【延着運休】阪和線・関西空港線スレ68【事故故障】at RAIL
【延着運休】阪和線・関西空港線スレ68【事故故障】 - 暇つぶし2ch453:名無し野電車区
10/05/17 12:51:55 kozY7olv0
主力の東海道・山陽は当然として、主目的は、片町・東西・福知山線だろう。
でもそれを明示すると被害者感情逆なでするかもしれないから明示できない。

じゃぁ・・・・と目についた、阪和線を えぃっとw

454:名無し野電車区
10/05/17 13:03:35 IrCZim6oO
おまいらいい加減あきらめろww
225系は今年の秋にも阪和にはいってくるから
来年春のダイヤ改正にはきのくに線も含めて今の姿が大きく変わるよ

455:名無し野電車区
10/05/17 13:08:05 /d79Jd2S0
>>447
 それだけでも大きい。
221系は113系の代替ニーズも高いやろうから。

456:名無し野電車区
10/05/17 13:21:09 E4I3rhUd0
>>451
阪和線はグモ多いからだろjk


457:名無し野電車区
10/05/17 13:41:11 Vt88ED/20
まずは4両21本84両を日根野に投入。
221をナラに返して、あとは103置き換え。

>>454
12月には営業開始みたいですね。
来春ダイヤは数駅のみ勝ち組ですな。

458:名無し野電車区
10/05/17 14:40:09 ufxoB/RR0
阪和始まったな
昭和の103系から、最新鋭の225系まで

リアル鉄道博物館だ

459:名無し野電車区
10/05/17 14:48:14 9FYEL9MJ0
84両ってガセではないかい。だいいち2500番台を60両いれたばっかりだし、いれるのは本線が中心で新快速12両化や221系の転属などでたくさんいるのに
阪和線は221系大和路のアルバイトや113系ぐらいだから50両や60両ぐらいじゃない。84両ってソースどこ。


460:名無し野電車区
10/05/17 14:59:51 cZdavBIr0
液晶クル━━━(゚∀゚)━━━!!!!

461:名無し野電車区
10/05/17 15:09:25 EqWJQHnQ0
>>460
そういえばそうだなwww阪和にもついに液晶かwwwwww


103系、どうするんだろうな……あれ

462:名無し野電車区
10/05/17 15:12:27 MNb+AJxL0
とうとう国鉄阪和にも新車が入ると聞いて飛んできました。

463:名無し野電車区
10/05/17 15:14:21 hmpZ7NxS0
321系の増備はなさそうだし
103系はしばらくこのままなんじゃね

464:名無し野電車区
10/05/17 15:25:16 1I1RsjYW0
南海も近いうちにサザンが指定席・自由席ともに新車に替わるみたいだしな。

465:名無し野電車区
10/05/17 15:38:26 Vlq7499G0
まさかの225系直接投入と聞いて飛んできました

しかも最高速度が120km/hだから別番台ケテーイ

466:名無し野電車区
10/05/17 15:38:38 MNb+AJxL0
207系の切り離しってなくなったんだろ?
321系増備して玉突きでハニワ線に(ry

467:名無し野電車区
10/05/17 15:43:07 FkZo1zUi0
>>444 >>464
辻説法師氏という南海の関係者らしき人がそういう周囲の迷惑な雑音に振り回されないのが
電鉄の構えとして肝要で、首脳陣の発言が慎重なことにも現れていますと
おっしゃってたよ。

468:名無し野電車区
10/05/17 15:47:39 SOhbbqw00
103から225まで、こんな路線聞いたことないww

469:名無し野電車区
10/05/17 16:59:38 V6a2Wnn3P
ネタだろネタ?
どうせまた205系程度の増備になるだけだよ。

470:名無し野電車区
10/05/17 17:47:44 7eZMXMG70
>>468
揺りかごから墓場まで…

471:名無し野電車区
10/05/17 17:57:01 XDKI9jyk0
車内も中身もJR東レベルか南海かそれ以下だな
天下のJR西のブランドも落ちたもんだな・・・

472:名無し野電車区
10/05/17 18:46:12 pUmcPLDC0
南海(笑)

473:名無し野電車区
10/05/17 18:57:46 jnf0CS210
天下のJR西ブランド(笑)

474:名無し野電車区
10/05/17 19:01:11 0QZtom8M0
紀州路快速の紀勢線延長が実現するのか・

475:名無し野電車区
10/05/17 19:20:50 ddRru+HTQ
阪和線遅延中
ばかり表示するはめに・・・

476:名無し野電車区
10/05/17 19:40:10 hahqmPLr0
>>475
ワロタww

477:名無し野電車区
10/05/17 20:05:14 Au0EV55j0
>>475
天王寺で見る度に絶望するアレを、さらに車内でも見ないといけないのか……
俺涙目

478:名無し野電車区
10/05/17 20:09:50 E4I3rhUd0
液晶パネルに流れるCFがJ:COM

479:名無し野電車区
10/05/17 20:13:22 mPT4IbBGP
>>478
走行中に「当社の作業車が橋桁にry」って切り替わる。

480:名無し野電車区
10/05/17 20:13:55 12ygZ1Sb0
【延着運休事故胡椒】阪和線・関西空港線スレ62
スレリンク(rail板)l50

86 :名無し野電車区 :2009/10/22(木) 18:17:08 ID:xBLtOMyb0
>>62

225系は導入先に阪和も検討されてたけど、奈良と網干のみに確定したみたいだよ。
どちらかだけってことはないだろうから、2次車以降になるかな。
和歌山線105系も223系5500番台で置き換え計画があるけれど、これだけ前モデルって訳にもいかんから
225系にモデルチェンジする話もあるし、阪和線用の225系もこの頃が丁度いい時期かな。
通勤車だけど103系は明石に321系投入で余った207系で置き換えるみたい。
205系はVVVF化で延命しますよ。 


116 :名無し野電車区 :2009/10/22(木) 22:17:52 ID:8vlBsqwj0
2010年11月

そこには、225系日根野投入で沸きに沸いている阪和線スレで
「225系の阪和線バージョンが落成?それも5000番台?んなもん去年の今頃に225系の導入先が奈良と網干に確定って
厨がガセを吹聴してた頃から知っとったわ!」と泣きながら一心不乱にキーボードをたたく>>86の姿があった… 

481: ◆hanwa6LBcU
10/05/17 20:15:59 ExyA2OXV0
>>480
現実味を帯びてきた…
けど、205の8Rを4R+4Rに改造する方がさk(ry

482:名無し野電車区
10/05/17 20:26:32 vLX0QEdi0
もーしゃん「225に乗るために着る服がない」

483:名無し野電車区
10/05/17 20:40:33 KH3rZ+Pp0
URLリンク(up.2chan.net)

484:名無し野電車区
10/05/17 21:11:24 9FYEL9MJ0
>>483 阪和・関空用も本当にコラ画像で出るかな。

485:名無し野電車区
10/05/17 21:11:34 p5s9vX1Q0
職人早いなw

486:名無し野電車区
10/05/17 21:12:12 PjpKPAlF0
一般車両久々の高運かな?
かぶりつき争奪戦で乗務員室後ろ中央の扉窓が、
キモイ人の息と手脂でエラいことになりそう。

487:名無し野電車区
10/05/17 21:16:58 vLX0QEdi0
>>486
高運だけど仕切の両サイドにはちゃんと窓がついてるし前面ガラスと同サイズの開口部が確保されてるので
前面展望に異常なまでに執着する明らかにアスペルガーや発達障害入ってるとしか思えないような臭く、
汚い社会不適合者の鉄ヲタ各位におかれましては安心して待っておればよい
なお仕切でブツブツハァハァキャヒンキャヒンと独り言をつぶやくと運転台の映像記録装置のマイクに拾われる可能性が
あるので激しく真剣に自重すること

488:名無し野電車区
10/05/17 21:26:02 KaCDglcG0
ちょwww 阪和線に新車来るのかwww うえっwwwww

489:名無し野電車区
10/05/17 21:31:28 cZdavBIr0
シートはどうなるかねぇ
青色?2-1列?
wktk

490:名無し野電車区
10/05/17 21:38:41 SOhbbqw00
奈良は不遇だお

491:名無し野電車区
10/05/17 21:41:35 V6a2Wnn3P
選りすぐりの221系が入りますよ・・・w

492:名無し野電車区
10/05/17 21:43:31 KaCDglcG0
別に別番台にしなくても221性能スイッチでもつければなんとかなるような気もするが
本線系統でも221性能スイッチが無意味なわけもないだろうし
とは言っても4+4基本で座席も違うしやっぱ一緒にはできないか
本線にしてもまとまった両数入ってから運用開始だろうから来年の3月かなぁ
223と併決はできるのかねぇやっぱり

493:名無し野電車区
10/05/17 21:49:02 PjpKPAlF0
>>489
茶 or チャコール系に見えるね。
単色塗装などコストカットを進める西日本では路線別に
別バージョンを作るとは考えにくいので色はこのままかも。

シート配列は空港輸送もあるからどうなるかわからないけど、
この吊り手の色はこのままだろうね、バリアフリーの観点だから。

しかし、画像を拡大すると吐きそうになったw

URLリンク(www.nikkei.com)

494:名無し野電車区
10/05/17 21:53:58 V6a2Wnn3P
てか
阪和線用の223って空港の関係で
屋根が低かったんじゃなかったっけ?


495:名無し野電車区
10/05/17 22:06:38 vdwRyrX80
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)

名前:名無しさん [2010-05-17 19:40:13] (zaq7d04e76b.zaq.ne.jp)No.872743
ていうか、阪和は新車なんかより、103統一でも贅沢だろ。

むしろ今の223(0番台)は学研・東西・JR宝塚方面の快速に入れるべきじゃねの?



全く持ってその通り。学研厨の言ってることは正しい。

496:名無し野電車区
10/05/17 22:17:10 pUmcPLDC0
関空快速用だから自動放送も追加されるんだろうけど
チャイムとか放送は0・2500の使いまわしなんだろうか?

497:名無し野電車区
10/05/17 22:19:05 V6a2Wnn3P
なんだかんだ言って、
奈良より和歌山の方が 栄えてる気がするのはオレだけ?

498:名無し野電車区
10/05/17 22:25:21 cZdavBIr0
>>461
103も早く何とかしてほしいところだ、うん

>>493
なるほど、茶色よりは青色(水色)が良かったな~


てか液晶ってことは韓国語とか中国語なんかも表示するんかなやっぱ

499:名無し野電車区
10/05/17 22:38:58 KXqKY1eP0
阪和ごときに223系・225系は勿体無い。
103系でも贅沢すぎるだろ。
投入先を学研都市線に変えるべき。

500:名無し野電車区
10/05/17 22:54:09 hahqmPLr0
天王寺駅に車両止めがあることを考えると
阪和線に、衝撃に強い225系投入するのは理に適ってると思うよ
実際、大昔に事故起こしてるし

501:名無し野電車区
10/05/17 22:55:56 pUmcPLDC0
[497]名無し野電車区 [sage] 2010/05/17(月) 22:34:56 ID:KXqKY1eP0
AAS
というか学研以外の路線には新車はいらんだろwww
225系も全て学研に入れろよなw
JR西日本一の混雑率の大都会路線だぜw
他の閑散路線どもに新車はあまりにも勿体無さすぎる。

502:名無し野電車区
10/05/17 22:56:31 koU7d5sU0
>>500
その理論だと東羽衣支線が真っ先に。

503:名無し野電車区
10/05/17 23:00:50 hEfyKrYk0
阪和線に新車が入るのは営業運転と性能試験を一度にするためでしょう。

504:名無し野電車区
10/05/17 23:12:00 npH8ag+n0
入っても1編成だと見た。w

505:名無し野電車区
10/05/17 23:32:24 lY6a7+EP0
>>503-504

いや違うだろww甘い甘いw甘すぎるw
阪和の225系は試運転完了後、223系とともに学研都市線・東西線へ転属。
阪和ごときには103系だけで十分。

506:名無し野電車区
10/05/17 23:38:34 6GWk2ZAD0
番台は前から出てる225-5000になるんか、225-2500にする必要ないわな
つかモハ225-300や-500あるからダメだよな

507:名無し野電車区
10/05/17 23:51:28 npH8ag+n0
それ以前によそで余った車両が来る、ってことはないのか?

508:名無し野電車区
10/05/17 23:56:40 Au0EV55j0
225-0投入、223-0/2500の120km/h絞り解除
(加速が2.5km/h/sになったときに130km/h対応電動機になってるはず)

阪和線が130km/h対応化、新快速運転開始


……とかだったらいいのになあ

509:名無し野電車区
10/05/18 00:35:31 ee2kRLS30
このスレの流れ・・・
最後のPDFも読むことw

707 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/05/17(月) 23:25:08 ID:8VMQeWzU0
新快速が走る路線&旧車が多い上に人身の多い路線に投入、という見方でOKか。

708 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/05/17(月) 23:58:20 ID:Au0EV55j0
なるほどそれで阪和か

709 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2010/05/18(火) 00:03:40 ID:TjL9pJez0
223系以上にぶつかった後の車両あぼーん率が上がるんじゃないか?

710 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/05/18(火) 00:05:37 ID:ai09N5tv0
要するに踏切の民度の低いところを優先したのか。

711 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/05/18(火) 00:17:00 ID:OyOf+Tt60
阪和線は踏切ではない場所でも油断ならんけどな
URLリンク(jtsb.mlit.go.jp)

510:名無し野電車区
10/05/18 01:17:39 Yxgb4fzS0
>>509
かわいいクハ103-23ちゃんの無残な姿に泣けてきた。
JCOM死ね!

511:名無し野電車区
10/05/18 07:20:34 jBA0f9Ea0
アンチ阪和厨がまさかの225阪和直接投入にファビョりまくっていると聞いて㌧できま☆すたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

512:名無し野電車区
10/05/18 13:05:56 Fz3siF68P
今混色日根野行きを和泉府中で抜かした

513:名無し野電車区
10/05/18 17:17:19 jAPGHAwH0
今朝みたら、美章園の上りの4両停止位置が修正されてた。

514:名無し野電車区
10/05/18 17:38:24 XxI3cWZ00
クハ103-1とクハ103-2が両端になってる編成みかけたんだけど
以前からそうだったっけ??

515:名無し野電車区
10/05/18 17:52:24 eiW0st6G0
動態

516:名無し野電車区
10/05/18 18:06:38 ee2kRLS30
>>514
務所帰り乙


517:名無し野電車区
10/05/18 21:26:51 /y8dbZuC0
>>488
オマエ阪和線を舐めてるやろ。
国鉄時代もちゃんと10年毎に新車が入ってるわい。
関西で最初に103が新性投入されたんも阪和線やぞw

518:名無し野電車区
10/05/18 21:32:50 Wi7ld9k6P
>>517
そのまま現在まで利用されるとは、
当時誰も思ってなかったはず。

519:名無し野電車区
10/05/19 03:15:11 GdddV21s0
^^;

520:名無し野電車区
10/05/19 10:59:08 vuhqv41B0
       \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   103系が21世紀になっても阪和線を
   |l    | :|    | |             |l::::   疾走してるなんて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   阪和225系の座席で
   |l \\[]:|    | |              |l::::   居眠りしてて見てる夢なんだ
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::

521:名無し野電車区
10/05/19 12:40:22 63SA6veaQ
22世紀になると・・・
207系が広島や阪和の主力に・・・
LEDの交換面倒なので、103系廃車発生品を流用。
見た目は207系、幕と運転席は103系。
その名は・・・

本線では227系、325系が主力に・・・

522:名無し野電車区
10/05/19 13:05:50 Y9PAdt030
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

早速、新型がなんかやらかしたみたいでっせ。

523:名無し野電車区
10/05/19 13:53:21 s+Q19PKX0
今紀伊田辺まで223系で運用してる電車あるん。?御坊行きなら夕方~夜にかけて運用してるの知ってるけど。


524:名無し野電車区
10/05/19 14:04:39 B9knl3wW0
あるべ

525:名無し野電車区
10/05/19 14:15:59 7UzDZMNv0
昨日の夕方、鳳あたりの下りの車内で
歌って踊りながら笑ってる
サングラスかけたおばちゃんを見たんだが、
何モンなんだ?あれ

526:名無し野電車区
10/05/19 15:00:51 Y9PAdt030
>>525
辻説法師氏

527:名無し野電車区
10/05/19 16:27:18 JrSlnmcj0
>>522
これは近車の責任だからなぁ・・・
あそこはいつもいい加減。
321の時も初期トラブル多かったし。

528:名無し野電車区
10/05/19 16:33:11 l7jPxbapP BE:1084428836-2BP(1)
急病人で環状線6分遅れ
そしてさらに急病人発生で停車中w
@芦原橋界隈

因みに29分天王寺発の関空快速

529:名無し野電車区
10/05/19 17:02:20 63SA6veaQ
阪和線に225系導入→即、人身事故→クラッシャブル構造のせいで前面が壊れる→・・・

530:名無し野電車区
10/05/19 17:20:58 MlnA7zaK0
一方本線では、130km/hでぶつかったにもかかわらず無傷

531:名無し野電車区
10/05/19 17:21:16 8FE5Oahq0
>>527
521に至ってはぶっ壊したような。
>>528
はいはい環状環状。
>>529
是非とも府中界隈でやらかしてやってくれwww

532:名無し野電車区
10/05/19 18:50:16 hjQjiweq0
>>531
521は川重製の指定材料使用しないで、組み立てて西を激怒させたとかw

533:名無し野電車区
10/05/19 19:29:26 FvTnFnzy0
>>529
人身事故で前面が壊れる程度なら、人は死んではいないわな。

534:名無し野電車区
10/05/19 20:37:26 RGM+/2i60
和泉府中駅20時発の普通和歌山行(103系6連)の5両目の表示が御坊行だった件。
中間車1両だけでも御坊へ行くという志しに感動した。

535:名無し野電車区
10/05/19 20:46:46 jDgdwAXn0
>>522
これでニュースにされちゃ構内で暴走させられた683初号機の立場はww


536:名無し野電車区
10/05/19 20:50:52 99FoLnRc0
>>521
22世紀っていつかわかってる?

537:名無し野電車区
10/05/19 20:58:34 yuDnVITg0
>>536
ドラえもんが作られた年代だろ
もう40年以上も前の話だ

538:名無し野電車区
10/05/19 21:10:20 B9knl3wW0
>>535
そんな事あったっけ?w
事故…というか故障は続くもので、今度は223-1000のブレーキハンドルがぽっきり折れちゃったとさ。

539:名無し野電車区
10/05/19 21:45:50 Aia8XqEY0
クロ683-1でググったら出てきた

540:名無し野電車区
10/05/19 21:47:12 vhDRyDDq0
相変わらずだな近畿車輛ww
何してんだw

541:名無し野電車区
10/05/19 21:48:56 eBUvi8130
臭く、汚い社会不適合者の鉄ヲタのどうしようもない脳内では近車<川重だけど
車両を預かる現場では川重<近車と全く逆の評価なんだよな

542:名無し野電車区
10/05/19 21:50:04 sojaDroN0
225系阪和投入は、223系で整備実績のある日根野配置ってだけで、
どうせ奈良区に貸し出し運用されるよ・・・

って、某私鉄ファンが言ってたけど、ホント?

543:名無し野電車区
10/05/19 22:08:49 MlnA7zaK0
それなら宮原というもっと適切な場所があると思うんだ

544:名無し野電車区
10/05/19 22:28:43 nxWAZejg0
>>542
     *      *
  *  ガセです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

545:名無し野電車区
10/05/19 22:41:47 XLbdibqP0
>>542
凄い幸せ回路でワロタ

546:名無し野電車区
10/05/19 22:43:56 Y9PAdt030
>>542
辻説法師氏?

547:名無し野電車区
10/05/19 23:29:03 5v8mvX+Q0
>>546
お前どんだけ辻説法師好きなんだよ

548:542
10/05/19 23:34:18 sojaDroN0
>>546
彼の本名は出せませんが、
苗字は「辻」ではないし、名前も「説法師」でもありません。

549: ◆HANWA4BBMQ
10/05/20 01:03:19 KTzd1CQZ0
mjd?

注目の新製輌数は、昨年の計画発表時には約200輌(投資額約300億円)と発表されておりましたが、今回合計226輌
が製造されると正式にアナウンスされました。内訳は「新快速」等に充当される0番代(最高運転速度130㎞/h)が110輌
、阪和線用の5000番代(最高運転速度120㎞/h)が116 輌となっております。

URLリンク(rail.hobidas.com)

550:名無し野電車区
10/05/20 01:13:51 +uedUMuv0
221系はすべて返却だね。

551:名無し野電車区
10/05/20 01:38:53 XVatKrTk0
>>549
本線より多いのかw

阪和始まったな!

552:名無し野電車区
10/05/20 01:43:56 P0vvWr6g0
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

553:名無し野電車区
10/05/20 02:06:55 5Yl+99eE0
ここにきてまさかまさかの阪和新展開
つーか全部配置したら大量置き換えでもしない限り車庫足りないだろ
するのか

554:名無し野電車区
10/05/20 02:22:23 Vy46WfXt0
>>549
                                   |・\  _____ /・>      ///
    ┏┓    ┏━┓        / ̄ ̄ ̄ ̄\,,   ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ..     ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    |・\ /_____/・>     /\.\|||iii||l//彡  ノ( .      ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━ミ \.\ヽ|||liiiii||/ /./ノ(   / / (,-、 ,:‐、 ) \ ⌒ヽ ━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃.    \.\|||iii||l// | ⌒  .|/ ─////─   ヽ   |     ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━ |(,-、 ,:‐、 )   6 l   |. ////─    |  .|   ━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃     .  ////Vヽ  ,-′  ////'VVVヽ     |   l      ┏━┓
    ┗┛        ┗┛     ////ェ∧/_ /ヽ . ////  γ    l    / /. ..     ┗━┛
                   //// |/\/ l ^ ////  i∧ェェェ∧/  / /

555:名無し野電車区
10/05/20 02:41:20 JtpiwO7e0
おめでとう

556:名無し野電車区
10/05/20 03:52:16 epn8YxKp0
116>103

557:名無し野電車区
10/05/20 04:35:41 1j47mfdh0
103系置き換えなら、東海の313系みたいにロングバージョンもあったりして?

558:名無し野電車区
10/05/20 06:27:31 6Sl4O3Wi0
正気かよ>阪和に116両

コレ+現行の関空・紀州路快速用の223の140両を全部廣嶋(余ったら岡山)にやって、それで浮いた115や113、103を
阪和にやりゃ問題ないのに、何でこんなドブに金捨てるようなことするのかね?


559:名無し野電車区
10/05/20 06:46:36 VrE+Kuq70
803 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 06:45:28 ID:LlnzZzhv0
>>800
例のzaqが廣島の人間じゃないのは知ってる。

>無題名前:名無しさん [2010-05-17 19:40:13] (zaq7d04e76b.zaq.ne.jp)No.872743
>ていうか、阪和は新車なんかより、103統一でも贅沢だろ。

>むしろ今の223(0番台)は学研・東西・JR宝塚方面の快速に入れるべきじゃねの?
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)

IPアドレス 125.4.231.107
ホスト名 zaq7d04e76b.zaq.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 CATV
都道府県 大阪府
IPひろば検索ランキング ランキング圏外
URLリンク(www.iphiroba.jp)

560:名無し野電車区
10/05/20 06:47:39 UycxrcH80
末期色でも見劣りのしない103系を廣嶋へ捻出するために阪和に225放り込むということか?

561:名無し野電車区
10/05/20 07:14:57 IPxUTM6t0
広島が欲しいのは近郊型。
103の広域移動はもうしないという話だったじゃないか

なので現行223が他線区配置は充分にありえる
1*2列シートを欲しがるところってどこよ

562:名無し野電車区
10/05/20 07:16:27 +t22XAq60
阪和線用5000番台、116両製造
URLリンク(rail.hobidas.com)


【延着運休事故胡椒】阪和線・関西空港線スレ62 
スレリンク(rail板)l50 

86 :名無し野電車区 :2009/10/22(木) 18:17:08 ID:xBLtOMyb0 
>>62 

225系は導入先に阪和も検討されてたけど、奈良と網干のみに確定したみたいだよ。 
どちらかだけってことはないだろうから、2次車以降になるかな。 
和歌山線105系も223系5500番台で置き換え計画があるけれど、これだけ前モデルって訳にもいかんから 
225系にモデルチェンジする話もあるし、阪和線用の225系もこの頃が丁度いい時期かな。 
通勤車だけど103系は明石に321系投入で余った207系で置き換えるみたい。 
205系はVVVF化で延命しますよ。  


116 :名無し野電車区 :2009/10/22(木) 22:17:52 ID:8vlBsqwj0 
2010年11月 

そこには、225系日根野投入で沸きに沸いている阪和線スレで 
「225系の阪和線バージョンが落成?それも5000番台?んなもん去年の今頃に225系の導入先が奈良と網干に確定って 
厨がガセを吹聴してた頃から知っとったわ!」と泣きながら一心不乱にキーボードをたたく>>86の姿があった…

563:名無し野電車区
10/05/20 07:43:49 npzcQ0AO0
>>549
日根野にある特急、223以外の車両数は250両近くだね。
倍ちょっと製造すれば、阪和は223系、225系のみにできるけど。
普通と快速を同じ系列にして運用効率を上げる気のかな?
もしそうなれば本線より車両待遇のいい路線になるね。

ただ多いのは最初だけだろうね。
221系は大和路、223系は阪和に初期に大量に導入されたけど。

564:名無し野電車区
10/05/20 12:19:45 INwsxqdx0
これ、冗談抜きでマジか!
と言うかいくら何でも多すぎるだろw

と、ここで>>542を思い出す。
221系の逆で、奈良区に貸し出したりするのかな?

565:名無し野電車区
10/05/20 12:45:59 n1Ah8yBK0
>>558
 ちょうど時を同じくして2015年の国体の愛称が「紀の国わかやま国体」と決まった。
恐らくそういうのが背景にあるのかも。

566:名無し野電車区
10/05/20 12:48:30 aR8LgSOn0
まさか和歌山がカネを出したのか・・?ありえないだろあの貧乏自治体が

567:名無し野電車区
10/05/20 12:57:58 n1Ah8yBK0
 日根野から国鉄型車両(事業用を除く)が姿を消すのもそう遠くないのう。 

568:名無し野電車区
10/05/20 13:01:27 A2qkEGOB0
糞ワロタwwww なるほどこういうことかw

311 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 01:19:15 ID:7qGUDr9w0
225は本線用0代が110両、阪和用5000代が116両だと
まさかの阪和>本線w

URLリンク(rail.hobidas.com)

それにしても阪和に116両って4両だと29本にもなるけど何が逝くんだろう?

316 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 09:33:09 ID:KuyOLLp/0
>>311
俺は223-0も他線転出と聞いたぞ。関係者から。

319 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 12:50:33 ID:a1qN8tKE0
>>316
まさかの広島に1000点

569:名無し野電車区
10/05/20 13:24:25 +uedUMuv0
>>567
むしろ国鉄型を追い出すという点では絶妙な配置かもしれん。

570:名無し野電車区
10/05/20 13:34:27 uuRDDaI50
スレリンク(bizplus板:108番)
108 :名刺は切らしておりまして :2010/05/20(木) 00:04:50 ID:1Xn32126
某雑誌に書いてあった営業係数
JR西日本の黒字路線

営業係数90台(いつでも赤字になりえるレベル)
可部線 宇野線 関西空港線 北陸本線 奈良線 本四備讃線

営業係数80台(取り合えず現状維持で黒字を保てるレベル)
おおさか東線 関西本線 大和路線 湖西線 山陽本線 和田岬線 福知山線 桜島線

営業係数70台(投資しても赤字の心配は無いレベル)
山陽新幹線 片町線 阪和線 羽衣線 東西線 東海道本線 大阪環状線

571:名無し野電車区
10/05/20 13:44:42 a1umODdh0
スレリンク(rail板)
129 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 07:36:22 ID:WAxaoQtc0
>>127
他所は他所、南海は南海。
いくらヲタが喚き散らしたところで南海は自社の方針を曲げずに貫くのみだし、他所の動向に振り回されはしない。

130 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 09:32:05 ID:TFeCkpDY0
ヲタが喚こうとどうしようと、阪和線に116両もの新車が入るのは厳然たる事実だろw
客にとっては、会社の方針の違いや会社規模の違いなんて関係無いし。
市駅の没落も細かなサービスの積み重ねの差だろ。

135 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 11:24:00 ID:F9Zjsvle0
別に225が来たからってスピードアップが図れるわけでなし、
ラッシュ時の混雑が緩和されるわけでなし、
人身事故が減るわけでなし…

136 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 11:48:51 ID:wpcvCDMl0
全く持って同感。
鉄ヲタは余所を気にしすぎ。

137 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 12:35:36 ID:gy1SMJGKO
>>130
未だに、阪和和歌山と南海和歌山市で競合してると思い込んでる奴が居るんだな。
なんでも競合させたがるんだよなぁ…

572:名無し野電車区
10/05/20 13:59:41 mOxa7QOsO
和歌山と和歌山市はまったく競合してないだろ。紀和線は今回のダイ改で減便しまくって末期的くそダイヤだし。

573:名無し野電車区
10/05/20 14:11:33 Ht8Gjwlv0
競合してると言える範囲は、和歌山市内中心部のうち周辺くらいだけだろうな
市駅にも和駅にも同じくらいの距離だし

574:名無し野電車区
10/05/20 14:17:27 Ht8Gjwlv0
そういえば、これでTc103-1はお陀仏になるのか……

575:名無し野電車区
10/05/20 14:27:12 XVatKrTk0
103も113もそろそろ記録しないとな…

576:名無し野電車区
10/05/20 15:19:51 INwsxqdx0
>>571
自称南海沿線のヲタ、必死だなwww

>>573
両駅前では競合していないが、県庁とか裁判所付近だとバスに乗って駅まで行かなくては行けないため、
阪和間なら選択できる条件にあるよ。
また和歌山って郊外に広がっている都市だから、和歌山市内中心部の周辺くらいと言っても結構広い。

577:名無し野電車区
10/05/20 15:30:34 a17L6I550
和歌山駅より東は南海の選択はないだろ。

紀ノ川より北も東西で明確に分かれるだろ。

新幹線に乗るつもりの奴もJR一本だろ。

市役所、県庁、和歌山城、そこへ行くやつ、そこから出てくやつくらいじゃないか?
競合するとしたら

578:名無し野電車区
10/05/20 15:42:22 INwsxqdx0
>>577
その通りなんだろうけど、
>市役所、県庁、和歌山城、そこへ行くやつ、そこから出てくやつくらいじゃないか?
その地域は結構重要だし、それより南の県立図書館や医大の手前ぐらいまでは両者選択できる範囲になる。

つまりこの地域に限って言えば競合しているわけで、全く競合していないとする
>>571氏の主張は如何なものかと異論を述べている訳だが。

579:名無し野電車区
10/05/20 15:44:07 5Yl+99eE0
阪和電鉄の時代じゃないんだし
阪和側にも沿線に住宅が増え
対和歌山の需要も以前より重要度は下がった

まぁ田辺の俺に南海の選択肢は皆無ですけどね

580:名無し野電車区
10/05/20 15:57:46 n1Ah8yBK0
 あとは新型通勤用と新型特急用の動向も・・・・・・

581:名無し野電車区
10/05/20 16:16:07 uDnAOFHbP

てか
何考えてるの
冷静に

阪和厨からしてみても、まるで無駄金w
それなら中古207系を48本ほど入れて欲しかった。(朝の快速用に)

582:名無し野電車区
10/05/20 16:28:00 uDnAOFHbP
でもこんなことしたら、
事故る度にクラッシャブルゾーンがつぶれて作り直し。

J:comが立ち往生、J:comが墜落、J:comが特攻、J:com社員が体調不良。
初期車は残らなくなるのではないのか・・・?


583:名無し野電車区
10/05/20 16:50:50 JXfUhJwQ0
>>576
まあ、和歌山バス(南海グループ)も市駅を見切って和歌山駅行きに力を注ぎ込んでいたりと、
すでに競い合いになっていないとも観ることも出来るがw


584:名無し野電車区
10/05/20 16:54:57 PwGaeIVb0
かっこええできたてホヤホヤの電車入れてもろてエエなぁ
俺の路線も20年前は関西トップクラスに輝いてたのに、今となっては…

585:名無し野電車区
10/05/20 17:08:33 KyAsEOBx0
>>572
紀和線は和歌山電軌にくれてやって、いちご電車を和歌山市から走らせろ!

586:名無し野電車区
10/05/20 17:08:57 5amYyc3A0
南海にもくれよ

587:名無し野電車区
10/05/20 17:20:53 CG6TWYv80
>>585-586
南海は紀和線経由で和歌山市まで乗り入れればいい。

588:名無し野電車区
10/05/20 17:35:40 0NpIFZEw0
こりゃ南海脂肪だな。

589:名無し野電車区
10/05/20 17:39:40 p12m6Mkm0
>>588
市駅の駅長をネコにすればおk


590:名無し野電車区
10/05/20 17:47:27 53z5RbRJ0
スレが伸びてると思ったらすげぇ計画が出てるな

591:名無し野電車区
10/05/20 18:06:10 mOxa7QOsO
なんか騒いでいたらハシゴ外されそうなんすけど

592:名無し野電車区
10/05/20 18:19:56 gy1SMJGKO
>>576
両者を無理のないレベルで双方選択できる地域なんて限られてるでそ。
大阪市内で何処に用事があるかによっても変わってくるし。
なんでそんな、競合関係してる事にしたいのかがよく分からんのだが…

市駅の乗客減は、住金和歌山の縮小とかそういう要素が大きいよ。


593:名無し野電車区
10/05/20 18:27:08 1UhumN770
★阪和線 
18:18ごろ、久米田駅付近で車両点検の影響で
一部列車に遅れと運休がでています。

594:名無し野電車区
10/05/20 18:37:56 9wSo40B80
>>587
先のダイヤ改正で削減されたのに。
いつ廃止になってもおかしくないですよ。

和歌山では今は駅と言えば市駅を指す人は減ったと思う。
この10年は特にそう感じる。
某市長はいろいろと交通行政にはうるさかったとか。
旅客数自体は昭和末期には減少傾向だったのに平成に入って列車が増やされた時期もあったのにね。


595:名無し野電車区
10/05/20 18:40:48 53z5RbRJ0

>>593
人身事故の次は車両点検か!

596:名無し野電車区
10/05/20 18:42:26 QupkjM950
>>587

市駅じゃなくて和駅では?

597:名無し野電車区
10/05/20 19:06:44 q0PIhhpG0
17時57分頃、阪和線:久米田駅付近で列車が通常と異なる音を認め、車両と線路を確認しました。
このため、阪和線・関西空港線の列車に運転取り止めや、15~30分程度の遅れがでています。

598:名無し野電車区
10/05/20 19:17:03 Ht8Gjwlv0
mthnwk!

599:名無し野電車区
10/05/20 19:24:29 LztASv91P
はんわライナー休止らしいが、オッサン野郎は通常運行?

600:名無し野電車区
10/05/20 19:39:00 p12m6Mkm0
またAEONか!


601:名無し野電車区
10/05/20 19:46:49 xLUmtK340
>>576
足立区も守口市もスラムかつ草加の草刈り場であることには変わりないんだから仲良くしろよ

602:名無し野電車区
10/05/20 20:38:11 YXT6yTp10
225系大量増備→223系は何処へ?

まさか廣嶋?
木の国線?大和路線?

225で223をあちこちに回して、221で113を置き換える玉突き転属だと妄想

603:名無し野電車区
10/05/20 20:38:30 HavlJCyC0
225系5000番代116両は普通用でオールロング?

604:名無し野電車区
10/05/20 20:43:31 Ht8Gjwlv0
それなら、システム的に321系に近いんだから
321-1000とか323でいいんじゃない?

605:名無し野電車区
10/05/20 20:58:07 nJY463qo0
223-2500が大量に新造された後に何が行われた?
車両が増えるということは次に何が起きるかよく考えてみろよw

606:名無し野電車区
10/05/20 21:46:53 a17L6I550
>>605
何が行われたんですか?
そして何が起きるんですか?

607:名無し野電車区
10/05/20 22:06:30 UycxrcH80
個人的には、日根野以南を普通含めて223/225に統一して、
クヲリティ時の運用を柔軟にすることを意図してると思うのだがどうだろうか?

そのかわり、実際のクヲリティ時に和歌山に車両が回ってないと、快速(紀州路含む)ばかりが上っていって、上り普通が数時間来ないとか言う罠があるかもしれないけど。

608:名無し野電車区
10/05/20 22:08:58 q0PIhhpG0
>>602
103/113の廃車
221の借り入れ廃止
>>603
2+1ぢゃね?
>>605
ダイヤ改正。
増えてから変わったのは…
-JR難波に営業での乗り入れ運用廃止
-日中の和歌山行き快速の紀快化(221→223)

609:名無し野電車区
10/05/20 22:22:11 phMWf+bh0
これは、わ、和歌山県にもLCD車導入はほぼ間違いないと思ってよろしいでしょうか?
大都会静岡県や、首都圏の和歌山ポジションである栃木県・群馬県よりも
先にLCD導入と考えてよろしいのでしょうか?
茨城県は・・・いちおうE233があったか

610:名無し野電車区
10/05/20 22:29:30 uDnAOFHbP
108 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 00:04:50 ID:1Xn32126
某雑誌に書いてあった営業係数
JR西日本の黒字路線

営業係数90台(いつでも赤字になりえるレベル)
可部線 宇野線 関西空港線 北陸本線 奈良線 本四備讃線

営業係数80台(取り合えず現状維持で黒字を保てるレベル)
おおさか東線 関西本線 大和路線 湖西線 山陽本線 和田岬線 福知山線 桜島線

営業係数70台(投資しても赤字の心配は無いレベル)
山陽新幹線 片町線 阪和線 羽衣線 東西線 東海道本線 大阪環状線


611:名無し野電車区
10/05/20 22:29:33 +aZ7ZkqC0
ついに113撤退は確実だな

612:名無し野電車区
10/05/20 22:32:15 cct1TkyI0
雌豚専用車両絡みがあるから、103系を225系で置き換えることは99%無いと
思うけどな

613:名無し野電車区
10/05/20 22:34:19 UycxrcH80
♀車は6連だけだから、4連/8連を223/225に統一することは考えられる。

614:もーしゃん ◆qqAgp2KFwLT5
10/05/20 23:08:19 zrOGeTJg0
個人的な予想だけど、ガチで225系で103系置き換えるんじゃね?
ただ、置き換えるのは日根野-和歌山の103系のみ、
つまり、普通電車は原則日根野止めで、B快速の和歌山行きとか和泉砂川行きとかを
大幅増発するんじゃね??

でないと、29編成のうち113系と221系の置き換え以外の9編成の説明がつかない…。

615:名無し野電車区
10/05/20 23:08:53 kxoWO8qa0
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)

無題名前:名無しさん [2010-05-20 22:51:59] (ab110030.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp)No.873815
余剰になる223―0は岡山に転属って話では…


なるほどね・・・・。w
阪和にはいつまでも国鉄車が残って欲しいw

616:名無し野電車区
10/05/20 23:09:53 npzcQ0AO0
>>607
阪和線を学研都市線に近い形にしようとしているのでは?と。
普通・快速をすべて共通運用にしてトラブル時に柔軟に
運用できるようにすると。後は運転士の負担軽減とかね。
今は車種が多すぎて扱いずらいからね。

阪和快速の大阪直通を増発しようにもこれ以上増発すると
阪和のあおりくらって環状線・大和路のダイヤも偏るだろうし、
下手にすると各方面からクレームがきそう。

617:名無し野電車区
10/05/20 23:11:25 XVatKrTk0
さじ加減が問われるな

618:名無し野電車区
10/05/20 23:22:39 uDnAOFHbP
さすがに全車3ドアは無いと思う。
4ドアでも詰め込みに時間がかかるんだし。


619:名無し野電車区
10/05/20 23:24:29 n1Ah8yBK0
>>608
 103系撤退は323系(仮)の登場まで待たなければ・・・・・・

620:名無し野電車区
10/05/20 23:26:05 +2hqtnc50
>>618
そこでまさかの京阪式5ドアロングシート

621:名無し野電車区
10/05/20 23:28:06 PwGaeIVb0
鈍行列車もクロスになるのか?

622:名無し野電車区
10/05/20 23:31:25 uDnAOFHbP
12/19時点で自称中の人が4連29本って言ってるし、
恐らくこれはガチなんだろうな。

>>614
データイムは毎時3本だし、B快速で恐らく片道1時間半。
9本じゃマジでぎりぎりすぎると思うけど
しかも4連じゃなく8連での運用時間帯もあるわけだし。
性能持て余してる205系が入るのかな?
若干性能不足気味な気が。

とここまで妄想してふと、
113の置き換えを221で行うんじゃないの?
実際のとこ221は余るでしょ。
それと205の処遇も気になるし

623:名無し野電車区
10/05/20 23:39:30 tc8DiFt30
やたら伸びてるから大クソリティと思ったらこれかwwww

逆に大和路線に貸出じゃない?

624:名無し野電車区
10/05/20 23:47:14 KXP8cgsZ0
レンタルの221系は奈良区に戻ってくるのだろうか?
(221系のレンタル運用はなくなるのかな?)
→快速和歌山→回送JR難波→快速加茂・五条

625:名無し野電車区
10/05/20 23:52:03 LztASv91P
>>614
117系5編成
105系2連5編成
205系8連固定2編成

626:名無し野電車区
10/05/20 23:52:50 n1Ah8yBK0
>>624
 221系のナラで余る分はキトに回して湖西・草津線に使うやろうなぁ。
そうしたところには網干の8両固定編成が転属してくることも予想されるし。

627:もーしゃん ◆qqAgp2KFwLT5
10/05/20 23:56:16 zrOGeTJg0
>>622
いや、実際には221系と113系の別々の運用を223系性能車で置き換えるわけでから
予備共通化で、もう少しは捻出できると思うけどね…。
あと8連運用は日根野まで4連で日根野から8連にすれば問題ないと思われ。
205系は朝の鳳快速以外に出番なくなりそう…w

あと221系が本当に奈良に帰るかどうか怪しくない?
6編成じゃ他区に転属させるほどの数じゃないし、かといって奈良区内に置き換えられる適当な運用ないし…。



628:名無し野電車区
10/05/20 23:58:37 n1Ah8yBK0
>>627
 改めて、仮にホシの221系8両固定がナラに転属してくると・・・・・・

629:名無し野電車区
10/05/21 00:03:09 T5FzV4UJ0
8連固定は朝環状線に放り込んで終日環状線グルグル、夜に返すとか…。

630:名無し野電車区
10/05/21 00:04:36 uDnAOFHbP
8連は2連を使って組み直す
とかじゃないのか?

631:もーしゃん ◆qqAgp2KFwLT5
10/05/21 00:06:51 m3gDWp9v0
>>628
昼間の大和路快速って8連化するほど需要ないと思う(´・ω・`)
現行8連の関空・紀州路快速も
環状線内より阪和線内の利用者の方が多い感じだしさ。

632:名無し野電車区
10/05/21 00:36:35 4pI+UPfq0
>>628
大和路快速(環状区間快速・加茂奈良~JR難波快速)を8両に出来る!
>>624(でいいのかな?)
返却して昼間の高田快速を6両に出来ないのかな?
あと…黄緑103系4+4の環状運用はなくならないのかな?

633:名無し野電車区
10/05/21 00:49:03 eUiFTgje0
>>549
嬉しい意味で、また阪和線か!

でも高野線沿線に引越しすることになったお・・・(´・ω・`)

634:名無し野電車区
10/05/21 01:04:43 KliEi8Iz0
ダイヤ的には、南海と同じような「優等は空港方面優先」なるんでない?
まあ、紀州路があるだけましなんだが

昼間の日根快がB快に変わって海南までとか…ないな。

635:名無し野電車区
10/05/21 01:37:40 m3gDWp9v0
関西空港線って関空・りんくう合わせても2万人/日ちょいくらいしかないんだぜ。
和歌山単体の利用者の半分で、
六十谷・紀伊・和泉砂川の利用者足した数よりも少ない。

いつまで沈みかけの空港にしがみ付いてるんだよ。
夕方の関空・紀州路快速なんか関空快速はガラガラ、紀州路快速はコミコミで
回送・紀州路快速じゃねーか。

636:名無し野電車区
10/05/21 01:46:08 GUohnTui0
>>627
そんなに日根野で分併してる余裕ないよ。
分割で2~3分、併結だと3~5分かかるのに、全部が8両じゃないとはいえ関空紀州路とあわせると線路容量が足りない。

637:名無し野電車区
10/05/21 01:57:58 m3gDWp9v0
>>636
そのぶん、日根野で折り返すのが全て普通のみになって、
今みたいに1番のりばを折り返しの快速が占拠中に3番のりばで普通が折り返したりすることもなくなって
効率上げられるから問題ないのでは?

例えば、ヒネ普通とB快速の接続、下りの特急・ライナー通過待ちを熊取でするなら、
1番のりばで普通の折り返し、2番のりばで特急スルー・切り離し
3番のりばで連結、4番のりばで特急スルーで固定できたりするんじゃね??

638:名無し野電車区
10/05/21 05:32:57 uW2V5eob0
5000番台はロングでしたとかいうオチはないのか

639:名無し野電車区
10/05/21 08:22:15 fNRQj3ULP
ウィング復活してくれないかな?


640:名無し野電車区
10/05/21 09:31:49 o061shNL0
>>638

実はロング仕様の225系5000番台で103系全てを置き換え、通勤型と近郊型を3扉の車両に統一し、ホームドア設置したりするのかもなw
阪和は事故が多いしさw

641:名無し野電車区
10/05/21 09:58:30 4CVP1PGC0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
まず、阪和線の車両の現状を確認したいと思います。日根野電車区所属で阪和線に入る車両に関しては、次のとおりです。
・223系0番台・2500番台:
 4両編成×35編成=140両
・113系:
 4両編成×8編成=32両
・103系:
 4両編成×17編成=68両
 6両編成×12編成=72両
・205系:
 4両編成×5編成=20両
 6両編成×2編成=12両
 8両編成×2編成=16両
(ここまでの参考サイト:URLリンク(hanwanetworkstation.web.fc2.com)
1:223系の一部
当該編成は35編成あるので、6編成だけ残して225系に置き換え、というパターン。
となると、225系と223系との併結が必須となりますが、メカ的には可能なんでしょうか…
あと、車齢の比較的新しい223系がどこに転属になるのか、というのも気になります。

2:113系・221系の全て、223系の一部
阪和線のクロスシート車を223系と225系に統一しようというパターン。
113系・221系の阪和線(きのくに線含む)全てを置き換え、さらに残る分を「1:」と同じ考え方で223系を置き換え。この場合、車齢の古い0番台が置き換え対象になるのでしょうか。

3:113系全て・103系4連・205系8連の編成(116両)を置き換え
編成数の足し引きだけだと、丁度プラスマイナスゼロになるパターン。
算数的には申し分ないのですが、一番大きな問題は、103系4連が受け持っている普通運用がほとんど3扉車の225系や223系になってしまう点です。
(しかも、103系6連が残るため、非常にややこしくなる…)

642:名無し野電車区
10/05/21 10:10:28 EoulG2JY0
>>640
事故というより、
沿線高校生の「肝試し防止対策」だったりして

643:名無し野電車区
10/05/21 10:43:12 /CW33YRC0
>>641
普通に考えたら2だろうな。

644:名無し野電車区
10/05/21 11:34:23 fNRQj3ULP
221系が12編成だったっけ?
それを基準に妄想してくる。

645:名無し野電車区
10/05/21 11:47:43 NeqhCWyw0
URLリンク(t-take-webpage.blog.ocn.ne.jp)

646:名無し野電車区
10/05/21 13:38:52 cWQQWY8p0
【321系登場!】玉突きで広島にやってくる車両を妄想するスレ - 広島・山口 鉄道・バス末期色掲示板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

36 名前:サハ225-774 投稿日: 2010/05/17(月) 10:32:25
225系が阪和線にも投入されることになったみたいだからマジで221系くるかもなwworz

46 名前:サハ225-774 投稿日: 2010/05/20(木) 16:33:39
225-5000を阪和線に116両投入→113系青帯と103系クソボロを廃車→223-0・2500の一部を廣島死者転出する話が出て来た。ニュータイプ113は岡山あたりか、下関のボロクハ置き換えか?

47 名前:36 投稿日: 2010/05/20(木) 18:26:07
>>46
転用されても0番台だと思うぞ。2500番台はまだまだ関西方面で使うと思われる

48 名前:サハ225-774 投稿日: 2010/05/21(金) 12:52:28
223系0番台はは岡山じゃなかった?
阪和の103系は8固定と快速運用の一部が225系になる。113系は来年で全て廃車。転用は紀勢スイッチ撤去が面倒だからしないと思う。

647:名無し野電車区
10/05/21 14:19:35 VcIGCf9T0
>>641
223系は0番台のみ転出が一番現実的だね。
ただ問題は、0番台と混結4連を組んでる2500番台をどうするかって事だな。
新たに編成を組み直すにも、どうしても余る2500番台車両が出てくる。

648:名無し野電車区
10/05/21 14:25:14 bA1clCYSO
>>642
それは違う線かと

649:名無し野電車区
10/05/21 14:31:23 o5WCTMqC0
組み替えられて福知山線とか嵯峨野線に行ったりしてな

で、N40リニュ113が廣嶋へ
結論・・・廣嶋には玉突きの最古参しかやってこないw

650:名無し野電車区
10/05/21 15:45:19 M2sC6A0aP
どうせなら223も広ヒロで末期色に…

651:名無し野電車区
10/05/21 16:05:03 gmi+gXVl0
>>647
4連化時に主電動機換装したんだから転出するわけないでしょ

652:もーしゃん ◆qqAgp2KFwLT5
10/05/21 16:56:08 /u+AFSsy0
>>647
そんなことするくらいなら
最初から阪和に225系なんか入れずに、
223系転出予定の線区に225系を直接投入するのが最近の流行だと思う(´・ω・`)

>>641
個人的には3の変形でだと思う。
残留の221系はきのくに線関連の運用に、
また225系投入で阪和線内の通勤車による快速運用の終了と同時に
通勤車8連運用が不必要になるのでヒネの通勤車は205系以外は6連のみに組み替えて運用効率の向上、
日根野以南の普通は快速のB快速化で大幅に通勤車の運用を絞ってくると思われ。

どっちにしても225系5000番台は10月ごろとの噂で、
奇しくも直通快速が新設された時の223系の新造が始まった時期と同じなので、来年の改正は期待できるのもになりそう…?

653:名無し野電車区
10/05/21 17:13:28 awNuzBcM0
昼間の快速の全列車8両化じゃないの?

654:名無し野電車区
10/05/21 18:11:34 dm0X8iil0
>>653
空気輸送

655:名無し野電車区
10/05/21 18:24:13 YxGCVxSxP
2連ワンマンがもし登場するなら、
そいつを12編成用意すれば117系5編成・105系3扉5編成・113系2連2編成を全て置き換え出来る。
117系と105系3扉は他所に転属か、和歌山線の若返りに利用できる、場合によっては113系も。
貫通路があるから連結すれば4連・6連・8連にも使えるし、3扉6連が使えるのは便利。
残りは4両編成23編成で113系の4連と221系を置き換え。221系でキトの113系残党や117系を置き換え。

ってのはやっぱり無理なんだろうか。

656:名無し野電車区
10/05/21 19:34:36 dJfy2+Lj0
各駅停車は4扉という常識を打破するハニワ線
詰め込みがきくのか不安だ。

657:名無し野電車区
10/05/21 19:47:07 l1ynRWuO0
和歌山・桜井線用105系は当分の間、少なくとも4年は使用するだろ。
ラッピングされてる上に、ドア扱い防止装置付いているのに。

658:名無し野電車区
10/05/21 19:50:02 gmi+gXVl0
>>655
体質改善組は今回の225で置き換える必要ないと思うがなあ

659:名無し野電車区
10/05/21 19:53:29 FoDrjA5hO
ハニワのラッシュは6扉欲しいぐらい混雑すんのに

660:名無し野電車区
10/05/21 20:17:35 YxGCVxSxP
>>658
117や105は使い道あるんじゃね。
下関とか羽衣線とか。

661:名無し野電車区
10/05/21 20:18:01 eSGnCYWQ0
221系6運用+113系7運用+103系4連13運用の合計26運用を置き換えるのではないだろうか?

662:名無し野電車区
10/05/21 20:37:21 M2sC6A0aP
>>659
次は埼京線のお古もらうか?

663:名無し野電車区
10/05/21 20:45:22 gmi+gXVl0
>>660
3ドア105のバリアフリートイレは
地元自治体の金で付けたんじゃなかったか?

664:名無し野電車区
10/05/21 20:46:42 zNNPIDhn0
もしかしたらだがこれかな?

293 名無し野電車区 sage 2010/03/07(日) 22:48:36 ID:18ki4tbP0
>>288>>290
225系5000番台は阪和・きのくに線の車両事情改善名目の投入で
置き換え対象は113系や221系(と一部の103系)だったりするのだが、
何度か出ているように阪和快速のきのくに線直通復活が検討され、
本線用と同じく223系(0・2500番台)と併結を前提にした設計で、
アコモデーションも223系を踏襲するのに運用を分ける積極的な理由がない。

>>289
番台に関係なく前面常時貫通を想定した設計になっているが、
本線・阪和線とも223系と頻繁に併結する予定だから、
貫通できても環境が整う将来まで使わずに見送る模様。

0番台マリンライナー用が2次車で投入されたら使うことになるだろう。

URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)

無題名前:名無しさん [2010-05-17 18:47:37] (119-230-50-208.eonet.ne.jp)No.872723
細かい優先順位は失念したけど、奈良電221系阪和線運用撤退+日根電113系阪和線快速運用撤退、
きのくに線直通運転復活(223・225系運用)、ラッシュ時に残る通勤型快速運用の置き換え促進…
これら目的のため、225系5000番台が今年度の2(3?)編成を皮切りに60両以上投入されるそうな。

網干総投入分を含めて、京都総などの221系強化と間接的な103・113系等の淘汰を進めていくと。
次世代近郊型で国鉄通勤型の置き換えも行うのは、223系2500番台3次車のときと同じやね。
最終、間接的に103系を置き換えられない分の対応は、近々漏れ聞こえてくることになるのかも。

ちなみに225系、グラスコクピットじゃないそうで。失礼しやした。明日の公試で判るけども。
226両という4の倍数でない分はマリン云々の可能性があるとも考える一方、その辺は何とも。

665:名無し野電車区
10/05/21 20:48:42 zNNPIDhn0
無題名前:名無しさん [2010-05-17 22:12:11] (119-230-50-208.eonet.ne.jp)No.872869
>特にきのくに線直通快速の復活と、通勤型車両の快速運用撤退というのが気に

通勤型快速運用は撤退じゃなくって、置き換え促進とした辺りはニュアンスを感じてもらえればと。
少なくとも103系快速運用は解消させる方針みたいだけど、205系がどうとかは聞いてない。

紀州路快速設定による和歌山系統分断は223系の編成数が限られてたみたいなところも遠因してたし、
10年待ちで新世代車が潤沢に投入されて、いよいよ再結合、ついでに総所要両数削減効果も出すと。
もともと切りたくなかったのを無理矢理に切ってたから、ようやく真っ当な体制に戻る訳やね。
ただ、きのくに線ローカルと繋げる阪和線快速の対象系統や大阪側起点等は検討中だそうな。

おおさか東線開業で直通快速による大和路線の新ルート誘導=阪和線快速の環状線直通系統捻出は
やはり決断先送り(無理があるわな)ということで、片道3本/hずつは従来と変わらず。
そういう情勢下でどうするか。とにかく大阪駅開発プロジェクト完成が新ダイヤのポイントなんだと。

>で、阪和投入分も4列掛けになるのか?

No.872768で触れたように、1-2シートの5000番台。

>普通車運用(現:A41~の4R)に225系が入る可能性もある、ということ?

大幅にダイヤパターンを変えていこう(=等間隔ダイヤの徹底を進めるそうな)ということだから、
その辺どうなるか現時点で判らないよ。そういう議論の叩き台は既に存在しているようだけど。


666:名無し野電車区
10/05/21 21:05:09 v0DQPZ2d0
なるほど
環状線等-和歌山-御坊の直通の快速が復活するわけか!

667:名無し野電車区
10/05/21 21:07:25 dJfy2+Lj0
中の人ってこんなにベラベラ喋っていいんだろうか

668:名無し野電車区
10/05/21 21:21:10 ON8iLYcX0
イインダヨ

669:名無し野電車区
10/05/21 21:21:48 v0DQPZ2d0
グリーンダヨ!

670:名無し野電車区
10/05/21 21:23:08 Fr3rjSjB0
てっきりなにわ筋線が絡んでるのかと思ってた。

671:名無し野電車区
10/05/21 21:28:07 i4cJhjze0
>>670
関空、なにわ筋を意識しまくってるね

鈍行列車もクロスの223化するのかい?豪華だねー
全国最弱レベルの鈍行から最高レベルに成り上がりか

672:名無し野電車区
10/05/21 21:30:19 YxGCVxSxP
>>663
完全新車がタダで手に入るなら構うこたぁないわ
そもそもボロクソに文句言われてやむを得ず転用した車両だし

673:名無し野電車区
10/05/21 21:36:38 jeSwh+VN0
hage

674:東大(ry
10/05/21 21:42:27 jeSwh+VN0
スマソ、規制解除されとった。eonet ezweb ダブル規制
だったもので、、アゲてもたw

225-5000 4連29本 
225-0 8連7本 6連5本 4連6本

ということだが、阪和線の113系運用(4連)と
103系の4連が置き換え対象なのは間違いない。
117系はワンマンの問題があるので・・

675:名無し野電車区
10/05/21 21:45:26 IqSr3YKN0
>>574

おお!貴重な情報ありがとう。

676:名無し野電車区
10/05/21 21:57:07 FoDrjA5hO
103系6連はまだ大丈夫・・・?
トップナンバーまだまだ酷使か・・・w

677:名無し野電車区
10/05/21 21:58:10 awNuzBcM0
というか103系なくならないだろ

678:名無し野電車区
10/05/21 21:59:05 7BexuvOC0
地味に存在する103/205系6両の快速・B快速はどうなるのだろうか…

>>674
阪和直通と和歌山~御坊が1本ずつなら、まあ117系の働き場所は確保されるってことか。

ますます中途半端な存在になりそうだw

679:名無し野電車区
10/05/21 22:04:17 hRGOmkg20
いい加減321系の増備再開してほしいなw

680:名無し野電車区
10/05/21 22:13:39 UB+jUCl30
>>674

eo田さん。
>103系の4連が置き換え対象
103系の4連全てを225系5000で置き換えるの?
ということは225系5000の座席配置はもしかしてロングシート?

681:名無し野電車区
10/05/21 22:38:23 79NsAWaE0
僕は207系にも来てほしいな
座席がふかふかして心地良いんだ

682:東大(ry
10/05/21 22:43:27 jeSwh+VN0
>>680
225-5000は2-1座席で、223-0・2500と同じ色
になります。103系「全て」を置き換えるとは限らないです。
少なくとも「快速系運用」の103系は置き換えます。

683:名無し野電車区
10/05/21 22:48:03 +m++9g6K0
>>667
運輸局の中の人。
まぁ、現実にはJRの中の人と同義だがね。
>>682
快速系運用だと、すべての編成にry
…103の4R、205の8Rあたりか?

684:名無し野電車区
10/05/21 22:50:37 gmi+gXVl0
>>652氏の予想がいいセンいってるのか?

685:名無し野電車区
10/05/21 22:50:39 QB+cgV5G0
>>682

>5000番台の116両って多くない?
置き換えが快速運用分の103系、阪和線の113系、レンタル221系だけじゃさすがに数は合わないだろうから、
223系0番台も置き換えるんだろうか…?

686:名無し野電車区
10/05/21 22:50:56 awNuzBcM0
実際には快速運用に必要な分が変わって状態の悪いのが廃車されるだけだろ

687:名無し野電車区
10/05/21 22:54:48 gmi+gXVl0
>>685
だーかーら、4連化時に主電動機換装したってことは
これからも223-0、2500ごちゃ混ぜで使う気満々なの

>>686
そりゃそうだろうけど116両も入れるんだから他にも何かあるだろ

688:名無し野電車区
10/05/21 23:07:47 awNuzBcM0
>>687
>>653
片町の末端ですら7両がのたのたと走っているのだから

689:名無し野電車区
10/05/21 23:19:31 ZHSCRSz/0
個人的には
117の4連と113を221で置き換えたらいいと思うんだけど。

あと関空特快を復活させて、停車駅を絞って利用者を減らす。
(3分前に快速を走行させるとかして、混雑させないように)
6連で、のち2連が指定席で

そして日根野での分割廃止して、紀州路快速の停車駅に和泉鳥取を加える。
和泉砂川以南の普通列車の本数は毎時1本でw

690:名無し野電車区
10/05/21 23:28:17 HF2Hzs920
>>647
妄想の自由は憲法で保障されている件について

>>674
ヒューズ箱の蓋をボルト締めと言い切っちゃってる時点で君の主張は妄想としか思えないよw

>>687
そうだね
両先頭車間の引き通し線が必要なATS-P1車上装置をP3に交換にしている点からもそれは明らかだ

691:名無し野電車区
10/05/21 23:43:50 p5WXAuNZ0
380 :名無しでGO!:2010/05/21(金) 21:53:10 ID:PWDx3oLC0
向日町に単色青色の105系があったけど、あれって和歌山色じゃないよね?
381 :名無しでGO!:2010/05/21(金) 22:29:20 ID:ij2mc3Yy0
>>380
そのまさか…

692:名無し野電車区
10/05/21 23:44:53 awNuzBcM0
旅万葉じゃない4ドア105もまさかの塗り替え対象なの?
って思ったけど3ドアも4ドアも同じ区だから塗り替えちゃうのかな

693:名無し野電車区
10/05/21 23:55:31 hQvLT9mQ0
よくわからんが今月の雑誌でも記念に買っとけ

694:名無し野電車区
10/05/21 23:56:31 awNuzBcM0
なんていう雑誌だよ!

695:名無し野電車区
10/05/22 00:06:54 iL+p/Lao0
某取の雑誌

696:名無し野電車区
10/05/22 00:10:40 moHnUpCC0
 恐らく323系が登場することになるだろう。

697:名無し野電車区
10/05/22 00:11:19 AWaEZeb80
>>610
阪和線って赤字スレスレくらいだと思ってたが
利益出てる路線なのか…

698:名無し野電車区
10/05/22 00:34:46 q8Xdza140
>>682

>225-5000は2-1座席で、223-0・2500と同じ色

このモケットをまんま青に変えた感じだろ?
URLリンク(rail.hobidas.com)

699:名無し野電車区
10/05/22 06:33:58 Q1GUOY2M0
椅子の下、からっぽなんだねぇ

700:名無し野電車区
10/05/22 06:51:28 RoqI5QZL0
関空快速毎時4本キボンヌ

701:名無し野電車区
10/05/22 07:05:21 lXJzNlMU0
関空快速と紀州路快速、分離して欲しいな。
両方とも30分サイクルになっていいから。

702:名無し野電車区
10/05/22 08:13:37 Ch7uJZ/d0
>>697
日根野以北はウハウハ、以南はぎりぎりと聞いたことがあるような

703:名無し野電車区
10/05/22 09:34:28 m6iAR/jO0
>>527

近鉄は何故かそういうを聞かないんだよな。

704:名無し野電車区
10/05/22 09:49:13 5gfTjYv/0
4連103も置き換え対象なら、ボロクハは捨ててモハだけ再利用して6連103を増やしてほしいな。

705:名無し野電車区
10/05/22 10:13:16 eUxrDjt+P
>>695
熊取?

706:名無し野電車区
10/05/22 10:31:39 yWEFi2vn0
>>702
泉佐野市以南が要らないのは南海もJRも同じなんだな

707:名無し野電車区
10/05/22 13:35:31 ngA9xO450
阪和に225系5000番台116両投入ってなに orz
最悪。
あんなかっこわるいの入れるなんて。
さらに既存のダイヤも大きく触られそう(鬱。
座席も減るしなぁ。。。1+2になるだろうから。


708:名無し野電車区
10/05/22 14:15:13 eMSw8hxM0
2000と2500でもだいぶ印象違うから、5000も別物かもよ

709:名無し野電車区
10/05/22 14:46:18 X04OLgS40
正面帯の有る無しだけでかなり評判違ったしな

710:名無し野電車区
10/05/22 14:48:18 7m1fZwO60
阪和向けは正面帯なさそうだよな
期待しよう

711:名無し野電車区
10/05/22 14:51:02 +xWAB3kz0
>>707

>座席も減るしなぁ。。。1+2になるだろうから。

同感。
せめてオールロングシートで出してほしいわな。
並行する南海も一般車はオールロングシートが基本だし。

712:名無し野電車区
10/05/22 14:52:26 9cfRIldN0
お隣のサザンとかは、鬼だけどな

713:名無し野電車区
10/05/22 14:53:39 RdEqz7Ck0
ん・・・指定席は指定席はめちゃくちゃ快適だぜ?

714:名無し野電車区
10/05/22 14:57:39 9cfRIldN0
ロング4連に無理矢理押し込まれて立ちっぱなしの地獄絵図が浮かぶ。

715:名無し野電車区
10/05/22 15:00:48 RdEqz7Ck0
>>712 >>714

南海に文句言ってる奴は他社の鉄ヲタとクレーマーぐらいなもんだろ。
↓が南海の経営方針。
URLリンク(nankai.bbs.fc2.com)

Re: 人身事故 - sasayn 2010/05/22 (Sat) 00:36:45

>事故などで、毎回思うのですが遅延しているときに、なぜ先に迂回するルートを考えて行動しないのか不思議なんです。
>地方に行って、遅延に巻き込まれたときは右往左往するのはわかりますが、地元大阪に住んでいて、どのようにすれば1分・1秒でも早く目的地に到着できるか考えれば答えは出るはずですよね。
>まして、この携帯でネット検索できる時代に・・

>ラッシュ時、事故が起きればノロノロ運転になったりするのは当然じゃないのかな?
>それを、どうにかしないと気が済まない見たいな書き込みするヒマがあったら、鉄道会社にでも就職して、事故の時の迅速な対応や、少しでも遅れないような運行システムの開発をすれば?と思います。

>駅員さんも、大変だと思います。
>何でもかんでも文句を言いたいクレーマーを相手にして、振替輸送の情報を聞きたい人が話を聞けない様な事も多々あるでしょうし

716:名無し野電車区
10/05/22 15:04:14 KyW7NFm50
12000系(新形式)+8000系サザン>>>>>223系・225系関空紀州路快速だよ。

717:名無し野電車区
10/05/22 15:13:55 9cfRIldN0
>>715,716
お呼びでない。
別に批判をいったつもりもないし
しかも南海の延着なんて更にどうでもいいw

718:名無し野電車区
10/05/22 15:43:12 QJQsGXc40
>>711
中途半端にするくらいなら
ってことかい?

719:名無し野電車区
10/05/22 16:03:07 rVUVimnY0
いやいやクロス自体が要らないってこと。
並行私鉄がロングだから阪和もロングにしても客は減らないだろ。

720:名無し野電車区
10/05/22 16:07:50 lo+dLjtx0
阪和線のバトル相手は自家用車

721:名無し野電車区
10/05/22 17:41:33 UX0jCo9yO
>>715
きょうは色んな場所で大活躍されてますね。
ご苦労様です。

722:名無し野電車区
10/05/22 17:44:46 2MNPd3D50
今も関空~日根野の区間便(シャトル223系)ってあるの。

723:名無し野電車区
10/05/22 17:47:46 BhIY8Lol0
国道26号をチャリで爆走する漏れは勝ち組

724:名無し野電車区
10/05/22 17:49:34 fxVvZd+h0
>>722
シャトルは残ってる。

725:名無し野電車区
10/05/22 20:04:53 FixunkaN0
>>715
阪急は阪神が人身事故で10分で運転再開するにもかかわらず、JR西日本が60分かかることを知ってるのか?
システム云々の問題じゃないし。客が文句を言うのはそのあたりのこと。阪急や阪神にできることがなぜJRは
できないのか?
それに、どこにでも並行路線があるとも限らないし、車内で監禁されたらどうにもならないだろ。

726:名無し野電車区
10/05/22 20:13:32 lo+dLjtx0
まず警察や救急車が到着するまでに5分かかるよねっていう

なんで阪急はあんなに早いんだろう

727:名無し野電車区
10/05/22 20:13:36 eE8ovgEY0
>>723
26号爆走って、ノーリツの横を爆走するのか?
勇気あるなぁ

728:名無し野電車区
10/05/22 20:21:04 FNfq5iGu0
>>726
阪急は車掌を現場に置いて運転再開し、次駅から駅の助役レベルの人間が車掌として乗務する。
現場検証も運転しながらすることが多い。
JRはほとんどが現場検証が終わってから運転再開。

729:名無し野電車区
10/05/22 20:29:13 lo+dLjtx0
>>728
確かにJRは「現場検証が終了しましたのでまもなく運転を再開します」とか放送してるもんなぁ

730:名無し野電車区
10/05/22 20:37:22 b5ZGuWpT0
本来は現場保存すべきなんだけどなw
バラバラ遺体だろうが一応急病人扱いだから阪急は運転する

731:名無し野電車区
10/05/22 21:28:50 X6/cW+QV0
JRは過去にやらかしてるから出来ない<10分で再開

732:名無し野電車区
10/05/22 22:22:46 sj7FhUBi0

クソワロタw結局こういうオチになりそうだねww

995 :東大(ry :2010/05/22(土) 22:03:50 ID:EzVwgwi70
201系は6連化して阪和線。4連103系は直接225で置き換えるらしい。
(阪和線103系のこと)
323の配置予定は大阪環状線・東海道・山陽本線・学研都市線・
福知山線。207系の聴牌は大和路線・奈良線か?
いずれ201系にも廃車が発生するのは必至。

733:名無し野電車区
10/05/22 23:16:27 rHjGTNZV0
225で103を置きかえるってのはいいけど、朝の4連普通に225は勘弁してほしい。

734:名無し野電車区
10/05/22 23:23:21 dy4KXYR20
こんな豪華な鈍行ってあるの?

735:名無し野電車区
10/05/22 23:23:50 Ns6D4MXI0
もう昔の国鉄みたいに103系を103系で補充しよう。
で、関空快速をはるかの車両でやって、223系はすべて放出して207系と交換。

736:名無し野電車区
10/05/22 23:31:07 J3XEIvzZ0
リゾート21は超豪華な鈍行だお

737:名無し野電車区
10/05/23 00:07:07 moHnUpCC0
 225系116両でまず221系のレンタルを解消し、113系全部と103系の一部とを置換という計算。
それでも残る103系・205系も、恐らく今秋に発表されるであろう通勤型新車(323系?)あるいはそれに伴う余剰の207系によって淘汰されることになるだろう。
そしてそういうのは2015年の紀の国わかやま国体までには完了するということも。

738:名無し野電車区
10/05/23 00:20:50 jyGP3Oc+0
eo氏の新たな投稿

URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)

無題名前:名無しさん [2010-05-22 18:39:20] (119-230-50-208.eonet.ne.jp)No.874413
225系5000番台投入による日根電103・113系の廃車対象は既に選定されているため、
何度も触れているけど103系も確実に両数は減らしていくよと。
日根電117系に関してはワンマン対応の絡みがあって、運用が減少しても直接的な影響は?

奈良線運用車両の221系統一と京都支社へ車両運用を移管させる話が出ている。
これは奈良線自体が京都支社管轄の路線だから、車両運用が大阪支社というミスマッチを解消すると同時に、
現業に近いところから出ている奈良線の総221系化要望などと合わせて、京都総の近郊型を221系へ集約、
もしくは奈良電225系0番台導入で221系を丸ごと京都総へ集約配置する方向になっているんだな。

となれば、4Bが主体の奈良電103系は奈良線運用が多数を占め、網干総や日根電へ225系が量産されると
捻出された京都総もしくは奈良電221系によって、日根電だけでなく奈良電の103系すら淘汰が進む訳。
ある意味インパクトとしては日根電以上の内容、間接的な通勤型への影響は非常に大きい。

近年の223・225系増備で賄われた103系取替も上記の施策が完了すれば、いよいよ近郊型による代替が
できなくなってくる。まとまった規模で残る103系に関しては225系準拠の新通勤型で対処と。
特に日根電は前述の等間隔ダイヤ徹底を実現するため、直接的な取替をする方向で検討中だそうな。

739:名無し野電車区
10/05/23 01:12:13 w6mU6R090
>>738
阪和線が等間隔でないのは車両を変えたところで
何とかなるようなものではないな気もするけど。
不規則間隔で走る特急が原因じゃないかと。

等間隔にするなら、
1.快速・普通は待避の回数に関係なく所要時間を同じ
  になるように調整する
  (待避回数の少ない列車は主要駅で時間調整)
2.特急が毎時20分間隔で3本ある(または10分間隔で6本)
  ことを前提としたダイヤにする。

そうすれば等間隔にはできるけど全体的に所要時間は増える。
後の方はいいかもね。多客期の増発が容易にできるので。

740:名無し野電車区
10/05/23 01:35:09 VduQ3NRo0
近鉄風にすれば等間隔はできるなぁ
鶴ヶ丘で快速 杉本町で特急 上野芝で快速(特急も)を抜かせば・・・
堺市三国ヶ丘は快速もとまるしなんとかなるだろ実際

741:名無し野電車区
10/05/23 02:56:00 hSSf2z2r0
退避設備を増やせば問題なし

742:名無し野電車区
10/05/23 03:47:49 VduQ3NRo0
簡単に増やせるのならそれこそ問題なし

743:名無し野電車区
10/05/23 06:03:21 X1jwrowI0
待避設備増やすならいっそ複々線……

744:名無し野電車区
10/05/23 09:23:24 g+gNHKL70
もう橋下の言うとおり、単線リニアが行ったり来たりでいいよ。

745:名無し野電車区
10/05/23 09:31:23 FRXwVsHvO
それもいいと思うけど、既にある会社で官設民営がいいな。


746:名無し野電車区
10/05/23 09:51:06 iicAqeyJ0
結局、阪神高速の予定地だったところはどうなるんだ。

747:名無し野電車区
10/05/23 10:29:15 Nh4iUZnM0
特急さえなければ、素晴らしいダイヤが組めるのにな。
いっそのこと8本/hのパターンにして、歯抜けにした方がよさそう。

748:名無し野電車区
10/05/23 11:20:31 f+DSdUHL0
特急は南海(和歌山・和歌山市・新今宮・天王寺or大阪or西九条)を
走ってもらおう

おいっ

749:名無し野電車区
10/05/23 11:25:27 xPqzdS2p0
>>746
天王寺大和川線
2車線+緑道
せめて4車線にすればよかったのに

750:名無し野電車区
10/05/23 11:36:09 iicAqeyJ0
>>749
道の計画は生きてるのか。

751:名無し野電車区
10/05/23 11:44:01 g+gNHKL70
>>750
付随道路の方はちゃんと生きてるよ
>>749
幅員29mらしいから4車線+右折車線は確保されると思うよ

752:名無し野電車区
10/05/23 11:46:58 xPqzdS2p0
>>750
一応あの狭さで高速は今更無理ということかな
湾岸線も出来てて堺線の渋滞も知れてるし
まぁ綺麗にはなるからなw

あと自転車道とか出来るらしい

753:名無し野電車区
10/05/23 11:59:21 g+gNHKL70
自己レス
ああ、本当は4車線確保できるんだけど、緑地帯を設けるから
2車線しか確保しないのか・・・・・

都市計画道路で幹線街路として認定しているのに、
単なるコミュニティ道路なのね・・・・
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

754:名無し野電車区
10/05/23 12:13:44 ukFrmDJAQ
長い動く歩道作ればいいんじゃない?
遅延時は、動く歩道のご利用が最速となります。

755:名無し野電車区
10/05/23 12:43:43 j6baXgdx0
>>753
中央分離帯と溢れない右左折レーンをとってれば幹線道路として十分だと思う
と言うか171のような4車線より流れる

756:名無し野電車区
10/05/23 12:50:20 g+gNHKL70
>>755
通過両数の問題から難しいと思う。
渋滞したら一巻の終わりだが、それ以前に、
連続して通れないようじゃ幹線道路として成り立たない

って、ここは運輸交通スレかよw

757:名無し野電車区
10/05/23 12:56:06 j6baXgdx0
>>756
車が道をそれて阪和線の高架につっこむ可能性は捨てきれ(ry

758:名無し野電車区
10/05/23 14:01:51 FRXwVsHvO
>>757
そのためのクラッシャブルゾーン
そのための225系ですよ

759:名無し野電車区
10/05/23 14:03:58 sDY+bSs60
>>755
中央分離帯は交差する道路側にあって、渡れない件

760:名無し野電車区
10/05/23 14:44:34 VduQ3NRo0
最近になって南田辺の駅にポスターが張られだした
まだ地平時代の美章園~南田辺の航空写真が見られる

761:名無し野電車区
10/05/23 14:45:49 VduQ3NRo0
と思ったけど>>753のPDFと同じだな

762:名無し野電車区
10/05/23 18:48:52 p5ehI2S90
己に打ち克てや

763:名無し野電車区
10/05/23 19:31:20 MLqD9w2/0
久しぶりに環状線乗ったら緑とオレンジが混ざった電車が走ってたでござるの巻

764:名無し野電車区
10/05/23 19:39:48 SdBaHYdC0
>>757
もちろんJ:COM特攻対策でしてw

765:名無し野電車区
10/05/23 19:47:54 /Y2pcUlo0
225が116両も入るのか。
103の淘汰が進み、和歌山まで行く各停はB快速に置き換えられそう。
225投入が完了すれば和歌山駅に入るハニワ・きのくにはすべて223or225になるんだろうな。

766:名無し野電車区
10/05/23 19:51:59 D7kClRKC0
<<765 B快速ってどうちがうの?紀州路と停車駅ちがうの。

767:名無し野電車区
10/05/23 19:59:24 SdBaHYdC0
いや、B快速が快速となり、日根野から先は全部各停ってこともありえるぞ、今の和歌山の惨状をみたら

768:名無し野電車区
10/05/23 20:01:23 VduQ3NRo0
全区間に普通列車が運行されていることが素晴らしい

769:名無し野電車区
10/05/23 20:09:08 qSi/Bf710
>>767
紀州路快速と単なる快速の停車駅を分けることはあるかもしれん


770:名無し野電車区
10/05/23 20:16:09 /Y2pcUlo0
はやく阪和帯の225を見たいな

771:名無し野電車区
10/05/23 20:59:47 GzMcKR6c0
辺境駅には止まらないでしょう

772:名無し野電車区
10/05/23 21:07:26 HLaHkLCh0
>>767
日根野~和泉砂川間の住民にとっては嬉しい。

773:もーしゃん ◆qqAgp2KFwLT5
10/05/23 21:12:01 QOzfGicH0
>>763
それ、今日の早朝の大阪駅で見たw

しかし朝一の紀州路快速って結構空いてるよな、
時間が時間だけに当然っちゃ当然だけどw

774:東大(ry
10/05/23 21:15:10 Hh9NOwoD0
クオった時の対策として、昼間のきのくに線
乗り入れは天王寺遺棄になるはず。

775:名無し野電車区
10/05/23 21:31:52 QuhdKMlc0
>>767

南海が先にやってるはず。

776:名無し野電車区
10/05/23 22:12:37 d+eMcvFn0
関西に住んだことないよそ者ですが、JR天王寺駅について質問です。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.jr-odekake.net)
JR天王寺駅の1・3・4ホームが関空行きの快速となっています。
地下のホームは大阪環状線等の東西どちらの方向にも線路が繋がる
ホームですが、上記のホームは地上階の末端式です。

関空快速とは「関空⇔天王寺⇔西九条⇔大阪⇔京橋」という
運行になっているので、天王寺は終点じゃなく経由駅だと私は
思ってたんですが、どうして末端ホームから関空快速が出るのか、
理解ができません。

なぜ関空快速の乗り降りホームが末端式なんですか?

777:名無し野電車区
10/05/23 22:16:23 Nh4iUZnM0
>>776
知恵袋行け
あと日本語で

778:名無し野電車区
10/05/23 22:18:55 nf8DS5G2O
>>776
天王寺から直接阪和線に入るものと、天王寺から
大阪環状線を経由して阪和線に入るもので発着線が違います

779:名無し野電車区
10/05/23 22:53:34 lg+jbheR0
>>769
単なる快速を日根野以南の各駅に止めようとしたら
普通しか止まらない駅のホームを8連対応にするか
快速を常に6連以下で運行する必要がある

780:名無し野電車区
10/05/23 22:56:56 VduQ3NRo0
>>776
環状線から出ない朝の関空快速天王寺発関西空港行きだけは阪和ーなホームから発車する
朝に4両編成のやつが少なくとも2本あることは知ってる

781: ◆hanwa6LBcU
10/05/23 22:57:32 4TqfpAKz0
>>779
日根野で常に増解結(4R+4R)するやもしれぬ。

782:名無し野電車区
10/05/24 00:08:54 LWTGbzAC0
>>774

そうなの?
てっきり紀州路快速がするものだと思ってたw

783:阪和線利用者
10/05/24 00:49:17 Dxt9GSS30
天王寺から熊取まで快速、熊取から和歌山まで各駅に停まる列車(いわゆるB快速)がデータイムにも設定され、103系や205系の普通列車が6両に統一された上で全て日根野止まりになりそうな気がします。

784:名無し野電車区
10/05/24 01:00:35 fBceZqva0
>>783
むしろ紀州路快速が日根野以南各停になって
普通の快速がきのくに線に直通でもとから4連か和歌山まで8連で運行される気がする

785:名無し野電車区
10/05/24 01:16:19 vHpxTx6K0
>>784

関空快速/紀州路快速を関空快速/B快速化(日根野以南各停)に
日根野快速を紀州路快速(停車駅はそのまま)に変更の上、一部きのくに線直通にした方がいいんじゃないの。
和歌山行き普通を日根野止まりに短縮
の方がいいんじゃないの。

786:名無し野電車区
10/05/24 01:23:15 6CyfLVlq0
>>784
>普通の快速がきのくに線に直通でもとから4連か和歌山まで8連で運行される気がする

是非そうしてほしいですね。225系は223系と同様、車内は3列シートみたいですし。

紀州路快速は日根野以南からは実質4連ですので和歌山からの利用者にとって、梅田まで乗換無しの便利さより、着席率の下がったサービスの悪い快速として悪い評判を持つ人が多いです。

787:名無し野電車区
10/05/24 01:26:17 SrNNcHoO0
和歌山へ行く快速は天王寺始発
和歌山から出る快速は環状直通(関快と連結)

環状線から出るのは関快/日根野から各駅停車
和歌山から出る各駅停車は日根野から天王寺行き快速

のように、上下別ダイヤにすると、和歌山方面発着客が着席狙いしやすくなるような気がする。
いずれの場合も、日根野から南はB快と快速で3ドア4連で統一。増える225はこの区間の3ドア統一に充てる。

788:名無し野電車区
10/05/24 01:50:13 fBceZqva0
>>785
まあその辺は今の名前を基準として言っただけでそこまで考えてないです
でも”なんとか路快速”が大阪に行かないというのも変な感じ
まあみやこ路快速とかいうのもあるけど・・・

>>786
4連の紀州路快速が立ち客たくさんで普通が6連で完全に空気を運んでる和歌山付近の状況が改善されるといいですね
でもそうなったら和歌山から天王寺への乗り換え無しの有効本数が3本から6本になって
全部4連でも混雑が平均化されるので、今よりずっといいでしょう
8連は和歌山駅の2,3番線の奥の引き上げ線に入れないので扱いにくいでしょうし

789:名無し野電車区
10/05/24 02:39:22 RWMBeZ5n0
>>785
その案だとB快速と快速の所要時間が違いすぎて
和歌山発の有効列車が実質3本になってしまうな

         紀B  快速 紀B  | 紀快  B快 紀快
和歌山   1200 1218 1220 | 1200 1210 1220
紀伊     1209 1226 1229 | 1208 1219 1228
和泉砂   1222 1238 1242 | 1220 1232 1240
日根野着 1229 1243 1249 | 1225 1239 1245
      発 1234 1244 1254 | 1230 1240 1250
天王寺   1309 1319 1329 | 1305 1315 1325

各駅停車が103から223/225に変わることで
和歌山~日根野が3分短縮すると仮定して上記のとおり
(103系のままの所要時間だと、紀伊あたりで追い越しになってしまう)

790:名無し野電車区
10/05/24 03:16:52 fBceZqva0
>>789
別に和歌山での間隔がアンバランスになっても問題ない
きのくに線からの客を乗せた天王寺行きの電車より
すぐ後にくる和歌山始発で座れる大阪行きの電車を和歌山駅からの客は選ぶんじゃないかな
和歌山駅発の有効本数が3本できのくに線などからの有効本数が3(2)本
併せて6本で乗客の平均化はされると思う

791:名無し野電車区
10/05/24 07:43:50 YV6L8Kll0
大雨なのにスレが平穏な件


792:名無し野電車区
10/05/24 07:50:37 DwDTPlc60
今溜めてるんだよ

793:名無し野電車区
10/05/24 08:48:46 MJrUMJC20
他線が大雨でカオスでも、
何もないのがこの線。

794:名無し野電車区
10/05/24 09:00:36 Lnh+4uRb0
そして人身で遅れるわけですね、わかります

795:名無し野電車区
10/05/24 12:47:52 C9o8UM460
既に4分遅れだったけど、放送無し。


796:名無し野電車区
10/05/24 13:19:53 qQuWcXLT0
>>795
<阪和線の遅れについての定義>

ダイヤ通り:大クオリティの前触れフラグが立つ
遅延5分以内:定時
遅延10分以内:誤差の範疇
遅延30分以内:微妙に遅れてる
遅延1時間以内:ちょっぴり遅れてる
遅延2時間以内:やや遅れてる
運転見合わせ:また阪和線か!

797:名無し野電車区
10/05/24 14:19:17 aD3/hut60
大雨にも関わらず誤差の範囲で運行
と言うことは、


キ ャ リ ー オ ー バ ー 発 生 中 !


だよな

798:名無し野電車区
10/05/24 14:50:36 mJCakZq80
>>797
土砂崩れで不通になりました、復旧見込み未定 とか来そうだな

799:名無し野電車区
10/05/24 16:14:07 qM49F5mqQ
和泉鳥取駅上りホームが土砂崩れで崩壊したため、
当面の間、和泉鳥取駅を休止いたします。
→カーブをさけて移設し再開。

800: ◆hanwa6LBcU
10/05/24 17:14:48 Fz74JPxR0
>>795
朝の段階で直快がウヤっていたんだか…
>>798
阪和線:運転見合わせ<17:10配信>
大和川・津田川が増水しておりますため、
また、山中渓~紀伊駅間での土砂崩れ、全線で強風のために現在阪和線は、
・東岸和田~日根野~関西空港
・和泉砂川~和歌山
で運転を見合わせております。
なお、運転再開のめどはたっておりません。
南海本線への振り替え輸送は、北助松駅構内での人身事故のため、中止となっております。



…gkbr

801:名無し野電車区
10/05/24 17:52:17 eLzpKz7KO
他線が止まるような大雨大雪にはめっぽう強いのが阪和線の謎。

802:お→しゃん ◆nBnANIFflY
10/05/24 17:58:53 Y4UHvJFZ0
ハニワは雪降って他線がボロボロでも定時なんだし安心汁

803:名無し野電車区
10/05/24 18:14:09 pcNUPxGJ0
通勤時間帯など堺市より南側が各駅停車になる快速列車があればいいなと思ったりする。
上野芝や津久野など利便性が上がるんじゃないかな。
特に津久野はバスで泉北線とどちらにも行ける団地からの乗客を取り込めるかも。


804:名無し野電車区
10/05/24 18:14:49 C9o8UM460
2010年5月24日
7:40 【JR宝塚線】 大雨 列車の遅れ
6:38 【関西線】 大雨 列車の遅れ
6:00 【加古川線】 大雨 列車の遅れ
6:00 【福知山線】 大雨 列車の遅れ
5:37 【山陽線】 大雨 列車の遅れ
5:30 【播但線】 大雨 運転見合わせ
5:00 【播但線】 大雨 運転見合わせ
5:00 【姫新線】 大雨 運転見合わせ
5:00 【JR神戸線】 河川増水 列車の遅れ
4:58 【赤穂線】 大雨 列車の遅れ


2010年5月23日
16:35 【関西線】 強風 運転見合わせ
14:40 【福知山線】 架線に障害物 運転見合わせ
11:23 【草津線】 倒木 一部区間運転見合わせ
   【北陸線】 強風 夜行列車の取り止めについて
9:41 【嵯峨野線】 強風 運転見合わせ
8:40 【関西線】 強風 運転見合わせ



805:名無し野電車区
10/05/24 18:36:03 zLj3x0Dz0
ありがとね。

でもこのスレ住人だったら「おでかけネット」の「運行情報」はブックマークしてるから知ってるよ。
いくら阪和ユーザーでも、直接駅へ行くと痛い目に遭う位の学習能力はあるw

806:名無し野電車区
10/05/24 19:59:26 ZLv0RmbW0
Yahoo!アラート登録してると、迷惑メールの如く、JRの遅延情報がバンバン飛んでくる。

807:名無し野電車区
10/05/24 20:57:32 wA9VoGlmO
予告
明日のはんわライナーは・・・

808:名無し野電車区
10/05/24 21:24:07 OoFhptzk0
鈍行列車も223化するのカナ?
市大更に目指したくなってきた

809:名無し野電車区
10/05/24 21:25:18 SrNNcHoO0
日根野以北の普通はどう考えても4ドア(103/205)のままだろ。

810:名無し野電車区
10/05/24 21:37:34 C9o8UM460
3ドア乗車位置をわざわざ消したのに、3ドア車を止めるとかあり得ない。
やっぱB快速の可能性が一番大きいんじゃない?

811:名無し野電車区
10/05/24 21:47:49 xXIx/U1o0
>>803
通勤時間帯はこれ以上
乗客を取り込まなくていいよ

812:名無し野電車区
10/05/24 21:50:28 WJTH2vjL0
スレ汚してスマソ。近未来の阪和線を想像してみた。括弧内は天王寺の和歌山方面昼間毎時発車時刻。

●━━━━━━△━━△━━━━△========= 関空特急(00分30分)
●━━━━━━━━△━━━━△━△━━━● 南紀特急(15分)
●━━━━●●━━●━━●━━━●●●●●━●●●● 関空紀州路快速(01分31分)
●━●●━●━●●━━●━━●━●━━●●≠≠≠≠≠≠≠≠≠ 快速(16分46分)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●≠≠≠≠≠≠≠≠≠ 普通(03分18分33分48分)
≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠●●●●●●●●●● ワンマン普通(日根野43分)
天美南鶴長我杉朝堺三百上津鳳富北信和久下東東和東熊日長新和和山紀六紀和
王章田丘居孫本香市国舌野久鳳木信太府米松岸貝橋佐取根滝家砂鳥中伊十中歌

作ってみたけど絶対ないわ、これ。。

813:名無し野電車区
10/05/24 21:50:53 LG1yMzVf0
>>808
5年後
そこには103系で大学ライフを満喫する>>808の姿が

814:名無し野電車区
10/05/24 21:53:57 TFw1X2Aw0
>>812
>スレ汚してスマソ

後始末をお願いしますね?

815:名無し野電車区
10/05/24 21:58:14 DwDTPlc60

    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

816:名無し野電車区
10/05/24 22:04:23 dld64N/i0
一応現行ベースで快速をB快化したら
 和歌山発
紀快 12:12 12:37 12:54 / B快 12:19 12:41 12:59
 紀伊発
紀快 12:20 12:46 13:03 / B快 12:27 12:54 13:07
 和泉砂川発
紀快 12:32 12:57 13:15 / B快 12:41 13:07 13:21
 日根野発
関紀 12:40 13:06 13:25 / B快 12:51 13:15 13:31
になったけど、和歌山12:41発のみ結構辛くて
日根野以北で関空・紀州路快速並に筋立てないと間に合わない…。

あと和歌山まで先着が6本で和歌山での接続路線が毎時2本/hが3路線だから
例えば、和歌山駅37分・59分発は和歌山電鉄から、19分・54分発は和歌山線から、41分発はきのくに線から接続で
12分発はきのくに線直通にして接続列車を分散させたらさらに混雑緩和になるかも。

817:名無し野電車区
10/05/24 22:04:59 TFw1X2Aw0
>>815
ウケタ

で、お前にも言う。
吹いたコーヒーで汚れたモニターを掃除しに来い!
んで、もういらんAAを貼ってくれるなよ、PCが壊れるw

818:名無し野電車区
10/05/24 22:19:42 fZK5+lP/0
>>808
こんなところに遊びに来てちゃ、市大はしんどいんじゃないか?
もうすぐ新駅できる和大も選択肢に入れておけw

ところで、阪和線は、「くろしお」と「はるか」を30分間隔で交互にしたら
ダイヤのおさまりがよくなると思う。もしかして、今春の一部の「はるか」
臨時列車化はその布石かも?第二京阪開通したし、リムジンバスより
アテにならない「はるか」なんて別になくてもいいんじゃない?

819:名無し野電車区
10/05/24 22:22:25 zgU5f2VG0
>>817
お前、それは自己中じゃないか?w

820:名無し野電車区
10/05/24 22:24:08 LG1yMzVf0
和歌山大学かぁ 俺も考えたりしてるけどそれさえ厳しいなorz
阪和沿線からだと微妙に通いにくいんだよなぁ
北部住民だが東羽衣から南海か和歌山からバスかどっちが良いんだろう

821:名無し野電車区
10/05/24 22:25:53 01daS4M4P
>>820
高野線+和歌山線

822:名無し野電車区
10/05/24 22:34:17 Lrg6y35U0
>>818
くろしお+はるか併結できる車両入れないとな


823:名無し野電車区
10/05/24 22:34:34 q38mzfnM0
>>815
くっそワロタwwww

>>818
まだ5月じゃないか。多少の息抜きぐらい許してやれよ

まぁ、特急が毎時3本あって等間隔じゃないのは
ダイヤ組む上でちょっと問題にはなるよね

824:お→しゃん ◆nBnANIFflY
10/05/24 23:00:53 Y4UHvJFZ0
>>823
確かにまだ5月だしなw


センター前日にこのスレで書き込もうものならFラン大学確定だけどなw ソースは俺w

825:名無し野電車区
10/05/24 23:20:57 mXMlu50o0
>>816
日根野快速のB快速化案がかなり浸透してきたようで・・・
B快速って言う名称があまり一般的ではないのが苦しいところ。
B快速を「快速」に、現快速を「新快速」にすればいいのに。
223には新快速幕があるんだから容易いはず。

東岸和田等を通過させるという案は却下。
JRが過去の失敗を繰り返すバカな会社ではないと願う。

イメージ的には東海道データイムの高槻~京都間、
通勤時間帯の京都以遠。

826:名無し野電車区
10/05/24 23:28:29 LG1yMzVf0
恒常的に阪和線を利用してる人でも
B快速って何? って聞かれた
区間快速でも辛うじて名称を知られている程度
具体的にどういう停車駅か把握してる人ってあんまりいなかった
まぁその人が利用する区間にもよるんだろうけど

827:名無し野電車区
10/05/24 23:32:24 q38mzfnM0
>>824
おまw
受験あかんかったんかい

>>825
>現快速を「新快速」に
あんなに停まるのに新快なんて、名が泣くぞ。

レス後半には同意できるけど

828:名無し野電車区
10/05/24 23:33:32 5RmP+yLo0
阪和線に225系投入って話。

出所のリンクが1つしかないんだけど、あのサイトって本当に信用できるの?

あとで、

     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

ってことにならないかな?

829:名無し野電車区
10/05/24 23:36:20 iy1Lz0bu0
準快速に改名は?

830:名無し野電車区
10/05/24 23:36:29 8dGctb7m0
>>828
公式に116両投入って公言されてる件。

831:名無し野電車区
10/05/24 23:37:18 uSnU2DRF0
今日の大雨で各所で混乱する中、阪和はほぼ無傷で乗り越えた


そして、快晴の明日にJCOMが(ry

832:名無し野電車区
10/05/24 23:42:01 qM49F5mqQ
いっこく阪和「あれ?遅延が遅れて発生しているよ。」

833:名無し野電車区
10/05/24 23:46:23 8tIZ7Kje0
B快速もともとはデータイムに設定されたんだよね

>>825
新快速の幕なら103や205にもあるぞw

>>826
国鉄最後の改正までは区間快速は終日走ってたけど、今じゃ朝ラッシュ時くらいかな

834:825
10/05/24 23:48:53 mXMlu50o0
>>829
準快速は違和感しかないなぁ。

じゃあB快速を「快速」、快速を「紀州路快速」で。

225系の登場で2ch・おんぷchなんかでもいろいろ書かれてるけど
113・103・205の快速運用をなくす。
221はナラへ返却。
日根野快速はB快速化。
紀州路快速の一部をきのくに線へ直通。

というところが、大きな反対の少ない無難な着地点では?

835:名無し野電車区
10/05/24 23:50:12 ua/+ajer0
遅延が遅れる・・・・・

で、南海のきのくに号みたいに
電車で南海なんばから白浜方面の急行電車を
運行するとかはもう無理なの?

836:名無し野電車区
10/05/24 23:53:10 Wwo4qSeL0
準快速って九州にもあるね。
URLリンク(stat001.ameba.jp)

837:名無し野電車区
10/05/24 23:54:47 C9o8UM460
区間快速は確かR.Rapidだよね?
準快速は semiRapidにでもなるの?

838:名無し野電車区
10/05/25 00:02:44 Ah7WlnmC0
快速   semiRapid
準快速  Sub Rapid
区間快速 semi Rapid
でいいかと

839:訂正
10/05/25 00:03:47 gt0YonBM0
快速   Rapid
準快速  Sub Rapid
区間快速 semi Rapid
でいいかと


840:お→しゃん ◆nBnANIFflY
10/05/25 00:13:15 6g38Wu/X0
>>827
冷蔵庫の後輩にはなれたけどなw

>>839
快速   快速
区間快速 準快速
B快速 区間準快
でよくね?

841:名無し野電車区
10/05/25 00:19:50 Uvdsdxjp0
>>833
223には阪和帯の新快速幕が入ってないんだな・・・
はんわライナーですら入ってるのに

842:名無し野電車区
10/05/25 00:37:00 uhmrrRgD0
>841
その代わり、103系には入っている。


他の線と比べて、気象条件の悪いときに定時運転できるのは、
103系のおかげ。

そのうち
「阪和線専用に、103系を大量新造します。103系以外をすべて置き換えます。」
と、社長から発表があったりして。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch