0
申し訳なかった

573:名無しより愛をこめて
09/05/05 17:07:34 9yDtNrM30
>>570
最新話の合体姿には萎えた

シンケンジャー見てる層は電王と同じスイーツ層だから気にならないんだろうな

574:名無しより愛をこめて
09/05/05 17:29:56 JGcDAvDg0
ドウコクがすごく小物っぽく見える
同じようなタイプっぽいブランケンはカッコ良かったのに
薄皮太夫も花嫁回でヘタレイメージが着いてるし
敵にしろ味方にしろなまじシリアスぶってるから
しょぼさが気になる

575:名無しより愛をこめて
09/05/05 17:47:46 Mb/B22gj0
そもそも外道衆が人間および人間界をどうしようとしてるのか
さっぱりわからないんだが。

シンケンジャーがどういう方法論で
外道衆から人間界を守ろうとしてるのかも
人間界においてシンケンジャーがどうリスペクトされ
どう有難がられてるのかもわからんし。

て言うかシンケンジャーって、人間全般を好きで、愛していて、
大切に思ってる雰囲気がほとんど感じられない。
友達に会っちゃならん、縁を切れとか言うし。
ご都合主義で何度も子供をだしに使う戦隊というイメージしか無い。

576:名無しより愛をこめて
09/05/05 18:14:15 rEmX2fMf0
>>528
8話で任務成功させたのも青だったのにな
だいたいカジキだってお前なら信頼できる。頼むぞって
まかせたの自分だろうに

577:名無しより愛をこめて
09/05/05 18:47:48 8TcfqHkT0
豚もおだてれば木に登るっていうし

578:名無しより愛をこめて
09/05/05 19:25:12 P2zetY500
そういえば十臓がドウコクと戦うシーンは見てなかったんだがどうなったんだ?
もしあれで十臓が死んだら
「ライバル敵キャラが一度も戦隊とまともに戦わず、ラスボスと戦って死んだ」
と言う戦隊史上に残るお笑いキャラになるわけだが・・・w

579:名無しより愛をこめて
09/05/05 19:34:50 FyOEzmt9O
新技術によるフィルムっぽい映像とバンク部分の特撮、あと殺陣アクションは好きだ。
そういう東映のテクニカルな部分以外の要素がまったくもって糞。

580:名無しより愛をこめて
09/05/05 20:57:44 eDaOZLeYP
ドウコクにしろ太夫にしろ、人間界をどうこうというより志葉家への私念が強いから小さく見えるんじゃね
この辺理央のオナニーと身内のゴタゴタで終わったゲキレン臭がしてきてなぁ

581:名無しより愛をこめて
09/05/05 21:05:26 HVMQCgPL0
たぶん既出なんだろうけど、EDのわっしょいってのがなんとも。
侍とわっしょいは関係ねーよ。
わっしょいは祭りだし、祭りは町民の文化だし。侍関係なさ過ぎる。
その曲の

582:名無しより愛をこめて
09/05/05 21:06:43 HVMQCgPL0
途中送信してもた/(^o^)\
その曲のCDのCMで、女ナレーターが「わっしょい!わっしょい!」って得意げに言ってたのが
なんかまたむかつく。言い方がむかつく。

583:名無しより愛をこめて
09/05/05 21:22:05 yOGcyiI20
>>566
手垢にまみれた言い方だけど、その頃と今とでは時代も社会も人々の考えも
違うわけでな。
言いたいことは分かるが、「昔はこういうのが通用してたんだから今も通用
して当然」などというのは暴論。

584:名無しより愛をこめて
09/05/05 22:53:13 wkjGuJB00
>>581
外人の勘違い「和」に近いものを感じるな
まぁ追加戦士の寿司とかもそんな感じだし

585:名無しより愛をこめて
09/05/05 23:01:57 JypKS6TJ0
>>584
コンセプトがそうらしいじゃん。外人が考える日本みたいな感じ。
志葉家の家が妙に真っ赤で、いかにも外人が勘違いした珍妙な
セットはそれを意識してるんだと。

586:名無しより愛をこめて
09/05/05 23:26:17 r9NBgzHIO
>>578
その点は上手く十臓が逃げたから安心しろ
その時変な伏線が出てきたが、どうなる事やら…

587:名無しより愛をこめて
09/05/06 00:20:39 I1vDl8kV0
別に駄作だとは思ってないし、ストーリーも『大人の視聴』に耐えられる代物だとも思う
(反面「…これって子供向け、か……?」と感じなくもない)
でも何かモヤッとするというか、諸手を上げてマンセーできないんでここで吐き出させてくれ。

何と言うか、話の展開が読めるんだ。そらもースラスラと!
今回の話にしても王道中の王道だとは思うけど、意外性ゼロなのはどうなのさ……
あとロボットがダサ杉。電王ゴーオンと修行を重ねた目にもダサいってのは致命傷な気がする

588:名無しより愛をこめて
09/05/06 01:13:36 5JdE9Nhr0
ロボはダサくとも見せ方次第だと思うが、なんか今の時点でもヤバそうな感じが‥。
・猿折神って1話以降全然活躍してないけど、今後も単独活躍なしですかそうですか。
・虎侍武装って一度出したし、今後は超侍合体なので、2度と出ません。
玩具的にタイムの二の舞になるんじゃね。

589:名無しより愛をこめて
09/05/06 01:18:33 KgZvlu0L0
タイム、αは結構好きだったんだけど

小林はほんとに玩具売る気ないな。
小さいお友達を楽しませようという心意気はないのか、ヘタレめが

大和屋に期待するか…

590:名無しより愛をこめて
09/05/06 01:47:59 I1vDl8kV0
エンジンオーを初めて見た時「ちょwwこれはねーわwwwwwいつの時代のロボットよ?!」
と思ったんだが、実際に動くと何故か許せるし欲しくなる(ダサくないとは言わない)。
それは話の展開や炎神たちの性格・人格も少なからず影響があったと思うんだが、
シンケンは折神にそこまで期待できないからなぁ……

591:名無しより愛をこめて
09/05/06 02:54:42 PXlGpm6yO
今週のやっと見た。

放映当初、赤がボウケンのチーフとうんたらかんたら言われてて
実際はそんなことなかったけど
むしろ緑が真墨とキャラかぶってんなーくらいの印象だったんだけど
まあ5人の中ではまだ緑が一番好感もてるかなと思ってたけど
今週の緑の発言に吐き気覚えるくらいムカついた。
緑じゃなくて、脚本に。

ただ年齢近い奴に偉そうにされて負けず嫌いが勝ってるだけの奴が
お前を越えるまで云々て言っても薄っぺらさしかないんだよ。
ギャグで過去戦隊の印象深いセリフを被せるならともかく
シリアスな決意表明のシーンで被せるか、普通。
過去戦隊のキャラクターをアレンジして使いたいなら同人誌でも書いてろってんだ。
説明ゼリフしか書けないくせに、近い年代の過去戦隊のセリフパクんな。
真墨ファンだったからめちゃくちゃ気分悪い。
早く脚本変わればいいのに。とりあえず再来週だっけ?

592:名無しより愛をこめて
09/05/06 03:57:46 5c5i1c7s0
電王声優陣のインタビューで「現場に行くといつも台本と台詞が違うのでサラッとしか読みませんwww」
みたいなことを何回か読んだことがあるけれど、
それって現場の方でこの台詞はこうしましょうとか、役者からの要望とか、監督の意見で変わるってことだよな
そういうのがなくてgdgdなのか、脚本がいろいろと曲げられておかしくなっているのか
いろんな意味で再来週が気になるよ

593:名無しより愛をこめて
09/05/06 10:54:49 +mEy+VYT0
なんかこう桃のセリフに説得力がない

594:名無しより愛をこめて
09/05/06 14:52:56 WCDcjlkx0
何というか、殿と他の四人の間に生まれたのは…美しき誤解?

595:名無しより愛をこめて
09/05/06 15:14:14 hou8DPARO
今週の見たけど、本当に殿萌えでないと楽しめない話なんだなと思った…
素面アクション→なんとなくかっこいい台詞→変身フル名乗り→主題歌バック戦闘
とくれば、普段が大して好きでなくても盛り上がれる筈なのに、こんな燃えない戦隊初めてだ

>>587
王道は9割くらい予定調和でいいけど、1割くらいは期待を越えてほしいよね

596:名無しより愛をこめて
09/05/06 15:34:03 8m32dSxW0
>>587
つーかなんつーか「王道とは少しズレた事をやっている」のに
「展開は無理矢理王道に持って行ってる」からモヤッとするんじゃないか?
今週だって開始前から「殿が決意して家臣総出でヨイショしてグレート合体だろ」
ってのは見えてたけど、内容はかなりおかしいと言うか
殿が家臣を犠牲にして生き残る事を決意し、家臣は殿の為に死ぬ覚悟を決める
なんて話はかなり違和感を憶える
普通なら綺麗事だとしても「生き残るなら全員で、外道衆を倒してだ!」と言うか
犠牲にして生き残る事を受け入れるなら「礼を言える事じゃないが、お前達の命しかと預かった」
ぐらいでは。数ヶ月前に突然集まった元一般人達がいきなり殿の為に死ぬ覚悟を決めるのは
こういう番組だから、で納得するにしても、仲間の犠牲で生き残る事を受け入れつつ
「でも俺(殿)の命もお前達に預けた!」とか意味不明な発言をしたり、青の突発的な作戦に
全員の命を賭けるとか、「宿命に悩む殿萌え」「綺麗事じゃない覚悟をするシンケンって一味違う」
「でも仲間を大切に思う一面のある殿萌え」みたいに欲張りすぎて話の主軸を見失ってるように思う
爺さんに突然「殿は最後まで家臣の召集に賛成されなかった(だから良い人なんだよ?)」
と言わせるのもだけど、これまで薄い殿マンセー回ばかりだったから
多くの部分に説得力を感じない

597:名無しより愛をこめて
09/05/06 16:58:02 BT4/dFKi0
まぁカジキに関しては始めから青なら出来ると思ってたんだから、
実際その通りに出来ても当たり前なんだから“感心"はしない…というのは苦しい言い訳かな。

しかし今回、最後の最後で合体がギャグってのはなぁ。
そりゃ電王なら、それでもよかったろうが。

598:名無しより愛をこめて
09/05/06 17:12:21 Xf+MlZG20
自分が命の危険に襲われたとして
シンケンジャーが助けにきてもあまり嬉しくない気がする。
たとえばボウケンジャーなんか
人命救助や社会正義で戦う戦隊じゃなかったけど
助けられたらすごく嬉しいしまた会いたい気になると思う。

シンケンの連中って、普通人の普通の社会生活や
楽しんで生きる人生を全然愛してなさそうだもん。
年中、自分らの内面の動機付けや内部規範のことばかり考えてて。

599:名無しより愛をこめて
09/05/06 17:13:54 MWinNCHHO
>>300今更なんだが一話からちゃんと津田さんだったぞ

600:名無しより愛をこめて
09/05/06 17:40:09 F1QBCSMX0
いや、一話は津田さんだったのに前回(27日)はそうじゃなかったってことじゃないの?

601:名無しより愛をこめて
09/05/06 17:53:10 MWinNCHHO
え?27日放送も津田さんだろ

602:名無しより愛をこめて
09/05/06 19:18:54 1CryAzeeO
>>592
753役の加藤君が、巨人ファンである石田監督に「昨日巨人勝ちましたね」と
現場で話したら、753の台詞を増やしてくれた…というインタビューを読んだ。
それくらいライダーの現場は融通がきくってことだろうか。
これも所謂「ライブ感」の為せる業?

603:名無しより愛をこめて
09/05/06 19:30:17 WCDcjlkx0
>>598
シンケンは人生の全てを戦いに捧げる事が前提みたいな戦隊だからなぁ。
アニメネタで恐縮だが、何となくボルテスチームを想起する余裕のなさというか
真剣さ。戦隊シリーズは長浜アニメに少なからぬ影響を受けていると聞くが…

604:名無しより愛をこめて
09/05/06 19:45:54 9z4qdJlZ0
ボルテスに似てる、は前にも言われてたね。
健一と殿が似てるがボルテスにはチーム内に対等のライバルが居たから
マンセー感が薄れてるとか。

605:名無しより愛をこめて
09/05/06 19:59:12 wrdoidFu0
>>603
俺はアニメに詳しくないし、当時は物心ついてなかったのでアレだが、アニサロ板によると
80年代(バイオ~マスク辺り)の戦隊も、30分前の枠で当時流行っていたリアルロボット
アニメに影響を受けていたらしいね。

昨年、ゴーオンを始めとした近年の戦隊の「ぬるさ」がアンチスレで批判されていた時、この
ことをふと思い出して、「もしこのアニサロの意見が事実だとしたら、ココで求められている
昭和末期~平成初期のようなシリアス戦隊を作るというのは、今はもう相当に難しいんじゃ
ないかねぇ」と書いたのを覚えている。

606:名無しより愛をこめて
09/05/06 20:23:34 6Ui7gxgtO
>>598
あいつら普通の生活を送ってる一般人を見下してんじゃないかという気すらする
人並みの幸せを捨てて戦う俺たち偉い、みたいな

607:名無しより愛をこめて
09/05/06 20:26:15 WCDcjlkx0
>>605
戦隊と長浜アニメの共通点について今更知ったかぶりするのも恥ずかしいのですが
ネタを振ったので責任を取ると、同じ東映本社作品で五人チーム(これはガッチャマンの影響を受けた
コンバトラー、ボルテスの影響をさらに受けたとも聞きます)、合体ロボ、必殺技が剣、敵には敵の社会があり
事情がある(これは当時の仮面ライダーやウルトラマンには希薄な要素だった)等が挙げられます。
また、戦隊シリーズの多くをプロデューサーとして手がけた鈴木武幸氏は「闘将ダイモス」「未来ロボダルタニアス」の
プロデューサーでもあり、この二作でアニメ現場から学んだ技法を戦隊で応用したと聞きます(ゴーオンジャーまで
やっていた完全アフレコによる録音など)。
ついでにチェンジマンからフラッシュマンまでのキャラクターデザインを担当した出渕裕氏との縁もダイモス(出渕氏は
ダイモスがデビュー作)とのこと。

長いと殿に叱られそうな長い前置きになってしまいましたが、この長浜ロボアニメ。シンケンジャーをはるかに超える重い
話が連発なのです。主人公たちの盾となって身近な人たちが死にまくるボルテス、敵味方を超えた愛故に味方に
叩かれるダイモス。王子様と持ち上げられたと思ったら「実はそいつは王子様ではない」と言われて、集まった味方が
去ってしまうダルタニアスなど…。


608:名無しより愛をこめて
09/05/06 20:27:40 WCDcjlkx0
>>607
訂正。五人チームはゴレンジャーの方が先ですね。年代を書いているうち逆になってしまった
ごめんなさい。

609:名無しより愛をこめて
09/05/06 20:29:29 eONcFuAh0
健一ってチーム内でマンセーされてたっけ?
他人には厳しく、自分にはもっと厳しくみたいな人だからそんな感じはしなかったけど

610:名無しより愛をこめて
09/05/06 20:48:01 z8UeFm9a0
ボルテスの第4話は兜折神の話とよく似たエピソードだ。

この回で敵が繰り出してくる獣士(怪獣だと思ってくれ)はボアザン星最高の
剣士を改造したもの(姿形は刀持った巨人)。
この強敵を破るため健一は胡蝶返しと言う秘技(ぶっちゃけ真剣白刃取り)を
身につける特訓を行う。弟に自分を拳銃で撃たせ、その弾丸を手に持った石で受け止める
というトンデモ特訓はクリアできたが、それでも相手の剣を止める自身は無いまま戦場に
向かわざるを得ない。結局のところ健一は大苦戦の中で極意を悟って勝利する。
…殿との違いは、健一は胡蝶返しを完全に会得出来なかった事を隠さなかったこと。そして
それでも他のメンバーは健一に命を預けてボルテスに合体したことか。

611:名無しより愛をこめて
09/05/06 21:33:58 4KX3GCJjO
ボルテスはメンバー五人中三人が兄弟だぞ。
しかも末っ子はまだ子供、両親はロボ開発担当で、親父は行方不明、オカン皆の目の前で戦死。
この環境や状況で、リーダー兼長男になったら、そりゃマンセーもされるだろう。

だから、ボアザンとのハーフだって分かったときの反発と、
知らずに異母兄と宿敵になっていたという運命が過酷なんだが、
殿には果たして、そういう落とし前は用意されてるんかね。
最後まで、一見ぶっきらぼうで取っ付きにくいが、本当は傷つきやすくて繊細な
殿マンセー話になりそうだが。

612:605
09/05/06 21:39:21 hAHWvSxP0
>>606
同じ小林つながりで、セラムンの時も言われてたな。「守るべき一般人を『その他大勢の愚民』
扱いしかしてない」って・・・。

>>607
無理に「ですます調」にしなくても良いけど、説明ありがとう。
出渕戦隊(この人がキャラデザしたのはダイナ~フラッシュね)ってやたら評価が高いけど、
だとしたらやっぱり、今みたいな時代に作るのは難しい気がするなぁ・・・。
俺はロボットものは子どもの頃からあまり興味がなかったし、そもそも「暗いは正義」って考えは
嫌いなんで、余計にそう思っちゃうんだろうけど。

あくまで個人的感想なので、気に触った人がいたらスマン。

613:名無しより愛をこめて
09/05/06 22:14:36 vgkjLNk80
ボルテスは健一が皇帝の息子だからって別に他の二人とか崇め奉ってないし
むしろ地球側からも恨まれたりしてるし
戦隊で言えば品行方正なゴーレッドみたいなもんだろう>健一
敵味方の葛藤とか血で血を洗う魂のドラマとかが熱い長浜作品と
上っ面で生死を語り五人チームが主従の絆だとか抜かしてるシンケンと比べるのはどうかと
敵のボスを封印できる王子の血統が大事だとか抜かしてる段階で寒いわ

614:名無しより愛をこめて
09/05/06 22:42:44 HPfR3wS+0
ところで、外道衆ってシンケンジャーが走っていける場所にしか出ないの?
他の戦隊だと世界規模の敵ならマシンで駆けつけるとか……
と書き始めて、結構記憶曖昧なことに気付いた。

615:名無しより愛をこめて
09/05/06 22:54:51 5mqIh7F80
>>614
それはそういうもんなんだろ。
ガイアークも臨獣殿もなぜか走っていけるところにしか出ないもんなんだよ。

616:名無しより愛をこめて
09/05/06 23:00:03 nf2/4qN60
普通の人間の幸せを捨てて、使命のために命をかけるドラマを描くなんて
いまの時代には無理、なんて意見をよく目にするんだが、
それって本当に時代のせいなのか。
スキルがないのを時代のせいってごまかしてるだけなのか。

617:名無しより愛をこめて
09/05/06 23:08:27 KgZvlu0L0
まあその上っ面で中二病くさい命のやりとりドラマを
中二向けじゃなくてもっと小さい子供向け番組でやる意義は那辺に?ってことなんだがな。

618:名無しより愛をこめて
09/05/06 23:17:03 hAHWvSxP0
>>616
「何でも時代のせいにするのは手垢にまみれた言い方だな」というのは俺も自覚してるし、
確かに616は正論だけど、スキルがあれば受け入れられるか、という問題もあるしねぇ・・・。
長浜さんはとっくに亡くなったけど、ならボルテスやボルテスのような作品を作ってきた
スタッフ(それこそ鈴木PDでも良いや)だったら、もっとまともなシンケンジャーが作れたろうか、
作れたとしてそれが受け入れられたろうか、と考えてしまうわけで・・・。

619:名無しより愛をこめて
09/05/07 00:40:00 e2YkGf2/0
>>614
それ以前に隙間センサーだっけ?を張り巡らした範囲以外は感知できないかも

620:名無しより愛をこめて
09/05/07 01:51:32 aEZ6mbm70
得てしてスーパー戦隊の敵なんてそんなもんだろ>いけるところにしか出ない

621:名無しより愛をこめて
09/05/07 05:20:03 C4pbcAME0
>>619
そういえば青ヒョウイ話のときに隙き間センサー呼び鈴代わりにしていたけれど、
あんな相当恐ろしいことやられているのに、そこには触れないというw


622:名無しより愛をこめて
09/05/07 10:14:42 CDcGAgr80
>>617
誰しも中二時代は通るものでしょう。ゆとり教育が見直されているから、
特撮カリキュラムも早まったのではw

623:名無しより愛をこめて
09/05/07 12:53:15 tj10IOr40
>>616
・とにかく殿に「命を賭けるにたる人物」って魅力がない
・外道衆が世界的に見てどれだけの驚異なのかほぼ不明
・家臣のモチベーションや自分が戦う事の意義をどう考えているのかもほぼ不明
この辺りが致命的だと思う
多分作ってる側も気付いたんだろうけど先週今週で急に
殿を守る事が世界を守る事~とか言いだしたけど「世界を守る~」の説得力がなあ

>>617
子供向け番組と言う形ではあるけど
対象層はどう見ても大きいお友達(主に女性)な気がするが
いちおう子供向けでも「平和の為に命を賭けて戦う戦士」はできるんじゃない
仮面ライダーやスーパー戦隊は本来全員そういうもんだと思うし
だからこそ今週ピンクが
「仲間が命を捨てて自分を守るなんて、私なら耐えられない」とか言った時は不安になった

624:名無しより愛をこめて
09/05/07 14:10:24 1BhiCj4qO
友人の子(小4、中3兄弟)は、殿の過去シーンを何度も流すのがしつこい!
といらいらしてたらしい。
やはり押し付けがましさを感じるんだなぁと思った。

625:名無しより愛をこめて
09/05/07 21:47:31 bV76rGjD0
最近のマンガとかはどうなってる?
昔の少年ジャンプなんかでは、血路を開くために自分を犠牲にして
後に続く仲間に使命を託す、なんて展開はよくあったもんだが。
(もっともそうやって死んでいった仲間もホイホイ生き返ったりするもんだから、
命の重みもへったくれもないんだけど)

626:名無しより愛をこめて
09/05/07 22:29:07 C4I3iJ2CO
ツダカン好きだけど、
たとえ先代とはいえ侍や殿や戦隊レッドの設定が全く似合わないと思う。
サラッとしすぎというか。
倉田てつをみたいな暑苦しい感じの役者が良かった。

627:名無しより愛をこめて
09/05/07 22:46:41 MBIX6AZ00
>>603
つーか何でリアル捨てる必要があるんだろ?他の戦隊だって別のことやりながらヒーローやってたじゃん。
大学生やりながらシンケンジャー、保母さんやりながらシンケンジャー、歌舞伎やりながらシンケンジャーでいいじゃん。
今のところは外道衆がそこまで脅威ってわけでもないんだし。

リアル捨てるくらいの覚悟はあるのか!見たいな感じで決意させるのなら分かるけど、実際捨てるのってどうなんだよ。
それが「真剣」クオリティなの?

628:名無しより愛をこめて
09/05/07 23:04:25 tqxLx+V60
>>627
戦いに専念すること自体はそうおかしくもないし、先例がないわけでもないのでは。
戦うことがすなわち職業の戦隊も数あるし、ガオレンジャーなんかも
生活は捨てるっぽい所があったな。
外道衆が現れたらいついかなる時でも戦いに行かなければならないという
前提だと、兼業戦隊は結構厳しい物があるかも。

629:名無しより愛をこめて
09/05/08 00:23:09 3W0Crcy50
専念するのはいいけど家の関係でやりたいことあるけど侍やってますみたいな暗いことになってるのがな

630:名無しより愛をこめて
09/05/08 01:10:40 xjWtHi+a0
>大学生やりながらシンケンジャー、保母さんやりながらシンケンジャー、歌舞伎やりながらシンケンジャーでいいじゃん。

おいおいおいおいw
外道衆が出たらいつでも職場放棄して良い保育園や歌舞伎座があるとでも??
中学生?

631:名無しより愛をこめて
09/05/08 01:11:45 GB3NemHs0
正直初期は結構楽しんで見てたが、
だんだん殿萌えできないと辛い番組だって分かってきた

電王で特撮入りしたシンケン好きで殿好きの友達に
上のこと言ったが、「ああ…それはそうかも」と答えが返ってきた
信者すら認めるくらい作品世界の根幹を為してるってことか>殿萌え・殿マンセー

632:名無しより愛をこめて
09/05/08 01:33:31 YlVPEHWG0
>>628
戦隊は真面目に考えるとメンバーみんな生活捨てて戦いに生きてます、な場合も多いのだが
そういうタイプの戦隊の場合普段の生活レベルから四六時中メンバーと顔つき合わせてるわけで、
メンバーがみんな仲良しで和気藹々とした雰囲気でないと辛い
逆に職業戦隊の場合だと、ちゃんと「非番の日」があって
それぞれ私生活も大事にしてることが描かれてる場合も少なくない

シンケンはなんか悪いとこ取り
トップの殿様からして「余暇は敵、遊んでるヒマがあったら訓練」みたいな性格だしな

633:名無しより愛をこめて
09/05/08 03:45:03 vxF10HUjO
レッドがバカ殿(お気楽でいい加減だが戦闘は強い)だったら、
ここで言われてるほとんどの問題点は解決だ

634:名無しより愛をこめて
09/05/08 06:40:10 TIAkJKJx0
>>630
ハリケンジャーは派遣会社、演歌アイドル、介護施設で働きながらハリケンジャーやってて
最終回までその職は続いてたぞ。

635:名無しより愛をこめて
09/05/08 06:48:34 oZE2oylm0
>>630
オレはヒーローが表の職場を放棄するシーンを何度も見てきたよ。


636:名無しより愛をこめて
09/05/08 07:25:41 /kwRCDGl0
今のところトレードオフ=真剣さ、みたいなコンセプトだな
子供がおじいちゃんに会いたいがために野球を捨てる話とか

637:名無しより愛をこめて
09/05/08 07:54:54 e9Sr0lz40
これで兼業戦隊なら、それはそれでリアリティがないとか訓練不足で
負けたらどうするとかの叩きがでるんだろう。俺は専業戦隊、とりあえず
生活を捨てろということ自体は悪いと思わない。「遊んでいる暇があったら訓練」も
その延長上だろう。
ましてシンケンジャーは素顔、本名、下手したら屋敷の住所まで敵に知られている、
関係者巻き込むリスクが極めて高い戦隊だし。

>>633
つまり「強さは赤で性根は緑」?

