10/06/03 01:21:14 FtB5Ja6/0
>>40
でも今回の導入は減車ではないのだ。キハ25がある。
仮に117を削るとなると、東海道の快速のどれかにキハ25を充てるのか?となる。
キハ25が入るのは武豊線で決定だし、武豊線のキハ75は関西線にしか回しようが無い。
まさか朝の岐阜―名古屋間の快速に入れるわけにもいかないのだ。
となると、1700番台がさらに1本、
つまり全て飯田に行って119(1+2)を置き換えるというのも考えられるね。
>>41
中央線の利用者の何割かは東海道線から乗り換えてくるユーザーを含んでいるからな。
んなこといったら、中央線だって朝の上りと下りじゃ全然利用者層は違うわけだが、
なぜかいつもの連中は「中央線は逆方向だって多いんだ!」ととにかく利用者を集めることに躍起だ。
ターゲットが何かとか関係ない。受け持った車両区の総数の利用者が輸送量だ。
>岐阜まで当たり前に混雑してるという前提があってもほんとに他の1路線と同じだと思ってるなら左端は岐阜になってるはずだろう。
おいおい、そんな下らない揚げ足取りかよ。本当失望させんな。
それは分かりやすいように名古屋からはじめただけだ。話をややこしくしてミスリードしない。