10/06/23 04:44:55 zmRwNygQ0
準急停車駅は実質30分に1本だからなぁ。単に無くすわけにはいかないだろ。
そうでなくとも以前の20分ヘッドから30分ヘッドに劣化したから。
柳沢なんて伏見退避コンボで悲惨のキワミ。
準急全廃するなら、むしろ適切な待ち時間で上石神井で緩急接続が絶対条件。
ただ、休日の昼間の混雑は異常。定期外旅客多いんだから、もうちょっと考えないと。
需要は都心に向かって、小平以遠2:小平~上石神井1:都心側1くらいと思う。
そうすれば、優等2:各停1でいい。
例えば、快速急行(鷺ノ宮停車)と準急を田無か小平で接続、12分サイクルなら、
都心側で時隔5-7か6-6くらいになるから、良いと思う。上石神井始発の各停は
上石神井で準急を受けて発車して、鷺ノ宮で直通客を落として、沼袋退避。
これを基本に上石神井各停を田無まで準急のスジで延長して、かわりに準急で
上る都心側のスジを活かしたまま、準急→急行(拝島快速)化でもいいんだけどね。