JR東西線・学研都市線(片町線)スレver .36at RAIL
JR東西線・学研都市線(片町線)スレver .36 - 暇つぶし2ch200:名無し野電車区
10/07/15 16:28:36 Kwgcur7E0
クーラー利かせろーーー ボケーーーー

201:名無し野電車区
10/07/16 21:21:40 XOF0jOmm0
URLリンク(up.mugitya.com)
↑wwwww

202:名無し野電車区
10/07/16 22:18:02 QdeDdz1e0
京阪スレの773番を見たが、学研都市線の本数しょぼい!
快速4、区快4、普通4という本数には出来ないか?

以下コピペ

773 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 12:03:49 ID:hJvCXsj70
平日昼間の本数(大阪側主要駅基準、都心→郊外方向)

京阪本線 24  (特急6、快急2、準急4、区急6、普通6)
JR京都線 16  (新快速4、快速4、普通8)
JR片町線 8  (快速4、普通4)
阪急京都線 18  (特急6、準急6、普通6)
阪急宝塚線 12  (急行6、普通6)
阪急神戸線 12  (特急6、普通6)
阪神本線 18  (直特4、特急2、急行6、普通6)
近鉄大阪線 15  (特急4、準急3、区準3、普通5)
近鉄奈良線 15  (快急3、急行3、区準3、普通6)
近鉄南大阪線 15~16  (特急1~2、急行2、準急6、普通6)
南海本線 12  (特急4、急行2、区急2、普通4)
南海高野線 15~16  (特急0~1、快急+急行3、区急2、準急5、普通5

203:名無し野電車区
10/07/17 00:06:30 xstSZhOo0
>>202
京阪は唯一20本/h超え、一方の学研都市線は唯一10本/h未満か。
阪和と大和路も各停6・快速6の毎時12本だし。
増発するなら快速3、区快3、各停6(うち3本は四条畷行き)でどうだろうか。

204:名無し野電車区
10/07/17 00:12:19 3N/VIVJj0
有効な列車数に置き換えたらどうだろう
京阪は遠距離だと特急+快急6本 近距離でも普通6本
学研都市線は遠距離 快速4本 近距離は 普通4本

205:名無し野電車区
10/07/17 00:33:58 IQWpfvNB0
実質、有効的な列車本数は時間4本だからな。

下りの場合、四条畷、住道では普通と快速の発車時刻に差がない。
この2駅の普通は、快速を乗り逃した救済としか言いようがない。
四条畷より上手は快速が先着するので、快速通過駅は時間4本の普通のみ、
快速停車駅でも、四条畷で接続、追抜きをするので、やはり時間4本。

上りの場合は、京橋で普通と快速の発車間隔が広がるが、
やはり、住道や四条畷での到着時刻に差がない。

こりゃ、国鉄時代の10分間隔の列車を所望する人間がいるのも仕方ない。

一時期、四条畷―京橋間の普通を時間2本入れたこともあったが、
ありゃ全く使い物にならなかった。
松井山手4本に四条畷2本を入れ、時間6本普通を確保したようにして、
四条畷から下手の快速通過駅の利便性を損なっていないようにしたが、
これは全くの見せ掛け。
15分間隔の普通に、30分間隔の普通を挟んだところで、
普通電車が等間隔にはやってこないわけで。
15分、7.5分、7.5分、15分、7.5分、7.5分の間隔では、
四条畷発着の普通の利用が低迷して廃止に追いやられたのもうなずける。

フリークエンシーサービスのためには、やはり「等間隔」が重要。

しかし、トウカとフクチが15分ヘッドなので、
等間隔を維持して増発となると、頭を悩ませるな。
実質、昼間の乗車率は快速はともかく普通はしれているので。

206:名無し野電車区
10/07/17 01:15:25 d+WOmShZ0
昼間なんて、快速もガラガラですよ。

あと、京阪厨は巣から出てこないように。

207:名無し野電車区
10/07/17 01:56:58 7ZWOL3Js0
畷~京橋10分間隔、それ以外15分間隔にできればいいんだが…

休日ダイヤの午前中のパターンみたいに、区間快速と畷普通を駆使して
ちょっといじればできそうな気もするんだけどなぁ

ただ畷以東で間隔が偏るのは避けられないか…

208:名無し野電車区
10/07/17 03:24:18 pAtwGP8U0
昨日夜20時ぐらいに北新地から電車に乗ろうと思ったら尼崎方面の電車が
車内で乗客同士のトラブルが発生して大幅に遅れてるってアナウンスがあった。
客同士のトラブルって遅延理由は初めて聞いたんだけど何があったんだろう?

209:名無し野電車区
10/07/17 03:35:48 3N/VIVJj0
>>208
痴漢とかの類かもしれんぞ

210:名無し野電車区
10/07/17 09:40:17 WheSR8Ez0
東西直通の普通を4、京橋~畷の普通を2とするならば、
東西直通の普通を、京橋・大阪・尼崎の各駅で1~2分
程停車して時間調整をし、本線又は宝塚線に入る時には
15分間隔になっているようにすればいいんじゃないかな。

211:名無し野電車区
10/07/17 09:41:30 WheSR8Ez0
>>210
ごめん、大阪じゃなくて北新地だった。
暑さぼけだな・・・

212:名無し野電車区
10/07/17 10:46:46 pO9d5m0e0
>>210-211
阪神~山陽の直通特急みたいな感じだな>時間調整


213:名無し野電車区
10/07/17 15:08:32 WheSR8Ez0
>>212
そそ、そんな感じで。

214:名無し野電車区
10/07/17 15:41:30 8JEPSKzj0
>>207
四条畷以西を毎時6本、以東を4本にすると、
東側が等間隔にならないんだよな。10・20・10・20になってしまう。
強引に調整(四条畷で5分停車とか)すると、今度は快速に影響が出たり。
四条畷以東に毎時6本では、やや過剰な気もするし…。

215:名無し野電車区
10/07/17 19:50:26 pO9d5m0e0
>>214
だったら、普通6本中四条畷止まりを4本にして、別口で区間快速を30分毎(四条畷以遠で普通とあわせて15分毎)に走
らせてみては?



216:名無し野電車区
10/07/17 20:49:33 KtKgBooX0
四条畷駅のポケット時刻表を見た上での感想だけど、春改正で休日大阪向き午前中は区快が増発
されたことで等間隔ではないものの概ねで優等6:各停6が実現してるな。
優等各停とも間隔はバラバラではあるものの東西線開業時にあった昼間各停2本挿入よりは
まだマシだと思う。あの時は>>205の通り間隔が歪過ぎだった。

あとやっても良さそうなのは平日夕方やってる上り方面の区快設定を土休日にもやってもいいと思う。

217:名無し野電車区
10/07/17 21:53:18 pzIPaLDd0
>>205>>214
現在の高槻~京都がまさにそんな状態。
利用者はT電の時間に合わせて駅に来るだろうし(ここの場合だと西明石行きに合わせる)
区間運転の列車が来たらラッキー程度の存在では、そりゃ廃止されるわな。
現に須磨~西明石も今春で6本から4本に減便したしね。

休日午前中の西行きのパターンを全体的に取り入れてもいいと思うんだが、
化け電(C電⇔区快)が多数発生してしまう状況を許容できるかどうか…

218:名無し野電車区
10/07/18 01:31:09 4EGUMb/j0
>>214
単線で半分は優先で半分は待ちにすればいいんじゃね

219:名無し野電車区
10/07/18 01:45:04 ecVnxD/l0
>>215
いずれにしても、放出辺りで追い抜きが必要になったり、どこかで間隔が歪になったりする。
完全な等間隔は諦めて、休日朝のようなダイヤにするしかないか。

220:名無し野電車区
10/07/18 06:52:33 8cfSz6uf0
阪神山陽の直通特急みたいに停車駅を5駅増やした快速系列車2種類を駆使して
15分間隔が10分間隔になるようにするのがいいな。

221:名無し野電車区
10/07/18 16:01:53 p4Wggz3+0
>>208
前もハナテンであったよ。
客同士のトラブルとやれ。
大方酔っ払いが周りに絡んでるんだろ。
その時も金曜日だったし。

222:名無し野電車区
10/07/19 23:58:05 PRg/+wY80
222

223:名無し野電車区
10/07/20 00:06:36 XdKMQ5yw0
>>221
環状線でも遭遇した事ある。しかも朝に。

224:名無し野電車区
10/07/22 18:14:46 1DKYdn800
祝園のホーム上に建ててるやつ、思った以上に大きいなw

225:名無し野電車区
10/07/23 01:09:42 NT69jySG0
工臨、先ほど木津方面へ通過@津田駅

226:名無し野電車区
10/07/23 05:58:15 Qq+lUh2t0
工臨の返しいつ通った?気が付かなかったんだけど。

227:名無し野電車区
10/07/23 06:08:14 NT69jySG0
>>226
すまん、寝てしもぅたんで、よくわからん。
1時過ぎに通ったのは、凸貨凸だった。
貨は詳細不明。



228:名無し野電車区
10/07/23 06:49:50 Qq+lUh2t0
>>227
行きは俺も見たんだが、返し待ってたのに気が付かなかったんだ。
ちなみにチキね。

229:名無し野電車区
10/07/23 09:15:42 r9Gr/3Hk0
長尾 非電化のころキハ35系、キハ17系気動車のマイナー
路線,一日15-16往復しかなく日中は60-120分ヘッド
昼は2時間以上もこない。丘陵の畑地を走行した。
現在の片町線からは想像もつかない状態であった 
電化区間も放出駅から段落ちとなる有様

230:名無し野電車区
10/07/23 09:36:20 rF95oLHT0
>>229 今は昼でも30分待てばくるからね。(京田辺~木津)

231:名無し野電車区
10/07/23 10:21:01 JMCaYLriO
電化前は大和路線経由と学研都市線経由だと運賃が違ったんだよな

232:名無し野電車区
10/07/23 18:15:32 Fm/evFWH0
>>231
そうか?確か国鉄時代から全線近郊区間内だから、たとえば大阪~奈良間だったら大和路線経由だろうが、学研経由
だろうが、果ては京都~奈良線経由だろうが同じじゃないか?

233:名無し野電車区
10/07/23 20:50:07 sYTd/OaI0
>>231-232
学研都市線全線は大阪近郊区間に含まれるから、京橋~西木津の各駅から奈良へ行くのに
大和路線経由でもそのまま学研都市線経由でも最短距離で計算するから同じ運賃。
これは国鉄時代から変っていない。

ただ長尾~木津は大阪電車特定区間に含まれないから、同じ距離でも特定区間内と運賃は異なる。


234:名無し野電車区
10/07/23 21:15:58 4wmL88/H0
>>233
>長尾~木津は大阪電車特定区間に含まれない
これはやっぱり非電化時代の名残なんかな?

235:名無し野電車区
10/07/23 21:28:20 Fbf/51ov0
「電車特定区間」自体が国鉄の負の遺産。

しかし、手を加えようとすると「地方交通線」や三島会社の割増運賃とセットで考えることになるから、
JR旅客会社全社が未来永劫触りたくない「パンドラの箱」。

だから、JRと言う旅客鉄道が存続する限り、「電車特定区間」の制度や区間が変わりそうな気は全くしない。

236:名無し野電車区
10/07/24 09:18:20 8IaslnjY0
>>229
段落ちになるのは四条畷から。

237:名無し野電車区
10/07/25 16:22:16 /LtSueRn0
URLリンク(www.keihan.co.jp)

住道に京阪って・・・何か違和感ある。近鉄ならしっくりくるけど。

238:名無し野電車区
10/07/25 16:30:13 0MNrek/4O
>>237
それ、俺が>>200で揚げたんだがw
ミョーな違和感にわらけてもうたわ。

239:名無し野電車区
10/07/25 20:10:48 J5y2LGDVO
河内磐船~津田付近で線路確認クヲリティ絶賛発生中。
てかモニターが「河内岩船」になっとる。
公式が誤字ってどうするんだがや。

240:名無し野電車区
10/07/25 21:31:47 YIFdiMeC0
外部に丸投げしたら受注した業者がDQNだったと

241:名無し野電車区
10/07/25 21:37:36 LDFtnygf0
>>202
アーバンネットワークに増発があるわけないだろう。
東海道本線も20分サイクル化で16本から15本に減便させる噂があったが
学研都市線も快速3本普通6本になるんじゃないか?

242:名無し野電車区
10/07/25 23:12:11 XMfzgt+d0
京田辺駅に近接して留置されていた蒸気機関車はどこへ
いったのかな?

243:名無し野電車区
10/07/25 23:50:13 McqKsi5q0
>>241
どっかいけよ

244:名無し野電車区
10/07/26 00:07:17 jIbXC10pP
>>239
JR交野に改称しるw

245:名無し野電車区
10/07/27 23:24:07 oTsZ3MMV0
国鉄時代には、住道の料金表で、
片町線経由と関西本線経由で、木津~奈良近辺の料金が
二重に表記されていた記憶がある。

246:名無し野電車区
10/07/27 23:49:52 FGvVs47y0
>>245
それは、長尾~木津間が電化されておらず、
「大阪近郊区間」の範囲外だった頃ジャマイカ。

247:名無し野電車区
10/07/28 01:07:06 DSUT0b040
そして、真の屑が発狂すると、線路にU字溝のフタを置いて、
電車を脱線転覆させることにより京阪に酷い損失を与えるのですね?

248:名無し野電車区
10/07/28 01:07:53 DSUT0b040
誤爆したスマン。

249:名無し野電車区
10/07/28 14:49:02 WgNmn2uL0
>>247
屑しかいない市だから仕方がありませんな。
駅名にも冠している駅があるし。
学研ユーザーにも知らせられたのでいいんじゃないかな。

250:名無し野電車区
10/07/28 21:28:47 eoU6WbmP0
よう屑

251:名無し野電車区
10/07/28 21:45:24 maHt37XI0
ここにもロリバカ師匠が出てくるようになったのかw


252:名無し野電車区
10/07/28 22:27:54 DSUT0b040
>>251
京田辺からの始発区間快速は朝の快適な通勤に最適だぞ。
帰りに学研で帰ることは大阪→尼崎→京田辺のプチ大回り以外ありえないけど。

253:名無し野電車区
10/07/30 21:28:52 IilyVpzT0
久しぶりに新地から長尾までのったけどいつから星田にとまるようになったの
何もない駅に停める必要ないだろ
停車駅を増やすなら連続停車にならない配慮が欲しい

254:名無し野電車区
10/07/30 21:42:36 uSPbqOPWQ
そこで学研新快速ですよ
京橋ー住道ー長尾から各駅で

255:名無し野電車区
10/07/31 07:00:59 v1jC2szeO
>>253
をいをい、そんな理屈なら国鉄末期に新快速が新大阪や山科に新規に停車する様になった事も駄目みたいな言い回しじゃないか。

256:名無し野電車区
10/07/31 07:34:52 qkZKLym3P
東線全線開通したら東線内は、」快速止まらないからすぐ新快速に乗れるだろ
放出-野江-都島-淡路-西吹田-新大阪
野江は、無視して城東警察署の場所のが便利だと思う。京橋に近いし
新青梅街道沿いに駅がないおかげで毎休日のたびに線路の上道を歩いていても存在に気付かなかったJR武蔵野線


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch