スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ2at SFX
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ2 - 暇つぶし2ch457:名無しより愛をこめて
09/01/23 00:12:43 YanSSKeo0
メイクがオバサン臭くて気の毒だった。衣装もいまいち地味だなあ。

458:名無しより愛をこめて
09/01/23 00:13:23 pGVS7Dml0
>また、おばさん呼ばわりされると怒る。

現在の女幹部にも受け継がれているなw



459:名無しより愛をこめて
09/01/23 04:11:04 5glIOQOM0
ケイブンシャの大百科シリーズでもしっかり書かれてたっけ >おばさん呼ばわりされると怒る

実際、この人やデスギラー達はどういう連中だったんだろ
デスマルクと同様長い眠りから復活した古代人なのか、
単に暗黒科学を信奉する現代人だったのか

460:名無しより愛をこめて
09/01/23 08:07:26 XqGn0aMnO
衣装が酷い

461:名無しより愛をこめて
09/01/23 08:35:28 yvgq0h/nO
デスダーク幹部ってあんまり人気ないな

コングのデザインは好きなんだけど

462:名無しより愛をこめて
09/01/23 13:41:55 uMQTf+ol0
初期戦隊のくノ一系キャラで、一番人気ない方では。

463:名無しより愛をこめて
09/01/23 15:29:59 UyEp6jJqO
敵幹部のデザインは全てダサいよなw

464:名無しより愛をこめて
09/01/23 20:52:02 PY5LrVVa0
粒揃いのゼロガールズの次で一作隔てた後がライン重視のファラキャットだからな。
博士二人が罰せられているのをデスギラーとともに冷ややかに見ていたのに彼がデスマルクと
共謀して騙すのが釈然としなかった。

イガアナとザゾリヤは指揮系統の外という位置づけがはっきりしていないからデスギラーと
マズルカの間だが、チューブ幹部はイガム→フーミン→バラバ→オヨブーだな。

465:名無しより愛をこめて
09/01/23 22:39:53 Xzo3qx1q0
妙に伸びてると思ったら全然人気ねぇw
俺も色々惜しいキャラだと思うけど・・・

>>464
アナグマスはオヨブーの次?

466:カイモズー
09/01/24 00:00:56 7MXBTXEC0
大戦隊ゴーグルファイブ第1話「暗黒科学の来襲」(1982年2月6日)に登場。

記念すべき合成怪獣第1号。
アンモナイトを模った杖を手にしている。
頭部からのカイモズー大砲、左手からロケット弾を発射する。

ゴーグルビクトリーフラッシュによって倒されたが、
リフレッシュパワーで復活してファンコングに乗り込む。

467:名無しより愛をこめて
09/01/24 00:13:08 QpcvuxXw0
ゴーグルVでドラマも怪人もマンネリ化が一気に噴出した感がある。

468:名無しより愛をこめて
09/01/24 01:03:25 b6yFb92G0
左右非対称というコンセプトはべーダー怪物まんまだし、
そのコンセプトも結局途中で有耶無耶になっちゃうしで
この番組ならではって特徴に乏しいんだよなあ。
番組全体にも言えることだけど。

469:名無しより愛をこめて
09/01/24 10:30:14 jrajZ0b+0
>>460
70年代のロボットアニメの雑魚みたいだよなぁ
>>468
ベーダーの後、しかも後年が進化獣だからどうしても地味に感じるかもね
デスダーク見た後にジャシンカを見ると……細かいことはジャシンカの時にするか

モズーは左右非対称じゃ無くなってからのが好きだ
初期はどうしても毒気の抜けたベーダーみたいな感じで

470:名無しより愛をこめて
09/01/24 16:27:20 vcjGn3wB0
戦隊の第1号怪人にしても活躍が地味すぎる
巨大化状態で出現したムササビラーや
戦車に変形できるジムシモンガーに対して
いきなり出てきて普通にやられるのは何だかなぁ……って感じ

471:名無しより愛をこめて
09/01/24 16:42:54 RAYPkejn0
いかにもデストピアとコングに予算取られてやっつけ仕事になりましたなキャラ

472:名無しより愛をこめて
09/01/24 18:23:30 DMWx8xMv0
恒例の誕生シーンがあるだけでも違ったろうに。

473:ファンコング
09/01/25 00:02:38 1COMuI0s0
大戦隊ゴーグルファイブ第1話に登場。
デストピアからの発進シーンを含めるとほぼ毎回登場している。

ザゾリヤ博士が手がけた巨大ロボットで、
カイモズーが乗り込み、ゴーグルロボと戦った。
胸部の大型ファンで突風を起こし、右腕のドリルはミサイルとしても使用する。
最期は地球剣電子銀河斬りを受けて爆発した。


個人的な意見ですが
ファミコンの「ロックマン2」のエアーマンを見た時こいつを思い出しました。

また、本編を確認したら
2話で怪人が出てきた順番はヒカリコング→ゴリラコング→トリモズーだったので
明日以降はこの順でよろしいでしょうか。

474:名無しより愛をこめて
09/01/25 00:18:41 NlssOuxX0
>>473
いいんじゃないでしょうか

初期はお金があったからモズーとコングを別に用意できてたのかな

475:名無しより愛をこめて
09/01/25 03:10:29 cog/UhpC0
初期4体のコングは大好き。1話に2体登場するデラックスさと
派手な特撮シーンに今年の戦隊は凄い!と素直に思ったものだ。

ただ、発進シーンと真っ二つになるシーンが毎回ファンコングというあたりに
不安を感じていたら、予算の限界は思ったより早くやってきた、とw

476:名無しより愛をこめて
09/01/25 10:16:16 lFVVuEPUO
同形化の必要性を感じさせるために弱く描かれたのも嫌。

477:名無しより愛をこめて
09/01/25 11:58:53 2Kfs5Tju0
全身着ぐるみの機械怪物、巨大マシーンベムの格闘、
ビーストの変形、そしてこの毎回モズーとコング2体登場。
予算あるうちだけ豪華で、最後まで出来ないのを観るのは、
いつも侘びしい。

478:名無しより愛をこめて
09/01/25 17:12:00 mItsQjpB0
こいつを「ハリケーンロボ」として、「大鉄人17」に登場させても
何の違和感も無かったかもしれない。代わりにカイモズーの方が、
巨大扇風機型UFO(ハリケーンロボの事だよ)に乗るとか。

初期4エピソードだけでも、前後編二話に分けるとか思い付かなかったのかな?
そうすれば製作コストだって。

479:名無しより愛をこめて
09/01/25 17:37:17 lFVVuEPUO
まあ結果として新しい決め技の登場もも各幹部の最期も1話で描ききる作品として統一感が出たが。

発射可能なドリルアームも通常の腕と別に作るから余計予算がなくなったんだと思う。

480:名無しより愛をこめて
09/01/25 20:19:20 lE6C8nqqO
やっぱりギャバンにとられてたのかな?>予算

481:名無しより愛をこめて
09/01/25 20:23:44 y+Od/oh20
当時、怪重機方式を思いつかなかったのが残念

ゴリラコングは3話に語った方がいいんじゃないかとも思います

482:名無しより愛をこめて
09/01/25 20:50:33 rhH5ivj80
>480
「ギャバン」でも初期のダブルマン+ベム怪獣という二本立てがダブルモンスターに統合されてたから予算は苦しかったんだろうな。

483:ヒカリコング
09/01/26 00:02:22 AagFq7R00
大戦隊ゴーグルファイブ第2話「起て! 未来の戦士」(1982年2月13日)に登場。

ザゾリヤ博士が製作したコング2号機。
イガアナ博士のゴリラコングを破って出撃の許可を得た。
武器は巨大パネルから破壊光線や右腕のバルカン砲。
また、上半身と下半身を分離させることができる。

蘇生したトリモズーが搭乗するがゴーグルロボには敵わず、
地球剣電子銀河斬りに葬られた。

巨大メカを戦わせて勝った方が出撃、という形式はライディーンの巨烈獣を彷彿とさせます。
アニメなら毎回これが出来たんでしょうなぁ。
>>481
わかりました。

484:名無しより愛をこめて
09/01/26 00:12:20 XERb6SEHO
ザゾリヤ博士は今度は軽く勝つと言ったくせにあの大きなライトからのビームも効かず、前回同様
あっさり負けた。ゴリラコングはそれに負けて二人の低レベルが窺える。

485:トリモズー
09/01/27 00:01:17 2e4TY+qt0
大戦隊ゴーグルファイブ第2話「起て! 未来の戦士」(1982年2月13日)に登場。

総統タブーのオーダーにより、トリの遺伝子から作られた合成怪獣。
今回初めて合成怪獣の誕生プロセスが明らかになった。

暗黒魔術団の魔術師に化けて後楽園遊園地でゴーグルファイブと対峙、
右腕から発する重力波でメンバーを窮地に陥れた。
重力波はビルや高速道路すらも破壊するほどの威力を持つが
一度の使用から次の標的に移るまで2秒の間隔を必要とする。

コンボイの協力で重力波の弱点を見破ったゴーグルファイブはおとり戦法でその隙を突き、
ゴーグルビクトリーフラッシュでトリモズーを葬った。
蘇生後はヒカリコング(>>483)に搭乗、ヒカリコングごと電子銀河斬りに散った。

また、「東映スーパー戦隊大全2」掲載のインタビューによると、
デザイナーの久保宗雄氏はトリモズーのモチーフを鳥類全般としたことで
しばらくの間鳥モチーフの他のモズーが出せなくなったことを今でも悔やんでいるらしく、
イーグルモズーやタカモズーなどの名前にしておけばよかったとコメントしていた。

486:名無しより愛をこめて
09/01/27 00:02:36 BOgHKTnIO
人間体のが強そう

487:名無しより愛をこめて
09/01/27 03:17:37 4c0Nl2jD0
トークイベントでの証言によると、シーンによっては
シャリバンやる前の渡洋史も入ってたらしい。

488:名無しより愛をこめて
09/01/27 12:14:23 EJd67wYC0
次に出た鳥はフクロウだったっけ?

489:名無しより愛をこめて
09/01/27 14:05:31 QdP1BnHX0
「NARUTO」の天道ペインの神羅天征の元ネタはもしかしてこいつの技?

490:名無しより愛をこめて
09/01/27 14:09:17 T1DocrdkO
>>488
その次の鳥類モチーフは22話のクジャクモズーだ。
フクロウっつーかミミズクは39話。

491:名無しより愛をこめて
09/01/27 16:38:26 /WlDAdrh0
>>428
あれは、予算と言うより番組強化のためとどこかで読んだ記憶が
モンスターとダブルマン、2回戦うのはくどいし全体の流れも悪くなるから
一つにしたのは正解だったと思う。

なんというか、この辺りの怪人は地味だよね

492:名無しより愛をこめて
09/01/27 18:08:16 SAW+q43lO
コンボイのバックアップによる逆転はこの作品の数少ない個性の一つだと思ってる
二話の敵としちゃまあまあの強さ。印象は薄いけど

493:ゴリラコング
09/01/28 00:02:49 2e4TY+qt0
2話,3話「デストピアを撃て」(1982年2月20日)に登場。

イガアナ博士謹製の巨大ロボット。
力強い姿や大胆なネーミングからは開発者の魂がそのまま乗り移ったかのような男らしさが伺える。
2話の勝負ではヒカリコングに敗れたが改良を加えた結果、
3話でザゾリヤ博士のマンモスコングを破り見事出撃権を手に入れる。

巨大な鎖鉄球で大地を揺るがし、自らも球体と化して突撃するなどパワフルな戦法で戦った。
だがその攻撃もゴーグルロボに大したダメージを与えられず、
最期は搭乗者のタコモズーごと電子銀河斬りで葬られる。


494:名無しより愛をこめて
09/01/28 01:26:02 ygmA/DXJ0
某ガンダムファイトにゴリラガンダムと名乗って参加してもギリギリ許されそうな顔w

ゴリラなのに尻尾があるのが謎だったが、デザイン画を見るとマンモスコングも同じ身体なので、
当初イガアナ製ロボットは共通ボディの猛獣タイプという計画だったんだな。

495:名無しより愛をこめて
09/01/28 13:38:10 X0q5zMo90
文献によっては第3話登場時を「改造ゴリラコング」と区別する呼称もあります。

496:名無しより愛をこめて
09/01/28 17:01:27 0fQJ0fYBO
製作者自身が見た目は同じ(でもパワーが違う)といっているが。でもボロ負け。

497:名無しより愛をこめて
09/01/28 17:33:47 MVJSLcKR0
こんな弱いロボばっか作ってたら首になるのは当然だよなw

498:タコモズー
09/01/29 02:50:27 ePBDBkhvO
大戦隊ゴーグルファイブ第3話に登場。

四ツ峠を侵略の橋頭堡とすべくハイウェイの遮断にあたる。両端に吸盤のついた奇妙な杖はこれといった使い方は見せず、
手投げ弾と口からの“タコモズー火炎放射”で攻撃する。

ゴーグルビクトリーフラッシュで倒された後リフレッシュパワーで復活、ゴリラコングに搭乗した。

499:マンモスコング
09/01/30 00:09:11 uzfXh4gY0
大戦隊ゴーグルファイブ第3話、第4話に登場。
ザゾリヤ博士が作った巨大メカ。
鋭い角を活かした突進や鼻からの突風が武器。
3話ではタコモズーが倒された際にゴリラコングと出撃の座を争うが鉄球の一撃に敗れ、
4話冒頭でデスギラー将軍がザゾリヤ、イガアナの二人に共同で強化するように命じた。

クモモズーが乗り込んでゴーグルロボと戦うが
殆どダメージを与えられないまま電子銀河斬りで真っ二つにされてしまった。

500:名無しより愛をこめて
09/01/30 01:18:40 Muyjnr0d0
こいつとカマキリコングは操縦席のモズーが合成ではなく、写真を張り付けてたのがわびしかった…
モズーとネタの取り合いになってしまう猛獣型ロボという設定に無理があったな。
ロボットの差異をマシンマンの怪人みたいに一部のパーツ替え程度に押さえれば
低予算でも全話2体づつが可能だったかもしれん。

501:名無しより愛をこめて
09/01/30 07:50:51 r2dynVCrO
ケイブンシャの本にはメカ型と猛獣型の中間とあり、製作から共同と思っていればまたも好き勝手な解説と
思ったのを覚えている。二対の牙がポイント。

ないままこれがきてしまい、タコモズーのコメントも書いてほしい。

カマキリモズーとコングの次は同日だが、デスギラーとゴーグルファイブの初顔合わせのある6話が劇場版の前。

502:名無しより愛をこめて
09/01/30 14:54:09 uzfXh4gY0
タコモズーは序盤の怪人というのもあってモチーフと話の内容がかみ合わなかったのが残念。
(このスレの機械生命体のころにその辺の話が行われていたね)
タコモズーの攻撃手段もモチーフの長所が活かせてないし、せめて口から墨を吐くとかしてくれればなぁと。

マンモスはザゾリヤ製なのでモチーフをファンやヒカリ同様機械にしてほしかった。

503:名無しより愛をこめて
09/01/30 17:22:29 eEjUgDWc0
ゴリラコングと戦った時は格好よいと思ったのに、出陣したら格好わるい姿だったのでちょっとショックだったw
3話と4話で、キバの数が違ったりしたと思ってたんだけど気のせい?

