JRW221系223系225系125系521系スレpart31at RAIL
JRW221系223系225系125系521系スレpart31 - 暇つぶし2ch388:名無し野電車区
10/06/30 21:46:48 mnQIwUDh0
最初は225系0番台も貫通幌つける予定だったが221系や223系と同じように結局は幌なしで
登場した。>>382が原因だな。サンダーバード681系や683系みたいにすることは、できなかったかな。

389:東大(ry◇hk3157mn
10/06/30 21:48:21 ZiaUY61X0
屑鉄対策のため本日はウヤですたw

>>346
その通り、マリン用は2+2座席で非ワンマンでっせ。
2連×10ですわ。

>>382
つ阪急電車 つJR東キハ110

390:名無し野電車区
10/06/30 21:49:25 PeBcYiVK0
そういえば225系は中間車の車体長が19300mmと200mm短くなってる。
短くしたのはどういう事だろうか?何か都合で短くせざるを得なかったのだろうか?

391:名無し野電車区
10/06/30 21:51:10 ElqIv9p4O
別にP付けないでしょ。速度照査はSでもできるんだし。

392:東大(ry◇hk3157mn
10/06/30 21:54:51 ZiaUY61X0
>>390
製造コストをケチ(ry

393:名無し野電車区
10/06/30 21:58:05 Pv7/B+si0
389 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
392 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


394:名無し野電車区
10/06/30 22:08:01 hZT6EXj6O
>>389
その計画は俺も聞いたが、製造は2012年のはず。
マリン用が非ワンマンの2連で、山陽線広島口が4連でいずれも貫通型らしい。
最初は大和路線、阪和線、広島用は120キロ対応車の別番台で計画し、5000番台の計画は無かったらしい。
ワンマン車は岡山、広島、和歌山決定で、以前福知山にも入れる計画だったらしい。


395:名無し野電車区
10/06/30 22:10:50 upiu5bXM0
>>390
車体長は19500mmだぞ
19300mmは室内長(前後の壁の厚さを差し引いた分)だな

396:名無し野電車区
10/06/30 22:11:15 BWqcYj6u0
>>389

7/6出場?

397:名無し野電車区
10/06/30 22:11:48 PeBcYiVK0
>>395
ああ、室内なのか。よく見てなかった。すまん。

398:名無し野電車区
10/06/30 22:14:46 HKN4ADck0
>>379
君ね、なんでもかんでも遺族団体や被害者団体持ち出せばもっともらしく聞こえると思ってたら大間違いだよw
まあ地方路線にはATS-SWの設備の大半を流用可能なATS-Xが入るだろうけど

>>394
2012年度に落成させるには既に予算が下りてないと駄目なんだが未だその気配もなし
君の聞いた話のうち時期は不明なれど事実に最も近いのは山陽線広島口というくだりだけ
まあそれとて導入されるのは225になるかどうかはわかんないけどねw

399:名無し野電車区
10/06/30 22:28:24 hZT6EXj6O
>>398
第二期だから2013年だな。
広島の新車はワンマン、非ワンマンともに225系と聞いた。
3連の225系はしないらしい。

400:名無し野電車区
10/06/30 22:38:22 pCxOik8m0
225系は223系以上に勢力を拡大するのかな?
だとしてもやっぱり東西・学研(徳庵以遠)だけは進攻を許されないんかな?

401:名無し野電車区
10/06/30 22:41:15 eN4Vh3oH0
>>373
すまん。
よく考えたら、ワンマン車の置換えに221系いれても、全く意味ないな。

402:名無し野電車区
10/06/30 22:53:33 BmA7nDyCO
>>398
ATS-Xだと?
開発出来たらいいね。機械変えなきゃ無理だろうけど。
実際、ATS-SWでも、該当カーブに地上子があれば、福知山の脱線事故は防げたとかいう話もあるが、事故調査委員会が駄目出ししちまったからな…。

403:名無し野電車区
10/06/30 22:57:14 hZT6EXj6O
>>400
福知山を除く223系が走る線区全て(宮原も計画)+大和路線、山陽線、呉線、赤穂線等に225系を入れる計画だから勢力の拡大する。
JR四国のマリンは計画ないはず。

404:名無し野電車区
10/06/30 22:59:01 HKN4ADck0
>>399
225の形式すら未定で次期近郊形と呼ばれてた頃はワンマンの2連(車内収受)、3連(駅収受)が
挙がってたけどね

>>402
もう既に北海道と九州ではフィールド試験やってるようだけどね
URLリンク(www.rtri.or.jp)
URLリンク(senrokoji.blog41.fc2.com)

405:名無し野電車区
10/06/30 23:04:39 mnQIwUDh0
>>403 平成の113系・115系 将来的には伯備線もいれるんでは内科医。あそこも115系あるし。
液晶表示機(LCD)がほとんど線で見れる。

406:名無し野電車区
10/06/30 23:08:34 pCxOik8m0
>>403
見せびらかし試運転でいいから、四条畷とか京田辺にも来てホスイ・・・

407:名無し野電車区
10/06/30 23:09:35 CpCupAux0
>>403
単純に国鉄型直接置換えを優先した場合は、投入順位は
山陽>呉>赤穂>大和路、になるだろうな
利益率優先で投入すれば
大和路>山陽>呉>赤穂と思うけど。
大和路は既に221で揃っていて中途半端に投入する事が出来ないという壁があるね、入れだすと大量投入になる。

408:名無し野電車区
10/06/30 23:29:32 hZT6EXj6O
>>404 >>405
岡山にワンマン車が入るから伯備線にも入る。
3連のワンマン車は聞いた事ないがあるの?
もしかしたらマリンと山陽線の汎用車?

409:名無し野電車区
10/07/01 02:13:13 Kf1E1zA9O
何か2編成同士を併結する可能性がある列車の先頭部分も転落防止幌を付けなければならなくなりそだな。このままでは確実に叩かれるよ。

車両連結部に潜む転落危険 規制なく対策まちまち 
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

今月5日夜、大阪市のJR東西線加島駅で、西明石発松井山手行き普通電車(7両編成)の4、5両目の
連結部分に酒に酔った乗客が転落。電車は出発したが、ホームにいた乗客が車掌に知らせ、非常停車
して救助された。通常、連結部にはゴム製の「転落防止用ほろ」が付くが、先頭車両同士だったため付け
られていなかった。

410:名無し野電車区
10/07/01 02:20:18 DBkVHiTs0
100系気動車なら先頭だろうがなんだろうが幌ついてるぜ

411:名無し野電車区
10/07/01 02:51:14 +lphWDVv0
>>406
来たら、畷の踏み切りすぎたあたりのジョイント音録音たのむ。

412:名無し野電車区
10/07/01 02:53:13 +lphWDVv0
>>409
取っ手になにか固定出来ない?

413:名無し野電車区
10/07/01 04:01:02 nA8jRkTP0
先頭車に強風を発生させる装置を付けたら良い、人が連結部に来たら風速20mの突風で追い返す

414:名無し野電車区
10/07/01 06:34:16 xSW8t3BPO
>>403 >>407
マリンライナー、山陽線岡山、広島口、赤穂、伯備、呉、和歌山、大和路線に入れるよ。
>>408
マリンライナーもワンマンも2連で、3連の計画はないよ。

415:名無し野電車区
10/07/01 06:38:36 /nv3Ff3VP
>>409
ドアと隙間がわからなくなるぐらい飲みすぎる方が悪いと思うけどな

416:名無し野電車区
10/07/01 06:41:36 xSW8t3BPO
後宝塚線と加古川線にも入れるよ。
播但線は検討中。

417:名無し野電車区
10/07/01 07:12:09 PdHtcZbw0
この流れなら言える!




















妄想の自由は憲法で保障されていますが
妄想のしすぎはあなたの健康を損ねる恐れがあります

マナーを守って正しい妄想

418:名無し野電車区
10/07/01 09:07:31 M0orX6g20
>>409
車両側での対策が転落防止幌、地上側での対策がホーム柵などになるんだろうけど。

ホームの停車位置は決まってるから、車体長が同じなら連結部の位置も固定化されるはずで、
連結部を覆うように柵を設けるという手も考えられる。
特急形は車端部にドアがあるものがほとんどだから、車両側で対策して、ホーム停止位置を
いくらかずらせば連結部の柵を避けることは出来ると思う。

419:名無し野電車区
10/07/01 10:10:25 PEvLonMG0
>>416
宝塚線はともかく、加古川線と播但線ってw

420:名無し野電車区
10/07/01 10:41:23 923bgcZaP BE:2165868285-PLT(20556)
加古線に2+2クロス入れてもラッシュ時にはつかいもんにならんだろ

421:名無し野電車区
10/07/01 10:59:17 c347djCV0
>>387
京都側の山陰線は非貫通構造で大丈夫だけど、
福知山エリアでの併結運用はどうするの
非貫通で大丈夫なの?

現状-5500、113/115運用共に併結運用があるわけだが
中途半端に非貫通入れるぐらいなら貫通構造の編成入れて、
運用共通化する方が賢明だと思うが

422:名無し野電車区
10/07/01 13:36:57 WewLGUty0
サンパチくんは非貫通だったけど、何か問題が生じてたか?

423:名無し野電車区
10/07/01 13:54:12 v732E9t50
>>422
サンパチとS,R編成って運用別じゃなかった?

424:名無し野電車区
10/07/01 13:57:07 y/3jkiTCP
225はそのせいで平らだったのか?

425:名無し野電車区
10/07/01 14:37:53 dSMTihsX0
>>409
めちゃくちゃな記事だな。
技術的に難しいのに
「法的な規制はなく」とか「安全対策が遅れている」とか、
ほんと簡単に言うよな。
これだからマスゴミは。

426:名無し野電車区
10/07/01 14:41:21 FN0T6Sz/0
マスゴミに頭の切れる記者なんてただの1人もいないから。

427:名無し野電車区
10/07/01 16:13:11 nA8jRkTP0
切れるのは捏造を考える時だけ

428:名無し野電車区
10/07/01 16:17:40 p83GfOik0
解決策:
普通/快速/特急全列車4ドア化ホーム柵設置
それが無理なら固定編成以外走らせるな

と兵庫県民はいいたいのですね、わかります

429:名無し野電車区
10/07/01 16:44:38 xSW8t3BPO
>>419 >>420
加古川線はほぼ決まってるよ。
播但線は検討中です。

430:名無し野電車区
10/07/01 16:57:13 nA8jRkTP0
加古川線は125で揃える方がメンテ面でも運用面でも良いと思うのだが

431:名無し野電車区
10/07/01 17:08:17 zSNC8v3v0
>>429
ほんとに検討されてるの?

>>430
利用者だが、平日朝の103系4連が125系4連で来ると思うと…
積み残しが出るよ。乗降時間もかかる。

432:名無し野電車区
10/07/01 17:10:08 923bgcZaP BE:974641436-PLT(20556)
加古川に入れたとして103を置き換えるの?

詰めないやん

433:名無し野電車区
10/07/01 18:54:18 xSW8t3BPO
>>432
103系の置換えで計画してます。
和歌山、岡山等と同じタイプが入るでしょう。

434:名無し野電車区
10/07/01 18:56:36 lHfWE5bA0
また携帯か

435:名無し野電車区
10/07/01 19:03:17 c347djCV0
>>422
サンパチは>>423の通り別運用
第一-5500をわざわざ貫通構造にしたって事は支社から「貫通タイプをくれ」って
いわれてたんだと思うが
そうでもなけりゃ、-5500が貫通構造である必要が無いことになって、
同時期に製造してた-2000とわざわざ別の仕様にするはずがない

436:名無し野電車区
10/07/01 19:10:52 lHfWE5bA0
>>435
支社の要望よりも、本社からの「4連でもワンマン運転やれ」という無言の圧力
(ワンマン運転時は貫通路必須)な気がするがなぁ

437:名無し野電車区
10/07/01 19:17:18 FWNxJj+I0
第3編成出場したお

438:名無し野電車区
10/07/01 20:50:44 a9L4nhRd0
>>425
マスゴミは規制すれば技術的に難しくてもクリアするとでも思ってたりして?

439:名無し野電車区
10/07/01 21:03:36 X8oZOvw00
>>431
確かに(>>429=>>433の脳内では)検討とか計画が進んでるのは間違いない
原資はママンからもらってるお小遣い(主にパートの賃金とか年金等)を充てる予定だそうだ

440:名無し野電車区
10/07/01 21:23:20 OfKB0YCt0
それ何て鳩ぽっぽの普天間構想www

441:名無し野電車区
10/07/01 22:04:34 KosAP6tW0
>>435 上にもかいてあったけど113系のときは3800(サンパチ)と5300と115系は
園部~福知山・東舞鶴と篠山~城崎に運用が分けられていたのはなんか理由あるかな。
それだったら225系を園部や舞鶴線に入らない運用にいれたらマリンライナーに225系を入れなくて住む。
将来は225系ワンマンを篠山以北や和田山・豊岡運用今の223系5500を園部や京都運用にしたら。今思えば
サンパチが園部や京都運用にはいらなかったのが謎。


442:名無し野電車区
10/07/01 22:11:11 lHfWE5bA0
>>441
サンパチは、貫通路がないので連結運用を設定しないようにするためと、110km/h運転未対応で
スジが110km/h運転前提になってる京都~園部~福知山の運用に入れなかったので、
運用が分けられてた

今でも連結運用は数えるほどしかないから運用を分けるのは容易だし、京都~園部での
221系との併結運用も網干などからの221系6連の転用で解消される可能性があるので、
福知山に投入される225系が223系を含む他形式との併結が不可能でも大きな問題は
発生しないはず

443:名無し野電車区
10/07/01 22:22:36 923bgcZaP BE:758054827-PLT(20556)
>>433
性能の変更はなし??
性能はオーバースペック、キャパは不足だと思うが…

444:名無し野電車区
10/07/01 22:23:33 lHfWE5bA0
>>443
小浜線の125系みたいにデチューンモードをつけるとかそういう感じなんだろ

445:名無し野電車区
10/07/01 22:24:33 X8oZOvw00
>>442
よし、いますぐ福知山電車区当直に出向いてその自説をブチ上げる作業に戻るんだ


>網干などからの221系6連の転用で解消される可能性があるので

転用先は福知山じゃねえよ
網干より東に位置するある区所でほぼ決まりだよ

446:名無し野電車区
10/07/01 22:30:48 923bgcZaP BE:649760562-PLT(20556)
>>444
キャパ不足はどうするんだろ…
2-2クロスだと積みきれないとおも。

447:名無し野電車区
10/07/01 22:45:24 xSW8t3BPO
>>443
性能は聞いてません。
岡山、広島用はワンマン、非ワンマンとも130キロ対応と聞きました。


448:名無し野電車区
10/07/01 22:57:05 923bgcZaP BE:216587322-PLT(20556)
岡山広島って130で走れるの??

449: ◆5ZSwcPATsg
10/07/01 23:01:50 LNmqLvSxO
>>430-431

125よりも321or323wのcMcタイプを設計すれば良くね??

酉がやる訳ないが………。

450:名無し野電車区
10/07/01 23:02:24 nA8jRkTP0
走れるとは思えない

451:名無し野電車区
10/07/01 23:07:23 lHfWE5bA0
>>445
網干の221系6連を京都に転用して嵯峨野線の221系4連+223系2連の併結運用をそれに差し替え
という趣旨のことを書いたのだが、何か書くと気に障るようなことでもあったか?

452:名無し野電車区
10/07/01 23:08:21 9iadnksV0
>>447
お前はそこらの道路でもF1マシン持ってくれば300km/h出せると信じて疑わないくらいピュアな子なんだなw

>>449
元々0.5M艤装はローカル線でもアーバンエリアでも大幅な設計変更なしに適用できるシステムとして
考えられてるから予算さえ下りればいくらでも作れる

453:名無し野電車区
10/07/01 23:11:50 0BV/ZCKn0
>>415
中には新快速の先頭車連結部の間に入って住吉のホームに
ダイビングしたスーパーマンもいるけどなw

454:名無し野電車区
10/07/01 23:14:43 zSNC8v3v0
>>449
加古川線に今後投入されるとなれば321ベースの0.5M車だろうね。
それがいつになるかは分からないけど。電化してまだ約6年だし。
cMcはトイレのことを考えると…素直に103-3550を置き換える2連を投入するのが無難かと。

455:名無し野電車区
10/07/01 23:16:31 KosAP6tW0
>>454 それよりも103系目電車なんとかしてほしい。目電車まだあるのか。目電車きもー

456:名無し野電車区
10/07/01 23:21:53 Z5+aJVYaO
>>452
そう言えば、225系のスペック表に、3両以上のときという注意書きが書いてあったから、もしかすると、130キロ対応ではないが、モーター出力等は同じということなのかもね…。
関係者じゃないから、知らないけど…。

457:名無し野電車区
10/07/01 23:26:46 PEvLonMG0
>>455
えっ、あれまだあったの!?

458:名無し野電車区
10/07/01 23:28:33 TQxYOSHF0
>454
単行だと225/321より一層の冗長設計が入るので少し変わるけどな。

>452
つ【モナコグランプリ】

459:名無し野電車区
10/07/01 23:36:55 923bgcZaP BE:974640863-PLT(20556)
見る見るはやい!!(85Km/h)

460:名無し野電車区
10/07/01 23:40:45 zSNC8v3v0
>>455
そうだよね。播但線の銀馬車と姫新線のはばタンが羨ましい…
とはいえ乗ってしまえば気にならないw

>>457
目玉を始め、まだ4編成のラッピング車があるよ。

461:名無し野電車区
10/07/01 23:47:35 OMWXDxN60
起動加速度UPよりも
高速域の加速度を向上しろよ
313系みたいに
まずは120km/hまで90秒を目指そうで

462:名無し野電車区
10/07/01 23:59:54 hha2Gjv/O
>>447
俺も加古川線に225系が入ると聞いたぞ。
性能は知らんが。

463:名無し野電車区
10/07/02 00:13:01 Yx/2gHag0
>>461
130km/hまで90秒なら分かるが、120km/hだと223とあまり変わらんぞw

しかしJRの車両は未だに加速で阪急に劣っている感じが否めない
それを十二分にカバーするチート線形があるにせよ・・・

464:名無し野電車区
10/07/02 00:21:30 lIKJptogO
下手に加速の良い車両を作ろうものならマスゴミが黙ってない件。

そんな事より221系にどうやって転落防止幌を付けるかアイデアねぇか?

465:名無し野電車区
10/07/02 00:22:35 lIKJptogO
>>464訂正
×221系に
○221系の先頭部分に

466:名無し野電車区
10/07/02 00:27:44 z0/X2/IzO
>>462
加古川線、播但線の103系を置換える話は聞いたが、本当に225系のワンマン車で置換えるの?
225系のワンマン車は岡山、広島、和歌山しか聞いてないんだけど・・・

467:名無し野電車区
10/07/02 00:33:21 vH1kGjQp0
>>464
伸び縮みするロープを乗務員室のドアの手すりに引っ掛ける。(連結時の旗みたいな感じで)
やっぱり安全策設置かな。

マスコミは事故の事例を上げて問題視するだけで、実際の「技術的に難しい」ってことを対策できないことの理由にせずに、
会社側の言い訳みたいな扱いにしてるのが気に入らん。
って言うか技術的に難しいってより、車両の形状変えない限り無理だと思うんだけど。


468:名無し野電車区
10/07/02 00:37:58 Yx/2gHag0
>>467
一番手っ取り早くて無難な方法なら、主要駅の先頭車同士の
連結面に干渉すると思われる場所に柵を設置するぐらいか。
まあ、PK外した選手の母に詰め寄って謝罪させたTBSみたいに、
こんな低レベルの報道も報道だけど。

469:名無し野電車区
10/07/02 01:07:44 S0sYikbCO
>>462 >>466
加古川線と播但線の103系を207系か225系で置換える話はあるが、後者だったら3列シートになる可能性があります。

470: ◆5ZSwcPATsg
10/07/02 01:28:20 zhvwcGdrO
225ねぇ………。単行?2両?

単行の場合、嫌でも125との連結は考慮しないとね………。

471:名無し野電車区
10/07/02 01:59:00 24C7jJPQ0
別に何がどうなろうが何だって良い

472:名無し野電車区
10/07/02 03:03:30 d0ur0E6WO
残念ながら225の加速は悪いです
ブレーキはかなり効くけど…

473:名無し野電車区
10/07/02 03:38:05 oeA6E62j0
>>464
強力磁石で取付。

ヘッドマークステーから延長。

474:名無し野電車区
10/07/02 05:14:12 ugDSLGJk0
加速度を上げれば時間短縮は可能だが変電所の増強費が半端なく必用だし、増強費の費用対効果が見込める利益が出るならやる価値はあるが、無いからやらないのだろうな。
関西圏の路線すべての変電所を増強するだけで軽く新車1000両は買える費用になる。

475:名無し野電車区
10/07/02 07:07:17 SbmJGUqg0
>>469
そこで、その103系を廣島に転属www

476:名無し野電車区
10/07/02 07:27:44 LMKA9lrg0
>>469
誤:加古川線と播但線の103系を207系か225系で置換える話はあるが、後者だったら3列シートになる可能性があります。
正:(ぼくののうないでは)加古川線と播但線-中略-3列シートになる可能性があります(とりあえずぼくのもうそうでは)。

477:名無し野電車区
10/07/02 07:28:44 z0/X2/IzO
>>470
加古川線用の225系が本当だったら2連の3列シートの可能性があるね。
ワンマン仕様の323系の間違えと違うか?

478:名無し野電車区
10/07/02 07:52:20 n1mpFqNL0
1 妄想を事実であるかのように吹聴

   ↓

2 あっさり論破

   ↓  ←今だいたいここらへん

3 証拠を捏造して反論(資料を見た、会議で決まった、中の人から聞いたetc)

   ↓

4 これまたあっさり論破

   ↓

5 1に戻って以下無限ループ


479:名無し野電車区
10/07/02 08:52:25 2Gvo+K09O
現状でこと足りている加古川線・播但線に
変電所を増強してまで225系を入れる意味がわからない。

480:名無し野電車区
10/07/02 08:54:35 +xcNjhAU0
>>475
2両編成は伯備線にどうぞ

481:名無し野電車区
10/07/02 09:18:56 sMNfebFq0
ぼくが225けいにのりたいからです

482:名無し野電車区
10/07/02 14:12:34 Y3iicGYO0
どうやら225系0番台が日根野に来てるみたいだね

483:名無し野電車区
10/07/02 15:29:11 /UMn25YE0
>>257
西さんは3連呉線快速の不評さをなんとかする気ないのんって聞いといてくんない?
あれを3両にして客とかなりの儲けを逃すくらいなら山口県内を殆どワンマン2連化
したほうが余程合理的なのに
何かを各所に投入してオカG、福知山のを適当にかき集めればいいじゃん。

ま、矢賀の代替を用意しなかった時点で終わっとるが
目先の金が出せなくて大赤字を続けて最終的にはマイナスになるのはいつものこと

484:名無し野電車区
10/07/02 16:54:11 lhlwip5d0
>>482
研修か試験なんだろうけど、阪和向けを待たずに持っていったってことは、
5000番台の落成は、まだしばらく先なのか?
それとも単にホシに置いとく場所が無いのか?w

近車で目撃された鋼体の、その後の動きが掴めないね。
ホントに5000番台のものだったんだろうか?

485:名無し野電車区
10/07/02 17:08:16 /J6HOfZj0
109 :東大(ry◇hk3157mn:2010/06/19(土) 12:36:04 ID:DcJzL22gO
6/30 225-3出荷
7/6 225-5001出荷

486:名無し野電車区
10/07/02 21:04:09 srzoNn5x0
225-3は7/1に出場したよ
今、近車の出場線にはヨンダバが居るらしいよ

487:名無し野電車区
10/07/02 21:27:32 z0/X2/IzO
>>484 >>485
5000番台は秋らしい。


488:名無し野電車区
10/07/02 22:39:47 J5E/LGxg0
もし本当に岡山・広島エリアに投入なら、コストダウンで
非ワンマン対応車もワンマン対応車もLCD→223系と同型のLEDになりそう
ローカル用の新たな番台が作られそう

489:名無し野電車区
10/07/02 22:50:20 2vLHgrtkP BE:2923922669-PLT(20556)
800番台の再来か!!

490:名無し野電車区
10/07/02 22:53:38 Hc7rjOo4O
あと30分後の225系予定。

天王寺2335-36
鶴ヶ丘2342-48
日根野2430-31

この情報は本当?

491:名無し野電車区
10/07/02 22:58:08 ugDSLGJk0
本線系=0番台
阪和系=5000番台
マリン・岡山系=3000番台
大和路系=6000番台
広島下関系=1000番台
ワンマン系=2000番台

こうすると近郊型の車番整理が出来ていいのにな。

492:名無し野電車区
10/07/02 23:07:13 L7UahnAd0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l     >>491
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

493:名無し野電車区
10/07/02 23:12:17 z0/X2/IzO
>>491
漏れは次の通りと思う。
本線、0番台。
関空快速 5000番台。
マリン、広島 130キロ対応の1000番台。
岡山、広島、和歌山のワンマン車 2000番台。
播但線、加古川線 3000番台 3列シートかロングシート。
大和路線、宝塚線 223系0、2500番台性能固定の0番台(4000番台か6000番台に改番)。
但し221系との連結不可能。


494:名無し野電車区
10/07/02 23:17:55 gHa8wCWl0
>>491
ワンマンは是非3800番台でw

495:名無し野電車区
10/07/02 23:21:12 L7UahnAd0
           ____        ) 『2012年以降に2+1列仕様の225系が加古川線に導入されますよ』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
        ____
    /::::::─三三─\           妄想の自由は憲法で保障されています 
  /:::::::: ( ○)三(○)\          そもそも現時点で予算すら取れてないのに2012年に登場するはずない
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ どうせ次は「本社の中の人から聞いた」とか「会議で決まった」とか
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |       言っちゃうんだろうけど本社に出入りする警備員とか食堂に食材を納入する
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |       業者でも「中の人」と言えるんだから日本語って便利だよなw


496:名無し野電車区
10/07/02 23:26:13 +xcNjhAU0
チラ裏ズム

497:名無し野電車区
10/07/02 23:26:21 V3NeB+cg0
>>495
同感だな。
加古川線は前にメンテックが試験した車載ICOCAの方が新車投入より現実的だと思う。

498:名無し野電車区
10/07/02 23:26:38 8h4XIm5v0
225系ってなんであんな写真映り悪いんだww
実物を見ればそんなに悪くないのに

499:名無し野電車区
10/07/02 23:35:57 OBrryTKoO
前面展望や側窓と座席のズレとか改悪な部分があるけどそれらがなければな。

500:名無し野電車区
10/07/02 23:39:03 zr+J+z1o0
          , . :´: : : : : : : : : : : : `ヽ、
         /. : : : :./: : : : : : : : : : : : : :\
         /. :/: : : :./: : : : : : : : : : : : \: : :.\
       /. :.:.l: : : :/.:{: : : : : : : :.}: : : : : :.ヽ: : : :',
        /: : : :l: : :/{: :{: : : : : /: ハ: : : : : : : ';: : : :l
     /〃:.:.:.l: :/ uVハ:.: : :/: / i: : }: : : : _i: :./:i
       /: :.:.lV __ ノノ{: :.:/ l/、__」: ハ: : : ( )/: l
      /:/:\|   __   V    __l/_ V: : /:/: :.l
       l/,. イハ ((_ )      ( _ )) Vl:/:./: {
         j,/////     ,//////, レ'  ): :',  い、いつも襲わせて貰ってます
         { u              イ:人: :.\_
            ヽ     /⌒ヽ   u ,rイノ    ̄
           >   `ー '  。,. イ: : (__
           ノノ).:.>==<: :.:ト、: : :ノ
             ,. イ     (: : :|
          , ィイ          />、
         / ///   ̄ ` ´  ̄ // / \
        /  l/〈``ー‐-----‐‐‐ //:::/    ヽ

   伊波まひる( WORKING! )

501:名無し野電車区
10/07/02 23:43:49 vH1kGjQp0
ワンマンでもLCDでいいと思うけどな。広告の代わりに運賃表示すればいいし。
最終的に広島地区にも225系を入れる計画があったとしても、かなり後になりそうね。
余ってくる113系30N,40Nと何より予算があると思えない。

それにもうちょっとICOCA広めるべきだと思うんだよな。ICOCA使えない駅前のローソンでICOCA使えるしw
まぁ、新たに機械設置するより、すでに他のICカードが使えるところを対応させるほうが優先されそうだけど。

502:名無し野電車区
10/07/03 00:04:56 gHa8wCWl0
>>501
山口県だなそれ<コンビニやショッピングセンターでしか使えない交通系ICカードw

503:名無し野電車区
10/07/03 00:12:43 WEMPgTKc0
うーん。岡山とか広島とか…夢があっていいね。

でもね。酉はアーバン以外の地域は、地元自治体等の支援がないと車両投資しないから。
だから、真っ先にわざわざ225-5000をヒネに入れて転配する訳だし。

まだ、Qに521買ってもらって下関に乗り入れてもらう方が、現実味あると思うんだよね。

504:名無し野電車区
10/07/03 00:19:39 Jgnoq3Ce0
>>503
つ521系金沢車

という前例もあるし、前にも出てたが、車両故障が頻発してくると修理代がかさんで新車買った方が安く付く場合も出てくるんだよ。

505:名無し野電車区
10/07/03 00:26:41 6Gtk0z4KI
きのくに線の変電所は結構な工事してたけど、225系に関係あるのかな?

506:名無し野電車区
10/07/03 00:35:05 AVzrlUXm0
>>491>>493
そういえば「いきなり5000番台ってなんで?」と聞いたときに
「既に1000や2000の割り当てが決まっている」というレスをもらったな



507:名無し野電車区
10/07/03 00:37:58 8nTyQ+DL0
ようするに、既に最低でも後2系統の投入線区は決まっているという事か

508:名無し野電車区
10/07/03 00:38:42 M/lEQ2WdO
>>505
実は廣島地区も変電所の更新や増強などを去年からやり始めているそうな。

509:名無し野電車区
10/07/03 00:40:22 o0SDngo30
>>505,508
老朽取替

510:名無し野電車区
10/07/03 00:55:51 bXlcuBVr0
きのくに線の変電所は確認した限り、取り替えっていうより、新設って感じだったな。
割と大掛かり。
真昼間の車窓から確認しただけだけど。


511:名無し野電車区
10/07/03 01:33:58 Kxv4DqxL0
地元に225系が来ていたのか

512:名無し野電車区
10/07/03 02:48:47 8nTyQ+DL0
紀勢・広島・大和路、この時期に更新or増設をしているという事は何らかの車両変動の準備と言う事でしょう、223が入る前の本線もかなり大掛かりで変電所工事してたし。

513:名無し野電車区
10/07/03 03:20:39 by0ggB65O
>>503 >>504
岡山のワンマンとマリンライナーと広島のワンマンは本当に計画してるぞ。
和歌山と加古川は知らんけど。

514:名無し野電車区
10/07/03 03:26:04 by0ggB65O
>>593 >>506 >>507
マリンと広島の非ワンマンが1000番台で、ワンマンが2000番台だろ?

515:名無し野電車区
10/07/03 06:18:47 +k9XG54uO
>>490どうやらガセネタだったね。

516:名無し野電車区
10/07/03 07:12:49 tUXQ3FTtO
>>510
変電所の機器更新は式年遷宮のようなやり方をすることが多いよ。
機器新設が一段落してから旧機器を撤去。
だから一時的に機器増強のように見えてしまう。

517:名無し野電車区
10/07/03 07:25:51 wJQVL4io0
何度も言うが

わざわざ225を投入したりはしない。

518:名無し野電車区
10/07/03 08:43:46 YNql5t/lO
>>504
あれは三セク転換を円滑に進めるためらしいよ。

519:名無し野電車区
10/07/03 08:49:33 a9KtAjEg0
誤:岡山のワンマンとマリンライナーと広島のワンマンは本当に計画してるぞ。 
正:岡山のワンマンとマリンライナーと広島のワンマンは本当に(ぼくのあたまのなかでは)計画してるぞ。 


520:名無し野電車区
10/07/03 10:26:32 uysX6vKZP BE:866347744-PLT(20556)
そんなに広島車ってガタ来てる?
部品調達がむずくなった?

521:名無し野電車区
10/07/03 10:50:13 Cw0KxLS1O
ほぼ毎日故障で遅延や運休が発生している現状を、ガタがきてないとは言わせないぞ。

522:名無し野電車区
10/07/03 10:51:13 M/lEQ2WdO
>>520
115系に関してはないんじゃない?他線区にほとんどいないし。

523:名無し野電車区
10/07/03 11:39:43 8nTyQ+DL0
広島の車両は比較的に程度の良い車両ばかりだからまだ限界では無いだろう、関西みたいに酷な扱いはしてないし、関西の103と113のほうが初期車が多いからかなりガタ来てる、程度の良い車両はまだ使えるから広島用のストックで使えるし。
古い物は末永く大事に使いましょうが西のもっとうでしょ。

524:名無し野電車区
10/07/03 11:42:37 Cw0KxLS1O
じゃあ最近115の故障が頻発している理由を教えてくれ。

525:名無し野電車区
10/07/03 12:06:48 8nTyQ+DL0
嫌われているからさ

526:名無し野電車区
10/07/03 12:15:23 bXlcuBVr0
まぁ、投入されるとしてもかなり先でしょう。
まずは225系投入で、大量に余ってくる113系が転属でしょうね。

527:名無し野電車区
10/07/03 12:34:55 ggv94lZg0
113で広島の何を置き換える気だ。まさか115とかバカ発言はしないよな?

528:名無し野電車区
10/07/03 12:46:36 a9KtAjEg0
>>527
アーバンで捻出された113を岡山に転配
 ↓
岡山の115を広島に転配
 ↓
広島の経年115を廃車

529:名無し野電車区
10/07/03 13:56:38 ggv94lZg0
そういやそんなフローチャートがあったね

530:名無し野電車区
10/07/03 14:20:58 GYw4gHYC0
>>524
客層が悪いからに決まってるだろ
当たり前の事を、いちいち聞くな

どーせ廣島土人なんだし、
チャンコロみたいに機器をパクったり、
車内でタン吐いたりしてやがんだろ

531:名無し野電車区
10/07/03 14:50:54 xu6ffAuP0
そこまで本線以外の新車投入を嫌がる訳を知りたい

532:名無し野電車区
10/07/03 15:03:02 ggv94lZg0
本線以外を嫌がってるというより、広島を小馬鹿にして自慰がしたいだけだと思う。

533:名無し野電車区
10/07/03 15:16:19 kvnEtAmj0
  >;';;,,       ノ丿川j !川|;  :.フランドール  >>530
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.) 
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  逆に考えるんだ 
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~ 
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    「聞かれもしないのに唐突に民度なんかを熱く語り出しちゃう子に限って
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}     自分がどこの生まれでどこに住んでいてどんな職に就いているか決して語ろうとしない」
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
                             と 考えるんだ

534:名無し野電車区
10/07/03 17:54:57 lB/PZmtg0
国鉄車の場合、車両とか部品供給とかじゃなく整備人員の方に問題がある。
国鉄世代の車両の整備は知識さえあれば良いってわけじゃなく、職人的な
センスというか勘が必要になってくる。結局のところ中堅世代(30代・40代)
をまともに採用してこなかったツケが出てきてるわけ。


535:名無し野電車区
10/07/03 18:02:40 rK40bqVOO
>>534
ひとり鉄道車両だけではない。
日本中で同種の劣化が進んでいて、最早取り返しがつかないところまで来ている。

536:名無し野電車区
10/07/03 18:36:41 fnUjgkZw0
連結部分で大便する姦災人には敵わない

537:名無し野電車区
10/07/03 18:53:03 8nTyQ+DL0
京都支社、ついに魔緑色登場

538:名無し野電車区
10/07/03 19:00:41 7yuaPJB10
>>523
1日1編成あたりの平均走行距離は広島や下関の115系の方がアーバン圏の113系や103系より長いから
どちらが酷かといえば広島・下関の方だと思うけどね。

>>527
広島の113-700は置き換え対象になってもおかしくないだろう。

539:名無し野電車区
10/07/03 19:00:55 W41OxPWK0
ゴミ酷島塵は無関係なスレに首を突っ込むなよwww

540:名無し野電車区
10/07/03 19:43:22 H4pdFozH0
職人センスが必要な車両は配車したいんだろ

541:名無し野電車区
10/07/03 20:24:21 JhIrxtR00
お国叩きは他所でやってな

どっちにせよ近いうちに広島には来るだろう
特に故障頻発のオンボロと未更新車置き換えに

542:名無し野電車区
10/07/03 20:24:47 jgC8LgOC0
>>537
何系?

543:名無し野電車区
10/07/03 20:27:04 7yuaPJB10
>>542
113系Tc5715~Tc5765の編成の模様

544:名無し野電車区
10/07/03 21:23:51 9gnwe8cyO
>>519
(ぼくのあたまのなかでは)との証拠を出せ。


545:名無し野電車区
10/07/03 21:48:27 uysX6vKZP BE:1949282249-PLT(20556)
>>542
装飾系

546:名無し野電車区
10/07/03 22:35:27 D3J9JfmO0
「○○線に導入されますー」なんて吹聴してる奴に限って万人を納得せしめる証拠は出さない上に
小一時間問いつめても息するよう嘘吐くからどうしようもないよなw

547:名無し野電車区
10/07/03 22:39:18 yl4ZZknt0
>>544
それを要求するなら、まずお前が「(ぼくのあたまのなかでは)ではない証拠」を出すべきだろう
無理なんだろうけどな

548:名無し野電車区
10/07/03 22:43:50 bXlcuBVr0
日根野に113系の非リニューアル車が大量に帰ってきた頃が懐かしいな。2006年あたりだっけ。
そのころはオール40Nとかオール阪和色とかが珍しかったな。
おっちゃんが連結時にホース繋いでるのは変わらないけどね。

549:名無し野電車区
10/07/03 22:57:23 uuvvuAsb0
>>548
オッチャンが連結部に自分の物を挿してる姿を想像してしまった…
疲れてるのかな…orz

550:名無し野電車区
10/07/03 22:59:31 Xg2DhSJu0
>>549 疲れてると思う・・・
そして俺も同じことを(ry

551:名無し野電車区
10/07/03 23:06:09 by0ggB65O
>>548
阪和色は来年なくなるらしいぞ。


552:名無し野電車区
10/07/03 23:25:28 9gnwe8cyO
>>547
おまいが>>613が(ぼくのあたまのなかでは)計画してるぞと言ってる証拠を出せ。


553:名無し野電車区
10/07/03 23:29:04 9gnwe8cyO
>>547
おまいが>>513が(ぼくのあたまのなかでは)計画してるぞと言ってる証拠を出せ。


554:名無し野電車区
10/07/03 23:38:21 6HfuRAXQ0
>>547
ID:9gnwe8cyOが携帯を握りつぶさんばかりの勢いで耳真っ赤にしてファビョってるぞ
どうするんだよw

555:名無し野電車区
10/07/04 00:25:02 sV13Esc10
どっちも証拠なんて提示できません!で 糸冬了

556:名無し野電車区
10/07/04 00:55:12 yA38cRfSO
関空快速用の225系5000番台は本当だったが、第二期の5000番台と岡山支社のマリンライナーとワンマン車も本当だろうか?


557:名無し野電車区
10/07/04 01:03:29 8KYDVFzU0
どうせヒネから入れていくなら和歌山線も桜井線も置換えたら良いじゃん、管理し易くなるでしょ。

558:名無し野電車区
10/07/04 01:14:35 sV13Esc10
マリン以外は本当じゃない?

559:名無し野電車区
10/07/04 01:23:28 C4u+ypXJ0
今は本当でも将来はわからんぞ
計画変更がお家芸

560:名無し野電車区
10/07/04 01:27:59 c9HJlJzg0
まぁマリンは関空快速同様に橋渡るわけだし
同じような対策は必要だな。

561:名無し野電車区
10/07/04 01:38:25 D9xTiYol0
ふぅ~ん…  で?

562:名無し野電車区
10/07/04 01:40:48 yA38cRfSO
>>557-560
岡山支社のマリンライナーとワンマン車と広島支社の貫通型と和歌山のワンマン車製造と223系5000番台の福知山転用は実現の可能性があるね。

加古川線と播但線の置換えが本当だったら323系のワンマン車かも?

563:名無し野電車区
10/07/04 01:47:48 yA38cRfSO
>>559
会社が発表した0番台110両、5000番台116両製造計画も同じ事が言えるね。
会社経営上で判断するべき事だから、226両のうち一部を第二期に後回しとか。


564:名無し野電車区
10/07/04 01:50:37 alMMH50U0
>>563
新車の投入は安全性向上計画の一環でもあるから、そう簡単に先送りすると
どこぞから「安全性軽視か」とクレームが来る

565:名無し野電車区
10/07/04 01:54:38 BWFMHkPM0
・オカに225系投入で余るカフェオレを投入
  ↓
・オカの115系A編成(A13を除いたAll1000番台)とK編成のうちクハ1000番台を捻出、広島へ投入
  ↓
・セキへ投入

これで上手く組み替えればセキの非ユニット窓はあらかた潰せるし、ボロ+リニュも解消できる。
そうなればセキの電車はほとんどリニュ車になるから新車投入の必要なし

566:名無し野電車区
10/07/04 02:00:03 yA38cRfSO
>>564
2012年末には第一期分と第二期分の同時製造も有り得るね。
223系6000番台の5次車と6次車の同時製造の時みたいに。


567:名無し野電車区
10/07/04 02:05:33 alMMH50U0
>>563>>566で書いてることが正逆なんだが
これが携帯クオリティか

568:名無し野電車区
10/07/04 02:06:56 yA38cRfSO
>>565
岡山の225系が本当なら、そうなるだろうね。
山陽線用はマリンライナーとの汎用車か伯備線で使えるワンマン車か気になる。
広島の貫通型はガセネタかも?

569:名無し野電車区
10/07/04 02:10:41 yA38cRfSO
>>567
西の計画はすぐに変更するから解釈がしにくいね。


570:名無し野電車区
10/07/04 02:12:37 alMMH50U0
>>568
>>565は(網干や日根野への225系投入で捻出される)日根野や京都などのカフェオレを岡山に投入
と書いてるようにしか見えないんだが

571:名無し野電車区
10/07/04 02:14:53 alMMH50U0
>>569
西の計画は(ぼくのあたまのなかでは)すぐに変更するから解釈がしにくい

こうですね
わかります

572:名無し野電車区
10/07/04 03:05:37 ymvlyMF70
まあ西のことだし今ある計画が2012年以降にそのまま実行されることはあり得んわな
岡山なんて置き換えが急務でもないし当分放置だろ

573:名無し野電車区
10/07/04 03:23:01 8KYDVFzU0
221の処遇が気になるな
第二期生産は初期221の転属優先にするか、国鉄型の直接置換えに重点置くか、すべての電車区に225を配置して安全性を協調するか。

574:名無し野電車区
10/07/04 04:08:10 lc0PQlaP0
単編成化できない117系はどうなるのっと。

575:名無し野電車区
10/07/04 04:32:41 DTNolDMB0
117系はマジで早い時点で特急形改造して山陰・福知山線系統に入れておけばよかったと思う。
ドア1つ半埋めてシートと窓をなんとかすれば結構いけたと思うんだが。

576:名無し野電車区
10/07/04 05:09:30 8KYDVFzU0
185モドキか

577:名無し野電車区
10/07/04 06:17:11 EIk5u1DtO
…と言うか、「はやとの風」電車版。

578:名無し野電車区
10/07/04 06:49:46 yA38cRfSO
>>570
最初は京都、日根野等の113系を岡山に転用、岡山の115系リニュ車を下関に転用で、ぼろ車をあぼーん。
2013年以後225系のワンマン投入かな?


579:名無し野電車区
10/07/04 06:55:55 yA38cRfSO
>>571 >>572
本当西の計画は途中で変更するからぼくの頭の中では解釈しにくい。
485系の置換えも延期になったしね。


580:名無し野電車区
10/07/04 09:18:02 GTBGHBhp0
225系の製造両数と納入時期は去年の4月あたりに車両メーカーや機器メーカーに提示されている
プレス発表された約200両という数字もこの時期に決まっていた
2012年度に岡山、広島に225系を新製配置することが既に確定しているのならJRから各メーカーに
具体的な新製両数と時期について提示があるはずだが、先週金曜日時点ではそんな提示はなかった
また車両新製等の大規模投資を経営陣に諮るための鉄道本部長会議でもこうした議題が遡上に
挙がっているとは聞いていない
したがって現時点では225系の広島、岡山への直接投入は2012年度末まではあり得ず
全ては「ぼくののうない」ということに帰結する
ちなみに車両部が考える置き換え構想としては広島への新製配置が当初からあったのは間違いないが
これは現場の実態を知らない経営茶坊主によって握りつぶされた
岡山、しかもマリンライナー向けの新製配置なんてはなっから検討されていないことを付け加えておく

581:名無し野電車区
10/07/04 09:25:01 GTBGHBhp0
>>579
ここ数年の車両に関する計画がコロコロ変わるのは車両部のチョンボによるところもあるが
安全性向上計画による予備車増やATS-P整備計画によるところが大きい
特に国交省はATS-P整備区間においてATS-P未搭載車を平気で走らせている実態(福知山線)を
ゴルァ視したようであのような複雑な車両転配となった面はある
まあ妄想厨の「ぼくののうない」が外れたら「無計画でアホなJRがお決まりの計画変更をしたからだ!(キリッ」
と言い訳できるから便利この上ないだろうけどねw
余談だが森ノ宮の103系のうち最近になってウグイスのMM'ユニットに振り替えた編成ができた理由も
ちゃんとある
どんな理由があるのか色々と妄想するのもまた面白いだろうけどせめてチラシの裏に留めておくか
書き出しに【妄想】と記載しておいてもらいたいねwww

582:名無し野電車区
10/07/04 09:53:54 l3UVnxIeP BE:1299521838-PLT(20556)
というか関空快速とマリン用に特別に床下を守るやつってとりつけられへんの?

583:名無し野電車区
10/07/04 09:57:37 vJ9ktrlZ0
>>582
小田急3000系についてる奴のことか?

あれは騒音用だから下から来る潮風には全く無意味だし、
例えば機器を囲っても車体が重くなるから無理だろ

584:名無し野電車区
10/07/04 10:10:23 l3UVnxIeP BE:649760843-PLT(20556)
いや、なんかプラ板みたいなのでいいから覆えない?
排熱できんくなるかw

585:名無し野電車区
10/07/04 10:48:58 T932sRHC0
>>582-584
橋の足下と側面を防風ネットで囲うだけでも少しは違うような気もするが。
下から巻き上げてくる潮風さえ最小限に抑えれば塩害は少しは減るんじゃないかと。

586:名無し野電車区
10/07/04 11:21:04 F/MGfJ3E0
須磨近辺じゃ日に何度も海風に晒され、海が荒れる日には飛沫も浴びて走ってる
気もするが、特に対策云々は聞かないね。
足回りに吹き込むようなことは少ないんだろうけど。

587:名無し野電車区
10/07/04 11:28:52 c9HJlJzg0
まぁとりあえず
116両と110両は正式決定の上だ。
そっから妄想を始めて、
223-0は塩で完全にイカレる前に関空快速運用は外れるかもな。

588:名無し野電車区
10/07/04 11:49:05 eOo6RKTM0
>>586
そもそも足回りに吹き込んで絶縁破壊するような機器は載せられないよw
床下機器箱とかは形式試験で塩水による散水試験までやって問題ないかどうか
確認してるのに
ていうか瀬戸大橋線よりも海べりを走る線区なんていっぱいあるのになぜ
そのことを問題にしないのかが妄想厨にとっての最大のウィークポイントだよな
きのくに線、呉線、山陽線なんて線路脇に海岸線が迫ってる所すらあるのに
何故そっちは塩害による老朽化が問題にならないんだろう?wwwwwwwww

589:名無し野電車区
10/07/04 12:13:34 0ql9mQdAO
>>588
むしろそちらの地域の方がボロばっかなんだけどねwwしかも錆びやすい鋼鉄なのだがwww

590:名無し野電車区
10/07/04 13:20:22 A1pB6pLTO
>>587
ってか29本も入れば223は外れるかと。


591:名無し野電車区
10/07/04 14:09:40 eYL31vf2O
>>590
たしか、113系と221系のアルバイト、103系の4連か6連を置き換えるとピッタリなんじゃなかったけ?
しかし、2012年以降も、113系や115系、103系が走れるとは思えない(完全に電気設備をやられて、廃車せざる得ないとか、車両から火が出て、国交省から、早急に車両更新しろとお叱りを受けるかのどちらかになりそう…。)

592:名無し野電車区
10/07/04 14:53:05 2aKj1HBZ0
関空快速は橋渡るつっても4kmくらいだし、あとはほとんど内陸だし。
きのくに線で海側走るつっても、本格的に海側になるのは田辺以南だし。
それに、同じようにはるかや南海も走ってるわけで。
瀬戸大橋に比べたら塩害は少ないと思うけどね。

ところで日根野の113系4連って実際は9本だよね。221系の運用が増えたせいで1本貸出中だけど。


593:名無し野電車区
10/07/04 17:07:42 yA38cRfSO
>>587 >>590 >>591
ぼくの頭の中では223系0番台を関空快速から外さないと思う。
221系、113系、103系の4連、205系の8連置換えと直通快速増発とぼくの頭の中で解釈したらいいだろう?

594:名無し野電車区
10/07/04 17:13:58 laFU3rbC0
個人的には223系0番台は関空快速系統から外れずに残ると思う。

595:名無し野電車区
10/07/04 17:29:27 aidtWPweP
593 名前:あぼ~ん[NGID:yA38cRfSO] 投稿日:あぼ~ん

596:名無し電車区
10/07/04 17:44:59 fCqR0zT70
>>588
投入うんぬんよりあんたの馬鹿な頭をどうにかしろよ・・・。
瀬戸大橋と海沿いを走る車両の塩害被害をどうこう言ってる時点で論外だと気付けよ。
海沿いはあくまで海岸線を走るだけであって瀬戸大橋の場合は極端にいえば海を渡るようなもので、
四方向すべてから高濃度の塩分が当たってんだから塩害対策をしても傷みやすいのは事実でしょうがよ。

597:名無し野電車区
10/07/04 18:18:14 sV13Esc10
塩害対策を施した瀬戸大橋線車両が海上を走るのはせいぜい7キロ。
塩害対策なんかほとんどしてない共通運用車両は呉線と山陽線で何十キロと潮風にさらされる。
どっちが傷みやすいかは目に見えてるだろ?

598:名無し野電車区
10/07/04 19:56:03 sV13Esc10
↑ミス。17キロ

599:名無し電車区
10/07/04 20:23:55 fCqR0zT70
>>597
で、どうでもいいがあんたが言ってる山陽線と呉線で海岸線ばかり走るという部分はどこまでの事言ってるわけ?
つまりは7キロ程度と短いが直接全方位から塩分がとんできて塩害対策をしていても厳しい瀬戸大橋と
十数キロと距離は長いし塩害対策を車両はしてないが、一方向からしか当たらないほう山陽線内のほうが酷いと解釈してるわけ?

600:名無し野電車区
10/07/04 21:08:59 Pj/QPjBJO
また頭に塩分が溜まった馬鹿が涌いているのか

瀬戸内海海面50m上空の海塩粒子量でも出してもらおうかなID:fCqR0zT70

車両保守技術力が無いのを塩害を原因にして誤魔化すのも大概にね

601:名無し野電車区
10/07/04 21:11:59 l3UVnxIeP BE:812201235-PLT(20556)
しおしおのぱーにも堪えるぞw

602:東大(ry◇hk3157mn
10/07/04 21:18:03 y5476Mza0
シーサイド乙。果報は寝て待て。

603:名無し野電車区
10/07/04 21:18:16 IDRQCksX0
602 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

604:名無し野電車区
10/07/04 21:20:41 j6aeUAA60
塩害で思い出したが、確か2004年頃に113系のMM'7030なんかが早死にしたよな
長い間きのくに線専属だったし、あれこそ塩害で廃車と考えていいんだろうか

605:名無し野電車区
10/07/04 21:24:02 pINVdU2IO
漏れは2013年末までに225系0番台を352両、5000番台を116両作ると聞いたが・・・

606:名無し野電車区
10/07/04 21:25:25 8KYDVFzU0
ならマリンはまだまだ使えるな
113で10年以上もってるんだし

607:名無し野電車区
10/07/04 21:27:28 vjRNpLwh0
>>605
ぼく、どこできいたんだい?

608:名無し野電車区
10/07/04 21:29:44 4JQo3rez0
>>592
日根野の113系4連は8本。
最近2本減ったけど1本は廃車、1本は転出で、貸出中の編成というのはない。

またこれは223系2500番台の増備によるもので阪和線での221系の運用が増えたのではない。

609:名無し野電車区
10/07/04 21:36:23 yA38cRfSO
>>605
本線244両、大和路108両か?
ソースは?

610:名無し野電車区
10/07/04 21:56:18 QC0eyHtK0
<<605 新快速用に40両 221系の残り8両13本6両16本4両1本すべて=244両
電卓使ったらドンピシャなんだけど。
大和路線6連18本。
3年でこれだけも入れられるん。がせか。352両入れるソースは。


611:名無し野電車区
10/07/04 22:17:22 8KYDVFzU0
>>605
2013年までに近鉄が新型を大量発注する準備をしているようだから、225は川崎にも発注掛けない限り近車のキャパが無いと思う

612:名無し電車区
10/07/04 22:17:23 fCqR0zT70
>>600
別に保守技術力がないのは承知しているが何か?
つか50m上空の海塩粒子量なんて個人が出せるわけないだろう、だせるんならムキになってる君が出せばいいじゃない?

>>602
は?誰だそれ、つか偽の東大氏なんぞに勝手に決め付けられるなんて心外だわ、ニートだから暇なんだな。

かわいそうにねえ。

613:名無し野電車区
10/07/04 22:20:22 2aKj1HBZ0
>>608
2008年春のダイヤ改正のことになるけども。。
いつの間にか113系の9運用がなくなってたんだよね。
113系の運用だった8連の快速天王寺行2本目が221系になったから、221系の運用が増えたせいだと思ってたわ。
よく考えたら221系の運用が223系に置き換わった数のほうが圧倒的に多いですね。


614:名無し野電車区
10/07/04 22:31:13 E9oYgDi+0
えっとですね。
瀬戸大橋線で問題になるのは、「下」から吹き込む潮風、飛沫です。
特に問題になるのは電纜。床下機器ではなく、機器と台枠間の入り組んだ艤装がやられるのが厄介。発見も補修も追いつかない。
床下機器「だけ」に塩水ぶっかけてハイ大丈夫。というのは、なかなかステキな態度といえますね。

瀬戸大橋線で213や223-5000が問題になるのは、軽量ステンレス構体は車体は耐食性がついても、艤装まで配慮されているとは言い難かったということと、
運用時の瀬戸大橋の通過「頻度」。四国の2000や8000よりも段違いに通過頻度が高い。運用に余裕がない事がそれに拍車をかけてる。
とはいうものの、213なんかより通過頻度の低い8000も大規模な更新工事を完了させたし、N2000以外の2000も2005年以降、エンジン換装を含む床下の
大規模修繕をしている。(2000は今年度から車体の方も更新工事を行う)
それよりも四国は、6000をわずか5年で瀬戸大橋線から撤退させた件の方がちょっと…。
そういえば、223-0も2007年に主電動機交換を含む下回りの補修をやってますね。

床下のカバーと言えば、521が思い出されますけど、アレは雪害対策で、潮風に有効か、というとちょっと判らない。


615:名無し野電車区
10/07/04 23:15:53 Pj/QPjBJO
>>612
はあ?図書館に行って調べれば。瀬戸大橋の建設記録に出てますが。
ついでに岡山市内や高松市内とかのデータも調べて比較したら。
暴露時間も調べてデータを比較してみたら。
メーカーも鉄道会社も調査済みですよ。

>>614
はあ?床下艤装をやってみたら。

616:名無し野電車区
10/07/04 23:19:03 AQHb89wn0
>>614
その通りで、213系の体質改善工事も205・221系より先に予定されていた時期があった。

617:名無し野電車区
10/07/04 23:22:23 c9HJlJzg0
615 名前:あぼ~ん[NGID:Pj/QPjBJO] 投稿日:あぼ~ん


618:名無し野電車区
10/07/04 23:52:44 IDRQCksX0
617 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

619:名無し野電車区
10/07/05 00:00:23 IHk88dd80
いちいちそういうの書かなくていいから

620:名無し野電車区
10/07/05 00:05:57 aidtWPweP
618 名前:あぼ~ん[NGWord:名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

621:名無し野電車区
10/07/05 00:13:32 L+wRjV/K0
620 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

619 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

622:名無し野電車区
10/07/05 00:30:32 jILhA6e0O
誰か荒らし報告してくれ。あぼーん、あぼーんって見苦しい。

623:名無し野電車区
10/07/05 00:31:39 OzTZKz5N0
100系K編成が原色に戻されるようだな

624:名無し野電車区
10/07/05 00:38:51 L+wRjV/K0
荒らしに構うなよ

225系の概要を鉄道ファンで読んだが
前からの展望が悪くなりそうと筆者が危惧しているな
幼稚園児でも見られる高さだったのが 完全にOUTだし

625:名無し野電車区
10/07/05 00:49:39 vsk62+MZ0
末期色で年間2000万をケチっておきながら100系を塗り替えるとか実にお笑い
最初から不評だったんだからあんなん即やめておけば良かっただろ
金が無いとか抜かしながらダブルスタンダードもいいところだ
N700や500系こそ末期色に塗りつぶしてしまえばいいだろう

お家芸精神は本当に素晴らしい
痺れまくって足が攣りながらビクビクッって感じぃ~
もう何処の誰にも真似できな~い♥

626:名無し野電車区
10/07/05 00:49:51 5rRuproY0
展望・窓割りとうるさい人がいるが、安全とどっちが大事なんだよ。

627:名無し野電車区
10/07/05 00:53:37 rjmMR1Nf0
まぁ>>624は趣味誌の話だからな

628:名無し野電車区
10/07/05 01:02:42 XbDTHThtP
直接言っちゃ不謹慎だから誰も言わないけど、
正直安全性に気を使いすぎだと思っているからそういうこと言われるんだろう。

629:名無し野電車区
10/07/05 05:12:48 KcL7Ob230
まぁ福知山線の脱線事故なら速度照査付ければ解決する話だし、
あんな勢いでマンションに突っ込んだら、どんなに頑丈な車両つくっても一緒だしな。

630:名無し野電車区
10/07/05 05:17:54 Il0pFh2lO
果たして、225系だったら尼崎事故の犠牲者の数は減ったのだろうか?
脱獄防止のために牢屋の内側から鍵掛けるようなものに思えて仕方ないんだが…。
あ、言っとくが、オレは425サポーターでも何でもないぜ。

631:名無し野電車区
10/07/05 06:48:00 vkS5Axm1P
>>625
国鉄厨がうるさいから仕方ない
はまかぜ181も国鉄色に戻せとか言ってるしな、無駄の極みでしかない

632:名無し野電車区
10/07/05 07:00:24 Il0pFh2lO
まぁ、「さよならイベント」の類なんだから、そんなに目くじら立てるな。
…で、113系や115系が国鉄カラーにならずに単色化されたってことは、「まだまだ引退させないゾ!」との“決意表明”なのかもな。

633:名無し野電車区
10/07/05 08:07:08 AXO8Bi0Q0
そのうち「国鉄色引退」のイベントやれ、とか言い出しそうだなw

634:名無し野電車区
10/07/05 09:10:27 xUdsCEKX0
>>632
カボチャや瀬戸内色や阪和色なんかは元々國鐵色なんだが。

635:名無し野電車区
10/07/05 10:06:31 J8C1DLAR0
>>630
だよな。
下手に頑丈だと、逆に被害を拡大させたかもしれんし。
車両云々よりも、ATSをちゃんと整備すれば防げた事故だと思う。

636:名無し野電車区
10/07/05 10:15:32 qte/39bnO
>>626
確かに乗ってもねーのに文句を言ってんじゃねーって思う
まぁそういう奴って常に批判的でやってもねーのに無理とか言うよな

637:名無し野電車区
10/07/05 10:16:24 WpG7A9Q70
>>632
113系と115系の「国鉄カラー」ってかなり種類が多い気が。

638:名無し野電車区
10/07/05 14:19:16 OzTZKz5N0
西標準カラーの113/115のほうが少ない気がする

639:名無し野電車区
10/07/05 14:47:03 p7taXW0hO
>>638
広島の白ベース体改色が広島支社色と区部すれば、標準色というのはかなり少ないからね。


640:名無し野電車区
10/07/05 19:22:27 B5SQlyEV0
>>635
225って逆にわざと車体弱くさせてねーか?

641:名無し野電車区
10/07/05 19:53:29 0Zf/vzUe0
>>626
一応、雑誌の車両紹介で「側面の展望を考慮している」的な内容があって、
西側としても安全性とある程度の展望の両立を考慮していると見受けられるのに、
窓割が5列中1列しか合ってないとどこが両立なのか分からない。


642:名無し野電車区
10/07/05 20:09:23 TktHHUPX0
>>641
両立を考慮していない

643:名無し野電車区
10/07/05 20:27:54 F3ge+Z/cO
つーか展望くらい我慢しろ。

644:名無し野電車区
10/07/05 20:29:04 OzTZKz5N0
485の酷さに比べたらマシでしょうよ

645:名無し野電車区
10/07/05 20:36:49 5rRuproY0
>>641
本来安全性を重視したらもっとひどいズレになるところを、
なんとか頑張ってマシなレベルにしたってことでしょ。


646:名無し野電車区
10/07/05 20:42:15 OzTZKz5N0
中途半端に合わすとそれがかえって弱点にならないか?
安全重視なら安全性だけを追求した作りに、展望性重視なら展望を追及した作りに
両方合わそうとすると必ずどこかで妥協した作りが現れるわけで、そこが弱点になって脆い作りになったりする。

647:名無し野電車区
10/07/05 21:04:49 zT/mNg5h0
225系は新規設計にも関わらず考慮されていない珍車。
窓と座席配置の関係については113系体質改善車のほうがまし。
まぁ、安全性重視しつつも展望性もとなると、無理もないんだろうな。

648:名無し電車区
10/07/05 21:04:49 Nc7QTlKD0
>>615
2chで何ムキになってんのかねえ・・・。
自分の知ってる知識を他人が知らないからケンカ売り口調で書くとは、知識はあっても精神がガキ並みに幼稚でどうしようもないな。。

649:名無し野電車区
10/07/05 21:11:16 zLs8wsth0
これはどんなことでも言えるけど、これだけ225系はボディが丈夫です!!ってアピールしていていざ営業運転開始ときたらあれが壊れてる、これが壊れてるとかわかっていったらJRさんやばくなるよね・・・ 宣伝って怖い・・・

650:名無し野電車区
10/07/05 21:14:02 As6a8SuO0
窓割合ってないとこは窓側に肘置けないのが嫌だ

651:名無し野電車区
10/07/05 21:16:40 APrmHa2s0
>>625
へえ~三井住友色やめるんだ。

652:名無し野電車区
10/07/05 21:27:51 bu7f7qHuO
>>648
だって2ちゃんだし

てか前から気になってたんだが、「名無し'の'電車区」って
コテハンのつもりなわけ?

653:元大工 ◆jfUvP.sgqw
10/07/05 23:37:05 tkobybcVO
>>648
はあ?根拠の無い塩害を主張しておいて、異論が出ると
他人を馬鹿呼ばわりしていた奴の方が
「必死」
に見えるがなあ


コテハンは、こうやって付けるんですよ

654:名無し野電車区
10/07/05 23:39:27 YIrPmRFL0
電車を所詮移動手段として使ってる人にしたら、眺望よりもカーテン付で暑くない・まぶしくない方がありがたいわな

655:名無し野電車区
10/07/05 23:55:34 IJsNhSo90
653 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

656:名無し野電車区
10/07/06 00:00:25 y/D2Xgs10
「鉄道ジャーナル」で225系の編成重量を見たが、0.5Mで40t近いって何だよ。
高価なステンレス車体を採用したのに、編成重量では117系といい勝負だ。

657:名無し野電車区
10/07/06 00:09:34 AjGT8r5b0
まあ223-2500とかも40t以上あったし、無理もない。

658:名無し野電車区
10/07/06 00:16:50 KV5JV44P0
>>653
なんだその異論が出ると他人を必死に馬鹿呼ばわりしてるって濡れ着にもいいとこだね、元大工。
貴様こそ「必死」のコテハンの通り他人をバカ呼ばわりしてたよなあ?

659:名無し野電車区
10/07/06 00:21:37 MMuaouWs0
658 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

660:名無し野電車区
10/07/06 00:24:38 FsUe5nQiO
>>655 >>658 >>659
お前ら荒らすな。
見苦しい。

誰か荒らし報告してくれ。

661:名無し野電車区
10/07/06 00:28:34 CgPsJ9+YO
あぼ~ん厨は本線スレにも出没したからなぁ。
幾つのスレに現れてるのだろうか?

662:名無し野電車区
10/07/06 00:33:24 MMuaouWs0
荒らす奴は話題を本線に持って行けよ
何で荒らしをあぼーんした荒らしをまた安価つけて荒らすんだよ
話を本線に持って行けよ 屑野郎

225系早く見てみたいな

663:名無し野電車区
10/07/06 00:59:58 P0V5SpB40
>>661
房総特急スレの基地害も混じってるだろう。

664:名無し野電車区
10/07/06 01:04:43 NmMaQKuwO
>>660-663
削除要請スレに報告すべき。
荒らしは俺も見苦しい。

665:名無し野電車区
10/07/06 01:11:02 yRC0dXIf0
>>663
こういうレスはあぼーん対象だ
嵐に関わるレスは全てあぼーんするぞ もちろんこのレスもだ

666:名無し野電車区
10/07/06 01:11:34 P0V5SpB40
ID:MMuaouWs0は、某所で個人サイトを私怨で叩いていた基地害に文章がそっくりなんだが…。
特に意味不明な日本語を使うあたりが。

667:名無し野電車区
10/07/06 01:15:14 4SsiZyy6i
>>665
>>663だけに噛み付いてるが、お前、そのスレに居着いてるキチ本人だろ?

668:名無し野電車区
10/07/06 01:19:19 yRC0dXIf0
>>667
こういうレスはあぼーん対象だ
嵐に関わるレスは全てあぼーんするぞ もちろんこのレスもだ

669:名無し野電車区
10/07/06 01:24:13 NmMaQKuwO
言い合いするのやめろ。


670:名無し野電車区
10/07/06 01:25:15 tJKPRn9hi
どうやら、某ゲームスレで暴れてるキチガイでほぼ間違いないな。

671:名無し野電車区
10/07/06 01:28:10 yRC0dXIf0
223系よりも225系の方が性能は上?

672:名無し野電車区
10/07/06 01:31:05 P0V5SpB40
>>656-657
5000番台で41tある。

673:名無し野電車区
10/07/06 01:31:45 SByqXU8p0
全Mの時点で上と思うよ、0.5Mだけど編成総出力は321を超える化物級だし

674:名無し野電車区
10/07/06 01:32:37 NmMaQKuwO
>>670
ここに削除要請したら効果あるかな?
rail:鉄道路線・車両[重要削除]
スレリンク(saku2ch板)

>>671
高速性能は変わらんのでは?


675:名無し野電車区
10/07/06 01:38:37 CB5R2bahO
>>674
かなり基準が厳しい
かといって整理板の削除人はカスなのであてにならない

676:名無し野電車区
10/07/06 01:40:32 SByqXU8p0
たまに間違ってスレごとあぼ~んされる時がある

677:名無し野電車区
10/07/06 01:46:07 CB5R2bahO
というより単なる荒らしならば要請板に書いたところで絶対通らない

678:名無し野電車区
10/07/06 01:57:57 rkNyxL9d0
>640
潰れてはいけないところは強化し、潰してもいいところを弱めている。
尼崎事故では車体が枕木方向に菱形に潰れて多数圧死者が発生したので
屋根・側板の接続を強化した。
これは束のE233系等でも同様。

679:名無し野電車区
10/07/06 19:46:13 xd5EevGs0
>>673
まあ性能を絞って223系相当にするんだろうけどね。

もし225系が本気出したらどんな走りをするんだろうか・・・

680:名無し野電車区
10/07/06 21:52:52 vl5KWEOM0
滑って、転んで、失神~

681:名無し野電車区
10/07/06 22:09:03 cjpDUG100
>>632
無駄金そのもの。一方で塗装に金をかけながら一方ではわざわざ塗り替え。
こんな笑い話がどこにある。いつも失笑レベルだけどな。
そもそも最初から塗り替えなければこんな金を使わなくて済んだ。
だからお家芸と言われるんだよ。

682:名無し野電車区
10/07/06 22:32:14 W3Xzvgfn0
ああ、かけながらじゃなくかけないようにしておきながらな。
突っ込み入るだろうから予め訂正しておく。

683:名無し野電車区
10/07/06 23:24:44 M8vu88FI0
三井住友色よりも国鉄色の方が使用色が少ない罠

684:名無し野電車区
10/07/06 23:32:20 wLBExKZvO
>>681
100系の場合、塗り替えにかかる費用よりも、塗り替えたことで発生する利益(グッズ収入とか諸々)の方が大きいから
塗り替えを決断しただけだろ。

逆に一般車なんかいくら凝った塗装にしたとこで単色と比較して利益に差が無いから
コスト削減で単色化されただけ。

ちょっと考えれば分かることをイチイチ書くな、見苦しい。
だいたい、さよなら運転で塗装戻さなかったら、それはそれで叩くくせに。

685:名無し野電車区
10/07/06 23:33:22 SByqXU8p0
新幹線も思い切って山陽だけの車両は単色化、真っ白で良いんじゃね?

686:名無し野電車区
10/07/06 23:42:52 vS0d2d0z0
>>684
それなら最初から塗り替えなければよかったですよねぇw
ちょっと考えれば分かることをイチイチ書くな、見苦しいw



687:名無し野電車区
10/07/06 23:44:46 vS0d2d0z0
>>685
500系を末期色に塗ればいいんだよ
こだま儲かってねーんだからやればいいだろw

糞西なんざどうでもいいのに塗装戻すかどうかなんぞどうでもええわ

688:名無し野電車区
10/07/06 23:52:12 rkNyxL9d0
>683
その上3東海道直通の車両と塗料を統一できる。

689:名無し野電車区
10/07/06 23:53:33 rkNyxL9d0
>687
毒家と見分けがつかなくなるので黄色系は無いな。
500系ブルー一色ならありかも。

690:名無し野電車区
10/07/06 23:54:07 ycm/8DZC0
>>681 >>686
新幹線の5年に一度の定期検査(全般検査)ではどっちみち車体の再塗装があるから、
その際に三井住友色にするか白青にするかの違いだけ

塗装がどうこう騒ぐやつはだいたいこういったバックグラウンドの事情までは考えてないからな
ちょっと考えたくらいではわからんのも無理はない

691:名無し野電車区
10/07/06 23:54:51 wLBExKZvO
>>686
従来塗装からの変更で人気が出たり、収益を上げた例(←500系)があるのは無視ですかw?

JR西日本も私企業である以上、少なくとも予期せぬ自体(201系の6M2T問題とか)の起こりえない塗装問題で
非効率的な行動を取るわけがないし、塗装に関しては恐らくこの判断が一番合理的だと思うけど。

692:名無し野電車区
10/07/07 00:00:24 MFLjhjMU0
黒字の新幹線(の塗装)に金かける
赤字の地方路線(の塗装)に金かけない

小学生でも考えたら分かるよな

693:名無し野電車区
10/07/07 00:01:46 aD33+cle0
>>690
今回はそれ以外もあるのよね。余計な金がかかってるんだな。
えらそうぶってる割には杜撰だね。

>>691
最初から三井なんたら塗装は不評だったと聞いておりますが?
それなら全部塗り替えずにささっとやめておけば良かったと思うのですがねぇ。

非効率的?末期色で会社イメージを地にたたきつけた行為そのものが非効率的ですな。
勘違いも甚だしい。

694:名無し野電車区
10/07/07 00:05:42 88TdPbOV0
>>687
どうでもいいなら黙ってろよ汚物

>>693
>会社イメージを地にたたきつけた行為そのものが非効率的ですな。

日本語で話せ基地害

695:名無し野電車区
10/07/07 00:05:47 vS0d2d0z0
>>692
どうぞどうぞ
会社イメージを自ら貶めるようなことをして困るのはおたくらですよねぇ
別にこちらは困りはしませんよ ニヤニヤしながら看取るだけですから
どうぞお好きに どうぞどうぞ

696:名無し野電車区
10/07/07 00:10:24 aD33+cle0
汚物は末期色の方ですねぇ。
会社イメージを地にたたきつける行為
 ↓
客がうんざり→減る
 ↓
収益が減る
これが非効率でなくて一体何なんでしょうね。
いちいち一から千まで書かないと分からない理解力が足りない方がおられますね。

697:名無し野電車区
10/07/07 00:11:19 h3tNnZcf0
会社イメージ(笑)

いちいち塗装に拘るのは鉄ヲタだけなのに何を言ってるのやらw
鉄ヲタの知識が、世間でも常識だとでも?
俺も末期色は嫌だが、たかが地方路線の車両が会社イメージを左右するという発想も痛いねぇw
これだから鉄ヲタは馬鹿にされるんだよね

698:名無し野電車区
10/07/07 00:12:32 SIUnFgE+P
なんでそう矢印が繋がんのかが理解できねえわw

699:名無し野電車区
10/07/07 00:14:21 aD33+cle0
「鉄ヲタだけ」
鉄道板でこれを持ち出す輩に碌な書き込みを見た記憶が一度たりともありませんな。
観光客が世界遺産のある百万都市の改札を入って一面に並ぶこれを見たら
一体どう思うでしょうね。実に楽しみですなぁ。支線ならともかく、本線なら
都市の看板でしょうに。

理解できないのは能力が足らないからでしょう。

700:名無し野電車区
10/07/07 00:18:52 vOB7xJri0
夜中になったからってわさわさゴキブリみたいに沸いてくるなよ奇痴害

701:名無し野電車区
10/07/07 00:19:02 s8DJGyFy0
そろそろあう使いの「なんでマゾの西厨は末期色を擁護するの?」スレが立つころだなw

702:名無し野電車区
10/07/07 00:19:35 wuPmRXZSP
うわっとは思うが別にだから何?だろww

広電との競合区間以外他に足がないんだから末期色だろうがうんこ色だろうがのるしかない。


で、スレチだいい加減気付け

703:名無し野電車区
10/07/07 00:23:54 aD33+cle0
人様を低度に罵ることでしか自己のアイデンティティを確立することができないなら
一行レスなぞせずに黙ってたらどうですかね?

>>702
黙っていればいいものを延々と文句を付けるから反論しただけですが。
最初から本来の話をしてログを流して無視すればいいだけのことでしょう。

704:名無し野電車区
10/07/07 00:24:55 mm2WpM3N0
中央線の101系を初めて見た乗客も同じようなことを考えたんでしょうか。
大鉄局が旧国もいっしょくたにオレンジに塗ったくった時には?
大糸線のスカイブルー、福塩線の青、可部線のウグイスは?

705:名無し野電車区
10/07/07 00:27:13 aD33+cle0
>>704
あのように色味がきつい色ではありませんでしたから。どれもですね。
福塩線は70系をあの色に塗るなと苦情が来たそうですよ。

706:名無し野電車区
10/07/07 00:31:42 yWUG1y+v0
>>702
地方都市の競合相手は高速道路だぜ
呉線快速なんて判り易くボロ負けした

707:名無し野電車区
10/07/07 00:34:16 c4ikDefT0
>>704
可部線は塗装以前に車両が状態不良の激ボロ揃いだったのでそっちの苦情ばかりだったとかなんとか

708:名無し野電車区
10/07/07 00:36:49 b91ybYkNO
100系と末期色に関して言えば、それぞれの人気、見た目がどうこうよりも
「わずか2000万とは言え意識改革のために
(一大ターミナルである京都駅に
乗り入れる電車でさえ)単色化します」
って言ったのに、一方で廃車目前の車両を塗り替えるってのが一番の問題じゃなかろうか。

ある程度評判を落としてでも単色化せねばいけないくらい財政が悪いなら、
たとえいくら100系が名車とはいえそんな余裕を見せるのはおかしい。
わずか200万かもしれないが、それにしても2000万でも意識改革云々に矛盾する

オタから見て矛盾しているだけならまだいいかも知れんが、
意識改革を歌う以上、現場にとっても末期色該当地区の乗客にとっても
あんまりよろしくないのでは?

709:名無し野電車区
10/07/07 00:39:23 b91ybYkNO
>>702
色はともかく、あまりにもボロばかりだったり、ダイヤが不便だったり、車両のグレードが
低かったり、ダイヤ乱れが多かったりしたら、見捨てられて自家用車や高速バスに流れるかと

710:名無し野電車区
10/07/07 00:41:42 TwFDtCwZ0
>>706
呉線快速は通勤時間帯は上りが、昼間は下りが実質各駅停車だからね~。
どうせ全部止めるんなら最初から各駅停車で案内しろよって思う。

711:名無し野電車区
10/07/07 00:42:02 h3tNnZcf0
一般人の会社イメージ形成要素
列車本数(運転頻度)>運賃の高低>駅へのアクセスの良さ>座席確保のしやすさ>車両の乗り心地>社員の対応>駅設備>車体の色(笑)

あ、もう一度言っておくが俺も一鉄ヲタとして末期色は反対なので。ただ一般人の会社イメージにはほとんど関係ないというだけだからw
塗装にこだわるより本数や運賃を維持するほうがよーっぽど重要。

712:名無し野電車区
10/07/07 00:42:22 s1IgB9RF0
えっとですね。
末期色への変更は、焦眉の課題の「ついで」でしたので。
経費削減とか、二次的な問題です。むしろこのままでは経費が激増する事が確実だった。

ま、SUS車には関係ない話ですが。

713:名無し野電車区
10/07/07 00:45:34 aD33+cle0
>>708
簡潔にまとめて頂いてありがとうございます。要は精神の問題なんですよね。

既に、JRに乗るしかないという状況では無くなっています。短区間の高速バスもバンバン走ってますから。
たかが地方都市とおっしゃるかもしれませんが、その沿線の山陽新幹線のお客が激減したらここは終わり。
高速道路1000円で車をどんどん使う習慣もできてしまいました。
こんな時にこんなことをされたらトドメみたいなもんですよ?正直うんざりしています。
本当にJR西が好きならこの矛盾を安易に受け入れろというのはどうかと。放置すればいずれ全社に及ぶ問題ですよ。

714:名無し野電車区
10/07/07 00:46:36 b91ybYkNO
>>711
ごめん、広島に関して言えばそれフォローになってないww

715:名無し野電車区
10/07/07 00:47:08 yWUG1y+v0
人が足りないんだろ
採用計画の大失敗で

716:名無し野電車区
10/07/07 00:47:48 mm2WpM3N0
>708
一旦単色化しておけば、廃止時のリバイバル塗装で客を呼べるじゃないか。

717:名無し野電車区
10/07/07 00:51:10 aD33+cle0
>>712
仕方がないにしても、もう少し色を考えて欲しかったのですが。価格は同じですよね?
今からでももう少し無難な色に出来ないものでしょうか。単色の国鉄色で構いませんから。
実際、変更になった気動車の色に文句を言ってる人は殆どいません。
黄色は黄色でもあの色はちょっとキツすぎて不気味です。せめて黄色5号にでも出来ないものかと。

718:名無し野電車区
10/07/07 00:52:58 c4ikDefT0
>>708
なんか勘違いしてるようだが、100系の塗装に関しては三井住友色だろうが青白だろうが
どっちみち定期検査による200万円の塗り替え費用がかかる
リバイバルをやらなければ200万円かからずに済むというわけではない

719:名無し野電車区
10/07/07 01:01:27 aD33+cle0
>>711
列車本数(運転頻度):国鉄時代より減便
運賃の高低:電車特定区間より高い
駅へのアクセスの良さ:中心地より遠い
座席確保のしやすさ:減便で激減
車両の乗り心地:コイルばね台車
社員の対応:最悪(正社員様の方)
駅設備:耐震補強をした駅ビル
車体の色:末期色

オールナッシング。上も下も右も左もありません。

720:名無し野電車区
10/07/07 01:03:48 aD33+cle0
ああ、オールなっしんぐって一体なんだw
何も無い。それだけですな。

721:名無し野電車区
10/07/07 01:05:22 c4ikDefT0
>>720
オールナッシングで間違いないんでないかい?
「(向上した要素が)全て何もない」

722:名無し野電車区
10/07/07 01:07:58 aD33+cle0
確かに…

ここで延々続けても何もかわらんでしょうから、そろそろやめましょう。
さっきの中の人へ:せめて黄色5号くらいで許してくださいよ、お願いします。

723:708
10/07/07 01:08:58 b91ybYkNO
>>718
ありゃ、どのみち塗るのか。
在来線だと再塗装省略なんてのを結構見るから、
どのみちすぐ引退させるし省略かと思ってた。

724:名無し野電車区
10/07/07 01:11:19 kZbw4cXC0
>>719
電車特定区間と比べるなよ流石に
まあ他はアレか

725:名無し野電車区
10/07/07 01:12:40 h3tNnZcf0
>>714>>719
で?ていう感じw
>>711は、別にフォローじゃなくて、お前らが「車体の色が会社のイメージを左右する」ていうから、あくまでも「車体の色は一般人は関心がないよー」って言っただけなのにねぇ
正論言われたからって、簡単に話をすり替えないでくれよw

あ、ちなみに俺は西厨でもなんでもないので勝手に決めつけないでねw

726:名無し野電車区
10/07/07 01:15:54 yWUG1y+v0
サビ止めだけ塗っときゃいいだろ
何も困らん

727:名無し野電車区
10/07/07 01:16:15 aD33+cle0
>>725
一般人云々の回答はかなり以前に貴方に既にしましたので
思い出してくださいね。では。

728:名無し野電車区
10/07/07 01:23:45 b91ybYkNO
料金に関しては、電車特定区間よりも、所要時間とサービス勘案したらバスや1000円高速より
見劣りするのがダメかも。

>>725
そうは言っても、色以外に上がった観点が数年前から悪化を続け、さらに万人には受け入れがたい色になると
いくら鉄道に興味なくても…ねぇ?

729:名無し野電車区
10/07/07 01:30:09 CGaTqOiaO
そもそも2chのこんなスレにいる鉄オタが一般人目線の考えを類推するのが間違っている。

730:名無し野電車区
10/07/07 01:32:44 yhbTgfYZ0
上に来るスレや勢いのあるスレには必ず築地さんが来ますね♥
校閲がんばってますか?

731:名無し野電車区
10/07/07 01:47:16 sybvSrB40
また12号線沿線の某窓際が鉄道板荒らしてんのか
運営もISPごとアク禁で誤爆させまくってニュー速辺りで去年の3月末の
鉄道関係板事件を2ch中に再び知らしめてやればいいのにw
あいつら相変わらずエロいから書き込み把握してわざと書かせてんのに
他板の政治工作やら何やらも全部把握されてんのに相変わらずよくやるね
2chの名目上管理人が何故某軍上がりの事務さぁーんかって事さえ知らないんだろう

732:名無し野電車区
10/07/07 01:50:26 NZ39KmpS0
所用で乗る分には何色だろうがどうでもいい

733:名無し野電車区
10/07/07 02:09:37 H73ueQB30
>>731 あぼーん対象 あぼーんするぞ屑鉄

色は何でもいいけど末期色だけは勘弁

734:名無し野電車区
10/07/07 02:11:52 Jl8RwMJD0
>>733
文句あるなら、お前が金出せ。

735:名無し野電車区
10/07/07 02:16:20 VQVFNwr3O
>>734
荒らすな。
見苦しい。

736:名無し野電車区
10/07/07 02:19:59 VQVFNwr3O
>>731
荒らしをBBM規制にして欲しい。
とりあえずこのスレに削除要請したら?
rail:鉄道路線・車両[重要削除]
スレリンク(saku2ch板)


737:名無し野電車区
10/07/07 02:31:58 Jl8RwMJD0
>>735
注意したら荒らしですかそうですか。
人命軽視発言するお前の方が荒らしだよ。

738:名無し野電車区
10/07/07 02:41:35 vPtWyEcJ0
>>736
鉄道板の削除人は俺嫌いだからなぁ、昔酷いのを頼んでも削除しなかったし
削除してくれるんだったらあんなに鉄ヲタがどうのこうの単発スレが
かなりの間放置されたりしないでしょ、最近は人が変わったのか知らないけど
してるみたいだけど

ログ容量の無駄だし、夜勤氏か部下の人に直接相談したほうがいいんじゃね?
相手が前にやらかしてバレた築地のアホなら多分喜んでISPごと焼いてくれると思うよw
バレてから彼らは複数ISP契約で単発ってのやってるからね

739:名無し野電車区
10/07/07 02:44:05 6o/OFAj6i
>>735
スレリンク(train板)
↑のスレ荒らしてた屑に言われる筋合いはないな。


468 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/06/13(日) 12:13:09 ID:3IE8GIZm0 [3/9]
おいその反応はないだろ
屑鉄ども

269 名前:名無しでGO![] 投稿日:2010/05/18(火) 14:10:14 ID:DGkIQlBg0
URLリンク(geocities.yahoo.co.jp)
屑鉄野郎 中途に公開しない処置をするなら2度と戻ってくるな

856 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/05/20(木) 21:05:56 ID:OmolBMmm0
何がうるさいだ
踏切なくした代償くらい払えや屑

341 名前:名無しでGO![] 投稿日:2010/05/24(月) 23:10:52 ID:jTUySM/q0
はようUPれ 屑鉄!



740:名無し野電車区
10/07/07 02:45:31 6o/OFAj6i
で、都合が悪くなるとあぼーん厨に変化して逃げる。
ID:Jl8RwMJD0の常套手段。

741:名無し野電車区
10/07/07 05:35:30 wyHdzl5QO
正直、堅気さん達の「単色評」はどうなんだろ?
103系が単色で何の問題もないのなら、105系は勿論113系や115系だって同じでは
ないかとも思う。そもそも、415系や711系だって、オリジナルは長い間“ほぼ単色”
だったんだし…。


742:名無し野電車区
10/07/07 06:18:49 g6hchoBY0
ス レ タ イ 嫁

743:名無し野電車区
10/07/07 07:22:17 VQVFNwr3O
>>737 >>739
人命軽視なんかしてません。
本当に荒らしを止めろ。
BBM規制になるぞ。

744:名無し野電車区
10/07/07 07:26:33 VQVFNwr3O
【ウィルス警報】携帯規制された人が集まるスレ38【BBM規制】
スレリンク(accuse板)

745:名無し野電車区
10/07/07 07:35:26 QDxvotD40
>>706
地方ではライバルは高速道路どころか下手すりゃ一般国道にも負けるw

746:名無し野電車区
10/07/07 09:51:19 jweU7YE50
>>743
いちいち反応するな、ボケ。
お前も荒らし同然だよ。

>>745
なんか、あおなみ線が経営破綻したらしいが…西も他人事じゃないかもな。

747:名無し野電車区
10/07/07 11:03:46 wQg7L3wM0
西より先に四国が破綻するでそ

748:名無し野電車区
10/07/07 15:25:52 XlDcHUef0
名前:東大(ry◇hk3157mn 投稿日: 2010/07/06(火) 19:38:31 ID:J4PsCs2kO
サンダーバード用683-4008が出場します。その後225が続々出て来ます。下半期から521も製造しますので、お楽しみに。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

130 名前:東大(ry◇hk3157mn 投稿日: 2010/07/06(火) 19:26:03 ID:J4PsCs2kO
225-4が7月中に出場(8連)、225-5(8連)が8月に出場予定。225-5001(4連)は末期から9月始めに予定してます。
今年度下半期から521系追加投入いたします。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)



749:名無し野電車区
10/07/07 15:48:55 6gA1vQNX0
中国地方のローカル線廃止とかできないものか

750:名無し野電車区
10/07/07 16:33:13 IRJb0c3i0
>>749
できますよ。
地元選出の衆院議員、つまり、連立与党で一番煩い党首、を黙らせることが出来れば。ですが。

751:名無し野電車区
10/07/07 17:06:08 yWUG1y+v0
あの人鉄道利権無いから
可部北線の時も当時選挙区に派閥議員がいたが華麗にスルーだった

752:名無し野電車区
10/07/07 17:25:22 mcmnKmgCO
>>736
数日前にもいったが要請板の内容ではない
2chの削除ガイドラインを読めばわかる

753:名無し野電車区
10/07/07 17:27:51 q5GEXlB/0
>>752
自分にとって都合の悪い内容を荒らし扱いするようなカスに何言っても無駄だよ。
今日は京阪スレを私物化してる。

754:名無し野電車区
10/07/07 17:34:08 KFJgr5AI0
あぼーん対象多すぎ 何のスレよ

アーバン地区・瀬戸大橋線など11府県を駆け巡る223系ファミリー。

223系のご先祖さま221系。
関空快速・紀州路快速の0番台、2500番台。
新快速の1000番台、2000番台。
マリンライナーの5000番台、JR四国5000系。
福知山地区のワンマン対応の5500番台。
221系との併結や、丹波路快速を中心に奈良から福知山まで走る6000番台。
2010年度以降に活躍が期待される新型の225系。
両運転台の125系。交直流の521系。

これらの車両、これらの走る路線、これらの走る路線の駅について語ってください。

755:名無し野電車区
10/07/07 18:11:40 s5r8uz870
>>750
ば亀井ですか。逆に国鉄復活をやりそうだが。

756:名無し野電車区
10/07/07 18:52:53 +lFJmif3P
521系まだ作るのか
前面は225準拠?

757:名無し野電車区
10/07/07 19:01:18 h0yb6F1N0
521-1000登場になるな、それだと

758:名無し野電車区
10/07/07 19:23:10 VQVFNwr3O
>>752 >>753
旅亭紅葉や大河阪急の荒らしを見たらムカつく。
本当に荒らしを追放して欲しい。

759:名無し野電車区
10/07/07 19:25:19 Qib3Vpjw0
今度出る521系も225系同じ0.5Mなのかな??

760:名無し野電車区
10/07/07 21:23:52 2vjsDgc5O
荒らしに構うやつも荒らし

761:名無し野電車区
10/07/08 02:45:52 RzeGTCtj0
225系5000番台の帯の貼りつけも始まったみたいだね

762:名無し野電車区
10/07/08 08:47:08 dhUBqSu3O
>>759
それは無理
521系は重量バランスを考慮してクモハとクハで機器を分散させてる。
クモハをこれ以上重くするわけにはいかない。

763:名無し野電車区
10/07/08 09:03:56 MuB04Bfp0
>>762
主電動機半分外すのに、クモハがさらに重くなるのか?

764:名無し野電車区
10/07/08 09:21:57 pHEMeZUw0
>>754
今気づいたが、「これらの走る路線の駅」についても語っていいんだな

鬼無駅のJKたまらんぜ

765:名無し野電車区
10/07/08 13:08:02 dhUBqSu3O
>>763
クモハじゃねーやクハだわ

766:名無し野電車区
10/07/08 22:02:12 2Qjki55I0
だからどーした?

767:名無し野電車区
10/07/08 22:08:02 hGR/rJ1F0
あーそりゃそりゃどっこい

768:名無し野電車区
10/07/09 00:46:41 stoXEzzN0
わ~ぉ! 久しぶりに見てみたら荒れてる・・・?

769:名無し野電車区
10/07/09 01:10:06 cALvpd2S0
221系って嵯峨野線にも入っただろ
外縁部は221系 本線阪和線は223系225系か
外縁部・・・大和路線・・・

770:名無し野電車区
10/07/09 02:23:48 iKodWVOYO
何を言いたいのか解らんが
大和路は真っ先に新車221を入れて近郊型のJR型達成でき、国鉄型が無いから223も225も早急に今入れる必要が無いだけ。

771:名無し野電車区
10/07/09 06:14:22 A/3SGfPqO
225系っていつから営業運転するんだろか

772:名無し野電車区
10/07/09 09:29:39 VS68Xn9f0
8月7日

773:名無し野電車区
10/07/09 09:33:23 megjrVbL0
2月25日

774:名無し野電車区
10/07/09 11:23:07 mxPBNVZFO
阪和色の登場はいつ?

775:名無し野電車区
10/07/09 12:15:21 +MGrUK56O
>>772
オレの誕生日じゃねーか

776:名無し野電車区
10/07/09 12:48:22 kxQxwjAHP
おめ

777:きり番ゲッター
10/07/09 13:42:14 k2d/FxSO0
777ゲット!

>>775 おめ!

778:名無し野電車区
10/07/09 17:50:11 FWTTFU+h0
この程度で荒れていると感じるなんて・・・関西人は民度が高いなw

四国板とか凄いぞ。
コテハンの罵倒やののしりがレスの半分近くを占める日もあり、
最近では某コテを高松駅前でムービー盗撮してYoutubeに上げて晒し者・・・
人権侵害とも捉えられかねないことが平然と行われ、それでみんな大爆笑。
四国の民度の低さが身に沁みる、、、w

779:名無し野電車区
10/07/09 18:23:41 9UggKniD0
>>778
スレ違い あぼーんすんぞ

阪和帯(水玉グラデーション)はなかなかいけめんだったよな
コラないのかな

780:名無し野電車区
10/07/09 19:07:51 NpojRwci0
つおんぷちゃんねる

781:名無し野電車区
10/07/09 19:19:31 eTENkgj6O
1から10どころか100000くらいまで拡張する>>778の民度の低さが身に沁みる、、、w

782:名無し野電車区
10/07/09 19:21:32 9UggKniD0
781 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

783:名無し野電車区
10/07/09 19:32:10 DyHG54KK0
>>779

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

784:名無し野電車区
10/07/09 19:57:24 9UggKniD0
>>783 ありがとう
かっこいいな 
イラストではどれも不細工だが 時間が解決してくれるな

785:名無し野電車区
10/07/09 21:03:07 5U86bHZM0
某サイトに225-5000の鋼体&車番写真が上がってるね

786:遠州人
10/07/09 22:09:03 FVrq5CTI0
転クロと謳っているのに6割の座席がボックス。
窓側の肘掛省略で快適性も大きく損なわれている。

倒壊の主力313-5000は全席転換可能、全員進行方向着席。
当然窓側座席に肘掛もあります。
これが私鉄が並走するところの在来線ではあたりまえのサーヴィス。

787:名無し野電車区
10/07/09 22:11:49 9UggKniD0
786 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

788:名無し野電車区
10/07/09 22:11:56 rcjJSmWA0
>>786
羨ましい限りです。
この件に関して何度も要望を出したが未だに改善されず。

789:名無し野電車区
10/07/09 22:14:34 PkC3w9bi0
前面展望は仕方ないとしても側窓と座席のズレだけは何とかして欲しいよ。

790:名無し野電車区
10/07/09 22:14:39 v3JIjkFN0
そもそも西の場合、東海に比べて列車本数も両数も多いからな。
東海道線を比べたらその差は明らかだろう。

791:名無し野電車区
10/07/09 22:15:30 9UggKniD0
少ないからお金をかけられるんだよな
そう だから関東なんかは多いからそれはもうry

792:名無し野電車区
10/07/09 22:18:35 v3JIjkFN0
>>791

そういうことだ。
首都圏の輸送量は半端ないしな。

793:名無し野電車区
10/07/09 22:36:12 slM+78RR0
>>785 ペース速いな。


794:名無し野電車区
10/07/09 22:41:19 S1IeVhYD0
関西と関東じゃ人口の絶対数が違いすぎるからな

795:名無し野電車区
10/07/09 22:45:50 stoXEzzN0
本当だ!
ペースはやいなww
URLリンク(green.ap.teacup.com)

796:783
10/07/09 22:52:07 kyKxdgeG0
>>784
ついでにおまけ。こういうコラもあるよ。
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)

797:名無し野電車区
10/07/09 22:54:12 slM+78RR0
>>795 連続スマそー こんだけ早いと5月の公式報道の今年度分の120両よりは、多少前後多く作られる可能性もある。

798:名無し野電車区
10/07/09 22:54:15 nCseSOYe0
最近の平均的なネトウヨ(改定版)

・児童ポルノ規制は絶対に許さない
・在日乙、チョン乙、ルーピー乙
・自民党の作った800兆の借金は必要な借金だったが
 民主党の赤字財政は絶対に許さない
・小沢が430兆の借金を作った
・子ども手当て2.6兆のバラマキのせいで日本がギリシャになる
・鳩山イニシアチブは中国への1兆7500億のプレゼント
・小泉さん戻ってきてください
・アメリカを怒らせたら怖いからアメリカの言う事を聞くのが国益になる
・親中国は売国奴、日本を中国に売る気か
・郵政法案の強行採決をやめろ
・大企業優遇は雇用の確保
・消費税増税、法人税減税が必要
・富裕層や海外への配当増は成長戦略のため必要
・田舎に道路を作るのは無駄だ、地方が衰退するのは地方が悪い
・失業者、派遣、母子家庭は自己責任、努力が足りない
・社会保障費を減らす為に老人は早く死ぬべき
・貧乏人は飢えて死ね
・専業主婦は寄生虫、女は馬鹿
・自民党の支持率が低く、民主党の支持率が高いのは日本人が愚民だから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch