10/07/17 20:23:49 bpROJmjU0
>>627 税金じゃなくて民間出資の方がいいかもね。
平均50万円で200万人が出資すれば1兆円。
出資金保有者には新函館-札幌の無料券2往復分(金利約4%相当)を支給すれば、
開業初年で400万人分の需要が保証できる。
一方、無料分は運賃収入が減ることになるが、当面の償還は新幹線財源を使い、
毎年10万人分(500億円)を無利子償還していく。
償還原資は徐々に運賃収入にシフトしていく。新幹線財源に出資を置き換えた分も当然償還する。
つまり、個人出資は札幌開業を早めるための資金調達手段だが、
開業後は現行の新幹線財源で徐々に出資を置き換え(同時に需要も保証される)、
最終的には新幹線財源も返して、償還が完了するスキーム。
民間出資は50万円単位じゃ購入者が限られるだろうから、
1万円単位で北海道新幹線乗車券購入引換券が毎年400円がもらえるくらい。
たとえ1兆円でなくても、着工を前倒せるくらいのお金は集まるだろう。
オレは個人事業でよく使うから1000万円くらい出してもいいな。
10往復分が毎年無料になるから開業後も当面出資したままでもいい。