504:名無しより愛をこめて
09/01/30 17:33:04 3hPeahvU0
企画当初は、ザゾリヤ製のメカ型とイガアナ製の猛獣型を1話おきに出すプランだったのかそれぞれを2体ずつデザインしたのがメカ型が1・2話連続で続いたために猛獣型なのにザゾリヤ製になってしまったと思われます。
なお、デザイナーの久保氏は火を武器とするメカ型コングのデザインの準備に入っていたそうで、モズーとコングの同型化がいかに急だったかがよくわかります。

505:名無しより愛をこめて
09/01/30 19:46:49 qlU9macb0
>>503
確かに“まんま”の垂れ耳は何とかならなかったのかと思う。象牙は元から四本。右手が鼻型から左と同じ
普通の拳のあるものになって鼻を持ち上げてガス噴射をしても大して効かなくてご愁傷様。

タコモズーはマイティジャックに影響された縞のメカはいいが、アシメトリーだと生身部分が寂しいから
中盤からメカアーマー処理になったんだと思う。

506:クモモズー
09/01/31 00:22:34 dO9zwxJN0
クモモズー
大戦隊ゴーグルファイブ第4話「ムクムク暗黒地雷」(1982年2月27日)
植物地雷・メロンボンバーの栽培の名人と呼ばれる合成怪獣。
メロンボンバーは植物のように一粒の種から大きく成長する爆弾で、
一発で東京の半分を吹き飛ばす破壊力を秘めている。

メロンボンバーを育てるための土にはこだわりを持っており、
植物成長を急激に促すクモエキスやじょうろなどの道具も欠かさない。
農婦に扮したマズルカと共にメロンボンバーの種を植える場所を探しに向かったが
子供に種を植えているところを見つかり、マズルカはおばさん呼ばわりされてしまう。

ゴーグルファイブとの戦いではクモの特性を取り入れた戦法を使うマダラマンを引きつれ、
自身もクモの巣を張って構え、色とりどりのテープを投げつける「クモ縛り」で攻撃する。

最期はマズルカの命令でメロンボンバーと共に自爆しようとするも
ゴーグルリボンで動きを封じられ、ゴーグルビクトリーフラッシュに敗れた。
リフレッシュパワーを受けて蘇生後、マンモスコングに乗り込む。

■クモモズーとミミズクモズーどちらになりたい?■
URLリンク(tv.2ch.net)

507:クモモズー
09/01/31 00:26:09 tJ40VejnO
大戦隊ゴーグルファイブ第4話「ムクムク暗黒地雷」(1982年2月27日放映)に登場。

一発で東京を半壊させる植物地雷メロンボンバーを育てる名人。ゴーグルファイブの妨害を廃除すべくクモエキスをかけて絡み付く
蔓を延ばさせもした。マダラマンとともに宙に張ったロープを伝う。色とりどりの糸で捕える“蜘蛛簾”なる技がある。

マズルカにメロンボンバーによる自爆を命じられ、その覚悟で向かうもリボンスパークとゴーグルビクトリーフラッシュを喰らう。
リフレッシュパワーで蘇生しマンモスコングに乗り込んだ。

508:名無しより愛をこめて
09/01/31 01:17:11 KgBP1+AN0
この時期のクモ怪人は必ずスパイダーマンのポーズをやってるなw

タランチュラ風の毛むくじゃらな半身がメカを際立たせていて好きなデザイン。
けっこうボリュームがあるのに軽々とロープアクションを見せるのはおどろいた。
翌年のクモシンカは更にでかいくせにビル登りとかするし、昔のJACはすげえよ。

509:カマキリモズー
09/02/01 04:41:33 od7748WJO
大戦隊ゴーグルファイブ第5話「悪魔がひそむ昔話」(1982年3月6日放映)に登場。

言い伝えのオロチの詳細を掴むため、ダイダラボッチの紙芝居を続ける岩田老人をさらう。手に持つ鎌は地走り電撃を放つ。単眼が
光ると爆発を起こし、ガスを吐く。腕力はマダラマンと大差なく、加わってもオロチの正体、毒ガスを封じる岩をすぐには
動かせなかった。マダラマンに櫓を組んでのカマキリ戦法をとらせる。新システムに基づく、メカニズムを似せたロボットを造る
ための超音波断層写真を撮られる際にポーズを決める面がある。

ゴーグルビクトリーフラッシュに倒れた後、復活し操縦する、そうして完成したカマキリコングは爆発光とガスはそのままだが
手には大鎌を持って攻撃する。電子銀河斬りにより一刀両断にされた。

510:名無しより愛をこめて
09/02/01 09:17:40 +mdB3EX00
スーパー戦隊シリーズにおいて、巨大ロボ戦の相手も巨大ロボットという作品でいくら初期は等身大と違うデザインでもどうせ5話からは等身大の怪人と同型になるのではと身構えるトラウマのきっかけとなった回
(「バイオマン」では最初に姿を見せたメカジャイガンは4体だったし、最初の巨大ロボがもろファンコングのオマージュだった「デカレンジャー」では一部特撮誌で発表されていた死亡時巨大化保険が出たのは第5話でしたし)。

511:名無しより愛をこめて
09/02/01 10:19:12 SFjHaUZ30
「気をつけ!」が可愛かった。
今回に限ったことじゃないけどマダラマンの集団アクションもす~ば~ら~しい~

ザゾリヤ・イガアナ博士はそれぞれモズー製作とコング製作で担当分けても良いと思うんだけどなぁ。
そういやモズーを作っていない博士達だけが責められるのもおかしいような。

デカの怪重機は最初から最後まで出してくれたのはよかったが
デザインもっとどうにかならんのかと思った。
アニメなら違和感無く見られそうだけど実写で見るとちょっときつい感じ。

512:名無しより愛をこめて
09/02/01 10:24:46 SILnRs1h0
カマキリモズー以後はハンドルネーム部分にモズーとコングの二つのネームを入れるべき。
それにしても、手は人間なのに触覚と顎と二対目の脚が鎌のデザインになっているデザインが秀逸だな。
故意の左右非対称デザインなのが惜しまれる。

513:名無しより愛をこめて
09/02/01 13:46:17 geEQcpnN0
今後モズーとコングは別々に語らないの?
スレの寿命を延ばすために分け語りでもいい気が

514:名無しより愛をこめて
09/02/01 14:06:07 WxRF6IaF0
明日は劇場版で


1982/3/6 第5話 悪魔がひそむ昔話 カマキリモズー、カマキリコング

1982/3/13 劇場版 モグラモズー、モグラコング

1982/3/13 第6話 悪役レスラーの愛 ヤモリモズー、ヤモリコング

515:名無しより愛をこめて
09/02/01 15:10:12 LEPs5SHW0
>>501参照

ビグドローワー2もヒカリコングで、これの悪夢を冗談でも思い出さす怪重機が
出なかったのはよかった。

516:名無しより愛をこめて
09/02/01 17:00:12 ya+oDzwo0
>>513
バトルフィーバーの弟ロボット程語る事もないから一緒でいいと思う

517:名無しより愛をこめて
09/02/02 00:02:15 geEQcpnN0
>>516
あーそう言われると納得する

518:ヤモリモズー/ヤモリコング
09/02/02 00:36:40 7vc0B3jAO
大戦隊ゴーグルファイブ第6話「悪役レスラーの愛」(1982年3月13日放映)に登場。

金庫をも熔かす舌からの炎に催眠ガス、ミクロ化能力を駆使し、ゴーグルファイブの額の宝石を撃ち抜くザゾリヤ博士の
デスレーザーガンの発振体に用いる同種の五つの宝石を物色する。舌は“ヤモリベロ縛り”にも使用、肩のヤモリの口に曳光弾を
発射するモズーヤモリ砲を具える。

ゴーグルビクトリーフラッシュで一度倒された後、リフレッシュパワーで蘇り搭乗したヤモリコングは肩に同様の砲門があるが、
名前はヤモリ機関砲。ロープを絡めた上で舌からの電撃を伝播させる攻撃法もある。電子銀河斬りに散る。

519:名無しより愛をこめて
09/02/02 14:41:46 K49yIVoa0
最初蛇かと思った。指に吸盤を配するとかしてほしかった。

ゲストはバンリキ魔王扮する、サンタを演じる本当は心優しきヒール。

520:名無しより愛をこめて
09/02/02 23:53:15 9+nbyi5m0
格闘技怪人が悪役レスラーに・・・
ヘルマスクはもろにタイガーマスクだった。

ヤモリモズーはデザイン画がおどろおどろしいけどきぐるみは全然雰囲気が違うね。
作戦内容もヤモリの怪人じゃなくてもいいような感じ。
そういえばヤモリ怪人ってこれが戦隊シリーズ初?

521:モグラモズー/モグラコング
09/02/03 00:27:36 uTqMYpReO
大戦隊ゴーグルファイブ劇場版(1982年3月13日公開)に登場。

超高分子破壊砲で東京を滅ぼすべく、完成までの間ゴーグルファイブを足止めする。地中を潜行するモズーモグラ魚雷に右手の
モグラピストル、口のモグラ砂鉄砲を装備している。“忍法モグラ隠れ”で穴を掘りゴーグルイエローとモグラ叩きの合戦を展開するが
誤ってイガアナ博士を叩いてしまう。

ゴーグルビクトリーフラッシュを受けるもリフレッシュパワーで蘇り、モグラコングを駆る。これは~ピストルと~砂鉄砲は
共通し、他にショベルと鶴嘴の合わさった武器を振るい顔の前部はモグラミサイル、コクピットと右目の辺りからモズー光線を発射する。
電子銀河斬りに敗れる。

522:名無しより愛をこめて
09/02/03 00:56:38 6uXnb32d0
口の形がイカス。

イガアナ、ザゾリヤもそれぞれ見せ場があってよかったね。

523:名無しより愛をこめて
09/02/03 09:21:13 2goAoByx0
前年、前々年のハナビモンガーやアンゴラーと比較すると
ちょっと映画ならではのスペシャル感に欠けるかな?
テレビシリーズに普通に出てきても違和感ない。

鼻がドリルになってるモグラ怪人ってよくあるイメージだけど
こいつ以外は意外と思いつかないね。

524:名無しより愛をこめて
09/02/03 14:21:59 SbASwODZO
中の人は本編の撮影で忙しいのか、ほとんど顔見せないし、ロボ戦も本編班撮りだしてガッカリ

525:名無しより愛をこめて
09/02/03 21:28:00 l945nM/80
なぜかリフレッシュパワーの前と後で声優が変わっているような気がする。
せっかくの劇場版なんだから別作りでコングロボを出してほしかったな。

>>523
V3のドリルモグラや電王のモールイマジンあたりかな…
仮面ノリダーにもモグラドリルってのがいて、ずんぐりむっくりなところが
ちょっとモグラモズーに似てた。

526:名無しより愛をこめて
09/02/03 22:37:08 h2epRWkl0
映画の方が作品時間は勿論の事、戦闘時間も長いんだろう?
だったら、やはりここでオリジナルのコングを出すべきだった。
体の正面にドリルのある、ドリルコングとか良さそう。
バラドリルみたいなイメージになりそうだな。

527:ネコモズー/ネココング
09/02/04 00:19:04 f8S2/GZaO
大戦隊ゴーグルファイブ第7話「幽霊になったパパ」(1982年3月20日放映)に登場。

イガアナ博士の幽霊コントロールマシンで成田博士の魂のエネルギーを得て神出鬼没・攻撃の素通りする幽霊となり、
破壊活動を行う。博士の感じるコンピューターでアジトを突き止められ、マシンを破壊された後は口内のネコマシンガンを撃ち、
当初破壊に使っていた左目からの光を“猫金縛り”に転用する。

ゴーグルビクトリーフラッシュで葬られた後、搭乗したネココングは本体の爪と杖の刃で切り付け口からナメネコガスを噴射、
操縦者同様の猫金縛り光線も放つ。電子銀河斬りで爆発四散した。

528:名無しより愛をこめて
09/02/04 01:03:12 CdyO1Asb0
マンガっぽいデザインが多いモズーの中でも極めつけのカワイイやつ。

俺の他にネココングと銀河旋風ブライガーが戦うパロディマンガを憶えてるおっさんいる?
たしかOUTに載ってた。

529:名無しより愛をこめて
09/02/04 23:31:56 V+j5wNw20
猫といえばバケネコ、という連想で幽霊の話になったのかな。
ガマ獣人みたいにでかい頭が取り外せないだろうかと思った。
もしこいつがネズミモズーを見たら追いかけたくなるんだろうか。

何故かイガアナ博士の「絶好の仮死状態だ」っていうせりふが忘れられん。

530:ドクガモズー/ドクガコング
09/02/05 00:30:40 DqQGrZpDO
大戦隊ゴーグルファイブ8話「狙われた美人博士」(1982年3月27日放映)に登場。

イガアナ博士が殺人兵器に転用しようとする、東海沿岸を襲う津波を防ぐための超真空発生装置の設計図を狙い、来日した
ドクターサリーを拐う。毒蛾吹雪をなす鱗粉、口からのガス、手で投げるモズー羽根爆弾、蛾を象った杖が武器。因みにデスギラー
将軍は誕生させる際に「いでよ」と言った。

ゴーグルビクトリーフラッシュで一度倒された後乗り込んだドクガコングは、珍しく全く同じ装備でのみ戦う。電子銀河斬りに
より今度こそ爆発して果てた。

531:名無しより愛をこめて
09/02/05 02:17:49 VO86KONy0
こいつ「でちょんぱ」とかいうキャラクター腕時計のCMで、
ゴーグルレッドと仲良くテレビを観て爆笑していたっけ。

大全に載っていたNG女怪人アゲハモズーをアレンジしたものなのかな。
奇麗にまとまった良デザインだと思。

532:名無しより愛をこめて
09/02/06 00:24:08 TgTbp0ii0
むしろアゲハモズーが見たかった。ほかに女性怪人いないし。
大津波のシーンが夜叉ヶ池の流用なんだっけ?