638:名無しより愛をこめて
09/05/08 08:06:24 gV+AaBUl0
表の顔とヒーロー稼業との摺り合わせは、クラーク・ケント以来の課題みたいですね。
日本では表の顔も戦う職業(防衛隊員)のウルトラマンや、戦うことに専念する生活
(昭和ライダーとか職業としての戦隊)で解決するケースが多いように見えます。

さて「もしシンケンジャーが兼業戦隊なら」。現状なら赤と黄はどっちにしても戦隊専業でしょうから
おなじこと。緑は大学生?…まあ、比較的時間は作りやすいかな?
やはり問題は青と桃ですな。そういえば青は、剣やモヂカラの他に歌舞伎の稽古も続けているのかな?

639:名無しより愛をこめて
09/05/08 08:34:35 5HBEz1PKO
>>625
ジャンプじゃなく更に購読層年齢低いコロコロ読者だが
誰かが敵・罠の犠牲に→数話後感動の復帰 はよくあるパターン(ギャグものだと次のコマ、または次回で何事もなく復帰)
あと 主人公は過去に父親or両親を敵の陰謀で失う→
 1・敵に操られ、敵の一員として登場→撃破すると記憶を取り戻し主人公の元へ
 2・主人公の努力で生き返らせる事ができる
 3・死にっぱなしだが、その生きざま・死にざまは敵味方含め登場人物に強い影響を及ぼす
ってパターンも多い

「自分の危険より主人公の命・目的」なキャラは多いかもしれん
でもそれは完全に行動ありき(仲良しなりギスギスなり仲間の関係→ピンチに一人主人公をかばい退場→主人公「俺に全て託していったのか…見ててくれ〇〇!敵は必ず倒す!」)なので
口ばっかりのシンケンより説得力がある
シンケンもこのパターンで殿が熱血なりクールなり、誰かが自分のために傷つけられた事にハッキリ怒る・悲しむキャラだったら…
誰か一人でも「殿であると同時に(殿である前に)仲間だ」ってやってくれれば…

640:名無しより愛をこめて
09/05/08 10:06:08 Mq9KZa0hO
>>639
> 誰か一人でも「殿であると同時に(殿である前に)仲間だ」ってやってくれれば…

一番それやってくれる可能性高かった緑が
何か今回でお前のこと仲間<殿様なってやっちゃったからなあ。

641:名無しより愛をこめて
09/05/08 11:30:28 XL7wdnhyO
この戦隊ってムードメーカーがおらんな

642:名無しより愛をこめて
09/05/08 12:07:02 nlz+f8UE0
>>637
専業戦隊である事自体には文句ないけど、もう少しだけ
「今の五人でないとシンケンジャーは成立しない」「外道衆の脅威」を
はっきりと出して欲しかったな。才能的な面でも絆的な面でも良いから。
今のままだとなんかお遊び的な空気があるんだよなあ。
殿~とか言いながらジャレあったり、困ってる人萌え~とか変形企画書だとか。

>>640
見る人が見れば
「シンケンジャーは一致団結していて、6人目の登場で波乱が起きる」そうな。
けどぶっちゃけ殿と家臣達って友情とかじゃないよね。
今週ではっきりと「俺は殿!」「俺達は家臣!」って宣言しちゃったし。

643:名無しより愛をこめて
09/05/08 13:54:20 0lkBBpSE0
>>631
>殿萌えできないと辛い番組だって分かってきた

今年の大河ドラマもそんな感じだね。
根拠も納得性もない主人公マンセー。
「泣きながら務めを果たす加熱具萌え~」視点がないと
まったくおもりろがりどころがない。

劇中マンセーさせ続ける以外主人公を魅力的に立たせるすべのない
無能Pや脚本家が大人番組にもぞろぞろいるってことかな。
ましてこっちの主人公は、“丈瑠”でも“志葉家十八代め”でもなく
“シンケンジャー”でなければならないのに。

644:名無しより愛をこめて
09/05/08 13:58:24 0lkBBpSE0
>>643
○ おもしろがりどころ
× おもりろがりどころ

645:名無しより愛をこめて
09/05/08 14:40:13 GaanMkVr0
>>630
>おいおいおいおいw
>外道衆が出たらいつでも職場放棄して良い保育園や歌舞伎座があるとでも??

人の生き死にや災害が起こってるのに、授業続ける保育園や演目を続ける歌舞伎座があるとでも?

646:名無しより愛をこめて
09/05/08 15:01:59 3Itz57Q0O
距離の問題じゃね?

自分が勤めてる近くでそんな事が起きたら営業やってる所じゃなくなりかもしれんが2つぐらい離れた市で起きてたって自分の所では何も起きないんじゃないか?

でもシンケンジャーはいつでもどんな時でもどこにでも現れないといけないんだし無理だろ

647:名無しより愛をこめて
09/05/08 15:12:59 dthXwfpj0
地球人類の存亡をかけて職業掛け持ちしてる戦隊って、別に珍しくないし不毛な言い合いだろう。
シンケンの場合は「夢捨てて来てるのよね」とか偉そうに言ってた奴が
実は「いい奥様になるのが夢」とかありえない斜め上で
普段から基地で日々地獄の修行をしてる風にはとても見えず
衣食住オール黒子に養われて、どいつも平然としてるのが不快だな。爺にもほとんど敬意払わんし。
口先だけの「命をかけた死闘の日々」とか寒いだけ。
これならまだ、それぞれが職を持って日々を送りながら、
外道衆出現でその場から毎回逃げ出す方が真剣味あるしキャラも濃くなるわ。それくらいキャラが薄い。
いっそ、全員高校生で同じ学校に通ってればよかったんじゃないかと思う。

648:名無しより愛をこめて
09/05/08 16:50:15 jXQt9UG50
1話から外道衆ばしばし一般人斬られてたけど、あの被害どうなってんだろうね。
緑の友達が怪我したら、桃黄が見舞いに行ったりするし。
実は平気なのかひどい被害出てるのか、よくわからん。
被害出てるなら現状のシンケンジャーはぬるいし、身内びいきはする最悪だし、
被害出てないなら思いっきり斬られてる一般人描写が不要だし。

649:名無しより愛をこめて
09/05/08 17:10:05 DEQ18wRfO
今年の桃の斜め上っぷりは異常

だめんず萌えは去年の銀にもあった傾向だけど、銀の場合は変わった趣味だなと思う程度だった
今年の桃は単に「弱ってる瞬間萌え」なだけで立ち直った相手は即ポイ捨て…
自分がやりたい事やってるだけで相手の事なんてまるで考えてないし、単なる性癖じゃないか
そんなんで桃は優しいからとか言われても説得力なんてまるでない
あれで結婚が夢とか言われてもな…

650:名無しより愛をこめて
09/05/08 18:00:11 3Itz57Q0O
>>648確か今週出てた男の子の父親が化け物のせいで死んだとか言ってなかったか?

今の所一人しかハッキリとした死亡者数はでてないけどそこそこ亡くなってるのではなかろうか

651:名無しより愛をこめて
09/05/08 18:50:24 oZE2oylm0
あのシンケンの箱庭世界は、たぶんゆとり教育を受けた視野と想像力がひどく欠けた人達が住んでる世界なんだよ。
ゆとりだけで社会構成したらどうなるかって実験舞台なんじゃないかって気がしてきたよ。


652:名無しより愛をこめて
09/05/08 19:32:15 IbKduEzI0
>>647
>普段から基地で日々地獄の修行をしてる
少し上で語られている某ロボットアニメですね。

閑話休題。友情じゃなく組織または個人への忠誠心や極端な話
金でつながった戦隊だって良いじゃないとも思う。衣食住を黒子に
頼ったって全然構わない。兵隊さんだって飯は食堂に頼るだろうし
ただ、描けているかは別問題だろうけど。

>>648
少なからぬ被害が出ていると考えるべきでしょうね。見舞いに行った件は
緑のメンタル対策かもしれないけど、「世間との関わりを断て」には違反してる。
せめて黒子に(もちろん素顔で)行ってもらえ。

653:名無しより愛をこめて
09/05/08 19:48:59 EqMsE3u4O
あげ~

654:名無しより愛をこめて
09/05/08 21:10:42 3W0Crcy50
あんまり一般人助けないところが電王に似てる

655:名無しより愛をこめて
09/05/08 21:37:05 X6n4wTMJO
自分はアンチってわけじゃないけど批判だからここに1点だけ

ビルを盾にしちゃうのは好ましくない
民を守るためにビルの前に立ちふさがってやせ我慢してこそ武士ですよ殿・・・

656:名無しより愛をこめて
09/05/08 21:57:02 oZE2oylm0
>>655
「なんも守ってねえだろ!」


657:名無しより愛をこめて
09/05/08 21:58:56 RjY9nic9P
女の子2人空気じゃない?

658:名無しより愛をこめて
09/05/08 22:40:30 LFVS6e7YO
いやもう、このスレのみんなは、戦隊を卒業する年齢になったってことなんだよ。
戦隊シリーズに、何かを求めるだけ無駄。

659:名無しより愛をこめて
09/05/08 22:54:26 8W/0wLV20
>>616
↓は政治板からのコピペなんで、右とか左とか物騒な言葉が出てくるけど、そういうのは
差っ引いて、あくまでアニメ一般論として参考にしてみてくれ。

486 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 15:18:12 ID:o7ZXOpbX
>>482
ネトウヨが跋扈している現状や派遣問題の現状を見て
戦争物アニメを作る事に躊躇の気持ちを持ち始めたんじゃないか?・・という気がする。
ミリタリー趣味の表現を通して、ネットの右傾化に加担したくないだろうし。

戦争物アニメって闘争のイデオロギーは反体制的な物だったとしても、労働問題においては反左翼的なものになる。
キツイ労働環境の軍隊を肯定的に描く事になり、サビ残肯定的な内容になってくる。

だから左派のアニメ製作者の中には、「もう戦争物はあまり作りたくない」という気持ちの人が多いのかも。
もしかしたら、その結果の萌えアニメブームという事もあるのかもと思った。

660:名無しより愛をこめて
09/05/09 00:14:12 C8zafzCi0
>>630>>635
そう思うと正義の味方でヒモなサンレッドは
ベストポジションにいるんだな。

661:名無しより愛をこめて
09/05/09 00:20:06 ANmNwryU0
>>656
リュウさん乙。

662:名無しより愛をこめて
09/05/09 00:35:12 e8BMlJUn0
戦隊モノにビルの破壊がどうのとかは不毛な話なんだが
あの超合体だかのいかれっぷりにワロタw
ゴーオンのトーテムポールも大概ワロタがなんぞあの胸のドリルはww
スーアク苛めだろ、動きにくそうで気の毒すぎる

663:名無しより愛をこめて
09/05/09 06:51:12 S6xUKU4L0
胸ドリルもさりながら、背負いものがあれだけ大きいと後ろに倒れちゃいそうだ。

664:名無しより愛をこめて
09/05/09 08:27:30 6jNDGk2/0
トラの頭は胸にきてもよかった気がする。

665:名無しより愛をこめて
09/05/09 09:48:56 LYTKs65/O
逆に戦隊卒業間近の奴の方がシンケンみたいなのが好きなんだろ。

リア厨やファン歴の浅い奴はゴーオンみたいなので満足してるわw

666:名無しより愛をこめて
09/05/09 10:15:25 B7rELZjVO
はいはいクマクマ

667:名無しより愛をこめて
09/05/09 12:49:25 9+xxKUu5O
>>665


幼稚園児向けの、スーパー玩具CMタイムでしかないからねえ。ファン歴が長ければ長いほど、ただのバカだと思うよ。

668:名無しより愛をこめて
09/05/09 13:11:07 LYTKs65/O
今や大人も立派な戦隊の「お客様」であり、製作側もあきらかに意識して大人向けの商品も沢山あるんですけどねえw

本当は大人でも楽しめる部分を求めていて、実際にそれで喜んでるくせに、都合のいいところだけジャリ番組持ち出すなよアホがwww


669:名無しより愛をこめて
09/05/09 13:13:19 Ewun5UeX0
シンケンは「とにかく重たい雰囲気を出せば大人に受ける」と勘違いしてるんだろ
子供にも大人にも受けんわ

670:名無しより愛をこめて
09/05/09 13:21:20 a9yx8pci0
子供だましでは子供はだませない。

671:名無しより愛をこめて
09/05/09 14:45:36 9+xxKUu5O
大人も客だから、自分が見てもいいに違いない、というのは妄想。子供、それも幼児向けの玩具販促番組でしかない。子供ですら、小学三年ぐらいで卒業する程度のレベルでしかない。
大人向けではなく、一緒に見ているパパママも楽しめる要素も取り入れている、ということだ。
くだらないテーマやドラマ構造や、キャラに関するオタク的批評など、児戯にも等しい価値の無い自己満足の戯言でしかない。
戦隊は子供騙し。でも、大人のオタクは、あっさり騙される。
シンケンは、騙す、騙さない以前の問題かもしれないが、どうでもいいや。

672:名無しより愛をこめて
09/05/09 14:58:27 nGqPCYKS0
>654
電王は一応『過去に飛んでイマジン倒す+その時に契約者の願いを
解消してる(イマジンと契約する理由をなくしてる)』って逃げ道があるけど
何せ真剣ですから……

673:名無しより愛をこめて
09/05/09 15:23:23 6jNDGk2/0
何百年もやってるのにシンケン「レッド」な時点で騙すもクソもないだろ・・・
気に入らない要素があるならそういえばいいだけで、俺のが正論みたいにいうのは信者と同じ。

674:名無しより愛をこめて
09/05/09 15:48:40 LYTKs65/O
実際に大人向けの商品が売ってるのに妄想はねえだろアホかw

675:名無しより愛をこめて
09/05/09 15:52:04 Ewun5UeX0
ID:LYTKs65/Oは何を言いに来たのかよくわからん
ゴーオンは子供向け、シンケンは大人向けだって言いたいのは分かるが、
それが「シンケンアンチ」というスレの趣旨と何の関係が…?

シンケンは大人向けだからゴーオンより優れてると言いたいのだったら完全にスレ違い
逆に「大人向けだからシンケンは駄目だ」だったらOKだけど

676:名無しより愛をこめて
09/05/09 16:25:23 Gdc66bwHO
特撮であれ他のジャンルであれ、大抵の子どもは子ども騙しにあっさり騙されたかと思ったら、
「子どもに対して真剣に作った」作品が当の子どもたちには見向きもされませんでした、なんて
ケースは昔から枚挙に暇がないわけで…。

677:名無しより愛をこめて
09/05/09 16:49:57 AfvTt8oe0
ゴーオンアンチスレ住人にすら相手されない低脳をかまうなって。
自分が認められないものが世間に受けちゃってフジコってるだけなんだからwww

678:名無しより愛をこめて
09/05/09 21:38:02 9+xxKUu5O
>>674

現実を見つめろよ。戦隊や仮面ライダーを大人向けだと錯覚するなよ。
「大人も見て楽しめる」と「大人向け」は、似て非なる物。
メインの対象は子供。
お前が何歳だか知らないが、オタク以外の、日常の知り合いに、素で熱く戦隊について語ってみな?

679:名無しより愛をこめて
09/05/09 23:25:28 UDvVmsSC0
外道衆に父親殺されたって子の父親
グリーンの滅茶苦茶戦術の巻き添えで腕の伸びる奴に車破壊された人じゃないのか?

680:名無しより愛をこめて
09/05/09 23:27:58 Gdc66bwHO
明朗快活・コミカル・勧善懲悪・ハッピーエンド=子ども騙し=低レベル
陰鬱残酷・シリアス・アンチ勧善懲悪・バッドエンド=大人の鑑賞に耐える=高レベル
一体いつになったらオタクはこういうステレオタイプから抜け出せるのやら…。

681:名無しより愛をこめて
09/05/09 23:56:48 Ewun5UeX0
>>680
そのステレオタイプにまんまとはまって
自分達では高尚なものを作ってるつもりで単なるつまんない話を続けているだけなのがシンケン

682:名無しより愛をこめて
09/05/10 01:24:31 2bS+6sn60
「大人の鑑賞に耐えうる」って、子供番組の褒め言葉じゃないよな。
子供は若い分感性が鋭いけど、大人になったら経験と共に感性が鈍ってくるんだから、
その大人が騒ぐって事は、感覚が下に設定されてる番組って意味じゃん。
後、大人の~と言われる番組に多いのは細かい設定とか描写だけど、それは普段の
子供向けでは描写されなくても何ら問題ないシーンをちょっと細かく描いただけ。
(例としては響鬼のローテ表とか)
ストーリー的に要らない部分を描写した事を新しい!大人向け!と言っている人が結構居ると思う。

683:名無しより愛をこめて
09/05/10 01:29:59 W1xqVGLg0
本当に面白い子供番組は大人も子供も楽しめるものだ
「シンケンは大人向けに作ってるから~」なんていうのは、
本当は面白くないから子供に受けないんだということをごまかしている言い訳にすぎない

684:名無しより愛をこめて
09/05/10 08:00:14 en/A4c0zO
今年の6人目は外人さんか
実に斬新だな
外人さんなら勘違いしたような寿司や烏賊を使っても違和感はない








まさかな

685:名無しより愛をこめて
09/05/10 08:02:01 37zgJRcnO
馬鹿だなw

製作側が明らかに高年齢向け・オタク向けの商品を企画・発売してるのに完全に子供だけの物なんてよく言えるわw

じゃあお前らの大好きなG3の企画や商品、子供が買うとは思えない写真集やらムック本、CDなんかはどうしてあるのかな?アホですか?w

だいたいがこちらは大人向けが偉いなどと言ってないwただ現実に今時の特撮番組は子供だけがお客様じゃないし、事実大きなお友達がターゲットの企画や商品があるって言ってんだけなのにw頭悪過ぎるぞwww


偉そうに子供だけのものだとほざく輩が、なんでアンチスレで「僕の理想の番組じゃいキー!」
ってなかんじで必死にぶつぶつ文句をたれてるんだろうねw


たかが子供番組なのにねw不思議だねw多分馬鹿なんだねwww

686:名無しより愛をこめて
09/05/10 08:14:12 BJBw75cE0
桃だけが好きになれん

687:名無しより愛をこめて
09/05/10 08:36:51 +tPOUHxI0
ボルテスの話題が出てたけど、近年の戦隊(ライダーも)で、一般人被害者のことを
あまり描かなくなり、敵組織の脅威が感じられなくなったのもアニメの影響があるのかな。
それとも単に残酷描写規制が厳しくなったから?
俺としては、クウガなんかの「ヒーローが戦わないと、勝たないと、一般人被害が甚大になり、
そのことをヒーロー自身が深刻に考えている」感が大好きなんだが、ああいうの無いよなぁ……

688:名無しより愛をこめて
09/05/10 08:52:17 5pkcuogd0
殿が目立たないと面白いの法則が続いたな。
しかし相変わらず茉子はよく分からん。
侍として女の子らしい遊びもできあかったの、今でも本当はお嫁さんに、お母さんになりたいのっていうのを
バリバリキャリアウーマンがぽろっと妹分に話すっていうのはいいんだけど
あんた普段からお嫁さんになりたーいって言ってるだろうが。

689:名無しより愛をこめて
09/05/10 08:53:29 8acot+Y0O
>>687
アニメやマンガでも、普通の人が暮らす普通の社会がどんどん描かれなくなってるような気がするなー。
主人公の周りの奇人変人ばかりにカメラが寄っちゃってさ。
話も「世界のためじゃなくて、大切な人のために」ばっかだし、子ども向けエンタメでは「社会」を描かないのが当たり前になってる。

教育の世界では個の大切さばかり強調して、公を軽んじちゃったのが反省されてるけど、娯楽作品も一緒なのかもね。

690:名無しより愛をこめて
09/05/10 08:59:40 eHa0PE8u0
30分という枠の中に詰め込める量は、自ずと制限されちゃうのでは。
そのうち結構な分量が戦闘シーンに割かれるし。戦隊はそうでもないけど
アニメなんかはレギュラーキャラが昔より多くなる傾向があるから、何かの
描写を削らねばならない。

691:名無しより愛をこめて
09/05/10 09:05:34 WDFLEQFH0
今日はギャグだからか割りと良かったな
巨大戦も意外な展開でワロタ

外人は追加戦士とミスリードして使いきりキャラっぽいな

692:名無しより愛をこめて
09/05/10 09:09:04 LoIMFCvYO
>>691
本スレかどっかで「子供にとってはトラウマ回」って言われてたな。

693:名無しより愛をこめて
09/05/10 09:13:49 +tPOUHxI0
>>689
話題がシンケンから逸れてしまって申し訳ないが、

「正義や平和の為ではない、誰の為でもない、自分自身の為に!」
「○○である前に、一個の人間だ!」

ってのがカッコいいっぽく見られだしたのっていつ頃からだったかな……考えてみたら
これって、自分の好きなこと・やりたいことしかやりませんっていう、甘ったれた欲望発言
でしかないのに。
戦隊では嚆矢とされるJMの凱だって、最終的には立派に五つの翼になれて、
それが「成長」として描かれていたもんだ。
そういう意味ではシンケンの、人間としての殿マンセーはいただけないが、戦いへの
滅私奉公ぶりは決して悪くは無い。描き方に問題があるのは重々承知だが。

694:名無しより愛をこめて
09/05/10 09:17:19 H6wQB+9n0
>>689
昔はアニメ、マンガの中でそういう描写することが斬新だったけど、今はトレンドが一回り
しちゃったからそういう風潮なのかも。細かな社会描写っていうのも結局はテーマのために
予定調和になるわけで、じゃあ端折ってもいいか、みたいな。
ハリウッドのヒーロー映画では今は逆にリアル志向だよな。

695:名無しより愛をこめて
09/05/10 09:26:35 eHa0PE8u0
モヂカラの元ネタ?を使う某ゴーストスイーパーは、世界と最愛の人の二択を迫られるシーンが
クライマックスでしたな。
閑話休題。シンケンの方向性自体は悪くないという>>693氏に同感。シンケンってこの辺も含め
どうも「方針はよいが結果につながらない」傾向にあるような。

696:名無しより愛をこめて
09/05/10 10:43:42 VpalqV7MO
今日はすべてが気持ち悪い回だった。


697:名無しより愛をこめて
09/05/10 11:04:48 W1xqVGLg0
シンケンは、「自分を捨てて人のために戦う殿は(自分のために戦う奴らと違って)立派、偉いと称えまくる」
そして周り四人は「そんな殿をマンセーしてお守りする」という
形を変えたナルシシズムなだけじゃん

698:名無しより愛をこめて
09/05/10 11:08:29 JrOg9BiJ0
そのナルシシズムに同調できる人間によってマンセーされているシンケンジャーって
ことなんだろうな
作ってる人間がそういう殿マンセー世界観に酔ってる感じが気持ち悪いんだよなあ

699:名無しより愛をこめて
09/05/10 11:17:14 eC9kMOK70
>>689>>693
特オタってやっぱり保守的な人が多いのかねぇ。
スポ根ブームの60~70年代辺りの価値観を未だに引きずっていて、そこから外れることは
許されない、て感じなのかな。
別にココの住人を腐したいわけじゃないけど(信者もそうだし)、こう言うと批判もあるだろうけど、
俺は昔から体育会的な精神論とか大嫌いで、一般論として「個性尊重」の風潮に肯定的だった
から(特撮はあくまで娯楽と割り切ってた)、何かいろいろな意味でやるせないな・・・。
初期のゲキアンチの「ゆとり戦隊」「甘やかされた今の若い世代を見てるようだ」などという
フルボッコを思い出してしまう。

700:名無しより愛をこめて
09/05/10 11:19:45 W1xqVGLg0
滅私奉公ヒーローは、見てるこっちが
「こんな不幸でどうするんだ!ちょっとはコイツに幸せを分け与えてやってくれよ!」と
言いたくなるくらい不幸な目に合っても人々に尽くすからカッコイイし尊敬の念が芽生えるのであって、
殿みたいにお付の爺や部下たちがいて常にマンセーされているのにその癖しょっちゅう「不幸で孤独な俺」に浸る
そんな奴は自分に酔ってる気持ち悪い奴にしか見えないんだよ

701:名無しより愛をこめて
09/05/10 11:20:45 JrOg9BiJ0
個性の話はおいておいて(「尊重」と「偏重」は違うって話で、何事も行き過ぎは良くない
ってだけで個人<<社会が絶対としてあるべき姿とは思わんけど…)
「特オタには保守派が多い」という一文に関してはおそらくその通りかと。

702:名無しより愛をこめて
09/05/10 11:24:56 J/xsP2it0
>>697
ヒーローモノはある程度ナルシチズムの要素を抱えてるもんだけど、度が過ぎると引くよね。
シンケンの赤が子供を助ける時も、~オレってかっこいいが行動の内にこもっててイヤになる。

703:名無しより愛をこめて
09/05/10 11:33:32 eC9kMOK70
特撮もアニメも漫画も(特にヒーローもの)、大体のフォーマットが出来上がったのは60~
70年代なわけだから、ある意味仕方がないのかな、とは思うけどね・・・・・・。

704:名無しより愛をこめて
09/05/10 11:44:24 INR3ia7h0
>>699
>特オタってやっぱり保守的な人が多いのかねぇ。
俺はその点については、逆だと感じるけどな。

>一般論として「個性尊重」の風潮に肯定的
ここから抜け出せず、いつまで経っても個の偏重をしてることこそが「保守」なに感じる。
いい加減、(現在の風潮から考えれば)革新的で斬新な、「正義の為に戦うヒーロー!」が見たいと思ってる。




705:名無しより愛をこめて
09/05/10 11:54:11 6gStOb44O
今回ピンクが飛んでたけどさそれができるなら最初からあの緑の回でやれよと心底思う

結局は緑は対した事ありませんで終わったな

706:名無しより愛をこめて
09/05/10 11:59:14 jntuo/Kt0
緑は一応、木枯らしを起こして飛んだってことになってるから、
飛ぶ属性でもないのに、むしろ優遇描写されてたほうじゃないの。

707:名無しより愛をこめて
09/05/10 12:02:56 2aFSNj9iO
小難しい理屈やんかどうでもいい。


シンケンはつまらん。


それだけだ。

708:名無しより愛をこめて
09/05/10 12:11:03 WG0kA7LI0
例えばゴレンジャーなんかは戦隊モノの平均とは一線を画し
赤は統率力に優れ実力があった上でメンバーに信頼されてるって感じで
リーダーに4人が従う感じ(単独行動の多い青を除いて3人かな?)だったが
今回まず殿である、だから滅私、だから部下が従うって状況から入ったのが微妙だったな
結局そこら辺の葛藤や成長を描くために用意した器に見えて
いやいや己を捨てるとかそんな事の前にヒーローらしく格好よく平和を守ってくれるかな
ってツッコミたくなるんだよなぁ…
切り札を格好よく見せるために窮地に陥るシーンを沢山作ったら
単に弱いといわれちゃったV3みてーな感じか?

709:名無しより愛をこめて
09/05/10 12:21:17 ROXyyzYHO
>>697
桃なんかそのナルシズムの代表だよ。
弱ってる人に萌え、ハグで自己満足。
立ち直ったら放置。
ある意味人の涙を求める外道衆と同じじゃないか。

710:名無しより愛をこめて
09/05/10 12:25:02 WG0kA7LI0
ヒーローですって大風呂敷を広げちゃってる以上
あんまり見て!見て!ヒーローだって頑張ってるの!葛藤してるの!とかやられると
じゃあお前じゃなくて良いです、黙って戦ってくれるかなと思ってしまう
強さ以外の部分で自己主張するヒーローなんてそんなに見たくないんだよ
だから大昔から正体を隠し、顔を隠して戦ってるものが多い
プライベートとか大前提条件をしつこく描かれてもうぜーだけ

711:名無しより愛をこめて
09/05/10 13:16:05 WDFLEQFH0
しかし外道衆ってやってることがFUKOと被るな・・・

712:名無しより愛をこめて
09/05/10 13:34:42 oaci2uc10
女児の白鬼子は女性が全身タイツ着てなきゃおかしいだろ

713:名無しより愛をこめて
09/05/10 15:19:41 TXYPumWE0
何というか本当に一般人がただの背景だなぁ

最初に白いのの手を引いてるお母さんみて一般人ドン引き描写があったが
だったらもっと大騒ぎになってんじゃないの?


あと何であの赤いのは斬ったら駄目なの?


…これアニメならまだ見れたんだろうけどなぁ

714:名無しより愛をこめて
09/05/10 15:25:34 FsjuHqsy0
>>713
白いのについては同感。
赤いのは斬ったら、貼り付いてる人間がダメージを受けるようだな。

715:名無しより愛をこめて
09/05/10 15:42:43 JrOg9BiJ0
ピンク空気スレにも書いたけど、
殿に対しての様々な描写の一部でも(時間と労力を)ピンクに対して裂いてやれば…
製作サイドはピンクにあんまり関心も愛情も向けてないと考えざるを得ない

716:名無しより愛をこめて
09/05/10 16:02:51 q43xHb+L0
>>715
殿にかぎらず男性人を優遇しすぎだとは感じる

717:名無しより愛をこめて
09/05/10 16:42:33 Y0KXKz5d0
しっかしBLホモと百合レズばっかりの戦隊だなぁ・・・w

逆に言えば、そこに楽しみ見出せる人にとっては神だが
そうでない人ならアンチになっても不思議ではない

武器やロボなどデザイン全般が正直アレだけに
そこに比重がかかりすぎてしまうだろう

718:名無しより愛をこめて
09/05/10 17:15:30 SB9UuN5wO
とりあえず腐女子が面白いというものはつまらない

719:名無しより愛をこめて
09/05/10 17:15:37 SkiF2iqk0
キモチ悪い戦隊だよね

720:名無しより愛をこめて
09/05/10 17:24:45 zJW4fdmzO
今回のはシュールと言うか何と言うか…
せめて子から親を奪う分身はワームの擬態みたいな奴にしてほしかった

721:名無しより愛をこめて
09/05/10 17:53:34 CtgYHJ380
>>707
これがアンチの正体
ただ叩きたいだけ

722:名無しより愛をこめて
09/05/10 18:03:30 zJW4fdmzO
>>721
だいたい分かった

723:名無しより愛をこめて
09/05/10 18:04:13 BJBw75cE0
桃もハグが気持ち悪い

724:名無しより愛をこめて
09/05/10 18:05:58 CtgYHJ380
不合理な部分を粗探しして
悦に浸るシンケンアンチ



725:名無しより愛をこめて
09/05/10 19:24:32 5FnClihVO
抱きつき魔のピンクのキャラが痛々しい
キツイけど実は優しいのを見せたいんだろうけど、極端で気持ち悪い

726:名無しより愛をこめて
09/05/10 20:05:06 JrOg9BiJ0
ピンクの中の子が靖子と話して「ピンクはあなただからできた」みたいな
事言われて感激してたみたいだけどさ
リップサービスにしてもあんまりじゃないのか、靖子。
「~だからできた」といえるほどの物語性を付与してやってるようには思えないんだが。

最近出た雑誌(ヒーローマックスだったか)で、小林はタイムから各話キャラを二人ピックアップ
して話を作るのが定番と書いてあった。
客観的に見ても、小林が二人より多くは回さない(または回さない)脚本家なのは事実だってことだ。
信者は全員に見せ場作る・多人数回すのが得意と言い切って憚らないけどなw

727:名無しより愛をこめて
09/05/10 20:15:51 p4M1NCOHO
桃を必死でいいやつに見せようとした回だな

728:名無しより愛をこめて
09/05/10 20:18:31 kf/NzDCe0
そして見事に空回った回

729:名無しより愛をこめて
09/05/10 23:02:21 KUbzLwGu0
タイムがクソだという記憶はない。
先週までのディケイ電王は面白かった。
なのになんでシンケンは…

単に手ぇ抜いてるだけか?

730:名無しより愛をこめて
09/05/10 23:26:44 rfwY+qP/0
今週も桃の「弱ってる人萌え」とかその辺りの設定を都合良く無視した話や
以前緑の回で空中の敵への攻撃について揉めた事も忘れて普通に空飛んで敵倒したり
結局桃と黄色が抱き合っただけじゃね?とか
怪我してるのに保育園の真似事するなんて優しいですね的なアピールが鬱陶しかったり
いつも通りシンケンの内容は凄くアレだけど、普段このスレぐらいしか見ないから
正直「靖子信者がウザい」「脳内補完での持ち上げが酷い」なんてのは「そうかなあ…?」
ぐらいにしか思ってなかった。これまでは。
本当に持ち上げ周ってるんだなあ。靖子にゃんは完璧でシリアスもギャグも見事。とか
外れ回がないだとか、何より腹が立つのが「これを見た子供はトラウマになる」とか
子供をダシに「いかにも視聴者が夢中になってます」みたいな事をアピールするのがもう…。
なんだってこの番組をそこまで持ち上げられるんだろう。ちゃんと見てるのかねえ。

731:名無しより愛をこめて
09/05/10 23:33:34 FsjuHqsy0
今日の話、桃がどうの黄色がどうこうなんてすぐに忘れられて
「赤と白の全身タイツのやつ」として記憶されるんじゃないかな。

732:名無しより愛をこめて
09/05/11 08:26:18 dVukxo4N0
桃の回だけこうカラ回ってる様に見える

733:名無しより愛をこめて
09/05/11 08:26:21 UG3AxJcfO
あれっ?この番組って完全に子供のため「だけ」に作られてるってのが結論だったんじゃないの?


なんでマジになって子供だけのための番組に大の大人文句たれてるのかな?しかも自分の理想の通りじゃないからってさwあれ?あれれ???w

やっぱり頭悪すぎるなwww

734:名無しより愛をこめて
09/05/11 08:52:27 PAInIyBR0
黄桃のハグが気持ち悪かった
そもそも桃の言動が独りよがりすぎないか

735:名無しより愛をこめて
09/05/11 10:07:16 dVukxo4N0
なんかハグし過ぎなんだよな桃

736:名無しより愛をこめて
09/05/11 15:52:45 442Op6VJ0
実写とアニメの違いをわきまえない不自然なキャラクター造形が鼻につく

737:名無しより愛をこめて
09/05/11 16:34:11 tCXMyr2M0
>>734
殿の件に関しても叱るというより怒ることが多い
独善的な感じがするな

738:名無しより愛をこめて
09/05/11 17:59:45 eXabuj5cO
男だけ戦闘不能にしてヒロインだけ活躍!
とかあざといんだよ毎年毎年

739:名無しより愛をこめて
09/05/11 19:24:37 aoy0wHA40
>>738
フ、フラッシュマンを悪く言わないでやってくれ・・・。

740:名無しより愛をこめて
09/05/11 23:00:30 UuegEPfEO
>>733
去年の戦隊と4年前の戦隊を
顔と目だけでなく耳まで真っ赤にして叩いてる
38歳無職の馬鹿親父がいるからその人に言ってやってよ。
















741:名無しより愛をこめて
09/05/12 01:39:11 JVGcB67M0
今回偽善的すぎるな
こどもを舐めるな

742:名無しより愛をこめて
09/05/12 19:01:48 a6c13iTrO
そら、子供の乳首やマムコ舐めたら、捕まるわな。

743:名無しより愛をこめて
09/05/12 19:16:36 jVjBjPTpO
お母さんごっこはまだ何となく判るが、お嫁さんごっこって何だ?
と思ったら、隣で観てた子供が「ままごとって言えよ…」とテレビに突っ込んでた。
吹いたw

744:名無しより愛をこめて
09/05/12 19:54:19 /xoujw2w0
>>743
結婚式ごっこか、あるいは子役がいない場合のお母さんごっこを指してると思う。

745:名無しより愛をこめて
09/05/12 21:03:15 2olqG37G0
>>712
それだ!w

しかし血出てるのに、長台詞・・。
すみません、今回も用意周到されたつもりの萌えはいりません。

本当に靖子さんはいい女の描き方が下手だな。役者も可哀想だ。


746:名無しより愛をこめて
09/05/12 22:09:40 swz3WOQ20
シンケンネタバレ見てきた
追加戦士のバレが正しいなら、こいつも殿マンセーの一部として組み込まれること必至
小林は本気だわ。本気で今年を殿萌え・マンセー戦隊にしようとしている


「作品レイプ」って言い方、嫌いなんだけど今年ばかりは戦隊フォーマットを
腐女子趣味でレイプされた気分だ…
腐女子ガンダムを散々見せられてきたガノタもこういう気持ちだったのか

747:名無しより愛をこめて
09/05/12 22:26:06 EKr0J/8U0
>>746
ネタバレ見てきた
もう男メンバーだけでヒロインいらなくない?

748:名無しより愛をこめて
09/05/12 22:38:28 ObWWq7Te0
追加戦士が今の雰囲気を変えてくれるんじゃないかって期待してたのにあんまりだ
うざい殿マンセー要員が1人増えるだけかよ…

749:名無しより愛をこめて
09/05/12 22:39:00 /xoujw2w0
>>746
>殿萌え・マンセー戦隊
あえて言うが、俺はホモ同人も商業BL小説も読む。腐女子……男の場合なんて言うか
知らんが、まあ腐女子思考(嗜好)があると自覚している。そう思われても構わん。
しかしだ。その俺から見て、シンケンは作中で「殿マンセー」してるシーン・セリフは多々あるが、
「殿萌え」シーン・セリフは全く思い当たらない。
例えていうなら、周りが強い強いと言ってるだけで全く戦わない強キャラみたいなもの。その強さ
(この場合は殿の魅力)に説得力が無い。感じられない。

750:名無しより愛をこめて
09/05/12 22:40:08 swz3WOQ20
最初からそうじゃん
戦隊だから仕方なく女出した感ありあり

ライダーだけ書いてくれてれば良かったのにな…
絶望の底に更に穴を掘られた.
あとこれが半年以上続くのかorz

751:名無しより愛をこめて
09/05/12 22:45:37 swz3WOQ20
750は>>747あて


>>749
視聴者が萌えられるかどうかが問題なんじゃなくて
殿に付与された記号やらキャラクターの志向性やらがいわゆる「萌え」要素に収束される
って意味だから。
あんたが萌えたかどうかは知らんよ
てか、アンチスレにいるって時点で殿萌えじゃない(本編の「重荷を背負って戦う殿萌えるよね!」
という押し付けメッセージに耐えられない)人間が大多数

752:名無しより愛をこめて
09/05/12 23:08:32 K265EbdVP
本当にヒロインはもうちょっとなんとかならなかったのか?
侍がテーマな以上男に皺寄せいくのはしょうがないかもしれないが、
殿様がいるなら姫様とか、くのいちとか、色々やりようあったと思うんだが
マスクマンぶりに紅二点空気になっちまう

753:名無しより愛をこめて
09/05/12 23:19:15 ObWWq7Te0
なんというかもう全体的に、「そんなマンセーするほどのことか?」ていうことを
全力でマンセーしてるから全然共感できない
「みんなの命を預かるなんて凄いプレッシャーだ、そのプレッシャーに耐える殿様凄い」って
現実世界でも、出世して何か大きな仕事を任されたら、その分責任が伴うのは当たり前のことで、
何そんな当たり前のことを凄い凄い健気健気と褒め称えるんだ
甘やかしてるんじゃねーぞ

754:名無しより愛をこめて
09/05/12 23:24:06 baBFVUClO
最初は女二人が仲良さそうで可愛いと思ってたんだがなあ。
あそこまで押されると冷めるよ。
女はいっそ空気にされた方が清々しいわ。
何がしたいんだ、小林は。

755:名無しより愛をこめて
09/05/12 23:26:42 EKr0J/8U0
>>752
同意
ベタだけどお姫様で許嫁とか、
くのいちで忍びとして殿に忠義を尽くすとかね

756:名無しより愛をこめて
09/05/13 00:09:32 9c8mj4Ya0
まだこれでマンセーしたくなるような人格者ならともかく(それはそれで偽善者ぽい
という批判があったかもしれないが、少なくとも現状とは別問題)
ぶすくれた顔でえらそうなお題目並べる、オーラ皆無の普通の青年なもんで
マンセーの嵐に共感不能。
また殿が自分では何もせんでおいて周囲が全部「殿はこうこうこういう素晴らしい人なんだよ!」
て説明するのがあざといというかなんと言うか…あざとい。
最近、殿の中の人まで嫌いになってきた。すまん。

757:名無しより愛をこめて
09/05/13 00:29:29 x3X9yTji0
とりあえず12話で仕切りなおしの路線変更の臭いはするから今は様子見

女性陣がシナリオで不遇なのはまぁ脚本家の趣味で済ませられるが
なりきりおもちゃが出ないという不遇はなんなんだろうなぁ。
メインターゲットが男の子だから♀キャラの武器だしても売れないってんなら
マジレンジャーみたく一つのアイテムの組み替え式で全員まとめりゃいいじゃんなぁ。

758:名無しより愛をこめて
09/05/13 00:33:32 9c8mj4Ya0
女のなりきりが出ないのはシンケンに限った話じゃないから、
ここで話題に上げるのはちとスレチ
戦隊ヒロインスレにでも持ってけ

759:名無しより愛をこめて
09/05/13 04:49:15 BclbTc2n0
小林が女キャラを書きたくないというのなら
いっそのこと、男だけの戦隊にすればよかったのに。
そうすれば、小林の筆もさらに進むだろうに。

760:名無しより愛をこめて
09/05/13 10:10:09 9c8mj4Ya0
つ 電王 >男だけの戦隊

761:名無しより愛をこめて
09/05/13 12:22:49 kdUi6nYT0
許嫁だしてくるといいなあ
桃は本当にダメだわ

762:名無しより愛をこめて
09/05/13 16:08:31 Rf18TSug0
>>759
サンバルカン・・・。

763:名無しより愛をこめて
09/05/13 17:07:36 c/ACC6Zs0
>>746
バレ見てきたけどレッドとゴールドで妄想する連中が出てきそうで不安・・・
頼むから気持ち悪いキャラはせめて青だけにしてくれ orz
>腐女子ガンダムを散々見せられてきたガノタもこういう気持ちだったのか
ガノタではないけどMBSシリーズ(SEEDと00)は電王クラスの地獄だった
腐女子が脚本書くと、さも当たり前のようにホモ描写使うから困る

764:名無しより愛をこめて
09/05/13 19:08:07 0+u/xRnh0
スレリンク(sfx板)
こっちこいよ~~

765:名無しより愛をこめて
09/05/13 22:13:21 VpfAtRBM0
>>763
スレチだが言わせてもらう
00にはホモ描写なんかろくにないだろ…
キャラデザだけで判断すんな

766:名無しより愛をこめて
09/05/13 22:18:11 WAitiW/o0
タネはともかく00でそんなホモ臭さがあったかな。
タネは電王やシンケンと同じなにか例えようがないキャラのバカ臭さがあって辛かった。


767:名無しより愛をこめて
09/05/13 22:29:07 JgnoxOLy0
ゴールドは殿以外の仲間のうち誰かじゃダメだったのか

768:名無しより愛をこめて
09/05/13 23:42:59 9c8mj4Ya0
仲間のうちの誰かの親友ってこと?

駄目。殿から話の焦点が少しでもズレそうな要素は全部駄目。

769:名無しより愛をこめて
09/05/13 23:45:20 c/ACC6Zs0
>>765
ちょっとでも目を離すとすぐに男の素っ裸シーンになるような作品だぞwwwwww
兄貴分の奴に惚れてた眼鏡の男とか完全にアウトだろ

とまぁこれ以上は荒れるからやめておくが
ともかく男同士の絡みが多ければそれでおkなんて作品やりたかったら
自分で同人でも書いてやってろって話だ。
戦隊や仮面ライダー、ガンダムなんてほかの連中も見るんだから
ちゃんと大衆が見れるものを用意して欲しいもんだ

770:名無しより愛をこめて
09/05/13 23:48:29 9c8mj4Ya0
まあガンダムの話はそろそろアニ板でやっていただきたいものです

771:名無しより愛をこめて
09/05/13 23:48:57 N8SbAmak0
>>769
知ってると思うけど00の脚本家は男。

772:名無しより愛をこめて
09/05/14 09:07:58 QI4VbcbIO
この流れを見てたら
両澤に嫌がらせされた小林は
あんな種みたいな糞脚本にしないと信じてる
と言っておく

773:名無しより愛をこめて
09/05/14 09:53:47 pohtPDIDO
>>772
そう思ってたけど、単に両澤とは萌えキャラの好みが合わなかったから喧嘩になっただけで
小林も萌え優先の糞腐女子だったんだなとシンケンでようやく分かった

774:名無しより愛をこめて
09/05/14 10:08:11 1ZQmdx/W0
腐女子同士のカップリングの違いによる対立は
血を血で洗う抗争になりかねんらしいしな

小林の好みは「重荷を背負って孤独に戦う(一見)クールな男」
蓮も侑斗も殿もこれだ。
龍騎や電王は2号ライダーだったからまだそれほどウザくなかった
主人公がいろんな意味でのアンチテーゼとして存在してたからな。
シンケンはなまじレッドなおかげで突っ込み役も逆照射役もいないのでひたすらマンセーの嵐。
死ぬほどうぜえ

775:名無しより愛をこめて
09/05/14 11:58:24 dgG/iUphO
>>772
嫌がらせっていうより
シスコン兄貴が好きな小林と
真正の腐女子の両澤が戦って
小林が権力(腐女子の夫が監督)に負けた。

追加キャラが、年の離れた兄(義理)を慕う、
わがまま美少女お嬢系妹(キャラデザインまでほとんど決まってたが)が、
急遽年の離れた兄(義理)を慕う、おとなしめの美少年な弟に変更させられた。

776:名無しより愛をこめて
09/05/14 12:12:55 F39doyMK0
>>774
しかもその宿命だの孤独だのクールだのを
全部「設定と口で説明」だから萎える萎える。
電王は途中からユート萌えになっちゃったんだろうな、先生が。
しかも電王で「あれ、別に主役完全マンセーでも受けるジャン」と気付いちゃったんで
今年は良太郎から弱さを取った殿がイマジンの人間化を完全に支配してみました状態。
次はジークみたいな設定が高貴でデネブみたいなうっとおしい世話焼きで
ユートみたいなツンデレ(苦笑)なキャラが出てくるんだろう。
あとは悲劇の殿を(設定と口で)支えさせればキャラ萌え層にはバカウケですね。

777:名無しより愛をこめて
09/05/14 13:09:29 gJA/U9/i0
自分、長年腐系のキャラ萌え体質だと自覚してた。
爆竜赤とキラー、刑事赤と青なんか淡い妄想で楽しんでたんだがな。
こうして真正と向き合って見ると、己の甘さつかノーマルさがわかったわw

何でもかんでも赤一本かぶり、一極集中じゃ
戦隊として成立しようがない。萌え狙い作かそうでないか以前の問題。

778:名無しより愛をこめて
09/05/14 13:29:15 cLR4pEcfO
>>749
お前さんは「腐男子」だね

>>777超同意
作品自体も登場人物も魅力が無いから、萌えない以前に燃えない
腐る腐らないより、楽しめる作品が観たいのに

779:名無しより愛をこめて
09/05/14 19:07:32 A8kogg8n0
男の子向けのライダーや戦隊コンセプトをレイプして悦に浸ってるんだろうな。小林は。
いままで男の子のモノだったものをことごとくレイプして自分のモノに奪い去るのが新しい創造だと思ってるかもしれない。

780:749
09/05/14 19:55:59 AMjPy7Pi0
>>777 >>778
だな。男性同士のカップリングがあれば(そういう解釈が出来れば)、
なんでもかんでも「腐が喜ぶ作品」と騒ぐ連中がいるよなぁ。
美少女さえ出てれば、ストーリーがどんなにクソでも萌えヲタは
絶対喜ぶってわけじゃないだろ。事実、美少女がたくさんいても、
ヲタから「萌えない」と叩かれてる作品なんていくらでもある。
腐向けだって同じことだ。少なくとも俺は、シンケンが「腐狙い作品」だとは
到底思えない。むしろ、可愛い女の子が二人もいるじゃないか? 萌えヲタ狙いだろ?

781:名無しより愛をこめて
09/05/14 23:13:39 u98EbRub0
>>753
子供向けの作品でそういうことを伝えるってのは素直に良い事だと思うぞ。
上に立つのが嫌なくせに、上の文句を言う大人がどれだけ大勢いると思ってるんだ?
分かってないor分かりたくないんだろう、その当たり前のことを。

782:名無しより愛をこめて
09/05/14 23:26:26 VtKZgvOq0
>>781
逆にちやほや甘やかされるのが当然みたいな意識のガキが育つんじゃね?
殿はとにかく甘やかされすぎ

783:名無しより愛をこめて
09/05/14 23:30:00 VtKZgvOq0
というか、なんでこんなにイラつくのか考えてみたが、
殿様普段は積極的に上座でふんぞりかえって、偉そうに部下に命令してんじゃん
それなのに責任問われそうになったとたん「俺ホントは嫌なんだよ~」とメソメソして
周囲も可哀想可哀想って何この都合のいい甘えん坊甘やかし番組は

784:名無しより愛をこめて
09/05/14 23:44:50 u98EbRub0
>>783
>「俺ホントは嫌なんだよ~」とメソメソして
ちょwwwこんなこと言ってないwwwなにこの幼稚な読解力。
読解じゃなくてただの歪曲か。

785:名無しより愛をこめて
09/05/14 23:54:09 VtKZgvOq0
>>784
「俺のためにみんなが命をかけるなんて嫌だ」って
勝手に家出したんじゃなかったか?
家出の心理について教えてくれよ

786:名無しより愛をこめて
09/05/15 01:44:31 EbEiMbwx0
12話が規定路線なら殿は「頼んでもいないのに勝手に殿扱いすんな!」で
スタンドプレーに突っ走る1話前半の路線を貫くべきだったな。
そうすれば12話で「やっぱ俺殿やるよ!」「じゃぁ俺らは家臣としてお前に命を預けるぜ!」でキレイにまとまったはずだ。

まぁ、十臓はんの勿体ぶって出てきたと思ったら速攻で途中退場という扱いを見るにつけ、
あの前後編はおそらく急な路線変更なんだろうけどね。

787:名無しより愛をこめて
09/05/15 03:08:12 6XXjH0dR0
最初に「覚悟がない奴は侍やるな」って言っといて
いざ皆が「お前を守るために命かけなきゃな!」ってなったら
とたんに逃げ腰で家出。
とりあえず4人には一歩引いたところから客観的に
その小僧と自分たちを見てほしいと思う。

788:名無しより愛をこめて
09/05/15 07:27:16 4HpyU5ba0
「殿!俺たちお前に命を預けるぜ!」
「ああ、俺もお前達に命を預ける!」という一見トンチンカンなやりとりだが、
それまでの流れと、その後の攻撃準備の間仲間を盾にする戦法を取る展開を踏まえると、
「殿!俺達お前を命がけで守るぜ!」
「ああ、俺もお前達が俺の命を守ってくれると思って信用してるからな!」
ということが言いたかったんだな

お互い守って守られての対等な関係であるかのように見せかけたかったがために、
なんだかわけが分からないやり取りになっている
シンケンは全体的に、殿と仲間達の関係を、
流れからはどう見ても「主従関係」なのに、「友情関係」に見せかけようとして
矛盾だらけになってる

789:名無しより愛をこめて
09/05/15 07:41:34 4HpyU5ba0
あと家出エピソードは
爺やピンクに「殿様として仲間に命がけで守られるシチュエーションなら辛くもなるだろう」と
勝手に理解を示されたり擁護されたりするんじゃなくて、
殿本人に「殿様として仲間に守られるのがこんなに辛いなんて、俺は殿やる覚悟が足りなかった…」と
自分の覚悟の無さを反省させればちょっとはマシだったんじゃないか

790:名無しより愛をこめて
09/05/15 11:26:13 sYlFUwKw0
桃の言葉に説得力というか重みがない

791:名無しより愛をこめて
09/05/15 11:49:14 48sBVvivO
一話の殿は本当にカッコいいと思ったよ。
生半可な気持ちでは世界を救えないから、冷徹にも思えるような言葉を言いつつ
「覚悟を決めろ!決めたなら俺を信じてついてこい!」ってのを
態度で示して、他のメンバーが理屈じゃなく殿だと認めて従うようになる
…ようなカリスマなんだと思ってたんだよな…
一話を見て期待しすぎたんだな。

殿が迷ったり悩んだりするにしても、仲間との絆が深まるエピソードを
入れてからにしてほしかった。
仲間を大事に思うがゆえなら迷うのも悩むのも分かる。
今の段階だとシンケンメンバーをつないでる関係が主従なのか
友情に近い仲間意識なのかも分からないから何で悩んだりするのか分からん。

792:名無しより愛をこめて
09/05/15 12:19:54 rXI8wuAD0
皆のレス読んで、もしかするとそれぞれの成長物語なのかもしれないと思った
殿の行動原理が謎で気持ちが悪かったけど、あれもまだヒヨコなんだな多分

793:名無しより愛をこめて
09/05/15 13:04:42 L1YJ2ylJO
見て分からんかったんかいw


まあ去年みたいに成長も絆を深めていく描写が皆無でドラマ放棄のスカスカ作品の方がめずらしがなw



794:名無しより愛をこめて
09/05/15 13:23:21 nL6FghWbO
※ここでは
シンケンジャーが最低辺
他作品叩きはスレ違いです

795:名無しより愛をこめて
09/05/15 13:37:04 WygiP1x4O
>>792
ヒヨコにしか過ぎない描写をあえて入れているのに普段は殿最強で覚悟も立派とマンセー
ヒヨコゆえの弱さを見せたら第三者がすかさず「ヒヨコなんだから仕方ないよ」とフォロー
だからマンセー臭が酷いんだよ

796:名無しより愛をこめて
09/05/15 22:14:08 tulZ67CN0
ディケイドのバレスレは常に祭り状態なのに
役者萌えと妄想しかないシンケンネタバレスレwwwwてかもうネタバレじゃねえwww

視聴率も玩具売り上げも2ちゃんの話題性もディケイドの圧勝だよな
シンケンは一体どんな層に支えられてるのやら。

797:名無しより愛をこめて
09/05/15 23:39:56 OEl4EfKtO
>>796
それこそ「主従関係萌え」「獅子折神にだけは優しい顔の殿萌え」な腐女子がターゲットかもな

そういや今日、本屋の特撮雑誌コーナーで「ディケイドだー!」って表紙を嬉しそうに眺めてた子どもを見たが、シンケンはパッと見て表紙になってないのな
本当、子どもはどう感じてるのか知りたい

798:名無しより愛をこめて
09/05/16 00:20:07 3hgNT4FyO
青の顔も声もキャラも生理的に気持ち悪い。
ちょっと耐えられないレベル。

799:名無しより愛をこめて
09/05/16 00:35:41 4oAnke0S0
>>796
さすがにディケイドと比べて劣るのは仕方ない気がする…

800:名無しより愛をこめて
09/05/16 00:49:05 tFSUCzd60
ディケイドはお祭りみたいなもんだからな
平成ライダー作品とでさえどう比較していいのか判断しにくい

801:名無しより愛をこめて
09/05/16 08:12:21 D6MhUHLX0
以前に七夕の短冊を見て「ボウケンジャーになりたい」(当時の話)「プリキュアになりたい」というのはあったんだが、
今年は「シンケンジャーになりたい」という子供がいるんだろうか。
そもそも侍の家に生まれないと無理ということは別にして、シンケンジャーになれば
友達とも遊べない、お嫁さんにもなれない、命を捨てる覚悟で生きなければいけない。
ゴーオンも夢を捨て、死ぬ覚悟で戦ってきたが別に以前からの知り合いと付き合いを絶ったわけでもなく
軍平なんかはまた戻ってこいと言われたのを振り切ってゴーオンジャーであることを選んだ。
それが大人から見ればカッコイイのかもしれないが、子供にはどうなんだろう。

あ空気読めないゴーオンアンチの意見は聞いてないからw

802:名無しより愛をこめて
09/05/16 08:31:20 SVnw/qpHO
さんざん言われてるけど、殿の「俺は寂しい」「俺は重い宿命を背負ってる」って、
えらばれし者の孤独気取りが鬱陶しいな。
大切な人を殺されたり、過酷な宿命を背負ってるキャラは過去の戦隊にたくさんいたが、
みんな日常ではそういう哀しみや苦しみを隠しながら頑張っていたから、
メイン回でその辺が掘り下げられた時、共感や感動が深まる。
殿みたいにしょっちゅう可哀想な俺オーラ発散してるキャラが、更にメイン回で
「俺は辛くて苦しい」点を語られても、殿萌えじゃなきゃ、ああまた言ってるとしか思えん。

803:名無しより愛をこめて
09/05/16 08:45:29 EL6uCdINO
ゴーオンが「夢を捨てて死ぬ覚悟で戦う」って、おいw

よりによって一番そう見えない連中を比較に出すなよw

シンケンアンチってワケワカラんwww

804:名無しより愛をこめて
09/05/16 10:47:49 MoTBz9h70
>>801
ゴーオンジャーたちは未練があるけど嫌々断ち切ったんじゃなくて、
誇りを持ってゴーオンジャーを選んだんじゃないの?
あいつらは「今の仕事やめて正義の味方やってくれ」と言われたら、よっしゃー!と即応じる奴らばかりだった
正義の味方というのはそれほど名誉なことなわけだ

気がついたけどシンケンジャーって殿様含め
「本当はやりたくないんだけど、仕方無いからやってる」って奴らばかりだよな…
なんか「本当はやりたくないけどみんなのために我慢する俺」ばかり強調されると
恩着せがましくて嫌な気分

805:名無しより愛をこめて
09/05/16 12:07:36 Q1Rfq0VX0
「本当はやりたくないのに我慢してる」のに「命を賭けて戦うみんな偉い」
しかも何時の間にか「殿を守れば世界を守れるんだぜイエーイ!」と洗脳終了とか
覚悟がないなら真剣ジャーになるな→わかりました殿を命がけで守ります→
いや…勘弁してよ(家出)→親が殺された子供見てなんか悩み解決→
殿を命がけで守りますよ?→
わかった!俺も命を預ける!(封印の文字使えるから死ねなくて悩んでたのは忘れて)
とか
ピンクが弱ってる人萌えで立ち直ったら捨てる設定なのに黄色を抱きしめさせる感動シーンとか
空中攻撃出来る事も忘れて緑の事を怒ったかと思ったら3話ぐらいして空中攻撃で敵倒すとか
電王の特に後半でも感じたけど、本当に「その場限りで盛り上がるっぽい台詞と展開」だけで
前後の繋がりとか人間性やストーリーの一貫性とかまったく無視で凄いなあ。
キャラ萌えや勝手に妄想する分にはそれで良いのかも知れないけど
普通に見てると一貫性なしなキャラが薄くて仕方ない。

806:名無しより愛をこめて
09/05/16 13:17:21 3hgNT4FyO
その場限りの矛盾したキャラ設定でも勢いで燃えることが出来れば気にならないんだけどな。
シンケンはそれもないからキャラに萌えない人には付いていけない。

てか十臓が突然出て来れなくなったり

807:名無しより愛をこめて
09/05/16 13:19:30 3hgNT4FyO
途中送信しちゃった。

盛り上がりそうな所で寸止めして燃えを潰すのはわざとやってるとしか思えない。

808:名無しより愛をこめて
09/05/16 14:18:23 twFgBvKr0
>>805
それが一人の脚本家の手によるってんだから、もうね…。
複数脚本参加だったら「連携取れてなかったのかな~」と思うし、
ダメな部分/いい部分をカバーしあって全体的には気にならなくなったりするもんなのに。

>>807
特にロボ戦な。
初合体でおでんギャグ、初スーパー合体でギャグっぽいマニュアル&「初めて感心したぞ」って
一番盛り上がるところの芽を摘んでどうするんだか。

809:名無しより愛をこめて
09/05/16 14:36:55 MoTBz9h70
悲運の殿萌え~する一方で、
戦隊ロボなんてダサい、馬鹿っぽいと思ってるから
大真面目な熱いロボ戦が書けないんだろう

810:名無しより愛をこめて
09/05/16 16:39:33 52iO/GsXO
正義の味方でも死ぬことがある、と俺らとゴーオンジャーがつきつけられられたのが
ようやく35話-36話だからな。ただ、仲間がサクサク消されてからは黄色の「生きるも死ぬも(赤青と)一緒」
って台詞とか見るにそれなりに覚悟はあったんじゃないの
正義の味方でいることが好きなのはもちろんだが、
黒やウィングスはともかく、信号機トリオはあの時ボンパーの誘いにイエスと言わなかったら
どうなっていたか分からん。

まあそれはそれとして、やたら悲壮感出しながら
トップのマンセー続ける(視聴者にも強要する)シンケンは宗教っぽくて気持ち悪い。覚悟の有無とは無関係の気持ち悪さだな


811:名無しより愛をこめて
09/05/16 19:52:48 lip8OqAl0
>>804
最終回の赤がせっかく夢に向かって再出発しているのに、炎神たちに助けを求められて
ごく当たり前にヒーローへと戻っていくのは、ちょっとヒーローの切なさを感じて良かった。
自分の夢も大事だけど、ヒーローとして誰かを助けるのは当然だ、という価値観で生きている、
一見バカみたいなんだけど、ヒーローってそういう風にしか生きられないんだよな、と。
ぼんやり観ていた作品だけど、ゴーオンの最終回は個人的に高評価だったよ。

なので先日の桃の弱音というか愚痴はイラっとした。

812:名無しより愛をこめて
09/05/16 20:33:50 liOUB8L80
ゴーオン赤青黄は2話の時点で当時一般人だったのにガイアークに立ち向かっていったのはスルーですか。

813:名無しより愛をこめて
09/05/16 20:52:07 G4qgOSXC0
パンピーだったのに、ガイアークから人々を守るのに一瞬も躊躇しなかった(特に赤)
ボンパーが時間止めなかったらあいつらウガッツに殺られてたんだぜ。
その心根を見込まれて、ボンパーにスカウトされたとそういう流れだろ
一番肝心な部分なのにゴーオンアンチには何も見えてなかったとしか思えん
見ても忘れてるのか?


814:名無しより愛をこめて
09/05/16 22:58:38 tFSUCzd60
ゴーオンを語りたいなら然るべき場所でどうぞ

815:名無しより愛をこめて
09/05/16 23:15:12 MoTBz9h70
シンケンは「人々を守る」より「殿様を守る」が強調されることがたびたびあるのもなあ…
世界は殿様で回っている

816:名無しより愛をこめて
09/05/17 01:57:11 mitsoLbj0
赤と桃はどうもキャラが安定してない気がする。
覚悟決めろって言った本人が覚悟不足で家出しちゃったり
命預けるよって覚悟決めた人が昔を思い出してしんみりしたり。
赤も桃も、自分の宿命にひぃひぃ言ってる感じで、話が全体的に暗い。
こんなんで毎週、子供達が楽しみにするような番組、作れるのかねぇ。


817:名無しより愛をこめて
09/05/17 07:58:28 g9NaSUJwO
小林も酷い酷いと思ってたけど今週はもっと酷かったw
ここまで不快なゲストキャラも珍しいぞ

818:名無しより愛をこめて
09/05/17 08:13:26 zofl47qH0
何でここまで不快なギャグを描けるんだろう・・・・
今回小林じゃなかったのか?とにかくひどかった
来週の女の子の顔にケーキもあり得ないんだが…

819:名無しより愛をこめて
09/05/17 09:19:42 mAhfr8pG0
あかん
イライラした

820:名無しより愛をこめて
09/05/17 09:58:08 ZtBwB45YO
初めてシンケンのアンチスレに来てしまった…何か悔しい。

でも今回は酷かった。
必然性がないのにやたらでしゃばってくるゲストキャラ、同じ台詞しか言わない耳障りな敵、
「アキラメルナー!」とかの安っぽい決め台詞(んな事今までの戦いで腐るほど叩き込まれてる
だろうし、そもそも諦めてる様子も無いし)、やっぱ必然性のない最強合体と(梶木で押してたんだから
普通にカジキシンケンオーで良いじゃん)、何かゴーオンみたいだった。

ゴーオンが評判良かったと勘違いしてこんな脚本にしたのか?二度とやらんでくれこんな話。

821:名無しより愛をこめて
09/05/17 10:15:11 nJkE28O40
>>820
ゴーオンアンチは他所でやってくれないか。

822:名無しより愛をこめて
09/05/17 10:16:16 WuWcWC4UO
今朝寝坊してEDしか観れなかったが、ちっとも残念じゃない…そんな自分とシンケンが悲しい
誰か三行で頼む(三行目が「殿マンセー」になりそうな悪寒)

823:名無しより愛をこめて
09/05/17 10:27:31 g9NaSUJwO
>>822
外人が
空気読めない
殿空気

824:名無しより愛をこめて
09/05/17 10:31:07 h5yeUrSNO
「シショー」「我が弟子よー」
「アキラメルナー」
殿空気

825:名無しより愛をこめて
09/05/17 11:45:21 0utVebn50
スシゲイシャサムライー
青が大砲担当
殿空気

なんか毒にも薬にもならない平坦な話だった…
殿が空気なので見てて苦痛はなかったけど。
あと、ついに大砲が持ちまわり制にwやっぱり「他の色が殿武器の電池扱い」
は評判悪かったんだろうな
しかしそうしてみるとやはり打つときにしゃがみ込んでる桃緑黄が妙。
撃つのは青なのになんで平伏?衝撃波を避けるためなら立ちっ放しの殿が変。
つくづく、殿一極集中と戦隊らしいチーム協力とは水と油だってのがよく分かる描写でした。

靖子脚本じゃないことで不満な靖子信者が絶対にアンチスレに来るだろうな
と思ったら案の定で笑ったw>>820
必然性のない合体?今更だろ。13話まで見直してから同じ台詞吐けよ

826:名無しより愛をこめて
09/05/17 13:39:32 P605lsVw0
あの外人みたいなキャラは、子供は楽しめるのかな?
自分は、小さい頃からああいう勘違いキャラみると
「自業自得だ、勝手にシネ!」って思う子供だったから
どうもあれで笑える人の気がしれん。

827:名無しより愛をこめて
09/05/17 13:40:41 H7H79k13O
小林信者「靖子にゅん以外には興味ありません」

828:名無しより愛をこめて
09/05/17 13:59:22 h5yeUrSNO
>>826
30分前にもああいうガイジンキャラがいるからなあ。
一定需要はあるんじゃないの?

829:名無しより愛をこめて
09/05/17 16:13:06 JgwbScNGO
まぁ『侍』とか和テイストが好きな外人多いからね。こゆ話はあると思ってた。
今日はアレだ。90年代辺りの戦隊にありがちなクソガキが今回のゲストなんだろうな

何は腑に落ちん話や…酒でも買ってくるわ

830:名無しより愛をこめて
09/05/17 16:19:26 vAdZ7XNS0
あれ?今回小林さんじゃないの?
だとしたらよく研究してんじゃない
KYのはずの緑がいちばんマトモなこと言ってるとことか
青が可哀想なくらい空回り担当なところとか
ものすごい都合のいいとろでの水切れとか
勝手に出てきてやられたのによくもーとか


831:名無しより愛をこめて
09/05/17 16:31:21 BUG7VnjJ0
>>830
凄い研究してあると思う
そしておそらくわざと「悪いところをそのまんま」書いたのも凄い
逆にほとんど空気な殿青以外のキャラも動いてたり
外人を体張って助けたりなのは良かったと思うけど
全体としては結局「誇張されたいつものシンケンジャー」だった

832:名無しより愛をこめて
09/05/17 16:34:21 aXR8Ud+q0
何を言うんだ
シンケンジャーの最も大事なエッセンスである「殿マンセー」が再現されてないじゃないか!w

833:822
09/05/17 17:04:39 WuWcWC4UO
>>823-825
大体わかった

大筒は殿専用に非ず&またも青プッシュだったのか…
脚本が違う人の回だったんだね。良くなるかと期待してたんだがダメか…
来週はちゃんと起きるよ。ありがとう

834:名無しより愛をこめて
09/05/17 17:24:46 om5AHCgz0
殿自身「オレのセリフ・・」と空気に押し込められた感を言い表してたな。
殿をイジらないのは正解だろ。
ハッピーハッピ着たボケキャラにされかねない。
というより小林が触らないように釘刺したんじゃないのか。
けど外人出すと普通にアバレンジャーになってしまう今年の戦隊は、
根付いた太いものがないペラペラな世界なんだと分かったよ。
ありがとう大和屋

835:名無しより愛をこめて
09/05/17 18:17:28 iqd1PyPM0
本スレじゃ評判悪いけど
小林脚本と大して代ってないと思うぞ

836:名無しより愛をこめて
09/05/17 18:39:26 EN8V0KKWO
今週も、またまたダメダメンチョだったね。

837:名無しより愛をこめて
09/05/17 21:10:18 Mrl7SPkW0
殿は「俺のセリフ…」とかおでんの時の仲間はずれとか何気に自分の居場所が脅かされるの苦手だよな。
それが強がっていても本当は寂しがりや=「うそつき」なのか。

838:名無しより愛をこめて
09/05/17 21:57:52 aXR8Ud+q0
実はそういうギャグっぽい時の殿様は嫌いじゃなかったりするんだが、
シンケン信者は「殿はそんなこと言わない!!」ってファビョってそうだな

839:名無しより愛をこめて
09/05/17 22:00:23 vgi7ZwpU0
シンケンジャーに限った話じゃないけど、
「攻撃くらって変身解除→なんか気合いのはいる出来事→即座に再変身」
というこの流れは嫌いだ。なんか白々しくて醒める。

840:名無しより愛をこめて
09/05/17 22:02:53 vqUJM+Yj0
>>839
同意。それだったら、一旦敗走して出直した方がカッコつくよな。


841:名無しより愛をこめて
09/05/17 22:16:16 aXR8Ud+q0
それ以前に青が1回目の単独攻撃で何故か水関連の攻撃を出さないのが
ご都合すぎて萎えた

842:名無しより愛をこめて
09/05/17 22:26:43 7ALODRt/0
小林腐は本スレで叩けよ

843:名無しより愛をこめて
09/05/17 23:14:37 om5AHCgz0
>>837
脇に回った時そのポジションがあのキャラを活かす妥当な落としどころだと思うよ。
そしてうそつきというよりは強がりなところも今回的確に表してると思うんだけどなぁ。
本スレはいったいどこの世界のシンケンジャーを見てたんだろうか。

844:名無しより愛をこめて
09/05/18 01:06:50 1VJ4dM6o0
ゴレンジャー位しか特撮は観ていないが、昨日の話が一番
「子供が見る特撮」っぽかった気がする。
いつも
「おもろいような気がするけどなんだか胸焼けするなぁ」と思って観てた。
ここ来て納得。

845:名無しより愛をこめて
09/05/18 01:09:19 ycrEvDC/0
よく考えたら今回、素顔で武器振り回して本名名乗ったから
通りすがりの外国人に顔と本名を覚えられたうえあっさり本拠地まで突き止められたよー\(^o^)/
ってすんげえ皮肉だよな。

846:名無しより愛をこめて
09/05/18 01:59:40 P7k/3ef80
封印の文字を使えるシバ家の血筋は大事大事に存続しなければ
でも戦いの時には侍らしく名乗り挙げるよ!

もうね、アホかと。
身元明らかにしている戦国時代のお殿様には護衛がむっちゃたくさんついてるだろ。
写真ない時代だから素顔は良く知られてないだろ。
そもそも、大将が前線に出ることは普通ないだろ(あったらもはや負け戦)

もうね、アホかと。
悲劇の殿萌えのためにはすべての筋の通ったプロットも犠牲にする!
其処にシビれる!憧れるゥ!!

847:名無しより愛をこめて
09/05/18 02:17:15 S/mTxZ5m0
カツゼツが悪いのか何なのか、殿の苗字がチバなのかシバなのかわからなくなってしまった

848:名無しより愛をこめて
09/05/18 05:45:56 czn3UYKR0
毎週おもしろくないな
ディケイドまでの繋ぎにするにしても苦しい

849:名無しより愛をこめて
09/05/18 06:56:37 3HdVJM4F0
>>845
ああオレもそれは思った。
たぶんあの世界ではシンケンジャーの素性がネットで暴露されてるんだよ。
「志葉 丈瑠 住所」で検索して15万ヒットくらいしちゃうんだよ。

850:名無しより愛をこめて
09/05/18 12:42:49 UWq5XlDDO
てか「ムシャクシャしてやった。今も反省してない」て完全なネットスラングだっけ?
何かの事件で容疑者が発言してた記憶がある

851:名無しより愛をこめて
09/05/18 13:43:56 yXG66THc0
なんの魅力も無いいらつくだけのゲストキャラだったな

852:名無しより愛をこめて
09/05/18 13:51:10 P3cs0BgIO
「ムシャクシャしてやった。今は反省 し て い る」がニュースでよく聞くパターンじゃないかな
調書の書き方、警察の発表のし方の定型なんだろうね
それをネット(2ちゃん)でも使って、さらにもじったのが「反省していない」バージョン

853:名無しより愛をこめて
09/05/18 15:31:37 ZsW23g18O
殿空気すぎ。


青のほうが主人公っぽい。

854:名無しより愛をこめて
09/05/18 16:59:45 IgIpaNaz0
ムシャムシャしてやった 今は反芻しているという牛のAAがあったな

855:名無しより愛をこめて
09/05/18 18:37:57 FYBEte2w0
>>853
青のキャラとか芝居の質とかは気に入らないが
悔しいけど青に集中して観てると毎話テンション上がるのを否定できない。
赤がこれでもかと主役ですオーラ出してる、つか出さされてるのに
やっぱり俺が戦隊に求めるものと、シンケン赤、相容れないんだよな。

856:名無しより愛をこめて
09/05/18 18:42:07 XjAkFovW0
「ムシャクシャ~反省ry」がしつこ過ぎて呆れた。

もともとウザい青にくわえて外人と敵ってウザキャラ増え過ぎて見てらんない。
青は役者もキャラも大嫌いだ。

857:名無しより愛をこめて
09/05/18 19:17:00 3HdVJM4F0
あの外人のウザさのおかげで青がまともに見えたな。
それにしても最高とまでいかなくても平均より高い視聴率取ったな。
やっぱり子供は青とかあの手のキャラがおもしろいんだ。

たぶん芝居で言えば、青が整えたフィールドに赤や緑などがのっかてる形なんだろうな。
誘因していく役目なのに一番目立つ。なにより誰よりも声が通ってるのが目立つんだよな。


858:名無しより愛をこめて
09/05/18 19:21:40 94a4Pc6lP
今回の脚本は、ばばあにゃんじゃなかったのか。
ばばあにゃんと同じくらいつまらなかったんだけどw

外人を腫れ物扱いもうざかったが
外人が最後まで勘違いしまくってウザかった。
青の中途半端な態度にイライラ・・。

ブラウンが一般人を守る描写があれば見直すのに
最後まで守られっぱなし
何がやりたかったんだ?

859:名無しより愛をこめて
09/05/18 19:51:47 rP1UsIGI0
大和屋は競馬資金の為に脚本を書いている遊び人だからな
銀魂やカブトボーグみたいにネジの外れた作品以外は教科書の粗製乱雑劣化品になる

860:名無しより愛をこめて
09/05/18 20:30:34 VXfnGbpAO
>>857
その週の話の面白さが視聴率に直結する訳じゃないけどな。
青の役者は嫌いだが、青の演技力やキャラに話が依存してるのは確かだ。

861:名無しより愛をこめて
09/05/18 20:44:29 apij9xR20
青は漫画的で単純なキャラだから演じやすい面もあるんだろうが、一番演技が安定している
単純だからキャラのブレも少ない
何より「熱血」キャラなので、戦隊のノリにはなじみやすい

殿様を今より年齢上げるか下げるかして長官ポジションにして、今の青を赤にすればよかったんじゃないだろうか
今だって「部下四人のリーダー役」っぽい役回りなんだし

862:名無しより愛をこめて
09/05/18 20:49:19 tWlmpvvHP
ひたすら空回って黒子にすらウザがられる青に
みんなを引っ張るリーダー性は皆無だと思うが

863:名無しより愛をこめて
09/05/18 22:14:34 ZcXhREP30
『ゴーグルファイブ』第41話の高山、『バイオマン』第35・36話の山守正太、
『ターボレンジャー』第43話のケンイチ。
ヒーローにあこがれた一般人が、ヒーローとして戦いたいとがんばる話ってのは、
名作の宝庫なんだけどね。
この題材を使ってよくもまあこんな話を……。

864:名無しより愛をこめて
09/05/18 22:24:46 afFgzNma0
>>840
>同意。それだったら、一旦敗走して出直した方がカッコつくよな。
2年前にこれはさんざんやったと思ったが‥

865:名無しより愛をこめて
09/05/19 01:02:17 hU5qNm+0O
RPGでメラを始めとする炎系呪文が好きな自分としては
今回の話は腑に落ちない

【火は水によって消える】
って発想がさ

ここは少しひねって
【水は火によって蒸発する】
にして欲しかった



まぁ、いいんだけどね。子供向け番組なんだからさ

866:名無しより愛をこめて
09/05/19 01:38:58 HXGe674+0
>>865
ええと…青が水系攻撃を使った場合、相殺されるか青が打ち負ける方が良かったってこと?

867:名無しより愛をこめて
09/05/19 01:44:48 Tr8S7Vy40
来週はまた基本コメディっぽい感じか
こりゃ本格的に「基本ドタバタちょっとシリアス」に路線変更かけられたと見るべきかね?

868:名無しより愛をこめて
09/05/19 01:48:54 C9sj/oyKO
ゲーム系の火呪文・属性の多くは、五行基準で水(氷)呪文・属性が弱点設定されるか
威力相殺される天敵扱いが普通だが、そのたびに865は歯がゆい気分になるのかな。

そういや、素直に火と水のガチ勝負で水蒸気爆発ネタやってくれた子供向け作品て、
今や卑しい殺し屋漫画の人が昔描いてた、王道少年漫画「Z MAN」の
マゼンダVSガイストしか思い当たらない。

869:名無しより愛をこめて
09/05/19 07:06:10 Z9RD9OD3O
やっぱあの奇乳ロボットは駄目だわ
構えは両手でやってるのに降り下ろす時おっぱいが邪魔になってか片手になってるのにすげー違和感

870:名無しより愛をこめて
09/05/19 07:42:09 7W3qJ5+i0
>>868
同じくらいの時期のガンガンの、「輝竜戦鬼ナーガス」でもやってた。
「水蒸気爆発?」ってちゃんと会話で解説入れて。

871:名無しより愛をこめて
09/05/19 12:39:54 pQWOeldH0
>>869
どうせドリルは取り外すようだから腕とか腰に付けるわけには行かなかったのかねぇ

872:名無しより愛をこめて
09/05/19 13:49:28 /XCqM3umO
そもそも虎モチーフとドリル手足の相性が悪い
円錐状の手足をバタバタさせて走る姿が実に不恰好

873:名無しより愛をこめて
09/05/19 14:07:18 KfbhlNQYP
パワーアップも殿だけですかそうですか

874:名無しより愛をこめて
09/05/19 16:15:32 GjjEX+D30
殿と忠実な家臣をマンセーする戦隊なんだから諦めろよ

875:名無しより愛をこめて
09/05/19 16:53:24 cM3695/PO
今週のは面白かったよ。
自分が大和屋大好きって贔屓目もあるからだろうけど
ちゃんとギャグ回として機能してた気がする。

今まではギャグ回的お笑い要素入れようとしてても
どこか深刻なもやっと感が強すぎて、素直に笑えなかったもん。
桃の青をぎゅっ→うざいの回は、飛び降りた子供のことが引っかかり
紅白モジモジくんの回は、子供が親に捨てられる被害が引っかかりで。

でも本スレにいく気になれないw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch