10/06/28 00:57:58 juT4o9pE0
>>478
あ、君知らないようだけど、東海道は回送滅茶苦茶多いよ。
この前出来た笠寺行きの快速も笠寺到着後そのまま豊橋方面に回送。
313-1700も塩尻経由ではなく普通に豊橋からスイッチバックで神領へ回送。
豊橋からの距離はもちろん大垣よりも神領の方が近い。
運用の効率化っていうなら車庫に近い神領を選ぶのは当然の選択ですねえ。
むしろ大垣持ちにすることで東海道線の快速にくっつけて効率化できるとでも思ってんの?
営業運転すればどんなに無駄に編成長くしても効率化だと言えるんですかね?
それともカラで回送することだけが無駄だとでも思ってるんでしょうかねえ。