10/05/03 02:36:07 5AQNU6oq0
>>222
ん?士=飛行機マークかw?
以前は天王寺発関西空港行きの普通が1本だけあったな
225:名無し野電車区
10/05/03 09:40:56 40K0LHctO
阪和=京急で妄想
・ダイヤ乱れの時、はんわライナーが急に快速として運転
・天王寺9番に着いた列車が、下り本線上へ引き上げて15番へWST
・103系と223系が併結
・大阪⇔和歌山の紀快と関空⇔御坊の士快速が、和泉砂川⇔和歌山で併結
226:名無し野電車区
10/05/03 11:33:33 Vjk8uTkJ0
>>224
Yes.
一度も使ってるとこを見たことが...
>>225
はんわライナーの「快速」はダイヤ乱れの時にありますがな。
227:名無し野電車区
10/05/03 15:30:35 eLDg5+IV0
朝日新聞にハニワの踏み切り遮断棒折れの話が載っててワロタ
228:名無し野電車区
10/05/03 16:20:30 3VLJ4oiP0
またクソリティー
229:名無し野電車区
10/05/03 17:45:20 0sRuRebg0
>>227
毎日にも載ってた
工夫次第でクオリティは減らせるんだな
230:名無し野電車区
10/05/03 17:50:29 1EXGJKUw0
ま~たクオリティ発動してんのか
お祓い受けた方がいいんじゃないのか
231:名無し野電車区
10/05/03 17:59:13 iJzW2ZelO
一時、順調が続いたのに
反動で一旦起こると続くな…
232:名無し野電車区
10/05/03 19:03:50 4I/K0cxYQ
>>231
アタックハンワー線 2番
昨日だって~♪
今日たって~♪
ハニワの指令は炎上中♪
無線がうなると、胸がはずむわ~
遮断棒、ポキッ、ストップ
ま~た~ ま~た~ ハンワか!
いつも遅れが出ちゃう、阪和線だもん♪
遅れも何もダメな指令で
ますますはげしく、遅れるわ~♪
延着~運休~、阪和線♪
233:名無し野電車区
10/05/03 20:13:28 Gz1F50/nP
4分遅れなのに放送がないのはデフォですかそうですか
234:名無し野電車区
10/05/03 20:23:23 OWCmT18PO
微々たるものでは?>阪和線では
235:おーしゃん ◆nBnANIFflY
10/05/03 20:24:28 kG7Ccqa30
>>232
んじゃまたミクの人に作ってもらうかw
236: ◆HANWA4BBMQ
10/05/03 20:43:10 1sNMKuRh0
>>233
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,,--―'''""`ヽ'  ̄`ヽ、
/ ヾ / ~`ヽ
/ ヽ;: /"""ヾ ヽ
/ ;:;;:::'''' l /;:;;:::''' \ i
/ /;:;;:::''' ヽ ヽ
| | ヽ |
/ ;/ ヽ ヽ
/ ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ |
i / ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ ヽ
| | " __ :::: '"ゞ'-' | |
| |. - '"-ゞ'-' ::::::.. |. |
| ;:| ::::::: | :|
| ヽ. ( ,-、 ,:‐、 | |
| /ヾ.. | |
| | __,-'ニニニヽ . | |
.. | `、ヽ ヾニ二ン" / |
| ヽ\ / |
| l `ー-::、_ ,,..'|ヽ./
ヽ. :人 `ー―''''' / ヽ
/;:;:;:;;:;:;: _/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――、/
10分遅れまでは定時であると見抜ける人でないと
(阪和線を使うのは)難しい
237:名無し野電車区
10/05/03 20:46:01 UpOa+bdf0
もうマジで和泉砂川以南はイラン。
過疎地域は切捨てて関空輸送に全力注いでよ。
238:名無し野電車区
10/05/03 21:08:17 t8h97BK8P BE:722952443-2BP(1)
>>237
うるさいよ
現状知らないのに吠えないでおくれ
239:名無し野電車区
10/05/03 21:13:30 VsGOrBRf0
>>238
お前が黙れ。
過疎化の激しい需要の貧しい地域の面倒をいつまでも見る価値などないだろ。
240:名無し野電車区
10/05/03 21:17:23 t8h97BK8P BE:2711070195-2BP(1)
>>239
じゃあ住民説明会開いてきておくれ。
241:名無し野電車区
10/05/03 22:02:05 klBUsYRT0
>>238
切捨て厨は頭狂ってるから関わるなよ。な?
242:名無し野電車区
10/05/03 22:06:10 XaltNbQT0
>>236
だれ?
243:名無し野電車区
10/05/03 22:23:12 LyEEpZ270
ひろゆき
244:名無し野電車区
10/05/03 22:27:16 bLDBcehJ0
2ちゃんも第二世代に入りつつあるな
245:名無し野電車区
10/05/03 22:35:44 QyOwqlrn0
また和歌山叩きのクズか
246:名無し野電車区
10/05/03 22:41:53 t8h97BK8P BE:602460825-2BP(1)
どうせならさ、
和泉鳥取から六十谷までトンネルぶち抜いて欲しいな。
そしてその補償として紀伊から布施屋まで延伸して更に吸引。
大工事して赤字出して、客増えてダイヤ編成に労力増えて、利益が出るとはおもえないなw
247:名無し野電車区
10/05/03 22:54:37 ubKJm9ksP
南海樽井-JR和泉砂川-JR岩出-和歌山電鐵貴志
こんな路線があったら便利だと思う
248:名無し野電車区
10/05/03 23:13:26 AO5e8rbb0
さっきオーシャン乗ったら10分遅れてた。
定刻通り動いてくれてよかったよ
しかし普通席の乗車率200%でカオス
249:名無し野電車区
10/05/03 23:29:17 frJXJsSh0
>>247
水間鉄道の未成線やね
250:名無し野電車区
10/05/03 23:52:18 awDq1v430
>>247
バスあるやん
251:名無し野電車区
10/05/04 00:12:13 a7XANgL9Q
和泉鳥取―六十谷間に新雄ノ山トンネル開通。
和泉鳥取―紀伊間廃止
六十谷―紀伊―粉河
粉河線開通
紀伊へお越しの方は粉河線をご利用ください。
252:名無し野電車区
10/05/04 00:14:05 gAw0ES1zP
>>250
それを鉄道にしちゃう感じで
253:名無し野電車区
10/05/04 00:18:35 py1bY1CCP
粉河線できたら色はカレー色で。
254:名無し野電車区
10/05/04 00:26:03 YfKR9jORP BE:602460252-2BP(1)
実際に和泉鳥取から六十谷までぶち抜いたらいくらかかるか妄想してみた。
現行は14km
ぶち抜いたら10km
4キロ短縮。
現行の可能な最速は39分。評定速度が94.3km/h
なので約2分半短縮可能。
もしトンネル部を160キロ認可したなら、最速35分で結べるな。
それなら大阪市内を複々線化して160キロ走行の方が時短効果は大きいがな
255:名無し野電車区
10/05/04 00:34:34 arH77RU4O
>>234
阪和線に限らないわ
256:名無し野電車区
10/05/04 01:22:53 75iJ5i270
サザンに新型がくるw
>19 :名無し野電車区 :2010/05/03(月) 13:43:41 ID:lqk6Lcip0
>この夏ごろサザンに新しい車両が導入されると車掌が言ってたけど… どうなの?
>21 :名無し野電車区 :2010/05/03(月) 15:54:09 ID:iJzW2ZelO
>>>19
>夏に導入というのは気が早すぎる
>23 :名無し野電車区 :2010/05/03(月) 16:54:06 ID:dQXEfNa/0
>>>21
>まあ、”社長”じゃなくて”車掌”の発言らしいからなw
>25 :名無し野電車区 :2010/05/03(月) 17:59:30 ID:32xsPJho0
>>>19
>まぁ、公式発表か甲種の情報が出るのを待とう。
>32 :名無し野電車区 :2010/05/03(月) 23:36:23 ID:HIfvo+yi0
>>>21 >>25
>いや、実際に聞いたのは俺じゃなくて、
>今日電車の写真を撮りに行くと言って出かけた消防の息子なんだけどね。
>息子が云うにはホームで電車を撮っていたら停車中の車両の車掌が話しかけてきて、
>いろいろと話をしている内に話の中で「夏頃には今のサザンの車両がなくなって新しい車両になるんだよ」
>と車掌が言っていたらしいんですよ。
>もしかして消防だからと云ってガせ吹き込まれたのかな?w
257:名無し野電車区
10/05/04 11:39:29 Ye5LUqFI0
そういえばなんだかんだ言ってサザンのも結構使ってるしな・・・
まして普通車なんかw
阪和線の対抗馬は・・・ くろしおに新車でも入れるか 快速用は一応ほとんどJR車だし
258:名無し野電車区
10/05/04 11:55:33 a7XANgL9Q
昇圧がなかったら1201系とか普通に走っていそうで怖い・・・
和歌山へはレトロ感あふれる南海で!
259:名無し野電車区
10/05/04 12:02:24 5yMxbtrr0
>>256
おいおい。そんないい加減なものをソースとして、
あっちこっちに貼りまくっているのかよw
南海の会社自身にも迷惑だから公式にソースがでるまで我慢しろ。
260:名無し野電車区
10/05/04 12:24:47 YfKR9jORP BE:1084428263-2BP(1)
関係無いけど、
新快速が大阪で9分近く止まってた
原因が業務連絡だって
業務連絡ってなんだぉ!
261:名無し野電車区
10/05/04 14:06:46 arH77RU4O
運転士が無線で指令とやり取りしている間発車できない
262:名無し野電車区
10/05/04 14:57:02 VZoWlRGK0
大阪環状線天王寺駅でよくあることなんだけど
後続の電車が遅れてるからって理由で発車をわざと遅らせる
傷口を余計に大きくしてるようにしか思えない
定時に進める電車はどんどん進ませればいいのに
阪和線にも悪影響が出かねない
263:名無し野電車区
10/05/04 15:10:53 a7XANgL9Q
普通→後続の快速が遅れているため、待避せずに発車。
快速→前の普通が邪魔で回復できず遅れまくる。
264:名無し野電車区
10/05/04 16:14:19 Zx2CERiu0
>>262
調整しないと、各駅で遅れた電車に乗ることになって混雑するから。
265:名無し野電車区
10/05/04 17:01:47 FmrB1k350
これまで阪和線の103系は転属してくる際、塗り替えられてから転入してくるか、
ウグイスやオレンジのまま転属してきても数ヵ月後には、スカイブルーに塗り替えられていたが、
なぜか113系だけは湘南色やカフェオーレ色のまま転入し、混色のまま運用されることが多く、
阪和色に塗り替えられるまでの混色編成での運用期間が103系より長い。
266:名無し野電車区
10/05/04 18:51:10 t2rjfZfO0
今日は四条畷で信号故障、甲子園口でグモ、八尾で沿線火災、
和歌山線グモで他線は、ぐだぐだだけどこういう時って、
阪和は何もおきないよね。
267:名無し野電車区
10/05/04 18:59:59 MPv7kTee0
>>266
フラグ乙
268: ◆HANWA4BBMQ
10/05/04 19:56:18 aQEmJwuq0
>>266
フラグですねわかります
269:名無し野電車区
10/05/04 20:14:02 63k/HIrO0
>>267>>268
大丈夫
理由は知らんが今日も11時頃に10分くらい遅れてた
270:名無し野電車区
10/05/04 20:50:40 xBqLjZjY0
>>266
オレも今日はグダグダだったorz
鬱だ・・。
271:名無し野電車区
10/05/04 21:12:04 YfKR9jORP BE:1506150555-2BP(1)
行き
阪和線 快速 定時→2分遅れ
環状線 大和路快速 3分遅れ (奈良線信号トラブル)
神戸線 新快速 定時→9分遅れ (業務連絡)
帰り
神戸線 新快速 10→15分遅れ (人身事故)
環状線 大和路快速 3分→4分遅れ (沿線火災)
阪和線 関空快速 3分遅れ
ホントにまともに動いてなかったんですけど。
272:名無し野電車区
10/05/04 21:55:17 gAw0ES1zP
>>271
阪和線は定時運行じゃないか。どこがまともじゃないって言うんだ……
273:名無し野電車区
10/05/05 00:10:01 BtW+h31n0
昨日はフラグがたったが無事だったな。
今日もこのまま順調で行ってくれよ…
274:名無し野電車区
10/05/05 12:16:37 Ej3LArki0
遅れも以前よりはかなりましになったね。
ただ阪和線は直通が多くて影響を受ける、与える路線が多く
またそれが主要路線だったりするので何かあると大変なのは
変わりない。(環状線、大和路線、京都線、貨物線などなど)
ましになったとはいえ、大和路線や他の路線に比べると
阪和線の方が回復に時間がかかるような気はする。
275:名無し野電車区
10/05/05 13:10:23 7LILi1v30
こういう一箇所遅れると他の路線にまで波及するような運用してるの
近畿圏だけじゃないかなぁ
関東圏はしっかり独立していて、こんなひどくはなっていないように思う
276:名無し野電車区
10/05/05 13:13:58 8ZMxcVAC0
>>275
関東は本数多すぎるから簡単に間引いて元通り
277:名無し野電車区
10/05/05 13:21:06 7/3/NGm20
まあ関東みたいに環状線を複々線化して大和路快速と関空紀州路を別の線路にすればダイヤ回復は楽だな
そんな用地も金もないけど
278:名無し野電車区
10/05/05 17:26:01 mUbqNpRMP
関空快速、大正駅に臨時停車って馬鹿なの?
死ねよwww
279:名無し野電車区
10/05/05 21:18:19 O5Cmhe0L0
>>278
多客ならよくあること。
どーせドーム絡みでしょ?
280:名無し野電車区
10/05/06 00:31:35 BfIvrOx/0
ネタ投下
225系は阪和線配属は決定事項
→快速運用へ。現在快速運用中の○○系は普通となり○○系は撤退へ
281:名無し野電車区
10/05/06 03:21:33 3gMyqYMoP BE:1265166173-2BP(1)
>>280
何その脳内ソース
すごい
282:名無し野電車区
10/05/06 03:51:03 Q8FhdZxa0
5/5 配6954H 223-2502以下4両 吹田入場確認
283:280
10/05/06 11:24:30 3Nl8WFKBO
>>281
脳内扱いしたな
みとけよ^^
284:名無し野電車区
10/05/06 12:17:48 USiH83E0Q
ネタ投下
225系は阪和線配属は決定事項
→快速運用へ。現在快速運用中の103系は普通となり225系は撤退へ
285:名無し野電車区
10/05/06 18:01:01 ouTsE3mBP
……え?
286:名無し野電車区
10/05/06 19:01:48 aX+Ux5zC0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
はにわがうらやましそうに、しんかんせんをみている
なかまにくわえますか?
→ はい
いいえ
287:名無し野電車区
10/05/06 19:28:16 dPzzEyd00
ゴールデンウィーク利用状況 全期間(4/28~5/5)
JR西日本
ご利用者数(万人) 前年比(%)
北陸線 (糸魚川~直江)
はくたか、北越等 9.6 100
北陸線 (米原~敦賀)
しらさぎ等 7.2 99
湖西線 (京都~敦賀)
サンダーバード、雷鳥等 16.4 103
山陰線 (二条~亀岡)
きのさき、まいづる等 4.6 100
福知山線 (大阪~三田)
北近畿等 3.2 104
智頭線 (姫路~上郡)
スーパーはくと 2.0 95
伯備線 (岡山~新見)
やくも等 4.3 105
瀬戸大橋線 (岡山~児島)
しおかぜ、南風等 8.7 106
関西空港線 (日根野~関西空港)
はるか 3.8 101
きのくに線 (和歌山~箕島)
オーシャンアロー,くろしお等 6.2 99
在来線合計 65.8 102
合 計 178.4 105
URLリンク(www.westjr.co.jp)
JR東海
輸送量(千人) 前年比(%)
紀 勢(松阪~紀伊長島)
南 紀 14 104
URLリンク(jr-central.co.jp)
288:名無し野電車区
10/05/06 20:38:10 4B2QckCq0
げろしおってそんな何万人も運んでいるんだ・・・
289:名無し野電車区
10/05/06 23:43:05 /r01GkGc0
オサーンアローンモネー
290:名無し野電車区
10/05/07 00:30:54 ooYYQbgOQ
も~しゃん等は臨時化されました。
ゴールデン・ウィーク以後の運行は未定。
291:名無し野電車区
10/05/07 00:36:56 ymmWAqVb0
そのくろしお系統は紀勢線から京都へ行く客が相当数字を稼いでいたりする。
行楽期の夕方の京都駅の自由席の並びはエグイよ。
292:名無し野電車区
10/05/07 02:05:09 5m36BIfG0
>>291
そらそうよ。
293:名無し野電車区
10/05/07 09:52:16 HEFdKHhI0
自分が子供の頃は「紀勢本線」とか「関西本線」とか「東海道本線」とか
幹線には全部「本線」が付いてたと思うけど今は寝付かないんだな
294:名無し野電車区
10/05/07 10:36:12 EoLaaZ7jO
國鐵時代は本線が正式名でしたが、民営化してから正式名から本線を抜きました
295:名無し野電車区
10/05/07 10:49:07 E2BlPsiS0
>>294
それは匹国だけだろ
296:名無し野電車区
10/05/07 19:06:38 gSigM42L0
面倒だから省略してるだけ
297:名無し野電車区
10/05/07 19:09:14 ooYYQbgOQ
田原本本線
298:名無し野電車区
10/05/07 19:19:54 zc7LNrFC0
石山坂本線
299:名無し野電車区
10/05/07 20:35:08 EJODHMpu0
>>297
をい
300:名無し野電車区
10/05/07 21:04:46 zaIHNLC6P BE:1686888274-2BP(1)
test
301:名無し野電車区
10/05/08 00:34:30 ZVHGRfBWP
>>287
高速道路でお先真っ暗とはいえ、はるかよりくろしお系統の方が多く乗ってんだな。
>>293
昔と比べて地域輸送の割合が増え長距離列車はほとんど新幹線にシフトしたので、
本線とそれら支線の役割が曖昧になってきているからな。
四国じゃないけど廃止にしてもいいと思う。
そういやぁ昔、なぜ阪和が本線じゃないか疑問に思ったこともあったなぁ。
この答えって、コテコテの私鉄由来の路線と言うことでおk?
302:名無し野電車区
10/05/08 00:39:18 SjO9Lmuf0
国鉄が○○線の部と決めた路線の中で一応重要な感じになってるのが結果的に○○本線となっている
ただし例外的にならなかったのは陸羽西線・陸羽東線と磐越西線・磐越東線
これらは全通しても陸羽線の部・磐越線の部があるにもかかわらず陸羽本線・磐越本線にはならなかった
303:名無し野電車区
10/05/08 01:24:58 +u9WfjuW0
明日混色を撮りたいのですがどなたか運用を教えていただけないでしょうか?
304:名無し野電車区
10/05/08 01:25:47 +u9WfjuW0
日付が変わっているので今日ですね
失礼しました
305:名無し野電車区
10/05/08 05:42:06 GPgnGPNR0
>>301
本線といえば鉄道ロマンをはせるほどの長距離のイメージがあったあから阪和線に違和感は無かったな
ただ、紀勢本線の大部分が単線と知ったときにはショックだった
本線=複線・電化との勝手な思い込みがあったから
306:名無し野電車区
10/05/08 11:09:01 crAB9+J2P
>>305
つ 山陰本線
307:名無し野電車区
10/05/08 14:49:51 +sQqt3j10
>>305
つ関西本線
308:名無し野電車区
10/05/08 15:12:49 L7jeFqzc0
>>305
高山本線
309:名無し野電車区
10/05/08 16:22:26 ArwlRYp40
>>305
つ留萌本線
310:名無し野電車区
10/05/08 16:45:48 NV5jxDXI0
遅れてる?
311:名無し野電車区
10/05/08 18:03:13 Yx7oBHLh0
>>310
百舌鳥付近で非常ボタンが発動したため・・だったかな?
環状線も3~6分遅れてたよ。
312:名無し野電車区
10/05/08 20:02:30 qJ8w6IR00
これって阪和線?
URLリンク(www.dailyservice.co.jp)
313:名無し野電車区
10/05/08 20:10:35 yhVSLl3L0 BE:2711070195-2BP(1)
青い電車が走ってる路線が限られるからな。
314:名無し野電車区
10/05/08 20:45:43 TBXmpLn10
>>312
未更新時代の本線201系じゃね?
どうもグロベンには見えないんだよなぁ
315:名無し野電車区
10/05/08 21:11:47 xcNeO1Q+O
>>312
和田岬線かもな
316:名無し野電車区
10/05/08 22:01:18 AxY7ljTG0
夕方のANN系のニュースを見てふと思った。
日根野駅空港分岐の制限を緩めて、空港行き快速を日根野通過にすれば、と。
317:名無し野電車区
10/05/08 22:06:53 +sQqt3j10
>>312
駅ナカって言葉使ってるところをみたら、東日本エリアかとおもったが・・・
201だと、本線かな?
318:名無し野電車区
10/05/08 22:16:21 UNW84rzq0
>>316
紀州路快速が空港経由和歌山行きになるんですね、わかります
319:名無し野電車区
10/05/08 22:20:06 jpSyVX1F0
>>317
は?駅ナカって全国にあるんだが
320:名無し野電車区
10/05/08 23:05:41 y6yqqXV90
>>303
A23で18:30頃堺市を北上
321:名無し野電車区
10/05/08 23:13:34 SjO9Lmuf0
>>312
103系でこういった側灯の配置はないと思うんだけどなぁ
322:名無し野電車区
10/05/08 23:17:35 2UbexnVO0
303じゃないが
混色撮り損ねた(´・ω・`)
323:名無し野電車区
10/05/09 00:57:27 BcGs0o8V0
GWに横浜から久々に阪和線沿いの実家に帰ったけど、相変わらず阪和線はボロ(ry・・・もとい落ち着く
103系はやっぱたまらんw
324:名無し野電車区
10/05/09 01:06:30 Tp3GosED0
>>318
熊取で増解結すれば。
>>323
阪和線の混色編成の写真を父に見せてみた。
一言「これって横浜線?」
…orz
325:名無し野電車区
10/05/09 03:09:00 ed3NMdCi0
>>316
連続立体化工事があるだろw
立体化工事ならむしろおとなりが泉佐野駅を通過って話に(ry
326:名無し野電車区
10/05/09 04:42:15 p7O/MHwg0
泉佐野はどんどん綺麗になっていくというのに日根野いつまでたってもボロいまんまだな
327:名無し野電車区
10/05/09 06:07:04 K02h18S+O
>>325
ラピートα
難波~関空ノンストップとか
328:名無し野電車区
10/05/09 06:38:52 p7O/MHwg0
ラピートσ(シグマ)だろw
329:名無し野電車区
10/05/09 08:39:09 MZhh5efM0
ラピートσ(^^;
330:名無し野電車区
10/05/09 08:48:26 mCfK8amMQ
ラピート俺? なんば
停車駅:俺の最寄り駅
331:名無し野電車区
10/05/09 10:05:59 Vx5c77eN0
>>321
たしかに。101・103系じゃなさそうだね。
側灯配置は201系っぽい 右側の写真は合成かな
332:名無し野電車区
10/05/09 14:24:33 f3ipIsT/0
阪和線全通80周年まであと38日
333:名無し野電車区
10/05/09 14:43:37 P/qeIwcd0
大阪-関空間にリニアを通すとしたらなんとしても日根野に中間駅を作ってほしい、
って行ったら長野県民みたいに叩かれますよね?
334:名無し野電車区
10/05/09 15:32:56 kiFD22aa0
>>332
でもイベントとかは無しorz
335:名無し野電車区
10/05/09 16:15:06 f3ipIsT/0
>>333
てか熊取分岐のところ日根野までもってかれたんだから
地図見たらかなり日根野で無理して曲がってる
地形の関係で無理だけど車庫が熊取にあったら今ごろ日根野なんて2面4線だったかすらも分からない
長滝が2面4線なわけだし
336:名無し野電車区
10/05/09 19:38:11 uMTQk5KO0
昔は長滝行きとか東貝塚行きとかもあったんだね
337:名無し野電車区
10/05/09 19:44:05 SyXjG5D3P
踏切棒折れで遅れてるぞい
338:名無し野電車区
10/05/09 20:08:27 mCfK8amMQ
>>334
阪和線 遅延
全通80周年のため80分遅れて、運行しております。
回復の目処はたっておりません。
339:名無し野電車区
10/05/09 21:35:48 K02h18S+O
>>335
良くて羽倉崎レベルだっただろうな
340:名無し野電車区
10/05/09 23:05:59 CcaG7CLsO
ところで、阪和線とか環状線とか、初乗りが120円だけど、
東京のJRは初乗り130円ですよね。
なんで経営の厳しい西日本の方が安くて、
首都圏で儲けまくってる東が初乗り高いの?
341:名無し野電車区
10/05/09 23:10:28 f3ipIsT/0
甘いな 4~6kmは関東では150円のところ関西では160円、7~10km同様に160円のところが170円となっている
342:名無し野電車区
10/05/09 23:12:11 sUlsRz0M0 BE:1445904364-2BP(1)
というか
東日本ってボロ儲けじゃないの?
JR酉+近鉄+阪急+御堂筋線みたいな感じなんだろ?
そして安値な新車を入れてるし。
スピードアップも図らないで。
343:名無し野電車区
10/05/09 23:54:11 ed3NMdCi0
それは分割する前からわかってたんだよ・・・
344:名無し野電車区
10/05/10 07:24:55 mSAzZkKV0
東岸和田~東貝塚間で例の遮断機棒クオリティー発生!!
また阪和線か!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
345:名無し野電車区
10/05/10 07:35:42 V7/vunjUP BE:1686888847-2BP(1)
鳳駅手間で渋滞w
鳳快速間引きとなっておりますw
346:名無し野電車区
10/05/10 07:37:14 V7/vunjUP BE:1445905038-2BP(1)
直通快速が地獄絵図?
そんなこと知ったこっちゃない酉w
347:名無し野電車区
10/05/10 07:40:28 luZHLIJ/P
逝っとるダイヤ発動!
348:名無し野電車区
10/05/10 07:46:19 Qupl4BoQ0
3日連続化!
349:名無し野電車区
10/05/10 07:49:47 ZTRdkeaFO
ここんとこ、本線・学研都市線ばかりで阪和は元気なかったが
いよいよ対抗意識を燃やし始めたか
350:名無し野電車区
10/05/10 08:53:14 v83NmpN8O
しかし最近は阪和線でグモ少なくね?
351:名無し野電車区
10/05/10 10:25:25 luZHLIJ/P
ハニワの守は人身御供がなくても御利益をもたらすようになったんや。
352:ちゅももたん ◆Gumo39/GaI
10/05/10 16:52:05 HufjLUd/0
大阪でJRまた遮断棒折れ2.5万人影響
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
10日午前6時35分ごろ、大阪府貝塚市半田のJR阪和線東岸和田-東貝塚間で、踏切の遮断棒が折れているのを上り快速電車の運転士が発見。
このトラブルで上下計18本が運休、26本が最大19分遅れとなり、約2万5千人に影響した。
9日には大阪、奈良両府県の関西線と堺市内の阪和線の踏切で遮断棒が折れているのが見つかっている。
…mthnwk!!
353:名無し野電車区
10/05/10 17:33:27 v83NmpN8O
ガラスファイバー樹脂かなんかで折れない遮断機作れないの?
354:名無し野電車区
10/05/10 17:34:31 CXAQmX6a0
いざというときに折れないと逆に危ないんじゃないのか
355:名無し野電車区
10/05/10 17:44:37 atmic4jl0 BE:4337712498-2BP(1)
こういう時に素で思うのは
酉より遮断棒を折った本人が謝罪しろ。
356:名無し野電車区
10/05/10 17:47:27 8DZ+QXrJ0
ふにゃふにゃの遮断棒ならいいんじゃないか。
でも普段はまっすぐでないとあかん。雨天時に水吸って曲がってはいかんし。
357:名無し野電車区
10/05/10 18:20:07 CXAQmX6a0
まぁある程度柔軟性があって折れにくい竹使ってるんだけど
それでも無謀突入にはかなわないという
358:名無し野電車区
10/05/10 18:25:36 5hsXxV4n0
竹か…筍取れるかな
359:名無し野電車区
10/05/10 19:01:38 rYl1gBsg0
今日の朝、天王寺駅直前で停止。
「6番線に変更になります。右側の扉が開きます」との車内放送
3分ほどそのまま停止。
「9番線に変更になります。左側の扉が開きます」との車内放送
結局、9番線に入線。
行き当たりばったりで運行してるんかw
360:名無し野電車区
10/05/10 19:31:47 v83NmpN8O
>>359
指令がうましかだから
361:名無し野電車区
10/05/10 20:57:26 owEoUZhj0
いっそ鋼鉄の遮断棒
362:名無し野電車区
10/05/10 20:59:30 atmic4jl0 BE:1445904364-2BP(1)
>>361
【阪和線】 踏切の確認 列車の遅れ
6時37分頃、阪和線:東岸和田駅~東貝塚駅間の踏切の遮断棒が持ち去られていたため、
阪和線の一部列車に運転取りやめや、5~15分の遅れが出ています。
363:名無し野電車区
10/05/10 21:20:01 ZWMpo2xS0
遮断機棒は折れなきゃいけないんだよ
自動車が閉じ込められたときは必ず折ってでも出ないといけないことになってる
だから、進入側はともかく進出側の棒は折られてもしかたがない
実際、車線の都合で進入側と進出側が分けられてる踏み切りは
進入側にやたらふっとい棒を使ってるが進出側は普通サイズの棒になってる
364:名無し野電車区
10/05/10 21:33:30 O9zVE+F20
さわりたくないものにすればいいんだ
ペンキ塗りたての遮断棒とか
365:名無し野電車区
10/05/10 22:07:54 WYeBrueV0
>>342
すべてはあの分割方法に問題があった・・・
366:名無し野電車区
10/05/10 22:09:32 dT0sjYfBQ
ち○こ型踏切にすればいい。
降りてくるんじゃなくて、伸びてくる感じで・・・
警報音は「チ○!チ○!チ○!」
367:名無し野電車区
10/05/10 22:36:39 r8aRubHA0
如意棒みたい
368:名無し野電車区
10/05/10 22:48:18 v83NmpN8O
>>365
東日本は首都圏で儲ければいい、西日本は東海幹で儲ければいい、だったのにオレンジが悪い
369:名無し野電車区
10/05/10 22:53:21 atmic4jl0
そう思うと西の先人達は素晴らしいと思うよ。
370:名無し野電車区
10/05/10 23:12:00 ++DBqHl70
西で遮断桿に竹なんかもう使ってるところって限られてるような。
もうグラスファイバー製だけど。
371:名無し野電車区
10/05/10 23:27:08 qBfUiJWG0
今日の鳳始発快速の間引きはすごかった。
特に最後尾なんか、車掌がもう乗れませんとか叫んでたもんな。
372:名無し野電車区
10/05/10 23:29:03 GIt+d/b20
それはいけません。
環境保護の観点からも、竹製に戻しましょう。
荒れる竹林問題もこれで解決。
373:名無し野電車区
10/05/11 04:39:09 bVz3rYSZ0
かぐや姫が出てくるんですね
374:お→しゃん ◆nBnANIFflY
10/05/11 08:35:46 YU8uvKJ40
あなたは もう忘れたかしら 折られた 遮断機 竹製にして~♪
375:名無し野電車区
10/05/11 12:24:18 YojSVlgf0
>>366・>>367
俺の股間の如意棒が!
かのラジオ(PSY)みたいなネタw
376:名無し野電車区
10/05/11 13:46:36 IENbJ51W0
霞ヶ関の大鉄局憎しから生まれたのがJR東海。
本来は本州2社体制のはずだった。
新潟長野静岡から東が東日本、富山岐阜愛知から西が西日本。
新幹線は仲良く2分割して東北上越と東海道山陽に分かれる。
これだと今頃阪和線も全線高架工事完了して変電所も増えて
最低でも207系に103系が置き換わってるだろうな。
377:名無し野電車区
10/05/11 13:51:58 IENbJ51W0
臨時特急「まほろば」の制度を流用して「はるか」もプラス500円で気軽に乗れるようにして欲しい。
378:名無し野電車区
10/05/11 17:59:29 YWAtiaIB0
チケットレス特急券を使えってことかな。
はるかの停車駅を見ると通勤客相手なのは明らかだし。
でも、気軽に気の向いた時に買えると利用者は増えるかも。
379:名無し野電車区
10/05/11 20:18:13 +EvHvtYi0
逆に整備新幹線なんてあんまり整備されなかったかも
380:名無し野電車区
10/05/11 20:22:10 N5VKP5NF0
また妄想に出るけど、
夕ラッシュ時にB快速+区間快速 日根野/和歌山 って作られないかな。
鳳分割で、6+6で運行 もち103w
堺市、三国ヶ丘では後ろ6両の扉は開きません、ご注意くださいw
381:名無し野電車区
10/05/11 21:55:25 OyCWG3zD0
>>380
鳳での分割後を考えると、
堺市&三国ヶ丘では最後尾車両をホームに合わせて、
前6両のドアを閉めといた方が良くね?
382:名無し野電車区
10/05/11 22:09:33 CuGgMElL0
>>380
4+4両でドアをあければ…(2+2両はドア扱いなし)。
前後2両ずつ開けないようにADLの整備が必要だけど。
383:名無し野電車区
10/05/11 22:23:29 abCvry7VQ
>>380
その順だと・・・
B快速/区間快速 日根野/和歌山
前6両がB快速日根野行き
後6両が区間快速和歌山行き
となります。
無駄なB快速www
384:名無し野電車区
10/05/11 22:43:40 N5VKP5NF0
とりあえず
>>380は、鳳と天王寺を12両化した場合の妄想を前提として、
>>381だと、三国ヶ丘はまだしも、堺市だと踏切が永久開かなくなりそうと思って。
>>382も同じような理由で
でも今更だけど、どう考えても津久野~堺市の客全員乗せて前6両が平気なわけがない。
8+4の方が良いかな。
>>380
B快速日根野行き・・・
そのうち103がLED化されたサイのミスに期待。
385:名無し野電車区
10/05/12 00:35:05 QrMSNDsG0
>>380
天王寺って最大9両じゃなかった?
386:名無し野電車区
10/05/12 03:25:37 HaOeLWUu0
1番のりばなんかは実質上9両いける(10両厳しい)けど足元の印自体は8までしか振られていない
鳳・和泉府中・日根野・和泉砂川・和歌山も同じ
まぁ号車札は別だけど
387:名無し野電車区
10/05/12 08:07:04 2yanEFRg0
1番のりばはかつてはげろしお用だったから
9両対応でしょ。
388:名無し野電車区
10/05/12 10:36:00 W4sG7vyM0
和歌山側先頭車、トップはホームを外れてたんじゃなかった?
乗客用乗降ドアは車両後ろだから、ホームは実質8両分+数mでよかったと。
389:388
10/05/12 10:50:23 W4sG7vyM0
>>388
あ、違うか。
普通しか利用しなかったんで、2のりばの「くろしお」や「きのくに」が
手前のホームからはみ出て見えただけかも・・・
兎に角おこちゃまの頃の記憶なもので、スレ汚してスマソ。
390:名無し野電車区
10/05/12 14:15:10 E/SI/Bie0
気動車だった頃のくろしおは、最大10両編成だったと思うから
天王寺一番ホームが当時のままなら10両対応だと思うよ
391:名無し野電車区
10/05/12 22:42:04 ClwuhY0s0
派遣の仕事で阪和線たまに乗るけど
なんか北摂と違って、口が悪い人が多いような
泉州弁だから口が悪いのかな
392:名無し野電車区
10/05/12 22:57:03 pPgntHlTO
>>391
阪和線だから
393:名無し野電車区
10/05/12 22:58:22 NlqLgRGP0
北摂が暗いんじゃ?w
394:名無し野電車区
10/05/12 23:29:30 yQQ6MGJM0
>>334
当日は103-1車内でOFF会するよ
395:もーしゃん ◆qqAgp2KFwLT5
10/05/12 23:38:54 wTM20rFi0
規制くらってたお(´・ω・`)
しかし夕方の下り紀州路快速ってどうにかならないの?
和歌山まで立ち客出させるってどうよ…。
396:名無し野電車区
10/05/12 23:57:20 IhsII5fEQ
終点まで少し立ち客がいるくらいが酉にとって適正編成なんだろう。
場合により、新快速全12両化が延期されるかも?
397:名無し野電車区
10/05/13 00:14:56 HDD0p/x+0
大阪、天王寺、日根野のみ12両対応にして6+6両の海南行新快速を走らせてほしい。
大阪→日根野までは12両 停車駅は大阪、天王寺、日根野(切り離し)
日根野→和歌山は6両 停車駅は和泉砂川、紀伊、六十谷、和歌山、黒江、海南
398:名無し野電車区
10/05/13 00:20:21 t9q5lNPI0
大阪→階段と引き上げ線にはさまれてて無理
天王寺→同じく階段と阪和線に上る連絡線に
日根野→元来の快速通過駅にそんな措置など不要
近鉄線風のダイヤにすれば現状の普通列車に特急4本新快速日本も不可能ではないが・・・
まぁどっちにしても快速だろうと新快速だろうと紀勢線内は各駅停車だな
どっちにしても現状で十分 ある程度の混雑は必要
399:もーしゃん ◆qqAgp2KFwLT5
10/05/13 00:27:22 yrWwr8S10
>>396
大和路線とか宝塚線とか学研都市線なんかだったら
終点まででももっと楽に通勤通学できそうな気がするんだけど…。
新三田とか木津なんかに7連ってどう考えても輸送力過剰な気がするし、
大和路線はなんやかんや言って快速が奈良まで毎時6本以上確保されてるし…。
せめて昼間みたいに日根野行きの快速と普通を乗り継いで和歌山まで先着できるようにして欲しい。
400:名無し野電車区
10/05/13 00:29:07 fVKHhxnOQ
>新快速日本
西日本だけでなく日本を変えてしまいそうな、新党の名前だな・・・
自由民主快速
民主快速
社会民主快速
みんなの快速
国民新快速
401:名無し野電車区
10/05/13 01:43:24 5RDGogd10
>>399
> 新三田とか木津なんかに7連ってどう考えても輸送力過剰
阪和線と違うけど、学研都市線の京田辺-祝園間で
学研都市線の7連には探さないと分からないぐらいしか人影が無いのに
並走の近鉄京都線急行6連は向こうが見えないぐらい人が乗ってるのを見ると
なんかアレな気分になる。増解結の手間を考えると仕方ないのはわかるが。
402:お→しゃん ◆nBnANIFflY
10/05/13 04:43:48 2E7py3b30
>>400
快速実現党・・・もう実現してるけどなw
403:名無し野電車区
10/05/13 04:55:49 IG63i/3w0
たちあがれ快速
404:名無し野電車区
10/05/13 05:26:27 iPMFedHmP
>>400
民主快速のせいで普天間到着遅れております。
405:名無し野電車区
10/05/13 15:59:49 LmAZ1oRmP
再び遮断棒折れてますが何か?
406:名無し野電車区
10/05/13 18:17:10 itfcGHdX0
高野線がやらかしたと聞いて
407:名無し野電車区
10/05/13 22:42:19 XRjY0Smr0
>>397
うぜぇ
408:名無し野電車区
10/05/14 12:42:31 D2vk17CdQ
阪和線 踏切での事故が多い・・・
南海線・高野線 駅での事故が多い・・・
409:名無し野電車区
10/05/14 16:51:31 kTxUlja10
海側より山側のほうが鉄道に関しては民度が低い、ということですか
410:名無し野電車区
10/05/15 09:48:21 Yg0FoyPS0
果たしてそれは阪神間でも言えることなのか
411:名無し野電車区
10/05/15 10:39:03 vXdzkL3nQ
阪神 虎のせいで・・・
阪急 高級住宅街だらけ。
山陽 何となく悪そう・・・
JR 18きっぷ期間以外は良さそう。
412:名無し野電車区
10/05/15 11:56:24 rCwhTcWB0
mthnwk
1145に久米田~下松で人身発生!
しばらく停まります
413:名無し野電車区
10/05/15 12:50:38 GrD6yMeY0
>>411
阪神のイメージって電車とか百貨店じゃなくタイガースで決まってると
いっていいだろーな
もし阪急が阪神と合併して改名してしまったら阪急海岸線となり
阪急タイガースなんてなった日にゃ阪急のブランドイメージがた落ちw
だから社名も球団名もそのまま
414:名無し野電車区
10/05/15 12:51:19 uD4xQIJr0
>>412
運行再開by携帯の執事
415:名無し野電車区
10/05/15 13:09:30 xfNaUUcK0
>>412
運転再開。50分遅れ
416:名無し野電車区
10/05/15 13:10:33 7bfxQgSB0
ハニワクオリティ
417:名無し野電車区
10/05/15 14:10:25 o6my2nu30
調べてみると丹南県とか伯太県とか岸和田県とか吉見県とか1年もなかった県がぼろぼろ出てくるな
まぁ阪和が開通する数十年前だが
418:名無し野電車区
10/05/15 15:10:53 yF3mOQaeP
兵庫県と神戸県は分離しないのだろうか?
419:名無し野電車区
10/05/15 17:04:19 nuUVCfYu0
京葉線で205系の大量廃車が出るだろう。
先頭含む4両~6両は地方で再活用するんだろうが
中間のクハ、サハに大量廃車が出るのでは?
したらさ、この中間を酉が買って阪和線の205系にくっつけて
オール8連にすれば環状線で使えるジャマイカ?
420:名無し野電車区
10/05/15 17:11:29 HJmE9EFHP
>>419
で、余った103・201をモリからヒネに玉突きですね。わかります
421:名無し野電車区
10/05/15 17:14:28 nuUVCfYu0
>>420
そうそう
ヒネは103系車種統一ね(w
422:名無し野電車区
10/05/15 17:19:49 LrReaOBkO
>>418
京都府と丹後府とか
423:名無し野電車区
10/05/15 19:24:33 GrD6yMeY0
束の201系でもボロ103系よりマシだったのにな
203系は・・・201より新しいはずなのに105系に匹敵するクソボロだからな~
424:名無し野電車区
10/05/15 21:18:32 5OZm4N4J0
地下線仕様の203なんか阪和に突っ込んだら変電所が飛ぶぞ。
電車がどうこうじゃなくて、酉側の問題で203を貰い受けできない。
425:名無し野電車区
10/05/15 22:29:45 wuF0fm6bP
そもそも束の201・203は酷使しすぎて足回りがボロボロ
426:名無し野電車区
10/05/15 22:56:01 g3yqEaeC0
>>425
205モナー
特に最強用。
ケヨのは車体にガタが…
427:名無し野電車区
10/05/15 23:04:21 HJmE9EFHP
相模線のをもらえば編成も色も使い回して問題なさそうw
428:名無し野電車区
10/05/16 16:33:30 PZOkosqa0
スレリンク(train板:461-462番)
JR阪和線で人身事故 1万8000人が影響
URLリンク(www.wbs.co.jp)
電車のガラスを蹴り破った男が現行犯逮捕
URLリンク(www.wbs.co.jp)
流石、阪和線
429:名無し野電車区
10/05/16 21:21:21 u4TkrYmIQ
人身事故→遅延→暴力→さらに遅延→さらに暴力→
430:名無し野電車区
10/05/17 00:34:30 pUmcPLDC0
さすが和歌山県民
431:名無し野電車区
10/05/17 01:19:49 S+Ke2/IPO
納得のハニワスパイラル
432:名無し野電車区
10/05/17 01:28:26 zvbuJ9KP0
明日阪和線、始発遅れるかもねー・・
岸和田で沿線火災中。まもなく線路沿いの住宅に火が移りそう・・。
433:名無し野電車区
10/05/17 01:29:20 ExyA2OXV0
>>432
mth…まだか。
434:名無し野電車区
10/05/17 01:34:54 fI1KnRx20
>>432
カワイソス・・・
435:名無し野電車区
10/05/17 01:36:49 zvbuJ9KP0
>>433>>434
かれこれ4,50分燃えてるんじゃないだろうか・・
まだまだ鎮火にはかかりそうだ・・
URLリンク(nagamochi.info)
436:名無し野電車区
10/05/17 01:47:29 ExyA2OXV0
>>435
すごい燃えっぷりだな。
437:名無し野電車区
10/05/17 01:52:52 fI1KnRx20
信号ケーブルが萌え萌えで明日は一日クオリティ!!
438:名無し野電車区
10/05/17 03:44:14 cm2bGxTA0
現場は線路から約500m離れてるから影響なし。
439:名無し野電車区
10/05/17 07:19:34 ddRru+HTQ
しかし、高野線が・・・
440:名無し野電車区
10/05/17 10:00:04 T7DvgejJ0
>>430
県庁所在地のターミナル駅にイノシシが出てくるだけのことがあるなwww
441:名無し野電車区
10/05/17 11:30:17 fL9gvV4rP
225系導入ですか
置き換えるのはどれだ?
442:名無し野電車区
10/05/17 11:39:49 HjmqIdER0
とりあえず京都・神戸線の221系だしょ、jk
443:名無し野電車区
10/05/17 11:49:46 1kfyyNWg0
JR西、安全性高めた新車両公開 乗客の衝撃半減
URLリンク(www.47news.jp)
快速電車が脱線してマンションに衝突した2005年の尼崎JR脱線事故を教訓に、
衝突時に乗客が受ける衝撃を半減させるなど安全性を格段に高めたJR西日本の
新型近郊電車「225系」が完成し、製造元の近畿車両(大阪府東大阪市)で17日、報道関係者に公開された。
約300億円をかけ226両を生産。近く試験走行を始め、2010年度中に
主に京阪神の東海道・山陽線(京都線、神戸線)や阪和線などで新快速や快速として営業運転を始める予定。
京阪神の東海道・山陽線(京都線、神戸線)や阪和線などで
京阪神の東海道・山陽線(京都線、神戸線)や阪和線などで
京阪神の東海道・山陽線(京都線、神戸線)や阪和線などで
444:名無し野電車区
10/05/17 11:56:46 kozY7olv0
南海高野線にも貸してやれよw
445:名無し野電車区
10/05/17 12:02:35 E4I3rhUd0
阪和に新車が来るというのはネタ
と言ってた奴涙目wwww
446:名無し野電車区
10/05/17 12:11:06 NxMylJK3O
何両まわってくるのか…
447:名無し野電車区
10/05/17 12:16:21 fVfjUBLt0
快速で運用・・・だから、大ナラの221系借りパクをやめるだけだな・・・
448:名無し野電車区
10/05/17 12:32:37 E4I3rhUd0
103系は安泰なのは確実
449:名無し野電車区
10/05/17 12:37:54 UBkqWr1a0
イイハナシダナー
450:名無し野電車区
10/05/17 12:40:42 kozY7olv0
単に、快速・新快速のある路線のいくつかに配置することが決まっただけで、
快速のある路線の例として阪和線を挙げてるだけだったりして
451:名無し野電車区
10/05/17 12:45:45 ddRru+HTQ
なぜ、わざわざ阪和線を加えたのだろうか?
東海道・山陽線等でいいのに・・・
452:名無し野電車区
10/05/17 12:51:19 iLgIRQms0
日経新聞によると2012年末までに阪和線に投入となってるよ
すぐ投入か、来年なのか、再来年なのか
453:名無し野電車区
10/05/17 12:51:55 kozY7olv0
主力の東海道・山陽は当然として、主目的は、片町・東西・福知山線だろう。
でもそれを明示すると被害者感情逆なでするかもしれないから明示できない。
じゃぁ・・・・と目についた、阪和線を えぃっとw
454:名無し野電車区
10/05/17 13:03:35 IrCZim6oO
おまいらいい加減あきらめろww
225系は今年の秋にも阪和にはいってくるから
来年春のダイヤ改正にはきのくに線も含めて今の姿が大きく変わるよ
455:名無し野電車区
10/05/17 13:08:05 /d79Jd2S0
>>447
それだけでも大きい。
221系は113系の代替ニーズも高いやろうから。
456:名無し野電車区
10/05/17 13:21:09 E4I3rhUd0
>>451
阪和線はグモ多いからだろjk
457:名無し野電車区
10/05/17 13:41:11 Vt88ED/20
まずは4両21本84両を日根野に投入。
221をナラに返して、あとは103置き換え。
>>454
12月には営業開始みたいですね。
来春ダイヤは数駅のみ勝ち組ですな。
458:名無し野電車区
10/05/17 14:40:09 ufxoB/RR0
阪和始まったな
昭和の103系から、最新鋭の225系まで
リアル鉄道博物館だ
459:名無し野電車区
10/05/17 14:48:14 9FYEL9MJ0
84両ってガセではないかい。だいいち2500番台を60両いれたばっかりだし、いれるのは本線が中心で新快速12両化や221系の転属などでたくさんいるのに
阪和線は221系大和路のアルバイトや113系ぐらいだから50両や60両ぐらいじゃない。84両ってソースどこ。
460:名無し野電車区
10/05/17 14:59:51 cZdavBIr0
液晶クル━━━(゚∀゚)━━━!!!!
461:名無し野電車区
10/05/17 15:09:25 EqWJQHnQ0
>>460
そういえばそうだなwww阪和にもついに液晶かwwwwww
103系、どうするんだろうな……あれ
462:名無し野電車区
10/05/17 15:12:27 MNb+AJxL0
とうとう国鉄阪和にも新車が入ると聞いて飛んできました。
463:名無し野電車区
10/05/17 15:14:21 hmpZ7NxS0
321系の増備はなさそうだし
103系はしばらくこのままなんじゃね
464:名無し野電車区
10/05/17 15:25:16 1I1RsjYW0
南海も近いうちにサザンが指定席・自由席ともに新車に替わるみたいだしな。
465:名無し野電車区
10/05/17 15:38:26 Vlq7499G0
まさかの225系直接投入と聞いて飛んできました
しかも最高速度が120km/hだから別番台ケテーイ
466:名無し野電車区
10/05/17 15:38:38 MNb+AJxL0
207系の切り離しってなくなったんだろ?
321系増備して玉突きでハニワ線に(ry
467:名無し野電車区
10/05/17 15:43:07 FkZo1zUi0
>>444 >>464
辻説法師氏という南海の関係者らしき人がそういう周囲の迷惑な雑音に振り回されないのが
電鉄の構えとして肝要で、首脳陣の発言が慎重なことにも現れていますと
おっしゃってたよ。
468:名無し野電車区
10/05/17 15:47:39 SOhbbqw00
103から225まで、こんな路線聞いたことないww
469:名無し野電車区
10/05/17 16:59:38 V6a2Wnn3P
ネタだろネタ?
どうせまた205系程度の増備になるだけだよ。
470:名無し野電車区
10/05/17 17:47:44 7eZMXMG70
>>468
揺りかごから墓場まで…
471:名無し野電車区
10/05/17 17:57:01 XDKI9jyk0
車内も中身もJR東レベルか南海かそれ以下だな
天下のJR西のブランドも落ちたもんだな・・・
472:名無し野電車区
10/05/17 18:46:12 pUmcPLDC0
南海(笑)
473:名無し野電車区
10/05/17 18:57:46 jnf0CS210
天下のJR西ブランド(笑)
474:名無し野電車区
10/05/17 19:01:11 0QZtom8M0
紀州路快速の紀勢線延長が実現するのか・
475:名無し野電車区
10/05/17 19:20:50 ddRru+HTQ
阪和線遅延中
ばかり表示するはめに・・・
476:名無し野電車区
10/05/17 19:40:10 hahqmPLr0
>>475
ワロタww
477:名無し野電車区
10/05/17 20:05:14 Au0EV55j0
>>475
天王寺で見る度に絶望するアレを、さらに車内でも見ないといけないのか……
俺涙目
478:名無し野電車区
10/05/17 20:09:50 E4I3rhUd0
液晶パネルに流れるCFがJ:COM
479:名無し野電車区
10/05/17 20:13:22 mPT4IbBGP
>>478
走行中に「当社の作業車が橋桁にry」って切り替わる。
480:名無し野電車区
10/05/17 20:13:55 12ygZ1Sb0
【延着運休事故胡椒】阪和線・関西空港線スレ62
スレリンク(rail板)l50
86 :名無し野電車区 :2009/10/22(木) 18:17:08 ID:xBLtOMyb0
>>62
225系は導入先に阪和も検討されてたけど、奈良と網干のみに確定したみたいだよ。
どちらかだけってことはないだろうから、2次車以降になるかな。
和歌山線105系も223系5500番台で置き換え計画があるけれど、これだけ前モデルって訳にもいかんから
225系にモデルチェンジする話もあるし、阪和線用の225系もこの頃が丁度いい時期かな。
通勤車だけど103系は明石に321系投入で余った207系で置き換えるみたい。
205系はVVVF化で延命しますよ。
116 :名無し野電車区 :2009/10/22(木) 22:17:52 ID:8vlBsqwj0
2010年11月
そこには、225系日根野投入で沸きに沸いている阪和線スレで
「225系の阪和線バージョンが落成?それも5000番台?んなもん去年の今頃に225系の導入先が奈良と網干に確定って
厨がガセを吹聴してた頃から知っとったわ!」と泣きながら一心不乱にキーボードをたたく>>86の姿があった…
481: ◆hanwa6LBcU
10/05/17 20:15:59 ExyA2OXV0
>>480
現実味を帯びてきた…
けど、205の8Rを4R+4Rに改造する方がさk(ry
482:名無し野電車区
10/05/17 20:26:32 vLX0QEdi0
もーしゃん「225に乗るために着る服がない」
483:名無し野電車区
10/05/17 20:40:33 KH3rZ+Pp0
URLリンク(up.2chan.net)
484:名無し野電車区
10/05/17 21:11:24 9FYEL9MJ0
>>483 阪和・関空用も本当にコラ画像で出るかな。
485:名無し野電車区
10/05/17 21:11:34 p5s9vX1Q0
職人早いなw
486:名無し野電車区
10/05/17 21:12:12 PjpKPAlF0
一般車両久々の高運かな?
かぶりつき争奪戦で乗務員室後ろ中央の扉窓が、
キモイ人の息と手脂でエラいことになりそう。
487:名無し野電車区
10/05/17 21:16:58 vLX0QEdi0
>>486
高運だけど仕切の両サイドにはちゃんと窓がついてるし前面ガラスと同サイズの開口部が確保されてるので
前面展望に異常なまでに執着する明らかにアスペルガーや発達障害入ってるとしか思えないような臭く、
汚い社会不適合者の鉄ヲタ各位におかれましては安心して待っておればよい
なお仕切でブツブツハァハァキャヒンキャヒンと独り言をつぶやくと運転台の映像記録装置のマイクに拾われる可能性が
あるので激しく真剣に自重すること
488:名無し野電車区
10/05/17 21:26:02 KaCDglcG0
ちょwww 阪和線に新車来るのかwww うえっwwwww
489:名無し野電車区
10/05/17 21:31:28 cZdavBIr0
シートはどうなるかねぇ
青色?2-1列?
wktk
490:名無し野電車区
10/05/17 21:38:41 SOhbbqw00
奈良は不遇だお
491:名無し野電車区
10/05/17 21:41:35 V6a2Wnn3P
選りすぐりの221系が入りますよ・・・w
492:名無し野電車区
10/05/17 21:43:31 KaCDglcG0
別に別番台にしなくても221性能スイッチでもつければなんとかなるような気もするが
本線系統でも221性能スイッチが無意味なわけもないだろうし
とは言っても4+4基本で座席も違うしやっぱ一緒にはできないか
本線にしてもまとまった両数入ってから運用開始だろうから来年の3月かなぁ
223と併決はできるのかねぇやっぱり
493:名無し野電車区
10/05/17 21:49:02 PjpKPAlF0
>>489
茶 or チャコール系に見えるね。
単色塗装などコストカットを進める西日本では路線別に
別バージョンを作るとは考えにくいので色はこのままかも。
シート配列は空港輸送もあるからどうなるかわからないけど、
この吊り手の色はこのままだろうね、バリアフリーの観点だから。
しかし、画像を拡大すると吐きそうになったw
URLリンク(www.nikkei.com)
494:名無し野電車区
10/05/17 21:53:58 V6a2Wnn3P
てか
阪和線用の223って空港の関係で
屋根が低かったんじゃなかったっけ?
495:名無し野電車区
10/05/17 22:06:38 vdwRyrX80
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
名前:名無しさん [2010-05-17 19:40:13] (zaq7d04e76b.zaq.ne.jp)No.872743
ていうか、阪和は新車なんかより、103統一でも贅沢だろ。
むしろ今の223(0番台)は学研・東西・JR宝塚方面の快速に入れるべきじゃねの?
全く持ってその通り。学研厨の言ってることは正しい。
496:名無し野電車区
10/05/17 22:17:10 pUmcPLDC0
関空快速用だから自動放送も追加されるんだろうけど
チャイムとか放送は0・2500の使いまわしなんだろうか?
497:名無し野電車区
10/05/17 22:19:05 V6a2Wnn3P
なんだかんだ言って、
奈良より和歌山の方が 栄えてる気がするのはオレだけ?
498:名無し野電車区
10/05/17 22:25:21 cZdavBIr0
>>461
103も早く何とかしてほしいところだ、うん
>>493
なるほど、茶色よりは青色(水色)が良かったな~
てか液晶ってことは韓国語とか中国語なんかも表示するんかなやっぱ
499:名無し野電車区
10/05/17 22:38:58 KXqKY1eP0
阪和ごときに223系・225系は勿体無い。
103系でも贅沢すぎるだろ。
投入先を学研都市線に変えるべき。
500:名無し野電車区
10/05/17 22:54:09 hahqmPLr0
天王寺駅に車両止めがあることを考えると
阪和線に、衝撃に強い225系投入するのは理に適ってると思うよ
実際、大昔に事故起こしてるし
501:名無し野電車区
10/05/17 22:55:56 pUmcPLDC0
[497]名無し野電車区 [sage] 2010/05/17(月) 22:34:56 ID:KXqKY1eP0
AAS
というか学研以外の路線には新車はいらんだろwww
225系も全て学研に入れろよなw
JR西日本一の混雑率の大都会路線だぜw
他の閑散路線どもに新車はあまりにも勿体無さすぎる。
502:名無し野電車区
10/05/17 22:56:31 koU7d5sU0
>>500
その理論だと東羽衣支線が真っ先に。
503:名無し野電車区
10/05/17 23:00:50 hEfyKrYk0
阪和線に新車が入るのは営業運転と性能試験を一度にするためでしょう。
504:名無し野電車区
10/05/17 23:12:00 npH8ag+n0
入っても1編成だと見た。w
505:名無し野電車区
10/05/17 23:32:24 lY6a7+EP0
>>503-504
いや違うだろww甘い甘いw甘すぎるw
阪和の225系は試運転完了後、223系とともに学研都市線・東西線へ転属。
阪和ごときには103系だけで十分。
506:名無し野電車区
10/05/17 23:38:34 6GWk2ZAD0
番台は前から出てる225-5000になるんか、225-2500にする必要ないわな
つかモハ225-300や-500あるからダメだよな
507:名無し野電車区
10/05/17 23:51:28 npH8ag+n0
それ以前によそで余った車両が来る、ってことはないのか?
508:名無し野電車区
10/05/17 23:56:40 Au0EV55j0
225-0投入、223-0/2500の120km/h絞り解除
(加速が2.5km/h/sになったときに130km/h対応電動機になってるはず)
阪和線が130km/h対応化、新快速運転開始
……とかだったらいいのになあ
509:名無し野電車区
10/05/18 00:35:31 ee2kRLS30
このスレの流れ・・・
最後のPDFも読むことw
707 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/05/17(月) 23:25:08 ID:8VMQeWzU0
新快速が走る路線&旧車が多い上に人身の多い路線に投入、という見方でOKか。
708 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/05/17(月) 23:58:20 ID:Au0EV55j0
なるほどそれで阪和か
709 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2010/05/18(火) 00:03:40 ID:TjL9pJez0
223系以上にぶつかった後の車両あぼーん率が上がるんじゃないか?
710 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/05/18(火) 00:05:37 ID:ai09N5tv0
要するに踏切の民度の低いところを優先したのか。
711 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/05/18(火) 00:17:00 ID:OyOf+Tt60
阪和線は踏切ではない場所でも油断ならんけどな
URLリンク(jtsb.mlit.go.jp)
510:名無し野電車区
10/05/18 01:17:39 Yxgb4fzS0
>>509
かわいいクハ103-23ちゃんの無残な姿に泣けてきた。
JCOM死ね!
511:名無し野電車区
10/05/18 07:20:34 jBA0f9Ea0
アンチ阪和厨がまさかの225阪和直接投入にファビョりまくっていると聞いて㌧できま☆すたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
512:名無し野電車区
10/05/18 13:05:56 Fz3siF68P
今混色日根野行きを和泉府中で抜かした
513:名無し野電車区
10/05/18 17:17:19 jAPGHAwH0
今朝みたら、美章園の上りの4両停止位置が修正されてた。
514:名無し野電車区
10/05/18 17:38:24 XxI3cWZ00
クハ103-1とクハ103-2が両端になってる編成みかけたんだけど
以前からそうだったっけ??
515:名無し野電車区
10/05/18 17:52:24 eiW0st6G0
動態
516:名無し野電車区
10/05/18 18:06:38 ee2kRLS30
>>514
務所帰り乙
517:名無し野電車区
10/05/18 21:26:51 /y8dbZuC0
>>488
オマエ阪和線を舐めてるやろ。
国鉄時代もちゃんと10年毎に新車が入ってるわい。
関西で最初に103が新性投入されたんも阪和線やぞw
518:名無し野電車区
10/05/18 21:32:50 Wi7ld9k6P
>>517
そのまま現在まで利用されるとは、
当時誰も思ってなかったはず。
519:名無し野電車区
10/05/19 03:15:11 GdddV21s0
^^;
520:名無し野電車区
10/05/19 10:59:08 vuhqv41B0
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: ぼくは今、夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 103系が21世紀になっても阪和線を
|l | :| | | |l:::: 疾走してるなんて
|l | :| | | ''"´ |l:::: 阪和225系の座席で
|l \\[]:| | | |l:::: 居眠りしてて見てる夢なんだ
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
521:名無し野電車区
10/05/19 12:40:22 63SA6veaQ
22世紀になると・・・
207系が広島や阪和の主力に・・・
LEDの交換面倒なので、103系廃車発生品を流用。
見た目は207系、幕と運転席は103系。
その名は・・・
本線では227系、325系が主力に・・・
522:名無し野電車区
10/05/19 13:05:50 Y9PAdt030
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
早速、新型がなんかやらかしたみたいでっせ。
523:名無し野電車区
10/05/19 13:53:21 s+Q19PKX0
今紀伊田辺まで223系で運用してる電車あるん。?御坊行きなら夕方~夜にかけて運用してるの知ってるけど。
524:名無し野電車区
10/05/19 14:04:39 B9knl3wW0
あるべ
525:名無し野電車区
10/05/19 14:15:59 7UzDZMNv0
昨日の夕方、鳳あたりの下りの車内で
歌って踊りながら笑ってる
サングラスかけたおばちゃんを見たんだが、
何モンなんだ?あれ
526:名無し野電車区
10/05/19 15:00:51 Y9PAdt030
>>525
辻説法師氏
527:名無し野電車区
10/05/19 16:27:18 JrSlnmcj0
>>522
これは近車の責任だからなぁ・・・
あそこはいつもいい加減。
321の時も初期トラブル多かったし。
528:名無し野電車区
10/05/19 16:33:11 l7jPxbapP BE:1084428836-2BP(1)
急病人で環状線6分遅れ
そしてさらに急病人発生で停車中w
@芦原橋界隈
因みに29分天王寺発の関空快速
529:名無し野電車区
10/05/19 17:02:20 63SA6veaQ
阪和線に225系導入→即、人身事故→クラッシャブル構造のせいで前面が壊れる→・・・
530:名無し野電車区
10/05/19 17:20:58 MlnA7zaK0
一方本線では、130km/hでぶつかったにもかかわらず無傷
531:名無し野電車区
10/05/19 17:21:16 8FE5Oahq0
>>527
521に至ってはぶっ壊したような。
>>528
はいはい環状環状。
>>529
是非とも府中界隈でやらかしてやってくれwww
532:名無し野電車区
10/05/19 18:50:16 hjQjiweq0
>>531
521は川重製の指定材料使用しないで、組み立てて西を激怒させたとかw
533:名無し野電車区
10/05/19 19:29:26 FvTnFnzy0
>>529
人身事故で前面が壊れる程度なら、人は死んではいないわな。
534:名無し野電車区
10/05/19 20:37:26 RGM+/2i60
和泉府中駅20時発の普通和歌山行(103系6連)の5両目の表示が御坊行だった件。
中間車1両だけでも御坊へ行くという志しに感動した。
535:名無し野電車区
10/05/19 20:46:46 jDgdwAXn0
>>522
これでニュースにされちゃ構内で暴走させられた683初号機の立場はww
536:名無し野電車区
10/05/19 20:50:52 99FoLnRc0
>>521
22世紀っていつかわかってる?
537:名無し野電車区
10/05/19 20:58:34 yuDnVITg0
>>536
ドラえもんが作られた年代だろ
もう40年以上も前の話だ
538:名無し野電車区
10/05/19 21:10:20 B9knl3wW0
>>535
そんな事あったっけ?w
事故…というか故障は続くもので、今度は223-1000のブレーキハンドルがぽっきり折れちゃったとさ。
539:名無し野電車区
10/05/19 21:45:50 Aia8XqEY0
クロ683-1でググったら出てきた
540:名無し野電車区
10/05/19 21:47:12 vhDRyDDq0
相変わらずだな近畿車輛ww
何してんだw
541:名無し野電車区
10/05/19 21:48:56 eBUvi8130
臭く、汚い社会不適合者の鉄ヲタのどうしようもない脳内では近車<川重だけど
車両を預かる現場では川重<近車と全く逆の評価なんだよな
542:名無し野電車区
10/05/19 21:50:04 sojaDroN0
225系阪和投入は、223系で整備実績のある日根野配置ってだけで、
どうせ奈良区に貸し出し運用されるよ・・・
って、某私鉄ファンが言ってたけど、ホント?
543:名無し野電車区
10/05/19 22:08:49 MlnA7zaK0
それなら宮原というもっと適切な場所があると思うんだ
544:名無し野電車区
10/05/19 22:28:43 nxWAZejg0
>>542
* *
* ガセです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
545:名無し野電車区
10/05/19 22:41:47 XLbdibqP0
>>542
凄い幸せ回路でワロタ
546:名無し野電車区
10/05/19 22:43:56 Y9PAdt030
>>542
辻説法師氏?
547:名無し野電車区
10/05/19 23:29:03 5v8mvX+Q0
>>546
お前どんだけ辻説法師好きなんだよ
548:542
10/05/19 23:34:18 sojaDroN0
>>546
彼の本名は出せませんが、
苗字は「辻」ではないし、名前も「説法師」でもありません。
549: ◆HANWA4BBMQ
10/05/20 01:03:19 KTzd1CQZ0
mjd?
注目の新製輌数は、昨年の計画発表時には約200輌(投資額約300億円)と発表されておりましたが、今回合計226輌
が製造されると正式にアナウンスされました。内訳は「新快速」等に充当される0番代(最高運転速度130㎞/h)が110輌
、阪和線用の5000番代(最高運転速度120㎞/h)が116 輌となっております。
URLリンク(rail.hobidas.com)
550:名無し野電車区
10/05/20 01:13:51 +uedUMuv0
221系はすべて返却だね。
551:名無し野電車区
10/05/20 01:38:53 XVatKrTk0
>>549
本線より多いのかw
阪和始まったな!
552:名無し野電車区
10/05/20 01:43:56 P0vvWr6g0
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i }
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
553:名無し野電車区
10/05/20 02:06:55 5Yl+99eE0
ここにきてまさかまさかの阪和新展開
つーか全部配置したら大量置き換えでもしない限り車庫足りないだろ
するのか
554:名無し野電車区
10/05/20 02:22:23 Vy46WfXt0
>>549
|・\ _____ /・> ///
┏┓ ┏━┓ / ̄ ̄ ̄ ̄\,, ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡 .. ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃ |・\ /_____/・> /\.\|||iii||l//彡 ノ( . ┃ ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━ミ \.\ヽ|||liiiii||/ /./ノ( / / (,-、 ,:‐、 ) \ ⌒ヽ ━┓┃ ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃. \.\|||iii||l// | ⌒ .|/ ─////─ ヽ | ┃┃ ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━ |(,-、 ,:‐、 ) 6 l |. ////─ | .| ━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ . ////Vヽ ,-′ ////'VVVヽ | l ┏━┓
┗┛ ┗┛ ////ェ∧/_ /ヽ . //// γ l / /. .. ┗━┛
//// |/\/ l ^ //// i∧ェェェ∧/ / /
555:名無し野電車区
10/05/20 02:41:20 JtpiwO7e0
おめでとう
556:名無し野電車区
10/05/20 03:52:16 epn8YxKp0
116>103
557:名無し野電車区
10/05/20 04:35:41 1j47mfdh0
103系置き換えなら、東海の313系みたいにロングバージョンもあったりして?
558:名無し野電車区
10/05/20 06:27:31 6Sl4O3Wi0
正気かよ>阪和に116両
コレ+現行の関空・紀州路快速用の223の140両を全部廣嶋(余ったら岡山)にやって、それで浮いた115や113、103を
阪和にやりゃ問題ないのに、何でこんなドブに金捨てるようなことするのかね?
559:名無し野電車区
10/05/20 06:46:36 VrE+Kuq70
803 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 06:45:28 ID:LlnzZzhv0
>>800
例のzaqが廣島の人間じゃないのは知ってる。
>無題名前:名無しさん [2010-05-17 19:40:13] (zaq7d04e76b.zaq.ne.jp)No.872743
>ていうか、阪和は新車なんかより、103統一でも贅沢だろ。
>むしろ今の223(0番台)は学研・東西・JR宝塚方面の快速に入れるべきじゃねの?
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
IPアドレス 125.4.231.107
ホスト名 zaq7d04e76b.zaq.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 CATV
都道府県 大阪府
IPひろば検索ランキング ランキング圏外
URLリンク(www.iphiroba.jp)
560:名無し野電車区
10/05/20 06:47:39 UycxrcH80
末期色でも見劣りのしない103系を廣嶋へ捻出するために阪和に225放り込むということか?
561:名無し野電車区
10/05/20 07:14:57 IPxUTM6t0
広島が欲しいのは近郊型。
103の広域移動はもうしないという話だったじゃないか
なので現行223が他線区配置は充分にありえる
1*2列シートを欲しがるところってどこよ
562:名無し野電車区
10/05/20 07:16:27 +t22XAq60
阪和線用5000番台、116両製造
URLリンク(rail.hobidas.com)
【延着運休事故胡椒】阪和線・関西空港線スレ62
スレリンク(rail板)l50
86 :名無し野電車区 :2009/10/22(木) 18:17:08 ID:xBLtOMyb0
>>62
225系は導入先に阪和も検討されてたけど、奈良と網干のみに確定したみたいだよ。
どちらかだけってことはないだろうから、2次車以降になるかな。
和歌山線105系も223系5500番台で置き換え計画があるけれど、これだけ前モデルって訳にもいかんから
225系にモデルチェンジする話もあるし、阪和線用の225系もこの頃が丁度いい時期かな。
通勤車だけど103系は明石に321系投入で余った207系で置き換えるみたい。
205系はVVVF化で延命しますよ。
116 :名無し野電車区 :2009/10/22(木) 22:17:52 ID:8vlBsqwj0
2010年11月
そこには、225系日根野投入で沸きに沸いている阪和線スレで
「225系の阪和線バージョンが落成?それも5000番台?んなもん去年の今頃に225系の導入先が奈良と網干に確定って
厨がガセを吹聴してた頃から知っとったわ!」と泣きながら一心不乱にキーボードをたたく>>86の姿があった…
563:名無し野電車区
10/05/20 07:43:49 npzcQ0AO0
>>549
日根野にある特急、223以外の車両数は250両近くだね。
倍ちょっと製造すれば、阪和は223系、225系のみにできるけど。
普通と快速を同じ系列にして運用効率を上げる気のかな?
もしそうなれば本線より車両待遇のいい路線になるね。
ただ多いのは最初だけだろうね。
221系は大和路、223系は阪和に初期に大量に導入されたけど。
564:名無し野電車区
10/05/20 12:19:45 INwsxqdx0
これ、冗談抜きでマジか!
と言うかいくら何でも多すぎるだろw
と、ここで>>542を思い出す。
221系の逆で、奈良区に貸し出したりするのかな?
565:名無し野電車区
10/05/20 12:45:59 n1Ah8yBK0
>>558
ちょうど時を同じくして2015年の国体の愛称が「紀の国わかやま国体」と決まった。
恐らくそういうのが背景にあるのかも。
566:名無し野電車区
10/05/20 12:48:30 aR8LgSOn0
まさか和歌山がカネを出したのか・・?ありえないだろあの貧乏自治体が
567:名無し野電車区
10/05/20 12:57:58 n1Ah8yBK0
日根野から国鉄型車両(事業用を除く)が姿を消すのもそう遠くないのう。
568:名無し野電車区
10/05/20 13:01:27 A2qkEGOB0
糞ワロタwwww なるほどこういうことかw
311 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 01:19:15 ID:7qGUDr9w0
225は本線用0代が110両、阪和用5000代が116両だと
まさかの阪和>本線w
URLリンク(rail.hobidas.com)
それにしても阪和に116両って4両だと29本にもなるけど何が逝くんだろう?
316 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 09:33:09 ID:KuyOLLp/0
>>311
俺は223-0も他線転出と聞いたぞ。関係者から。
319 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 12:50:33 ID:a1qN8tKE0
>>316
まさかの広島に1000点
569:名無し野電車区
10/05/20 13:24:25 +uedUMuv0
>>567
むしろ国鉄型を追い出すという点では絶妙な配置かもしれん。
570:名無し野電車区
10/05/20 13:34:27 uuRDDaI50
スレリンク(bizplus板:108番)
108 :名刺は切らしておりまして :2010/05/20(木) 00:04:50 ID:1Xn32126
某雑誌に書いてあった営業係数
JR西日本の黒字路線
営業係数90台(いつでも赤字になりえるレベル)
可部線 宇野線 関西空港線 北陸本線 奈良線 本四備讃線
営業係数80台(取り合えず現状維持で黒字を保てるレベル)
おおさか東線 関西本線 大和路線 湖西線 山陽本線 和田岬線 福知山線 桜島線
営業係数70台(投資しても赤字の心配は無いレベル)
山陽新幹線 片町線 阪和線 羽衣線 東西線 東海道本線 大阪環状線
571:名無し野電車区
10/05/20 13:44:42 a1umODdh0
スレリンク(rail板)
129 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 07:36:22 ID:WAxaoQtc0
>>127
他所は他所、南海は南海。
いくらヲタが喚き散らしたところで南海は自社の方針を曲げずに貫くのみだし、他所の動向に振り回されはしない。
130 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 09:32:05 ID:TFeCkpDY0
ヲタが喚こうとどうしようと、阪和線に116両もの新車が入るのは厳然たる事実だろw
客にとっては、会社の方針の違いや会社規模の違いなんて関係無いし。
市駅の没落も細かなサービスの積み重ねの差だろ。
135 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 11:24:00 ID:F9Zjsvle0
別に225が来たからってスピードアップが図れるわけでなし、
ラッシュ時の混雑が緩和されるわけでなし、
人身事故が減るわけでなし…
136 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 11:48:51 ID:wpcvCDMl0
全く持って同感。
鉄ヲタは余所を気にしすぎ。
137 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 12:35:36 ID:gy1SMJGKO
>>130
未だに、阪和和歌山と南海和歌山市で競合してると思い込んでる奴が居るんだな。
なんでも競合させたがるんだよなぁ…
572:名無し野電車区
10/05/20 13:59:41 mOxa7QOsO
和歌山と和歌山市はまったく競合してないだろ。紀和線は今回のダイ改で減便しまくって末期的くそダイヤだし。
573:名無し野電車区
10/05/20 14:11:33 Ht8Gjwlv0
競合してると言える範囲は、和歌山市内中心部のうち周辺くらいだけだろうな
市駅にも和駅にも同じくらいの距離だし
574:名無し野電車区
10/05/20 14:17:27 Ht8Gjwlv0
そういえば、これでTc103-1はお陀仏になるのか……
575:名無し野電車区
10/05/20 14:27:12 XVatKrTk0
103も113もそろそろ記録しないとな…
576:名無し野電車区
10/05/20 15:19:51 INwsxqdx0
>>571
自称南海沿線のヲタ、必死だなwww
>>573
両駅前では競合していないが、県庁とか裁判所付近だとバスに乗って駅まで行かなくては行けないため、
阪和間なら選択できる条件にあるよ。
また和歌山って郊外に広がっている都市だから、和歌山市内中心部の周辺くらいと言っても結構広い。
577:名無し野電車区
10/05/20 15:30:34 a17L6I550
和歌山駅より東は南海の選択はないだろ。
紀ノ川より北も東西で明確に分かれるだろ。
新幹線に乗るつもりの奴もJR一本だろ。
市役所、県庁、和歌山城、そこへ行くやつ、そこから出てくやつくらいじゃないか?
競合するとしたら
578:名無し野電車区
10/05/20 15:42:22 INwsxqdx0
>>577
その通りなんだろうけど、
>市役所、県庁、和歌山城、そこへ行くやつ、そこから出てくやつくらいじゃないか?
その地域は結構重要だし、それより南の県立図書館や医大の手前ぐらいまでは両者選択できる範囲になる。
つまりこの地域に限って言えば競合しているわけで、全く競合していないとする
>>571氏の主張は如何なものかと異論を述べている訳だが。
579:名無し野電車区
10/05/20 15:44:07 5Yl+99eE0
阪和電鉄の時代じゃないんだし
阪和側にも沿線に住宅が増え
対和歌山の需要も以前より重要度は下がった
まぁ田辺の俺に南海の選択肢は皆無ですけどね
580:名無し野電車区
10/05/20 15:57:46 n1Ah8yBK0
あとは新型通勤用と新型特急用の動向も・・・・・・
581:名無し野電車区
10/05/20 16:16:07 uDnAOFHbP
え
てか
何考えてるの
冷静に
阪和厨からしてみても、まるで無駄金w
それなら中古207系を48本ほど入れて欲しかった。(朝の快速用に)
582:名無し野電車区
10/05/20 16:28:00 uDnAOFHbP
でもこんなことしたら、
事故る度にクラッシャブルゾーンがつぶれて作り直し。
J:comが立ち往生、J:comが墜落、J:comが特攻、J:com社員が体調不良。
初期車は残らなくなるのではないのか・・・?
583:名無し野電車区
10/05/20 16:50:50 JXfUhJwQ0
>>576
まあ、和歌山バス(南海グループ)も市駅を見切って和歌山駅行きに力を注ぎ込んでいたりと、
すでに競い合いになっていないとも観ることも出来るがw
584:名無し野電車区
10/05/20 16:54:57 PwGaeIVb0
かっこええできたてホヤホヤの電車入れてもろてエエなぁ
俺の路線も20年前は関西トップクラスに輝いてたのに、今となっては…
585:名無し野電車区
10/05/20 17:08:33 KyAsEOBx0
>>572
紀和線は和歌山電軌にくれてやって、いちご電車を和歌山市から走らせろ!
586:名無し野電車区
10/05/20 17:08:57 5amYyc3A0
南海にもくれよ
587:名無し野電車区
10/05/20 17:20:53 CG6TWYv80
>>585-586
南海は紀和線経由で和歌山市まで乗り入れればいい。
588:名無し野電車区
10/05/20 17:35:40 0NpIFZEw0
こりゃ南海脂肪だな。
589:名無し野電車区
10/05/20 17:39:40 p12m6Mkm0
>>588
市駅の駅長をネコにすればおk
590:名無し野電車区
10/05/20 17:47:27 53z5RbRJ0
スレが伸びてると思ったらすげぇ計画が出てるな
591:名無し野電車区
10/05/20 18:06:10 mOxa7QOsO
なんか騒いでいたらハシゴ外されそうなんすけど
592:名無し野電車区
10/05/20 18:19:56 gy1SMJGKO
>>576
両者を無理のないレベルで双方選択できる地域なんて限られてるでそ。
大阪市内で何処に用事があるかによっても変わってくるし。
なんでそんな、競合関係してる事にしたいのかがよく分からんのだが…
市駅の乗客減は、住金和歌山の縮小とかそういう要素が大きいよ。
593:名無し野電車区
10/05/20 18:27:08 1UhumN770
★阪和線
18:18ごろ、久米田駅付近で車両点検の影響で
一部列車に遅れと運休がでています。
594:名無し野電車区
10/05/20 18:37:56 9wSo40B80
>>587
先のダイヤ改正で削減されたのに。
いつ廃止になってもおかしくないですよ。
和歌山では今は駅と言えば市駅を指す人は減ったと思う。
この10年は特にそう感じる。
某市長はいろいろと交通行政にはうるさかったとか。
旅客数自体は昭和末期には減少傾向だったのに平成に入って列車が増やされた時期もあったのにね。
595:名無し野電車区
10/05/20 18:40:48 53z5RbRJ0
>>593
人身事故の次は車両点検か!
596:名無し野電車区
10/05/20 18:42:26 QupkjM950
>>587
市駅じゃなくて和駅では?
597:名無し野電車区
10/05/20 19:06:44 q0PIhhpG0
17時57分頃、阪和線:久米田駅付近で列車が通常と異なる音を認め、車両と線路を確認しました。
このため、阪和線・関西空港線の列車に運転取り止めや、15~30分程度の遅れがでています。
598:名無し野電車区
10/05/20 19:17:03 Ht8Gjwlv0
mthnwk!
599:名無し野電車区
10/05/20 19:24:29 LztASv91P
はんわライナー休止らしいが、オッサン野郎は通常運行?
600:名無し野電車区
10/05/20 19:39:00 p12m6Mkm0
またAEONか!
601:名無し野電車区
10/05/20 19:46:49 xLUmtK340
>>576
足立区も守口市もスラムかつ草加の草刈り場であることには変わりないんだから仲良くしろよ
602:名無し野電車区
10/05/20 20:38:11 YXT6yTp10
225系大量増備→223系は何処へ?
まさか廣嶋?
木の国線?大和路線?
225で223をあちこちに回して、221で113を置き換える玉突き転属だと妄想
603:名無し野電車区
10/05/20 20:38:30 HavlJCyC0
225系5000番代116両は普通用でオールロング?
604:名無し野電車区
10/05/20 20:43:31 Ht8Gjwlv0
それなら、システム的に321系に近いんだから
321-1000とか323でいいんじゃない?
605:名無し野電車区
10/05/20 20:58:07 nJY463qo0
223-2500が大量に新造された後に何が行われた?
車両が増えるということは次に何が起きるかよく考えてみろよw
606:名無し野電車区
10/05/20 21:46:53 a17L6I550
>>605
何が行われたんですか?
そして何が起きるんですか?
607:名無し野電車区
10/05/20 22:06:30 UycxrcH80
個人的には、日根野以南を普通含めて223/225に統一して、
クヲリティ時の運用を柔軟にすることを意図してると思うのだがどうだろうか?
そのかわり、実際のクヲリティ時に和歌山に車両が回ってないと、快速(紀州路含む)ばかりが上っていって、上り普通が数時間来ないとか言う罠があるかもしれないけど。
608:名無し野電車区
10/05/20 22:08:58 q0PIhhpG0
>>602
103/113の廃車
221の借り入れ廃止
>>603
2+1ぢゃね?
>>605
ダイヤ改正。
増えてから変わったのは…
-JR難波に営業での乗り入れ運用廃止
-日中の和歌山行き快速の紀快化(221→223)
609:名無し野電車区
10/05/20 22:22:11 phMWf+bh0
これは、わ、和歌山県にもLCD車導入はほぼ間違いないと思ってよろしいでしょうか?
大都会静岡県や、首都圏の和歌山ポジションである栃木県・群馬県よりも
先にLCD導入と考えてよろしいのでしょうか?
茨城県は・・・いちおうE233があったか
610:名無し野電車区
10/05/20 22:29:30 uDnAOFHbP
108 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 00:04:50 ID:1Xn32126
某雑誌に書いてあった営業係数
JR西日本の黒字路線
営業係数90台(いつでも赤字になりえるレベル)
可部線 宇野線 関西空港線 北陸本線 奈良線 本四備讃線
営業係数80台(取り合えず現状維持で黒字を保てるレベル)
おおさか東線 関西本線 大和路線 湖西線 山陽本線 和田岬線 福知山線 桜島線
営業係数70台(投資しても赤字の心配は無いレベル)
山陽新幹線 片町線 阪和線 羽衣線 東西線 東海道本線 大阪環状線
611:名無し野電車区
10/05/20 22:29:33 +aZ7ZkqC0
ついに113撤退は確実だな
612:名無し野電車区
10/05/20 22:32:15 cct1TkyI0
雌豚専用車両絡みがあるから、103系を225系で置き換えることは99%無いと
思うけどな
613:名無し野電車区
10/05/20 22:34:19 UycxrcH80
♀車は6連だけだから、4連/8連を223/225に統一することは考えられる。
614:もーしゃん ◆qqAgp2KFwLT5
10/05/20 23:08:19 zrOGeTJg0
個人的な予想だけど、ガチで225系で103系置き換えるんじゃね?
ただ、置き換えるのは日根野-和歌山の103系のみ、
つまり、普通電車は原則日根野止めで、B快速の和歌山行きとか和泉砂川行きとかを
大幅増発するんじゃね??
でないと、29編成のうち113系と221系の置き換え以外の9編成の説明がつかない…。
615:名無し野電車区
10/05/20 23:08:53 kxoWO8qa0
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
無題名前:名無しさん [2010-05-20 22:51:59] (ab110030.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp)No.873815
余剰になる223―0は岡山に転属って話では…
なるほどね・・・・。w
阪和にはいつまでも国鉄車が残って欲しいw
616:名無し野電車区
10/05/20 23:09:53 npzcQ0AO0
>>607
阪和線を学研都市線に近い形にしようとしているのでは?と。
普通・快速をすべて共通運用にしてトラブル時に柔軟に
運用できるようにすると。後は運転士の負担軽減とかね。
今は車種が多すぎて扱いずらいからね。
阪和快速の大阪直通を増発しようにもこれ以上増発すると
阪和のあおりくらって環状線・大和路のダイヤも偏るだろうし、
下手にすると各方面からクレームがきそう。
617:名無し野電車区
10/05/20 23:11:25 XVatKrTk0
さじ加減が問われるな
618:名無し野電車区
10/05/20 23:22:39 uDnAOFHbP
さすがに全車3ドアは無いと思う。
4ドアでも詰め込みに時間がかかるんだし。
619:名無し野電車区
10/05/20 23:24:29 n1Ah8yBK0
>>608
103系撤退は323系(仮)の登場まで待たなければ・・・・・・
620:名無し野電車区
10/05/20 23:26:05 +2hqtnc50
>>618
そこでまさかの京阪式5ドアロングシート
621:名無し野電車区
10/05/20 23:28:06 PwGaeIVb0
鈍行列車もクロスになるのか?
622:名無し野電車区
10/05/20 23:31:25 uDnAOFHbP
12/19時点で自称中の人が4連29本って言ってるし、
恐らくこれはガチなんだろうな。
>>614
データイムは毎時3本だし、B快速で恐らく片道1時間半。
9本じゃマジでぎりぎりすぎると思うけど
しかも4連じゃなく8連での運用時間帯もあるわけだし。
性能持て余してる205系が入るのかな?
若干性能不足気味な気が。
とここまで妄想してふと、
113の置き換えを221で行うんじゃないの?
実際のとこ221は余るでしょ。
それと205の処遇も気になるし
623:名無し野電車区
10/05/20 23:39:30 tc8DiFt30
やたら伸びてるから大クソリティと思ったらこれかwwww
逆に大和路線に貸出じゃない?
624:名無し野電車区
10/05/20 23:47:14 KXP8cgsZ0
レンタルの221系は奈良区に戻ってくるのだろうか?
(221系のレンタル運用はなくなるのかな?)
→快速和歌山→回送JR難波→快速加茂・五条
625:名無し野電車区
10/05/20 23:52:03 LztASv91P
>>614
117系5編成
105系2連5編成
205系8連固定2編成
626:名無し野電車区
10/05/20 23:52:50 n1Ah8yBK0
>>624
221系のナラで余る分はキトに回して湖西・草津線に使うやろうなぁ。
そうしたところには網干の8両固定編成が転属してくることも予想されるし。
627:もーしゃん ◆qqAgp2KFwLT5
10/05/20 23:56:16 zrOGeTJg0
>>622
いや、実際には221系と113系の別々の運用を223系性能車で置き換えるわけでから
予備共通化で、もう少しは捻出できると思うけどね…。
あと8連運用は日根野まで4連で日根野から8連にすれば問題ないと思われ。
205系は朝の鳳快速以外に出番なくなりそう…w
あと221系が本当に奈良に帰るかどうか怪しくない?
6編成じゃ他区に転属させるほどの数じゃないし、かといって奈良区内に置き換えられる適当な運用ないし…。
628:名無し野電車区
10/05/20 23:58:37 n1Ah8yBK0
>>627
改めて、仮にホシの221系8両固定がナラに転属してくると・・・・・・
629:名無し野電車区
10/05/21 00:03:09 T5FzV4UJ0
8連固定は朝環状線に放り込んで終日環状線グルグル、夜に返すとか…。
630:名無し野電車区
10/05/21 00:04:36 uDnAOFHbP
8連は2連を使って組み直す
とかじゃないのか?
631:もーしゃん ◆qqAgp2KFwLT5
10/05/21 00:06:51 m3gDWp9v0
>>628
昼間の大和路快速って8連化するほど需要ないと思う(´・ω・`)
現行8連の関空・紀州路快速も
環状線内より阪和線内の利用者の方が多い感じだしさ。
632:名無し野電車区
10/05/21 00:36:35 4pI+UPfq0
>>628
大和路快速(環状区間快速・加茂奈良~JR難波快速)を8両に出来る!
>>624(でいいのかな?)
返却して昼間の高田快速を6両に出来ないのかな?
あと…黄緑103系4+4の環状運用はなくならないのかな?
633:名無し野電車区
10/05/21 00:49:03 eUiFTgje0
>>549
嬉しい意味で、また阪和線か!
でも高野線沿線に引越しすることになったお・・・(´・ω・`)
634:名無し野電車区
10/05/21 01:04:43 KliEi8Iz0
ダイヤ的には、南海と同じような「優等は空港方面優先」なるんでない?
まあ、紀州路があるだけましなんだが
昼間の日根快がB快に変わって海南までとか…ないな。
635:名無し野電車区
10/05/21 01:37:40 m3gDWp9v0
関西空港線って関空・りんくう合わせても2万人/日ちょいくらいしかないんだぜ。
和歌山単体の利用者の半分で、
六十谷・紀伊・和泉砂川の利用者足した数よりも少ない。
いつまで沈みかけの空港にしがみ付いてるんだよ。
夕方の関空・紀州路快速なんか関空快速はガラガラ、紀州路快速はコミコミで
回送・紀州路快速じゃねーか。
636:名無し野電車区
10/05/21 01:46:08 GUohnTui0
>>627
そんなに日根野で分併してる余裕ないよ。
分割で2~3分、併結だと3~5分かかるのに、全部が8両じゃないとはいえ関空紀州路とあわせると線路容量が足りない。
637:名無し野電車区
10/05/21 01:57:58 m3gDWp9v0
>>636
そのぶん、日根野で折り返すのが全て普通のみになって、
今みたいに1番のりばを折り返しの快速が占拠中に3番のりばで普通が折り返したりすることもなくなって
効率上げられるから問題ないのでは?
例えば、ヒネ普通とB快速の接続、下りの特急・ライナー通過待ちを熊取でするなら、
1番のりばで普通の折り返し、2番のりばで特急スルー・切り離し
3番のりばで連結、4番のりばで特急スルーで固定できたりするんじゃね??
638:名無し野電車区
10/05/21 05:32:57 uW2V5eob0
5000番台はロングでしたとかいうオチはないのか
639:名無し野電車区
10/05/21 08:22:15 fNRQj3ULP
ウィング復活してくれないかな?
640:名無し野電車区
10/05/21 09:31:49 o061shNL0
>>638
実はロング仕様の225系5000番台で103系全てを置き換え、通勤型と近郊型を3扉の車両に統一し、ホームドア設置したりするのかもなw
阪和は事故が多いしさw
641:名無し野電車区
10/05/21 09:58:30 4CVP1PGC0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
まず、阪和線の車両の現状を確認したいと思います。日根野電車区所属で阪和線に入る車両に関しては、次のとおりです。
・223系0番台・2500番台:
4両編成×35編成=140両
・113系:
4両編成×8編成=32両
・103系:
4両編成×17編成=68両
6両編成×12編成=72両
・205系:
4両編成×5編成=20両
6両編成×2編成=12両
8両編成×2編成=16両
(ここまでの参考サイト:URLリンク(hanwanetworkstation.web.fc2.com))
1:223系の一部
当該編成は35編成あるので、6編成だけ残して225系に置き換え、というパターン。
となると、225系と223系との併結が必須となりますが、メカ的には可能なんでしょうか…
あと、車齢の比較的新しい223系がどこに転属になるのか、というのも気になります。
2:113系・221系の全て、223系の一部
阪和線のクロスシート車を223系と225系に統一しようというパターン。
113系・221系の阪和線(きのくに線含む)全てを置き換え、さらに残る分を「1:」と同じ考え方で223系を置き換え。この場合、車齢の古い0番台が置き換え対象になるのでしょうか。
3:113系全て・103系4連・205系8連の編成(116両)を置き換え
編成数の足し引きだけだと、丁度プラスマイナスゼロになるパターン。
算数的には申し分ないのですが、一番大きな問題は、103系4連が受け持っている普通運用がほとんど3扉車の225系や223系になってしまう点です。
(しかも、103系6連が残るため、非常にややこしくなる…)
642:名無し野電車区
10/05/21 10:10:28 EoulG2JY0
>>640
事故というより、
沿線高校生の「肝試し防止対策」だったりして
643:名無し野電車区
10/05/21 10:43:12 /CW33YRC0
>>641
普通に考えたら2だろうな。
644:名無し野電車区
10/05/21 11:34:23 fNRQj3ULP
221系が12編成だったっけ?
それを基準に妄想してくる。
645:名無し野電車区
10/05/21 11:47:43 NeqhCWyw0
URLリンク(t-take-webpage.blog.ocn.ne.jp)
646:名無し野電車区
10/05/21 13:38:52 cWQQWY8p0
【321系登場!】玉突きで広島にやってくる車両を妄想するスレ - 広島・山口 鉄道・バス末期色掲示板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
36 名前:サハ225-774 投稿日: 2010/05/17(月) 10:32:25
225系が阪和線にも投入されることになったみたいだからマジで221系くるかもなwworz
46 名前:サハ225-774 投稿日: 2010/05/20(木) 16:33:39
225-5000を阪和線に116両投入→113系青帯と103系クソボロを廃車→223-0・2500の一部を廣島死者転出する話が出て来た。ニュータイプ113は岡山あたりか、下関のボロクハ置き換えか?
47 名前:36 投稿日: 2010/05/20(木) 18:26:07
>>46
転用されても0番台だと思うぞ。2500番台はまだまだ関西方面で使うと思われる
48 名前:サハ225-774 投稿日: 2010/05/21(金) 12:52:28
223系0番台はは岡山じゃなかった?
阪和の103系は8固定と快速運用の一部が225系になる。113系は来年で全て廃車。転用は紀勢スイッチ撤去が面倒だからしないと思う。
647:名無し野電車区
10/05/21 14:19:35 VcIGCf9T0
>>641
223系は0番台のみ転出が一番現実的だね。
ただ問題は、0番台と混結4連を組んでる2500番台をどうするかって事だな。
新たに編成を組み直すにも、どうしても余る2500番台車両が出てくる。
648:名無し野電車区
10/05/21 14:25:14 bA1clCYSO
>>642
それは違う線かと
649:名無し野電車区
10/05/21 14:31:23 o5WCTMqC0
組み替えられて福知山線とか嵯峨野線に行ったりしてな
で、N40リニュ113が廣嶋へ
結論・・・廣嶋には玉突きの最古参しかやってこないw
650:名無し野電車区
10/05/21 15:45:19 M2sC6A0aP
どうせなら223も広ヒロで末期色に…
651:名無し野電車区
10/05/21 16:05:03 gmi+gXVl0
>>647
4連化時に主電動機換装したんだから転出するわけないでしょ
652:もーしゃん ◆qqAgp2KFwLT5
10/05/21 16:56:08 /u+AFSsy0
>>647
そんなことするくらいなら
最初から阪和に225系なんか入れずに、
223系転出予定の線区に225系を直接投入するのが最近の流行だと思う(´・ω・`)
>>641
個人的には3の変形でだと思う。
残留の221系はきのくに線関連の運用に、
また225系投入で阪和線内の通勤車による快速運用の終了と同時に
通勤車8連運用が不必要になるのでヒネの通勤車は205系以外は6連のみに組み替えて運用効率の向上、
日根野以南の普通は快速のB快速化で大幅に通勤車の運用を絞ってくると思われ。
どっちにしても225系5000番台は10月ごろとの噂で、
奇しくも直通快速が新設された時の223系の新造が始まった時期と同じなので、来年の改正は期待できるのもになりそう…?
653:名無し野電車区
10/05/21 17:13:28 awNuzBcM0
昼間の快速の全列車8両化じゃないの?
654:名無し野電車区
10/05/21 18:11:34 dm0X8iil0
>>653
空気輸送
655:名無し野電車区
10/05/21 18:24:13 YxGCVxSxP
2連ワンマンがもし登場するなら、
そいつを12編成用意すれば117系5編成・105系3扉5編成・113系2連2編成を全て置き換え出来る。
117系と105系3扉は他所に転属か、和歌山線の若返りに利用できる、場合によっては113系も。
貫通路があるから連結すれば4連・6連・8連にも使えるし、3扉6連が使えるのは便利。
残りは4両編成23編成で113系の4連と221系を置き換え。221系でキトの113系残党や117系を置き換え。
ってのはやっぱり無理なんだろうか。
656:名無し野電車区
10/05/21 19:34:36 dJfy2+Lj0
各駅停車は4扉という常識を打破するハニワ線
詰め込みがきくのか不安だ。
657:名無し野電車区
10/05/21 19:47:07 l1ynRWuO0
和歌山・桜井線用105系は当分の間、少なくとも4年は使用するだろ。
ラッピングされてる上に、ドア扱い防止装置付いているのに。