10/05/09 20:15:06 uObbN7do0
>>134
梅田で乗換需要も大きいのは否定しないが、その点においても、
大阪の場合、地下鉄に乗換えて都心に向かう流ればかりじゃなくて、
他社線に乗り継いで郊外から郊外へと通勤・通学する人だって
少なくないじゃない?
もし、京阪が自社線として梅田に延ばしていたなら、
客にすれば環状線や地下鉄線を介さずに済むのだから、
それはそれで、結構需要は大きいと思うけど・・・。
副都心線のケースとは違ってくるのでは?
どうにしろ、中之島線よりは遥かにマシだったろう・・・。
各線への乗換がイマイチで京橋で環状線に客を吸われてる
JR北新地でも乗車人員5万人/日、単純に倍として
乗降人員で10万人/日、少なくともこれより下回るというは
チョット考えにくいんじゃないのかな・・・?
(個人的にはキタよりもミナミに下ってくれた方が
有り難いけど。)