特撮の、これは大英断だった!と思うことat SFX
特撮の、これは大英断だった!と思うこと - 暇つぶし2ch2:名無しより愛をこめて
06/08/16 16:28:50 JBxe50XdO
大・英・断!!

3:名無しより愛をこめて
06/08/16 16:29:09 uViSrhzPO
高寺更迭

4:名無しより愛をこめて
06/08/16 16:43:26 wUaHdNLXO
響鬼で桐谷の登場。

5:名無しより愛をこめて
06/08/16 16:58:17 4TjhR0pHO
>>2
アレか
アマゾンのアレか

6:名無しより愛をこめて
06/08/16 17:23:26 hVYiaY9E0
ブレイドの最終回
あと響鬼の路線変更

7:名無しより愛をこめて
06/08/16 20:20:43 cS9KB7AUO
ジャスピオンのアフロ


8:名無しより愛をこめて
06/08/16 20:57:27 dmb2NfxN0
>>5
確かに
 これは大英断だった!
とは思ったが。

9:名無しより愛をこめて
06/08/16 21:15:10 h6ZFgCP30
やはりバイオマンからの女性戦士二人制だろう

10:名無しより愛をこめて
06/08/16 22:12:49 g5Bdc3x00
アバレンジャーのベッドシーン

11:名無しより愛をこめて
06/08/16 22:13:41 OgyfEm+O0
ライダーマンを大門豊より前にやったこと!

12:名無しより愛をこめて
06/08/17 00:19:57 4dcExcvy0
マジレンジャーで年末の総集編を廃止したこと

13:名無しより愛をこめて
06/08/17 00:43:55 l/XIQR1xO
ボウケンジャーでダンスEDを廃止してくれた事。

14:名無しより愛をこめて
06/08/17 00:44:51 V/NJ8Y2S0
「仮面ライダー」で藤岡弘、氏がバイク事故で骨折。番組出演が不可能になった時に
藤岡氏を降板させることなくライダー2号という代役をたて、その後、藤岡氏を復帰させ
Wライダーを実現させたこと。
あの英断がなかったらその後のシリーズ化も無かったかもしれない。

「ウルトラマンA」は当初「ウルトラA」のタイトルで企画が進められていたが
先に同名のソフビ人形が発売されていた為に、やむなく「ウルトラマンA」にタイトルを変更。
それが無かったら現在では「ウルトラメビウス」が放映されていたはずだ。

15:名無しより愛をこめて
06/08/17 00:46:45 3BjvdCyH0
>>14
>ライダー2号という代役をたて

そういうのは「代役」とは言わないそうだが。
「ピンチヒッター」の方が的確か?

16:名無しより愛をこめて
06/08/17 00:48:49 RRIWEfuL0
主人公役の人がガチホモ

17:名無しより愛をこめて
06/08/17 00:49:34 RRIWEfuL0
レオパルドンは日本オリジナル

18:名無しより愛をこめて
06/08/17 00:51:32 3BjvdCyH0
巨大ロボ戦闘シーンがバンクのみ。

19:名無しより愛をこめて
06/08/17 00:59:46 RRIWEfuL0
>>18
それは「英断」か?

20:名無しより愛をこめて
06/08/17 01:01:11 i+ye3Fki0
高寺をクビにした事

21:名無しより愛をこめて
06/08/17 01:04:21 3BjvdCyH0
>>19
製作費用的には英断w

22:名無しより愛をこめて
06/08/17 01:05:25 RRIWEfuL0
>>21
だったらウルトラマン三分制限だろ。
バンクも三分制限みたいなものだけど

23:名無しより愛をこめて
06/08/17 01:09:47 gtsfbjLn0
アバレンジャーに井上を使わなかったこと。

555に井上が出演したこと。

24:名無しより愛をこめて
06/08/17 01:27:14 dp6zZOLl0
大映断

25:名無しより愛をこめて
06/08/17 01:28:27 3BjvdCyH0
>>24
それは釈迦厨の必殺技か?

26:名無しより愛をこめて
06/08/17 01:29:58 ohWsMRii0
ザンキさんのケツ

27:名無しより愛をこめて
06/08/17 01:59:01 nAiVSM8MO
クウガの頼りになる警察

28:名無しより愛をこめて
06/08/17 02:04:01 88W1qndJO
>>12
そんかし秋にやったけどね。
でもあの回は冥府十神初登場で最高の盛り上がりだったから無問題だが。

29:名無しより愛をこめて
06/08/17 02:12:08 9JmPG0/YO
ネクサスを3クールで終わらせた事

30:名無しより愛をこめて
06/08/17 19:22:48 BMvlJaWd0
コナミが3年も特撮ヒーローをやろうと思い立ったこと

31:名無しより愛をこめて
06/08/17 19:50:56 4dcExcvy0
ボウケンジャーで素面男性幹部を復活させたこと。
同じくボウケンジャーの劇場版でレッドと女性ゲストキャラの恋愛ネタをやらなかったこと。

何気にボウケンジャーって大英断が多いな。

32:名無しより愛をこめて
06/08/18 03:57:10 0FNop0pz0
高寺更迭

33:名無しより愛をこめて
06/08/18 16:34:15 q8Af6XA+0
デカレンジャーで紅二点&メカニック路線を久々に復活させたこと

34:名無しより愛をこめて
06/08/18 19:34:32 BmTrrcef0
「仮面ライダークウガ」からフィルム撮影をやめて
ビデオ撮影を取り入れたこと。

35:名無しより愛をこめて
06/08/18 21:33:16 ucZMZoELO
今の戦隊ロボの豊富なバリエーションは、フラッシュマンのおかげ。初の2号ロボは当時、衝撃でしたよ

36:名無しより愛をこめて
06/08/19 02:31:56 ygvwTMsM0
あえて言えば

高寺を辞めさせた事だろうか

37:名無しより愛をこめて
06/08/19 10:23:55 DoCpTN0I0
瀬戸内海放送の戦隊再放送で、
ハリケンジャーの次にアバレンジャーを飛ばしてデカレンジャーを放送したこと。

38:名無しより愛をこめて
06/08/19 13:22:13 vKYBumG40
円谷昌弘をセクハラで訴えた円谷プロの女子社員。
彼女は本当に勇気がある。

39:名無しより愛をこめて
06/08/19 16:21:26 +KJLWzbe0
その事件で円谷をクビになった昌弘をプロデューサーとして雇ったどこぞの制作会社。
英断というより無謀。

40:名無しより愛をこめて
06/08/20 05:06:50 HNn6rdjv0
ゴジラ死す!

41:名無しより愛をこめて
06/08/20 07:35:22 o8rqMTEyO
広瀬に「橘さんは頼りにならないし」と言わせた事。

42:名無しより愛をこめて
06/08/20 08:58:34 TGAPYkFUO
アマゾンライダーの必殺技。

43:名無しより愛をこめて
06/08/20 11:32:37 1xVZGST70
高速戦隊ターボレンジャー
説教臭くなりがちな文明批判話を極力排除し、あくまで若さと青春をテーマにしたこと。

44:名無しより愛をこめて
06/08/21 02:18:05 kQ0xxdt00
剣の最終回
會川よくやった

45:名無しより愛をこめて
06/08/21 13:28:54 6UpXjZDA0
>>33
同意。それだ!

46:名無しより愛をこめて
06/08/21 15:48:15 8evUQ28n0
ゴーゴーファイブで追加メンバーを出さずに最後まで5人で戦い抜いたこと

47:名無しより愛をこめて
06/08/21 16:58:50 Hy6rtZap0
杉浦太陽、逮捕!

48:名無しより愛をこめて
06/08/21 17:07:58 dyaCYfGF0
シャンゼリオンが延長が決まって打ち切られたという
スポンサーのセガが「なんだこのアホな番組は人気あっても駄目だ」
というのが理由。

49:名無しより愛をこめて
06/08/21 21:48:07 UEV+oaKl0
GMKで「モスラとキングギドラを出せ!」という上層部の要求を突っぱねて
「いや、あくまでも、アンギラス バラン バラゴンでやらせてください!
責任は監督であるこの金子が取ります。」と言い切ってくれたなら、それこそ
特撮史上に残る大英断になったに違いないと思うが。

50:たろー羅漢撃 ◆Yv95BkWDl6
06/08/21 21:57:13 EcZT5kkd0
メガヌロンを対決キャラに据えようと考えたゴジラのスタッフ。

51:名無しより愛をこめて
06/08/21 22:39:51 gCwh1tFaO
ダイレンで初めて個別アキャッチをやったこと

52:名無しより愛をこめて
06/08/21 23:28:42 20HMEbK40
カーレンジャーの途中から戦隊が日曜朝になったのは英断かな?

53:名無しより愛をこめて
06/08/21 23:40:26 yEFYb3hZ0
メガからだ

54:名無しより愛をこめて
06/08/22 00:24:27 38x6fqXI0
マジレンジャーでウルザードをアバレキラーの二番煎じみたいなキャラにせず渋い系のキャラにしたこと

55:名無しより愛をこめて
06/08/22 01:21:01 fT3NJO2EO
ブレアードを安易に頃さなかったこと

他の二人まで生存させたのはやりすぎだが

56:名無しより愛をこめて
06/08/22 10:07:54 wO73godk0
響鬼のプロデューサーが替わったこと

57:名無しより愛をこめて
06/08/22 10:28:43 ZpKeWYDI0
大英断というよりは苦渋の決断に近いような

58:名無しより愛をこめて
06/08/22 10:54:07 07sw6rev0
むしろ白倉が復帰した事の方が大英断なのでは?

59:名無しより愛をこめて
06/08/23 12:25:06 tNblr+4q0
仮面ライダー龍騎の新レギュラー浅野めぐみ投入
それまでハリケン女性陣に押されてパッとしなかった龍騎女性陣で数少ない「華」となった。

60:名無しより愛をこめて
06/08/23 12:36:19 8lI9a6UNO
バトルフィーバーロボ

クランクインが間に合わず初登場が第5話になってしまった。
しかしその間にロボの設計図の奪い合いで盛り上げたというのが大英断。

61:名無しより愛をこめて
06/08/23 12:46:40 yYv3gn6h0
戦隊で一貫してオタクの希望を排して子供向けに徹したこと。
そうしなきゃ30年もやってられない。

62:名無しより愛をこめて
06/08/23 13:49:49 SzT1a942O
>>61

デカレンジャー

63:名無しより愛をこめて
06/08/23 15:57:13 mqtuPpfj0
響鬼のプロデューサーを、高寺にした事


64:名無しより愛をこめて
06/08/23 16:13:52 +yTQxOJc0
そして高寺を更迭したこと

65:名無しより愛をこめて
06/08/23 16:14:27 yXXOs5pb0
藤岡弘の歌声を子門真人に断りなしで放送したことだな。
よく、あのあと子門真人がライダーの歌を歌ってくれたよ。


66:名無しより愛をこめて
06/08/24 00:17:10 vjLUEU0c0
響鬼のクウガ以来のサブタイトル復活は大英断だと思うけど、カブトに受け継がれなかったのは残念。

67:名無しより愛をこめて
06/08/24 08:41:36 1ozLsdPmO
スパイダーマンに巨大ロボを出したのは大英断だった。
しかもこれでもし原作者のスタン・リーが了解しなかったら戦隊にロボがなかったかもしれない。
(それ以前に戦隊シリーズ復活がなかったかもしれない。)

68:名無しより愛をこめて
06/08/24 12:08:28 u3Q1vDaxO
>>66
単なる高寺と白倉のスタンスの違いだろ?
平成ライダーはPの個性がモロに出る気が。

69:名無しより愛をこめて
06/08/24 13:52:45 xK2w7npCO
キモイデカ珍者の>>37をさらしアゲ

70:名無しより愛をこめて
06/08/24 14:06:28 hVGuUfmM0
今後「高寺更迭」ネタを禁ずる

71:名無しより愛をこめて
06/08/24 14:31:49 d67BVSjWO
リュウケンドーの制作を松竹に依頼した事。
さらに松竹がそれに乗った事。

72:名無しより愛をこめて
06/08/24 14:38:09 VZLQRabv0
ブレイドで今井を切ったこと

73:名無しより愛をこめて
06/08/24 15:18:10 W427YURG0
今井失敗だったなw

74:名無しより愛をこめて
06/08/24 16:00:43 a8YO2E3k0
結果はどうあれ…ということであれば、マイティジャックを放送したことだな。
変身ヒーローなし、主人公おっさん、放映時間60分のあの番組を!

75:名無しより愛をこめて
06/08/24 16:58:55 qb8KHDXO0
「狂鬼人間」を地上波放送したこと。
あの話だけじゃなくて他の話もヤバイから、
あの作品自体、地上波放送できたのがすごいね。

76:名無しより愛をこめて
06/08/24 17:02:02 XmKmS5oIO
>>70
↓このレス以降解禁

77:名無しより愛をこめて
06/08/24 17:55:58 STbnncq+0
劇場作品「仮面ライダーZO」主演に土門廣を抜擢したこと

78:名無しより愛をこめて
06/08/24 23:14:01 mgfpjMsS0
ジェットマン
今後の特撮の可能性を広げた

79:名無しより愛をこめて
06/08/24 23:24:23 ae+b8wI7O
ジュウレンジャー

女のレベルを比較的にあげて、6人目の戦士を生み出した点はおおいに評価したい

80:井上敏樹
06/08/24 23:24:33 WGo0TN9MO
もっと誉めろや。

81:井上敏樹
06/08/24 23:31:15 WGo0TN9MO
んじゃ、俺も書いてやるか。特撮界の大英断だ!
①響鬼の最終章を俺様に書かせたこと。
②クウガで、俺様を繋ぎに使ったこと。
③アギトを俺に任せたこと。
④龍騎のスタートを俺に書かせたこと。
⑤555を全部俺様に書かせたこと。
⑥剣で俺様を繋ぎに使ったこと。
⑦カブトで俺様にも書かせてること。
⑧カブトの最終クールを俺様に書かせたら、白倉の大英断になるな。
⑨来年のライダー俺様に任せたら、白倉の大英断になるな。

82:井上敏樹
06/08/24 23:34:10 WGo0TN9MO
分かってると思うが、俺様は、偽物の井上敏樹だからな。

83:名無しより愛をこめて
06/08/25 08:03:23 De561ReN0
>>80-82
何書いたらいいかわからないときは、
さっさと布団に入って寝なさい。

84:名無しより愛をこめて
06/08/25 11:11:44 RCxz02WP0
特警ウインスペクター
特定の悪の組織を出さずに、1年間放送したのは凄い事だ。
マンネリ化してたメタルヒーローに、レスキューポリスという
新しい路線も生み出したし。



85:名無しより愛をこめて
06/08/25 11:31:51 5oPPU4xM0
「仮面ライダー」で藤岡氏が怪我をした時に単純に代役を立てるのではなく
「2号ライダー」という新しいキャラクターを生み出したこと

86:名無しより愛をこめて
06/08/25 13:16:39 gLJ554DhO
ダイレンジャーの大神龍
なんとなく衝撃的

87:名無しより愛をこめて
06/08/25 13:30:02 d4eclkzb0
>>81
釣られてやるが、龍騎の1話~6話までは靖子本だ・・・。

88:名無しより愛をこめて
06/08/25 17:46:43 /WOdG4+x0
>>82
え~、ホンモノじゃないの~
ガッカリ・・・

89:昨日の井上敏樹
06/08/25 18:00:35 FR97NH0VO
まあ、俺は、井上敏樹信者を装った、ただのた煽りかもしれないしね。

90:名無しより愛をこめて
06/08/25 18:23:42 x4akwi7B0
ゴーグルVのイガアナ&ザゾリヤ両博士早期退場

91:名無しより愛をこめて
06/08/25 18:55:06 lpYLJGUN0
デカレンジャーの映画上映時間を通常の戦隊上映時間に比べて、長くしたこと。
あの年は剣よりもデカの方が人気あったしな。

92:名無しより愛をこめて
06/08/25 19:06:26 olVORPG60
>>85
>>14

93:名無しより愛をこめて
06/08/25 23:38:21 D9Cfozia0
ギンガマン主題歌の希砂未竜 起用。
また歌ってくれねーかな・・・

94:名無しより愛をこめて
06/08/26 00:48:10 YPdrW+hL0
ブラックRXの主題歌をてつをに歌わせなかった事。
特撮史に残る名曲の誕生に感謝。

95:名無しより愛をこめて
06/08/26 01:36:37 vLffMTnm0
「宇宙刑事ギャバン」の主演に大葉健二氏を起用したこと。

当時、ギャバンの主演が大葉氏だと聞いた時、誰もが
バトルケニアやデンジブルーのあの人か?ええっー!!と思ったはずだ。
しかし今となっては大葉氏以外のギャバンなど考えられない。

96:名無しより愛をこめて
06/08/26 10:15:14 lKUN4HFU0
今年最大の大英断は、なんといっても加賀美新をガタックにしたことだな。
サポートポジションが変身キャラに昇格したのって今まで数えるほどしかなかったし。

97:名無しより愛をこめて
06/08/26 12:11:25 Jv279otI0
>>96
あーそうですか、つーかすごく同感しとくーみたいな。

98:名無しより愛をこめて
06/08/27 23:15:26 KM0X0ptW0
マジレンジャーで翼に女装をさせなかったこと。
もしさせてたらアバレブルーの二の舞になってたかもしれない。

99:名無しより愛をこめて
06/08/27 23:53:20 Hr9BEbuz0
帰マン第18話「ウルトラセブン参上!」

ここから、その後の設定「ウルトラ兄弟」に結実したことを
鑑みれば、結果的に実に偉大な決断だったと思う。


100:名無しより愛をこめて
06/08/28 00:27:47 tfkVmW/A0
響鬼のミュージカルをマンネリ化する前に切った長石監督。

まあ1話目のは好きなんだけどね。

101:名無しより愛をこめて
06/08/28 13:26:49 d9AG6uzf0
>>100
長石じゃなくて坂本監督ね
長石監督はそもそも響鬼への参加自体を切ったw

102:名無しより愛をこめて
06/08/28 19:21:00 aFggj9NY0
恐竜戦隊ジュウレンジャー
途中からグリフォーザーを喋れるようにしたこと。

103:名無しより愛をこめて
06/08/29 04:30:46 nQ5Qp/9G0
EDコント

104:名無しより愛をこめて
06/08/30 14:27:36 gT6uSsXG0
仮面ライダーXの水城姉妹早期退場

105:名無しより愛をこめて
06/08/31 15:27:32 KVGy2w2I0
チェンジマンの放送一ヶ月延長

106:名無しより愛をこめて
06/09/01 00:33:25 +Hb7F8fx0
仮面ライダーが毎回大胆にデザインの傾向を変えてきたこと。

最初は難色を示されるが結果的には受け入れられる。

107:名無しより愛をこめて
06/09/01 11:20:45 q/kKhJPo0
アンタレスが動いたこと。

108:名無しより愛をこめて
06/09/01 20:28:09 +Hb7F8fx0
>>67
267 :名無しより愛をこめて :2006/09/01(金) 02:47:02 ID:iPTHcIqG0
スタン・リーが東映版スパイダーマンのアクションを絶賛してたらしいが
レオパルドン込みで見てるのかどうかが気になるw
268 :名無しより愛をこめて :2006/09/01(金) 17:44:52 ID:3TyMazTf0
>267
「…ただしレオパルドンを除いてだ」とは言っていた。
レオパルドンの存在は当時のMARVELの描き手たちにも大顰蹙を買ったとか。

109:名無しより愛をこめて
06/09/01 22:26:45 e1CWqry60
ティガのタイプチェンジと紫色を取り入れたこと。

110:名無しより愛をこめて
06/09/01 23:30:08 GS1RXF6t0
ファイブマンで初代艦長シュバリエを登場させたこと

111:名無しより愛をこめて
06/09/02 01:14:47 PyVYgbkz0
ダイレンジャーで7年ぶりに初期メンバーにグリーンを復活させたこと。
シシレンジャー好きだったもんで…。

112:名無しより愛をこめて
06/09/02 15:53:54 TqhO1UAd0
特撮ではないが・・・

去年のNHK紅白歌合戦
布施明の歌う「少年よ」

アレは良かった・・・感動した!

113:名無しより愛をこめて
06/09/02 18:55:32 GaZ1cvlT0
RXの2段(?)変身も大英断だと思う。
これが無かったら、平成ライダー存在して無いだろうな。

まぁ・・・でも、地方人だからRXの存在を知らなかったから
クウガの超変身が初出かと思ってたけどね。

114:名無しより愛をこめて
06/09/03 14:46:27 3aCv4WdB0
カーレンジャー及びタイムレンジャーで子供ポジションのキャラ(直樹、シオン)を
ありがちな猪突猛進系青二才キャラにしなかったこと。

115:名無しより愛をこめて
06/09/04 12:24:35 SI5kZVgT0
メガレンジャーでクール系ブルーを復活させたこと

116:名無しより愛をこめて
06/09/04 21:46:39 FMUzKmJf0
ピープロの
セットが組めない時には全部絵で描く
という姿勢

117:名無しより愛をこめて
06/09/04 22:13:18 stELbdGgO
ハリケン七海のスカートの短さ!
パソチラバンバン!

118:名無しより愛をこめて
06/09/04 23:53:52 jN7ulC23O
ボウケンジャーに萌えキャラの要素を含んだ
ボウケンイエローを出した事

119:名無しより愛をこめて
06/09/05 00:29:52 vwgtbc8oO
ボウケンジャーの名乗りの後の爆発に引火して火ダルマになりかけたレッド
おそらく戦隊シリーズ初

120:名無しより愛をこめて
06/09/05 11:47:30 Q3V+s3Rf0
>>119

うむ!
あれは凄かった!!

今までイメージで爆発しているもんだと思っていたが、実際に爆発していたとは。
恐らく敵を威嚇する為だったんだろうね。

121:名無しより愛をこめて
06/09/05 22:18:59 HxeknZkRO
>>120
でもあれってどういう原理で爆発してるんだろうか?w

昔の戦隊から謎だ。

122:名無しより愛をこめて
06/09/06 01:04:50 253qiMdC0
実は背後で爆発のある戦隊より
ない戦隊の方が多かったりする

123:亀バズーカ
06/09/06 02:11:45 ROUV3NsB0

 てか、ダイナマンくらいじゃねー?
 伊集院光のお得意のギャグで、

「子供の頃、友達の貧乏なやつがゴレンジャーファンだったけど、白黒テレビだったので爆発に色があることを知らなかった」

 ってのがあるけど、それって絶対ダイナマンでしょ。

124:名無しより愛をこめて
06/09/06 10:23:25 X17osqY40
そこでダイナマン、って言っても一般人は「何それ?」だから。
一般人にわかるように、あえてゴレンジャーって言ってるだけだからさ。

125:名無しより愛をこめて
06/09/06 20:01:22 YQyk+IRF0
カラースモークの爆発が登場したのはゴーグルファイブから
カラー放送が始まったのはS48ゴレンジャーの放送の開始は其れより前
だからおかしいね。



126:名無しより愛をこめて
06/09/07 04:10:31 Jy5CoRi80
ゼイラムのイリアのタンクトップ

127:名無しより愛をこめて
06/09/07 04:31:48 1yEDKM9xO
>>125
貧乏な友達の家がモノクロテレビ使い続けてたって話でしょ

128:名無しより愛をこめて
06/09/07 18:37:17 1BCrRKzB0
大英断じゃないけど、555で乾巧がオルフェノクだったという設定は良かった。

そのためカブトのひよりチャンがワームだったという設定は、なんか555と同じじゃんって感じ。

129:名無しより愛をこめて
06/09/07 19:57:51 uBhxPpw9O
響鬼のチーフプロデューサー、メインライター交代以上の大英断は有り得ないでしょうね。

130:名無しより愛をこめて
06/09/07 20:04:08 08fJsWTm0
>>125
でも昭和50年にしてモノクロテレビは凄いと思う
まあネタかも知れんが


131:名無しより愛をこめて
06/09/07 20:10:06 XSGf+M5L0
>>129
もうそのネタくど過ぎ。

132:名無しより愛をこめて
06/09/07 20:26:03 C7KXE8TaO
ボウケン本スレで読んだけど、名乗り爆発については
ダイナマンで東映もしくは児童誌が設定を作っていたそうだ。
それによると「変身の際に発生するエネルギーが大きすぎるために
その影響で爆発が起きる」とのこと。ある種のガス抜きだとか。
無理矢理だけどよく考えたものだ。

133:名無しより愛をこめて
06/09/07 20:52:59 2xwU1BoO0
その、ダイナマンまでどんどん長くなりつつ続けてきてた名乗りを
素早い名乗りに換えたバイオマンかな。

134:名無しより愛をこめて
06/09/08 00:07:26 n9J5oeMx0
>133
それだったら戦隊史上最も長く難しい名乗りをやり
しかも、それを変身前にもやったダイレンジャーも。

135:名無しより愛をこめて
06/09/08 20:24:00 +R2ntlon0
響鬼でライダーバトル路線を一旦中断したこと

136:名無しより愛をこめて
06/09/09 18:52:18 gSIHAt0N0
ボウケンジャーで女性イエロー=ムードメーカーという今までありそうでなかったパターンを採用したこと

137:名無しより愛をこめて
06/09/09 19:17:45 i0azcYv0O
>>134
あの動きは凄いね。

俺は未だにリュウレンジャーのポーズしかマスター出来ないよw

138:名無しより愛をこめて
06/09/09 19:27:52 dixoPdTHO
長澤奈央をヒロインにしたこと

139:名無しより愛をこめて
06/09/09 20:13:44 JnYtmdwNO
ダイナマンの途中で25分にしたこと。
これで無駄なシーンが省けてスピーディーになった。

140:名無しより愛をこめて
06/09/09 20:28:16 KHYB052t0
長谷川祐一氏のすごい科学で守りますシリーズ、違和感あれどもすべての戦隊、東映作品をひとつの歴史にまとめた事

141:名無しより愛をこめて
06/09/09 20:44:13 A+c/IIlaO
>>139
むしろ日曜朝7時半に移行して30分に戻したことのほうが
結果的に戦隊シリーズにはプラスになったと思う。
8時枠との連動によるシナジー効果も得られたし
家族で見る番組として最も適した枠を獲得したのは大きかった。

142:名無しより愛をこめて
06/09/10 06:38:57 87HitT9c0
ナヴァロン砲の導入

143:名無しより愛をこめて
06/09/10 07:43:33 +ZJNq5bw0
そろそろ女性アカレンジャーが出て来て欲しいな。
女も惚れる、男も憧れる、そーゆーヒロイン。

144:名無しより愛をこめて
06/09/10 08:08:40 sDTInnuHO
143
何故アカレンジャー?

145:名無しより愛をこめて
06/09/10 08:47:03 Ftx6Unx90
>>133
ダイナマンの名乗りからスピーディーになってる
長いのはゴーグルファイブまで もちろん放送時間短縮が効いているわけだが

>>143
そういう要求を跳ね除けてきたからこそ戦隊は30作も続いている
幼稚園男児は女のヒーローには憧れないよ

146:名無しより愛をこめて
06/09/10 15:56:42 gE8fu9wT0
超星神シリーズを平成ライダーみたいな路線にしなかったこと

147:名無しより愛をこめて
06/09/10 16:00:08 vcmvlgfl0
超人機メタルダーより、


OPの歌手に佐々木功氏を起用。
あの名曲OPは佐々木功氏の独特の声があればこそ、と思う。
田中公平先生の重硬なアレンジも良かった。

BGMに横山菁児先生を起用
キカイダーが渡辺宙明先生だから多分メタルダーも、と思っていたので
横山菁児先生の起用にビックリした。
100名もの大人数によるオーケストラ演奏のBGMに圧倒されました。マジで。



148:名無しより愛をこめて
06/09/10 19:16:05 P2UwGulD0
>>146
来年は・・・

149:名無しより愛をこめて
06/09/10 21:51:45 alYTiA4TO
>>145
全く持って同意。

女レッドが見たいとか言う馬鹿は死んだ方がいい。

150:名無しより愛をこめて
06/09/10 23:14:02 WmaCZ9tk0
タロウのOPバック。
出動シーンの省略で本編の尺も稼げるし、やはり影絵じゃつまらん。

151:名無しより愛をこめて
06/09/11 00:14:50 c6qHHhqIO
>>143
あんたはボウケンレッドもアカレンジャーと呼ぶのか?

152:名無しより愛をこめて
06/09/11 04:07:14 T6HVVr3dO
>>151
まぁやっぱりその方が伝わりやすいしね。テレビで戦隊の色言う時とか絶対キレンジャーとかミドレンジャーとかだし。

153:名無しより愛をこめて
06/09/11 07:04:31 mCoDYdsm0
>>152
さとう珠緒も「自分がモモレンジャーやった」とか言ってたな。
まあ、あいつの場合本当に分かってない可能性があるが。

154:名無しより愛をこめて
06/09/12 03:29:40 wBEEtQr40
ボウケンジャーの脚本に前川を呼ばなかったこと

155:名無しより愛をこめて
06/09/13 23:38:56 Uvi2EU3y0
レンジャーズストライクでアバレッドのBPを低く設定したこと。
スタッフも作品を理解しているな、と感心した。

156:名無しより愛をこめて
06/09/13 23:53:58 X7+QkN/W0
>>152 >>153 >>その他
しかし実際のところ、三十年前の作品を色濃く覚えてるってのは
(黄色がデブ、カレー好きとか)かなりのマニアと言われても
仕方ないと思わんか? 最近になって戦隊を見始めた新米特撮ヲタは、
当然ゴレンジャーを見てない。が一般人はキレンジャーはデブと知ってる。
これを「三十年前のアイドル・歌謡曲・プロ野球選手」などに置き換えてみる
と……つくづく妙な話だ。


157:名無しより愛をこめて
06/09/14 02:52:18 SITyULU50
ボウケンレッドに魔裟斗を採用した事。マジビッリ。

158:名無しより愛をこめて
06/09/14 03:03:52 SITyULU50
>>156
実際、キレンジャーは顔は丸顔でもデブではなかったけどね...
マジ黄デブは、ジェットマンのイエローオウルだけだと思う

PS:撮影終了翌年亡くなられたキレンジャー役の方のご冥福をお祈りいたしますです。


159:名無しより愛をこめて
06/09/14 17:30:32 HYOUC5QG0
>>158
一応二代目キレンジャー(熊野大五郎)とゴーグルイエロー(黄島太)藻太っちょイエロー。
・・・あとDVD見て気がついたんだが、大岩って明日香より背が低いんだな・・・

160:名無しより愛をこめて
06/09/15 00:57:54 pX6pUwkx0
ターボレンジャーでの「レンジャー」呼称の復活。
それほど詳しくない人でも戦隊物だとすぐに分かる「○○レンジャー」という
優れた命名をゴレンジャー1つで終わりにせず復活させたのはまさに英断。
現在、「マン」に替わって主流になってるのもターボレンジャーでの復活あってこそだろう。

161:名無しより愛をこめて
06/09/16 02:31:48 y53N1J1hO
>>160
女性複数体制完全定着なら「〇〇マン」は封印されそうだし
6人目路線継続なら「〇〇ファイブ」もやはり封印されそう。
前者は少子化で女児を取り込むために続きそうだし
後者は折り返し地点の恒例イベントになってきた。
現状に適した名前は「〇〇レンジャー」になるのだろう。

162:名無しより愛をこめて
06/09/16 11:43:06 yiSX5kjP0
マシンマンで、マシンドルフィンのロボットモードを出さなかったことだな。
バンダイサイドとしては出して欲しかったんだろうが、あんなもん出したら
ただでさえ弱そうな敵怪人(下半身スラックスに革靴)が瞬殺されないと絵的におかしくなり
物語が破綻する。

163:名無しより愛をこめて
06/09/17 09:53:23 cceqwA+B0
>>161
「レンジャー」なら、100人でも全員女性でも何でもいけるからな。
最初に5(人)+「レンジャー」の造語をひねり出した石ノ森はすごい。
たとえそれが意識してひねり出したものでなく、偶然の産物だったとしても。

164:名無しより愛をこめて
06/09/20 13:52:09 crKOrVzr0
やはり、核融合で地球を動かした科学者達だろ

165:名無しより愛をこめて
06/09/23 22:33:08 4KORB5jO0
デカレンジャーでゴリラにパトランプをつけたメカを没にしたこと。

166:名無しより愛をこめて
06/09/24 00:25:34 GCifwEWdO
今の時代にハヤタたちをメビウスの映画でウルトラマンに変身させた事。

平成ウルトラの設定ではもう一生ウルトラ兄弟の活躍は見れないと諦めてただけに嬉しい。

167:名無しより愛をこめて
06/09/24 00:54:35 EmAaGQ8Q0
ダイレン以降、レッドのキャラの方向性を変えたこと
バカレッドに関しては賛否があるっぽいけど、おかげで空気キャラは以前より減っていった
・・・・・例外(オー、アバ)もあるけど・・・

168:名無しより愛をこめて
06/09/24 00:58:56 qoG4v6FH0
マックス最終回の燃えるようなくちずけ。

169:名無しより愛をこめて
06/09/24 01:07:15 XEgbR+CY0
ブラックマックスビクトリーロボ


170:名無しより愛をこめて
06/09/24 06:20:25 IW+WSrYYO
ウルトラマンに板野を起用したこと

171:名無しより愛をこめて
06/09/24 14:53:46 R5DoO4s40
バイクロッサーの兄か弟かどっちか忘れたが、どっちか

172:名無しより愛をこめて
06/09/25 01:23:54 jYkTGLDuO
>>160
今と違ってゴレンジャーの知名度がまだ低かったころ(当時ゴレンジャーとジャッカーはシリーズに入っていない)にレンジャーという呼称を使ったのがすごいな。
(確かゴレンジャーみたいという言葉ができたのもその後だと思う。)

173:名無しより愛をこめて
06/09/25 01:55:35 GvcuUh45O
>>168
オパーイ、チュー、オパーイ、チュー、オp(

やり過ぎっぽだったが俺とカイトの中の人は満足。(´∀`)

174:名無しより愛をこめて
06/09/25 02:01:10 5doKagRz0
円谷プロの倒産を避けるため、
Q~タロウとジャンボーグAの海外使用権等を譲渡した円谷のぼるさん。


175:名無しより愛をこめて
06/09/25 02:19:12 iRnTS0vWO
>>168
×くちずけ
〇くちづけ

176:名無しより愛をこめて
06/09/25 05:29:01 mA/0motd0
マクーくうかん

177:名無しより愛をこめて
06/09/25 21:28:27 uN+TzHyR0
シュシュトリアンと円谷のコラボ

178:名無しより愛をこめて
06/09/25 23:11:45 7KCbAXRA0
>>170
話が逆だよ。ゴレンジャーの知名度が低かった頃って何時?

戦隊物が「ゴレンジャー物」と呼ばれるぐらい
「戦隊」=「ゴレンジャー」って世間の認知度
だったために、「ゴレンジャー」と「戦隊物」
を別シリーズとして扱いたい東映がわざわざ
バトルフィーバー以降を「スーパー戦隊シリーズ」
って区分わけしたんだよ。

確かに、ゴレンジャーのイメージを払拭したい東映が
また○○レンジャーってつけたのは大英断かもしれない。

179:名無しより愛をこめて
06/09/25 23:12:19 7KCbAXRA0
>>178
ごめん>>172だった

180:名無しより愛をこめて
06/09/26 14:19:23 rEC0Rq6x0
>>178
まあ知知名度が低い不人気番組なら2年もやらんわな

181:名無しより愛をこめて
06/09/27 11:36:56 0ylp529uO
>>143みたいなのも居るしな

182:名無しより愛をこめて
06/09/30 17:09:27 uJRF1PI0O
そろそろ〇〇戦隊〇〇〇〇ジャーのパターンを変えてくれ

183:名無しより愛をこめて
06/09/30 17:51:18 GO7NUm/j0
ここ10年以内でもギンガマンとかゴーゴーファイとかあったんだから、
○○○○ジャーにこだわらなくてもいいのにな。

184:名無しより愛をこめて
06/09/30 20:08:01 JXYh/AP80
龍騎の脚本を小林一人に書かせなかったこと

185:名無しより愛をこめて
06/09/30 20:56:53 RP8HUrZo0
既出だが、仮面ライダーで撮影中大怪我をした藤岡弘、の本郷猛を役者変更でもなく殺すでもなく
ショッカーの別計画を追って海外に行き、替わりに2号ライダーを誕生させた事
悪魔くんでドクタ-ストップが掛かった吉田メフィストに弟が居た設定にして潮メフィストを誕生させた事
怪傑ライオン丸での沙織の衣装

186:名無しより愛をこめて
06/09/30 23:57:41 GglP4CuB0
ゼイラム

187:名無しより愛をこめて
06/10/01 00:10:07 F+SP4B3u0
クウガに極楽とんぼを出演させたこと。

188:名無しより愛をこめて
06/10/01 01:19:37 /yoy83JCO
ガイアにマーシーを出演させたこと。

189:名無しより愛をこめて
06/10/01 01:25:55 ShRCzNxk0
矢車さん

190:名無しより愛をこめて
06/10/07 20:42:33 qOY8z/zo0
リュウケンドーをヒーロー同士が対立する展開にしなかったこと

191:名無しより愛をこめて
06/10/07 20:51:30 ifCkn5QXO
つるはしとスコップ持って暴れる
巨大ロボで十分大英断

192:名無しより愛をこめて
06/10/08 00:01:33 HvZR6R7O0
ビッグマグナム黒岩先生にやっさんを出演させたこと。

193:名無しより愛をこめて
06/10/08 09:35:52 tIFFFQIN0
ガンヘッドで人型ロボットを出したが
着ぐるみも使わず歩かせもせず。。。

194:名無しより愛をこめて
06/10/08 11:45:59 dbhCTo4iO
仮面ノリダーにおやっさん役で小林昭二さんを起用したこと

このおかげでノリダーは大ヒットし、今でも人気が高い作品となった。
(たとえ制作会社や放送局からクレームが来ようとも)

195:名無しより愛をこめて
06/10/08 12:19:18 buow8352O
自己破産したという噂の斎木名人を使ったこと

196:名無しより愛をこめて
06/10/09 21:48:41 /607y9Dh0
>>194

ケチ付けてすまんけど全部が全部間違ってる気がする。

まずノリダーは特撮番組じゃないし、
小林昭二氏を起用するのは出てくれたら嬉しいな、って
ノリで声かけてみたら受けてくれたってだけの話で
番組側も小林側にとっても大英断とは違うと思うし。

それに小林昭二氏が出たおかげでノリダーが
ヒットしたって訳でも無いだろう。

今から思えばあの頃のとんねるずはその芸歴の中で
一番勢いがあった頃だから
小林昭二氏が出てなくても充分にヒットしたと思う。
今だにノリダーが人気が高い作品なのかどうかも疑問。




197:名無しより愛をこめて
06/10/09 21:51:30 ZKzVuTYIO
ageてまで言うことかい

198:名無しより愛をこめて
06/10/09 23:03:58 BvS7yo450
ライオン丸Gの存在そのもの

199:名無しより愛をこめて
06/10/09 23:48:31 btDdVZaj0
>>196
ここで言う事、というか少なくともこの板で言う事は半分ネタと思っていろ。


200:名無しより愛をこめて
06/10/11 06:13:45 kdte72XmO
ウルトラQとウルトラマンの放送開始が同じ年内だったこと(無論偶然なうえ結果論だが)

これがQの最中に年をまたいでたら、
「ウルトラマンシリーズ生誕○○周年」と
「ウルトラシリーズ生誕○○周年」
が1年ずれて、Qは入れないのか的な無駄な論争を生んでいたかもしれん

201:名無しより愛をこめて
06/10/11 11:20:57 KAKzp8Dg0
ダイナマン→バイオマン、シャリバン→シャイダーで対象年齢を入れ替えたこと。
「視聴者は毎年入れ替わる」という安易な考え方を嫌った堀長文氏に感謝。

202:名無しより愛をこめて
06/10/11 11:29:26 FMQryqSA0
セブン12話をいまだに解禁しないこと。

203:名無しより愛をこめて
06/10/11 22:46:50 jm0wCzC20
一夫が『ティガ』を製作したこと。もしあの時作っていなかったら
永遠に新作テレビシリーズは作られることは無かっただろう。

あるいはノボルが生きていたらテレビでの新作にGOサインは
出さなかっただろう。


204:名無しより愛をこめて
06/10/13 19:06:08 n+8wx1ZH0
中居正広をソロで歌わせた事
ジャニーズの黒歴史に感謝

205:名無しより愛をこめて
06/10/13 19:07:01 n+8wx1ZH0
>>94
中居君だったらどうなってたんだろうね

206:名無しより愛をこめて
06/10/13 19:08:14 n+8wx1ZH0
シュシュトリアンを打ち切ってアニメ枠にした事

207:名無しより愛をこめて
06/10/14 01:01:32 aaghzSxR0
アニメがブームだったんで
ウルトラマンをアニメ化してみました。

208:名無しより愛をこめて
06/10/14 01:18:29 iHQhCN6W0
>>196のせいでこのスレがつまらなくなったのは周知の通り。

既出だが初代ライダーで本郷を殺さなかったのはいいことだったと思う。
一文字が登場し変身ポーズというものを作ってくれた。
藤岡氏には悪いがあのままだと仮面ライダーはただのオタクしか知らないマイナー作品に
なってたはず。

209:名無しより愛をこめて
06/10/14 19:10:18 kWwPqXel0
ウルトラマン80での学園編の設定放棄
あんなので1年ネタが続くわけがない

210:名無しより愛をこめて
06/10/15 13:03:23 7XwTC9n60
>>196死ね。>>196死ね。>>196死ね。>>196死ね。>>196死ね。>>196死ね。

211:名無しより愛をこめて
06/10/15 13:22:09 RdO5P9yJ0
ブラックコンドル殺人事件

212:名無しより愛をこめて
06/10/15 14:21:16 STjL8l8UO
>>196
確か小林さんは「ライダーを馬鹿にするコーナーなら出ない」と言ってて、
パロディ要素はあるがスタッフはライダー世代でリスペクトとして出た企画です、
と真剣に交渉し続けたと聞いているが、俺の情報がガセなのか?

213:名無しより愛をこめて
06/10/15 14:45:27 D/rugoE50
あの件でまずかったのは、石森プロに許可取ってないのに、小林には許可取ってある
とか言ってた事だろうね。
けっきょく石森プロには映像ソフト化しない事を条件に事後承諾してもらった形になり、
小林も、もう出ちゃった以上は降りるってわけにもいかなかったんだろうね。

214:名無しより愛をこめて
06/10/16 02:09:35 85ExNOr90
ギンガマン主題歌に子門を起用したこと。
そもそもこの人を起用すること自体大英断だったが
よりによって今まで参加したことがなかった戦隊主題歌ってのがまた・・・

215:名無しより愛をこめて
06/10/16 02:14:36 hgJGVyB00
本人的には歌ってないことになってるぞw

あれはたまたま声の似ている希砂未竜と言う歌手の歌w

216:名無しより愛をこめて
06/10/16 03:35:50 5tMoBSw4O
タイムレンジャーで名乗りを極端に短くしたこと。

タイムレッド!ピンク!ブルー!イエロー!グリーン!

タイムレンジャー!!!
いくらなんでも短すぎる。

217:名無しより愛をこめて
06/10/16 07:32:47 uJQMUAz2O
>>216
それ言ったらターボレンジャーなんてアッという間だ。まさにターボかかってる。

218:名無しより愛をこめて
06/10/16 17:33:49 aRiOWoFu0
フラッシュマンの最終回のラストシーンで
スタッフロールの川を流したこと。
それと、ライブマンでテロップの書体を変えたこと。
90年代末期からは毎年書体がコロコロ変わってるし。

219:名無しより愛をこめて
06/10/16 18:37:32 hX7ylEbJ0
セブン12話も狂鬼人間もようつべで観られまくりなんだが、いいのか円谷?

220:名無しより愛をこめて
06/10/17 20:31:36 WHxl/rEh0
>>215
声が似非と思えるくらい劣化してたのが哀しかったな。
モノマネの別人と言われても疑わなかった。
あれ本人だったら逆に、影山ヒロノブがハリケンジャーOP歌ってると言われても疑わなかったと思う。


221:名無しより愛をこめて
06/10/17 23:21:48 5cqPEdBR0
>>208
ロケ中の事故で怪我した主演男優を
殺すわけにはいかんだろ。

放映当時のライダースナック馬鹿売れ現象を
見てもマイナー作品で終わるはずは無かったと思うのだが。

222:名無しより愛をこめて
06/10/18 00:03:53 FVOuirAiO
>>221
当時の企画会議で“本郷はショッカーに殺された”っていう原作みたいな案も出てたそうだぞ。

223:名無しより愛をこめて
06/10/18 00:21:24 5AltE/VI0
>>222
案くらいならいくらでも出るよ。

224:名無しより愛をこめて
06/10/18 00:30:25 F9dMb8gy0
>>223
だから、その案を採用しないで生き残らせる方を選んだのが大英断だった、
ってことを語るスレだろうが。>>221>>223はなにを的外れなこと言ってんのよw

225:名無しより愛をこめて
06/10/18 10:55:17 lU5wI9630
ライダーがマイナー作品だけで終わってただけでなく
複数ライダーからの発想で生まれた戦隊シリーズも別な形になってたかもしれん


226:名無しより愛をこめて
06/10/18 19:47:37 mDY/eTVk0
>>221
ライダースナックが出た頃は2号ライダー編に成ってからの筈だが



227:名無しより愛をこめて
06/10/19 11:58:34 Eq7Icqv9O
>>221
お前何も知らんだろ。

本郷生存を決めたのは,3話を放送時したとき。
まだ仮面ライダーは「売れる」「売れない」以前に
世間に認知もされていないときだぞ。
もちろんライダースナックは出てない。

っていうか試写時に「暗い,難しい,ヒーローの
デザインが怖い」って悪評価されて,
「主役でれないなら終了して,傷の浅いうちに
次の作品つくろうや」とまで言われてたんだぞ。

しったかと,ジャンケンの後だし発言は恥ずかしいぞ


228:名無しより愛をこめて
06/10/20 00:31:02 v5YDOP9M0
>>227
汗臭。

229:名無しより愛をこめて
06/10/20 00:52:07 YVhDUbHPO
負け犬共が必死な流れをオレがぶった斬る




響鬼のテコ入れの数々は大英断だったな

230:名無しより愛をこめて
06/10/20 00:54:50 OnBLX1iY0
まぁ事実だから一応正しいよ。
仮面ライダーなんて実は最初人気でなくて打ち切りの話も当然あったし
ウルトラみたいに巨大化させっかとかめちゃくちゃ適当なスタンスだったからね。
ほんと現在まで続くシリーズになろうとは当時は誰も考えてなかったと思う。

231:名無しより愛をこめて
06/10/20 13:37:51 Z5i7DfRqO
↑ トカゲロンがに怪獣っぽいデザインで、ショッカ‐ベルトが無いのは、その名残なんだよな
もちろん 、
《仮面ライダ‐》なる番組が、世に認知される前のはなし…

232:名無しより愛をこめて
06/10/20 17:50:42 kzgwmWu20
デカレンジャーの毎回のとどめのさし方
ジェットマン以上にパターンが多かった

233:名無しより愛をこめて
06/10/20 18:11:39 6CqfOGTz0
リボルケインの採用。
ダイレンジャーでの中国拳法の採用。
ウルトラファイトの存在。

響鬼響鬼言ってる奴うざい。ほかにあるだろほかに。

234:名無しより愛をこめて
06/10/20 18:16:19 dWEJW4ft0
スーパーヒーロータイムと銘打って
同じ曜日に続けて放映するようにした事
じゃなかったら戦隊シリーズに興味持たなかったかも知れない

5年程度のライト特撮ファンとしての意見

235:名無しより愛をこめて
06/10/20 21:53:23 0sfckn9t0
クウガの内容と趣旨を捻じ曲げず1年放送したこと。
バトルフィーバーJを企画した事、ゴレンジャーは偉大だが
バトルフィーバーがなければ30年前にヒットした作品で
片付けられたはず。
西暦2000年タイムレンジャー放送時にゴレンジャーとジャッカーを
含めてスーパー戦隊シリーズにしたこと。
それまでは石ノ森戦隊2作と東映スーパー戦隊シリーズという括りだったし

236:名無しより愛をこめて
06/10/21 10:51:13 1+f9MgCO0
「ゼイラム」
森山祐子のタンクトップ

237:名無しより愛をこめて
06/10/21 11:14:17 nGR/GuAp0
それをいうならむしろミズキのタンクトップ

238:名無しより愛をこめて
06/10/21 15:10:30 NPV+sAc40
アンヌ隊員のために新しいウルトラ警備隊の制服を発注しないでちんちくりんのまま着せ続けた事

239:名無しより愛をこめて
06/10/21 20:35:17 /KpV755y0
そのかわり、ある部分が凄く強調されててGJ!!

240:名無しより愛をこめて
06/10/22 03:48:07 gxh3xNhw0
ついでに、アンヌの髪型を途中で変えたこと。

241:名無しより愛をこめて
06/10/22 19:04:39 nVW2Yzj60
ウルトラマンAのガキ(ダン)をとっとと画面上から追放した事

242:名無しより愛をこめて
06/10/23 20:38:40 JOzWDo240
視聴率好調だったアニメ枠をつぶして
ウルトラマンティガが放送したことは、
このスレ的には大英断だろうけど当時のTBS的にはどうだったんだろうか…

243:名無しより愛をこめて
06/10/24 01:40:27 uqHMr2uw0
バンダイ的には成功。


244:名無しより愛をこめて
06/10/24 23:17:16 HQ5/CLUt0
ティガの前番組って覚えてないな。

245:名無しより愛をこめて
06/10/25 00:25:32 AXmaK3vo0
日本シリーズのCMにメトロン星人を流しまくったこと

246:名無しより愛をこめて
06/10/25 01:20:18 vspRBcgA0
>>245
あれ野球板のみんな怒っているよなー。
なんでだろうな。

247:名無しより愛をこめて
06/10/25 04:08:42 VqHcukJJ0
そりゃ一応健全なイメージのスポーツのスポンサーに
不健全なパチ屋のCMが流れまくったら怒りたくもなるさ



248:名無しより愛をこめて
06/10/25 06:45:53 UwFsHu6kO
プロ野球は宗教だからな

249:名無しより愛をこめて
06/10/25 23:59:06 ds/9yQxA0
特撮もプロ野球に比べてマイナリティな分、
更に宗教色が強まってる事を忘れるな。

250:名無しより愛をこめて
06/10/26 00:07:53 aDXd+JGm0
>>244
たしか「ママはぽよぽよザウルスがお好き」という、赤ちゃんの育児に奮闘するお母さんを描いたファミりーアニメ
だった気がする。
もともと「とんでぶーりん」とか「ムカムカパラダイス」とか、ファミリー向け(女の子向け?)アニメ枠だった感じ。


251:名無しより愛をこめて
06/10/26 00:29:38 j4pWSWKzO
>>246
セブンもメトロンも大好きな俺様だが、あれだけ連投されると、いい加減、ウザイよ。初めて見た時は感激したんだけどな…

252:名無しより愛をこめて
06/10/26 01:05:13 NAA+Kh5P0
ティガが始まる前は視聴率10%ラクに取れてたんじゃなかったっけ?
あそこの時間帯は。
悲しいよなぁ。

253:名無しより愛をこめて
06/10/26 01:16:14 yLQHyY7U0
>>196死ね。>>196死ね。>>196死ね。>>196死ね。>>196死ね。>>196死ね。

254:名無しより愛をこめて
06/10/26 02:39:42 W2fYlVW70
>>250
おれの住んでる地方だとその時間帯は確か勇者シリーズの裏になってた
まあそれらのアニメの内容を考えれば裏じゃなくても見向きもしなかっただろうけど
しかしまさかあの枠がいまや問題作だらけの枠になるとは思わなかった

255:名無しより愛をこめて
06/10/26 14:30:54 ptKyOWX50
>>246-247
むしろ度が過ぎてて好評だった

256:名無しより愛をこめて
06/10/27 09:38:57 JM34SnaT0
特撮の大英断
仮面ライダーのデザイン。

マガジンかなんかで「仮面ライダーを造った男たち」ってドキュメント漫画を
読んだが、初期の格好良いヒーロー系デザインだったらここまで伝説にならなかったと思う。


257:名無しより愛をこめて
06/10/28 14:12:19 9qbpHaWb0
ゴレンジャーをギャク路線にしたこと

258:名無しより愛をこめて
06/10/28 14:14:54 9qbpHaWb0
アニーのパンチラ

259:名無しより愛をこめて
06/11/05 13:00:04 Vqi2tBI30
シャンゼリオンの黒岩とエリのキスシーン

260:名無しより愛をこめて
06/11/06 01:12:47 oUG+/0C00
澤井信一郎。パンチラを渋っていたアニー役の人にテニスではくパンツを上にはけば良いとアドバイスした功労者。

261:名無しより愛をこめて
06/11/08 03:53:48 w6EkQzW/0
むしろその方がやらしいのだが…

262:名無しより愛をこめて
06/11/09 01:48:46 2gL6ehjL0
『ゼイラム』
イリアのコスチュームと森山祐子の起用。

263:名無しより愛をこめて
06/11/09 16:36:16 SzFG70Pg0
「ハリケンVSガオ」に風太郎を出さなかったこと。

264:名無しより愛をこめて
06/11/11 15:14:31 qZAXcJV20
ガオレンジャーの後期ED映像に大神月麿を入れたこと。

265:名無しより愛をこめて
06/11/13 10:01:36 WCPfFdmr0
ボウケンでイエローの両親も元イエローだったこと

>>244 >>250
ティガ以前のあの時間のアニメ枠は
うちのタマ→ムカパラ→ぶーりん→ママぽよ
だったはず。

266:名無しより愛をこめて
06/11/16 15:06:12 6ND3J6GM0
スーパー戦隊30th記念の年にあえて動物モチーフを避けたこと
もし動物モチーフだったらリュウケンドーと被って共倒れになってたかもしれない。
(マジレジェンドがセイザーXと被って撃沈したのが苦い教訓になったのかな?)

267:名無しより愛をこめて
06/11/17 18:32:06 N300wRav0
重甲ビーファイターのレッドル交代
怪我の功名だが、結果的にキャラのバランスが良くなった。

268:名無しより愛をこめて
06/11/17 19:51:54 99MZJIEh0
ミスアメリカのレオタード。
子供ながらにハァハァした。

269:名無しより愛をこめて
06/11/18 11:34:31 Tcj7sXy40
別にマジレジェンドはセイザーXとかぶったから撃沈したわけじゃない

270:名無しより愛をこめて
06/11/24 08:42:41 s5CHNxQc0
ゴーゴーファイブで久しぶりに第1話でロボが合体したこと

271:名無しより愛をこめて
06/11/26 04:37:37 potxDfKB0
とりあえず、今日のメビウス

272:名無しより愛をこめて
06/11/26 08:58:57 tZ6e/6/PO
>>271
田舎?

273:名無しより愛をこめて
06/11/27 12:47:04 mVYJIw9R0
>>266
人間の作ったメカがPA式に自由合体するのが30周年にふさわしいこともあるが。
マジ玩具は単体で見ても糞。

274:名無しより愛をこめて
06/11/27 20:24:30 QQAMsjnw0
英断というのとはちょっと違うかもしれないが
某長男の「命を二つ持ってきた」というよく考えるとかなりとんでもない台詞
最初にあんなことをやっちゃったからこそ後々の死んだり生き返ったりまた死んだりまた(ry
な展開につながっていったのではないかと思う。

275:名無しより愛をこめて
06/11/27 20:48:22 Rxuf99vN0
カクレンジャーの番組そのもの
OP、EDがラップ調
すごい私服、変身後は忍者なのに派手な色のスーツ
ヒロインがリーダー
レッドがすごい変装しまくる
ブルーがおねえ言葉
イエローがガリガリなのに食いしん坊
ブラックがアメリカ人
忍者じゃなくてNINJA
最初は悪の組織がなかった
第一部完
マンネリを打破しようとしたにしてもやりすぎwでもそれが面白かった

276:名無しより愛をこめて
06/11/28 12:58:55 W+eP9o060
ジェットマンで指揮官を女性にしたこと。

277:名無しより愛をこめて
06/12/02 09:01:13 cBGfxJBn0
ウルトラの母を登場させた事
一部のマニアなお子様を大変喜ばせた(俺)

278:名無しより愛をこめて
06/12/04 01:38:35 rOjxl/VB0
仮面ライダー555
主人公の性格を前3作と全く違うタイプにしたこと。

279:名無しより愛をこめて
06/12/04 09:47:21 PfwbbVqMO
>>272
お前バカだな。
パーの中学生じゃあるまいし。
地方の方?とか言い方あるだろ。

280:名無しより愛をこめて
06/12/07 00:59:19 AWQn5Fol0
龍騎ライダーズを主人公以外ほぼ全員長身の役者で固めたこと

281:名無しより愛をこめて
06/12/09 20:47:46 PuBDHCH+0
デカレンジャーの男性陣を全員長身の役者で固めたこと

282:名無しより愛をこめて
06/12/16 22:53:33 WQhyRc/p0
仮面ライダー響鬼の劇場版で「劇場版のゲストライダーは必ず全員死ぬ」の鉄則を破ったこと。

283:名無しより愛をこめて
06/12/16 23:12:17 t7JAM4CU0
ちゅうかなぱいぱいを打ち切ってちゅうかないぱねまに切り替えたこと

284:名無しより愛をこめて
06/12/17 21:47:26 Qvjzh3Fs0
>>281
ウメコの小柄っぷりが強調されていました。
ボスが2mぐらいあるので彼女からは口しか見えなかったそうな。

>>282
特に妻子のいるハバタキさん。死ななくて本当に良かった。

285:名無しより愛をこめて
06/12/23 11:28:33 NVWw2o/D0
マジレンジャーでマジシャインを他の男性メンバーとキャラが被らないようにしたこと

286:名無しより愛をこめて
06/12/26 15:49:49 pGCR0/Sp0
>>283
それは役者の都合じゃん。

287:名無しより愛をこめて
06/12/26 17:47:49 e+pu2kqyO
>>282
過去の人物だから死んでるって言えば死んでるだろ

288:名無しより愛をこめて
06/12/26 17:59:50 Ey9Wazi90
ゴーゴーV、もはや定番というか常識になっていた6人目を投入せず
最後まで5人編成を貫き通した事。 


289:名無しより愛をこめて
06/12/30 15:31:50 TRTFdS1k0
メビウスを過去の遺産の食い潰しという批判にもめげず
ウルトラ兄弟シリーズの正統な第8作目にした事
結果的に映画の大ヒットやレオや80の新作が実現した。

290:名無しより愛をこめて
06/12/30 15:35:58 1Ety9eBuO
>>287
自分では巧いこと言ったと思ったん?

291:名無しより愛をこめて
06/12/30 19:52:54 diwX8VPw0
ボウケンジャーで渡洋史がアクションした事。
相変わらずかっこ良かった。

292:名無しより愛をこめて
06/12/30 20:08:03 uDzV1n8B0
ポワトリンで鈴木清順を起用した事

293:名無しより愛をこめて
06/12/31 01:06:58 KyNGnq6/0
忍風戦隊ハリケンジャーで、6人目の戦士シュリケンジャーを
正体不明の変装の名人、という設定にして、変装と称して
過去の戦隊モノメンバーを毎回ゲスト出演させたこと。

俺としてはブルーレーサーが見れたことが一番の収穫だった。
しかし大葉健二の出た回を見逃したのは一生の不覚。

294:名無しより愛をこめて
06/12/31 12:08:49 /7w7mRvK0
ウルトラマン「小さな英雄」
復活怪獣を レッドキング&ゴモラ から ドラコ&テレスドンに
変更した事。一番の理由は着ぐるみの傷みとかの都合だろうけれど、
(レッドキングはアボラスも入れて三回登場 ゴモラはザラガスに改造)
マイナーひいきの自分としても、これは納得のいくチョイスだったと思う。
この逆がGMK、「好きな物と欲しい物は違う」という、
子供でも判りそうな理屈を、プロデューサーは理解出来ずに履き違えてしまった。

295:名無しより愛をこめて
06/12/31 18:43:53 ektB1+jS0
>>294
あそこでレッキンとゴモラがジェロニモンの子分役をやらされたり、科特隊の兵器であっさり退治されたりしていたら、
後世においてバルタンやゼットンと並ぶくらいの人気&大物感はなかったかも知れないね。
テレスドンとドラコってチョイスは怪獣の格的にも絶妙だと思う。

296:名無しより愛をこめて
07/01/03 21:24:33 rhFGYEpx0
「宇宙刑事シャイダー」アニーのパンチラを認めた事
「大戦隊ゴーグルV」 大川めぐみさんの起用

297:名無しより愛をこめて
07/01/04 17:52:30 C2aYTd4o0
レンジャーズストライクのメインターゲットを幼児向けにしなかったこと

298:名無しより愛をこめて
07/01/04 20:22:38 QJpjyfzg0
子供向けにしてた方が大英断だったろうあれはw

299:名無しより愛をこめて
07/01/06 17:00:44 yKr5n/T60
>>297
幼児向けだったら第2弾ぐらいで終わってただろうな。

300:名無しより愛をこめて
07/01/07 18:05:44 n1GIHtxK0
今年の6番目の戦士にアクションのできる役者を起用したこと

301:名無しより愛をこめて
07/01/07 22:01:51 lO/qPYC5O
>>294
俺はむしろアンギラス・バラン・バラゴンという明らかに客を呼べないメンツを
変えたことが大英断だったと思う。東宝の歴史ある看板映画を「旧ファンも納得」
「監督のアーティスト性を尊重」等でコケさせる訳にはいかなかっただろう。

302:名無しより愛をこめて
07/01/07 23:28:34 lF58lWC10
>>301
変えたなら変えたなりの魅せ方ってもんがあるだろうと思ったな。特にギドラ。

303:名無しより愛をこめて
07/01/11 14:12:43 HqQFJ7nG0
ゲキレンジャーの伊藤かずえ起用は?

304:名無しより愛をこめて
07/01/12 21:25:33 fvh4ATRl0
デカレンジャーの石野真子起用

305:名無しより愛をこめて
07/01/21 14:46:48 aNuUsY7H0
ダイレンジャーで個別アイキャッチを導入したこと

306:名無しより愛をこめて
07/01/29 19:38:05 rVMsL3xP0
電王でサブタイトルありに戻したこと

307:名無しより愛をこめて
07/01/29 20:20:46 BMC7xL4mO
ギャバン役に大葉健二を起用した事。

正直、戦隊では三枚目のギャグメーカーとしてのイメージしかなかったのでびっくりした。

でも見続けると「頼れる兄貴」と言う感じで、二枚目も三枚目も出来る凄い人なんだなって思える様になった。

308:名無しより愛をこめて
07/01/29 23:24:08 IA6+7ivE0
装着変身シリーズで、シュリケンジャーを出したこと。
 はこが全長1メートル・・・・

309:名無しより愛をこめて
07/01/31 22:58:51 hYeqfpsL0
ウルトラQを土台にして、ウルトラマンという巨大ヒーローを作ったこと

310:名無しより愛をこめて
07/02/06 18:33:30 kDdVcow70
超星神シリーズにレギュラー子役を出さなかったこと

311:名無しより愛をこめて
07/02/09 19:14:28 M7x/6pdc0
電王で秋山莉奈を再びレギュラーに据えたこと

312:名無しより愛をこめて
07/02/11 15:45:36 t3O1wc2H0
気が早いけど、ウルトラマンメビウスで北斗と南を再会させたこと。

313:名無しより愛をこめて
07/02/15 18:07:35 952ob+yS0
ハリケンブルーを従来の紅一点戦隊のヒロインにはいなかったムードメーカータイプにしたこと

314:名無しより愛をこめて
07/02/15 18:13:45 e9cUc5M6O
はぁ?俺ら特ヲタのオカズにしたことだろうが

315:名無しより愛をこめて
07/02/17 18:56:06 kCEh4SlA0
ガオレンジャーで一般市民の描写を極力薄くしたこと。

316:名無しより愛をこめて
07/02/18 18:19:44 /tMAJmKO0
ゲキレンジャーのEDに水木一郎を起用したこと。

意外にも戦隊シリーズの番組テーマ曲を歌うのは初。

317:名無しより愛をこめて
07/02/21 21:08:58 PbA5mP35O
メビウスvsレオ
ウルトラマン同士の戦いはこれまでにも何度かはあったが、主役のメビウスをあそこまで滅多打ちにしたのは、よくやったと思う。

318:名無しより愛をこめて
07/02/21 21:39:38 fH289CvG0
ボウケンジャー劇場版のダイタンケンを本編にも出したこと

319:名無しより愛をこめて
07/02/21 21:43:04 jx+7vd390
>>318
それがありなら、マジレンジャー劇場版のセイントカイザーを本編に出したこと
もありだな。

320:名無しより愛をこめて
07/02/22 10:23:46 coOeyoiI0
後、アバレンジャーの最後までセリフ無しの劇場版に出てきた悪の爆竜2体を
TVにも出した事も入るな

321:名無しより愛をこめて
07/02/28 13:01:32 x2fRKwgc0
さらに、マジレンジャー劇場版のマジエルを本編に出したことも追加。

322:名無しより愛をこめて
07/02/28 13:04:03 2i7bIA5x0
そう考えると今さら大英断でも何でもないな。

323:名無しより愛をこめて
07/02/28 23:02:48 xf6VEUz50
>>310
たっくん妹は違うのか

324:名無しより愛をこめて
07/03/01 00:05:29 gN+KVvbU0
>>321
ガオゴットも追加していい?

325:名無しより愛をこめて
07/03/04 20:51:47 Ebit3LM3O
ゲキレンでナレーターが予告を担当するスタイルを復活させたこと

326:名無しより愛をこめて
07/03/10 20:36:38 VjVpFnLE0
>>324
ガオゴッドはどちらかといえば大暴挙って感じがする。

327:名無しより愛をこめて
07/03/10 21:02:58 SurICE0jO
シャドームーンが死ぬ

328:名無しより愛をこめて
07/03/11 15:23:28 sNpjnB1S0
今年の戦隊でライオンモチーフをあえて敵側に回したこと。
もしガオレンジャーの年に西武ライオンズが裏金問題を起こしたらシャレにならなかった。

329:名無しより愛をこめて
07/03/11 16:23:45 hnFjoyrlO
>>328
単なる偶然

330:名無しより愛をこめて
07/03/11 19:17:45 PT7Vn9+A0
>>325
ゲキレンといえば動物モチーフの戦隊でありながら敵怪人も動物系を復活させた事もかな。

331:名無しより愛をこめて
07/03/13 19:32:36 L3+c46aB0
メガレンジャーで変身アイテムの玩具のギミックを従来より充実させたこと。

332:名無しより愛をこめて
07/03/16 19:08:05 qbSGlIAQ0
デカレンジャー以降の戦隊の超全集を上下巻で出すようにしたこと

333:名無しより愛をこめて
07/03/16 19:49:43 Sq2u42CC0
その代わりライダーの超全集は出なくなっちゃったな…

334:スレ違いスマソ
07/03/17 21:23:51 lwO/7l770
プロ野球の新規参入チームをライブドアではなく楽天にしたこと。

335:名無しより愛をこめて
07/03/24 13:16:04 oAJ58IkL0
ファイブマンで、パンチラシーンの少ないレミに
セルフパンチラさせた事。(34話「人間カン詰」)

数美よりパンチラが少なかったので、これ位は当然です。
ありがとう、Hな東映スタッフ。

336:名無しより愛をこめて
07/03/27 19:15:19 6DAICdna0
「ボウケンジャーVSスーパー戦隊」唯一の大英断。
復活幹部にアバレの敵を1人も選抜しなかったこと。

337:名無しより愛をこめて
07/04/02 01:24:43 KFPK8CUE0
ファミリー劇場のウルトラマンエース体操

338:名無しより愛をこめて
07/04/02 01:47:01 xpNVwO7y0
円谷プロ公式サイトのエープリルフール企画

339:名無しより愛をこめて
07/04/02 10:45:27 Qk/pdd3I0
シャダムの人が、アップに耐えられるように鼻毛を完璧に抜いてしまった事
 ・・・マジであの役者魂、視聴者に対する礼儀みたいな姿勢には感動した。

340:名無しより愛をこめて
07/04/07 14:17:29 EYDe0RDG0
仮面ライダー555で草加雅人を格上キャラではなく対等キャラにしたこと

341:名無しより愛をこめて
07/04/07 14:55:57 1vAFu/HgO
次回予告だけとはいえデビルスマイルを復活させたこと

342:名無しより愛をこめて
07/04/10 23:27:40 ATT77BFF0
>>341
kwsk

343:名無しより愛をこめて
07/04/11 08:11:17 CT3pVo3N0
ウルトラ兄弟、ウルトラファミリーの設定がカケラも無かった時期において、
ウルトラセブンをウルトラマンと同郷にしたこと。
これがなければ、新マン18話にセブンをゲスト出演させるという発想自体
なかったと思う。


344:名無しより愛をこめて
07/04/11 09:27:49 USmT5HOOO
初期の設定ではウルトラマンの弟分って位置付けじゃなかったっけ?

その設定を受けての桑田版第1話がああいう導入部なんだと思ってた。
>ウルトラセブン


345:名無しより愛をこめて
07/04/11 09:35:51 USmT5HOOO
あぁそうか、その弟分設定自体が大英断だったって話か。

勘違いしてました。スレ汚大変失礼しました。もうしません許して下さい。


346:名無しより愛をこめて
07/04/19 22:40:37 tP0fasxV0
ガオ以降の戦隊の脚本に井上敏樹を起用しないのは大英断?それとも大暴挙?

347:名無しより愛をこめて
07/04/21 02:00:44 U1aC1KFe0
ゲキに井上が投入されたら間違いなく大英断

348:名無しより愛をこめて
07/04/22 08:51:29 pbtiaO3rO
エロ象の登板

349:名無しより愛をこめて
07/04/22 09:30:56 uzte5TS70
>>301
替えたなら替えたで、中途半端な組み合わせにして欲しくなかった。
いっその事、箱根でゴジラを迎え撃つのは、モスラの幼虫にして欲しかった。

モスラとギドラは、明らかにヲタを切り捨てて子供のファンを重視したのだと思う。
しかし、その子供もやがて成長するんだよ。大人になって、改めて作品を
全シリーズの流れの中のバランスも考慮して再鑑賞すれば、
きっと評価が変わってくると思う。そこまで読めなかった東宝スタッフの考えは
やはり余りにも刹那的、場当たり的な暴挙だったと思う。

350:名無しより愛をこめて
07/04/22 12:42:57 QnQwyZ630
ジェットマンのメイン脚本をまだ若手の井上俊樹にしたこと

351:名無しより愛をこめて
07/04/22 15:13:02 4+DSRGr50
>>350
当時の井上って、若手って程の年齢やキャリアだっけ?
デビューが81年で初めて特撮作品の脚本を書いたのが86年のフラッシュマン。
そこからもコンスタントに戦隊作品にはサブで参加しているし
ジェットマン放映当時は32か33でしょ?

352:名無しより愛をこめて
07/04/23 19:09:07 EV7CG68b0
アニメでは、もう既にシリーズ構成とか任せられてたベテランだよ。
 にしても、スカルマンカコイイ!!
スーツあり、っていうだけであんなイイもの造るとは!!

353:名無しより愛をこめて
07/04/28 11:21:47 RcQK+2Ud0
シュシュトリアンの敵が三姉妹のパンティを盗んで
鍋で煮込んだ汁を飲んだこと

354:名無しより愛をこめて
07/04/28 11:46:06 tw6GcEOu0
SICシリーズの投入。
カッコイイけど映像とは似ても似つかない物も結構多いのに、ここまでの人気
シリーズに成長したのは正直意外だった。

355:名無しより愛をこめて
07/05/01 15:28:36 lzH0Dsyp0
仮面ライダー龍騎のライダー13人全員の装着変身を出したこと

356:名無しより愛をこめて
07/05/01 16:08:12 Faxp0qzTO
>>355
売上的には暴挙だったけどな

357:名無しより愛をこめて
07/05/01 20:53:26 OhV007qz0
やはり龍騎と555でしょ

龍騎
・仮面ライダー同士が殺しあう展開
・「正義」という言葉が正しいのかに疑問を投げかけた
・それまでの「ただの番外編」とは一線を引いた映画
・主人公が最終回前にあんな事に
・よく考えないと全くどういう事か分からない最終回

555
・まさか特撮で昼ドラをやるとは
・草加という普通ならどう考えてもタブーな人間を出した

358:名無しより愛をこめて
07/05/01 21:09:34 BNvFa9xw0
草加の存在は大暴挙と紙一重だけどな

359:名無しより愛をこめて
07/05/02 05:01:21 yifKSI/m0
草加は性格が修正されたりする事が一切なかったから
あれはあれで成功なんだろう

360:名無しより愛をこめて
07/05/03 15:57:50 BNhIG+bg0
視聴率が低かったのにギャグ路線を貫いたカーレンジャー

361:名無しより愛をこめて
07/05/06 20:36:05 0VJD2HVq0
魔法戦隊マジレンジャーでマジシャインを追加メンバーにありがちな俺様キャラにしなかったこと

362:名無しより愛をこめて
07/05/06 20:59:12 sioftGIv0
日本特撮の大英断。
ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダーと言う不滅のヒーロー(ゴジラはヒーローとは
いえないかもしれないが。)を誕生させたこと。

363:名無しより愛をこめて
07/05/06 21:07:08 TQltOpGL0
>>361
ありがちって…
戦隊の追加メンバーで俺様キャラって、ボウケン銀しかいない気がするんだけど

364:名無しより愛をこめて
07/05/07 00:07:36 jPGP//ZL0
>>363
サムライマン&メガシルバー。
VRVマスター&獣魔ハンタージーク。
ガオシルバー&タイムファイヤー。
カブトライジャー&アバレキラー。
デカマスター&スモーキーなどなど。



365:名無しより愛をこめて
07/05/07 00:52:11 9rZWKNeDO
>>364
いやいや、それ全てが「俺様キャラ」か?
まぁ>>361も相当的外れな事を言ってると思うけどね…

366:名無しより愛をこめて
07/05/07 06:25:22 ECRX/RDF0
VRVマスターなんて追加メンバーですらないだろ。

367:名無しより愛をこめて
07/05/07 21:48:32 7avA0UtQ0
>>364
お前、各作品をちゃんと見た事あるのか?
その中に俺様キャラなんて一人もいないぞ
(タイムファイヤーとアバレキラーは近いっちゃ近いけど)

368:名無しより愛をこめて
07/05/10 19:54:15 BDMjFdmv0
流れを戻そう。
ジェットマンで戦隊のなりきり系玩具のCMに変身前を演じた俳優をだした事。
ファイブマン以前は何故か子役がその玩具を付けるだけのCMだったので驚かされた。

369:名無しより愛をこめて
07/05/14 21:18:51 xCCxFNuT0
メダルダーで時間変更したこと。あれがなかったら今の状況はない。

370:名無しより愛をこめて
07/05/14 22:00:34 0/T6reBz0
ゴーゴーファイブのマスクのデザイン。

最初てれびくんの表紙を見た時はシンプルすぎるデザインと安直なタイトル名でなんだこりゃ?
とおもったけど。本編をみたら180°認識が変わってしまった。


371:名無しより愛をこめて
07/05/14 23:14:19 19LD2TUl0
毎回最もメジャーなモチーフをレッドに当てて
華麗なイメージのモチーフ(鳥系など)
をヒロインにするところは偉い。

372:名無しより愛をこめて
07/05/16 18:14:19 DcUWgtF/0
ライダーをコント番組にした事。

373:名無しより愛をこめて
07/05/26 23:57:27 3ygXko/G0
レンジャーズストライクに仮面ライダーを参戦させたこと。

374:名無しより愛をこめて
07/05/29 16:14:46 X2Gy04qt0
スピルバンで変身メタルヒロインを誕生させたこと

375:名無しより愛をこめて
07/06/02 18:18:04 VDcn4uXd0
タイムレンジャーで最後まで大人向け路線を貫いたこと。
この年はバンダイにしては珍しく良く我慢したものだなあ、と思った。

376:名無しより愛をこめて
07/06/02 18:37:02 VyhAOK9R0
年末商戦に向けて子供に人気の恐竜型ロボのブイレックスや
定番の合体武器であるタイムアタッシュセットを投入したのは
バンダイなりのテコ入れだったんでしょう。

ブイレックスの方はうまくドラマに取り込んでもらえたけど
タイムアタッシュセットはほとんど活躍のないまま終わってしまった。
設定上は5人の乗り物に変形するとか、いかにもオモチャ的な
ギミック満載だったのに。

377:名無しより愛をこめて
07/06/03 00:39:27 5XjFXQl50
ライバルヒーロー登場させたこと(タイガージョー)

アンチヒーローにテーマソングを作り(2曲も)、それを予告編に流したこと(ハカイダー)

378:名無しより愛をこめて
07/06/08 18:31:36 p+38Tl/g0
仮面ライダーアギトで小沢澄子を独身の設定にしたこと。

前作クウガでは榎田ひかりの子持ち設定が思いっきり足かせになってたからなぁ。

379:名無しより愛をこめて
07/06/09 06:45:51 NmS7GE3s0
そもそもクウガでメインキャラでもない榎田の家庭環境を
あそこまで執拗に描いたことが特撮番組としては異例だったわけで
小沢さんが独身だったなんてことは別に英断でも何でもないような。

380:名無しより愛をこめて
07/06/09 21:38:48 ROJ8IIup0
>>379
うん、榎田ひかりの子持ち設定の描き方の方が大英断だな。
むしろ小沢澄子に関しての大英断は藤田瞳子の起用。
それ以前の彼女のキャラでは考えられなかった。

381:名無しより愛をこめて
07/06/11 17:00:23 GP2LoDUM0
マジレンジャーでゴルフ休みの直前で話を一区切りしたこと。

382:名無しより愛をこめて
07/06/12 00:23:23 +Vi2+hVj0
ウルトラマンを最終回でゼットンに完膚なきまでに負けさせた事

383:名無しより愛をこめて
07/06/16 15:52:13 rDLKx2oC0
平成ウルトラマンをガイアの時点で一回終わらせた事。


384:名無しより愛をこめて
07/06/17 16:42:26 Rc9/ZmIN0
ギンガマンでゲストの一般市民をいい人ばかりにしたこと。
前作の問題点を改善してくれたスタッフに感謝。

385:名無しより愛をこめて
07/06/17 20:05:31 GZnt+GAW0
別にそれは改善すべき問題点だとは思わないけど

386:名無しより愛をこめて
07/06/17 20:09:50 arktEBeB0
>>385
改善されて然るべきだろう。

387:名無しより愛をこめて
07/06/17 20:31:02 FlMXcOot0
役者の都合で「宇宙ステーションに転属」という設定で降板した西田隊員が、
ZATの演習の回でゲスト出演し宇宙ステーションから指示を送っていたこと。
同じく役者の骨折で急遽降板した荒垣副隊長に対し、最終回で光太郎が
「荒垣さんにもよろしく」と言っていたこと。
設定や前後の繋がりの非常にずさんな昭和ウルトラマンにしては、
きめやかな心配りだと思った。

388:名無しより愛をこめて
07/06/20 17:39:19 IlsfUOi50
2号ライダーとかバトルフィーバーロボの設計図とか、
アクシデントをプラス方向に昇華した決断は全体的にすばらしいと思います。

389:名無しより愛をこめて
07/06/25 21:17:43 2ud90ppH0
仮面ライダークウガが映画化されなかった事

390:名無しより愛をこめて
07/06/26 01:45:22 izjXiDTx0
作品そのものの誕生とか、根底的な事を抜かせば
やっぱ最大はバイオマンで女性戦士を二人にした事かな
バイオマン自体ではその試みは失敗したのに、その後も貫いたのが凄い。


391:名無しより愛をこめて
07/06/27 14:57:45 odk8Kzxk0
オリンピックイヤーの戦隊は大英断が多いな。

392:名無しより愛をこめて
07/06/28 20:33:48 rvifHLH30
冒険自体はその前年の方がしてるぞ。
ただし、半分くらいコケる。

393:名無しより愛をこめて
07/06/30 07:35:21 3ByFoLhy0
特撮・ヒーロー物の歴史で英断といったら、やっぱり「仮面ライダー」で本郷リタイアに伴い一文字隼人を主人公に据えたことだな
実際のところ作品を見るとコブラ男あたりで路線をいじりたい臭がぷんぷんしているのだが
それに先んじての滝和也導入もヒット
一文字・滝のコンビは芝居も硬軟使い分けがうまく、今見ても大人の男を感じさせる

もう一つは「ウルトラQ」を「ウルトラマン」にアップグレードしたことだが、この功績は偉大すぎて俺には語りきれない

394:名無しより愛をこめて
07/06/30 10:23:06 HFirKkIU0
滝和也の導入は演出的に利点が多いがけっこう空気だったりする。
ヒットとか万人にウケた要素では無かった気がするし。


395:名無しより愛をこめて
07/06/30 13:59:33 BlEeklTH0
ラブラブファイヤーに森山祐子を出したこと

396:名無しより愛をこめて
07/06/30 15:28:40 obLk2O+50
シュシュトリアンのヒロイン達にパンチラをやらせた事。
あれだけ、可愛い俳優のパンツを拝めたおかげで
俺は、変態にならずにすんだ。
女子高生のパンチラを覗こうとせずに、平常心を保てたのは彼女等のおかげ。

家でシュシュトリアンのDVD見て、オナニーしてますが、これ以上のネタは
有りません。
東映株式会社の皆さん、ありがとうございます。
これが、無かったら俺は、犯罪者になってたかも知れない。


397:名無しより愛をこめて
07/06/30 15:37:03 obLk2O+50
例、女子高生のスカートの中を覗いたり
  盗撮したりしてたかもね。

それだけに変態な犯罪者を減らす事に成功した彼女等の
功績は大きい。

同時にターボレンジャー~ダイレンジャーまでの戦隊で
女子高生のパンチラを全国放送で流したのも
有る意味正解。
(カブタックの4話の女子高生のパンチラも流して正解)

今は、女子高生のパンチラやヒロインのパンチラが無いので
異常に犯罪が増えてきた気がする。

それだけにシュシュトリアンの勇気有るパンチラアクションは
大英断である。

398:名無しより愛をこめて
07/06/30 21:53:48 WN6bqcWCO
>>396-397

小難しいようでそうでない長文書き込んでるけどおまいらパンチラ見たいだけじゃまいかwwwwwwwwwwwwwww

399:名無しより愛をこめて
07/07/09 22:15:42 QCue2Ur60
>>397
以前杉本彩が似たようなこと言ってたような。

400:名無しより愛をこめて
07/07/09 23:45:15 oakrYPmO0
ウルトラマンマックスで映画畑及び舞台畑のクリエイターを多数起用したこと。

401:名無しより愛をこめて
07/07/10 00:20:39 gaJflcYOO
ジェットマンでマスク割れ演出をやった事。


あの演出を採用した事により、ダメージ描写に新たな1Pが加わった。

402:名無しより愛をこめて
07/07/10 00:30:43 DUFLwQHQO
レッドにM字固めを決めるインリン様

403:名無しより愛をこめて
07/07/13 22:03:26 YHhXOv9B0
>>401
戦隊のピンチシーンと言えばライブマンから見られたロボの剣が折れる展開。
これもまた定番となった。

404:名無しより愛をこめて
07/07/14 00:57:43 EEqqmfri0
更に以前だとスーツの内部の回路とか配線が剥き出しになったりとか。


405:名無しより愛をこめて
07/07/16 00:18:05 IjOFs7BU0
超光戦士シャンゼリオンを制作したこと。

この作品によってバラエティー番組の特撮パロディー(含、大日本人)はすべて陳腐になった。

406:名無しより愛をこめて
07/07/16 08:24:57 hu6J7llk0
ハリケンジャーでゴウライジャーを登場させたこと
そして、ゴウライジャーを仲間にさせたこと

407:名無しより愛をこめて
07/07/16 22:17:21 0NEQCTXv0
響鬼以降の平成ライダーで、従来の「平成ライダー=暗い」というイメージを打破しようと努力したこと。

408:名無しより愛をこめて
07/07/25 06:12:21 k6P7RooxO
双子座のレムルズを双子にしなかったこと

409:名無しより愛をこめて
07/07/25 11:33:15 0fEk+xGa0
ウルトラマンネクサスを仮面ライダー555みたいな救いのない結末にしなかったこと

410:名無しより愛をこめて
07/07/25 12:19:22 +E/gIUT6O
草加の「俺のお母さんになるかも」発言

411:名無しより愛をこめて
07/07/25 22:19:47 sdjK4zrs0
ウルトラマンコスモスを路線変更せず最後まで怪獣保護を貫いた事。

412:名無しより愛をこめて
07/08/03 12:27:48 9g5IW78gO
ゴジラファイナルウォーズにUSAゴジラを出して、それを瞬殺したこと


なんだろね、あのスッキリ感

413:名無しより愛をこめて
07/08/19 08:07:05 FR1n5Yfu0
>>411
どうせなら、初の女主人公 ウルトラウーマンコスモスにすれば
もっと大英断になったと思う。怪獣保護のテーマにも相応しいし、
第一、名前の中に「女」が二つ入っているし。

>>412
CGで実体がないので瞬殺は惜しくないし、マグロ食ってる、のネタも良かったが。
見ていてスッキリしない要素が他に余りにも多過ぎて、そちらによる帳消しが大き過ぎ。
リニューアル復活のないままのバラン。ファンを酷いフラストレーションにしたヘドラの扱い。


414:名無しより愛をこめて
07/08/21 19:07:44 l9FpwlHN0
ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃
アンギラスとバランをキングギドラとモスラに変えた事を
未だに「大英断」などと思っている、救いようのねえ糞馬鹿野郎はいねーが!
そりゃ、モスラやキングギドラとは違って、アンギラスやバランやバラゴンは
タイマンでゴジラには挑めない。その点を踏まえての上での登用。それこそが大切なポイントだった。
そこまでの点をしっかりと踏まえていれば、それは「区別」であって「差別」ではない。
でも、GMKでの怪獣の変更は、これはもう、完全に「区別」をとおり超えた「差別」でしかない。
そりゃ「商品」である怪獣達は、何も言わないが、これが人間の社会なら
まさに「差別」そのものとしか思えない、汚らしさ、エゲツなさ丸出しの選択でないか!
少なくともこの俺は、その、社会的な「エゲツなさ」に対して、生理的嫌悪感すら感じた一人だぞ!
その事を大きな声で、ここで強く叫びたい。

















415:名無しより愛をこめて
07/08/21 19:25:20 i4H0B72LO
「おはよう甲子園」の消滅

416:名無しより愛をこめて
07/08/21 20:55:24 cfl60Ka70
光戦隊マスクマンに、谷隼人を起用したこと。

ゴーグルファイブで早坂あきよ、を切った事。

417:名無しより愛をこめて
07/08/21 23:01:16 9iA80UXzO
パッツンパッツンになるのがわかっていながら細身のサイズの隊員服をアンヌに着用させたこと。

418:名無しより愛をこめて
07/08/22 08:42:33 4vOlYd2O0
ビーファイターカブトの次にカブタックを放映したこと。

419:名無しより愛をこめて
07/08/22 14:58:45 dO3F1QD30
思い出話になるけど、
20年前の日曜日の朝に、

魔燐組→ジライヤ→BLACK(RX)→サイバーコップ
を放送して、2時間も特撮番組の時間を作ってくれた事。


420:名無しより愛をこめて
07/08/22 18:12:59 g+HaOTzk0
>342
草加の中の人が、メビウスにゲスト出演したとき予告でデビルスマイルを披露した事を言ってるのでは。
(本編では披露しなかった)

自分はブライをレギュラーにした事。当初は数話で死ぬ予定だったとは・・・
しかし初登場が17話で、「寿命があと30時間」と言って変な部屋を登場させた
(おそらくブライをレギュラーにするため急遽考えられた設定)、のが21話
って東映どんだけ収録から放映に間が無いんだよww
多分「寿命30時間」はほぼ撮り終わってた21話にあとからねじ込んだんだろうが、それにしてもスゲーw

421:420
07/08/22 18:16:09 g+HaOTzk0
まあ、その代わりゲキが戦隊のリーダーとも思えぬブラコンになったけどね・・・。
でもwikiには「ゴウシは時々ゲキ以上のリーダー性を発揮し、
この作品が必ずしも赤がリーダーではないというパターンの祖」と書いてあるから、
それはそれでいいのかww

422:名無しより愛をこめて
07/08/22 19:41:37 gJoSzsRl0
>>421
ゲキって書いてあったからゲキレンジャーの事かと思った。(ブラコン繋がりで)

リーダーって(一応)ブルーじゃなくてイエローだったんじゃ?と考えてしまった。



423:名無しより愛をこめて
07/08/31 20:50:50 tymZVt4p0
>>415
激しく同意!

424:名無しより愛をこめて
07/09/01 01:14:27 xg4MxNqtO
劇場版カブトのザビーを矢車にした事
影山ザビーだと、ヘタレ過ぎて本編の雰囲気から浮きまくっただろう

425:名無しより愛をこめて
07/09/01 15:06:53 aqRpidH5O
大英断が大暴挙になっているスレがあったんだが同じスレ主か?

426:名無しより愛をこめて
07/09/01 23:45:37 CbC8VHUW0
>>408
双子の伝通院先生w
ちょっと見てみたい気もする。

427:名無しより愛をこめて
07/09/02 20:16:35 O92Il30GO
>>425

片手落ちになっているものもあった
スレ主同一の可能性大

428:名無しより愛をこめて
07/09/03 14:15:35 CBInkLvT0
片手落ちは大英断・大暴挙よりかなり後に立てられたからたぶん別人じゃね?

429:名無しより愛をこめて
07/09/04 20:03:48 mSdhDHBQ0
「帰ってきたウルトラマン」が製作されなければ、ウルトラシリーズの歴史は
第一期だけで終わっただけでなく、後世の評価も下がっていたかもしれない。
そればかりかミラーマンやファイヤーマン等の円谷ヒーローや仮面ライダー等の
等身大ヒーロー、サンダーマスクやゾーンファイターやレッドバロン等の
他社のヒーローも誕生しなかったかもしれない。

430:名無しより愛を込めて
07/09/04 22:53:41 cdpdkYhm0
GAROで影山さんをザルバ役で出演させたこと。

ザルバ、かっこよかった。


431:名無しより愛をこめて
07/09/05 02:56:52 wTZnMjxF0
ジャッカー電撃隊に五分刈りのヒーローを登場させた事。

今、現在は、伊東平山を超える五分刈りヒーローは、いない。
ガオブラックですら、足元にも及ばない。

432:名無しより愛をこめて
07/09/05 04:05:41 ANCoDtjRO
仮面ライダーBLACKの主題歌を倉田てつをに歌わせたこと

433:名無しより愛をこめて
07/09/10 16:22:24 8/jNobRM0
ゲキチョッパーをアバレキラーみたいなキャラにしなかったこと

434:名無しより愛をこめて
07/09/11 10:46:21 gBqNbTk90
ゲキバイオレットを、すぐに仲間にした事。
第三勢力のキャラは、これ以上要らん。

435:名無しより愛をこめて
07/09/11 21:28:54 7UGcse250
>>419
80年代後半の日曜日の特撮は本当に充実していたよね。


436:名無しより愛をこめて
07/09/17 12:33:44 hfF/G11l0
円谷プロがバンダイではなく別の会社に身売りしたこと

437:名無しより愛をこめて
07/09/17 21:17:02 5wTm+ITx0
>>411
亀だけどネクサスも路線変更しなかった事もだな。
ネクサスはあの暗いムードだからこそ良かったと思う。

438:名無しより愛をこめて
07/09/26 13:07:02 /eLNmmZH0
今年の高校野球中に関西(ABC)で電王を通常通り放送したこと。

439:名無しより愛をこめて
07/09/28 22:07:00 tXylvUgS0
ファンタスティック4 銀河の危機 で
ギャラクタスを、邪悪な意思を持った巨大なエネルギー体として描き、
人間体を出さなかった事。
おかげで、上映時間が短くて済み、中身の濃い作品に仕上がった。

440:名無しより愛をこめて
07/09/29 12:01:46 fXHc6t3/0
>>203
亀だが本当に英断だったと思う
これがきっかけで平成ウルトラシリーズが始まって大ブーム
それに触発されるかのごとく平成仮面ライダーシリーズも始まる

441:名無しより愛をこめて
07/09/29 22:18:47 +Fd7JlMb0
「ガメラ3」で、イリスという究極の怪獣を描いた金子修介監督が、
ゴジラ作品において、今度は、アンギラス、バラン バラゴンという
地味でオーソドックスだがストロングな怪獣達を組み合わせる事で、
ガメラの時とは逆の意味での面白さを持った作品を制作しようと考えた事。

なのに、上層部の連中の安易で浅はかな考えが、折角の名アイデアをぶち壊して、
作品を中途半端なものにしてしまい、シリーズ全体のバランスまでも崩した。

442:名無しより愛をこめて
07/09/29 23:02:08 2bRdDBKE0
平成仮面ライダーではカブトのOPが一番良い!!

443:名無しより愛をこめて
07/09/29 23:57:46 KV4b5Z5a0
ガオレンジャーのナレーションを
丁寧口調のマスオさんにしたのはかなりの英断だったような気がする

444:名無しより愛をこめて
07/10/07 07:55:04 KMEu/12y0
>>441
準備稿ではアンギラス、バラン、バラゴンとゴジラで最終決戦だった!!
実に勿体無い!!

445:名無しより愛をこめて
07/10/24 11:52:59 E7s1rB1i0
ボウケンジャー劇場版でヒロインの水着シーンを復活させたこと

446:名無しより愛をこめて
07/11/21 00:45:29 RtEfRUCA0


447:名無しより愛をこめて
07/11/23 08:46:35 CII0ObzM0
誰かさんが、支払いの当てもないのに
オプチカルプリンターを外国の会社に
発注したことw


448:名無しより愛をこめて
07/11/27 10:28:26 ngfRkhgV0
ジュウレンジャーで女幹部ラミイを追加したこと

449:名無しより愛をこめて
07/11/27 13:42:36 kkWglFhrO
>>440
ただ、その時力入れ過ぎて円谷の経営は

450:名無しより愛をこめて
07/12/01 00:14:49 6GL9+2iw0
紫色の巨大カブトムシがダムを壊したこと

451:名無しより愛をこめて
07/12/11 13:29:51 uy3JTtzH0
カーレンジャーの戦士のネーミングを安直な「カーレッド、カーブルー、カーグリーン、カーイエロー、カーピンク」ではなく、
「レッドレーサー、ブルーレーサー、グリーンレーサー、イエローレーサー、ピンクレーサー」にしたこと。

452:名無しより愛をこめて
07/12/14 00:19:43 OJjdWeUd0
「ウルトラマンコスモス」という
タイトルそのもの

453:名無しより愛をこめて
07/12/14 02:12:28 pJRySRkHO
シャイダーを円谷に演じさせたこと

454:名無しより愛をこめて
07/12/14 11:07:45 9NNvaXiU0
ハリケンジャーのメインライターを武上にしなかった事

455:名無しより愛をこめて
07/12/14 16:07:08 DG4VMnBL0
のちの平成vsシリーズに直結する「ゴジラ(1984)」で、第二作から「メカゴジラの逆襲」までの歴史をリセットしたこと
「ゴジラ=人類の敵」という図式を復活させたのは大きかった

456:名無しより愛をこめて
07/12/14 17:21:34 pJRySRkHO
ジェットマンで雨宮&井上をメインにしたこと

457:名無しより愛をこめて
07/12/18 21:40:04 1VBvDtkk0
平成仮面ライダーシリーズが、昭和第一期より長く続いていること。

458:名無しより愛をこめて
07/12/18 22:05:47 Mhut8XGrO
>>457
テレビ朝日が平成ライダーの放映を行ったこと

459:名無しより愛をこめて
07/12/18 22:58:17 thxjy5zzO
ゴーオンジャーで正規メンバーの人数を5人に戻したこと
(ピンクがいないのは惜しいが来年オリンピックイヤーでそれに合わせての事だろうからまあいいや)

460:名無しより愛をこめて
07/12/20 21:09:35 G/kRNriQ0
ボウケンシルバーにアクション出来る人を起用したこと。

461:名無しより愛をこめて
07/12/21 22:29:20 qu71ubCH0
五星の赤と黄のキャスティング。
やっぱ和田氏のリュウ、土屋氏のキリンこそしっくりくるね…
書いてて気づいたけど,五行の中央"キリン"色では黄,
そして自然の要素で言うと"土"だったかな?偶然にしてはすごいよ…

462:名無しより愛をこめて
07/12/22 19:22:16 Rv2TvzfN0
円谷が買収されたこと。

463:名無しより愛をこめて
07/12/30 21:20:52 q4XIuquO0
ウルトラマンをカラーで制作したこと

カラーテレビが既に普及していた北米での販売を意識してのことらしいけど
もしQと同じくモノクロだったら
後年の再放送では評価されなかっただろうし
第2次、第3次、第4次のウルトラブームはなかったろう

464:名無しより愛をこめて
08/01/02 10:07:25 3SlIUP1A0
>>457
>>458
俺にとっては大暴挙だが・・・
仮面ライダ-のタイトルの意味が無い作品多いし

465:名無しより愛をこめて
08/01/02 20:30:15 KwM7TvAg0
東映が>>464みたいな懐古厨のたわ言に耳を貸さず、
常に今の時代のための特撮を作り続けていること。


466:名無しより愛をこめて
08/01/02 21:01:34 M4qf9wPA0
>>458
そんなたいした大英断に思えないが…

二世代キャラという実績では、既に平成ウルトラマンの先例があるし
石ノ森キャラとしては前番組のロボコンが成功しているし
新作がないとは言え、せがた三四郎のおかげでライダー人気は上昇していた

467:名無しより愛をこめて
08/01/02 21:40:44 Mdp3M0/O0
デカレンジャーでグリーンとピンクが復活した事

468:名無しより愛をこめて
08/01/04 15:31:19 y5aUDzcV0
>>465
別に特撮を否定している訳ではない
今の時代に合わせて特撮を作るのは良い事だ
だが、仮面ライダ-とタイトルつける意味が無い作品が多いって事

469:名無しより愛をこめて
08/01/04 21:35:44 HEprQ1AO0
確かにねw

470:名無しより愛をこめて
08/01/04 23:33:46 7Cbn/xc10
>>468
>仮面ライダ-とタイトルつける意味が無い
まぁ本編はそんな感じだが

しかし例え、本編を見ていなくても
「仮面ライダーならいいよ」という親や
「仮面ライダーなら売れる」という流通関係者のことを考えると
「仮面ライダー」の名前は必要なんだよ

だから平成仮面ライダーを続けることは
大英断じゃあない
むしろ逆

471:名無しより愛をこめて
08/01/04 23:44:19 7Cbn/xc10
否定意見だけだとあれなんで
自分が考える大英断を

宇宙刑事ギャバンを制作したこと


新規の特撮が立ち上げづらい時期に
東映特撮史上最高の制作費
それまで女の子主人公だった金曜19時半に男主人公

まぁかなりの冒険だったと思う

472:名無しより愛をこめて
08/01/08 11:20:46 1vUf71Qs0
ガオレンジャーとハリケンジャーに在日を起用したこと

473:名無しより愛をこめて
08/01/08 13:50:11 R+jSH7/3O
子供時代の天道に外人起用したこと

474:名無しより愛をこめて
08/01/08 17:31:43 JLB12uzU0
>>473
あれっていまだに謎だなあ

475:名無しより愛をこめて
08/01/08 18:03:30 XCT2abgEO
アバレンジャーのEDに歌詞字幕つけた事

わかる人いるかなぁ?

476:名無しより愛をこめて
08/01/09 08:43:44 QKazwNO30
デカレンで、ボスを変身させたこと。
着ぐるみキャラは戦隊的な変身はしないってずっと思ってたんで、
あれにはびっくりしました。デカレン以前にもあったんでしょうかね?

477:名無しより愛をこめて
08/01/09 19:44:59 sCZ+nAbd0
>>476
多分ボスが初めてじゃない?
人間体なしで声優が演じるって意味ならシュリケンジャーがいるけど

478:名無しより愛をこめて
08/01/10 15:28:41 tYALXIxeO
矢車隊長を矢車兄貴にして再登場させたこと

479:476
08/01/11 08:14:43 Q8jG8qq80
>>477
そういえばシュリケンジャーも独特のキャラですよね。変身前の人がいることはいるんだけど
本当の姿は不明っていうのが・・・(笑)
あと、今思ったらスワンさんの変身も(いい意味で)けっこう異端的だったかも。
翌年のマジレンの美雪お母さんもしかり。ゲキレンの美希さんにも期待してたんだけど、
今の流れだとやっぱり変身しないままなんでしょうかね・・・

480:名無しより愛をこめて
08/01/11 20:43:14 b6ZN22hI0
ああ、矢車って隊長だったんだよな
ホッパーのインパクトが強すぎて完全に忘れてたよ
劇場版だと大和のパシリだし

481:476
08/01/13 03:28:55 vGRnHifL0
>>479
「美雪」ではなくて「深雪」でした。凡ミススマソ

482:名無しより愛をこめて
08/01/18 21:34:22 0COgmpzU0
ミラーマンの後、特撮を止めてマジンガーZにしたこと

483:名無しより愛をこめて
08/01/22 16:07:08 5ruZtgP10
>>475
分かる
あれはつけて正解だったと思うなあ

484:名無しより愛をこめて
08/01/22 22:18:07 RaUFPvoX0
ジュウレンジャーとカクレンジャーでサブヒロイン的存在を出さなかったこと。

485:名無しより愛をこめて
08/01/24 11:41:41 yR5uuJ150
ゴーオンジャーでヒロインの年齢を下げたのは吉と出るか?

486:名無しより愛をこめて
08/01/24 12:12:48 VAyjYtC2O
>>475
???

487:名無しより愛をこめて
08/01/24 16:09:50 QLiQ+zy+O
劇場版電王で渡辺裕之を起用した事。
敵役とはいえ、最年長ライダーになったんだし。

488:名無しより愛をこめて
08/01/25 05:08:01 98JK3h/3O
次のネタが思いつかないから、平成ライダーを続けてる東映

489:名無しより愛をこめて
08/01/25 10:56:09 DUGG0pOD0
>>488
それは大英断じゃなくただの惰性では。

490:名無しより愛をこめて
08/01/25 14:09:06 L+wb9KJ/0
変えるにしても、新番組のあては・・・まあ、いっぱいあるか。
万に一つライダーが深夜粋に行ったりしたら、それこそ大英断なのかな?

491:名無しより愛をこめて
08/01/25 22:30:45 9xQLO8FK0
深夜枠のキューティーハニーとはいえ、現役A級アイドルの乳を揉ませたこと。

492:名無しより愛をこめて
08/01/26 14:59:59 H6A02F10O
クウガの1、2話のロケで長野県が県庁で撮影させたこと

493:名無しより愛をこめて
08/01/27 00:23:32 kqODXczh0
仮にも子供向けの番組にAV女優経験者のお姉さん方を出演させたこと・・・は、
そんなに驚くことでもないか。

494:名無しより愛をこめて
08/01/29 13:26:29 MMB3AzNVO
仮面ライダー龍騎で、カードをセットする度に、第三者が その詳細をアナウンスしてくれるシステム。
 あれは闘っている方は迷惑だったろうが、自分的には戦闘シーンにメリハリがついて面白かった。

495:名無しより愛をこめて
08/01/29 19:06:46 dm3kWD+N0
ゲキのハエ、いらん、ウザイ、キモい、声が嫌い、

496:名無しより愛をこめて
08/01/29 19:30:21 MLYDSm1g0
それは大暴挙の方なんじゃ・・・

497:名無しより愛をこめて
08/01/29 19:36:35 Wfbo28NmO
大量に虐殺を繰り返した理央を簡単に受け入れたこと

498:名無しより愛をこめて
08/01/29 19:39:52 3A2XvMo1O
視聴率を犠牲にしてまで平田裕香の魅力を引き出したゲキレンスタッフ

499:名無しより愛をこめて
08/01/29 20:43:41 1x6rNZYp0
>>494
電子音声システムは555以降も採用されてるから、評判よかったのかな

500:名無しより愛をこめて
08/01/29 22:11:16 MMB3AzNVO
>>499

そうか・・・「電子音声システム」と書いとけば、
8文字で済んだんだ。

無駄に長い書き込みを
読解してくれてありがとう

501:名無しより愛をこめて
08/02/02 11:34:15 Ly82hRNU0
タイムレンジャーでユウリ以外の女性キャラのルックスをあえてしょぼくしたこと。

502:腐女子は、レス不要
08/02/02 17:20:52 vmr7hSyT0
「仮面ライダーキバ」で、柳原ななにパンチラヒロインをやらせた事。
黒パンツですが、嬉しいかったです。

東映さん、ありがとうございます。

長かったよ、この9年間
ギンガマン以降、ヒロインのパンツが1回も無かったモン。


503:名無しより愛をこめて
08/02/02 17:37:11 rwnWDiKuO
ロケ地をさいたま副都心に重点を移した事。


幕張過疎化。
千葉県涙目~www

504:名無しより愛をこめて
08/02/03 11:33:23 FZaKDpZg0
魔法戦隊マジレンジャーで、マジブルーとマジシャインを両思いにして最終的に結ばれる展開にしたこと。

ギンガピンク、アバレイエローといった「追加メンバーに片思いをする女戦士」がことごとく失敗していることを考えると、
ここまでやったのは快挙としかいいようがない。

505:名無しより愛をこめて
08/02/03 14:19:50 srdpDB9Z0
さらに言えば、結果的には兄弟のみならず
両親や入り婿を含めた家族全員が変身ヒーローになる図式にしたのもすごい。

506:名無しより愛をこめて
08/02/03 19:36:56 uGQwZ9XK0
今日のゲキレンジャーで、メレが崖から転げ落ちる時に
パンチラをカットせずに、地上波で流した事。

偉いよっ 東映株式会社 良くやった。
平田は、なかなかパンツ見せん子なので、大英断としか良いようが無い。

507:名無しより愛をこめて
08/02/04 17:45:20 YOmYSKkp0
シャイダーのアニーはパンチラ専門員だったがな

508:名無しより愛をこめて
08/02/04 17:48:14 tewLtk3eO
>>507 本人は嫌がってたがな。

509:名無しより愛をこめて
08/02/04 17:52:45 JrFeJyIX0
ゴモラを主役にしたシリーズを制作した事

ウルトラマンいらね

510:名無しより愛をこめて
08/02/07 12:44:56 0ggQ4m+10
メビウスにザラブ星人もババルウ星人も出したこと。どちらも初代を踏まえ、前者は釣り目の
いかにもな偽者に化け“お祭り”劇場版に華を添え、後者はそっくりになり「雨降って地固まる」絆の深まる
話に相応しい。声も初代と同じ。

511:名無しより愛をこめて
08/02/11 08:44:44 lWxAeo7e0
ゲキレン最終回の終りに、「劇終」の文字を入れたこと。
あれで雰囲気がまるで香港映画の締めくくりみたいに感じられて、
「そうか、今までの味方側のグダグダぶりは、香港映画のギャグ部分を
意識していたものだったのか!」と
妙な納得をしてしまい、ストーリー上の穴もまったく気にならなく・・・


やっぱり気になっちゃうな。
製作者側の事情は多分違うだろうし、そもそも香港映画に失礼だよそれじゃ。

512:名無しより愛をこめて
08/02/11 12:40:21 1WjSOs1R0
仮面ライダー555で主要人物の平均年齢を前作よりも若くしたこと。

513:名無しより愛をこめて
08/02/17 21:26:18 m9eCd3mn0
電王で良太郎側のレギュラーを誰も死なせなかったこと

514:名無しより愛をこめて
08/02/17 22:47:07 KsDA10Nr0
ウルトラマンVS仮面ライダーの実現。
まぁ、そんな大したモノじゃあなかったがw

515:名無しより愛をこめて
08/02/21 12:43:13 Nkd0Zlqg0
電王で井上敏樹を外したこと

516:名無しより愛をこめて
08/02/21 16:47:59 uK42lgCp0
カー、メガ、ギンガ(もか?)、ゴーオンと
元AV女優を出演させるのはいいんだが
ゲストとはいえ当時現役の女優を出す
のは、さすがに凄いと思うシャンゼリオン。



517:名無しより愛をこめて
08/02/21 22:35:25 sdOwofbZO
「ロジャー」

仙ちゃんGJ

518:名無しより愛をこめて
08/02/22 21:26:18 oMFfauDp0
「世界はボクらを待っている」

加橋かつみがリード・ヴォーカルを担当した、「花の首飾り」を歌う場面で
ザ・タイガースのメンバーがバレリーナの少女達と一緒に踊りながら歌をうたった事。
あまりにもメルヘンチックな演出だったので、流石にメンバー全員に嫌がられ、
テレビの歌番組ではこの様な演出は全く無かった様だ。


519:名無しより愛をこめて
08/02/22 22:06:02 vRtfiR2Z0
ミラーマンの主人公が、のちに「特捜最前線」(Gメンだっけか?)で
殺人犯の役をやったこと
自分のために自宅に男を連れてくるお姉ちゃんの援交場面を見ちゃったんだよね。

520:名無しより愛をこめて
08/02/22 22:12:20 7AcpXqA+0
牙狼とシャンゼリオンとグリッドマンという斬新な作品の存在


521:名無しより愛をこめて
08/02/23 10:47:31 efxCxAagO
カーレンジャーにおいて
「地球」→「チーキュ」
「地球人」→「一般市民」
「退却」→「撤収」
と言葉に置き換えた事


522:名無しより愛をこめて
08/02/23 10:49:20 efxCxAagO
カーレンジャーにおいて
「地球」→「チーキュ」
と言葉を置き換えた事

523:名無しより愛をこめて
08/02/23 10:52:30 efxCxAagO
>>521>>522操作ミスによりダブった投稿した事をお詫び申し上げますm(_ _)m

524:名無しより愛をこめて
08/02/23 23:29:49 WA7EHtR10
ゼイラム2で主演女優にヘア処理させ180度開脚させたこと。

525:名無しより愛をこめて
08/02/24 11:32:30 +WnIYIaO0
誤解を招くようなこと言うな!

526:名無しより愛をこめて
08/02/24 13:06:26 v2ih4ZhNO
クライマックス刑事

527:名無しより愛をこめて
08/02/24 21:30:07 Em5dkSoN0
>>95
すごい遅レスだが、、、

当時、「ついに大葉健二がキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!」ってのが、
俺の周りの感想だったぞ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch