戦隊史上最弱のラスボス ヨゴシマクリタインat SFX
戦隊史上最弱のラスボス ヨゴシマクリタイン - 暇つぶし2ch350:名無しより愛をこめて
09/02/23 21:28:01 NA8PJTqD0
なんにせよ今度の敵はスペックが高そうだな
これは楽しみだ

351:名無しより愛をこめて
09/02/23 21:40:41 kqHWQ1ET0
>>347
それを反映してかレンストでもバーロ兵のBPは他の戦闘員より高い。

352:名無しより愛をこめて
09/02/23 22:38:07 U41ch3du0
以前見た、戦闘員のランキング表を、どなたか改訂してはくれまいか。
ナナシ連中は今のところA~Bか。ウガッツはおそらくEだろうが、
やむを得ないな。奴らは強さではなく、面白くて可愛げが
あるところがチャームポイントなんだからw

353:名無しより愛をこめて
09/02/23 22:41:36 mCMRutPl0
ウガッツは戦闘力こそ低いが知能が高いし、忠義心もあるし、生産性が高い。
戦闘員は戦闘力以外にも評価すべきところはあるのではないだろうか

巨大化といえばオルゲットも出来るんだよね。
なぜかあまりやらなかったが。

354:名無しより愛をこめて
09/02/23 22:44:40 mCMRutPl0
>>350
ナナシ連中の練度が高いが、トップが呑んだくれでは、この先がちょっと不安だなあ

幹部連中が真面目に前線に出てくるようになったら状況が一気に変わりそうなんだけど、
今の所三人揃って宴会中。(シタリは真面目にやってるけど)
お前ら働けよ、と思う。

シンケンジャーが最近の戦隊にはめずらしいまでにき真面目だから余計にそう思う

355:名無しより愛をこめて
09/02/24 00:43:19 Wo3D7y9m0
>>354
本拠地が船、トップが野盗の親分タイプで、部下がボスにタメ口を叩くあたり、
バルバンとかぶってる部分が多いかな。
オープニングにだけ出てきた、4人目の幹部が今後の方向性を左右するかも。

356:名無しより愛をこめて
09/02/24 00:46:23 TwVBr6350
>>355
あの4人目絶対裏切るね そんなオーラを感じる
ゴーオンではまんまと騙されたけど、今度は間違いない

357:名無しより愛をこめて
09/02/24 05:25:08 vzchI/efO
外道衆のモチーフって七福神だったはずだから、オープニングの四人に後三人加わるかも
だからどうしたって話だが

358:名無しより愛をこめて
09/02/24 07:54:30 Oy8PJPFS0
しかし七福神を悪役のモチーフにするなんて随分とバチあたりな事をやっているよな

359:名無しより愛をこめて
09/02/24 07:59:11 qdWS/9830
もう3人でるとしたら新勢力っぽい気がする
7人仲良くは絶対ないだろうしな

360:名無しより愛をこめて
09/02/24 12:24:18 sUsiZdsOO
弱くても指揮する怪人に合わせられるマダラマンは中?

361:名無しより愛をこめて
09/02/24 13:42:11 0YmnF+mm0
>>358
諸星大二郎とか仏ゾーンとか色々あるけどねw

しかし7人も敵が集まるとなると、ハリケンジャーとか冥府十神みたいに内部分裂はあるんだろうね。

362:名無しより愛をこめて
09/02/24 13:46:55 hOZjsqDy0
>>354
ドウコクが前線出てきたら……赤はかなりカタくなるだろな
父の仇を目の前にしてどこまで乱れずに居られるかな

363:名無しより愛をこめて
09/02/24 16:17:59 GxLPKNCO0
>>361
出てくる端から倒されて結局初期メンバーしか残らないゴーオンジャー方式というのも

364:名無しより愛をこめて
09/02/24 18:50:22 n0lBvC4TO
新幹部きたと思ったらゲスト扱いで即退場は、新しいパターンだったなゴーオン

365:名無しより愛をこめて
09/02/24 19:15:10 ZsV6X9RD0
強豪戦闘員といえばバーロ兵を筆頭に
メカクローン・ジンマー・グリナム兵・ゼニット今回のナナシ連中あたりか
指揮体系がしっかりしてるシッポ兵とウーラー兵も個人的に高評価

怖さなら間違いなくヒドラー兵なんだがwあいつら頭が弱すぎるからなぁw


366:名無しより愛をこめて
09/02/24 19:28:19 hCvsR+Np0
アナ・バツ・イガもレベルは高かったって、過去の評価ではあったな。
イーガロイドに関しては、出てくるアリエナイザーの護衛役がおおかったし。

367:名無しより愛をこめて
09/02/24 19:32:16 39dLvcxc0
イガはアナを従えてたりもしたから、「その作品における最下級雑兵=戦闘員」
を定義とするなら外れると思ってる。

368:名無しより愛をこめて
09/02/24 19:40:05 Xyz0kn8D0
イーガは一般怪人レベルの強さを持ってるしな。必殺技がある上に
初期のデカ5人ボコボコにして、中盤の緑がタイマンで相討ちだった

369:名無しより愛をこめて
09/02/24 19:43:48 76Wx30Qu0
アーナロイドとバーツロイドは戦闘員・上級戦闘員扱いで良いと思うが
イーガロイドは量産型怪人扱いじゃないかと思う

370:名無しより愛をこめて
09/02/24 20:48:55 cZJlv9tP0
デカレンは後半でも強さは序盤怪人並って奴もいるからランクがつけにくいが、

ジェニオ、ヘルズ三兄弟ほか>シェイク、ベン・G、ヴィーノほか≧イーガロイド>ケバキーアほか≧バーツロイド≧アーナロイド

って感じじゃないかな。あくまで俺が見てて思った基準になるから、意義がある人もいるだろうが………。

371:名無しより愛をこめて
09/02/24 22:17:20 Gp6sSzmtO
>>358
大黒さんはマハーカーラ(破壊神シヴァ)に繋げられたり、
えべっさんはヒルコに繋げられたり、福禄寿と寿老人は同一存在と
言われたり、ある面では縁起でもなかったり曲者だったりする連中だから。
既出だけど、諸星大二郎の「六福神」では民俗学に裏打ちされた、
外道衆並にグロい七福神が出てくる。

多分日常に一番実害もたらしそうなのは、カップルが参拝したら嫉妬で別れさせる、
なんてジンクス持ちの既婚者(毘沙門の嫁)弁財天。

372:名無しより愛をこめて
09/02/24 22:29:58 ugXFP8QE0
>>370
実際ヘルズ三兄弟より強い奴ってあんまいないんだよな
そこをマッスルギアで一律強化。ラストバトルまでマッスルギアってのはなんか拍子抜け。
ウニーガのビッグマウスと実力の伴わなさは一体・・・


地味に最強なのはボスと渡り合えたビスケスだったと思うけどね
あと、光速で戦闘できるジォニオや、惑星を呑み込む火炎生命体コラチェク辺りが強豪

ラスト付近だとテリーXもそこそこか

373:名無しより愛をこめて
09/02/25 00:56:11 +6so8UEU0
>>372
ビスケスは毒水鉄砲をくらわせての不意打ちが多かったので、微妙なところ。

374:名無しより愛をこめて
09/02/25 01:29:32 srzWIqVx0
外道衆の元ネタが七福神なら、OPの謎の四人目はカラーやフォルム的に
クラゲを思わせるから「恵比寿」モチーフかな。
布袋や福禄寿だったら、もっとメタボ体型か頭の位置低いだろうし。

武人型=毘沙門ぽいドウコクよりも、シヴァだの大暗黒天だの大国主だの、
絶対者・破壊者・支配者イメージに関連してる「大黒」が、ラスボスに来そうな予感。

375:名無しより愛をこめて
09/02/25 16:41:26 cwrV060B0
前々スレにこんなのがあった

悪の組織BEST5

 仲の良い組織        仲の悪い組織
1,バンドーラ一味     1、次元戦団バイラム
2,宇宙暴走族ボーゾック  2、改造実験帝国メス
3,マシン帝国バラノイア  3、大星団ゴズマ
4,ベーダー一族      4、ゴーマ
5,宇宙忍群ジャカンジャ  5、宇宙海賊バルバン

ジュウレンジャー見てないんだけど、ガイアークは
どの辺に入るかね

376:名無しより愛をこめて
09/02/25 18:12:02 npuPwYYM0
俺もジュウレンジャーは見てないんだが、あいつらは是非とも1番に入れてやりたいww

377:名無しより愛をこめて
09/02/25 18:45:43 V6uJsM2m0
>>375
ガイアークは三大臣だけでみればボーゾックの上に行けるんだが
ケガレ・キタネとヒラメがいまいち上手く行ってないし
総裏、危官房長官、掃治の不和っぷりも計算に入れると
ジャカンジャよりは上位じゃないかな?

378:名無しより愛をこめて
09/02/25 20:11:22 1JwUPZeB0
>>373
ボスに「お前など俺の敵ではない」とか言われてたしなぁ
デカメンバー4人を倒したのはまあまあだけど

379:名無しより愛をこめて
09/02/25 20:28:01 wSjEfD4z0
ボスが強すぎるのがいけない

380:名無しより愛をこめて
09/02/25 22:06:56 hk/wKevR0
>>372
不意を突けるのも立派に実力の内だろう。別に他の人の助太刀で勝ったとかいうわけじゃないし。

悪役側だから卑怯者扱いされてるだけで、ヒーロー側が同じことやったら「相手が油断した一瞬のチャンスを掴んだ」とか言われるのが世の常
まあ、しょせんは奇策なんで二度目は無いけど。

381:名無しより愛をこめて
09/02/25 22:15:49 hk/wKevR0
ヒラメキメデスはヨゴシュタインに突かれて腹に穴が開いた(演技をした)ときに
キタネイダスたちはむっちゃ心配してたので不和って程の事はないだろう。
少々ソレが合わなくても足を引っ張ったり殺しあったりするような事は無く
死んだら悲しみを分かち合うような同胞意識は持っていた。


>総裏、危官房長官、掃治の不和っぷりも計算に入れる
あいつらは客将でいいんじゃないかと。
そもそも部下に認知されていないって時点で上層部でもなんでもない外部勢力。


・・・キレイズキーはガイアークとかなり上手くやってたよーな
自称「全次元の支配者」と思い上がってるヨゴシマクリタインが悪いだけ。

382:名無しより愛をこめて
09/02/25 23:09:38 trw9I/Xs0
でもバンドーラ一味のファミリーっぷりは見ててすげぇ微笑ましいぜ。
ジュウレン見ればわかると思うし、これに異議あるって人もあんまりいないと思う。
それくらい仲が良かった。
上でも言われてるけど、ガイアークはボーゾックやバラノイアよりはちょい下、ジャカンジャの上くらいだと思う

383:名無しより愛をこめて
09/02/25 23:13:05 SjnoX27x0
バンドーラ一味は確かに仲良かったからな

384:名無しより愛をこめて
09/02/26 01:16:21 nj3yVQb00
ゼルモダとグラッチはリッチハイカー教授に買収されて、すかっと
ガイナモとゾンちゃんたたき出したからなあ…。
他の奴らもパチンコ屋の住み込みバイトになった総長とマスコットのこと
気にしなかったし、仲がいいってよりも、全員バカだから終わったことは
即座に水に流せる便利な性格してるってだけじゃなかろうか。

ベーダー、バラノイア、ガイアークの主要メンツの絆の固さは、
ボーゾックより上だと思う。

385:名無しより愛をこめて
09/02/26 01:31:50 OIDWIgvL0
うんー
ボーゾックがそんなに仲良し集団な印象無いなあ
少なくとも部下が死んで悲しみにくれる情け深さは
奴らには無い

386:名無しより愛をこめて
09/02/26 03:56:02 1F5eaPhu0
>>380
一度技で敗れた後に
身内の情を持ち出して命乞いしてる時点で実力では完敗だろ

387:名無しより愛をこめて
09/02/26 08:22:18 FaEjRpCpO
バンドーラ様たちが一位なのは鉄板だけど、ボーゾックはもっと下だよな?

388:名無しより愛をこめて
09/02/26 08:54:44 Owae7zIq0
ボーゾックは割りと薄情な奴らだぞw
ヨゴシマクリ以外とは仲の良かったガイアークのが上

389:名無しより愛をこめて
09/02/26 09:00:29 pj670EgU0
シビアな部分は割り切れてるだけでロンダーズも中々仲が良い。
まぁ、むしろドルネロがギエンを切れなかったから負けたようなもんだけど。
ぶっちゃけ地球侵略なんかが目的じゃないロンダーズは
あのままならずっと勝ち逃げできてた。

390:名無しより愛をこめて
09/02/26 09:12:30 eiF4wOdn0
ラスボスの強さについて一つ燃料を投下

スティーブン・セガールと戦ってどれだけ持ちこたえるか

391:名無しより愛をこめて
09/02/26 10:03:21 /jtcSQXq0
……セガールごときに負けるようなヤワなのいないだろ、ってマジレスしていいのかな?

392:名無しより愛をこめて
09/02/26 10:07:23 Z/L40S5r0
ガイアークは二位で良いと思うよ

ヨゴシマクリタインと仲が悪いなんて話は
ボーゾックたちがエグゾスと仲が悪かった、と似たようなものだろう。

バラノイアは仲が良かったのは王族たちだけ。
王族の気紛れで部下は振り回されたり改造されたり処刑されたりとかなりアレな組織。
仲の良さはもっと下で良いとおもう。

393:名無しより愛をこめて
09/02/26 10:14:35 Z/L40S5r0
ついでに言うとバンドーラたちは仲が良いというのは少数民族(?)で
統治する臣民がいないというのもあるかと。

怪人達(ドーラモンスターやゴーレム兵)はすべて泥で作った人造生命体。
自我はあるけど、所詮は仮初めの命。
同種族の生命体を使役しその中でも割りとうまくやってるガイアークとは違う。


まあ泥で造ったドーラモンスターにもラーメンを振舞うバンドーラたちがやはり最強って気はするが


394:名無しより愛をこめて
09/02/26 10:15:14 /jtcSQXq0
ベーダーが四位ってのも謎なんだが。
バンリキ魔王のことなら、あれは本来ベーダー一族じゃなかろ?

395:名無しより愛をこめて
09/02/26 13:26:05 /Gu2PPes0
>>392
個人的にはベーダーのが上だと思うんだがなぁ

396:名無しより愛をこめて
09/02/26 14:18:06 RktV5QC50
>>384で似たようなことを言ってるが、明るい=仲が良いとは限らないよな
深刻で陰惨な敵組織でも、失敗した仲間をフォローするとか、ピンチの時
助けに入るとか、そういうのを含めて考察すればちょっと変わってくるかと
ベスト5のどこかに入るのは鉄板だと思うが>ガイアーク

397:名無しより愛をこめて
09/02/26 14:56:13 ESgba5hX0
家族的である事だけが連帯感じゃないと思うが。
ボーゾックはほんきで宇宙暴走族だから、つるんで悪さする仲間としての連帯感。
終始ベタベタしてる訳じゃなく、死んだ仲間は抜けた仲間と同じなんだろう

そもそも悪側内部といっても、その中で死んだ奴の死を悼んだり拘る姿を描き過ぎると
殺した戦隊側が悪く見えてくるから、死んだ奴の事は流すのが基本だろう。

398:名無しより愛をこめて
09/02/26 16:48:02 Z/L40S5r0
葬式まで挙げるガイアークって一体・・・?
ウガッツに旅行つきの休暇をあげたりしてたし。
ヒラメキも全てヨゴ様の為に捧げていて他人を抹殺して下克上して自分がトップに立ったり新大臣になったりする気はまったく無い
散々言われてるバイラムの四人も基本的にはゼノビアとカーみたいに殺しあうほど仲が悪いわけではないし

399:名無しより愛をこめて
09/02/26 17:42:35 /Gu2PPes0
へドリアン女王も部下の死は悼んでました

400:名無しより愛をこめて
09/02/26 18:45:45 KY/o4/Qe0
セガールはデンシヅノーは倒せると思う

401:名無しより愛をこめて
09/02/26 18:50:36 lROzXulfO
>>397だからそれを含めてジャカンジャがいるんでないの?

402:名無しより愛をこめて
09/02/26 20:42:35 JblEDrai0
>>398
>散々言われてるバイラムの四人も基本的にはゼノビアとカーみたいに殺しあうほど仲が悪いわけではないし
ジューザは全員からボコボコにされて殺されたし、トランザとラディゲも殺しあってる。
ラディゲへの態度を見るに、マリアやグレイも逆らいさえすればトランザに殺されてた
だろうし(そうなるのを危惧して、マリアの反抗をグレイが制止してた)。
トランザもジューザも恐怖で抑えていただけで、隙を見せればいつでも部下から
殺されてるぞ。逆に言えば、部下たちはいつでも殺す機会を狙っている。共通の敵であるはずの
戦隊と戦うときですら、致命的な足引っ張りをやらかすし。
忠誠とか仲のよさどころか、組織としての仕事上のチームワークすらない連中だ。


403:名無しより愛をこめて
09/02/26 21:54:19 xvt+OUlk0
・怪人はもちろん、戦闘員まで大事にする
・基本部下は褒めて育てる
・知恵と力と友情で戦う
・仲間や部下が死ぬと、葬儀やったり喪に服したり自分探しの旅に出る
・そして最後にその理念を示した名台詞「ガイアークに独裁者は要らないぞよ!」

>>375の仲の良い組織ベスト5って、こんなガイアークよりも上なのか?
どんだけ仲良しなんだw

404:名無しより愛をこめて
09/02/26 22:13:13 twjpdXXp0
ガイアークは仲がいいのは三幹部とその周辺だけでそこまで上ではないでしょ。
ヨゴ父はまぎれもなくガイアークの一員であることを考慮すると4位が妥当じゃないか。
戦闘員にもメンタルケアーをしてたのは評価できるが…

1位:バンドーラー
同意:ベーダー
3位:バラノイア
4:ガイアーク
5:ボーゾック

こんな感じじゃないかな。

405:名無しより愛をこめて
09/02/26 22:31:28 E1AB4tVc0
サーガインとチュウズーボーの友情は熱い

406:名無しより愛をこめて
09/02/26 22:45:43 FaEjRpCpO
ケガレシアが蛇蠍のごとく嫌って、最後見殺しにしたニゴールの事もたまにはry

407:名無しより愛をこめて
09/02/26 22:56:11 Yv/vFjJN0
>>375 それが書かれた時期、やってたのはゲキレンだ

408:名無しより愛をこめて
09/02/26 23:02:58 C3jaKlvMO
バイラムが普段から互いに殺そうとしないのは
自分が平伏させたいからでしょ。

ジャカンジャはサタラクラを邪険にしつつ、残暑見舞を書くのに
協力するマンマンバがほほえましかった。

409:名無しより愛をこめて
09/02/26 23:05:28 ESgba5hX0
>>405
部分的に仲の良い幹部が居るというのは
グレイ・マリアの様に仲の悪い1位バイラムにだってある話

首領タウザントと配下の関係もかなりドライだし、サンダールの存在もあるし
ジャカンジャ自体は割と仲のいい方ではあっても、トップクラスからはこぼれると思うな

410:名無しより愛をこめて
09/02/26 23:08:17 E1AB4tVc0
タウザントは椅子代わりにされても何も言わないが、作戦に失敗すると怒る

411:名無しより愛をこめて
09/02/26 23:08:52 97eezFCQ0
2位までは異議が出るが、バンドーラ一味の壁は分厚いな

412:名無しより愛をこめて
09/02/26 23:15:23 iHEMQ7VmO
バンドーラとバイラムの評価は鉄板って事か(笑)。

413:名無しより愛をこめて
09/02/26 23:15:28 WdMYDBgd0
幹部同士で結婚&子作りまでされてはなw
まあ仲間入りしてから結婚したのか夫婦で仲間入りしたのかは不明だけどね。

414:名無しより愛をこめて
09/02/26 23:26:22 Z/L40S5r0
>>404
ガイアークの基本理念は三権分立民主主義国家。
ヨゴシマクリタインは単に同じ種族なだけで、同じ組織とは言えない。
面識のある奴が誰一人いないのでは同じ組織の構成メンバーとはとても呼べない。
(そもそもヨゴシュタインが父をどう思っているのか、つーか覚えているかどうかすら分からん)

ちなみに、ヨゴシマクリタインの部下だと明確に言えるのはチラカソーネ一人だけ。
キレイズキーはヨゴシマクリタインの部下だったかどーかは実は分からない。

いっちゃなんだがヨゴシマクリタインは蛮機族ならば勝手に誰でも自分の部下だと思い込んでいるよーな奴。
部下が一人しかいないのに「全次元の支配者」と自称してるのは困った物。

歯車をヨゴシュタインに与えたという側面もあるものの
それならば出資者というエクゾスの立場が近いだろう。
エグゾスをみんなで殺したボーゾックより不和なんてことは無い。
バラノイアに至っては仲が良いのは王家だけ、雑魚怪人は平気で使い捨て・・・
ひれどころかなにもしてないのに「兄弟仲が良いのはバラノイアに相応しくない」って理由で怪人を処刑しちゃう恐怖の組織だ
(処刑したとうのバッカスフンドは家族仲がいいのにもかかわらず)。


>>406
ニゴールは元々叛乱同然の騒動を起こして組織を追放された奴で、今でも自分を王侯貴族だからガイアークのナンバーワンであると考えている。
あのままでは自分勝手にガイアークの代表面をしてゴーオンジャーにくだりかねない獅子身中の虫。
部下が死んだのに全く気にしない冷酷さでそのまま独裁しかねない、はっきりいって粛清されて当然の奴だった。



週一怪人や戦闘員に対して面倒見がいいのはガイアークの団結力の強さと言えるだろう。
結局誰一人として「三大臣を裏切る」奴はいなかった。

415:名無しより愛をこめて
09/02/27 00:08:35 yvdkMWqV0
>>414
そういう風に考えるとガイアーク、けっこういい線でバンドーラーに対抗出来るな。

と言うことは、と我田引水的に考えたのだが、もしかして及川奈央さんって、曽我町子さんの後を継げる名悪役女優になれるかも。
いや及川さんなら、曽我さんですらなし得なかった、戦隊サイドのキャラ(それも出来れば戦隊の1人)もやって、善悪両方を制することも出来るかも。



416:名無しより愛をこめて
09/02/27 00:16:00 hFiXCnJY0
>>面識のある奴が誰一人いないのでは同じ組織の構成メンバーとはとても呼べない。

・子供(ヨゴシタイン)が最前線にいる
・エンジンでも知っているのは一部
この点から単純にヨゴ父と大臣は世代が違っただけでしょ。
ゾーンで言うシュバリエとガロアみたいな感じ。
そもそもヨゴシマクリタインがガイアークを名乗っている以上
客将扱いするには説得力が弱すぎるでしょ。
むしろヨゴ父の弱肉強食思想がガイアークの本来で、
三大臣の温厚な民主主義は異端なのではないかな。
明らかに世代交代の際にガイアークが弱体化してる。

417:名無しより愛をこめて
09/02/27 00:18:00 7z0ai9Mt0
そもそも、幹部の1人が死んだからって葬式開いた組織なんか前代未聞じゃないか?
しっかりと部下(ウガッツ)の要求を聞いてあげたり、怪人たちともほのぼのとした感じで中盤ぐらいからは常に好感が持てた。

少なくともバラノイアより下ってことはないはず。

418:名無しより愛をこめて
09/02/27 00:19:24 REYlZD1Q0
あの3人の一派が仲が良かったのは確かだろうが、
ヨゴ父もニゴールもガイアークに含めるべきだろうと思う

419:名無しより愛をこめて
09/02/27 00:20:44 yvdkMWqV0
>>416
おそらくヨゴ様は、ヒューマンワールド征服を足がかりに勢力を拡大し、最終的には父ヨゴシマクリタインと戦うつもりだったんだろうな。
どう考えてもあの父子が、相容れるとは思えないし。
最終回の1回前のキタ様とケガ様の、民主主義万歳な名台詞も、明らかにヨゴ様の影響だし。


420:名無しより愛をこめて
09/02/27 00:21:59 hnIsfAIn0
なんか三大臣VSヨゴシマクリとの闘い描いた方が面白そうな

421:名無しより愛をこめて
09/02/27 00:22:49 2CDsEV/9O
バンドーラ一家は空前絶後の幹部死亡者ゼロだから比較できんな

422:名無しより愛をこめて
09/02/27 00:27:09 yvdkMWqV0
>>421
>幹部死亡者ゼロ

負けましたガイアークw
こうなったら及川さん、3年後ぐらいにバンドーラープラスガイアークな、最強のほのぼの悪の組織の女王になってくれ。


423:名無しより愛をこめて
09/02/27 00:30:22 /XUP2Dxb0
>>415
レギュラーでこそないが、曽我さんはマジエル様を…
でも、及川さんへの期待については超同意。

424:名無しより愛をこめて
09/02/27 00:30:36 2CDsEV/9O
あとガイアークとはベクトルが違うが、ベーダーもヘドリアン女王中心の、強固な絆を誇ってたぞ
女王も、ヘドラー将軍を死地に追いやった魔王に対してデンジマン応援するくらい憎悪してて、
部下全滅後の痛々しい憔悴ぶり
ずっと外部にいたアマゾンキラーも忠誠心がゆらがなかったし
ただサッカラーという裏切り者がいるのがな

425:名無しより愛をこめて
09/02/27 00:32:10 4QfSm0e30
仲間の葬式してたのは同じ特撮の中じゃ死ね死ね団以来だな
葬式の最中位覆面取れよと突っ込んだのを憶えてる

426:名無しより愛をこめて
09/02/27 00:34:12 yvdkMWqV0
>>423
やってたんだ曽我さん。
やっぱり曽我さんは偉大だな。
目標は強大だが頑張れ及川さん。
あなたなら曽我さんの後を継げる。

427:名無しより愛をこめて
09/02/27 01:50:23 Q5SVQH53O
>>425
つい最近(つっても2006年だけど)ジャマンガという組織が葬式を行ってました
あれがあったからガイアークの葬式にはそれほど驚かなかったな

428:名無しより愛をこめて
09/02/27 02:46:13 Sb59puOn0
>>414
ニゴールを助けなかったのは、そういう理由ではないと思う。

おまえらも気をつけろ。一度口説いたことのある(振られたとしても)女の前で
他の女をチヤホヤすると、きっと何かよくないことがおまえの身の上に起こる。

429:名無しより愛をこめて
09/02/27 08:08:14 /N9J0Y430
>そもそも、幹部の1人が死んだからって葬式開いた組織なんか前代未聞じゃないか?
戦隊モノじゃあないけどリュウケンドーでも幹部が死んだ時に葬式あげていたぞ。
しかも敵、つまり亡き者にした張本人と共に。

430:名無しより愛をこめて
09/02/27 08:08:51 e/Bwj1+HO
>>414
アチャとコチャはボンバーに諂ったし一枚岩といえない

431:名無しより愛をこめて
09/02/27 08:41:58 kePXusYR0
>>429
あれは組織じゃなくて個人が開いたものだから、ちょっと違うような。
でもあの話は感動した。自分を馬鹿にする味方、尊敬できる敵、
その狭間に立たされて尚ボスへの忠誠を誓う姿……(涙

432:名無しより愛をこめて
09/02/27 08:50:35 FI1ENiOO0
バラノイアは仲良いっていっても身内だけだしアチャコチャは裏切るし
マシン獣は道具としか思ってないし微妙じゃね

433:名無しより愛をこめて
09/02/27 11:30:14 t6TQVF370
>>424
裏切り者が一人いるってぐらいなら上司のせいじゃなくて、裏切った部下の方の問題だと思うよ。

三分の一ぐらいついてこなかったラゴーン様とか
誰も忠誠誓ってくれなかったン・マ様とか
多くの部下に見放されてるのならともかく

434:名無しより愛をこめて
09/02/27 11:33:01 t6TQVF370
>>416
シュバリエはトップのメドーが直々に部下だと認めたから事情が違うでしょ

当のメドー(バルガイヤー)も「まさかシュバリエが帰ってくるとは思わなかった。」と喜んでたので
帰ってくるまでは外部勢力だと考えてた事になる。

435:名無しより愛をこめて
09/02/27 13:02:45 t6TQVF370
バイラムは「殺しあう程仲が悪い組織」とよく呼ばれているがジューザ以外は実は殺しあって死んだ事は殆ど無い。
むしろラディゲが泣いて謝ればトランザに許してもらえると言う微妙に屈折した愛情がある組織
他の幹部は膝間づかせる対象であっても直接謀殺する対象ではなかったりする。
ジューザが帰ってきたら一致団結するし奇妙な関係ではある

436:名無しより愛をこめて
09/02/27 13:12:04 ADk93pUa0
>>435
ガイアークの三大臣とは真逆の武力均衡による平和(第1次大戦前の世界情勢)
みたいな状態だったのだろう
抜きん出たいとは思ってるんだが、正面から衝突するのはリスクが高いから嫌と
だが、誰かの下にはつきたくないそんな感じ。

437:名無しより愛をこめて
09/02/27 14:47:24 e/Bwj1+HO
>>433
ズルテンはアチャ・コチャと同じ日和見主義だから、ボスのカリスマや組織力と
関係ないか。

438:名無しより愛をこめて
09/02/27 16:52:49 5U64kbKa0
バイラムの場合「殺してやる情けすらない」というのもある。
殺すよりも、自分の下僕にするとか下等な人間にして追放するとかより屈辱的な方法を選ぶ。

439:名無しより愛をこめて
09/02/27 18:42:12 4QfSm0e30
バイラムもラディゲだけがアレなんであって、グレイとマリアは割と大人しい
バイラムの構造を人に例えると脳(首領格の2人)に異常があって尚且つ癌(ラディゲ)持ちの状態

440:名無しより愛をこめて
09/02/27 20:30:19 /yn1bQbd0
いちおうジャカンジャでも、葬式というかマンマルバの遺影を掲げて惜しんだりしてたぞ
すぐサタラクラに取っ払われたけど。

ガイアークみたいに同族の集まりでもないし、
ゾーンのようにボスのカリスマ性でまとまってるわけでもないジャカンジャが、
サンダール以外あんなに仲がいいのは正直言って謎だ。

ところでガオ見てないんだけど、オルグってどんな感じだった?
ツエツエ&ヤバイバは名コンビで、ボスにも絶対忠誠だったって聞くんだけど。


441:名無しより愛をこめて
09/02/27 20:51:04 t6TQVF370
オルグはけっこー仲悪いよ。
基本的にハイネスたちはみな薄情で部下は使い捨てだと考えてる。


ツエツエとヤバイバ以外と他のデュークたちの仲も悪い。
戦闘力の低いヤバイバとツエツエは他のデュークから見下されてるし、二人はそのことに警戒感を抱いている。
他方でヤバイバとツエツエ以外のデュークって戦闘力は高いけどゲスト扱いですぐ死ぬ奴ばかり。
でもって他のデュークが死ぬとヤバツエは政敵がいなくなったとむしろ安心する。

しかも三人のハイネスたちはそれぞれ政治指針がバラバラで
シュテンは真面目に人類に挑んだが無策
ウラは奸智に長けるし部下に優しいが美容以外は興味ないし
ラセツはなんかおいしいもの食えれば幸せ

でもハイネス三人体制の時はなぜかこの三人の息は合っていたという。

442:名無しより愛をこめて
09/02/27 21:14:10 ADk93pUa0
>>441
3ハイネスが仲良かったのは、本来は1つの百鬼丸ないし千鬼が分かれた物だからじゃね?
眼と鼻と口で欲求の傾向が違うんだが、本質は同じみたいな感じで。

443:名無しより愛をこめて
09/02/27 22:09:11 e/Bwj1+HO
秘術で初めて合体したから違うと思う。

ヤバツエコンビはラセツの出現前シュテンが力押しでウラは公家言葉が気持ち悪い(だから今度はいいハイネスにきてほしい)と
言っていて必ずしも敬っていない。通常のオルグ(他作品の怪人)はどれも一目おいてはいる。

444:名無しより愛をこめて
09/02/27 22:41:05 fJ6yetbL0
ファイブ・ジェット・ジュウレンの三年間は、つくづく
濃かったよな。バルガイヤーとラゲムの強さ、バンドーラ一味とバイラムの対比。
バルガイヤーの見事なゾーン統率、ラディゲによる内紛の極限、バンドーラと愉快な仲間たち。
そういや前年はラスボスがトップクラスのヘタレ(そのせいで組織もかなり……)なので、
通算四年にわたる「敵組織いろいろトップクラス詰め合わせ」だったわけだ。

445:名無しより愛をこめて
09/02/27 22:51:40 e/Bwj1+HO
次のダイレンは多くの矛盾をノリで忘れさせるので、それほど
組織像を語る気にならない。

446:名無しより愛をこめて
09/02/27 23:01:10 t6TQVF370
その前のボルトも凄いぞ

ライブマンが「ゲストキャラをボルトの手から守り抜くんだ」ってシナリオのたびにゲストキャラ死亡
という悲劇的な展開が多かった多かった。

ビアス様は凄い人だよ、戦闘力はないけど。

447:名無しより愛をこめて
09/02/27 23:05:10 MU4vjYjV0
ダイレンは戦隊シリーズ最強の大神龍が現れたじゃないか

448:名無しより愛をこめて
09/02/27 23:29:30 mSvEtzYa0
>>417>>425
ダイナマンでは、カー将軍の帝国葬が執り行われていた。
悪役の遺体は大抵爆発して木っ端微塵になるのが通例なのに、
カー将軍はグランギズモに帰還してから息絶えたので、
遺体は棺に納められ、謀反の疑いをかけて将軍を死地に追いやった
帝王アトンも自らの過ちを悔やみ、「許せよ、カー将軍…」と
声をかけていた。悪役としてはかなり異例であり、今でも
人気がある所以。

449:名無しより愛をこめて
09/02/27 23:35:44 2CDsEV/9O
流石はカー将軍だな、理想の幹部だけある
アトンも本来英雄の器なのにな…げに恐ろしきは欲望

450:名無しより愛をこめて
09/02/28 08:52:32 A3/6y+WD0
>>446
でもライブマンが直接手を下した幹部はほとんどいなかったよーな

451:名無しより愛をこめて
09/02/28 09:10:13 pshJRKW/0
>>449 アトン・メギド親子はそろいもそろって馬鹿だったよな
    アトンはゼノビアの言うことを真に受けちゃうし、
    メギドはゼノビアと組んでカー将軍を死なせちゃうし
    

452:名無しより愛をこめて
09/02/28 09:20:56 jUeLxO4v0
メギドは見た目に反して単細胞だからなw
将軍の「メギド王子にしては大変なお手柄ですな」というセリフでもよくわかるw

453:名無しより愛をこめて
09/02/28 14:32:07 Go+jyOU50
>>446にも忘れられている暴魔百族カワイソス

454:名無しより愛をこめて
09/02/28 14:55:14 7CXdrdN4O
ここまでくるとスレ違いだが、ここから星になったアラクレボーマに兄弟に戻り二輪の花に生まれ変わるゴクアクボーマと
善玉怪人が死なないようになるから悲劇的な結末があっても印象に残らないんだな。

455:名無しより愛をこめて
09/02/28 15:07:18 lxe6zxw30
スズナリボーマとかカシムとか死んだやん。
なにげに善玉怪人が多いんですよ暴魔って

やはりラゴーン様の人望の無さが・・・

善玉怪人以外にも流れ派とかもかなり居るから
ラゴーンは暴魔をうまく統治できてない
そもそも何の理由があって大帝やってるのかも分からないが

456:名無しより愛をこめて
09/02/28 17:04:36 lxe6zxw30
アトンは歳ですから。若い頃はどんなに優れた英傑でも老ければ「不老不死」とか「若返り」とか吹き込まれてしまう脆弱さも人間らしいる
ゼノビアも十本尻尾が実在すれば稀代の下克上した強敵として語られたかもしれないがあんなモノが正体では・・・。
あんなショッキングな最期だからこそ語られている、って気もするけど。アトンも最期は諦めて潔く死んでカーの後を追えたのでは?

ダイナマンはレンタルも再放送も無くてセルDVDだけだからどっちかして欲しい・・・。

457:名無しより愛をこめて
09/02/28 17:09:01 WV18mQNZ0
>>454
日本語でおk

458:名無しより愛をこめて
09/02/28 18:09:34 jUeLxO4v0
>>455
一族じゃなくて百族だしなぁ
暴魔は設定がいい加減な所があるからよくわからんけど別種百種類の寄せ集め?
それぞれのボーマは犬と狼くらいの違いなのか犬と猫くらい違うのかどうなんだろ

459:名無しより愛をこめて
09/02/28 19:34:30 pshJRKW/0
>>455 暴魔百族の立てる作戦には人の弱みにつけこんだえげつない作戦が多かったからな

460:名無しより愛をこめて
09/02/28 19:58:30 DmYJGeYf0
>>450
ライブマンは敵幹部はもちろんのことビアスまでをも救おうとしたお人よし(褒め言葉)だからな。
あんまり強くはなかったが、ヒーローとしては最後まで軸がぶれていなかった。

461:名無しより愛をこめて
09/02/28 20:06:23 3KEp9aTC0
ガイアークはスタッフの軸がずれちゃったから、
ヨゴシマクリタインなんてぽっと出ラスボスで納めざるを得なかったと、
ぶっちゃけられたんだよな。

462:名無しより愛をこめて
09/02/28 21:15:12 lxe6zxw30
>>458
ウーラー兵士たち以外はメンバーが108人しか居ないそうなんだよ。

小夜子の両親って二人としてカウントされてるんだろうか

463:名無しより愛をこめて
09/02/28 23:23:31 JTMmbm7h0
47話でラディゲが露骨に竜の手を利用したのは、
当時まだ自分がパワーアップした事に気付いていなかったからではないかと思われる。
だから、タイマンではトランザには絶対勝てないと思い込んでいたのでは?
事実、トランザとの決着は竜一人でつけたようなもので、ラディゲ単独ではトランザにほとんどダメージを与えていない。
ファイヤーバズーカを受けて瀕死のトランザに剣を突き立てただけだった。
そして次の回にラゲムが登場するが、変身前にラディゲが発作を起こしており、
この時になってようやく、パワーアップが発動したと思われる。
しかしラディゲとトランザって、もともとトランザはそんなに圧倒してたっけ?


464:名無しより愛をこめて
09/02/28 23:31:09 4pNOViBb0
>>463
それより前から気づいてたと思う
マリアの訓練中のぞき見した後姿を見せた時電流走ってたからな
それにマリアがラディゲあんたは強くなったと言われても顔色一つ変えるどころかニヤついていたからな

465:名無しより愛をこめて
09/02/28 23:32:36 //QH9Ov+0
3幹部まとめてぼこぼこにされてたじゃないか
巨大化したラゲムの戦闘力はともかくラディゲは最後までトランザほどの力は見せてない

466:名無しより愛をこめて
09/02/28 23:33:22 xyrsGLzf0
>>463
つ「トランザ……トランザ様ああーーーーっ!!」

467:名無しより愛をこめて
09/02/28 23:58:57 u5j/z2/y0
>>463
なんか以前も見たことのある文章だな・・・デジャヴ?

468:名無しより愛をこめて
09/03/01 00:21:08 18/4DfLm0
隕石ベムの話のラディゲ、グレイ、マリアの仲のよさは笑える
トランザが邪魔しなければ普通にジェットマンもネオジェットマンも倒してるし。
そのチームワークを普段から見せろw

469:名無しより愛をこめて
09/03/01 09:55:20 liD8CkjD0
ラディゲってラディガンにはあんまりならなかったな
あんまり戦闘力が上がったって気もしなかったけど

470:名無しより愛をこめて
09/03/01 12:48:32 E03x2A8h0
>>467
前スレで見たな。俺が反論したから覚えてる。ラスト一文がそのまんまだ。

471:名無しより愛をこめて
09/03/01 21:52:28 UxGOIPq50
しかし外道衆ってのは怪人と幹部の境目があいまいだね
怪人が幹部を本人を目の前に堂々と馬鹿にしたりするのって他の組織だと
なにがあったけ

472:名無しより愛をこめて
09/03/01 21:55:28 y8a2dyNe0
>>471
エゴスは怪人の方が身分が上だな。

473:名無しより愛をこめて
09/03/01 22:19:14 XA1BybHw0
>>471
ゴーマ

474:名無しより愛をこめて
09/03/01 22:59:22 6G7zTpWM0
外道衆は「みんなで規律を守って世界征服がんばっていきまっしょい」な組織じゃなく
「殺したい奪いたい暴れたい」なならず者の集まりだからねえ。
階級に厳しいとか言葉使いに気を使うとかは無いでしょうよ。

475:名無しより愛をこめて
09/03/01 23:26:25 CvbB493d0
ゴーマは普通に怪人でも階級が
シャダムたち幹部と同格またはそれ以上の奴が多いからな

476:名無しより愛をこめて
09/03/01 23:33:07 EN66zSoT0
ドウコクとかはそのなかでも力があるから上に立ってるだけで、実際暴走族とかのヘッドみたいな感じだろ。

477:名無しより愛をこめて
09/03/02 00:58:36 +M0Yg1w40
今のとこ、ドウコクには「首領」の重みがないからなあ…
OPの謎の四人目が対立しそう。

去年が仲良し集団だっただけに、今年は油断してたら寝首をかかれかねない、
下剋上渦巻くバイオレンス組織になるんじゃなかろうか。

478:名無しより愛をこめて
09/03/02 19:21:08 qOTQK8J20
>>471
トットパットやブックパック、グリフォーザーは普通にドーラモンスターにタメ口きかれてた
泥人形ごときに…

479:名無しより愛をこめて
09/03/02 19:45:42 KWK/r1Pt0
まぁ、トットパットとブックパックは役立たずだし
グリフォーザーは最初日本語しゃべれなかったしな

480:名無しより愛をこめて
09/03/02 21:07:34 pb7G65iJ0
トットパットとブックパックは
幹部全員が何から何まで出来たバイラムの後に
なんなんだこの使えねー奴らはwと思ったもんだ。

481:名無しより愛をこめて
09/03/02 23:11:03 wruDZYYeO
ゴーレム兵はおろか一般人より弱そうだしなw

あと幹部じゃないけど純粋な有尾人なのに生物兵器の進化獣にこき使われるシッポ兵に泣いた

482:名無しより愛をこめて
09/03/02 23:14:12 ATpPD0+B0
でも見てるとドウコク、部下を蔑ろにしては居ないよ。
大工の棟梁と職人みたいな感じ。
口は悪いけど、お互い解ってる、みたいな。妙な信頼関係がある。
だから俺には、寝首をかくような奴が居るとは思えない。
三拳魔のマクのような恐怖政治では無さそう。
何というか、昔の任侠?みたいな感じ。


483:名無しより愛をこめて
09/03/03 07:36:45 SdYQH0/70
実力もぬきんでてるはずなのに(一応「御大将」と呼んではいるが)、
怪人がため口だもんな・・・義兄弟ってかんじ。

484:名無しより愛をこめて
09/03/03 13:41:09 c55KVTk+O
明確にバカにされてたのは薄皮大夫だけだな

姫様気取り云々みたいな台詞を今週の怪人が言ってたし
元々は高貴な身分で、外道衆のなかでは外様扱いなんだろうか

485:名無しより愛をこめて
09/03/03 14:29:14 dopbSDfAO
逆だろ
ドウコクに拾われなければ野垂れ死んでたような下賤の出身なのに
その寵愛を頼みに、身分不相応な姫様気取りって意味だろ?

486:名無しより愛をこめて
09/03/03 17:04:56 6OXsMn420
>>481
当のゴーレム兵は戦闘員のくせになかなか戦闘力あるし
(戦隊シリーズでは非メカ系戦闘員はそんな強くないイメージだけど)
なにより戦隊メンバーの肉親がゴーレム兵に殺されてるしな

非メカ系戦闘員ではゾルダーやグリナムに並ぶんじゃないか

487:名無しより愛をこめて
09/03/03 19:37:22 d8w3kiU80
ドーラモンスターも強くね?
ミノタウロス=ゲキ、ゴウシ、ダン3人を相手に圧倒、等身大戦では勝ち逃げ
キルケ=見た目に似合わず素早い動きでジュウレンジャーを翻弄
ジン=等身大、巨大戦ともにジュウレンジャーを圧倒
ラドゥーン=メイ以外の四人を圧倒(プテラアローが無ければ負けていた)
ナイト=相手はゴウシ一人だけど優勢だった

意外とジュウレンジャーは序盤から苦戦しまくりな感じ

488:名無しより愛をこめて
09/03/03 19:57:38 nA4OGjhx0
ジュウレンジャーはむしろ後半の方が戦力し充実して楽に勝ってる
究極大獣神なんかは出れば勝ちだし

バンドーラたちは高い評価上げても言いと思うよ、仲良いだけじゃなくて
剛の者もいれば、賢い奴、特殊能力が厄介な奴、全編通じて色々いる。

バンドーラ本人は最後まで誰も勝てなかった強さで、しかもかなりまめな性格。
しょーじきよくこんなの勝てたと思う。

ただ、あくまで少数の家族で、組織としての規模は無い

489:名無しより愛をこめて
09/03/03 21:27:14 OefU9B6a0
>>478
幹部全員が泥人形の組織にあやまれ

490:名無しより愛をこめて
09/03/03 21:31:41 VlIm6IbqO
3回進化したサタンフランケは衝撃だった

491:名無しより愛をこめて
09/03/03 21:45:24 1EvqL44z0
バンドーラ様はその気になれば大陸一つ破壊できるからなw

492:名無しより愛をこめて
09/03/03 22:57:34 zJzMOPBN0
戦隊のラスボス倒せると思う                倒すまではいかないが石化だったら出来ると思う。 

493:名無しより愛をこめて
09/03/03 23:58:42 6OXsMn420
もしもバンドーラパレスにケーシー・ライバックが乗り込んだら
たぶんグリフォーザーまでは余裕で倒せそうな予感

494:名無しより愛をこめて
09/03/04 03:05:56 M6xaPUjg0
>>491
あれ?バンドーラ様ってその気になれば地球を石コロに変えられるんだろ?
惑星サイズを石化って凄いよな。

495:名無しより愛をこめて
09/03/04 07:04:29 +UZ2+RiH0
まぁ、バンドーラ様がやられてる所なんか想像できないしなw

496:名無しより愛をこめて
09/03/04 22:23:51 /gqr7vBi0
ただ、その魔力も大サタンに魂を売って得たもの。
それほどの力を与えたのなら、さぞかし大サタンの魔力も凄まじいと思われるのに、
なぜかそんなに強い印象がない。バンドーラに魔女の素質があったからかな?

497:名無しより愛をこめて
09/03/04 22:44:40 wx5zT3Ld0
>>494それは最初の施政方針演説での発言等で
地球を死の星にして、生物のいなくなった状況を「ただの大きな石ころ」と表現している

大獣神によれば、ジュウレンジャーが負ければ本当に地球の全生命が滅ぼされてしまうとかで
滅んだ地球の未来のビジョンを作ってジュウレンジャーたちに見せつけていた。

地球を死の星に変えることは可能だけど、普通に実行しようとするジュウレンジャーに阻止されてしまうリスクのある方法でやっているのだと思われる。

バンドーラ自身は自分の方針についてちょくちょく変えていて
「全生命抹殺」から「子供を泣かせる」ぐらいまでギャップが色々ある。
かなりの気分屋で明確な方針が無いんだろうと思うが

498:名無しより愛をこめて
09/03/05 17:33:24 0mdvIHyJO
>>497
そんなバンドーラ様が大好きです
割と凶悪な事もしてるはずなのに何故か憎めないんだよなあ

499:名無しより愛をこめて
09/03/05 20:32:19 jFmYigCO0
バンドーラ様がボスのバイラムってどんな感じだろう

バンドーラ様「ラディゲ!グレイ!マリア!トラン~!地球を石ころの星にするよー」
やっぱりラディゲは歯向かうのかな。

500:名無しより愛をこめて
09/03/05 20:45:21 +y5SpQVA0
アットホームなバイラムとか想像できねぇw
あんなに仲の悪い組織もないのに。

501:名無しより愛をこめて
09/03/05 22:16:31 DEHa6UbPO
ラディゲは魔法で椅子にされる

502:名無しより愛をこめて
09/03/06 00:18:44 +vgvfLw4O




503:名無しより愛をこめて
09/03/06 08:13:02 Pm8TBDb0O
そのうち外道衆におなご系アヤカシが出るとしたら、薄皮姐さんと縁のあるキャラになるんだろうか。

外道衆を見てると、どうしても女を「おなご」と呼んでしまうぐらいの、雰囲気がある。

504:名無しより愛をこめて
09/03/06 10:36:50 f/mRtn700
七福神モデルだとすると女は一人だけじゃね?

505:名無しより愛をこめて
09/03/06 10:44:11 LMfBVxZk0
弁財天に七福神の席を譲った吉祥天という神さんがいてな…

506:名無しより愛をこめて
09/03/06 10:44:12 bDy4ET1CO
ゲスト怪人の話だろう
今年は味方の女戦士も2人だし、何度かあるだろうな

507:名無しより愛をこめて
09/03/06 23:06:38 tKeNXlIp0
薄皮太夫を姉さんと呼ぶ釘宮声の巨体の妹?

508:名無しより愛をこめて
09/03/06 23:23:05 kNdafRZy0
曽我様が演じる組織の首領はどれも好きなのだが、特にこのパンドーラ様が一番好きだ。

509:名無しより愛をこめて
09/03/07 06:41:30 7GbOGw6CO
バンドーラ様は特撮の女王の集大成

510:名無しより愛をこめて
09/03/07 11:19:09 Qy0FTPgV0
ジュウレンジャーは正直あんま好きじゃないけど
バンドーラ様はガチ

511:名無しより愛をこめて
09/03/07 12:16:41 rstnY+hPO
>>509
バンドーラ様は別に女王では……w
集大成はそれこそ曽我さんの遺作にして集大成、暗黒銀河女王を押したいな
最後の最後、あの人はとうとう銀河をも統べた

512:名無しより愛をこめて
09/03/07 15:19:58 wzcKpuQWO
文字通り宇宙組織を統べる雁首を揃えて従えたね。でも声が声だからレスリング技をかけたり、ペンペンしなさいと
いう様子を思い浮かべてしまう。

513:名無しより愛をこめて
09/03/07 16:08:21 oK7YQIQaO
で、あれだな。ドン・ホラーやサイコやクビライが「宇宙刑事のお尻をペンペンしてまいります」とか言うんだな

514:名無しより愛をこめて
09/03/07 18:05:08 KXkijRlyO
ヲイヲイここは戦隊の悪の組織スレだぞ

というわけで戦隊の飯塚キャラで悪の組織作ったら、とんでもない規模になってしまうな
サタンエゴスにヘルサターンにバンリキモンス
それに仮面怪人やベーダー怪物の大半

かなりいいとこいくんじゃね?

515:名無しより愛をこめて
09/03/07 22:07:30 VaDA5Is6O
ラゴーン様!

516:名無しより愛をこめて
09/03/07 22:33:00 cP4OKWfz0
>>514
その条件(飯塚氏の声)だとゴレンジャーに限定しても鉄人仮面テムジン将軍に火の山仮面マグマン将軍、ゴールデン仮面大将軍が揃っちゃうんだよなぁ

テレビシリーズ以外も含めるならジャッカーvsゴレンジャーの四天王ロボ、ガオレンジャーvsスーパー戦隊のラクシャーサ、
ボウケンジャー劇場版のハイド・ジーンまで入っちゃうぜ。

517:名無しより愛をこめて
09/03/07 22:50:59 kHf2ikiS0
クソ強いベーダー怪物にデビルロボット&侵略ロボットで怪人連中の問題はクリア
幹部クラスにはテムジン、マグマン、ゴールデンの優秀な三幹部
バンリキモンスやラクシャーサなどラスボスクラスの怪人も多数

さて、問題は誰が首領をやるかだ…まさか全能の神じゃあるまいな?

518:名無しより愛をこめて
09/03/07 22:51:07 cP4OKWfz0
クッキーが消えていたのに気付かずageてしまった……

519:名無しより愛をこめて
09/03/07 23:58:18 wzcKpuQWO
オルグマスターはいなかったからラクシャーサでいいかな

520:名無しより愛をこめて
09/03/08 00:40:11 uLQa9/68O
>>507
子安声の兄貴もついてくる

521:名無しより愛をこめて
09/03/08 08:01:07 gSp2RHgEO
強いか弱いかは別として、外道衆まさに外道w

522:名無しより愛をこめて
09/03/08 09:31:04 mGRMmbjj0
首領はサタンエゴス様でいいじゃないか。

・・・あの人何も考えてなさげだけど割と面倒見いいし
それなりに強かったし、首領として悪い方ではないと思うんだ

523:名無しより愛をこめて
09/03/08 09:51:01 5CHapOI40
>>521
実況がそればっかでわらた
単に人殺しするより陰湿で性質が悪いなw

524:名無しより愛をこめて
09/03/08 12:19:08 FJ9WpHbVP
外道衆は文字通り外道でいいよな
リオメレだのガイアークは「キャラクタ」としてはともかく、「悪役」としてみるとちょっとね・・・

525:名無しより愛をこめて
09/03/09 13:57:47 7NPoVFTrP
そうだね
純粋に正義は正義らしく悪は悪らしく描いたほうがそれぞれが引き立つな

526:名無しより愛をこめて
09/03/09 17:33:31 1nKrPgI90
まだまた悪行っぷりが足らんよ>外道衆
人類に酷くするなんて当たり前、仲間を後ろから撃つぐらいの悪いことしてくれ。

527:名無しより愛をこめて
09/03/09 18:01:31 SnHyoIA60
バルバンは平気でやってたよな…

528:名無しより愛をこめて
09/03/09 19:49:06 Rm7vfzlo0
仲間を攻撃という話に欠かせないのがバイラム。
というより、このスレに欠かせないと言うべきか。

529:名無しより愛をこめて
09/03/09 20:26:37 Gfn8G4ym0
ケフレン博士がキルトを改造したのはエグかった

530:名無しより愛をこめて
09/03/09 20:37:38 m4ERWCBQ0
>>528
首領の絶大なカリスマの下でガッチリ固まってるゾーンと、
首領を家長とした家族愛に満ち溢れて和気藹々なバンドーラ一派の
間に挟まってるのがまた。つくづく>>444だ。

531:名無しより愛をこめて
09/03/09 23:19:04 SOge+6avO
逆さまデーじゃガロアに下の幹部も命令していたが。ビリオンもそうして、話はずれるが人形劇に怒ったりテレビに
ピースしていて孤高の剣士でいてほしかった。
ザザはドルドラに命令しなかったが。

532:名無しより愛をこめて
09/03/10 01:24:50 xJ4BKFbT0
>>526
アレは十分酷い事だろ、「子供の心を汚した罪は最も重い」と対バイオロン法にも明記されてるんだぜ。

533:名無しより愛をこめて
09/03/10 07:29:27 jdkJ/8E00
>>531
>逆さまデーじゃガロアに下の幹部も命令していたが
便所掃除もそうだが、そういうことを内輪でやりながらも、
戦隊が漁夫の利を得てしまうような「内紛」に発展することは決してない
のがゾーン。
シュバリエも、ガロアに嫌味は言うがトランザやジューザみたいに暴力は
振るわない。ガロアもそういう反抗はしない。おかげでファイブマンが楽できない。

534:名無しより愛をこめて
09/03/10 13:21:14 ahpnaSYi0
ラディゲがほんのちょっと協調性とか空気読む能力とか持ってれば
ジェットマンは2クールくらいで終わってたな。

でもラディゲがラディゲじゃないとトランザも出てこないし
ベロニカの力吸ってラゲムにもなれないのか

535:名無しより愛をこめて
09/03/10 20:33:39 OfXsSa3c0
ジューザって独裁者だったんだろうか?
たった二話なので判断材料が少ないが
少なくとも画面で見る限りは嫌われてる割に部下に大して理不尽な対応をしてるようには見えなかった。
本人もラディゲに歯向かわれた時「あれほど目をかけてやったのに」って怒ってるし。
ラディゲじゃ首領の態度に関らず、自分の上に立つやつがいるだけで気に食わないって下克上目論見そうだからな。
とりあえずトランザよりマシなことは間違いないだろう。

536:名無しより愛をこめて
09/03/10 22:53:22 /fkShVrK0
そういえばここって、エゴスの評価低いみたいだけど、そんなに酷評される組織だったっけ?
何だかんだいって、戦隊側より先に巨大ロボ作るわ、初期隊員を2人も戦線離脱させたりしている。
あの組織にとって何が一番不運だったかというと、鉄山将軍というチートキャラが敵だったことだと思うんだが。

537:名無しより愛をこめて
09/03/11 07:39:52 ikaJz+co0
エゴスが酷評される最大の問題は、組織が小さすぎることじゃないかな?
首領と幹部と、女性幹部だけだもの。おまけに首領の正体もはっきりわからない。
これではいくら戦果を上げても、零細の印象は払えないと思う。

538:名無しより愛をこめて
09/03/11 10:52:52 XXmm30WY0
まぁエヴォリアンがオールEだった時期もあったし

539:名無しより愛をこめて
09/03/11 12:10:10 9od0ECxQ0
戦隊メンバー倒せたのは棚ボタに近いイメージが>エゴス

基本宗教法人なので世界征服とかにはあまり興味なく、布教が目的。
だからスケールが大きい作戦をあまりたてない。
というか、傍から見てて意味不明な作戦が多い。

巨大ロボをバンバン作ってるから金は案外持ってるけど、
戦隊組織では巨大戦力をいっぱい持ってるって普通だしなー

結束力がすごい高いからダメな組織ではけっして無いはず。
たまに強い怪人いるしね。

あとエゴス様って
カリスマ性あるし、マメに働くし、組織最強の戦士でもあるし
割りと優秀な悪の首領だよ。
けっきょく正体がわからない、というか、なんだったのかわからないが。

540:名無しより愛をこめて
09/03/11 16:25:00 T4gyySTQO
コサックはともかくアメリカ離脱はエゴスの手柄で良いと思う

541:名無しより愛をこめて
09/03/11 19:33:59 GCgY2upT0
エゴスの最大の長所は結束力だろう。
そして、結束力ってのは組織にとって最も大切な要素。
ジェットマンを見よ・・・と、またもやバイラムを引き合いに出させていただきます。

542:名無しより愛をこめて
09/03/11 23:48:47 E3AVxhU60
エゴスは各国要人を手懐けてるので
ある意味世界を手中に収めてると言える

543:名無しより愛をこめて
09/03/13 07:26:57 WWQDFPiDO
それ当時見てたときは別に気にしなかったが、今となっては生々しい…

544:名無しより愛をこめて
09/03/13 16:57:42 0HAGfqpl0
本当に世界規模で信者増やしてたら零細規模の戦隊じゃ追いつかなくなるからな

545:名無しより愛をこめて
09/03/13 18:19:52 WRPyD2nj0
初代仮面ライダーなんて、
世界中を飛び回って、ショッカーと戦ってたしな。

その所為で画面からはフェードアウトしたが。

ゴーオンジャーも害頭領退治に、いまも戦ってるだろう・・・

546:名無しより愛をこめて
09/03/13 19:46:15 K+ryRXQEO
スガシカオの歌でそんな感じのがあったのを思い出した

547:名無しより愛をこめて
09/03/14 08:24:42 aCe7EXb+O
「エゴスが侵略を目論み大攻勢をかければ」は「バイラムが仲がよければ」と同じ戦隊を勝たす上で
あってはならないIFか。

548:名無しより愛をこめて
09/03/14 11:21:33 APeMH3G80
エゴスもある意味某S学会がモデルなんだろうか

549:名無しより愛をこめて
09/03/14 12:32:50 c2J3/tY/0
サタンエゴスの全身を包む黒い布や手袋を剥がすと
出てきたのは池田大作とか絶対に嫌だ

550:名無しより愛をこめて
09/03/15 07:43:29 M9XveSVm0
アヤカシは活動限界時間がネックだな。

551:名無しより愛をこめて
09/03/15 08:45:06 vRq5Mu5sO
五人で一番強い描写の殿でも苦戦する描写だから
今のところ手強い敵としては描かれてるな

552:名無しより愛をこめて
09/03/16 11:36:26 90UjeaFt0
そうかな
ほとんどレッド一人で倒してるってことは逆にレッド一人でも倒せるランクって感じかな
普通は5人で力を合わせてはじめて勝てるって事なのに
過去に相打ちとはいえ戦隊を滅ぼしてるのはすごいけど

553:名無しより愛をこめて
09/03/16 17:31:28 FU5p8cxGO
今のシンケンジャーの場合赤と他四人の実力が本気で段違いだから簡単には決められないな
他四人が束になるより赤一人の方が強いみたいだし

554:名無しより愛をこめて
09/03/16 20:53:27 9hqb1DTt0
シンケンはレッドがかなり訓練してて強い設定だからな
ゴーオンでいうとウイングスみたいな感じ

555:名無しより愛をこめて
09/03/17 02:10:40 pU97BtmwO
>>552
いやレッド意外は負けてるという見方もあるぞ

それに戦隊の場合タイマンで負けるのは必ずしもマイナスではないし
まぁアヤカシについてはまだまだこれからだけど

556:名無しより愛をこめて
09/03/18 21:12:20 NaGN9wIg0
ガイアークが今ひとつうまくかみ合わなかった原因って
とどのつまりは奴ら悪人じゃなかったと言う事じゃなかろうか?

557:名無しより愛をこめて
09/03/18 23:59:32 DO8nd+xa0
a

558:名無しより愛をこめて
09/03/19 00:17:03 bCVqPdBNO
g

559:名無しより愛をこめて
09/03/19 08:40:10 owSEsJgjO
r

560:名無しより愛をこめて
09/03/21 10:05:17 ee5j1PI70
保守

561:名無しより愛をこめて
09/03/22 14:42:22 D/RDwG7eO
今日は言葉のパワー爆発し過ぎワロタ

562:名無しより愛をこめて
09/03/22 14:49:13 h37jJwhh0
しかし、殿以外の4人の家族もなあ
不憫に思って泣くくらいなら、
もっときちんと鍛えてやれよと思わんでもない。

戦闘マシーンに仕立てあげろとまでは行かんが
もうちょっと職業軍人レベルの戦闘力とメンタルを鍛えられなかったのか

563:名無しより愛をこめて
09/03/24 19:37:50 mI49z56H0
ヘッダー怪人(兄)のやられ方を見ると、一般人でも
それなりの装置を使ってうまく罠を仕掛けてハメさえすれば
幹部レベルの怪人でも倒せる事が証明されたよなw
(ただ、失敗したらヤバいが)

そういやヘッダー怪人ロボット(弟)って、
クロスフィーバーも電光剣唐竹割も効かなかったんだから
かなり強くないか?
まあその直後あんなふうにヤラれたから、あんまし強いイメージは無いし
バンリキ魔王よりは下ランクになっちゃうと思うけど。


564:名無しより愛をこめて
09/03/25 11:58:16 GTJ9O0rAO
バンリキ魔王は普段の決め技しか受けていない

565:名無しより愛をこめて
09/03/25 19:17:10 Jy7Q66PW0
>>564
いや、主役ロボに「やられなかった事」に意義があるので
クロスフィーバーも電光剣唐竹割も防いだとはいえ
初戦闘の数分でそのままやられたヘッダーの方が「実績」での評価は落ちるだろう。
「実力」の評価なら別だけど。

プロレスでいえば、その団体のエースレスラーと戦って
相手の必殺技をかけられたのに耐えてリングアウトにしたのがバンリキ魔王、
相手の必殺技をかけられて耐えたが、さらなる初披露の大技を突然くらって負けたのがヘッダー。

負けなかったという点で成績ではバンリキ魔王が上だが
レスラーとしてはヘッダーの方が名は挙がるだろう、そういう違いだなw



566:名無しより愛をこめて
09/03/29 11:47:25 JP2SZL1a0
シンケンジャーは家臣の4家から代々選出されるのかと思ったら
もっと多くの家から選出されるっぽいね
もしかしたら志波家って結構強力な組織力持ってるのかな?

567:名無しより愛をこめて
09/03/30 07:15:15 lN8ppzS/0
>>539
サタンエゴスって、働くっていうか毎回火花みたいな精子ぶっかけて
子供産ませてただけのような気がするのだが・・・いい身分だ

ラストで子宮がバトルフィーバーに倒されたので
お楽しみが無くなって仕方なく自分で出て行ったように見えなくもないw


568:名無しより愛をこめて
09/03/30 13:36:52 bg1omT7N0
サタンエゴス様は毎回出産するのに苦労してるんだから、頑張ってるよ

569:名無しより愛をこめて
09/03/31 00:55:40 APuqNtNlO
バクダン怪人の時は難産だった。しかしベンキョウ怪人をおしつけたのはどうも。天才は気まぐれと納得する
ヘッダーもヘッダーだが。

570:名無しより愛をこめて
09/04/01 21:24:44 5ehLFUrs0
いや産んでいて大変だったのは子宮の方で
サタンエゴスは単に種馬状態だったじゃんw


571:名無しより愛をこめて
09/04/01 21:32:06 uE0Y4zXK0
子宮はサタンエゴス様の身体だぞ。つまるところ、サタンエゴス様は♀。

種はしいていうなら怪人の材料。物だったり人だったり場合により変わるが。

572:名無しより愛をこめて
09/04/01 22:42:55 cHR147IB0
ガイアークの蛮機獣も、ケガ様に産んで欲しかったな。
害地目や害気目の蛮機獣の時には、ヨゴ様やキタ様が種付けして。

573:名無しより愛をこめて
09/04/01 23:02:49 uE0Y4zXK0
新作蛮機獣は三大臣の子供だって言ってなかったっけ?

574:名無しより愛をこめて
09/04/02 07:43:45 gjSeaQ+60
AV女優って妊娠しにくいという説を聞いた事あるがなぁw


575:名無しより愛をこめて
09/04/02 19:59:59 BLC7SHaM0
何この流れ

576:名無しより愛をこめて
09/04/02 22:41:02 FErZwjLX0
>>573
と言っても、あの3人が3Pして作って、ケガ様がお腹痛めて産んだ訳でも無いだろうし…


577:名無しより愛をこめて
09/04/02 22:46:56 oMthLXrGP
ケガ様、最初の頃は害水目蛮機獣を「愛しいわが子」とか呼んでたのが
後半はそういう言い方をしなくなったなあ

578:名無しより愛をこめて
09/04/02 23:58:29 JXACPCWxO
ケガ様は擬似親子、ヨゴ様は杯交わした兄貴と舎弟って感じ。
二人に比べるとキタ様は、褒め称えることはあっても、あくまで
「上司と部下」の距離感が常にあった印象。
優秀スキルの持ち主に待遇改善突きつけられて飲まざるを得なかったのは、
ヨゴケガ様じゃあり得ない事態だったと思う。

ケガ様が「妾の子ども」「可愛い○○バンキ」と擬似親子風味醸し出してたのは、
絶命危惧種のガイアークの中で、現在生存が確認されている
蛮機獣じゃない唯一の女性=次世代の蛮機族を産める可能性を持つ
個体であるって、自他共に期待せざるを得ない状況が言わせたことかなあと妄想。
まあ、ガイアークの血縁関係や繁殖方法は具体的には分からんから、
資源と生産ライン確保すれば、いくらでも工場で大量製造できるのかもしれんけど。

579:名無しより愛をこめて
09/04/03 10:44:49 eGRfoZRN0
>>578
遺伝子的なものがあってそれを混ぜ合わせたり
変質させたりして子孫生み出すんじゃないかな?
男女差自体は技術力でカバーされて
体内で子を育めるか、製造装置を使って生み出すかの違いだけとか
もしかしたら害水目の蛮機獣にはケガレシアの遺伝子(的なもの)が一部使われてて
本当にわが子と呼べるようなものだったのかも

580:名無しより愛をこめて
09/04/03 15:48:37 XaK6L1zQO
雌雄体の結合による自然生殖で産まれた~大臣ズみたいな高位の蛮機族
各大臣の遺伝子的な何かや、体を構成しているナノマシンみたいなのをベースに
製造機で生産~蛮機獣(下位の蛮機族)
こんな感じかね。

581:名無しより愛をこめて
09/04/03 16:34:18 Wsf4/hDe0
害統領が女性である可能性はないかなー


あ、そうそう、東映チャンネルでターボレンジャーが来月スタート。
みんなでラゴーン様の大活躍を見よう!

582:名無しより愛をこめて
09/04/03 16:59:50 PM5lSss30
39話と46・47話視たいな
ネオラゴーンは口が開いてるのが不評みたいだけど
俺はそうでもない。口が開いてるのもアクセントになってると思う

583:名無しより愛をこめて
09/04/03 19:29:24 xim9aD0S0
誰だ欠点なんて言ったのは
あれはチャームポイントじゃないか

584:名無しより愛をこめて
09/04/03 19:46:44 6fvLAEsL0
そういえばネオラゴーンってAAあったよね。 どんなんだっけ?

585:名無しより愛をこめて
09/04/03 23:31:16 PM5lSss30
   ノ ̄ ̄ \
  |     |
  |     |ヽ
  ノ ヽ.__/  ヽ
/        ..:::::\
|  (◯),  、(◯)、 .:|:|
|  " ,,ノ  ヽ、,,"" .::|:|
|   ノ ・ ・ ヽ  :::|:| 
|    ´,rェェェ、` .::::::|:|  暴・・・魔じょぉおおおおおおおおお!!!!
|     |,r-r-|   .:::::|:| 
ヽ   .|,r-r-|  .:::/
 \ : |,r-r-| ./
  |  ̄  .ノ
   ヾ`ニニ ノ

>>584
これか。ダディをモチーフにしてるから怖さがないな
本物はもっと目ひきつってたw

586:名無しより愛をこめて
09/04/04 00:38:52 eWpHH5EZ0
あとこれか
              ノ{{.::::〃´      .::::::::j}:::::::::!::::::::〉
            /'⌒ヾ〃       .::::::::::::リ::::::::j:::::::::{
              /    Y      ..::::::::::::::/:::::::ノ:::;;:::::}
           {    .::{    ...:::::::_::::::イ::::((::::/`Y;;)
              }    :::::} 、_:::;斗==z:::`:::::ヾ::::::::/∧:://
             { ....::::::::八ヽ::::`ー=‐'´ ノ::::::::::::::V{:::::{/
            `ーr彡} ::::::::::..\::::::::::::::::;;;〉:::::ノノ:;;;ノ
              j 'ノ :::::、:::::::::::::::::::::::::/:::::::;J;;;/
              { ヽ.:::- \::::::::::::::::::イ:::::::;;;;;;ノ
              ヽ }`_....:::::::::::::、::::::: /:::::;;;;;;;/二二二二≧、
               Ⅵ-r―‐-イ }}:::j/::::;;::=≠¬'7777777//\ /〉
                _} 、_ ̄イ::::〃:::::;;=≠ ////////////////〈/
              /ニヘ '⌒::::::::::=≠'////////////////////∧
なんかアニメのAAとかに比べて戦隊物ってAA少ないね
実写だからかな

587:名無しより愛をこめて
09/04/04 09:33:48 xGCUfZmQO
作った(というか仰る通りダディをいじった)者だけど、全然似てないなw

588:584
09/04/04 09:48:25 sWHRByBx0
なんとなく特徴は現せてるからいいんじゃない?
しかし下のAAはネオラゴーンじゃなくてマクロs(ry

589:名無しより愛をこめて
09/04/04 17:36:50 OrSm/Rk30
ネオラゴーンって、戦いはじまっていきなり
スーパーミラージュビーム1発でやられたのはあんまりだと思うよなぁ
あれじゃレオパルドンの戦闘時間より短いぞ下手すりゃ


590:名無しより愛をこめて
09/04/04 17:50:49 sWHRByBx0
具体的に流れを言うと
ネオラゴーン巨大化→ロボに向かってズンズン歩く
→ロボ、弾を撃つ→足がたじろぐ→スーパーミラージュビーム!
→暴魔城ー!
うん、ひどすぎるわ

591:名無しより愛をこめて
09/04/04 19:51:21 IDBZZK6R0
巨大化前にターボレンジャーごと暴魔城の床崩した時
死なばもろとも とか言ってたから瀕死だったんじゃないの?

592:名無しより愛をこめて
09/04/04 22:16:57 OrSm/Rk30
まあ、それ言ったらメギドもかなり酷いよな
そもそもメギド政権なんて

幹部=キメラというサポート系のがたった1人いるだけ
怪人=カー将軍が死んでしまった為、すでに製造不能(笑)
    その時点で残っているファイヤースフィンクスという並怪人が辛うじて1体存在するが
    コイツがやられたらその時点でもはや戦力ゼロに等しい
戦闘員=数名いるがダイナマンに対抗する戦力としてはほぼ計算外

っていう、過去最低レベルの超オンボロ政権だしな。洞窟に閉じ込めるのが最強最後の大技だしな結局。
2人しかいなくても実力が超高いバンリキコンビ政権はレベルが違うし。

等身大の戦闘でメギドが普通にボコられて、かといって怪人化や巨大化ももう出来ないから
グランギズモで最終決戦するしかなくなっちまうし、グランギズモはさして強いわけでもないし
稲妻重力落としで普通に壊滅したわけだけど、ダイナロボがいつものように
ダイナミックジャンプした時にキメラが「ダイナロボがあんなに高く!」って叫んでたけど
今までダイナロボと怪人のバトルの何を見てきていたのかと・・・こんな無研究じゃ勝てるわけがないだろう。


593:名無しより愛をこめて
09/04/04 22:29:29 xGCUfZmQO
メギドはやっぱりメギドでした

594:名無しより愛をこめて
09/04/04 22:54:10 HYK+kbRU0
>>586
これってマクロスのブリタイじゃね?

595:名無しより愛をこめて
09/04/05 01:34:25 Wh9lIvkT0
いっそ巨大化無しで終わってたらこんな馬鹿にされることもなく
評価も高かったんじゃないかと思う

596:名無しより愛をこめて
09/04/05 01:35:59 Wh9lIvkT0
あんかつけるの忘れてた
>>595>>590

597:名無しより愛をこめて
09/04/05 09:12:11 LrFroA2OO
ラゴーンは采配に関しては前から優れなかったが。

>>592
ダイナロボは飛んでいるグランギズモを越えたからいつもより上がっているわけで、だから驚いたんじゃね。まあブルピー・
マルピー夫妻のような連携(そういえばこれも従兄弟)がなかったのにも駄目だと思った。

598:名無しより愛をこめて
09/04/05 09:12:15 SPRK0vF10
>>586がマクロスAAならエキセドルって奴じゃない?

599:名無しより愛をこめて
09/04/05 16:01:04 BTnqQfwh0
ボスって昭和期は等身大で巨大化もしないタイプのが結構いたけど
いつ頃からか「最終的に巨大・最強→正義側も最強巨大兵器で対抗」
っていうタイプが大半デフォになっちゃったよね

ネオラゴーンもその流れの弊害からああなっちゃと言えなくもないかも・・・
ビアスみたいに前線に出るタイプじゃなくて静かに滅びるのとかいう
タイプのも結構あってもいいと思うんだけどね、盛り上がりに欠けるって事なんだろうな。

そういや、等身大のボスなのに巨大ロボの剣の刃先で
直接切られたのが致命傷になって死んだのってドクターマンくらいかなぁ?
この時だけやたら時代劇がかった切り方だったし
郷さんはオヤジの件でよっぽど燃えていたんだろうなw


600:名無しより愛をこめて
09/04/05 16:09:49 o3sd6SQS0
600

601:名無しより愛をこめて
09/04/05 20:38:59 ORxvkQBa0
メギドとキメラのやられ方は実は生きてました的な後日譚があっても違和感無いな

602:名無しより愛をこめて
09/04/05 21:34:23 Mvkt1B10O
>>601
キャラデザの人の画集には、「ひょっとして?」と思わせる描き下ろしがあるんだよね。
「神聖ジャシンカ帝国 初代皇帝メギドと女王キメラ」ってタイトルで、
甲冑姿じゃない、臣民へのお披露目を思わせる正装のツーショットイラストが。

603:名無しより愛をこめて
09/04/06 14:58:05 yuP+t7Uk0
そのデザイン画のメギドは普通に賢そうだから困る

604:名無しより愛をこめて
09/04/06 15:36:55 5UKKUpwI0
>>601
あれで生きてたという事に出来るなら、絶命シーンが露骨に描かれて無いやつ
(ビアスとか)も皆かなり強引に生きてた説に出来てしまうぞw

ヘドリアン女王なんて一番「実は生きていた」でもおかしくない
終わり方だったのにサンバルカンに出た時は機械化しないと生き返れない
結局死んでたも同然の状態になってたわけだし。


605:名無しより愛をこめて
09/04/06 19:48:07 i6hkZdUD0
いや、メギトとキメラは本人に直接致命傷を与えた訳じゃなかったから
「実はすんでのところで脱出していた」と言われてもさほど無理が無い、ってことでしょ
別に「あれは絶対死んでない」とか言ってるわけじゃないんだし

もっとも、超星神シリーズなら絶対生きてるけどな、アレはw

606:名無しより愛をこめて
09/04/06 20:28:50 rzBcW4c70
どう見ても爆死してたんだけどなー、ロギアw

607:名無しより愛をこめて
09/04/06 20:59:16 VjwIn8Cx0
あっちの世界にいたならヨゴ様キタ様ケガ様も生き残れたかもしれなかったのに…

608:名無しより愛をこめて
09/04/06 22:13:49 AZcoevnyO
>>607
ヨゴ様はともかく、キタケガ様は爆発も埋葬もされてないから、ゴーオンが去った後に
「…もういいでおじゃるよ」「まったく、死んだフリも楽じゃないゾヨ」とぼやきながら
起き上がって…ゴメン、ちょっと夢見たかった。

三大臣はサムライワールドやヒューマンワールドに魂の共有を連想させる人達がいたが、
(そしてサムライワールドの三人組にとっての魔姫が、三大臣にとっての炎神になる図式)
そうするとジェットマン最終回で、竜と香の結婚式に参列してたラディゲの
そっくりさん(中の人のカメオ出演)も、多次元宇宙に於けるラディゲの一人なのかと思うと、
微笑ましいような、ただでさえ結婚式で死人が出た縁起でもない門出の、
天堂夫婦の未来が案じられるような。

609:名無しより愛をこめて
09/04/06 23:21:25 5UKKUpwI0
>>605
いや、あの最後の2人の断末魔シーン考えたら少なくとも「脱出」はありえない。
お互いの名前呼び合うああいう断末魔でその後すんでで脱出って不自然すぎるし。
レオのシルバーブルーメの時のダンみたいな脱出アリアリな状況とはわけが違うし。

最後まで希望を捨てずに脱出にかけていたのなら2人からああいう
最期を悟ったような断末魔は出ないよ。もう絶対死ぬっていう寸前だから
あのようなお互いを呼び合う滅びの美学の断末魔が出ていいわけで、
あれで死んでなかったらそれこそ萎えだろw



610:名無しより愛をこめて
09/04/06 23:32:52 c2LLTsyH0
>>609
だから>>605は生き延びたと断定しているわけじゃなくてだな

611:名無しより愛をこめて
09/04/06 23:37:13 DKs/Q1rT0
可能性以前のあの決死の状況なのに生きてましたとか格好悪いよね
まあ帝王メギドはそれでもいいけど

612:名無しより愛をこめて
09/04/07 00:09:45 fQOeOk1n0
メギドはどんな醜態晒しても気にならないw

613:名無しより愛をこめて
09/04/07 13:21:05 b/Ufl17r0
戦隊vsシリーズだと「実は生きてました」とか「死んでたけど生き返りました」とか結構いるんで
あまり深く考えたら負けのような気もする。

結局フラビージョは生きてたのか死んでたのかどっちなんだ(笑)

614:名無しより愛をこめて
09/04/07 13:45:39 xn2nZs3L0
VSスーパー戦隊で蘇生されてるから、死んでたんじゃね?

デカレンのフラビ&ウェンに関しては知らん。

615:名無しより愛をこめて
09/04/07 18:41:37 5mzJo8ZG0
VSのアバレキラーとかは一時的に生き返っただけで番組内で結局また地獄行きだし
一時的に生き返るだけのパターンは単なる祭りの顔見せでしょう。

それよりも魔拳士ジンってやっぱりアレで死んだのかな?サブタイトルからしたら死んでる方が自然だが・・・。
まあ井上が書いてるんだから多分死んだと見るべきなのだろうが(井上が言うにはガイも死んだらしいし)。

ただ、井上が書いてなければ
「実はあの戦闘でコットポトロ全員倒して逃げのび、どこかに修行の旅に出た」
とか普通に成り立つんだろうけどw

しかし、バトルコサック(っていうか白石)とジンって単に
「最後は雑魚戦闘員に殺された」
とだけ書くと非常に間抜けだなぁ・・・


616:名無しより愛をこめて
09/04/07 19:57:21 26sIcVIm0
ジンなら後にアンノウンを保護するとか言ってたよ

617:名無しより愛をこめて
09/04/07 21:01:57 StTr/0I2O
>>615
> しかし、バトルコサック(っていうか白石)とジンって単に
> 「最後は雑魚戦闘員に殺された」
> とだけ書くと非常に間抜けだなぁ・・・

時間炎のことも忘れないで…

618:名無しより愛をこめて
09/04/08 22:11:35 o6aZy63i0
>>609
それでも三大臣なら
「死ぬかと思ったなり!」
「死ぬかと思ったぞよ!」
「死ぬかと思ったでおじゃる!」
と、声を合わせて叫び、3人ともアフロになって帰って来ても、何だか許せてしまう。


619:名無しより愛をこめて
09/04/08 23:45:23 CFO7vBuj0
>>618
(´-`).。oO(どこがアフロになるんだろう…)

620:名無しより愛をこめて
09/04/09 06:30:05 zjlTg8I80
ちょっとワロタ

621:名無しより愛をこめて
09/04/09 10:41:17 bGgNBByNO
ボーゾックなら有り得るレベルの話

622:名無しより愛をこめて
09/04/09 14:41:04 OOeiZXUkO
慟哭の怒りを抑えられるのは太夫だけとあるが、むしろその太夫が怒りを買ってるように見える

623:名無しより愛をこめて
09/04/09 16:25:09 sKRAz+e40
>>622
あれだ。すんごい怒りのエネルギーが蓄積して大爆発する前に、
小出しで発散させてるとか、そういうの。

624:名無しより愛をこめて
09/04/09 17:42:13 OOeiZXUkO
あと慟哭は紹介文に比べると結構冷静ね。

625:名無しより愛をこめて
09/04/09 17:57:17 gbRfFakZ0
ドウコクって口が悪いけど、
実際には荒くれ者どもをなだめすかして、時には喧嘩を仲裁したりしながら、仲間達を纏め上げてる。

一見武闘派の割りに実は平和的な思考の人だね。前線切ることや手柄に執着しないし。

626:名無しより愛をこめて
09/04/09 21:42:49 Qp4gCMKb0
ある意味ガイアーク的だな、ドウコク
案外仲間になれるかも

627:名無しより愛をこめて
09/04/09 21:50:16 NQi+Wz3o0
ガイアークもそうだったが、今回も就職したい組織で上位になるかもしれない。
今後の展開によるが。

628:名無しより愛をこめて
09/04/09 21:56:59 Qp4gCMKb0
>>627
ただなあ、ドウコクも太夫も気分屋っぽいからなあ。
下に着くと大変そう。
それに外道衆の作戦は、マジで外道だし。
末期にはケロロ軍曹の侵略作戦レベルまでスケールダウンしてた、ガイアークとえらい違い。


629:名無しより愛をこめて
09/04/09 23:44:08 R2oIESTh0
ラス前一話で「俺たちの目的はアヤカシどもが皆気持ちよく暮らせる現世を作ることだ!!」
と大ボスに反旗を翻すドウコク

630:名無しより愛をこめて
09/04/10 00:04:28 LY0GKe620
>>628
キタ様は、ウガッツの待遇改善要求もお小遣いでなんとかしようという
寛大なお方だからな。ドウコクにナナシ連中がそんなこと言おうものなら、
八つ裂きにされるわw

631:名無しより愛をこめて
09/04/10 03:31:26 xtF2Jqy30
トウゴクは冷静なブランケン様といった感じか

632:名無しより愛をこめて
09/04/10 19:41:26 keNFZtQv0
バズー並に絶大で個の力では反旗翻せないほどの恐怖支配
の組織とか最近あんまし見ないな

633:名無しより愛をこめて
09/04/10 19:51:57 FbkkLEME0
一番カワイイ首領はゲッコウさんだよね??

634:名無しより愛をこめて
09/04/10 20:19:21 keNFZtQv0
傀儡的存在なのも含めていいならメドー
(元はただの女だし)


635:名無しより愛をこめて
09/04/10 20:59:48 6nxQ9yqUO
あんな渋い声して、宇宙ランド発刊してるマメな性格で、しかも強い。
なのに、腐った芋羊羹に負けるエグゾス様に胸キュン。

あと、ゲッコウよりガジャ様のほうが可愛いだろ。
ダメな子ほどナントカな意味で。

636:名無しより愛をこめて
09/04/10 21:37:08 iFKoVxgK0
(火)ドウコクがいいやつって・・・そんなことあるか

637:名無しより愛をこめて
09/04/11 12:36:43 HZUFYJFa0
敵対者にとって冷酷なのは悪の組織なら当然のこと。
問題は身内に対してどう接するかってことで

638:名無しより愛をこめて
09/04/11 23:34:20 L6OqjcHO0
一番マメな奴は誰になるんだろうな

639:名無しより愛をこめて
09/04/12 02:53:39 vQl40nCf0
>>637
まあ失敗が続いて大恩ある上司に顔向け出来ないと帰ってこなくなっちゃった部下に、
許すから帰ってきてくれなんて叫ぶ悪の幹部は空前絶後だろうが

640:名無しより愛をこめて
09/04/12 03:43:40 X1fc88cfO
>>639
加えて、喪で引きこもり(しかも蛮機獣製造機の中だから、ケガキタは配下作れなくて困った)、
挙げ句「探さないで」と書き置き残して自分探しの旅に。
二度と出ないだろうな、こんな悪の組織の幹部。

641:名無しより愛をこめて
09/04/12 09:47:53 ET7ilqsX0
>>640
しかも愛する近親者が亡くなったショックで、オカルトや怪しい宗教にはまるというのは、現実に真面目で善良な人に多いパターン。


642:名無しより愛をこめて
09/04/12 10:23:54 3Oody2RV0
ドウコクさん最近クールでカッコイイッス

643:名無しより愛をこめて
09/04/12 10:33:41 lYJLUN+70
>>642
まだ九話の時点で決め付けるのは早計かも知れんが、御大将は一、二話あたりの
凶暴さがすっかり影を潜めてしまい、やや物足りない。
逆に「ドウコクを宥める役」のはずの薄皮姐さんが、外道衆とも折り合いが
悪く、過去に触れられるとキレるという訳ありキャラを確立してしまっている。
十蔵も出てきたし、今後しばらく空気化しそう。早く前線に出るべし。

644:名無しより愛をこめて
09/04/12 10:38:51 BJz6ry500
>>640
バイオマンのモンスターが近いんじゃないの?
家出もしたし

645:名無しより愛をこめて
09/04/12 10:57:01 7zlEY+DIO
>>644
粛正された(ってか選別に敗れた)、破壊された部下のパーツを回収して、首領に願い出て再生&強化改造してもらってたな、そういえば。


646:名無しより愛をこめて
09/04/12 11:20:24 qlUZNsVN0
十蔵は、狼鬼っぽいポジションでライバル的に動いたあと
改心して6人目になるキャラじゃねえの?
はぐれ外道衆になった人間というキャラらしいし

647:名無しより愛をこめて
09/04/12 11:24:18 ET7ilqsX0
むしろ十臓、タイガージョーやザムシャーみたいに、終盤で味方になった末に死にそうな悪寒がひしひしと…

648:名無しより愛をこめて
09/04/12 11:42:51 AZSKBz4u0
>>647
俺もそれ臭いタイプだと思った…
真実がわかって邪魔になった挙句にドウコクに斬られる。
そんなポジション。

649:名無しより愛をこめて
09/04/14 23:18:37 FMvgDRit0
その頃には、もっと上位の凶悪なのが組織を牛耳ってると思う。
 ドウコクさんは、なんかブランケンさまみたいな死に方しそう。

650:名無しより愛をこめて
09/04/14 23:52:12 C8Qoi6Dm0
薄皮姐さんがそいつにさらわれて、ドウコクさんが奪い返しに行って
返り討ちにあってしまうんですねわか(ry

651:名無しより愛をこめて
09/04/14 23:57:04 Ux+qqqt1O
ドウコクさんは一回消えてラスボスとして帰ってくるに一票

652:名無しより愛をこめて
09/04/15 00:16:54 9j+XvQmk0
ネオドウコクになる

653:名無しより愛をこめて
09/04/15 00:47:51 lQhUBo0b0
ネオドウコク「六門船んんんんんんんんんんんんんんんんんっーーーーー!!!!」

654:名無しより愛をこめて
09/04/15 01:23:48 Sg6Z2Mh50
クソワロタw
てかネオドウコクとか本来の名前が日本名なのにネオとかw

655:名無しより愛をこめて
09/04/15 06:15:37 76xb+JpxO
でもラゴーンもネオって感じじゃなくねw
そういやラゴーンのモデルって何?
仏教系?

656:名無しより愛をこめて
09/04/16 20:50:19 r8YysGMq0
暴魔城ー!ってやったあと蛇みたいなのになって爆発してたから
蛇の化身かなんかがモデルなんだなと思ってる

インドとか行けばいそうだな

657:名無しより愛をこめて
09/04/16 22:23:33 UMPFkM7m0
そういえば肩からヘビみたいな触手も出して攻撃してたな
最初はジャーミンと関係でも持たせるつもりだったのか?

658:名無しより愛をこめて
09/04/16 23:16:37 QBkcPuX20
ジャーミンが肉親や家族の愛を嫌悪していたのは
実はラゴーンの娘だったからとか路線変更がなければ
そういう展開があったのかもな

659:名無しより愛をこめて
09/04/17 04:27:08 nYJkySFH0
そりゃあんなんが授業参観とかに来たら
間違いなくいじめられて嫌いにもなるよな

660:名無しより愛をこめて
09/04/17 06:52:49 ekwY+pdZO
ラゴーン、ラディゲ、シャダム、ヨゴ父あたりは、授業参観に来て子供が何か
失敗しようもんなら、帰ってから嫌味三昧とか、「躾」と称した体罰しそうでイヤだな。

バンドーラに代表される曽我ママは、「お前は悪くないよ」と甘やかして、
アトン様は最初から期待してないから何も言わず、却って子供心が傷つく。

661:名無しより愛をこめて
09/04/17 06:57:57 hyC4R4N70
授業参観に来てくれるだけいいパパ達wシャダムとか絶対こねーよ

ラディゲはむしろ
「ええい俺がやる!」とか言って
授業にしゃしゃり出てくる

662:名無しより愛をこめて
09/04/17 09:14:03 dfU2El5C0
そのお陰で恥をかいたトランがトランザに成長
生徒側から保護者側へ

663:名無しより愛をこめて
09/04/17 09:35:54 VB/e5F0+0
>>661
浦安の垣母を連想させるな

664:名無しより愛をこめて
09/04/17 13:04:14 kFnfPzGw0
>>661
ラディゲうぜぇw

665:名無しより愛をこめて
09/04/17 21:13:32 /6NqS5kV0
授業参観と言えば子沢山のサタンエゴス様は一学年丸々占領。
八十四人兄弟だっけ?

666:名無しより愛をこめて
09/04/17 23:13:23 8oCjFN040
666

667:名無しより愛をこめて
09/04/18 08:22:26 B7Qry1g0O
シャダムは愛がない(妻とともに死んでも何とも思わない)のに子を作ったのはその泥人形を用意し操っていた50年後活動する
黒幕が競わせるため?

668:名無しより愛をこめて
09/04/18 08:54:34 bk+RlwJ90
双子の親はオリジナルのシャダムで、泥人形シャダムよりはマシな人格だったのではないかと思うよ。
ガラ見る限り、かなり人格に差が出るらしい。

669:名無しより愛をこめて
09/04/18 09:37:50 1dxm2bGY0
オリジナルシャダム=ドウコク様

670:名無しより愛をこめて
09/04/18 12:55:39 mZekCflEO
何の目的で作られた人形かまったく分からないってのが不気味だな。

情報がまったく無いから、えたいのしれなさだけが募っていく。

671:名無しより愛をこめて
09/04/18 15:29:18 J8z6L5F00
その辺上手いよな
当時はよく分からないままに見てても少し年を取って思い返すとゾクっとする

672:名無しより愛をこめて
09/04/19 00:18:02 eZQKI15P0
悪く言えば話がぐだぐだってか

673:名無しより愛をこめて
09/04/19 01:35:31 rTAHkaxO0
何でも叩きゃいいってもんじゃないぞ

674:名無しより愛をこめて
09/04/19 04:00:46 kfW2aUhyO
全ての謎が解明されるのが当たり前というわけじゃないからな。そういう作品結構あるから、手法のひとつだぞ。

それに、特にぐだっては無かった。世代さえ越えて続く終りの見えない戦いにやるせなさは覚えたが。

675:名無しより愛をこめて
09/04/19 04:38:45 BpdK3DhG0
グダグダって便利な言葉だな

676:名無しより愛をこめて
09/04/19 10:32:59 Fr5igI9DO
意味も分からず使ってる奴多いな
まぁ道士の行動に突っ込み所はあるけどグダグダとは違う

677:名無しより愛をこめて
09/04/19 11:18:17 dHauI0h20
グダグダってのはスピルバンみたいな作品を言う

678:名無しより愛をこめて
09/04/19 11:56:00 jO9LKQia0
解明されたらソレまでだけど、
謎のままだと人知を超えた存在が関っているみたいで空恐ろしさがある。

679:名無しより愛をこめて
09/04/19 11:57:22 jO9LKQia0
とまあ書いてみたが、まあアレだ。
手品を見ていると不思議な現象に惹かれるけど
タネを明かされるととたんに詰まらなくなるのと同じ理屈じゃあないかな?

680:名無しより愛をこめて
09/04/19 20:11:58 42+6mybc0
ガラとキバレンジャー関係はグタグダで終わったじゃん。こいつらの関係者は死んだり生き返ったりしすぎでわけわからん。

ザイドスとシャダムの最期は良かった。

681:名無しより愛をこめて
09/04/19 21:01:30 K5ZgsP0rO
自分にとってはあの50年後ってのが一番許せなかったりする。
夢落ちに匹敵する詐欺話って評価かな、それまで1年間楽しんだけどぶち壊し。
まあ人それぞれなんだろうが。

682:名無しより愛をこめて
09/04/19 21:09:52 Gq27RWVe0
ダイレン一番の失敗は大神龍なんて出した事
場を引っ掻き回しただけで必要性が感じられない
悪いのは東映じゃなくてバンダイっぽいけど

683:名無しより愛をこめて
09/04/19 22:34:10 cyESpxLK0
ダイレンはあのカオスっぷりを楽しむ作品だと思うので……

684:名無しより愛をこめて
09/04/20 18:41:53 8YHgqR4v0
ダイレンは脚本をキャラ毎に分けたりしててその反動なんだろうなあ。
もっと言うと昭和のジャンプ漫画っぽい「作者にも次の回にどうなるかわからないその場のノリと読者の反応を見て決める展開」
なので意外な方向に面白くなる反面、細かい整合性が取れなくなりやすい。
大神龍は凄いよなあ、問答無用の超戦力ででダイレンジャーとゴーマがラディゲみたく手を組んで戦ったとしても勝てそうにない・・・
ある意味ランキングのしようも無い。
個人的には一度バルガイヤーやンマと殴り合ってるのを見たいけど

685:名無しより愛をこめて
09/04/20 21:57:27 bDkAPiGM0
ところで最強の怪人って何だろ?

686:名無しより愛をこめて
09/04/20 22:46:24 A+x4KZFe0
バラミクロンかアクムヅノーあたりじゃね

687:名無しより愛をこめて
09/04/20 23:22:53 b1VeWqs/0
何らイベント回でもない、特殊パワーアップをしたわけでもないのに、
素の実力でレッドを殺すという快挙を成し遂げたワニカエルギンをお忘れなく。

688:名無しより愛をこめて
09/04/21 20:12:43 BkyX6Psg0
アクムヅノーはマゼンダと直結してるし幹部怪人と考えてもいいんじゃない?

ライブマンの敵で最強だったのは確かだが

689:名無しより愛をこめて
09/04/22 04:17:43 m9PuEHmJ0
>>682
個人的にはその場を引っ掻き回す様にwktkが止まらなかったので必要性は十分にあったな
確かに物語の上で必要はないんだが


690:名無しより愛をこめて
09/04/22 17:18:26 +Kl3+fChO
第三勢力の癖に無双過ぎたな、傷をおって退場ならまだ可愛げがあった

691:名無しより愛をこめて
09/04/22 21:31:48 hHUpeJTlO
>>681
あのラストはある意味少し自虐入ったセルフパロだと思ったけどな
一年間かけて決着つけた翌週にまた新たな戦いが始まるんだからさ

692:名無しより愛をこめて
09/04/22 21:43:11 mYEW4SE50
>>681 >>691
別に、戦いが延々続くってのはいいけど、わざわざ年老いて「弱くなって引退した」
五人を描いたことが許せん。未だに語り継がれてる素顔名乗り→素顔バトルなどで、
強さカッコ良さをさんざん見せといてあれでは……当時、俺はもう高校生だったが、
五人に真剣に憧れてごっこ遊びとかやってた小学生なんかは、
かなりガッガリさせられたんじゃないか?

693:名無しより愛をこめて
09/04/23 16:36:07 NzstqJVQO
俺はバトルアクション目的で見てたし毎回違う奴の出てくる敵の方が好きだったから、特にヒーローに憧れてたとかは無かったが、新世代旧世代ともに誰だお前らとは思った。
ヨボヨボの爺共はないな、格闘技とかやってたんだからせめてもうちょっとダンディな感じで出てきて欲しかった。

694:名無しより愛をこめて
09/04/24 10:40:26 r6PZrQpCO
最強の一般怪人は
・操られて倒されたコンピュータードラゴン(ダイナマンもその手は使えそうだが)
・怒涛武者
・終盤で新合体を使わせた蒸気機関オルグ
・ドラゴンドラン
も候補

695:名無しより愛をこめて
09/04/24 20:04:38 FgHG4hOF0
最強怪人を選ぶなら、番組ごとに一体ずつ抽出したほうがいいと思うけどなあ。

696:名無しより愛をこめて
09/04/24 20:20:00 4niy37/T0
絶対的にエンジンオーG127サイダイゲキリントージャや金平や究極大獣神、グレートタイタンみたいに出れば勝ち勝率百パーセントの戦隊ロボもいますから・・・

相対的にそれらの作品のラスボスの戦闘力の評価は概ね低め
逆に政治的には如何に合体封じを編み出して対抗するかという見せ場に架かっていると言える。

697:名無しより愛をこめて
09/04/24 20:53:16 7TJ9LnfI0
ゴーオンジャーに関しては…

強力怪人登場

初戦敗退

新装備登場

逆転勝利!

ってパターンが一回もないからなw
初戦敗退の部分がすっ飛ばされて、敵の撤退ばかり。

逆にゲキレンジャーは初戦敗退で新武器登場が多かったけど、
おおむね全体的に怪人の方が強かった。

698:名無しより愛をこめて
09/04/24 20:58:29 4niy37/T0
ゲキレンジャーは新装備が出た翌週に破られちゃいますから・・・・

ゲキバズーカもゲキファイヤーも登場二回目で敵に破られてしまった
さすがにこれにはスタッフの正気を疑った。敵が強いのは好きな展開なんだけどさ、もうちょい見せ方ってモノがあるだろうに

699:名無しより愛をこめて
09/04/24 21:16:34 CjEWufRY0
とりあえず作品ごとに最強と思われる怪人を上げていこうか?
と言いつつメガレンジャー以外みたことないし分らんわスマン
メガレンジャーはネオコウモリネジレかな?

700:名無しより愛をこめて
09/04/24 21:28:17 7TJ9LnfI0
55Vはキマイラーかなぁ…


701:名無しより愛をこめて
09/04/24 21:52:54 r6PZrQpCO
通常規格だとリザーデス

702:名無しより愛をこめて
09/04/24 22:06:12 F1uRy+a80
宇宙獣士とかは全体的に強い奴が多いから、誰が最強とは断言しにくいな。
やっぱりギラスか、メーズ?

703:名無しより愛をこめて
09/04/24 22:31:00 tBz4sTWO0
ゴーオンはキレイズキーかチラカソーネかな。でも、こいつらは幹部扱いか。
そうなるとやっぱりケッテイバンキ?ハンマーバンキやノコギリバンキなんかも捨てがたいが。

ボウケンはなんだろう。
クエスターは幹部扱いだとすると、やっぱりデスペラート?

マジレンは冥府神とか除いたら何がいるかな。
デカレンはまず間違いなくブリッツかジェニオの二択だろ。

ゲキレンは見てないからわからないわ。

704:名無しより愛をこめて
09/04/24 22:55:19 7CWy8jV10
ゲキレンは必ず1回負ける作りだから誰が強いかは分からん。

>>698
それがゲキレンの致命的問題で人気が無かった最大の理由とオレは見る。

705:名無しより愛をこめて
09/04/24 22:57:18 kWEJBFCu0
ゲキレンの不人気を致命傷にまで至らせたのはキャラのほうでしょ。

706:名無しより愛をこめて
09/04/24 23:00:15 tBz4sTWO0
正直、どっちもどっちだと思うけどな。

理央メレは人気あったわけだし。

707:名無しより愛をこめて
09/04/24 23:06:51 q06gyLke0
マジレン>冥府十神を除けば苦戦したのは幹部怪人位
あえて言うなら冥機ゴーレムじゃないかね

708:名無しより愛をこめて
09/04/25 09:44:50 PUVYa4pYP
理央メレは人気とか言うけどゲキは敵描写偏向なのも癌の原因だろ
キャラも装備もかませ扱いでなぜ不人気だったかもクソもねえよ

709:名無しより愛をこめて
09/04/25 11:20:39 sanaImfu0
ボウケンならダイボイジャー倒したホムンクルスに一票。


>>703
ブリッツは論外。
後半コピーが瞬殺されたけど、これはコピーだから弱いって事ではなくて
スワットモード等のインフレについてこれなくなってたから。
スーパーデカレンジャーロボになる前にバイクロボに負けてたし、最強というのはあくまで素手の実力の事。マッスルギアが生産される後半では平凡。

ジェニオは特殊能力がハマれば強いし、光速で動ける等普通に考えれば最強キャラ議論すれにいけるかも
しれんが、超光速拳ってみもふたもない技で倒されるのは気の毒

デカレンジャー最強は個人的にビスケス。
デカマスターとある程度渡り合える技術、他メンバーを相手にしても終始圧倒。含み針にしたって、立派な武術の内だろう。
命乞いとかで印象悪いけど、純粋な強さだったら実はナンバーワンはこいつだったと言いたい。彼以外にデカマスターと闘って勝った奴はいません。


巨大戦ならフレイムギアかな。
パワーだけでは勝てないし、自力で惑星を焼き尽くせるパワーがある(らしい)。
大気圏外まで放り出せるウィングロボ以外で倒すのは困難だろうて。


マジレンジャーは最初の方のコカトリスに地味に苦戦したような記憶が
後半のインフレ考えると大して強いわけじゃないんだろけど

710:名無しより愛をこめて
09/04/25 23:40:02 CYTe1SzhO
タイムはブラスター・マドウ
マジレンは冥獣ならコカトリス
冥獣人ならイエティとか

711:名無しより愛をこめて
09/04/26 00:45:12 RJ6uDxaV0
アルタイル好きなのでビスケスの評価が高いのはうれしい
だがベガに比べてやっつけ間に合わせ的な拵えは仕方ないとはいえ少し悲しかった

712:名無しより愛をこめて
09/04/26 07:32:49 codDEsmm0
こないだ意外と冷静と言われてたドウコクが
早速マジ切れした件について

713:名無しより愛をこめて
09/04/26 08:09:29 25Td2a/s0
意外と冷静だと思っていたが
意外とそうじゃなかった

714:名無しより愛をこめて
09/04/26 11:38:12 XEU45xXPO
予告で戦ってたし次回でドウコク死んだりしてな。

赤が他と比べて圧倒的だな。タイマンで怪人と戦えるのあいつくらいか。

ナナシが一般兵にしてはかなり強い印象があるな。

715:名無しより愛をこめて
09/04/26 13:32:55 /FseZ+M6O
今日のアヤカシやけに強すぎと思ったらセミマルポジションだったか

716:名無しより愛をこめて
09/04/26 16:23:39 PWnrGlbY0
もう10話超えているから政権交代があるとしたらそろそろなので、ドウコクが敗れる可能性は十分にある。
が、後2~3話は必要かと。

717:名無しより愛をこめて
09/04/26 17:57:22 olgieWGx0
>>712機嫌が悪いときでも部下を殺したり、苛立ち紛れで先走って戦場走ったりしないんだから
むしろ怒っている時でも非常に冷静な将に相応しい人物だと思うよ。

剣をチョーさんに向けたり脅したりはしたけど、実際に傷付けたりはしなかった。


今日は作戦もヘッタクソもなくドウコクが怒った分の余剰戦力が勝手に戦ってただけ。
ドウコクはなんら失策をしていないし、戦力を損耗したりもしてない。

718:名無しより愛をこめて
09/04/26 18:33:31 BT7waduV0
ドウコク次回からパワーアップして復活するんじゃね?

719:名無しより愛をこめて
09/04/26 20:03:37 xtoTI4w9O
>>702
ギラスじゃね?チェンジマンから最強認定されてたし

720:名無しより愛をこめて
09/04/26 20:16:51 BT7waduV0
てかギラスとか一般怪人1回限りとはいえ
幹部クラスの奴が変身or媒介にした怪人は微妙だな
幹部なのか一般怪人なのか境界線がわからない

721:名無しより愛をこめて
09/04/27 05:12:51 B4wNVY5XO
とりあえずよく覚えてる作品で強い一般怪人を挙げるとすると、
ゴーグルV:ヒトデモズーorワニモズー
バイオマン:メタルメガスorサタンメガス
ジェットマン:隕石ベムorヒルドリル
メガレンジャー:ブタネジレorカマキリネジラーorジゴクネジラー
タイムレンジャー:ブラスターマドウ
ガオレンジャー:蒸気機関オルグ
ハリケンジャー:マドーギorデザーギ
アバレンジャー:ヒルリンドウorドラゴンドラン
デカレンジャー:ジェニオorビスケス
マジレンジャー:冥獣人イエティのズィー
ボウケンジャー:ホムンクルス
ゲキレンジャー:コウorヒソ
ゴーオンジャー:ダンベルバンキorケッテイバンキ

個人的にはこんな感じ

722:名無しより愛をこめて
09/04/27 07:29:18 xv6EcHnc0
ジェットマン:ドライヤージゲン を追加してほしい

723:名無しより愛をこめて
09/04/27 07:54:07 QlDj3Hmx0
ドライヤージゲンは確かに強かったけど
強敵という感じは全くしない不思議w

724:名無しより愛をこめて
09/04/27 12:15:49 LFu+11Zw0
ゴレンジャー:鋼鉄剣竜、剣道仮面
バトルフィーバー:四面怪人
デンジマン:ジシンラー
ダイナマン:コンピュータドラゴン
ジュウレンジャー:フランケ
ダイレンジャー:ジン、壺同人
カーレンジャー:ゾクレンジャー

725:名無しより愛をこめて
09/04/27 12:37:45 LFu+11Zw0
まとめ
ゴレンジャー:鋼鉄剣竜、剣道仮面   バトルフィーバー:四面怪人   デンジマン:ジシンラー
サンバルカン:イナズマギンガー、ハナビモンガー  ゴーグルV:ヒトデモズーorワニモズー
ダイナマン:コンピュータドラゴン   バイオマン:メタルメガスorサタンメガス   チェンジマン:ギラス
ライブマン:アクムヅノー    ファイブマン:ワニカエルギン  
ジェットマン:隕石ベムorヒルドリル   ジュウレンジャー:フランケ、ドライヤージゲン
ダイレンジャー:ジン、壺同人   オーレンジャー:バラミクロン  カーレンジャー:ゾクレンジャー
ギンガマン:怒涛武者  メガレンジャー:ブタネジレorカマキリネジラーorジゴクネジラー
ゴーゴーファイブ:キマイラ  タイムレンジャー:ブラスターマドウ   ガオレンジャー:蒸気機関オルグ
ハリケンジャー:マドーギorデザーギ   アバレンジャー:ヒルリンドウorドラゴンドラン
デカレンジャー:ジェニオorビスケス   マジレンジャー:冥獣人イエティのズィー
ボウケンジャー:ホムンクルス   ゲキレンジャー:コウorヒソ   ゴーオンジャー:ダンベルバンキorケッテイバンキ

?:ジャッカー、フラッシュマン、マスクマン、ターボレンジャー、カクレンジャー 

726:名無しより愛をこめて
09/04/27 13:19:52 Zuh4+rTd0
>>723
奴は人が良過ぎるw
怪人には向かない奴だった…

727:名無しより愛をこめて
09/04/27 14:03:20 YbnFY1pH0
>>726
実際に劇中で凱にそう言われてたからな。

728:名無しより愛をこめて
09/04/27 14:37:08 QqmO/fcE0
カクレンジャーはダラダラだろ。

あと、ゴーオンジャーでダンベルバンキはないと思う。ウガッツいないとまともに戦えないわけだし。
だったら、ハンマーバンキとかノコギリバンキの方が強いでしょ。

729:名無しより愛をこめて
09/04/27 15:27:53 evKsCP1IO
ジンはゴーマ怪人じゃないだろw

730:名無しより愛をこめて
09/04/27 19:34:19 bmyP3Pi+0
ファイブマンはカニアリギンの方が強かった気が

731:名無しより愛をこめて
09/04/27 21:19:17 JBpAMkd80
ドライヤージゲンが本気出したらジェットマン全滅だからw

732:名無しより愛をこめて
09/04/27 22:38:34 sm6/4y8c0
フラッシュマンは?

733:名無しより愛をこめて
09/04/28 07:17:17 wCblXhGTO
ノコギリバンキってそんな強かったかな……

734:名無しより愛をこめて
09/04/28 12:27:12 SW7UNwZpO
>>732
再生能力が手に終えず、正攻法で倒しきれなかったザ・ズコンダかなあ。
グレートタイタンが出てくる前だったから、それと戦わせたら
どうなったか分からんけど。

735:名無しより愛をこめて
09/04/28 23:49:59 wnlluHgR0
ズゴンダは化け物
初めて戦隊のロボットを粉々に破壊した

736:名無しより愛をこめて
09/04/29 09:37:42 sYY+07W90
あれは爽快だったな

737:名無しより愛をこめて
09/04/29 13:07:49 PMdi4HP10
>>733
強くなかった…チェーンソーバンキになってもたいしたことは…

強いてあげるなら、ハンマーバンキ(被害的に)かエンジンバンキ(気合的に)、
あとはパワーアップしても、ゴーオンジャーに善戦した奴はいない。

738:名無しより愛をこめて
09/04/29 13:19:00 Kxj6088qO
>>737
実力自体は微妙だけど、オイルバンキはジャー、ウィングスの
両チーム相手に、そこそこ頑張ってたと思う。
あと、アンテナバンキあたりも、余計な軍平いじりさえなければ
勝利の可能性高かった。

739:名無しより愛をこめて
09/04/29 13:25:15 6aLOdLPBO
特殊能力が凄い類の初見殺し、だけど基本能力は並ってのはやっかいだけど強くは見えないな、戦闘用の能力ならともかく。

ハンマーバンキも、強い怪人というよりは限界を越えて暴走してるという感じ。ほっといたら自壊していく一時パワーアップみたいな印象。

740:名無しより愛をこめて
09/04/29 13:47:10 Kxj6088qO
と、書いてて思ったんだが、ガイアークって敗北を元に創意工夫したタイプか、
状況や偶然の産物のほうがゴーオンらを苦しめてるような。

カガミ レンズの情報を元にしたコピー能力と、三大臣武装所持
ハンマー 仲間なんかいらん!とテンパってるヨゴ様が、その勢いで製作
エンジン ヨゴ様の弔い合戦で、キタさんモチベーション最高潮時に製作
シャワー ケガ様が、誤って男限定凝固剤を作った
ケッテイ 過去のデータを元に、全ての蛮機獣の武器と口調を装備

そもそも破壊活動じゃなく、自分たちにとっての環境改善を目的にしてる
連中だから、強力凶悪なものを作れる素養自体が薄いのかもしれん。

741:名無しより愛をこめて
09/04/29 15:35:08 y/G96BU6O
そう考えると三大臣は本当に理性的な奴等だな。
地球人類なんて脅かしの為だけに地球ブッ壊せる爆弾大量に抱え込んで困ってるのに

742:名無しより愛をこめて
09/04/29 17:10:14 +TyNM53k0
征服とか支配とかを考えているわけじゃあないから過剰な攻撃力は要らないもんな。
蛮機獣もその殆どは蛮機族にとって都合の良い環境を作るのが目的だったし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch