10/07/11 08:47:32 jFmuc/ct0
>>223 1日何便あるか、数えてみてね。小学生でもできると思う。
URLリンク(494.fc2web.com)
あのね、千歳便の便数が減るかどうかは大した問題にならない。
小型化してフリーケンシー確保するか、減らして別路線に振り向けるか、
そんなのは航空会社の勝手。お前の論点は北海道新幹線の採算性とは何の関係もない。
>>191が「航空の減った分はどうするんだ」って馬鹿なこと言ってるから、
羽田は今もこれからもパンパンで心配いらねーよ、って親切に言ってあげてるだけだ。
東京-広島と東京-博多の航空/新幹線シェアから言っても、
東京-札幌は、航空機でもある程度の需要は残るから現行に近い運行頻度は維持できる。
少しは便数減るだろうから、どこかの路線の便数が増えてよかったね、ってなもんだ。
一方、新幹線の方は、現行の羽田-千歳の1/3、300万人で
片道2万円だとして年間600億円が北海道新幹線の収入になるだけで、
核となる収入は確保できる。これに東北-北海道需要と、利用純増分を足せば、
新函館-札幌1兆円の返済は楽勝なんだよ。