10/06/03 19:12:34 FtB5Ja6/0
>>50
おやおや、もう忘れちまったのかい。それじゃあもう一度貼ってあげよう。
*投入*
5000…6*6=36
5300…2*18=36 (前回投入12+今回6、計18編成) 計72(カキ)
1100…4*4=16
1300…2*16=32(※一部ワンマン・山岳用設備未装着) 計48(シン)
キハ25…2*5=10 (武豊) 計10(ナコ)
*廃車*
117…4*18=72
119…2*23+1*9=55 計△127(カキ)
*移動*
213…2*14=28 (飯田線南部)
3000…2*16=32 (飯田線全域・ワンマン用) 計60(シン)
>飯田線の運用は1両編成をなくしてもおおむね20編成は必要。→30編成
>最大80両程度しか東海道線の置き換えはできない。→72両
>この80両のうち2連が5000番台の総本数と釣り合うようにすると、6連固定は7本しか作れない。→6本
これで良く分かっただろう。実は飯田線減車なんてのは真っ赤な嘘だ。まんまと嵌ってくれたようだね。
飯田線は車両が増えるのだが、117系と同数を置き換えると飯田線が不足すると勘違いしているようだ。
なんせ、名鉄の利用者を奪われないよう東海道線にはこれ以上313-5000の導入を食い止めないといけないもんね?w
だから少しでも可能性のある1300の数を増やして大垣のこれ以上の戦力増強を阻止したいと。
ま、東海道線の方が名鉄よりも既に優勢だからこれ以上の増強はないだとか、
弱い名鉄を応援したいだとか、そんなくだらない鉄ヲタの妄想には付き合っていられないね。
先に名鉄スレに餌を撒いてみたが、思ったとおりの反応だったわ。
スレリンク(rail板:307-313番)