10/06/26 17:16:18 808Snwt60
>>272
それから、準急は廃止されても全駅導入後に
「有楽町線急行」という形で速達列車が復活するよ。
そうしないと、遅いからね。
288:名無し野電車区
10/06/26 17:18:44 808Snwt60
■参考■
ホームドア設置後の有楽町線所要時間予想。
和光市-有楽町間が今は50分強で行ったが、ホームドア導入後は良くて60分普通は65分くらい。
変なトラブルが発生したら有楽町まで90分かかることも覚悟しないといけない。
c1(ケース1)はホームドア導入後良かった日であり、c2(ケース2)はホームドア導入後標準的な日の場合である。
c3(ケース3)はホームドア導入後他社の遅延か、停止位置訂正、再開閉頻発等のトラブルを起こした日である。
(護国寺を含めて一部駅名は省略)
平常 通(現) 通(c1) 通(c2) 通(c3)
地成増 4 5 5 5 6
地赤塚 6 8 9 9 10
平和台 9 11 12 13 15
氷川台 11 15 17 18 21
小向原 13 21 25 27 35
千川 15 24 27 29 38
要町 17 26 30 32 43
池袋 19 29 35 38 55
東池袋 22 32 38 41 58
江戸川 26 37 44 47 67
飯田橋 29 40 48 52 74
市ヶ谷 31 42 50 55 77
麹町 33 44 52 57 80
永田町 34 46 55 60 84
有楽町 38 50 60 65 90
月島 43 57 67 73 98
豊洲 45 60 70 86 102
新木場 50 65 76 83 110
289:名無し野電車区
10/06/26 17:38:59 6Pfl7v5X0
ID:808Snwt60
ID:808Snwt60
ID:808Snwt60
ID:808Snwt60
ID:808Snwt60
290:名無し野電車区
10/06/26 18:18:52 6mZJlYQiO
>>287
では、巨額の設備投資して、有楽町線の和光市、氷川台、護国寺、豊洲に退避線を作るというのか…。
しかも、明らかにそれだけじゃあ、退避線足りないし…。
あとは、渋谷から和光市までの各停の不均衡間隔是正(氷川台に退避線が出来れば、ある程度は緩和できるが…)もしなきゃいけないし…。
291:名無し野電車区
10/06/26 18:27:31 +bIdzQUk0
連続してまでageて書き込みしてる奴自演か?
不自然すぎるだろーが
292:名無し野電車区
10/06/26 18:36:50 z7Vct0D4O
>>286
ホームドア無い時代は、一部ドアだけの再開扉やってると思うぞ。
開くチャイムだけ鳴って開かないことあるから。
293:名無し野電車区
10/06/26 18:55:28 Z9UiIQlh0
>>287
遅いのは和光市から電車出すからだよ。
優等作るなら小竹向原か池袋から始発で電車出せば良い。
294:名無し野電車区
10/06/26 19:02:37 E2xALAnB0
F線千川始発渋谷、東横線直通ができるよ
295:名無し野電車区
10/06/26 19:35:00 6mZJlYQiO
>>294
またまたクレームの来そうなものを…。
296:名無し野電車区
10/06/26 20:16:18 waBMZXCu0
>>275
Y・F線を支えているのは埼玉からの乗客です。というより、埼玉の客と引き換えに、
和光市くんだりまで掘ったわけです。もし当初計画通りに営業運転は成増まで(和光市は車庫だけ)だったら、
混まない代わりに営業収支は悪くなったでしょう。
つまり埼玉の客がいないと安価な運賃が維持できず、都民のメリットにならないということです。
297:名無し野電車区
10/06/26 20:32:40 hNTtiq/Q0
>>296
実際東京13号線が答申されたのは8号線と東上線の直通が決まった後。
298:名無し野電車区
10/06/26 20:41:21 Z9UiIQlh0
>>296
そうだったら成増か池袋から乗り換えて乗るだけだから
営業収支ほとんど変わらないでしょ。
299:名無し野電車区
10/06/26 21:07:16 Z8AlIbOD0
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
|::| / \,|::|
|r-( ・ );( ・ )-|
( ヽ :::(__)..:: } <ふ~ん、それがどうした・・・
,____/ヽ -==- /
r'"ヽ t、 ヽ___/
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
300:名無し野電車区
10/06/26 22:17:15 BAou5HBn0
>>285
手動運転だろうが気合いで止めれば桶。
福岡市営が「あの」103系でやってる。
いや、多分に無謀だとは思うが。。。>福岡
301:名無し野電車区
10/06/26 22:20:19 Z9UiIQlh0
>>299
さいたま親父
302:名無し野電車区
10/06/26 22:21:11 hNTtiq/Q0
>>298
和光市まで着てなければJR乗るよ
303:名無し野電車区
10/06/27 11:27:50 wAdSwgrtO
さっき渋谷から西武線清瀬に行く時に
3番 急行西球 6000系
4番 各停清瀬 10000系10両編成39S
という選択肢があったが、迷いなく10000系という最高の電車の方を選んだ。
飽き飽きしてる糞6000系なんて乗りたくないからな。
304:名無し野電車区
10/06/27 12:08:31 98OT1srf0
そう、よかったね
305:名無し野電車区
10/06/27 13:43:39 5Po//0XK0
座席に関しては6000は良い方に入ると思うけどなあ
10000や東武50000より良いのは確か。これ来たらうれしくなるよ
最高なのは東武9000だけどさ
306:名無し野電車区
10/06/27 15:20:15 sCDoXM8LO
6000は7人がけのピッチが狭いのが欠点。
Yのみ直通の時はブレーキ緩解音くらいしか指摘されていなかったのに。
あるいみ6000が被害者だよ。
307:名無し野電車区
10/06/27 21:30:29 N2Cbt1+WO
東武50070系は、アレさえなければイケテる車両なんだけどな
ぁ…。
308:名無し野電車区
10/06/27 21:39:31 n81fXTtJO
6000のVVVF音は優秀。
309:名無し野電車区
10/06/28 00:15:57 rOqGDlF90
でんとから
51054F 夕方鷺沼庫で通電中
どこの電車かのぅ?
310:名無し野電車区
10/06/28 02:56:04 rOqGDlF90
スレリンク(rail板)
311:名無し野電車区
10/06/28 05:41:08 p8caTSiP0
西武で人身・・・
こりゃ朝はgdgdになるな・・・
312:名無し野電車区
10/06/28 09:17:22 cNo3dn6M0
何でもなかったけど@8:20頃小竹
313:名無し野電車区
10/06/28 11:39:32 tb1wFsWV0
>>311
めずらしく西武直通は続けてたらしい。
いつもならすぐに西武直通打ち切って、新桜台駅が休業となるパターンが多かったけど。
314:名無し野電車区
10/06/28 19:11:57 A3JjJg2Q0
さっき乗った7000、このクソ蒸し暑いのに全車両弱冷房ってどうなってんの?
せめて送風機くらい付けてくれよ…
連れが非常通報装置で運転士に連絡していいの?って聞いてきたから多分ダメって言ったけど、
こういうときの連絡はどこにすればいいんだろう…
昔の東海道線みたいに、壁に扇風機のスイッチあればいいのに。
315:名無し野電車区
10/06/28 19:55:20 gtLAh9fJ0
また、小竹向原の熱地獄が始まった・・・
冷房化するんじゃなかったのか?
316:名無し野電車区
10/06/28 20:21:58 T+ikTXUW0
小竹あれで冷房付いてるんじゃないのw
だメトロだからあんなもんなんでしょ
317:名無し野電車区
10/06/28 21:13:33 a5LLnh6Y0
エコに協力してんだろ。
でも、地下鉄だから温度を上げられると熱が逃げなくて辛いけどな。
318:名無し野電車区
10/06/28 21:14:39 FdqvCv/KO
近隣に「工事するな」と散々ケチつけられて、申し訳程度につけた奴だからな
千川短絡線がほんとに作れるのか未だに疑問
319:名無し野電車区
10/06/28 22:28:38 S/0KOn8N0
小竹に長時間停まって排熱を放出していく電車もあるからな。
320:名無し野電車区
10/06/28 22:44:16 T+ikTXUW0
排熱を放出てw
放熱で良いんじゃないのw
321:名無し野電車区
10/06/28 22:52:07 ulKgm0Gn0
7000系ならまだいいよ。103系とか東西線の5000系とかだったら暑くて死んでる。
駅冷房は冷気をトンネル内にまき散らすだけで非効率なんだよね。
南北線のように天井までホームドアで覆うようにするしかなさそう。
322:名無し野電車区
10/06/28 23:14:18 a5LLnh6Y0
ホント、4路線も絡んでるなかで熱いのはキツい。
トラブル続きで止まりっ放しが多いからな。
東西線なんか地上区間長いから、朝の大混雑以外はまだマシな方じゃないの?
南北線はもともと全然混まないし。
323:名無し野電車区
10/06/28 23:39:10 BayXxYT90
その暑いところに熊五郎いたら悪臭で乗客死亡
324:名無し野電車区
10/06/29 00:27:20 LFSmtrFC0
わしもおならをぷっ
325:名無し野電車区
10/06/29 02:42:00 mchSYHaF0
これから、有楽町線名物のホームドア大遅延が始まります。
皆さん、巻き込まれないためには西武線、東武線の使用をお勧めします。
326:名無し野電車区
10/06/29 02:54:12 wJU40hcn0
西武東武使ったところで、結局池袋からは使わなきゃいけないんだろ?
意味ねーじゃん
327:名無し野電車区
10/06/29 05:13:38 oUJstU2gO
地下直が来ないと帰れない西武の練馬3駅利用者涙目
328:名無し野電車区
10/06/29 08:20:42 HrkW5XZl0
>>327
西武池袋から保谷行きもあるぞ
329:名無し野電車区
10/06/29 10:10:06 48jiUTmI0
>>326
俺は東上線+丸ノ内線のルートを開拓した。
交通費高くなったけど、会社はうまく説得した。
330:名無し野電車区
10/06/29 10:21:08 HrkW5XZl0
>>329
和光市から副都心線で池袋まで出てるの?
331:名無し野電車区
10/06/29 10:34:13 wJU40hcn0
>>329
丸の内線もホームドアなんだがな…
332:名無し野電車区
10/06/29 13:02:24 IkWiBcgZ0
>>331
しかし丸ノ内線がホームドア導入後に遅延するようになったとは聞かない。
333:名無し野電車区
10/06/29 13:05:07 48jiUTmI0
>>332
ホームドア導入というより、ワンマン化直後がかなり遅延してたよ。
今はだいぶ安定したけど。
あとはホームドア故障がときどきあるくらいかな。
334:名無し野電車区
10/06/29 15:21:12 jdrxay7R0
丸ノ内線はホームドアが連動化するまでは旧ダイヤで運転していたから遅延が発生してたよ
そのあとのダイヤ改正で所要時分が1分くらい盛られたと思う
335:名無し野電車区
10/06/29 17:00:51 DffefOmy0
14時55分くらいに飯田橋でホームに降りたバカ誰だよ(怒
川越市行きに乗ったら急停車して転びそうになったぜ
336:名無し野電車区
10/06/29 17:16:59 IkWiBcgZ0
>>335
ホームドアを設置するためのサクラ。
337:名無し野電車区
10/06/29 17:17:51 iGOSv/4j0
ホームドア設置駅の車掌側に付けられた監視カメラみたいな物体は何?
ブザー押した時に緑とオレンジのランプが光るギミックがあったんだが、今日見たら点かなくなってたわ。
あと、ホームの半分だけホームドア設置が完了してる時、車掌が操作してないのにブザーが鳴ってたんだがどうなってんの?
338:名無し野電車区
10/06/29 17:38:29 J3nT3puf0
リモコン
339:名無し野電車区
10/06/29 19:09:09 lwjClbm60
>>336
最近、マジでそう思うようになってきた
340:名無し野電車区
10/06/29 20:53:00 5yueJpCj0
只今直通先(東武・西武共に)で停電が発生しています
341:名無し野電車区
10/06/29 22:13:32 +6Eys8ln0
サクラで8分も止められちゃ迷惑だぜw
342:名無し野電車区
10/06/29 22:14:28 RCVTOzZq0
桜田門なんかで足止め食らったら辛いな。
343:名無し野電車区
10/06/29 22:41:32 5yueJpCj0
もし東横と繋がってたら、今日みたいな日はどんなカオスダイヤになるんだろう
344:名無し野電車区
10/06/29 22:45:11 vEefHWMt0
日本がワールドカップベスト4に入るようなカオス
345:名無し野電車区
10/06/29 22:58:56 jHT9BS+W0
西武池袋線保谷~ひばりヶ丘で白い犬と接触事故
お犬様は真っ二つの模様
お、お父さん。。。。
346:名無し野電車区
10/06/30 00:02:22 vnC7YacmO
みんな久しぶり。西武線またぐだぐだ。
347:名無し野電車区
10/06/30 05:34:54 P0+Qag5q0
メトロ・都営の経営統合の本格的な話合いが始まるらすい
348:名無し野電車区
10/06/30 13:27:28 6ZnosPbt0
1兆の負債がもれなく付いてくるんだから
モーションだけだろ
あれは
349:名無し野電車区
10/06/30 13:35:22 NMH5dLG70
統合先がどっちになるかだけどさ
乗り継ぎで初乗りがかからなくなる代わりに値上げだったら勘弁だな
莫大な都営地下鉄の債務と職員(公務員だっけね?)の給与保証のためにメトロ区間を値上げってのは最悪だよ
そうならないことを願う
350:寝ている女性に無理やりキスするな!
10/06/30 13:37:18 N+ExdL0CO
都営の負債が1兆2千億円もあるからね。毎年100億円利益を出してますよと言われてもメトロサイドとしてはちょっと一緒になるのは難色を示すはず。金ズル男が無理やり結婚を迫るようなもの。
351:ホリエモンなんかに屈するな!
10/06/30 13:46:36 N+ExdL0CO
東京メトロは毎年利益を約700億円叩き出す超優良企業。株主は国と東京都だけだから株式を公開に踏み切ったらどこかの企業が買い占めそう。ただ放出する株数は全体の6割程度で残りは国と東京都が持ち続けるはず。
352:名無し野電車区
10/06/30 14:12:54 NMH5dLG70
>>351
東京都がメトロの株を持ってるか。統合するなら都営がメトロを吸収する形になるんかね
そしたら料金体系は都営基準?嫌だなあ
353:名無し野電車区
10/06/30 16:10:59 FQcvpb9x0
>352
統合の障害を減らすための小竹ルーレットだったか
メトロがそこまで遠大な計画を立てていたとは w
354:名無し野電車区
10/06/30 16:19:43 P0+Qag5q0
>>352
東京メトロの株式は都が46・6%、国が53・4%保有している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
355:名無し野電車区
10/06/30 16:29:57 MaEw5pC70
東京都交通局は地下鉄で黒字を出しているくせに全体は赤字なんだよな。
アホ猪瀬は東京都が地下鉄を手放したら多摩地区のバスがやっていけないことぐらい
分からない…だろうな。あの道路公団の強引な民営化見ると。
356:名無し野電車区
10/06/30 17:02:09 luKv87IS0
でも東京メトロの今の経営姿勢もどうかと思うがな
357:名無し野電車区
10/06/30 17:23:50 44HTYUydP
完全に手放すわけじゃないし
358:名無し野電車区
10/06/30 18:15:05 mly4VSt60
>>356
営団のときより車両トラブルが増えてるような気はするな
359:名無し野電車区
10/06/30 20:00:12 nwow6+oy0
今年の初めに東西線沿線に引っ越したものですが、その後小竹向原駅の暑さは如何ですか?
やっぱり今年もうだる様な灼熱地獄が来ますか?
360:名無し野電車区
10/06/30 20:16:45 OJ2XYerj0
何で熱いの?上が小学校の校庭で遮蔽するものが無いから?
361:名無し野電車区
10/06/30 21:22:37 lbZKfCR60
>>小竹向原
天井の送風口から冷たい風が出てた!
でも、相変わらず暑いな
362:名無し野電車区
10/06/30 21:50:49 nEpBKtIBO
大方、設備費けちって最少容量の冷房で済ませたんだろ。
熱量の計算も出来ないのかダメトロのアフォどもは。
あれだけ「時間調整」の多い駅なんだから、普通の駅の倍位の容量が必要なのは、
小学生でもわかりそうなものだが。
363:名無し野電車区
10/06/30 22:17:53 c4MPfnvL0
↑
(キリッ
364:名無し野電車区
10/06/30 22:19:04 2o//Aw2Y0
どうせ国鉄みたいなもんなんだから、東京都保有の株も国有化して、
独立行政法人 日本国有地下鉄とでもすべきだったんだ。
365:名無し野電車区
10/07/01 09:41:56 w81tb/X8O
>>352
阪急と阪神は運賃別物だから問題ないとは思うが・・・。浅草、三田、新宿、大江戸は高め、ということで。
てかメトロ一日+都営まるごとを1200円で出してほしい、今の1000円は中途半端。
都バスも乗れればJRはいらない、ゆえに1580円の東京フリーは高すぎ。
366:名無し野電車区
10/07/01 18:41:57 gTAMMBxM0
どうせ合併だったら千川の連絡線のカネは都も出すべきだと思う
都はえらいんだね
367:名無し野電車区
10/07/01 18:51:27 DgHNMoW2O
都営とメトロ(営団)の統合の話を聞くと夏だな…毎年夏になるとお決まり(笑)
368:名無し野電車区
10/07/01 20:40:05 XpMjJG8N0
護国寺嬢とは何だったのか?
369:名無し野電車区
10/07/01 22:25:48 PHrMjt8I0
>>368
多重人格のネカマ
370:名無し野電車区
10/07/01 22:54:26 vGthnztOO
大江戸線は規格違いの鉄道路線だから、吸収合併は反対だね。メンテナンスに余計な経費が発生します。都営線まま残してほしいね。
371:名無し野電車区
10/07/01 23:53:58 K44lC02+0
メトロにはこういう施設ないのだろうか?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
372:名無し野電車区
10/07/02 02:19:52 CzMvLl2/0
>>371
都営だね
373:名無し野電車区
10/07/02 02:24:06 CzMvLl2/0
>>371
URLリンク(www.ana.co.jp)
374:名無し野電車区
10/07/03 03:42:33 dG+NxC6M0
氷川台ってどうしてへんぴなの?
375:名無し野電車区
10/07/03 03:56:13 dG+NxC6M0
銀座
URLリンク(www.youtube.com)
376:名無し野電車区
10/07/03 16:31:42 COxHcev60
今日2時ごろ小竹でF線からの和光市方面の電車待ってたら、
急行川越市が3分ぐらい遅延して4番線に進入してきたけど、
ほぼ同時に3番線に8両編成の和光市行きが進入してきた。
いったい、どうやったらこんなことが起きるのか・・・
377:名無し野電車区
10/07/03 16:52:43 LnPLrrWX0
>>374
駅前に某中古車屋があるからかと。この手の話はまちBの方が詳しい。
有楽町線氷川台☆PART37
スレリンク(tokyo板)
378:名無し野電車区
10/07/03 17:57:09 dG+NxC6M0
氷川台は赤提灯!!!
379:名無し野電車区
10/07/03 19:50:32 uWnbj8lW0
小竹は3番からも和光市方面が出せるのは画期的だよね。
それが出来ないと、下り和光市方面は事実上1面1線だから
駅間停車か練馬方面に行先変更しかない。
石神井まで複々線が出来て西武の本数が増えたら、
和光市方面を3番に振るのも難しくなるかな。
そうなるとまた柔軟性が無くなって行く・・・。
380:名無し野電車区
10/07/03 20:26:15 ZgzOxy6b0
>>376
「同方向の緩急同時進入」は小竹じゃデフォ。ときどき「同方向の各停同時進入」も発生するw
381:名無し野電車区
10/07/04 00:09:39 v1DVJpT50
本日副都心線が大活躍
埼京&湘新&東上が停まったから
382:名無し野電車区
10/07/04 00:58:18 ZBxPtlj10
そして定期利用客に「なんでこんなに混むんだよ!」と怒られるF線。
他路線を補完しても、
自分とこが直通中止しても、
いやそもそも普段の糞ダイヤからしても、
なにをやっても文句を言われるF線。
383:名無し野電車区
10/07/04 01:41:28 6jCLmARN0
>>379
3番から出てた和光市方面をそのまま練馬方面に変えるだけだから
むしろ余裕ができるだろ
和光市方面が過剰すぎるのに、純増なわけない
384:名無し野電車区
10/07/04 14:24:00 0ql9mQdA0
>>380
同方向の各停は準急廃止の副産物だな。
今年3月の改正でだいぶ減ったが。
385:名無し野電車区
10/07/04 22:24:07 cHzFcsgkO
結局練馬区はどこの区間をひいきしてほしいの?
①平和台~地下鉄赤塚
②小竹向原~練馬・大泉学園・保谷
③新桜台~練馬
386:名無し野電車区
10/07/04 22:29:31 eYL31vf2O
普通に1じゃないの?
2はどちらかというと、西武がどうにかしれなんだろうし、3は副都心線開業による増発という副産物を貰ったからどうでもいいだろうし
387:名無し野電車区
10/07/04 22:34:26 6jCLmARN0
中村橋~練馬高野台の停車本数増が一番だよ
区議会でもその話ばかり
減らしたときに抗議した
地下鉄については急行停めるようにメトロに言ったら?程度
練馬区のメイン路線は西武池袋線だからね
388:名無し野電車区
10/07/04 22:38:41 ioDdN2IH0
なんで短歌みたいな文章なの?
389:名無し野電車区
10/07/04 22:47:05 ZBxPtlj10
>>385
氷川台民の俺涙
390:名無し野電車区
10/07/05 01:20:29 EJg0sKiuO
山手線までホームドア導入で、有楽町よりも酷いことになりそうになってるみたいだな…。
有楽町線も、小竹向原以南も付けるんだろうが、一体どうなるんだろう?
少なくとも連日、小竹ルーレット発動しそうだが…
391:名無し野電車区
10/07/05 01:43:10 oLmGKDuw0
>>390
山手線は遅延しようがしまいが、すぐ次が来るし、行き先も同じ。
最長でも30分しか乗らない。
そういう意味では、ホームドアが理由で遅延してもあまり影響はない。
でも、有楽町線・副都心線が遅延したら、小竹で待ちぼうけ食らうハメになったり、
ダイヤホールの次の電車が遅延したら20分待ちになったり、さんざんな目に遭う。
392:名無し野電車区
10/07/05 01:46:48 I7YIjb9B0
>>391
山手線の遅延に遭遇したことがないんだな…
393:名無し野電車区
10/07/05 09:46:00 yUs4TP6g0
山手は単独路線で他線との合流が一切ないのが大きいよね
次もすぐ来るから、立ち往生しない限りは遅れを殆ど感じさせない
394:名無し野電車区
10/07/05 12:27:52 tPTqfkwA0
>>374
その昔は、氷川神社の門前町だったから正久保通りには商店があった。
36号線は新しいのと、拡幅予定があるとか、環状七号線まで20年全通しないとかいう問題が
いろいろあって商店が来ない。
395:名無し野電車区
10/07/05 12:45:08 lpFKCttw0
とりあえず遅延時にはちゃんと回復運転して欲しいわ。
昨日の夜乗った渋谷行きの各停なんか、池袋5分延で到着したのに、渋谷にもキッチリ5分延。
休日でガラガラなのに、途中駅全部でチンタラ発車アナウンス最後まで流して、運転士は全くやる気なし。
やる気のある運転士は逐一遅延状況を知らせて、北参道なんか10秒でドア閉めるのに、この差は何なんだろう。
やっぱりボタン押すだけの路線は、それなりの乗務員があてがわれるもんなのか…
396:名無し野電車区
10/07/05 17:42:35 I7YIjb9B0
>>393
山手線だって遅延時には時間調整のための停車時間延長が頻繁に発生するぞ
遅れを殆ど感じさせないというのは、遅れに遭遇してないだけじゃないか?
397:名無し野電車区
10/07/05 17:49:38 TVfi4RPD0
山手線は頻繁に電車来るし、乗車時間が短いから気にならないだけでしょ。
遅れたら回復運転というより、そのまま数本後の電車のスジになるだけのこと。
それは丸ノ内線でも同じようなカンジだよ。
丸ノ内線は乗ってる間に行き先変更なることなんてしょっちゅうだしね。
まぁ荻窪行が中野富士見町行になったところで、池袋から乗ってる人にとっては無問題だが。
398:名無し野電車区
10/07/05 17:50:22 pqi8uECg0
山手線は必ずしもその電車に乗らないと着かないってことは無いが
こっちは特定の電車に乗らないと目的地に着かないから待ち時間が長く感じるんだろ
399:名無し野電車区
10/07/05 21:45:13 XPuSBgID0
成増が雨で川になっていたが、地下鉄は大丈夫だったのかな
400:名無し野電車区
10/07/05 22:36:51 Ju/VzH420
平和台だけど、傘を持たずに階段周辺に難民多数。
401:名無し野電車区
10/07/05 22:42:51 I7YIjb9B0
>>397
そのまま数本後のスジになるだけ、ではない調整が発生してるんだけどなぁ
まぁ、Y線スレ住民は山手線に乗る人間も少ないかもしれんが
山手線とて同じ電車がずっとぐるぐる回るだけ、というわけではない(出入庫もちゃんとある)
んだから、数本後のスジに落とせばそれでよし、なわけないんだが…
402:名無し野電車区
10/07/05 22:55:02 8cNpmUEO0
>>401
でも運転整理は他線より楽だよね。
ATOSは「延発 5410」みたいに出てくるから乗客にもわかりやすくていい。
403:名無し野電車区
10/07/05 23:07:12 gTRcFe5t0
有副には運行指示器が設置されてないよね?
あれがあれば調整時間が乗客にも一発でわかる
404:名無し野電車区
10/07/05 23:20:14 I7YIjb9B0
>>402
その点はその通りだ
YFのような複雑怪奇な状態での指令には同情を感じる
ただ、山手線が遅延時でも遅延と思えないというのには反感を感じる
山手線のような単純(にみえる)な路線でも遅延時には乗客に見える影響を出してるわけだし、
それをなかったかのような発言群は束信者認定をしたくなる
405:名無し野電車区
10/07/06 00:52:55 ZXzvuY4z0
>>404
でも実際に山手線を池袋-新宿間しか使わない人にとっては、遅延してても影響はほとんど無い訳で…
406:名無し野電車区
10/07/06 00:59:52 W9rpVzH60
山手線の遅延は遅延していないように見えるだけ
駅設置の時刻表には、早朝・深夜を除いて「2~5分間隔で運転」としか書いてない
なので、利用者からしてみれば遅延を意識できない
407:名無し野電車区
10/07/06 02:39:51 4KaX9Fq0O
>>403
ラッシュ時だけかも知れないが、時間調整入る時は駅到着時にホームから車掌への業務連絡が聞こえるし、車掌もアナウンスしてると思うけど。
但し小竹は別。駅員自体が正しい情報を持っていない。
408:名無し野電車区
10/07/06 09:27:41 HUoRXYEs0
>>406
そう、時刻表なんて意識しないで乗れるって素晴らしい。
>>404が必死に遅延してもあれだけの本数がある山手線を非難して
YF線を擁護しているのが笑える。
朝の山手線の駅で10分、15分待って目的地行きの電車が来ない、ってことがあるのかよ。
Y線遅延時はよくあるぞ。
しかも新木場方面行きたいのに来るのは渋谷行き、小竹で乗り換えようにもそこでまた待たされる。
409:名無し野電車区
10/07/06 10:28:34 gzNzgD5a0
そうそう、小竹向原のホームに降り立ったとき、電光掲示板の6つの表示欄のうち、
5つが「渋谷行」で占められていたときの絶望感と言ったら…。
410:名無し野電車区
10/07/06 10:55:52 RBHtkHcC0
あるあるw
どうしてああなるんだろうね。本数的にはF:Yで12:10なのに
411:名無し野電車区
10/07/06 11:37:01 NBd8r2Pz0
>>408
時刻表を意識しないで乗れるのはすばらしい
でもそれは山手線が常識はずれの乗降客を誇っているからこそだよなぁ
YFなんてラッシュ時は確かにすごいが、昼間は正直ガラガラ路線だし
412:名無し野電車区
10/07/06 11:47:38 usESeKt90
確かに副都心線は、別に10分空いてもいいぐらいの乗客数だもんな。
地下鉄だってことは忘れようよ。あれは東武と西武と東急の合同都心線だと思おう。
413:名無し野電車区
10/07/06 12:21:57 PlX89WZTO
>>412
神戸高速鉄道ですね
414:名無し野電車区
10/07/06 12:27:29 FftemprFO
渋谷行き連発より小竹・和光市の接続がめちゃくちゃだから、川越市行きがバカみたいに混むことをあげた方が適切だろ
415:名無し野電車区
10/07/06 12:31:22 lPy9RJRt0
池袋から乗り換えてもらえればいい
東武としても嬉しいだろ
416:名無し野電車区
10/07/06 13:39:54 RBHtkHcC0
>>414
和光以遠の行き先はメトロのせいじゃないし、メトロだけではどうすることもできないよ
だから急行和光市とかが出来てしまう。全ては東武が非協力的だから
もちろん小竹は半分以上メトロのせいw
417:名無し野電車区
10/07/06 16:18:09 dXSIC8fo0
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
これは既出かな?
418:名無し野電車区
10/07/06 22:05:43 HUoRXYEs0
パスモ定期の更新って、普通の券売機じゃできないのかな。
いちいち定期券売ってる駅に行かなくても、
各駅の券売機でできそうな気もする。
まあ、できないからやってないんだとは思うんだけれど、
もしできない理由を知ってる人がいたら教えて。
419:名無し野電車区
10/07/06 22:18:33 YAX4ucYr0
>>418
新規定期券(継続含む)の購入が可能な券売機の各駅設置は決定済みだとさ
420:名無し野電車区
10/07/07 00:15:18 kyc5Ly0L0
>>418-419
メトロって券売機で更新とかまだできなかったんだ。
俺東急からの連絡定期だけど、パスモ導入時から全駅の券売機で新規・継続できるようになったから、他の会社も同じなんだと思ってた…
券売機でできるとホント楽だよ。
期限切れたカードでも前回の情報残ってるからすぐ買い直せるし。
421:名無し野電車区
10/07/07 04:14:21 ABbQeII80
継続定期券販売機の一覧
URLリンク(www.tokyometro.jp)
以前に地下鉄成増で更新しようとしたら丁度メンテ中で、
結局小竹まで行く羽目になったことがある。orz
422:名無し野電車区
10/07/07 06:19:03 BDjNoaBL0
都営地下鉄は各駅に1台は新規も発行できる定期券販売機がある
メトロって意外とインフラが遅れているんだな
これは都営が主導となって救済合併しないと
423:名無し野電車区
10/07/07 07:31:50 PFJWhN/AO
>>422
メトロは定期券売機が一部の駅にしか無い上に、継続しか買えない時点で有り得ない。
後、定期のクレカ購入を認めたのはかなり後発にも関わらず、自社提携クレカしか開放してない時点でもうね…
毎年4月はメトロの定発所は時間によって30分待ちが普通だしw
424:名無し野電車区
10/07/07 09:12:10 vrRCzFIk0
そのクレカ使える東急とかは、いろいろと事情があった様で。
スレリンク(rail板:306番)
使えるようになっている都営は、どこか銀行系のバックが付いているのだろうか。
まさか新銀行東京じゃないだろうし…って、あそこはスイカ出していたよね、確か。
425:名無し野電車区
10/07/07 10:07:05 jAzuOatL0
実はメトロって、定期より回数券の方がお得だったり…
6か月定期なら若干定期の方がお得だけどね。
426:名無し野電車区
10/07/07 12:15:13 khYSsm2FO
今時定期なんて会社持ちじゃないと買わんだろ
427:名無し野電車区
10/07/07 14:07:23 PFJWhN/AO
>>425
就業時間が一定してないと、昼間回数券と土日回数券駆使した方が安上がりだと思うw
メトロは通勤定期の割引率が本当に低いからねぇ…
428:名無し野電車区
10/07/07 21:13:28 Y9pkLG660
>>424
自前のクレカを発行していないから、
手広く各社のクレカが使えるんだと思う。
公営なのが逆に幸いしてるのかもw
429:名無し野電車区
10/07/07 21:27:00 slYdAh9U0
>>424
2006年10月11日 東京都交通局
公営交通で全国初 都営地下鉄の定期券がクレジットカードで購入できるようになります。
URLリンク(www.kotsu.metro.tokyo.jp)
解約や経路変更で払い戻しの時は窓口の有る駅に行く必要がある
パスネット導入時は、パスタウンカードの申込書を用意していた
URLリンク(www.pasmo.co.jp)
新銀行東京、クレカは順次廃止している
430:418
10/07/08 00:23:01 xkEuiqJd0
みなさんありがとうございます。
自分の利用駅でも券売機で継続買えたのか…orz
431:名無し野電車区
10/07/08 07:32:02 gmkp9nTdO
メトロの駅なのに池袋まで出ないと変えない前売り一日券の例を思い出した・・・
432:優勝して賜杯がもらえないのはとんでもないことだ
10/07/08 10:30:23 mqE+RC+JO
いずれメトロのほとんどの駅で定期券が買えるようになるだろう。京急は泉岳寺以外全ての駅で定期券購入ができる。
433:名無し野電車区
10/07/08 12:15:50 3e7zdCqAO
>>432
他のスレでIC導入時にそうなるって必死で書き込みしてるのがいたなぁ…
434:名無し野電車区
10/07/08 17:58:03 U/BXUh2q0
今朝の新木場行き7時35分くらいの小竹向原の出来事
西武線からの渋谷行きが到着、乗客が新木場行きに乗り込もうとした寸前に扉が閉まる
乗り込もうとした乗客 ポカ──( ゚д゚ )──ン
今日は遅延していないんだからあと10秒くらい待ってやれよw
435:名無し野電車区
10/07/08 18:05:06 FGatX+rK0
10秒待つ
ワンマン運転だと運転手さんにはそういう心のゆとりはないのかもしれませんね
残念です
436:名無し野電車区
10/07/08 18:29:54 cxJdb4yk0
>>434
36分発新木場行きと37分発渋谷行きのことだと思うが
それなら3分後に新木場行きが来るんだから、別にいいと思うが
ラッシュ時は余計な遅延要因を出さないためにも、接続なんか考えない方がいいな
437:名無し野電車区
10/07/08 22:58:38 aoo26yGQ0
その1本前も同じ状況だったぞ!
438:名無し野電車区
10/07/08 23:53:57 oR1ZHL+00
朝の一分一秒を争うラッシュでこういうことをやられると頭にくるよなw
439:名無し野電車区
10/07/08 23:58:30 JqOpSL6A0
>>434
これから遅延するので待っていられません。
byダメトロ
440:名無し野電車区
10/07/09 01:18:54 UOLOttoTO
今晩帰宅時に乗ってた、和光市2140頃着の川越市行きの車掌さん。
和光市到着のアナウンスにちょっと癒されたなぁ。
「和光市でお降りのお客様、引き続き東武東上線内へご乗車のお客様、今日も1日お疲れ様でした。
このあともどうぞ、お気を付けてお帰り下さい。」
ワンマン化したら、こんな気のきいたアナウンスも聞けなくなるのかな。
441:名無し野電車区
10/07/09 05:23:10 5YzvYY7yO
俺の場合。和光市から乗って池袋まで自動音声無しの東急かっ!ってぐらい車掌がしゃしゃり出てきた。しかもよりによって鼻声のイラッとするタイプ。
ホームドア設置の案内や小竹の接続ならいいけど自動音声切ってまでやる車掌最悪。
そういう意味でなら有楽町線もはやくワンマン化して自動音声だけ聞きたいよ。
442:名無し野電車区
10/07/09 07:55:24 Tz03CD6l0
ななめ45度の岡安みたいなの?
443:名無し野電車区
10/07/09 09:21:25 4x+R4MfEP
>>440
俺もその珍車掌に遭遇したことある。
何言ってんだこいつと思った。
444:名無し野電車区
10/07/09 12:13:03 eFbd0JnOO
有楽町線もホームドア付いたら、やはりワンマンになるのかね?
この客の多い路線でのワンマンは恐ろしいよ。さすがにメトロがホームドア付けたのにツーマンやるわけないか。
445:名無し野電車区
10/07/09 12:19:46 UcRxkkgD0
東上線じゃツーマンどころかホームに安全確認のための駅員が必ず居るのにな。
東武が設備投資ケチって安全確認用のモニター設置してないからか、労組が強くて人員削減できないからかもしれんが。
446:名無し野電車区
10/07/09 17:35:26 hSH7StXv0
>>444
ワンマンになるだろうね....
時代の流れだからしかたないのかなぁ(泣
447:名無し野電車区
10/07/09 21:48:18 oquSyZqvO
>>443
小竹発車後に、「副都心線からお乗り替えのお客様、お待たせいたしました」とかいうパターンにこないだ遭遇したが、同じ車掌かな。
休日のまったりした時間帯だったせいか、ちょっとほのぼのして自分は良いと思ったが、受け止め方は人それぞれだな。
ん、小竹でなく青山一丁目とかメトロの別路線だったかも。
448:名無し野電車区
10/07/09 23:59:08 yeFXgmtI0
時々運転士でも良く喋るのいるよな。
よっぽどヒマだったのか、途中から自動放送切って案内しだした。
もう英語まで喋りそうな勢い。
でも遅延してるのに回復運転は一切しない…
449:名無し野電車区
10/07/10 00:10:54 tclwTjZB0
おまえら案内少なかったら怒るのに厳しいのな
450:名無し野電車区
10/07/10 03:08:02 889Z3XHn0
そんな気の利いた一言より小竹でどの電車に乗り継げるのか接続の案内をするべき
451:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 06:18:45 dCZsI/EJ0
正直、お褒めの意見の数字だけを稼ぐんだったら、
>>450の内容よりも>>440の内容だからなあw
452:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:03:54 3z5W3QFd0
夏からホームドア続々登場。
ますます有楽町線は遅延祭りになります。
by 東京ヘドロ
453:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:02:16 zRCGI+Wq0
>>449
っていうか、何万人という人が利用してるんだから、
その全員が満足する放送なんて不可能だろ。
454:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:40:46 aTO9oIyO0
自動放送の音声を男声にすればすべて解決
455:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:25:28 5icnIqbQ0
西武線方面への電車は3本あとにまいります
456:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:28:56 MkdPLD2t0
初めて新富町で降りたら、日比谷線築地までの近さにビビッたw
既出かもしれんが、これで連絡駅じゃないって変だろ。
赤坂見附~永田町を歩いた後だけに尚更そう思った。
457:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:36:12 MBV4kLYd0
このスレ的には、新富町 - 築地、銀座一丁目 - 銀座を連絡駅にして欲しいところ
他線だと水天宮前 - 人形町 とかもあるけど
458:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:27:58 R+H1XsHe0
>>443
メトロでは少数はでも、西武ではこんな気の利いた
アナウンスをする車掌が多いよ。
接続している他線に習って喋ってみたんジャマイカ。
459:名無し野電車区
10/07/12 09:02:50 Z/bINzjd0
頼む、混んでるんだから扇風機くらい回してくれ…
会社着いたらワイシャツ湿っぽい(´・ω・`)
460:名無し野電車区
10/07/13 10:06:33 YoVyqpsa0
世の中が夏休みに入るとだいぶ安定してくるね。
461:名無し野電車区
10/07/14 02:02:56 vnt4t6lu0
>>460
その分このスレが(ry
462:名無し野電車区
10/07/15 23:19:28 F5Z6vFgz0
新富町は毎年モイスチャーミストをつけてくれるのは嬉しいが、
冷房化はしていただけないのだろうか?
463:名無し野電車区
10/07/16 10:42:36 jYbRvd190
>>462
地下深すぎて冷房の排気が難しいんじゃね?
464:名無し野電車区
10/07/16 14:04:40 M0siWa5N0
駅冷房できないなら車内くらいしっかり冷やしてくれよ…
空いてても冷えてないし扇風機もついてない。
つける気ないなら窓開け放送汁。
465:名無し野電車区
10/07/16 14:17:25 ojggy2bIP
非冷房車が恋しいぜ。
最後まで非冷房で残ったのは7111F辺りだっけ確か。
466:名無し野電車区
10/07/16 18:18:26 rsx06Kx+0
練板4駅でホームドア設置工事やってる関係で警備員のオッサンが何人か立ってるが
F線からY線に乗り換えるには如何すれば良いのか尋ねてる年寄りが昨日も今日も居た
時刻表通りに電車を走らせられないんだから、せめて案内ぐらいしろや。駄メトロ社員!
467:名無し野電車区
10/07/16 23:19:32 81R9SZFZ0
渋谷の東急駅員もたまに案内を間違える
468:名無し野電車区
10/07/17 01:48:07 LrCDK/Sj0
だれにも予想がつかないランダムダイヤだからだろ。
469:名無し野電車区
10/07/18 11:21:48 LW6CCpDSO
渋谷を発車した後、「小竹向原で接続“予定”」と逃げのアナウンスをするようになりやがったし。
P.S 小竹は相変わらず灼熱地獄ですか?
470:名無し野電車区
10/07/18 11:45:26 L+bUdUNa0
>>469
「予定」なんて昔からやってるじゃん
ニワカか?
471:名無し野電車区
10/07/18 11:52:46 KKn2QrvT0
接続しなければ気に入らない、接続待ちで遅れればそれはそれで気に入らないし。
どうなるのが理想なのかな?
やはりここの住民の総意は全て直通はY線へ、F線は渋谷~小竹で区間運転やってろ、ってな感じ?
472:名無し野電車区
10/07/18 12:43:57 sUgvEOuN0
最近豊洲と時々利用するんだが、暑いね。。。
>>471
総意なんて成立するわけなかろ。
473:名無し野電車区
10/07/18 13:30:57 1wTWZwR40
>>471
パターンを揃えて、きちんと小竹で接続してくれれば渋谷行きか新木場行き
かはどうでもいいんだよ。
ところが現状は、たとえば成増から乗った新木場行きが、後続の渋谷行きと
小竹で対面接続とかいう糞ダイヤが展開するがために・・・
案内もしないからね。
でも、「別路線です」というのは、ちょっと通用しないのではないかな、
ここに限っては。
Y線も5分サイクルならば何も問題ないのだがな。
474:名無し野電車区
10/07/18 13:58:15 ItsgC3uj0
急行が普通をわざわざ先行させてから追い越す糞ダイヤはもう無くなった?
475:名無し野電車区
10/07/18 15:36:07 BQ6n+I5+0
>>474
東横線と直通になっても続くでしょう…
476:名無し野電車区
10/07/18 20:18:05 4hvUBiLT0
>>474
まだ運行中w
A913S和光市始発各停渋谷行
小竹向原
9:26着
9:27発
A842M飯能始発急行渋谷行
小竹向原
9:26着
9:29発
477:名無し野電車区
10/07/18 23:14:41 V38MUZNB0
有楽町線は昼夜とも定時運転できた試しがないな。
どうせダメならもっと筋寝かせればいいのに。
毎晩小竹の手前で待たされてるよ。
478:名無し野電車区
10/07/18 23:49:57 GZ2Ox5N20
>>476
その30分後の和光市発40Mと西武線からくる18Mもそうだな
479:名無し野電車区
10/07/19 00:02:29 /vadrKIr0
副都心線は平日よりも休日ダイヤのほうが遅れやすい、というか遅れてる。
急行が明治神宮前に停車すると1分増えて、渋谷での折り返しに余裕がないように感じるね
今日の急行志木行きは4分遅れで和光に着いた
480:名無し野電車区
10/07/19 00:10:15 2QzaWriw0
副都心線は休日の方が混んでるからね。
481:名無し野電車区
10/07/19 14:10:42 Dt1k9jv80
池袋からは空港まで行きにくい。
羽田空港はJRが乗り入れていないので、
泉岳寺までの延伸は需要がありそうだ。
482:名無し野電車区
10/07/19 14:27:36 Dt1k9jv80
まあ、品川でもいいけどね。
483:名無し野電車区
10/07/19 14:49:12 ufzc+QI00
品川までもっとスムーズなら東海道新幹線も乗りやすくなるしね
484:名無し野電車区
10/07/19 15:49:44 fps6aP510
たまに羽田空港へのアクセスの話題が出るが、お前らそんなに飛行機乗るのか?
盆と年末年始しか乗らないだろ?
485:名無し野電車区
10/07/19 16:30:48 Dt1k9jv80
それもそうだな。
ハブ空港自体も関東より土地の余ってそうな関西の淡路島に作った方が
インチョンのシェアも奪えそうだし。代わりに品川に停車する予定の
中央新幹線を新和歌山から淡路のハブ空港まで延ばしてくれれば嬉しい。
486:名無し野電車区
10/07/19 17:20:26 hU5hMNd50
あんまり関西をメインにすると千葉が反対するんじゃないか?
487:名無し野電車区
10/07/19 18:29:21 Dt1k9jv80
千葉じゃ九州のハブにならないし。
488:名無し野電車区
10/07/19 19:08:40 /lMVdp140
本当は千葉に行きたかった有楽町線
新木場でJRの乗り入れられない電車同士があいさつしてる
やっぱ千葉だね
489:名無し野電車区
10/07/19 21:48:56 vyaSkD5N0
>>481-482
空港に行きにくいというより、品川に行くのに不便なんでしょ。
湘新ラインも埼京線も大崎で山手線から離れるからね。
メトロに限定すれば上野方面も不便だよね。
銀座一丁目に銀座線にもホームを設置して有楽町線との乗り換え駅にしたり
有楽町線の新富町と日比谷線の築地を乗り換え駅にできれば便利になるんだけどね。
490:名無し野電車区
10/07/20 00:20:33 COO8i9AD0
>>489
それと同じで、浅草線と交差すればいいのにな、と思う。
めったに使わないけど。
491:名無し野電車区
10/07/20 00:47:08 +3RlVj1U0
>>490
所沢とか川越かからですか?
492:名無し野電車区
10/07/20 02:42:27 +3RlVj1U0
埼玉県民のあこがれ = 空港
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
493:名無し野電車区
10/07/20 02:47:33 +3RlVj1U0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ごめん
494:名無し野電車区
10/07/20 11:16:41 dRRd15Nm0
今朝の遅延祭りは全然話題になってないな。
まぁよくある遅延だが…。
495:名無し野電車区
10/07/20 12:25:30 b+mRE0270
環八の空港へは自転車で何度か行ったことがあるけれども、
鉄道を利用すると妙に都心を迂回させられるから、
乗り換えや待ち時間等を含めてとても行きにくいのだよな。
496:名無し野電車区
10/07/20 16:41:53 qsB+tpGP0
遅延なんかあった?
珍しく定刻通りに到着して驚いているのだがw
497:名無し野電車区
10/07/20 20:20:29 9YTkPvA30
東上線が大きく遅延していたのに、YF線は通常通りの遅れ具合でした。
和光から出た直通のY線が東上線を抜きさった時は、感動すら覚えました。ww
498:名無し野電車区
10/07/21 20:44:38 6BlbH4pz0
延伸するなら白金高輪を経て終点は天王洲アイルかな。
499:名無し野電車区
10/07/21 23:12:16 O46ZnroU0
豊洲~有明~青海~中央防波堤~城南島~羽田空港
・・・という分岐線を妄想
500:名無し野電車区
10/07/21 23:26:40 GWQnyD990
和光市行きの急行はガラガラだった
反対に志木行きとかの各駅停車は結構こんでた
よく考えたらおかしくないか
501:名無し野電車区
10/07/21 23:44:58 6BlbH4pz0
5W1H
502:名無し野電車区
10/07/21 23:52:36 rHIz8caj0
?
503:名無し野電車区
10/07/22 00:37:16 gqdJqK3r0
>>500
その文句は東武スレに書き込むべきだな
東武線内の行き先を決めるのは東武だから
504:名無し野電車区
10/07/22 01:09:36 NPYOPaWm0
文句・・・?
505:名無し野電車区
10/07/22 07:20:25 5Db/MufC0
だから、急行を志木行きにして各停を和光市止まりにしておけば、程よく捌けるのにと。
直通川越市行きなんて和光市で降りる人は意外と少なく、乗ってくる人も多いよ。
つまりは、通勤急行を急行に格上げすればいいと言う事で。w
506:名無し野電車区
10/07/22 10:09:30 p9kxYUrN0
>>500
そんなこと、2年前からさんざん語りつくされてますが?
507:名無し野電車区
10/07/22 10:33:27 y2GsSOZI0
>>506
2年前から話題に出てる事は語りだしちゃいけないのか?ん?
508:名無し野電車区
10/07/22 10:37:55 5TFfb1y80
過去スレ読んでから来いよ
509:名無し野電車区
10/07/22 12:39:52 8elh0Tf3O
現在人身事故によりめでたく有楽町線、副都心線運転見合わせ中。
駅構内はけたたましくブザーが鳴る。
510:名無し野電車区
10/07/22 12:47:34 8elh0Tf3O
なおこけた向原~和光市間の有楽町線?の車両を、
動かした後副都心線全線を運行再開予定、
ただし場合によっては、こけたルーレットが発動します。
511:名無し野電車区
10/07/22 13:00:46 TcSZFTfw0
6月29日以来のトラブルなのか
意外ともってるな
512:名無し野電車区
10/07/22 13:06:10 8elh0Tf3O
現在副都心線のみ運転を再開しましたが、引き続き有楽町線は運転見合わせ中。
駅員と奮指令で、かなり混乱中、奮指令氏ねよ。
513:名無し野電車区
10/07/22 13:15:14 p9kxYUrN0
糞指令がアホな指示出して現場が混乱してるシーンは、Y線を使っていたらよく出くわす。
514:名無し野電車区
10/07/22 14:11:13 npac+RnqP
どこの駅で起きたんだ?
515:名無し野電車区
10/07/22 14:31:05 lL6AqB2oP
例によって市ケ谷
516:名無し野電車区
10/07/22 14:32:07 8elh0Tf3O
現在
和光市~池袋間
副都心線のみ運転
(有楽町線は運転見合わせ。なお和光市~池袋間は、副都心線のみの運転本数)
池袋~有楽町間
運転見合わせ中
有楽町~新木場間折返し運行中
副都心線のみ全線運行中
有楽町線全線運行再開予定時間過ぎても運転再開気配無し、
何か事件性でもあったのか?
517:名無し野電車区
10/07/22 14:43:18 npac+RnqP
やばい所で起きたな。
夕ラッシュまでに再開できるかな・・・
518:名無し野電車区
10/07/22 15:06:23 8elh0Tf3O
有楽町線池袋~有楽町間運転を再開しましたが、
現在有楽町線は、池袋~新木場間の折返し運転です。
何でこけた向原まで、走らないんだ?奮指令もう氏んでくれ。
519:名無し野電車区
10/07/22 15:10:33 XfzL0m+00
>>515
マジかよ、グモった位置がやだなぁ。
520:名無し野電車区
10/07/22 15:11:27 TcSZFTfw0
Y線の列車間隔がまだ一定じゃないんだろ
それなのに乗り入れしたら余計に混乱するだけ
糞指令の前にID:8elh0Tf3Oがアホ
521:名無し野電車区
10/07/22 15:12:27 TcSZFTfw0
>>519
審査せず処刑しました AA略
522:名無し野電車区
10/07/22 15:16:59 8elh0Tf3O
>>520
メトロ社員乙
523:名無し野電車区
10/07/22 15:19:56 TcSZFTfw0
>>522
恥ずかしい奴wwwwwwww
524:名無し野電車区
10/07/22 15:25:12 ntBV9IN40
有楽町線に自殺防止ドアを促進するメトロの気持ちが判った
525:名無し野電車区
10/07/22 15:28:16 iZ0g38XR0
>>503
東武スレに書き込まれてもなあ
526:名無し野電車区
10/07/22 16:17:22 9DWtp9ei0
小竹の1,4番線から西武へ入れるように配線しておけば
こういう事故のときにY線を小竹折り返しにしてもF線に影響を与えずに済んだのに
小竹は全ての面においてクソだな
527:名無し野電車区
10/07/22 16:19:38 MLdp8okG0
成増で信号トラブル発生
528:名無し野電車区
10/07/22 16:28:22 9DWtp9ei0
弱り目に祟り目
529:名無し野電車区
10/07/22 16:43:34 8elh0Tf3O
有楽町線池袋→和光市間も順次運用再開、
なお運用番号変えて、強引に新木場発を定刻で発車しています。
530:名無し野電車区
10/07/22 16:52:00 onTFGzpf0
復旧が遅すぎだろY線はw
531:名無し野電車区
10/07/22 17:53:00 p9kxYUrN0
久々の終日混乱か?
532:名無し野電車区
10/07/22 17:58:24 ELBrXLwzI
泣きっ面に蜂
533:名無し野電車区
10/07/22 18:34:35 KtMxVLiJO
Y線大混乱中
B線は電車が全然来ないので積み残し多発
飯田橋が人大杉でパンクしかねない状態
534:名無し野電車区
10/07/22 19:44:18 aTIkyqID0
えっ?
まだ全線運転再開してないのかよ
535:名無し野電車区
10/07/22 19:48:11 HBViASNj0
つーか真昼間に起こした事故が6時間以上も尾引くってなんだよw
・ 西武及び東武への直通とりやめ
・ 副都心線優等とりやめ
こういう手を打って昼間のうちに収拾させとけ馬鹿
536:名無し野電車区
10/07/22 20:24:54 8elh0Tf3O
>>535
市ヶ谷で、人身事故起きた時に、副都心線に乗っていた。
副都心線だけ30分遅れで運転再開した。
当然有楽町線は抑止ままなので、こけた向原~和光市間は、副都心線しか動いてなく、
運転再開後も急行と西武との直通運転は行っていた。
さすがに和光市方面は再開後の数本は東上線との直通運転したが、後に全て和光市止まりとなった。
再開後も、急行はきっちり運転してたので、地下鉄成増~氷川台間は、各停のみ6本しかなく、
地下鉄成増~氷川台の各駅では急行が通過するごとに、ほとんどの乗客が「あの列車に乗せてよう。」と思っていた。
537:名無し野電車区
10/07/22 20:58:01 gqdJqK3r0
ここまでくるともはやビョーキだな
538:名無し野電車区
10/07/22 21:18:30 03ILyHOB0
しかし未だに副都心線開業初の平日(2008/6/16)のダイヤ乱れを超えた日は一度もないな
539:名無し野電車区
10/07/22 21:32:34 FpRgIbst0
有楽町線と副都心線で、偶然にも同時に事故が起こる可能性もあるから、
危機管理として折り返しの終点をそれぞれ別にした方がいいかもしれないな。
540:名無し野電車区
10/07/22 23:11:44 k2XU0a2/0
>>536
マジで優等は「小竹―池袋―新宿三丁目―(表参道)―渋谷」だけにして欲しいわ。
541:名無し野電車区
10/07/22 23:46:13 MXsShDZhO
>>540
表参道は通ってないよ
明治神宮前(原宿)だよ
542:名無し野電車区
10/07/22 23:49:34 E0rJtS6KO
緊急時はオール各駅停車になる東急
緊急時でも優等を連続で走らす東武
こういう場合だけは東急を見習ってほしい。
543:名無し野電車区
10/07/23 00:03:16 03ILyHOB0
>>542
副都心東横直通後はホームの長さの関係で、東横線内はオール各停などできなくなるんだよね。
これも懸念要素の一つだったり
544:名無し野電車区
10/07/23 00:08:29 tb/VsVh70
>>533
第二Y線とか新線計画ないの?
東急直通始まったら小竹~千川の短絡線改造だけじゃ無理っぽ過ぎる。
545:名無し野電車区
10/07/23 00:13:38 BjLJS5mzO
>>542
東横線直通になったら、それも出来なくなる?
10両編成車全てに2両ドアカット機能でも付けるのか?
546:名無し野電車区
10/07/23 00:32:55 CjpcszZ/0
>>545
いつかの大井町線で6両編成は車庫に回送して残りの5両編成でオール各停にしたのと似た感じで
10両編成は車庫か副都心線に追いやって残りの8両編成でオール各停にするかもね
547:名無し野電車区
10/07/23 00:42:24 9VVCr0uX0
>>546
そんなことができれば東急を褒めてやる・・・
548:名無し野電車区
10/07/23 01:50:06 CGf5xyQx0
モスバーガー発祥の地がこの沿線らしいけど、新宿三丁目だっけ?
549:名無し野電車区
10/07/23 01:51:59 CGf5xyQx0
と、思ったら地下鉄成増だった。
550:名無し野電車区
10/07/23 07:18:19 0px7x+5e0
>>549
これからはナリモスバーガーと呼ばせていただきます。
551:名無し野電車区
10/07/23 07:23:53 0px7x+5e0
>>547
とりあえず田園都市線は10両だから、乗り換え階段経由で副都心に行こう! @青葉台(神奈川県)
東急さんよろしくね 料金払ってるのは俺たちっすぅ
552:名無し野電車区
10/07/23 10:07:45 ZkVwCVaU0
>>548
成増になります
553:名無し野電車区
10/07/23 14:56:16 NuObS0720
>>545
10両は急行、8両は各停にして平行ダイヤで走らせるんじゃない?
554:名無し野電車区
10/07/23 16:41:50 qh1v9Trg0
閉口ダイヤだな
555:名無し野電車区
10/07/23 16:50:43 vM/Qx7agO
ここは拭くと新鮮スレじゃないのかな?
556:名無し野電車区
10/07/23 22:22:02 9VVCr0uX0
渋谷~明治神宮前間なら走行中でも電波が入ることを初めて知った
557:名無し野電車区
10/07/24 03:14:52 6QGR8xc80
東新宿~新宿三丁目間も走行中電波が入るよ(au)
558:名無し野電車区
10/07/24 20:41:54 aY5WG/mdO
>>556
中之島線、東海道新幹線、福岡市地下鉄、つくばエクスプレスは確かにトンネルでも携帯通じるよね。
特に福岡市地下鉄や東海道新幹線は携帯がこの世に存在しないときからあるのに。
559:名無し野電車区
10/07/24 22:06:36 LSGEc6URO
また運転見合わせかよ…
560:名無し野電車区
10/07/24 22:13:50 OWprw6EA0
有線池袋から要町に向かって人が走ってるw
どうやら3人いるみたいだ
ツイッターより
561:名無し野電車区
10/07/24 22:21:40 oB0Qd+m20
【運転見合わせ】
21時55分頃、要町~池袋駅間で線路内人立入のため、全線で運転を見合わせています。
また線路に立入かよw
562:名無し野電車区
10/07/24 22:23:13 3c4925fM0
地下鉄の駅間で人が立ち入りって…かなりヤバげなにおい
563:名無し野電車区
10/07/24 23:08:41 8mL82iFK0
【話題】準特急、快速急行、準急、通勤快速…いったい、どれが速いのよ [10/07/24]
スレリンク(bizplus板)l50
■交通編
乗り慣れない路線だと迷うこともしばしば。
早速、東京近郊を走る鉄道会社に尋ねてみたら、
「『特急』『準特急』『急行』『通勤快速』『快速』の順」との明確な回答が返ってきたのは京王電鉄のみ。
あとは
「『快速急行』『急行』『準急』『区間準急』です。『多摩急行』というのもありますが、
別の路線に乗り入れていて始発駅が違うので比較は難しい」(小田急電鉄)、
「『快速特急』『特急』『通勤特急』『快速』の順。『急行』もありますが近くダイヤ改正でなくなります。
また、『アクセス特急』が加わるけど、本線とは違うルートなので順番はつけられません」(京成電鉄)。
564:名無し野電車区
10/07/25 05:22:46 YRmSFBpW0
要町で電車待ちきれなくて線路歩いたのかな?(w
確かに、要町だと電車待つより池袋まで歩いたほうが早いようなタイミングもあるけど…。
565:名無し野電車区
10/07/25 05:29:47 oqJer0PWO
.加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭、タバコ臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、乗車前に体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車するように心がけましょう。
また、髭は、不潔感を与えるので、髭を剃りましょう。
また、風邪気味、インフルエンザの方は、周りのお客様にご迷惑をかけますので、御乗車を御遠慮下さい。
車内マナーを守り、心からお願い申し上げます。
566:名無し野電車区
10/07/26 01:36:29 X9CKvJH40
>>565
これよく見るけど貼ってる本人は面白いと思ってるんだろうね
567:名無し野電車区
10/07/26 20:25:48 Efij9Vhz0
>>566
面白いというか宗教みたいなものだから救いが無いのさ・・・
568:名無し野電車区
10/07/27 16:41:11 i2XcB1Wz0
質問です。
今度、副都心線・渋谷乗換え・半蔵門線で通うんですが、
何分かかりますか、とか、そういうことは駅探で自分で調べますが、
副都心線と半蔵門線が駅探の予定時刻どおりに動いている確率を教えてください。
渋谷乗換え07:30くらいです。
569:名無し野電車区
10/07/27 16:48:03 n3fhZRpL0
0%です
余裕を持ってお出かけください
570:名無し野電車区
10/07/27 17:22:08 i2XcB1Wz0
>>569
分かりました。スレをずっと見てるとマジレスだとお察しします。ありがとうございます。
571:名無し野電車区
10/07/27 18:45:23 BF5SZ5Lt0
>>568
半蔵門は田園都市線と伊勢崎線が絡んでいて、副都心は東上・西武池袋・メトロ有楽町線の影響を受ける。
このいずれの路線もが時刻通り運転する確率は、まあ0でしょうね。
やはりギリギリでの移動はしないことをお勧めします。
572:名無し野電車区
10/07/27 19:27:10 819JM8JGP
吹いた
でも本当に0かそれに限りなく近い確率だから困る
あと渋谷での乗り換えはF線を降りる場所によって大きく異なるから混乱しないように
こっちの面でもやはり余裕を持っておくべきだとは思う
573:名無し野電車区
10/07/27 19:38:44 IhIiHEwz0
電車が定刻で着いたところでダンジョンだし
改札出たら人大杉でたどり着くのに時間かかるんだから余裕持って出かけるのは常識だろ
574:名無し野電車区
10/07/27 21:22:37 Kxst9hrr0
>>571
副都心線は有楽町線と違ってあまり遅れないよ
問題はむしろ半蔵門線
朝ラッシュ時に遅れなかった試しがないからなぁ
>>573
渋谷の副都心->半蔵門は簡単な方だと思うよ
575:名無し野電車区
10/07/27 21:24:50 xlXisLGW0
>>574
乗り換えは混むからすんなりいかない
どちらにしろラッシュ時は余裕を持つべし
576:名無し野電車区
10/07/28 00:13:02 09KQPORS0
後続電車の遅れによる時間調整に注意。
東上線遅れ(本当は和光市始発の車庫出し遅れ)の遅延に注意。
577:名無し野電車区
10/07/28 23:49:30 oYCurjtV0
質問、いつから豊洲真ん中塞がれたの?
住吉連絡線はなくなったん?
578:名無し野電車区
10/07/29 09:39:07 hMHHwN3O0
>>577
「有楽町線 豊洲駅 工事」でぐぐってみ
579:名無し野電車区
10/07/29 10:11:50 Yc26SByI0
>>577
有楽町線の折り返し設備建設中。
新木場の折り返しボトルネックを解消するのが目的。
580:名無し野電車区
10/07/29 11:52:44 557nOQKyP
夏だねぇ
581:名無し野電車区
10/07/29 13:26:54 A2ZEXbIW0
>>579
折り返し設備はもっと後の話で
今は豊洲駅の階段や改札の見直し工事
582:名無し野電車区
10/07/29 14:22:09 R7LmczJgO
別に松戸だの野田だのに伸びなくても構わないからなくても結構だが
それより、副都心渋谷に東横が移ってきたら番線はどうなるんだろう?
1~4になるのか、3~6になるのか・・・
でも1~4にした方が今の3・4が使いまわせる気がする
583:名無し野電車区
10/07/29 14:53:07 PxucdIWtP
豊洲駅ホームが死ぬほど暑い件
584:名無し野電車区
10/07/29 21:01:19 5On+5s1I0
>>581
混雑対策のついでにやんないと中線使えないから
大幅に階段とエスカレーターとエレベーターの位置かえるらしいなw
585:名無し野電車区
10/07/30 10:49:00 bRVwVZx80
F線は車内よりホームの方が涼しい…
冷房ケチるんなら窓開けろよ…
586:名無し野電車区
10/07/30 16:07:02 aqS8c5kG0
ケチってるんじゃなくてワンマンだから車内の状況がわからずにいるんだろう。
冷房が効きすぎても逆に苦情をもらうし、だからそこそこの温度にしてるのでは?
587:名無し野電車区
10/07/30 19:30:01 bRVwVZx80
>>586
小竹以遠はツーマンだけど…
35度超えてるような日でも送風機回ってなかったりするから、車内がなんかモワっとしてる。
日中温度設定上げてる東横線から乗り換えても暑いし。
発車ボタン押すだけの業務じゃ涼しいんだろうな…
588:名無し野電車区
10/07/30 19:41:40 Z1olH1te0
そもそも、>>587が望む設定温度って何度くらい?
それとも温度の問題じゃ無いんだ、冷たい風が常時吹き出て送風機で回さないと気が済まないタイプ?
そんな>>587の怒りに火を注ぐ様に、クールビズトレインが登場する時代ですから。
ここの線は対象外だけど。
589:名無し野電車区
10/07/31 01:28:54 v/ORz0aZP
東上線みたいにギンギンに冷やされても体に悪いよね
590:名無し野電車区
10/07/31 04:02:03 pO347Qdv0
新スカイライナーが開通したことで、池袋周辺からの空港利用者が
国際線はこれから先も今まで通り成田空港を使い続けることが出来るようになったな。
591:名無し野電車区
10/07/31 07:03:35 YZHdj5zM0
池袋だとNEXの本数も極端に少ないから、日暮里へ出てツカエナイナーに乗る奴も多いだろうな。
逆に言えば池袋までNEXの本数を増やすと京成が可愛そうだからという
束の心遣いなのかも知れない。
おっと、ここは有線スレだったよな。
592:名無し野電車区
10/07/31 08:29:24 yNxXmOxo0
夕方以降の下りは、副都心線急行と西武が直通してないし、
飯能行きの快速が出た後に和光市行きの急行が来る形になるから、
使いにくい。
593:名無し野電車区
10/07/31 11:16:51 uGJdq9uI0
>>582
3と4番線が線路2つ挟んで離れてるから使い回しできないんじゃ?
あとスレ違かもしれんが東横入ったら日比谷線どうなるの?
594:名無し野電車区
10/07/31 11:58:46 3yutr9f+0
元護国寺ネカマが2ちゃん引退かw
595:名無し野電車区
10/07/31 14:42:59 XD6HBfJa0
>>594
大井町線スレで暴れてるよ
596:名無し野電車区
10/07/31 15:07:19 eucZ3o+eO
>>593
東武とだけ直通になるんじゃない?
東横は副都心・東上・西武の車両で一杯一杯だろ
597:名無し野電車区
10/07/31 15:10:41 eucZ3o+eO
>>596に追記
サイン類は向き変えれば使えないこともなさそうだが・・・
ただ、副都心(東横)が1~4になるってことは半蔵門(田都)が5・6になるってことだな
598:名無し野電車区
10/07/31 15:31:01 guNHOnya0
<東急渋谷駅は(2008年6月14日より)大汚染されて2年目になる>
~2012年からさらに大汚染が拡大する~
,.-、 DQN東武乗入れ反対!
/.n l /⌒ヽ (ゴミ箱電車の東武9000・50070系が)
| l l | ,' /7 ,' ♪イッパイ乗入れ来て~♪
, '' ` ー ' '-' / (東急渋谷駅のイメージが)
/ \ / `ヽ ♪イッパイ汚される~♪
l , .-. 、 l (東急渋谷駅の客の迷惑)
ヽ ヽ ̄フ / 東急渋谷駅!
丶、. ̄____,/
/ ,. - 、 )
(( ( n ([K],ハ_う 東急東横線VIP電車
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ _ l )) 東武東上線DQN電車
〈__ノ´ `(_ノ 東武のゴミ箱電車・ゴミ箱で3セク気動車パクリのデザインの
9000系と犯罪電車パクリのデザインの50070系を
東急渋谷駅に持ち込むな!渋谷駅汚れる!!
VIP電車東急9000系と東急5050系をDQN路線の東武東上線で汚すな!
東急渋谷駅の利用者、東急職員の大大大迷惑!
599:名無し野電車区
10/07/31 15:32:11 G1K1JxD80
TAMAウサギ懐かしいな