533:バクモズー/バクコング
09/02/06 01:13:42 k275e3XWO
大戦隊ゴーグルファイブ第9話「地獄のキノコ村」(1982年4月3日放映)に登場。

バクダケなる毒茸から精製する、人間を破壊に駆り立てるバクガスを鼻から噴射し、食する際は美味に感じる。江戸時代のままの生活を
続ける秘境の村で御館様に成り代わり、村人にバクダケを栽培させる。その姿でゴーグルファイブの謀殺を企てるが、暴かれ
別種のガスの中で扮装(槍使い・拳法家・アメフト選手・ガンマン・泥棒)を見せる。用心棒の侍に化けていたマダラマンは正体を現した後も
刀を使った。

ゴーグルビクトリーフラッシュに敗れた後リフレッシュパワーで復活、バクコングを操縦し印を結んでガスの中に姿を消し、
鎖鉄球で攻撃する。電子銀河斬りを受け錆となる。

534:名無しより愛をこめて
09/02/06 02:06:15 lEUV5aIJ0
幻覚攻撃でミキの婦警さんに返り討ちにされて逮捕されるシーンが好きだw
しかしちゃんとバクの資料を見て描いたんだろうか?と思うくらい変なデザインだったな。
ひょっとしたら妖怪の方のバクが材料でテングモズーやカッパモズーの同類なのかも。

535:名無しより愛をこめて
09/02/06 02:57:18 NGHnlQDI0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
モチーフは明らかに妖怪の方の獏だね。

536:名無しより愛をこめて
09/02/06 07:29:03 UTMCrbIs0
次作「ダイナマン」のバクシンカは動物のバクモチーフだよね?
それと比べると、こちらのほうは魑魅魍魎のイメージだね。

537:ネズミモズー/ネズミコング
09/02/07 03:33:20 S+0slviTO
大戦隊ゴーグルファイブ第10話「珍種ポマトの秘密」(1982年4月10日放映)に登場。

ザゾリヤ博士の手落ちで小沼秀夫の手に渡った細胞融合装置ミニサイザーの奪還のため誕生。鼠に変わり潜入が可能。彼が
黒田の友人であったため、ゴーグルファイブが警護しだした上にそのポマトやピーナスの研究が帝国財団に売り込まれた後は能力を
活かし、その場でミニサイザー本来の意図通り蔦と食虫植物の細胞液から人喰い蔦を作る。左眼からの光を火花に変えての
“ネズミドラゴン”に爆発を起こす“ネズミ花火爆弾”で攻撃、口から出す髭で“ネズミ髭縛り”をする。ブラックシャドーが
なす猫の影を怖がった。

ゴーグルビクトリーフラッシュが決まるもネズミコングに登場、はめたグラブでパンチし、口中にネズミ砲を装備している。ロケット
噴射し張り付いて爆発するメカネズミも繰り出す。電子銀河斬りに散る。

538:名無しより愛をこめて
09/02/08 00:33:14 U7T3Jjl50
レスがついてねぇ・・・
なんか姿がドブネズミっぽいというか、小汚い感じが出てて良かった。

この回はダイナレッドが出ていたのが嬉しかったね。

539:名無しより愛をこめて
09/02/08 01:12:42 gHzY7kwF0
人食いヅタがしっかりした造型物で、成長するシーンの合成も凝っていて印象に残った
でもネズミモズーの方はいまいち…

540:シシモズー/シシコング
09/02/08 10:20:04 Dq+i64bpO
大戦隊ゴーグルファイブ11話「恐怖のマグマ作戦」(1982年4月17日放映)に登場。

口からの炎でザゾリヤ博士作のマグマボールに引火させ、富士火山帯を再活動させる日本切断作戦を挙行する。戦闘時は火炎攻撃を
離れた所を爆発させるのに用い、火の輪を作る応用技“火炎地獄”もある。複数のシシバサミを飛ばして挟み込む。リング
スピンタイフーンを中央を潜ってかわした後、電光ボールに対抗してマグマボールを投げるが蹴り返され、玉乗りをするも転がり落ちる
(ちなみに超全集の獅子舞姿は劇中未登場)。

ゴーグルビクトリーフラッシュを喰らった後搭乗したシシコングは火を吐く他グローブを利したパンチを繰り出し、シシバサミから
ビームを発射する。電子銀河斬りで諸共倒された。

541:名無しより愛をこめて
09/02/08 12:57:09 U7T3Jjl50
獅子というよりもむしろ獅子舞の怪人。
ライオンっぽいカッコいいのを出すと思ったら・・・
でもネコモズーみたいなかわいいヤツ、
カッパモズーやスイカモズーみたいなヘンテコ系を迷わず出してくるような組織だしなぁ。

542:名無しより愛をこめて
09/02/08 16:22:10 dE3jEP920
いきなり河童や天狗が出てきたのでなく、
既存の動物と同名の幻獣たちが、
一般の生物に混じって登場してたんですね。


543:名無しより愛をこめて
09/02/08 17:26:42 v7PmJ4ei0
つまり幻獣は存在していたのですね。

544:名無しより愛をこめて
09/02/08 20:20:48 k/Dj4YVn0
そう思って見るとネコモズーやネズミモズーも
化け猫や鉄鼠の妖怪画を参考にしてるようにも見える。

この時期の渡部昌彦のイメージソースとして
妖怪・幻獣ってのがあったのかもしれない。

545:名無しより愛をこめて
09/02/08 20:52:57 jTGN3x1R0
ついでに
タツモズー キリンモズー ホウオウモズー シャチモズー ヌエモズー
なんてのも出して欲しかった! これだとゲキレンジャーか?

546:アリジゴクモズー/アリジゴクコング
09/02/09 00:19:17 V5/fl9AwO
大戦隊ゴーグルファイブ第12話「嘘から出た砂地獄」(1982年4月24日放映)に登場。

地下で暗黒科学の粋を集めて生み出された。東京を砂に埋めるのが使命。胸部が光る“モズーフラッシュ”で砂地獄を
作り、“モズー砂嵐”を巻き起こす機能もある。

ゴーグルビクトリーフラッシュで倒された後アリジゴクコングに乗り込む。モズー砂嵐を繰り出すも横薙ぎを途中に加えた
電子銀河斬りであえなく爆発・四散した。

547:名無しより愛をこめて
09/02/09 20:47:26 PeAXRZi20
マダラマンの変身ポーズが面白かった。
こいつのデザインも好き。

今スーパー戦隊画報で写真を確認したんだが、右手の指の形が気になった。
なんかグワシとかサバラみたいな。

548:ナマズモズー/ナマズコング
09/02/10 08:47:23 DS3zmdkyO
大戦隊ゴーグルファイブ第13話「大暴れ地底ナマズ」(1982年5月1日)に放映。

イガアナ博士の装置に横たわり体を揺らすと、地震を起こす。東京を灰燼と化すのが狙い。髭が万能武器であり振り回すと単独でも
“ナマズ地震”を起こせ、交差させて“ナマズエレキ”(片方を巻き付けて感電させる他全身から放射するタイプあり)、
地面を伝い地割れも起こす“ナマズ地雷”、やはり交差させた後の相手の動きを鈍らせ制御する“ナマズショック”を放つ。

ゴーグルビクトリーフラッシュに倒れた後操縦するナマズコングは、グラブでパンチを繰り出し倒されても即座に起き上がる。
ナマズエレキにナマズ地雷、閃光で怯ませる技(ナマズショックと同じか不明)を有する。電子銀河斬りで露と消える。

549:名無しより愛をこめて
09/02/10 12:52:09 O+H+ot6o0
これも地震をおこす霊獣としての
ナマズの遺伝子製でしょう。

550:名無しより愛をこめて
09/02/10 20:15:11 CQyXaYLb0
デスダークの暗黒科学ではすでに妖怪や幻獣の生態も解明されて普通に生物学の対象にされているのかもなぁ。

それにしてもこいつとアンコウモズーはイメージが似ていて混同してしまう。

551:名無しより愛をこめて
09/02/10 21:31:47 x8L5XG8P0
そういや明日はアンコウモズー、そして明後日はデスマルク大元帥だよね。
大元帥→ベラ・ベス→ハチモズーの順?

ナマズとアンコウは同じような姿だし、確かに混同しそう。
出すのならあと何話か間を置いて欲しかった。

552:アンコウモズー/アンコウコング
09/02/11 00:24:10 Bz7jNSlwO
大戦隊ゴーグルファイブ第14話「大変だ!地球沈没」(1982年5月8日放映)に登場。

イガアナ・ザゾリヤ両者の南極の氷を溶かし陸地の大部分を水没させる共同作戦の実行役。零下50度の凍った状態で
アンコウチョウチンからのヒートビームで溶かせ、これはピンクミラーでも跳ね返せず、後退りさせる。作戦用の集中レンズで
さらなる威力を見せるが同じ神谷鏡太郎の磨いたピンクミラーには反射され、破壊された後ヒートビームに口からの
曳光弾アンコウロケッターで戦う。

ゴーグルビクトリーフラッシュに倒れるもリフレッシュパワーで蘇りアンコウコングに乗り込む。口中に爆煙を立てる
砲門を備え、ヒートビームはコクピットの温度をレッドゾーンにを指すまで上げるがゴーグルシーザーの支援でとどめはさせず
電子銀河斬りで爆発して果てた。。

553:名無しより愛をこめて
09/02/11 01:29:51 KebZ3IPD0
バルディオスを思い出した。

554:名無しより愛をこめて
09/02/11 10:41:48 1UU6rnNW0
能力(地震と電気、ビーム)がわかりやすいから続けて登場してもいいと判断されたんじゃないかと
思う。この回から発進前のゲートの上のコングが映るが、俎板の上のよう。

555:名無しより愛をこめて
09/02/11 11:21:21 K2AIlvyN0
このあたりのコングバンクが失笑されたんで
バイオマンじゃカプセル輸送になったのかなあ?

556:デスマルク大元帥
09/02/12 00:41:04 c4rVcqgvO
大戦隊ゴーグルファイブ第15~50話に登場。

デスダーク史上最強の勇者。南極の氷海の柩の中で二千年の間デスダークの歴史と暗黒科学の睡眠教育を受け、最高の暗黒科学者とも
なる。イガアナ・ザゾリヤ両博士の度重なる失敗に業を煮やしたタブーが必要と感じ、覚醒させた。用済みとなった二人を、
タブーの命により処刑、役立たずはこうなるのがデスダークの掟と言い放つ。転送ビームを放ち稲妻を起こす。神機妙算の作戦を立て
デスギラー将軍に一再ならず「恐ろしいお方」といわしめる。ダーク砲などハイトロンを使った作戦も単身手掛け、またマズルカを
騙して捨て駒とし、デスギラーを処刑せんとする非情さを見せる。しかしタブーには心底忠義を抱き、乗り込んだゴーグルファイブに
「指一本触れさせん」とも言った。

決戦では妖刀・暗黒剣を携えハイトロンが
渦巻く“ブラックホール”に雷撃“ダークサンダー”を繰り出す。地面に刺すと
地割れを起こす。ハイトロンでより強くなるため剣と一体となっていたと思しく、ゴーグルゴールデンスピアで折られると苦しみ出し
タブーを讃えつつ爆死した。


557:名無しより愛をこめて
09/02/12 01:43:29 hzd0vWe90
モズーがやられた時のデスギラーとの掛け合い「えーい、何をしておる」「○○コング出動!!」は回が進むにつれて笑ってしまいました。

558:名無しより愛をこめて
09/02/12 07:15:02 f6DA3ySg0
魔神提督

559:名無しより愛をこめて
09/02/12 16:51:09 s1OYZEww0
提督戦死直後にデストピアから発進しようとしてたのは、
魔神コング?

560:名無しより愛をこめて
09/02/12 18:09:30 gHz6nNBE0
ゴキブリ…

561:名無しより愛をこめて
09/02/12 21:20:46 aLSX5JF/0
何か、地獄大使の劣化コピーみたいな姿で
その上、ただの悪辣な敵のお偉いさん程度のキャラクターで
首領に次ぐ大幹部キャラとしては余り魅力は感じられなかったな

562:名無しより愛をこめて
09/02/12 21:29:54 lJ1z0Dka0
まったく内面を見せることがなかったように覚えてる。ゆえに無個性に感じた。

563:名無しより愛をこめて
09/02/12 23:33:55 IJPC1/7q0
あのタブーのどこに惚れて忠義を貫いたのか…。

564:名無しより愛をこめて
09/02/12 23:42:08 kTAQOpPd0
つぶらな瞳にでしょ

565:名無しより愛をこめて
09/02/12 23:50:17 lJ1z0Dka0
タブーがいてデスマルクがいてデスギラーがいてマズルカがいて・・・と、
戦隊シリーズの敵組織のごちゃごちゃした煩雑さはここから始まったと思う。
はっきり言っていてもいなくてもよかったキャラ

566:ベラ・ベス
09/02/13 00:19:16 K4xU6JkpO
大戦隊ゴーグルファイブ第15~50話に登場。

デスマルク大元帥の復活とともに柩の中で両脇に置かれていた人形が、等身大となり動き出した侍従。愛用の煙管を
渡すなど身辺の世話をし、瞬間移動し大元帥の姿を映し意志を伝える水晶球も運ぶ。助手も務め、ハイトロンの制御装置も
操作した。最終決戦では女性戦士の姿となり、軽快な身のこなしから短剣も繰り出す。
レッドを中枢へ行かすため食い止めようとするブルーとピンクと戦い、場を改めた後も相手をする。ブルーサファイアジェット
リングとダイヤバトンに敗れ、元に戻って散った。

567:名無しより愛をこめて
09/02/13 16:18:43 uhO4IAkK0
スジが・・・

568:名無しより愛をこめて
09/02/13 23:12:11 eBODdPg80
なんというか、すごく芸術ですw
そのままの姿で戦ってほしかったな。

569:名無しより愛をこめて
09/02/13 23:12:24 xI1s/1VI0
人間体でもシンメトリカルにしてくれるとよかった。

570:ハチモズー/ハチコング
09/02/14 00:27:41 FIGFYXbpO
大戦隊ゴーグルファイブ15話「甦る悪魔の大元帥」(1982年5月15日放映)に登場。

デスマルク大元帥の活力を回復させるための人間の命のエキスを胸部の針から吸い取る。両博士の処刑後はマズルカに従い、達也の
それを賭したデスギラー将軍のゴーグルレッドとの勝負に加勢するが、疎まれる。仲間の手に渡った後はデスギラーの意志に
沿い、大元帥にゴーグルファイブの命のエキスを捧げるべく戦う。針は戦闘時は飛び掛かって刺し、ハチミサイルとして連続発射する。

ゴーグルビクトリーフラッシュに倒れた後ハチコングを操縦、ハチミサイルの他頭部の翅で切り付け、鎖鉄球を打ち付ける。電子銀河
斬りで爆発・四散した。

571:名無しより愛をこめて
09/02/14 13:46:38 cSp73RM60
コングは両博士の遺産か、元帥の即席か。

572:ヒトデモズー
09/02/15 09:07:36 99aKvNRiO
大戦隊ゴーグルファイブ第16話「レッド!危機一髪」(1982年5月22日放映)に登場。

電気や自動車の動力などあらゆるエネルギーを吸収し空へも飛び上がるヒトデ軍団を放ち海城市の機能を麻痺させた後、
大元帥の狙い通りゴーグルファイブが引き受けた手術用血液の運搬を阻み、デスダークの力を満天下に示そうとする。自らもエネルギー
吸収能力があり、リボンスパークやイナズマロープを吸収した後さらに逆流させて攻撃、独自の攻撃としては単眼から
ヒトデエレキ光線も発射する。

ヒトデのより強いエネルギーのある所に向かう性質を利用されブラックシャドウで不意をつかれエネルギー発信機をつけられ、ヒトデに
力を吸われたところをゴーグルビクトリーフラッシュで倒される。作戦に自信があったためか、巨大ロボットはなかった。

573:名無しより愛をこめて
09/02/15 20:52:23 OC2Dg1L+0
ハチモズーのデザインは実にシュール。
同じ昆虫系でもオーソドックスなデザインのハエモズーとはえらい違いだ。
そう言えばダークのアカクマバチも。蜂系は何故かシュールなのが多い?

ヒトデモズーは初の左右対称デザインだが、着ぐるみをコングにするには
確かに無理がある造形。だからこそコングを省いたのだろう。
コングにも出来るデザインにするとか。初期の様なオリジナルの搭乗メカを出すとか
方法はあったと思うが、このあたりの融通の利かなさに閉鎖性を感じる。

574:名無しより愛をこめて
09/02/15 22:46:24 Gl3+zM250
足さえデカければ巨大ロボって考えが悲しい。

575:名無しより愛をこめて
09/02/15 23:12:58 pelez8RX0
初期ロボの上半身を着ぐるみの上からかぶるという逆転の発想も必要だったよね

576:名無しより愛をこめて
09/02/15 23:53:13 99aKvNRiO
>>573
話が逆。元々コングを出す予定がないからボリュームのあるデザインになった(大全2参照)。細かい粒が全身を覆うのには
造形技術の進歩が感じられるが、合成怪獣のコンセプトと噛み合わずメカが口の中だけなのが残念。

久保宗雄も巨大な足を被せるため思い切った装飾ができないのが制約となった語り、初期の別造形が変に期待を膨らませた
ことといい、目新しさが裏目に出てしまった。

577:カッパモズー/カッパコング
09/02/16 00:39:57 3ufxP+mhO
大戦隊ゴーグルファイブ第17話「カッパ少年の涙」(1982年5月29日放映)に登場。

デスギラー将軍とマズルカの手による合成怪獣。“カッパ皿移し”により人間をカッパ人間に変える。頭部の皿をゴーグルサーベルで
割られ、デスマルク大元帥の呪いの魂が足りないという指摘に従い河童左衛門の怨念の篭る皿を移植される。河童と仲良く
なれると信じる悟少年の言葉に苦しむ隙に皿を奪い返されるも水をかけ再生させる。ブラッククラブの乱れ打ちに耐える球状に変化し
“カッパ膨玉攻め”で体当たりし、手首を出し“カッパネックハンギング”もかける。右目が光ると爆発を起こす“カッパ目眩まし”で
退却する。水辺では“カッパ水攻め”で投げ込みカッパ光線を発射、皿爆弾も武器。

ゴーグルファイヤーとゴーグルビクトリーフラッシュを受け倒れた後、カッパコングに搭乗、爆発光も攻撃に用い皿爆弾は
貼付けて爆発させる。甲羅を飛ばしてゴーグルロボをショートさせる攻撃も見せる(間の描写がなくどうやってか不明)。電子銀河斬りで
諸共葬られた。

578:名無しより愛をこめて
09/02/16 02:07:50 D31R+hlR0
カッパの遺伝子って…と思ったらカッパは実在すると言う前提で展開するストーリーだった。
おそるべしゴーグルファイブw

デザインが左右非対称タイプに戻ってコングも出るので余計にヒトデモズーの特異性が際立つなぁ。
自分はキカイダーの怪人版ともいえる初期モズーのデザインは嫌いじゃないんだけどね。

579:サルモズー/サルコング
09/02/17 08:22:32 jfrXM4OjO
大戦隊ゴーグルファイブ18話「大人が消える日」(1982年6月5日放映)に登場。

高田博士の若返りの薬を体内で百倍に濃縮しサルシャワーに変えて吐く。日本を意のままに支配するために大量生産を
目論み、製法を得ようとする。軽快な動きを見せ、同様の体術を会得したマダラマンでサルモズー軍団を編成する。サルブーメランに
サル分銅が武器。遁走時は左目を光らせ爆発を起こす“サル隠れ”を使う。

ゴーグルビクトリーフラッシュをに倒れるも、リフレッシュパワーで蘇生しサルコングを操縦する。鎖鉄球(サル分銅と異なり
刺はなく大きめ)とサルブーメランを繰り出し、決まると小躍りさせて喜ぶ。電子銀河斬りに散る。

580:名無しより愛をこめて
09/02/18 08:40:38 5myFVPs0O
渡部昌一は動物の特徴を極力捉えて、中国の猿モチーフで細かに描いたから頭に輪がある。

奪ったばかりの他人の研究をサルシャワーというのは猿真似からの連想か。

581:コウモリモズー/コウモリコング
09/02/18 14:03:10 wCdW0so80
大戦隊ゴーグルファイブ第19話「お化け屋敷の秘密」(1982年6月12日放映)に登場。

廃屋でマダラマンの扮するお化けで人払いをしつつ開発させたバットウイルスを牙から人間に注入し、運動神経を
麻痺させる。蝙蝠の群れを操れ、同様にバットウイルスを与えて日本中の人間を動けなくすることを目論む。羽を手に
持って“モズーハリケーン”、空中回転して“コウモリハリケーン”を起こす。口からの光弾と牙爆弾も武器。

ゴーグルビクトリーフラッシュに倒れた後、リフレッシュパワーで蘇ってコウモリコングを操縦する。やはり口内に
光弾を備え、ゴーグルロボの周りを旋回しつつコウモリビームを発射する。電子銀河斬りに敗れた。

582:名無しより愛をこめて
09/02/19 02:54:47 XTzcIQ+A0
半身メカタイプのモズー最後の1体。ところでヒトデモズーって背中が銀色一色だったんだな。
ひょっとして前後で生物とメカを振り分けたデザインだった…いや、考え過ぎかw

583:名無しより愛をこめて
09/02/19 04:46:01 QTuS4yy/0
噛みついてウイルス注入ってのはコウモリ型怪人の十八番だけど
殺すでも操るでもなく「動けなくする」ってのが情けない…。

584:サボテンモズー/サボテンコング
09/02/19 09:06:45 0Wz/aBqfO
大戦隊ゴーグルファイブ第20話「死の花毒サボテン」(1982年6月19日放映)に登場。

東京を花粉で人間を溶かし、その養分で育つ毒サボテンの森とすべく種を蒔きつけ、また駆除のため来日したテレサ博士を
捕らえる。ギターは機銃になっており、マダラマンにリズムに乗ってのダンス戦法もとらせる。額のサボテンミサイルにソンブレロ
カッター、口からの花粉も武器。始終テキーラを愛飲し、

ピンクハード催眠にかかりゴーグルビクトリーフラッシュを喰らうも、サボテンコングに乗り込む。同様にギターとソンブレロカッターを
装備し、サボテンミサイルはゴーグルロボに突き刺さった。電子銀河斬りで葬られた。

585:名無しより愛をこめて
09/02/19 18:08:47 n0GAnPuk0
コングにしたときの着ぐるみの違和感を解消するためかこの回からモズーのデザインは左右対称になりますが、
当時の作品では敵のデザインのコンセプトがパワーアップがないにも関わらず変わる事は多かったとは言え、何の前触れもなくいきなり変わったのには違和感がありました。
せめてモズーがパワーアップするワニモズーまで左右対称化は見送るべきだったんじゃ。

586:名無しより愛をこめて
09/02/19 21:36:24 VAA+8vGI0
>>582
合身銀河闘士ゴリワシギンの様なものか?
>>585
ネオショッカー怪人で、シビレイジンから、名前は「○○ジン」をやめるべきだったり
ワーラーの敵キャラで、名前から「メカ」を外すのは、ニュー戦闘機械人からにすべきだったり
と同じ事が言えるな。


587:シーラカンスモズー/シーラカンスコング
09/02/20 13:35:42 037UOTM5O
大戦隊ゴーグルファイブ第21話「恐怖!魚が化石に」(1982年6月26日放映)に登場。

化石液を飲んで散布し、人間の重要な食料となっている魚を奪うことを企てる。シーラカンスに変身できる。レッドに
釣り針ロープを引っ掛けられた。化石液は戦闘時も使用。強固な鱗に覆われているが、欠けた箇所にゴーグルサーベルの一突き
とレッドパンチを喰らう。

ゴーグルビクトリーフラッシュが炸裂し、シーラカンスコングに搭乗。ハンドミサイルに耐えた時自身についてと同様
「俺の鱗は硬いんだ」と言い、模して造られ意志を受けて動くことを伺わせる。やはり化石液を噴射する。ゴーグルスピンで鱗が剥がれ
落ちたところを、電子銀河斬りで倒される。

588:名無しより愛をこめて
09/02/20 18:41:43 fJ0vzTpH0
東映でのシーラカンスは甲冑魚でもないのに、
ヨロイ族だったり、硬い鱗が売りだったりする。

589:名無しより愛をこめて
09/02/20 21:07:55 wuU0thDG0
前年のシーラモンガーのような生物と機械の融合の面白味が欠ける(未登場の甲冑魚
機械生命体はもっといいが)。レッドが手に取る鱗は皺もありそれ程堅そうに見えず、まだ
造形は発展途中なのだと感じた。

話は曽田の十八番、ジュヴィナイル。

590:クジャクモズー/クジャクコング
09/02/21 04:46:23 ZNSSjSn/O
大戦隊ゴーグルファイブ22話「呪い人形の攻撃!」(1982年7月3日放映)に登場。

その矢が人形に刺さると泥人形が準じた姿で命を持って動き出すようになり、マネキンを刃物を持って同様に動かす・集団催眠で
投身
させる・動物を操る・ノックでボールを飛ばすといった行為をする。暗黒科学における使途を進め、人形自身に捨てられた
怨みを晴らさせるのが狙い。“クジャク羽根攻撃”に広げた尾羽からの“クジャクフラッシュ”を使い手にサーベルを持つ。人形
必殺部隊に扮するマダラマンを従える。

ゴーグルビクトリーフラッシュに倒れた後、胸部のコクピットから(リフレッシュパワーは頭部から照射)クジャクコングを操縦。
弓矢を攻撃に用い、クジャクフラッシュも使う。電子銀河斬りで共に爆発四散した。

591:名無しより愛をこめて
09/02/21 12:12:08 AKr+T8Vq0
トリって催眠術使うのが多いような気がする

592:名無しより愛をこめて
09/02/21 17:35:21 RtCFUpn90
トリモズーが“時効”になって初の鳥類モチーフ。

優美さと西尾ボイスはミスマッチ。



593:名無しより愛をこめて
09/02/21 19:51:51 u/nOLQ5T0
着ぐるみの頭部の形状上、コクピットを従来の頭部から胸部に移さなければならなかったのは「バトルフィーバー」の一部の悪魔ロボットを思わせるものがありました。

594:カニモズー/カニコング
09/02/22 00:19:06 NlWkoYR1O
大戦隊ゴーグルファイブ第23話「シャボン玉大作戦」(1982年7月10日放映)に登場。

腹部から麻痺効果のあるブクブクシャボンを放ち、水質汚染を謀る。これはゴーグルスーツも通して苦しめる。右手の
鋏からカニ爆弾を発射する。蟹に変身する能力があり、潜行と逃避に用いる。初戦で敗退後に腹部に毒泡発生装置を備えたメカガニの
発進機を装備した。これのうち全体がメカニカルなものはリモコンで操作され、機銃も発射する。

ゴーグルビクトリーフラッシュを受けた後カニコングを操縦。やはりブクブクシャボンとカニ爆弾を有し、左手にグラブを嵌めており
両手でパンチを連打する。電子銀河斬りで爆散した。

595:名無しより愛をこめて
09/02/22 09:11:08 NDQERSP70
腹にも顔と同じ様な顔があるデザインは
他には、ガマゴエモンとかの例があるね。

596:名無しより愛をこめて
09/02/22 22:17:23 U/ykDXUC0
東映蟹怪人屈指の酷いデザインと思う。

597:名無しより愛をこめて
09/02/22 22:44:45 O/WDgh4r0
デザインの久保宗雄氏入魂のメカガニが一体だけでほかの本物のカニそっくりのものから浮いていたのは合成でいくらでも数を増やすことができる今とは時代が違うことを感じさせてくれます。


598:カメレオンモズー/カメレオンコング
09/02/23 07:54:44 ljafacWTO
大戦隊ゴーグルファイブ第24話「見えない敵を倒せ」(1982年7月17日放映)に登場。

メカの左目を光らせ、三色に次々に染まった後見えなくする“モズー保護色隠れ”で金塊を奪取していき、姿なき怪盗と巷を騒がせる。
写真には写り、偶然撮影したワタル少年達をデスギラーの発案でカメレオンエキスを飲ませ左目の発光で任意の色に変わる
「ミニカメレオン」と称する配下に仕立て、作戦の一翼を担わせようとした。又、ゴーグルアイにも見破られる。胸部の六角形で光ると同時に
爆発を起こす“ヘソ爆弾”を見せ、左目には相手を投げ飛ばす“モズーストロボ”なる攻撃機能がある。閃光とともにくしゃみ胡椒を
巻き、メカの舌を伸ばす。

ゴーグルビクトリーフラッシュが炸裂するもカメレオンコングに搭乗。口から光弾を撃ち、「カメレオン保護色隠れ」と言い
姿を消しつつグローブを嵌めた手でパンチする。ゴーグルロボアイキャッチで見つけられ、電子銀河斬りに散る。

599:名無しより愛をこめて
09/02/24 15:01:48 ugXFP8QE0
デスダーク怪人人気無いなあ。スレの速度が一気に落ちてる。

600:名無しより愛をこめて
09/02/24 15:15:44 sUsiZdsOO
途中まで抱えた少年が浮かんで見えるなど、定番の保護色を面白く見せる特撮には頑張りが伺える。

なぜ胡椒とか胸の臍爆弾とは何ぞやとか突っ込みたいことしきり。

601:名無しより愛をこめて
09/02/24 16:39:22 pguYU9NYO
ダイナマンとバイ おまんでまた盛り上がっり、その後、平成くらいまで細々と進むんだろうな

602:名無しより愛をこめて
09/02/24 19:51:40 WtAz4Exj0
敵戦力の比較スレでもボルトまではそんなに話に出ないな。

メカ部分が少ないと思えば下はメカでデザインじゃ駆け気味でいろいろと
前衛的に思える。



603:テラノモズー/テラノコング
09/02/25 00:26:27 OFLKqgRCO
大戦隊第25話「恐竜は悪魔の使者」(1982年7月24日放映)に登場。

富士の洞窟のテラノドンの卵より採取された遺伝子により創られた。自在に飛び、口から爆発性の炎を吐く“モズードラゴン”を
見せる。
その様子に満悦のデスマルク大元帥は孵化させ炎を吐くように改造しようとし、「先祖」と呼ぶテラノドンの卵を温める。羽ばたいて“モズー
ハリケーン”も起こす。腹部の紡錘体はテラノ爆弾。炎を卵の爆破に使われてしまう。

ファイヤーストップで消火されゴーグルビクトリーフラッシュが炸裂、テラノコングに乗り込む。やはり炎でゴーグルロボをショートさせ
(呼称はなし)、テラノ爆弾を投げる。分離攻撃に怯み電子銀河斬りで一刀両断にされる。

604:名無しより愛をこめて
09/02/25 05:33:03 U+Nq6EKZ0
「プテラノドン」じゃなくて「テラノドン」てあたりが時代を感じさせる。
昔の子供向けの恐竜図鑑だと「テラノドン」表記も多かったな。

605:名無しより愛をこめて
09/02/25 06:52:02 G+nZ1CEf0
そんな時代だったんだよな

606:名無しより愛をこめて
09/02/25 09:54:58 tpooWoGj0
妖怪の遺伝子をコレクションしてるんだから、
古代生物の遺伝子ぐらい持っててもいいのに。

607:名無しより愛をこめて
09/02/25 13:53:32 G6UiAe7+0
>604
プテラノドンは英語では最初のPを発音しないというのを何かの本で読んだことがあるのですが。

608:名無しより愛をこめて
09/02/25 17:31:03 T8PGLNop0
悩みもせず卵を爆破するのがなんともはや。

テラノTVギンを考えるにメカの鶏冠にも何か機能をつけてほしかった。

609:イノシシモズー/イノシシコング
09/02/26 00:31:43 C3jaKlvMO
大戦隊ゴーグルファイブ第26話「ブラック!大逆転」(1982年8月7日放映)に登場。

記憶を失わせるショック爆弾を街中で爆発させるが、目的を被害に遭った黒田を効力の続く一週間以内に倒すための追撃に切り替える。
胸にイノシシロケット、指にイノシシミサイルを装備。ゴーグルクーガーを止める豪腕も誇り、突進攻撃“イノシシ特急”で
ブラックを欠いたゴーグルファイブを跳ね飛ばす。しかし一瞬変身し事なきを得て、関心を向けさせるために演技をしていたブラックの
怒りのアイアンアームを皮切りとした連続攻撃を喰らう。

ゴーグルビクトリーフラッシュを受け、反撃にイノシシコングに登場。同様に突進でゴーグルロボに爆発をあげさせ、ショック
爆弾とイノシシロケットを備える。ゴーグルシーザーに阻まれ、電子銀河斬りに散った。


610:名無しより愛をこめて
09/02/26 17:49:59 ByaV8Ld50
最初のデザイン通りに肩にロケット砲の方が、
強そうでは。

611:スイカモズー/スイカコング
09/02/27 00:20:42 e/Bwj1+HO
大戦隊ゴーグルファイブ第27話「人間ジャングル!」(1982年8月14日放映)に登場。

人間を種であらゆる植物に変える。口からのスイカ種ミサイルにスイカ分銅、各種の果物爆弾が武器。転倒させる
“バナナスリップ”に“果物嵐”、球体化能力もある。

ゴーグルビクトリーフラッシュを喰らい、スイカコングに登場。スイカ種ミサイルとスイカ爆弾、球体化は共通。電子銀河斬りで
爆発して果てた。

612:名無しより愛をこめて
09/02/27 06:18:07 sAe9GuhT0
人間を植物に変えるスイカの怪人ってネタが
後の「加トちゃんケンちゃん」のコントでもあって
それ見た時こいつを思い出した

613:名無しより愛をこめて
09/02/27 11:09:39 ree5YYTW0
のびたパパが参加した組織は、
人の植物化が大好き。

614:名無しより愛をこめて
09/02/27 17:48:55 jJElNRJvO
モズーというと真っ先にこいつを思い出す
独特のデザインが目をひくんだよなあ

615:名無しより愛をこめて
09/02/27 20:45:18 yrP6b4iO0
スイカの怪人なんて、後にも先にもこいつぐらいじゃないの

616:名無しより愛をこめて
09/02/27 22:49:43 PSiIFkRV0
パイナップル仮面と双璧

617:名無しより愛をこめて
09/02/27 22:50:36 ree5YYTW0
この路線でいけばモズーももっと印象残る奴が多かったろう。

618:サメモズー/サメコング
09/02/28 00:23:07 7CXdrdN4O
大戦隊ゴーグルファイブ第28話「蘇った亡霊モズー」(1982年8月21日放映)に登場。

泣き虫だが流れた涙爆弾が爆発すると喜び、ゴーグルファイブへの復讐専門に創られたと思われる。モズーが倒される所を
纏めた戦いの記録を見せられまた、デスダークのお盆に巫女に扮したマズルカが呼び出した友と呼ぶ亡霊と会い、悲しみで力が増す。
生贄にと海の娘を捕える。自らも印を結び、亡霊を暗闇に召喚する。口からの“サメザメ水攻め”も見せる。

ゴーグルリボン擽り攻めで泣けないところにゴーグルビクトリーフラッシュが決まる。搭乗したサメコングは鼻先で刺突を繰り出し、
涙爆弾も備える。電子銀河斬りに敗れる。

619:名無しより愛をこめて
09/02/28 18:11:52 yAotTPvm0
夏になると化け物だの幽霊だのの特集があった時代だったよな。
それにしてもサメだからもっと強いほうがとオモタ

620:名無しより愛をこめて
09/02/28 19:52:17 d547/PGd0
さめざめと泣くの台詞が先に思いついて、
出来たモズーだと思う。

621:ハエモズー/ハエコング
09/03/01 00:18:00 YKjdHHthO
大戦隊ゴーグルファイブ第29話「眠りの街の恐怖」(1982年8月28日放映)に登場。

ネムリクロンからなる眠りガスを口から噴射する。旭山町での実験に成功し、現金を奪い荒らし回った後、増産なったネムリクロンを
東京上空から散布しようと企む。手を擦り合わせた後、眼を光らせ爆発を起こす“キンバエフラッシュ”に粘液攻撃“ベタベタ
ショック”、“ハエモズーキック”“三段蹴り”などの空中殺法で戦う。ゴーグルサーベルを合わせた先から放たれる殺虫剤に怯んだ。

ゴーグルキックに続くゴーグルビクトリーフラッシュで倒されるもハエコングを操縦。ガスを吐き(効果は不明)飛び蹴りを放つ。
キンバエフラッシュも共通。ゴーグル蝿叩きで叩き落とされ、電子銀河斬りに散った。

622:名無しより愛をこめて
09/03/01 19:20:52 tJKv2iDF0
元祖蠅男より小さく
ショッカー蠅男より大きい頭部がイマイチ。

623:テングモズー/テングコング
09/03/02 00:15:53 lMk/DOz5O
大戦隊ゴーグルファイブ第30話「猪苗代の黄金魔剣」(1982年9月4日放映)に登場。

会津一鉄流に伝わるデスダークに由来する火を吐き電光を放つすべてを斬るという黄金魔剣を狙う。手に入れデスギラー将軍が
持つもゴーグルシャワーで無力化された後、再度戦う。天狗鼻ミサイルを発射する。天狗軍団とともに団扇で“天狗団扇旋風”を起こし、
応用に“天狗岩石落とし”がある。通常のマダラマンにも剣を持たせている。

ゴーグルビクトリーフラッシュに倒れるもテングコングに搭乗、刀で切り付ける。やはり鼻からミサイルを撃ち、天狗団扇疾風は岩を飛ばすのに
駆使する。天狗の面を連続発射し爆発させる。電子銀河斬りで爆発・四散する。

624:名無しより愛をこめて
09/03/02 10:22:36 mH/0mBb50
ついに来たな…天狗の遺伝子。
カッパ同様この世界では天狗も実在の生物なんだろうな。

625:名無しより愛をこめて
09/03/02 22:47:03 5xnvMw2v0
河童はまだ生物感あるけど、より神霊的な天狗にまで
遺伝子があるなんて。

626:ガラガラヘビモズー/ガラガラコング
09/03/03 08:01:58 iAk1h3LAO
大戦隊ゴーグルファイブ第31話「ブルー!大突撃!」(1982年9月11日放映)に登場。

デスダークの将来を担う暗黒科学者を確保するため、尻尾を回転させ鳴らす“ガラガラ催眠音波”で子供を操り集める。
攻撃用の“ガラガラ超音波”も発し“ガラガラ金縛り”も見せ、先端はヘビミサイルとなる。“メカヘビ攻撃”で締め上げ、舌を伸ばし
“ガラガラ吸い取り”なる技も見せる。当たると炎上させる鱗手裏剣に口からのガラガラガスも備え多様な攻撃手段を
誇るが、ブルーの機転で攻撃基点の尻尾に締め付けた状態から前転蹴りを入れられ、連続キックを喰らう。

ゴーグルビクトリーフラッシュが決まり、ガラガラコングを操縦。やはりガラガラ超音波を繰り出しヘビミサイルを発射、ガラガラ金縛りは
眼を光らせて放つ。舌は絡めて電撃を浴びせ、炎も吹く。電子銀河斬りに敗れ去った。

627:名無しより愛をこめて
09/03/03 14:51:28 vjJjGJ+W0
尻尾のガラガラというヘビ類の中でも最も印象的な特徴を持っているにも関わらず、ガラガラヘビが怪人のモチーフになることは少なく、
こいつ以外ではせいぜい「仮面ライダー」のガラガランダぐらいです(怪獣まで範囲を広げても「ガメラ」シリーズのLDボックスのおまけのガラシャープぐらいか)。

628:名無しより愛をこめて
09/03/03 16:31:25 dZcpiGcu0
妖怪は日本産に拘るわりに、
普通の動物はどこでもいいらしい。

629:名無しより愛をこめて
09/03/03 16:55:05 kX5nqeCJO
こいつだけガラガラヘビコングじゃないんだよな。
なんでだろ?長いから?

630:ヤドカリモズー/ヤドカリコング
09/03/04 08:05:29 dDhS3w3/O
大戦隊ゴーグルファイブ第32話「ドキッ骨ぬき人間」(1982年9月18日放映)登場。

殻の刺から噴射するグニャグニャ骨抜きガスで人間を心身ともに弱くする。この殻に入り身を守り、触角ロープにヤドカリ
ロケットも装備している。殻を失うと本調子でなくなり代わりの素材を選別し、壷も好み。貝殻爆弾に“貝の糸縛り”をする糸、水攻めに
使う口から射出するヤドカリネットも持つ。作戦中に殻を磨かせる。ヤドカリに変身でき、水族館の仲間に喜ぶ面もある。

叩き出されゴーグルビクトリーフラッシュが決まる。ヤドカリコングは頭部のみで瞬間移動し翻弄、口からのガスに鋏からの地走り電撃で
攻撃する。幻惑技“ヤドカリ攻め”もある。電子銀河斬りに散った。殻に詰まった骨は特殊光線で戻り、人々も救われる。

>>729
出動させるデスギラー将軍の啖呵の関係。

631:名無しより愛をこめて
09/03/04 20:09:21 MYaMyy0o0
ドクガコングはモズーとまったく同じ戦法しかなくてこっちは逆にまったく違う。

>>629の間違いだよな?

632:名無しより愛をこめて
09/03/05 07:39:09 /r+xbTlAO
頭の節足がおさげのよう。カニモズーといい久保デザインの甲殻類は冴えない。

633:トラモズー/トラコング
09/03/05 08:39:01 clQ02L1F0
大戦隊ゴーグルファイブ第33話「シーザー大爆破?!」(1982年9月25日放映)に登場。

パルジャ国の天の腕輪と地の腕輪で不死身となり、超破壊爆弾を背負ってゴーグルシーザーを爆破する腕輪大作戦を
実行する。密林の王者を自称。伸ばして発射する爪爆弾は火の輪を作る“トラファイヤー”にも用いる。
大偃月刀で“風車斬り”を繰り出す。ターバンの幻影を爆発させる攻撃法もある。ラムダスの言葉から腕輪の精霊の
力は生物のみに作用するとわかり、メカ部分にずらされピンクリボンスパークで外され不死身が解けた後は軽快な
動きで戦い、超破壊爆弾も発射した。

二度目のゴーグルビクトリーフラッシュが炸裂し倒れた後トラコングに乗り込む。倒れても即座に蹴りで反撃し、
ハイパワー大偃月刀と肩のトラミサイルも駆使する。電子銀河斬りの露と消え、デスマルク大元帥は呪詛を残し次の
作戦へと繋げる。


634:名無しより愛をこめて
09/03/06 02:16:26 nZ0aIt+N0
特攻作戦でこれほど実行者の生命の安全を考慮した物は他に見たことがありません。

635:名無しより愛をこめて
09/03/06 22:37:37 mZQ0BvSeO
スミロドンでもないのに牙が長い。

メカが単なるアーマーで面白みに欠ける。モチーフに合わせて縞のスリットにするとかしてほしかった。


636:ワニモズー/ワニコング
09/03/07 00:29:51 wzcKpuQWO
大戦隊ゴーグルファイブ第34話「出た!黄金必殺技!」(1982年10月2日放映)に登場。

河田博士のネオメタルと結合して誕生した「不死身」とも「地上最強のモンスター」とも称される新たな合成怪獣。ゴーグルファイブの
個人技はもとより、ゴーグルビクトリーフラッシュにも微動だにしない。口から強化服をスパークさせるワニ入れ歯罠と
ワニミサイルを放つ。胸部の砲門からはワニロケットを発射する。倒す機が巡ってこないため博士を使い誘い出し、また娘のちえみを
デスマルク大元帥の花嫁とすべく捕えんとする。

結晶構造に対抗したゴーグルサーベルによるゴーグルゴールデンスピアに倒れる。そのリフレッシュパワーで復活し操るワニコングは
噛み付きでゴーグルロボに爆発をあげさせ、ワニロケットも備える。電子銀河斬りに散る。

637:名無しより愛をこめて
09/03/07 11:35:39 dUn8aQhu0
ゴールデンスピア開発時に地球剣も強化されていたと考えるのが一番自然なのですが、同じネオメタル製であろうコングが今までと同じ電子銀河斬りであっさり倒されたのにはちょっと引っかかるものがありました。
この、等身大戦で従来の技が通用しない新型の敵が巨大戦になると従来の技であっさり倒せる、という問題は「ダイナマン」でも解消されませんでした。

638:名無しより愛をこめて
09/03/07 18:19:17 4ISCqp6D0
子供の頃、今までの武器が通用しないこいつが夢に出てきてとても怖かった。
蛇足だが、このモズーが出てきた話にぴったりの格言は、
「捨てる神あれば拾う神あり」が相応しいな。

639:名無しより愛をこめて
09/03/07 22:38:56 R66BsNhB0
ゲストが豪華なのかショボイのか。

640:名無しより愛をこめて
09/03/07 22:52:10 iSRONkTm0
生身は頭だけ。つるんとしていて金属と結合したという感じが弱いのが残念。

641:ハイエナモズー/ハイエナコング
09/03/08 00:18:20 ARe/ACiQO
大戦隊ゴーグルファイブ第35話「鉄喰い人間の襲撃」(1982年10月9日放映)に登場。

新必殺技を編み出したゴーグルファイブにデスマルク大元帥が2千年の暗黒科学を知らしめるため、餓死したハイエナの
遺伝子から作り上げた。“ハイエナキッス”で人間を鉄を食べる体質に変える。飽食に溺れる人間を怨み、骨が剥き出した姿もその
現れとのこと。アフリカ展の見物客を狙い主催者に疑いをかけさせ、作業員に設備を食べさせ工場を爆発させる。獣顔の
ハイエナ軍団にゴーグルファイブの武器を食らわせる。口で鳴らす7200Hzの音波で操っていると解析され、逆手に取られ襲われる。
口内にハイエナミサイルを備える。ハイエナの剥製に変身する。

ゴーグルゴールデンスピアが炸裂し、ハイエナコングで反撃。ハイエナキッスを攻撃に用い、ハイエナミサイルも放つ。
電子銀河斬りで爆発四散した。

642:名無しより愛をこめて
09/03/08 21:44:46 Wcq6zMnN0
ハイエナは珍しいモチーフ。
餓死した怨念まで遺伝されてるんですね。



643:名無しより愛をこめて
09/03/09 03:10:55 j+hT6WJx0
顔の左半分が白骨で胴体にも骨が露出したようなデザイン
わざわざ死んだハイエナから採取した成果か?

644:ヤマアラシモズー/ヤマアラシコング
09/03/09 07:54:19 SOge+6avO
大戦隊ゴーグルファイブ第36話「決闘!0・3秒!」(1982年10月16日放映)に登場。

肩の弾薬庫から装填するニードルガンで早打ちを見せる、デスダークが誇る殺し屋。その性能に感嘆するマズルカに腕のよさもあると言う
自信家であるとともに、最も強い相手から倒すのがセオリーとし、確実に倒せる条件下を選ぶといった信念を持つ。第一の
標的に選んだ赤間の動行を調査し、暗殺計画書を作成した。ニードルが光ったため心臓を外すも痺れに苦しむ彼に決闘を挑む。イエローに
自慢の聴覚でニードルをよけられると乱れ撃ちで攻める。駆け付けたレッドに装填までの0.3秒を突かれニードルガンが使えなくなると
ガンマン姿のマダラマンを差し向け、トゲミサイル(ハリミサイルとも呼称)を放つ。

ゴーグルゴールデンスピアが決まりヤマアラシコングに搭乗、トゲトゲボールに変形させ体当たりしトゲミサイルを突き刺す。電子銀河斬りを
受け、錆となった。

645:名無しより愛をこめて
09/03/09 20:17:41 LjaPPw8Z0
口元がヤマアラシらしくない。どうせ狙撃に失敗したんだから替えで勝負せず両手で
乱れ撃ちをすればは禁句か。変身を解いての射撃勝負は本作の悪いお遊び。

ヤマアラシコングはアイパッチ以外はガンマン装束はしていない(当初はニードルガンを
持っていた)が、一瞬マフラーが見える。

646:ムササビモズー/ムササビコング
09/03/10 08:51:54 Ri8/SpqgO
大戦隊ゴーグルファイブ第37話「謎の爆撃機を撃て」(1982年10月23日放映)に登場。

乗るのに適した気流を予報官の井上博士に計算させ、東京の随所に音もなくムササビ爆弾を投下する。粗暴な性格を
しており次の攻撃目標を選んで楽しみにし、従わねば孫を抱えて落とすと脅す。腹部からムササビミサイルを連射、その飛膜のように
つけた布で滑空し翻弄にも用いるマダラマンでムササビ軍団を編成する。

ゴーグルゴールデンスピアに倒れ、ムササビコングで反撃。パンチを連打しムササビミサイルも繰り出す。電子銀河斬りで
ともに爆発・炎上した。

647:名無しより愛をこめて
09/03/10 20:29:57 tJVJZNr/0
博士を襲わないとストーリーができないでしょうが、
本来は科学者集団なんだから、気流ぐらい自前で計算してほしい。

648:名無しより愛をこめて
09/03/10 21:05:54 ljp1Rblw0
怪人や武器を作ることは得意だけど気象予報の知識は全く無いんだよ

649:名無しより愛をこめて
09/03/10 22:26:31 L9t+EgTP0
膜を広げた状態を人型にはめたムササビモンガーの方がいい。

はじめ瞳が見えなかった。いっそメカにすれば印象が変わったろう。

650:名無しより愛をこめて
09/03/10 23:44:37 epDtiDLi0
なんか裏から世界を操ってたとか言ってるわりに、一般の科学者の発明とか知識
を利用しようとしてばっかだなw

651:サイモズー/サイコング
09/03/11 02:50:34 xiORQ3h7O
大戦隊ゴーグルファイブ第38話「友情のアタック!」(1982年10月30日放映)に登場。

ランプを光らすと地面を踏んで辺りを揺るがしゴーグルクーガーをも走行をままならなくさせ、落石も起こす“サイモズー重戦車”を使う
「生きた重戦車」。青山の携帯ロケットを奪取しそのエンジンを使ったサイミサイルも装備され、破壊活動で甚大な被害を
齎す。犀の習性を受け継いでいるためにイエロー達四人が食い止めている間にブルーが改良したロケットで飛び、角を折ると弱まる。

ゴーグルビクトリーフラッシュを受けた後復活し、サイコングに搭乗。やはりサイミサイルを発射した後、“サイコング戦車”と称して
突進するもゴーグルロボの飛行機能に翻弄される。電子銀河斬りで露と消えた。

652:名無しより愛をこめて
09/03/11 05:50:51 B03ESTJR0
実はそういうのみイガアナサゾリア両博士の担当だったんだよ。
なのにコングの一件だけで殺しちゃったんでなどと妄想。

653:名無しより愛をこめて
09/03/11 13:12:27 6c9XXX9x0
このあたりからコングにした時の着ぐるみのバランスを意識してか、上半身がごついモズーが続出することになります。

654:名無しより愛をこめて
09/03/11 20:22:23 eV11boD/0
生々しいところとブロックやプロテクターが噛み合わないのが残念。

655:ミミズクモズー/ミミズクコング
09/03/12 00:24:10 FbkBIrOgO
大戦隊ゴーグルファイブ第39話「悪魔の人食い絵本」(1982年11月6日放映)に登場。

人間は子供を何より大事にする馬鹿と考えている。木菟の目が光るとともに人間を中の世界へと吸い込む絵本で子供を
捕え、親を服従させようと謀る。その胸にも絵本を有する。助けようとして代わりに閉じ込められたミキをデスマルク大元帥から賜った
炎に焼べる、デスダークの神(仔細は不明)への生贄とする儀式も執り行う。先が木菟の足を模したミミズクチェーンに
ミミズク羽根爆弾が武器。“ミミズク羽根タイフーン”も起こす。

ゴーグルゴールデンスピアが決まり、ミミズクコングで反撃。羽根爆弾を投げ、羽根タイフーンでも攻撃する。電子銀河斬りにより
爆発して果てた。

656:名無しより愛をこめて
09/03/12 17:25:23 o4venPXS0
クモモズー共々、ゴーグルピンクをいたぶったモズーとして有名
あと、ミミズクは怪人モチーフとしては余り使われないから
数少ないミミズクの怪人としても印象的
絵本に絡めたのも、童話の絵本とかでミミズクがよく出てくることを考えれば
中々だったかな……と思う

657:セイウチモズー/セイウチコング
09/03/13 08:21:10 RJTe7LxDO
大戦隊ゴーグルファイブ第40話「秘密基地が危ない」(1982年11月13日放映)に登場。

口からの-270°の冷凍ガスでコンピューターの権威、大泉博士を拉致するがともに捕えたコンボイの達也を記憶抽出装置に
かけたことで、未来科学研究所への潜入を目論む。冷凍能力を最大限に発揮したと思われる“セイウチブリザード”を起こし、氷アラレに
氷柱爆弾も戦力に持つ。

ゴーグルゴールデンスピアを受けた後、リフレッシュパワーで甦りセイウチコングを操縦。牙を突き立て、冷凍ガスでも攻撃する。
デスファイターの援護も受けるが、電子銀河斬りに散る。

658:名無しより愛をこめて
09/03/13 18:05:47 rCdesrLa0
(大別すればだが)でっぷりとしたモティーフを牙の屈曲具合も含めてかっこよくして
後のトドルギンに通じるセンス。
放熱系統を胴に配し、余白をなくすとともにメカとの融合を押し出しているのも好き。

659:カイコモズー/カイココング
09/03/14 07:37:17 aCe7EXb+O
大戦隊ゴーグルファイブ第41話「変身パパの大冒険」(1982年11月20日放映)に登場。

ニューカーボン82からスーパーシルクを紡ぎ、力を百倍にするストロングスーツを作り出す。事故で装置と材料が吹き飛んだため
唯一完成したスーツを手に入れた高山警備員に息子を人質に渡すことを迫る。繊維関係の装備に縛り上げるシルクロープに、併用し
繭に閉じ込める手からの繭シャワーと胸部のモズーシルク大砲を有する。攻撃用には繭爆弾がある。巨大繭に化身する。

ゴーグルボンバーで逆に絡め取られゴーグルビクトリーフラッシュが決まる。リフレッシュパワーで復活し乗り込むカイココングは
繭シャワーと別にシルク大砲を打ち、ゴーグルロボを赤熱するまで爆発させる。電子銀河斬りに敗れ去った。

660:名無しより愛をこめて
09/03/15 09:20:00 6URQmNnvO
腰の繭がおむつのようにも見えるが、表現力も含めて造形技術が進歩したと好意的に
書いておく。

ゴーグルファイブがつけて父親が要らなくなったスーツを壊してめでたしじゃ、物足りない
気がした。

661:名無しより愛をこめて
09/03/15 14:24:57 /5r05pLO0
破戒されたコングから成虫になって飛び出したらよかったのに。

662:名無しより愛をこめて
09/03/15 16:52:07 2dfExGCU0
そんな予算はありません

663:サソリモズー/サソリコング
09/03/16 00:17:06 BDuBPbmrO
大戦隊ゴーグルファイブ第42話「暗殺!サソリの罠」(1982年11月27日放映)に登場。

尾の針で人間を殺人鬼のサソリ人間に変える。変身前の黒田にも撤退を余儀なくされ、保母をしている幼馴染みのさやかを園児と
ともにさらい、罠に嵌めるのに協力させる。サソリ爆弾を投げる他口からも発射、サソリ催眠ガスも吐く。

ゴーグルゴールデンスピアを当てられ、反撃にサソリコングを操縦する。サソリ爆弾を発射し、アンカー式の左手の鋏を射出し挟み込む。
電子銀河斬りを受け、爆発四散した。

664:名無しより愛をこめて
09/03/17 13:18:17 QXnPlwpo0
サソリ男、サソリモンガーに比べると、
無難すぎて面白みないデザイン。

665:名無しより愛をこめて
09/03/17 18:52:14 Brk7ezqN0
ザゾリヤ博士の立場は…

666:名無しより愛をこめて
09/03/17 18:59:47 UXQGUFGxO
全身着ぐるみだと市松模様とダークグリーン一色の手足がちぐはぐ。

蠍人間もしょぼい。

667:ミミズモズー/ミミズコング
09/03/18 00:32:22 +2ZCbRjZO
大戦隊ゴーグルファイブ第43話「死闘!小判争奪戦」(1982年12月4日放映)に登場。

妙義山の二万両の小判を狙うが軽率な面があり、デスギラー将軍の命令に反し村長達が地図に従い見付ける前に誤って墓を暴いてしまう。
両面作戦で人質を取りゴーグルファイブを口から射出するミミズネットで捕らえ、ミミズスパークエレキを流す背負っていた
バッテリーで脱出不能にしてから探し当てる。ゴーグルスパークで破り、駆け付けたゴーグルファイブとの再戦時はその武器を模した
ミミズロープ~リボンを使い、決まると各自のポーズも真似る。本物で反撃されるとイエローと地中戦を演じた。

ゴーグルゴールデンスピアに倒れた後、搭乗したミミズコングは口中のミミズミサイルとミミズボールを備えている。やはり
地中を潜行し、ゴーグルロボの足元を攻撃する。電子銀河斬りで葬り去られた。

668:名無しより愛をこめて
09/03/18 18:13:24 ahlcATxa0
2万両程度ではコング一台分にもならないのでは。
巨大ロボが地底に潜るシーンって、もっと格好いいはず。

669:名無しより愛をこめて
09/03/18 19:17:42 JHpdyVGv0
叩いて馬鹿モズーといってから大元帥の前ではかっこよく責任を取るデスギラーがこの回見物。
俳優冥利に尽きたろう。

コング用に模倣武器のうち、よりによってミミズが固まったボールを再現して大変だったと思う。

670:コンドルモズー/コンドルコング
09/03/19 00:19:15 RWt/6emOO
大戦隊ゴーグルファイブ第44話「あ!食べ物が砂に」(1982年12月11日放映)に登場。

胸部のメカで“コンドル砂嵐”を起こす。人間に付着した微細な砂に装置から特殊電波を送り触れた飲食物を砂に変える。
そうして人々を飢えと渇きの末に死に至らしめようと謀る。また、浴びた黄島に再び食べられるようにすることを条件に、仲間を
倒させようとする。攻撃には“コンドル砂竜巻”を起こす。巨大な斧と口から発射するコンドルミサイルも武器。アジト内では果物を皿一杯に盛り付け、煙の
立つ飲み物も愛飲していた。

ゴーグルゴールデンスピアを喰らうも復活し、コンドルコングに乗り込む。飛びつつコンドルミサイルを発射し低空飛行し体当たり、
旋回で起こす風をコンドル砂竜巻と呼んだ。小型の斧を投擲する。電子銀河斬りを受け、倒された。

671:名無しより愛をこめて
09/03/19 13:42:21 vC9JhOsx0
点滴液まで砂になるのは小さい頃特撮で最も恐ろしく感じたシーンなのに芝居とわからず、
尾行にも気づかない敵の間抜けさもあって妙な回だった。

砂嵐のイメージの足の砂地の不規則隆起はいいが、メカが有り体なのが残念(ちなみにはじめ
円部分はコンピュータテープのリールだと思っていた)。

672:タヌキモズー/タヌキコング
09/03/20 00:24:28 8/5jorCCO
大戦隊ゴーグルファイブ第45話「二人のブラック!」(1982年12月18日放映)に登場。

マダラマン忍者を戦わせゴーグルファイブ各員の動きを分析、“タヌキ忍法ドロロンパ”で一人に成り済まして基地爆破を
目論む。ブラックを選びクラブ捌きなども本物寸分違わなかったが、変身を解いた時の運動能力までは真似られず、着地に失敗し
正体を表す。次にピンクに化けるが、暗号と振り付けを決めていたためやはり露見、実力勝負となる。自らも忍び装束に身を
包み、刀を取る。デスダークファイブが倒された後、狸汁にすると言ったのに憤るブラックと一騎打ちし腹太鼓を叩いて“タヌキ忍法
地割れ”を起こし、“タヌキ分身”で翻弄しつつ攻撃する。ブラックジュニアに当惑する。マダラマン忍者は“タヌキ忍法
変え身の術”で狸の像に変える。退散時は腹太鼓からのタヌキ爆弾を使用する。

ゴーグルゴールデンスピアが炸裂しタヌキコングで反撃、腹太鼓を撃ち文字通り自らを鼓舞する。腹部から繰り出すメカダヌキを爆発
させた後、印を結んで姿を眩ます。地球剣からの地走り電撃で術が解け、電子銀河斬りで爆発して果てた。

673:名無しより愛をこめて
09/03/20 01:58:36 Vs92pstQ0
チャガマモンガーに続いて二連連続のタヌキ怪人だけど
他ではあんまりタヌキの怪人って見かけないね。
やっぱり見た目がひょうきんで怖さに欠けるからかな。

674:名無しより愛をこめて
09/03/20 10:09:38 /8lLezLz0
この回出る本物の狸とも比べてしまったが、渡部昌彦デザインにしては胴の大部分が太鼓で顔のメカが銀一色と
面白味に欠けるデザイン。

本物の正確も把握せず、レッドになって早々コマネチの真似をするようじゃなりきれないと
序盤で思った。

675:名無しより愛をこめて
09/03/20 10:25:10 2cJShktb0
天狗以来久しぶりにして最後の妖怪遺伝子モズー。

676:名無しより愛をこめて
09/03/20 13:07:47 LT30ahGm0
いや普通にタヌキだろw

677:デスダークファイブ
09/03/21 00:15:48 tvkIwjYuO
大戦隊ゴーグルファイブ第45話に登場。

五体のマダラマン忍者が煙とともに変身したゴーグルファイブの偽物。個々のポーズは本物と同じだが、並ぶ時は逆に
手を下げる。マフラーの色はスーツに準じ、武器は黒いのが相違点。同じ武器を持った本物(レッドはゴーグルサーベル)と
それぞれ一対一で相対する。

本物には及ばず、敗れ正体を表す。武器の変形機能も真似られなかったと思しくブルー・イエロー・ピンクはジェットリング・メガトン
ボール・ダイヤバトンで倒されている。

678:名無しより愛をこめて
09/03/21 09:42:11 GWFmuJwQ0
マイナーだけど、悪の戦隊第一号の栄冠は彼らのもに。

679:名無しより愛をこめて
09/03/21 20:49:43 GsfCe3tZ0
二作後の劇場版のジューノイドに先駆けたポージング

680:スカンクモズー/スカンクコング
09/03/22 00:29:07 rdOwPEmsO
大戦隊ゴーグルファイブ第46話「超エネルギー出現」(1983年1月8日放映)に登場。

富士に眠るハイトロンを調査する。臀部からのスカンクガスは思っていることを映し出し(世界一の香水・死に誘う甘く危険な香りと
称する)、赤間の友人、遠山に同地に建設を夢見る未来都市を見せ転落死させた。腐食作用のあるスカンク腐れガス弾を投げ、
自らはマダラマンとともにマスクを着用。胸部のノズルからはスカンク暗黒ガスを噴射し破裂する風船や風車により翻弄し、槍や火花で
攻撃する幻覚を見せるも、ゴーグルシャワーで破られる。

ゴーグルゴールデンスピアに倒れスカンクコングからのリフレッシュパワーで復活し操縦。蛮刀で切り付けた後、腐れガス弾で姿を
隠しつつ刺股に持ち替えて攻撃しようとする。ゴーグルアイキャッチで発見され、電子銀河斬りで葬られた。


681:名無しより愛をこめて
09/03/22 10:54:58 x2JCrJoX0
マスクが戦争映画に出てきそうなものでなくメカニカルだったり別のガスを別のところから出したり
妙に凝った怪人。コングの剣はサッカラーのもの。

最終回もコンボイに未来を託すハッピーエンドだから、遠山も殺さない方がよかった。



682:名無しより愛をこめて
09/03/22 20:34:25 djGrRkSv0
ガスと言っても要するに屁で殺される遠山が悲惨すぎ。
しかし未来科学の方は人材沢山いるのがうかがえるのに、
デスダークは暗黒科学者たち殆どみないのが残念。


683:名無しより愛をこめて
09/03/22 21:49:41 xQnLWATa0
画面に出ていないだけで
コングロボを作ったり、その他の武器を研究開発している連中がいるんだよ
もっとも、そのほとんどが単なる下っ端だったり、
白衣を着ただけのマダラマンだったりするけどねw

684:名無しより愛をこめて
09/03/22 23:34:41 sPMiIChD0
集まった暗黒科学者の中には、大学とか研究所とかのトップクラスの
人もいただろうに、そんな人達も、みんなマダラマンスーツを着せられる悲しさw

685:ゾウガメモズー/ゾウガメコング
09/03/23 04:41:24 mKoxXPv8O
大戦隊ゴーグルファイブ第47話「これが最終兵器だ」(1983年1月8日放映)に登場。

ゴーグルファイブがハイトロンを取り込んだデストピアに感心を寄せている間、その物質移動を利用して都心で製作中の
ダーク砲を起動させるハイトロンカプセルを内蔵しやはり転送されるが、エネルギーが強すぎ途中に着いてしまう。デスギラー将軍に
無事渡した後、子供を人質にダーク砲完成までの間ゴーグルファイブと戦う。右胸から発射する卵爆弾と指のゾウガメミサイルが
武器。ハイトロンで強化されそのカプセルの付いた合成怪獣の1号であり、バリアーであらゆる攻撃を弾くが、一点集中したゴーグル
シャワーにより破られる。

ゴーグルゴールデンスピアを喰らい、ゾウガメコングに搭乗。やはり玉子爆弾で攻撃する他手足を収納した飛行形態で体当たりする。電子銀河斬りにより露と消えた。

686:名無しより愛をこめて
09/03/23 21:50:56 FQ9d1ZNS0
モズーは最終決戦にむけての強豪衆一番手として
申し分ないけど、コングの方は今イチ強敵感なく残念。

687:チーターモズー/チーターコング
09/03/24 08:30:09 ZY87jnW3O
大戦隊ゴーグルファイブ第48話「秘密基地最後の日」(1983年1月15日放映)に登場。

肩と腹部の車輪を接地させて走り回る。ゴーグルクーガーに乗り込んだ、透明化したマズルカの手引きに従い追跡、単身で
行っていると思わせ彼女が未来科学研究所に潜入している間、ゴーグルファイブと相見える。ハイトロンのカプセルが光るとターボ
ハイパワーを発揮、手投げ弾となるチータープラグにマフラーからの排煙も戦力。ブルージェットダッシュには競り負けた。

ゴーグルゴールデンスピアが決まるもリフレッシュパワーで復活しチーターコングを操縦。チータープラグと肩からの光弾で攻める。
電子銀河斬りを受け、錆となった。

688:名無しより愛をこめて
09/03/24 16:33:24 ahLHdyk00
路面を疾走するタイヤつきチーターw

689:名無しより愛をこめて
09/03/24 19:34:05 UDkGxIC/0
デザイン画はまるでヒーロー

690:名無しより愛をこめて
09/03/24 22:21:13 pkw4e8T+O
デザイン画の鋭い眼差しがかっこよかった。
しかし哺乳類のモズーは造形残念なのばかりだなぁ。

691:クマモズー/クマコング
09/03/25 00:33:16 GTJ9O0rAO
大戦隊ゴーグルファイブ第49話「将軍!最後の挑戦」(1983年1月22日放映)に登場。

最強のモズーを名乗り壊滅した未来科学研究所を強襲、デスギラー将軍をも足蹴にする。口からクマ爆弾を発射し胸部の三日月は
月の輪爆弾。ハイトロンによる月の輪リングでゴーグルファイブを封じるが、借りを返すためのステッキでカプセルを破られる。手首を
巨大化させベアーハッグをかけると強力な攻撃手段を幾つも持つが、反撃されると怯む。その様子を見兼ねたデスギラー将軍が
その手でゴーグルファイブ打倒を決意することとなる。

ゴーグルゴールデンスピアに倒れた後、デスギラー将軍はダークビーム砲をデスマルク大元帥に突き付けクマコングへの搭乗許可を
要求、総統タブーの許しを得てデスダークの真の勇者と証明すべく、これをコクピットに持ち込み決戦を挑む。ゴーグル
フラッシュとゴーグルサンダーで破壊されるも剣を繰り出し、地球剣と切り結ぶのみならず“ダークスクリュー”なるビーム攻撃にも
用いる。最後は電子銀河斬りが決まり、戦死する。



692:名無しより愛をこめて
09/03/25 12:17:26 YudfovCaO
デザイン画は獰猛な感じが出てたんだけどなぁ。

そういえばゴーグルももう少しで終わりか・・・

693:名無しより愛をこめて
09/03/25 20:50:48 lpeVdNbC0
素材をレベルダウンさせた最強モンガーよりは、
幹部も見下す最強モズーの方が好印象。

しかし再生させてもらえず転がったままの姿は哀れ。

694:名無しより愛をこめて
09/03/25 21:53:24 b+MUQaYz0
寝返りそうでドキドキした。少なくともデスマルクと戦うかと思っていたんで
クマコングに乗り込んで戦って死ぬのは意外だった。

695:名無しより愛をこめて
09/03/25 22:20:43 nyyw4rGd0
デスマルクが乗り込むのなら、何もクマモズーのコングを横取りしたりせずに
初期のモズーがそうした様に、久しぶりにオリジナルのコングに乗れば良かったのに。

こういうのを「片手落ち」って言うんだな。

696:名無しより愛をこめて
09/03/25 23:38:01 MyOYv1hP0
巨大戦、デスマルクがコングの下半身を穿いた様な奴が出てきたらどうしようと思ったw

697:名無しより愛をこめて
09/03/25 23:42:39 g/eK2cQI0
デスギラーのおっさんの死に敬意を表した5人にはなんか違和感があったなw

特撮斑撮りのカットがいくつかあったのが嬉しかった

698:巨大タブー
09/03/26 06:47:04 HMQ5D4YJO
大戦隊ゴーグルファイブ第50話「進め!輝く未来へ」(1983年1月29日放映)に登場。

部下を倒されデストピアもゴールデンシーザーのミサイルで灰燼に帰したが、その爆煙の中から現れた巨大化した姿。単眼より
ハイトロンのビームを放ち、五千年の暗黒科学の力を見せ付ける。ゴーグルフラッシュによる爆発も掻き消し効果がない。電子銀河斬りで
下半身を失っても飛び回り分散ビームで尚も猛撃する。

電子銀河ミサイルに貫かれ、「無念」と言って最期を遂げる。デスダークの終焉でもあった。

699:名無しより愛をこめて
09/03/26 08:44:29 uWfXm62aO
す~ば~ら~しい~

700:名無しより愛をこめて
09/03/26 10:40:32 Nd+dOv640
鉄器ヒッタイト発祥が覆された今、
暗黒科学の歴史も怪しいモノとなってしまった。

701:名無しより愛をこめて
09/03/26 21:37:41 QiGyYtScO
ラスボススレでも滅多に話題にのぼらないような

702:名無しより愛をこめて
09/03/26 22:00:03 y5LSkWQu0
「変身忍者嵐」のバックベアードこそがこの様な造形であるべきだと思った。
「嵐」に実際に出たバックベアードの着ぐるみの造形は無駄に重厚過ぎた。

703:デスダーク総括
09/03/27 01:23:52 VKKG+Ia/0
動物モチーフを基準としながらも天狗やスイカなど以外と変化球の多かった合成怪獣、そしてコングロボを振り返りましょう。

704:名無しより愛をこめて
09/03/27 05:20:41 uMrJfggz0
デザイン的に行き詰まりを感じた。
数話でやめるんならコングロボの設定やめたらいいのに。

705:名無しより愛をこめて
09/03/27 07:36:52 sZGw+wGMO
奥で命令するボス・指揮官・女スパイ・被り物と隈取りのある者とステレオタイプの悪の組織で売りが弱い。地獄大使系の
大元帥の登場でその感想に拍車がかかった。

706:名無しより愛をこめて
09/03/27 09:08:47 r6m0RI9h0
やはり、ブラックマグマやジャシンカ帝国と比べると
今ひとつ地味な印象になってしまうのは否めないなあ。<デスダーク
コングロボも、5話以降の足だけロボはどうも…

707:名無しより愛をこめて
09/03/27 10:51:25 V4nBdrXo0
合成怪獣は「スパイダーマン」のマシーンベムに始まる「生物+機械」という久保宗雄氏のデザインのコンセプトの完成形といった趣がありますが、マンネリ化した感じも否めませんでした(コンセプトがほぼ同じ「サンバルカン」の機械生命体の後では余計に)。

708:名無しより愛をこめて
09/03/27 11:03:22 +xli8byC0
文明の誕生と共に生まれ、その科学技術の発展の
裏に潜んできた集団。いわば科学の進化の真の牽引者たち…
という壮大な設定とのあまりにものギャップ。

709:名無しより愛をこめて
09/03/27 17:14:35 aUn06P520
基地の見た目が古城風ならそれに因んだデザインで統一してもよかった。
跳ね橋に乗ったコングが発進するのはよかったし。

28日:帝王アトン
29日:カー将軍
30日:メギド王子
31日:カニシンカ
でいいだろうか。

710:名無しより愛をこめて
09/03/27 17:44:54 WVZPMC8L0
メキド親衛隊は語らないの?



711:名無しより愛をこめて
09/03/27 18:50:29 jR7iKvKVO
親衛隊は戦闘員の尻尾兵だしいいんじゃないかなぁ。そういえばライダースレもドグマ親衛隊は除外してたっけ。
でもビルギスは一日使いたいなぁ・・・

ところでデスダークだけど、一話完結ばかりで連続登場する怪人がいなかったからか随分長くスレが続いたね。
初期コングや幹部とかを入れたら70日くらい?

712:名無しより愛をこめて
09/03/27 20:52:08 ZL6FeHmi0
最初からモズーとコングを一緒にするのがベストだろうけれど。
モズーとコングが別々に登場する初期4エピソードは前後編に分けても良かったのにな。
怪重機みたいにコングの流用があっても良かったと思う。出来ればキングマグマー流用のマグマコングも。
そうすればヒトデモズーもコングに搭乗出来た筈である。
せめて最後にデスギラー専用のオリジナルのコングも見たかったな。

713:名無しより愛をこめて
09/03/27 21:14:37 qLp1Hor70
ベーダー怪物やモンガーは動植物に限らずモチーフがバラエティであったり
この後に出てくる進化獣は、同じ動植物モチーフだけど
デザインの洗練さ(?)に救われた感がある。

それだけにモズーの出来のイマイチ感がひと際目に着いた

714:名無しより愛をこめて
09/03/27 21:19:01 TxXKtQoA0
コングロボは、ちょぅどファーストガンダムブレイク時代のアニメロボの「足が裾広で重量感のあるデザイン」を
ストレートに特撮に輸入した感じですね。
今となってはその発想のストレートさに笑ってしまう気もするけど、アニメと違って造型の時間・予算で
制約を受けてしまう特撮で「こういうやり方考えてみたけど、どうや?」って感じが楽しい。

同時期のギャバンも、序盤はダブルマン+モンスターの1話で2敵キャラというコンセプト出してたけど
1話=1キャラという特撮作品の限界に挑戦しようとしてたのかな。


715:名無しより愛をこめて
09/03/27 21:19:48 sZGw+wGMO
メタルヒーロースレでキンクロンファイブを語ったからギールとギーラ、ビルギスもそうしよう。

思い出したが、ダーク砲を作るなどしたマダラマンはやはり暗黒科学者だろう。姿は同じでも変身ポーズを決めたり
コンドルモズーの作戦がわからず水をやって支障をきたす者と中が一緒とは考えにくい。

716:名無しより愛をこめて
09/03/27 21:45:03 TxXKtQoA0
>>712
今の感覚だと、ゴーグルVのコングの扱いは「ここはこうしてくれたらもっと面白くなったのに」みたいな
ところ多いな。
オリジナルコング、もっと見たかった。劇場版や最終決戦でオリジナルコングがあってもよかったな。
死んだままのクマモズーカワイソス
劇場版のモグラコングがカットによって足自分がファンコングになってるのも、DVDで何回も再生できる
現在は萎えてしまうなぁ

717:帝王アトン
09/03/28 01:02:34 p15HZqeMO
科学戦隊ダイナマン第1~50話に登場。

尻尾の数が身分を決する有尾人一族ジャシンカ帝国を統べる。尻尾は九本。地上制覇を目指すととともに十本尻尾を夢見る。息子
メギドには厳格に接し、失敗続きにより千年洞窟に幽閉する。十本尻尾に執着するあまりゼノビアの権謀術数にはまり、帝国の
柱石たるカー将軍を死に追いやってしまう。左眼からアトンビームを放ち、巨大幻影となり炎を招き寄せる・尻尾を光らせ怯ますといった
力を持つ。帝位の証、帝王剣は他者が持つと呪いがかかり、離すには血を吸わす必要がある。

十本尻尾を得るべく駆け付けたところでダークナイトと戦うこととなり、結末はダークソードに貫かれる。尻尾より自らの鍛練が
大切と言うその正体メギドに(ゼノビアが先に夢を叶えて死んだこともあるが)成長を感じ、
キメラに若者の時代といい帝王剣を渡した後満足のうちに爆死した。


718:名無しより愛をこめて
09/03/28 01:23:14 eUYVVRyc0
若者に時代を託すやいなや、滅亡する帝国。

719:名無しより愛をこめて
09/03/28 01:58:10 y1D6p2sYO
いよいよブチシリーズが語れる。

720:名無しより愛をこめて
09/03/28 06:24:55 h1B4Gu5Q0
デザイン元ネタはガイゼル総統かい?ブライキングボスかい?ブチにオリジナルなんぞ求めていない。

721:名無しより愛をこめて
09/03/28 06:55:04 oIrYTbSY0
アトンの顔は造形的にはマスクだが、あれは実際に劇中世界でもマスクしているということなのか
それとも素顔なのか

この人悪人側なんだけど、ダメ息子に頭悩ましてたりするあたり、ドンホラーと同様人間臭いところもあるな。
カー将軍の忠誠心に感動したり、親越えしたメギドを認めたり、単なる独裁者とはちがう。
有尾人一族にとってはいい指導者だったんだろうな。

722:名無しより愛をこめて
09/03/28 07:14:16 aOCRFmXP0
マスクで素顔を隠しているとか。

グランギズモに有尾人がクライシス帝国人なみにのっていたと考えると
ダイナマンもてつおなみの虐殺者なんだよなw

723:名無しより愛をこめて
09/03/28 09:11:20 goatrp35O
確かレーザーホークの回で今までの戦いで有尾人の数が二割減ったとか言われてたね。
人口はかなり少ないんだろうなぁ。

724:名無しより愛をこめて
09/03/28 15:04:51 eUYVVRyc0
将軍に貫禄負け

725:名無しより愛をこめて
09/03/28 15:59:19 Dq/4zczt0
グランギスモは宮殿兼用の要塞で、戦闘要員しか乗っていないじゃないの

それと、もしアトンのあの顔がマスクだったとしたら
過去の戦争で負傷した時、
顔が原形をとどめないくらいに傷だらけとなったor醜く変形した
→それで本来の顔を隠し、尚且つ、王者としての威厳を見せるために
あの顔になった
……ってことも考えられるな

726:名無しより愛をこめて
09/03/29 00:02:41 jM9Jt5OHO
アトンは有尾人を一代で纏め挙げた傑物だけど、終盤の醜態は始皇帝や秀吉のそれに似たものを感じるな

727:メギド王子
09/03/29 00:43:08 Mcv4xOnXO
科学戦隊ダイナマン第1~38、50、51話に登場。

五本尻尾のアトンの息子。愛馬、流れ星に跨がり自ら戦場に赴く。己の幻影をで翻弄しつつ斬る“ジャシン剣蝙蝠返し”なる剣技を
用いる。尻尾を一本切ったダイナレッドをライバル視する。昂しやすく短慮ゆえ失敗が続き、さらにゼノビアの策で全ての
尻尾を失い千年洞窟に投獄される。その後脱出。ダークナイトとして戦略眼の冴えも見せ、帝国とダイナマン双方を躍らす。ゼノビアをも
謀殺したことで因縁浅からぬダイナレッドにその正体を感づかれ、暴かれる。キメラもアトンに託された帝王剣を渡して認め、
若き帝王となる。ともに尻尾の数による身分を廃した新しい国造りをなさんとする。

グランギズモに稲妻重力落としが決まり、キメラと互いの名を呼び合いつつ、最期を迎えた。


728:名無しより愛をこめて
09/03/29 05:46:11 rwfw1i2X0
ダークナイト時の異常な高能力と正体さらした後の元の無能なメギドのギャップが。

729:名無しより愛をこめて
09/03/29 08:31:26 RuNes8OI0
復讐の鬼と化した時に、怒りで脳の使われていない残り70%が
起動してああなったけども、復讐終えて王の座に付いたら、元に戻ったんですよw

730:名無しより愛をこめて
09/03/29 09:03:18 YaiQQ2XR0
それはいえているが、崇高さを見せたのに正体を現してすぐ私怨を晴らすようにダイナマンを
千年洞窟に落としたのが納得できない。

731:名無しより愛をこめて
09/03/29 12:43:41 jM9Jt5OHO
キメラともども直接死亡した描写がないから
二次創作で実は生きていました的な想像がしやすい最後だったな
でぶっちゃんの画集ではそういう事になってる

732:名無しより愛をこめて
09/03/29 17:06:09 acDl9igJO
ジャシンカの連中は幹部から怪人までなんか憎めない

733:名無しより愛をこめて
09/03/29 19:27:31 xLw7mMCR0
帝国の要たる将軍を死に追いやる愚か者。
いくら立派なこといっても、たちまち滅亡にいたる情けなさ。

734:名無しより愛をこめて
09/03/29 20:14:12 rwfw1i2X0
いとこ同士は密の味というがいかんだろ。
そうでなくても永年地下で近親相姦してきたんだろうし。

735:名無しより愛をこめて
09/03/29 21:23:30 RMLjMsSt0
最終回OPのクレジットでは、「若き帝王メギド」になってた。

736:名無しより愛をこめて
09/03/29 21:35:53 jM9Jt5OHO
愛すべきヘタレ王子

737:名無しより愛をこめて
09/03/29 21:39:49 FbYjV4VcO
トゲアリシンカの通信簿つけたりピエロに変装したりと面白い奴だった。
あと、カマキリシンカの回での有尾人の家族への落ち着いた態度も良かった。

738:名無しより愛をこめて
09/03/29 23:05:48 3WwXzQut0
和解のチャンスをふいにしたと評価されることが多い最終回ですが、「憎しみを一身に集めることによって平和をもたらした」という点では「ギアス」のゼロレクイエムのはしりだったのでは。

739:名無しより愛をこめて
09/03/29 23:34:48 lLcdfFYNO
メギドはお坊ちゃん時とダークナイト、若き帝王で分けて、アトンの最期は後者のときに語ってもよかったのでは?
最後がファイアースフィンクスだとは・・・・

740:名無しより愛をこめて
09/03/30 00:12:24 oeyz2JDbO
タブー分けたんだからメギドも分けると思ってたよ

741:ギール、ギーラ
09/03/30 07:05:59 4M15/GtsO
科学戦隊ダイナマン第1~8話に登場。

メギドに仕えその両脇に控える、えり抜きのシッポ兵。ベレー帽がギールは左下がり、ギーラは右下がり。メギドを
宥め退避させる様子が印象的。

ギーラがダイナマンに弾かれたために人喰い花に捕われ、ギールは助けようとするも共に餌食となる。

※若き帝王メギドも別に書くつもりなのでそな最初で最後の作戦と戦いの様子は書かなかった。最期も
書かない方がよかったと思っている。

742:名無しより愛をこめて
09/03/30 09:41:41 g4yJmE8x0
死に様が悲惨

743:名無しより愛をこめて
09/03/30 14:07:55 Uuxb7yglO
結構短命だったのね

744:名無しより愛をこめて
09/03/30 22:07:08 LmmW0q8M0
Q・ギールとギーラは一本シッポなのにどうして強いの?
A・メギド王子「見所があるから親衛隊にしたのだ。鍛えに鍛えてあそこまで上達させたのに…くそっダイナマンめ!」

と言う様なQ&Aが昔の図鑑に載ってた。

745:カー将軍
09/03/31 00:24:28 APuqNtNlO
科学戦隊ダイナマン第1~49話に登場。

「軍神にして偉大なる科学者」と自負しながらも忠臣。感情的になりやすいメギドの教育係も黙々と熟す。作戦に即した進化獣を
作り
メカシンカを生み出すメカプログレッサーを開発するなど、ジャシンカの戦略は彼なくしては成り立たない。会心の作コンピュータードラゴンを利用したゼノビアの
奸計でアトンにあらぬ疑いをかけられ、忠誠の証としてもダイナマンと干戈を交える。兜から雷撃、剣からビームを放ち剣の振るい方も
軍神と呼ぶに足るものであった。バリアーでダイナロッドを防ぐ。

ニュースーパーダイナマイトにはバリアーを破られ、瀕死のダメージを受ける。最後の力でコンピュータードラゴンを巨大化
させるビッグバンビームを放って事切れる。真相を知ったアトンは誤解したことを詫び、手厚く弔った。


746:名無しより愛をこめて
09/03/31 01:37:25 JINk9GpZ0
アイアンクロー、ヘッダー指揮官、暴魔博士レーダ…
石橋雅史氏が演じてきたスーパー戦隊の敵キャラの中でも特に魅力的。
なおかつ、スーパー戦隊の敵幹部としてもベストの部類に入ると思う。
まさに武人と呼ぶにふさわしい。

747:名無しより愛をこめて
09/03/31 17:07:07 qXwAPW/A0
門綱目と生物分類を叫びながら
シンカ獣を造りだすシーンが格好いい。


748:名無しより愛をこめて
09/03/31 18:24:41 EPI6Zb1KO
将軍兼科学者、教科係と色々やって激務だから、過労気味でいつも顔が
真っ白なんですね。

749:名無しより愛をこめて
09/03/31 18:49:38 JIQiEcUZO
まさに軍神と呼ぶに相応しいお方。
一人で何でも出来るし忠誠心も立派だし幹部の鑑。
メギドを褒める時の「メギド王子にしてはたいしたお手柄」みたいなセリフが妙に印象に残ってる。

どうでもいいけど本で写真見るまで尻尾の形が分からなかった。

750:名無しより愛をこめて
09/03/31 20:59:12 a6kHKmyi0
アトンよりカー将軍のほうが威厳と貫禄あったな。
兜は滅多にかぶらなかったけど、髪の毛そのままのいつもの姿でもじゅうぶんかっこいい。

751:名無しより愛をこめて
09/03/31 22:37:00 ZvImA8Xf0
カー将軍のことはあちこちのスレで書いたが、それでも書き尽くせない。
最後の戦いでも、「トッカータとフーガ」が流れる中、ダイナマンを圧倒。
(このフーガが、ダイナマンの絶望感を見事に表現。)
死力を振り絞ったニュースーパーダイナマイトでようやく倒せた。
バリアで跳ね返すことにこだわらなければ、勝っていたかもしれない。

最後のビッグバンビームを放射し、絶叫を上げて息絶える姿。
そして花に飾られた棺に納められ、見送られる姿。
(この際、父親でも亡くしたかのように涙ぐむキメラも印象的。)
特撮史上、味方にここまで丁重に見送られた悪役は皆無だと思う。

752:名無しより愛をこめて
09/03/31 23:21:31 qXwAPW/A0
将軍がいないと怪人の製造も巨大化もできない。
他が情けないというより、将軍一人が異常な天才ということか。
この帝国は一人の超天才の力に頼って地上侵攻を開始し、
自分たちでその天才を潰して崩壊してしまった。

753:名無しより愛をこめて
09/03/31 23:34:21 2WI1zQtaO
ここまで組織のすべてをその双肩に背負っていた幹部はいなかったのでは無かろうか?
ジャシンカが零細組織と言うこともあるが、戦隊史上最高の理想的幹部と言う評も大きく頷ける
この人を犬死にさせた時点で全て終了って事に、アトンもメギドも気づけなかった
救国の忠臣を自分たちで、しかもつまらない政争で潰すのは、まさに古今東西の亡国の典型

754:カニシンカ
09/04/01 00:10:09 ncPm2WLxO
科学戦隊ダイナマン第1話「有尾人一族の挑戦」(1983年2月5日放映)に登場。

カー将軍の尻尾を生やす実験用の人間を緑の球体に閉じ込める“カニシンカ泡玉包み”で確保する進化獣1号。単眼が光ると
爆発を起こす“カニ爆弾”で攻撃する。

スーパーダイナマイトが炸裂し、ビッグバンプログレスで超進化獣となる。手足を収納した飛行形態となり、単眼は青いビームを放つ。
合体したダイナロボにも奮戦するが、稲妻重力落としで錆となる。

755:名無しより愛をこめて
09/04/01 00:18:59 8bxnZ+YIO
「カニシンカカニ爆弾!」
「なにをする~っ!ウボァー!!」

メギドがヘタレ化もとい、尻尾切られたののこいつのせいじゃね?

756:名無しより愛をこめて
09/04/01 10:00:03 tzNscWVr0
巨大化時の高下駄のプロポーションがカッコいい。
レインボー造型の着ぐるみ造型レベルは進化獣で文字通り進化したな。

757:名無しより愛をこめて
09/04/01 15:16:48 ynfrzjc+O
ショッカーから伝統だった手袋とブーツむき出しの怪人も戦隊ではダイナマンから消えたしね

758:名無しより愛をこめて
09/04/01 15:32:46 vtNsDmYS0
威嚇のポーズを元にする蟹怪人が殆どの中で、
この姿は斬新だった。

759:名無しより愛をこめて
09/04/01 21:24:22 bOdcZloMO
腰や頭のパイプみたいなパーツがいいね

760:名無しより愛をこめて
09/04/01 21:37:59 fYJhH/JD0
「サンバルカン」後半から「バイオマン」の序盤はそろばん塾に通っていたのでリアルタイムでは見ることができなかったのですが、この回だけ学校で手に怪我をしたので病院から帰った後見た記憶が鮮明にあります。

761:名無しより愛をこめて
09/04/02 02:14:59 ZK7r5CJVO
当時四才、この人の巨大化シーンが印象に残っていて、
写真を撮るときは毎回真似してポーズとっていた。
ダブルピースにしか見えないけど。

762:サイシンカ
09/04/02 07:59:31 PTjuSHOHO
科学戦隊ダイナマン第2話「夢を追う戦士たち」(1983年2月12日放映)に登場。

打倒ダイナマンのため生み出された強力進化獣。破壊活動をして誘い出す。球形の右手はサイミサイルとなる。皮膚は
堅牢な上に再生して攻撃を防ぐ。メギドの退却後に再度相手をする。

スーパーダイナマイトを受けるも巨大化、両肩の角が伸び右手は剣となる。サイミアサイルも再度発射した。稲妻重力落としで
葬り去られた。

763:名無しより愛をこめて
09/04/02 15:02:46 wu3AjrlA0
等身大の怪獣

764:名無しより愛をこめて
09/04/02 19:59:05 xLYNG6Yl0
サイタンクの影響も見られずに、犀の表皮を前回と同じパイプも相俟って鎧調に
アレンジしてある。

765:名無しより愛をこめて
09/04/02 22:52:00 vp48WTZ4O
右手の玉がいいね。
デザイン画で見て初めて玉が尻尾兵の顔(ジャシンカの紋章)みたいな模様になってるのに気付いた。
出渕さんは兵士の扱いに何かこだわりがあるんだっけ?

766:名無しより愛をこめて
09/04/03 00:49:07 4z5uRNrA0
>>765
あ、それは確かに。
次作「超電子バイオマン」のメカクローンとか「超新星フラッシュマン」のゾローとか、結構雑魚の戦闘員にも
こだわりを持ってる感じ。

767:コウモリシンカ
09/04/03 06:35:52 UBeepksHO
科学戦隊ダイナマン第3話「コウモリ地獄飛行」(1983年2月19日放映)に登場。

有尾人が人間に代わり地上を住まうため、鬼火山のガスから作った陽光を嫌う体質に変えるコウモリガスを散布し、コウモリ
現象を
起こす。翼をはためかせ爆発を起こす“コウモリ爆弾”に“コウモリ金縛り”、“コウモリ超音波”、暗闇に閉ざす能力など多彩な
技を有する。

スーパーダイナマイトが決まるもビッグバンプログレスを行い反撃、やはり豊富な攻撃を見せる。最後は稲妻重力落としにより爆発・
四散した。

768:名無しより愛をこめて
09/04/03 12:52:52 Nt9ylGOhO
この回に出てきた一般人って、まさに昔の特撮にありがちな基地外キャラだったな

769:名無しより愛をこめて
09/04/03 13:09:22 HggaLpte0
メカっぽくて好き

770:名無しより愛をこめて
09/04/03 20:59:04 6Sfc/lNoO
カッコイイよねコイツ。
デザイン画の翼のボリュームがいい。

771:サンヨウチュウシンカ
09/04/04 06:46:21 RrJineKSO
科学戦隊ダイナマン第4話「ゴロゴロ化石人間」(1983年2月26日放映)に登場。

化石ガスを吐いて、人間を化石化させる。その中にいた南郷を分析し、ダイナマンの力の秘密を得ることも目論む。自身を
化石化し攻撃を防ぎ、腕を交差させての“化石パンチ”で反撃する。目が光ると爆発を起こす“化石爆弾”も持ち技。その名を言うと
ともに姿を消すことが出来る。

スーパーダイナマイトを受け超進化獣となる。化石爆弾の他触手を伸ばして電撃を浴びせ、球体化して体当たりする。最後は
稲妻重力落としで爆発・四散した

772:名無しより愛をこめて
09/04/04 09:53:04 FsjvFFLv0
原田吉郎氏(最初の進化獣2体の元デザインもこの人)によるデザインでは逆立ちした三葉虫の脚が伸びて人型になっているというものだったのですが、造形ではわかりづらくなっていたのは残念。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch