10/07/23 08:13:37 3Zjst3ym0
>>979
スレ違いなんだけど盛り上がってるし、次スレ前の埋めの意味も込めて。
LowCostCarierのみに照準を向ければ(中韓や発展途上からの客に狙いを定めれば)
凄まじく発展する空港になるだろうな。
日本の観光・ショッピング資源は金を持ち始めた階級には凄まじく魅力的。
でも鉄道で自分でフリーな旅行をしたり、高級なホテルに泊まるような余裕はない。
むしろ観光バスで連れ立って秋葉原と
どこぞのアウトレットモールさえ寄れれば日帰りツアーでもいいくらいだろう。
そういう意味で言うと鉄道アクセスなんてどうでもよくて、
都心からバスで90分圏内、着陸料は羽成とは比較にならないほど安いとなれば。
問題は茨城県がそこまで吹っ切れるか。
Yokoso!Japan!な観光庁が後押ししてくれるか。親元の国交省が頷くか。
成田推進派が足を引っ張らないか。