10/06/02 23:42:51 XrJHIkqv0
600F 普通*3 岐阜 岡崎 117(4) ●●●● → 313-5k(8) ■■■■■■-■■
2300F 新快 大垣 豊橋 313(2+4) ■■-■■■■ → 313-5k(8) ■■■■■■-■■
2302F 新快 米原 豊橋 313-5k(8連化)
2304F 新快 大垣 豊橋 313-5k(8連化)
2306F 新快 米原 岡崎 117(4+4) ●●●●-●●●● → 313-5k(8) ■■■■■■-■■
2308F 新快 大垣 豊橋 313(4+4) ■■■■-■■■■ → 313-5k(8) ■■■■■■-■■
2310F 新快 関ヶ原 浜松 313(4+4) ■■■■-■■■■ → 313-5k(8) ■■■■■■-■■
2312F 新快 大垣 豊橋 313(4+4) ■■■■-■■■■ → 313-5k(8) ■■■■■■-■■
ラッシュ時に313-5kが必要となる快速の運用を調べるとちょうど6本。
つまり313-5kの6コテは6本(36両)必要で、前回12本と今回の付属編成込みで18本(36両)計72両だ。
ま、117がラッシュ時に全て運用に駆り出されているわけだし、ダイヤを間引きしない限り
同数を入れない以上今の運用は維持できない。
何を勘違いしているのか、約一匹刈谷在住のの迷鉄寝返りユーザーが
必死に東海道線の快速増強を阻もうとしているが、現実はご覧の通り。
あと昼間の快速10分毎も楽しみだね。まさか大赤字の飯田線なんかに新車を入れるはずがないし。
ソースにすらないのに、もう自分の意見に酔ってしまって周りが見えなくなっているようだ。