10/05/25 15:40:52 1KL9vJGnP
発展する力があれば駅の設置場所に関係なく発展するさ
新横浜駅なんてマジで新幹線開業時は田畑と駐車場しかない、今の八戸駅前より農村だったんだから
広島だって京都だって在来線駅は中心街には設置されなかった
それでも地力があるから発展する
博多や上野のように、あえてその都市の一町名を新幹線駅名にする気概が東北にも欲しい
八戸駅は尻内駅、新青森駅は三内丸山駅と名付けても悪くはない
最初は違和感あっても年月を経れば博多駅や上野駅と同じ貫禄が出てくるものだ
東海リニアも橋本駅が設置されるが、決して「新相模原駅」とはしないのだ
これ位の地元の地名への誇りを、東北地方も持ってほしい
簡単に新○○駅とか、二つの地名をくっ付けるとかはそろそろ卒業してほしい