【尾西線乗換】近鉄名古屋線系統スレ25【弥富】at RAIL
【尾西線乗換】近鉄名古屋線系統スレ25【弥富】 - 暇つぶし2ch312:名無し野電車区
10/06/10 20:54:01 alS8OwAsO
>>307
クレーマー?「でんしゃががいっちまうじゃねぇか」とか言って列に横入りしちゃうようなタイプ?

313:名無し野電車区
10/06/10 21:08:29 WQ/MzEez0
いつも名古屋行ったらKPLATでピタパ使うのが楽しみ。

あのピタパはたぶん、この世で俺しか使ってないはず。

314:名無し野電車区
10/06/10 21:37:39 +KhAn1pOP
>>312
割り込むとか人に迷惑をかけるようなことはしない。車内特急券を買わないのも同じ理由。
指定を受けてない人間に通路側の席に座ってこられるのは迷惑だろう?だから指定が出来ない車内では買わない。
クレーマーというが、少なくともドナウ川が鳴るまで20秒はあった。余裕ありすぎるだろう。係員は1分切ったので売れませんと言った。だが桑名なら電車が目の前に居ても売ってくれたさ。
そもそも券売機と同じ基準(1分切ったので売りません)なら、窓口で販売する意味はない。窓口の存在意義がない。
人件費がもったいないからすべて特急券は券売機で販売すべきじゃないのか。

315:名無し野電車区
10/06/10 22:22:00 WQ/MzEez0
なんで名古屋の特急券窓口って、いつも馬券売り場みたいに
行列作ってるんだ?

316:名無し野電車区
10/06/10 23:02:49 jrQJHpJb0
>>308
>>310
五月蝿いというか、どの電車が発車するか分からなくなるじゃんw

317:名無し野電車区
10/06/10 23:05:26 qoixXG/FO
ドナウ川をドナドナに変えてほしいな

318:名無し野電車区
10/06/10 23:08:18 WQ/MzEez0
松阪からドナ牛の移送を昔みたいに鉄道でやってほしい。
もちろん、近鉄名古屋駅でお迎えする。

319:名無し野電車区
10/06/11 22:04:23 TQjvonPMO
いつもおもうが、
「次は津、津です。津の次は江戸橋に停まります」
の、津の次は江戸橋に停まりますは必要?
次は津です、だけで良くない?
たまに良く聞いてない客が、え!次は江戸橋か?いや違うよ津やにって感じのやりとりを見るし。

320:名無し野電車区
10/06/11 22:41:57 DAy3W74d0
一応江戸橋にも止まるってことをアピールしておかないと

321:名無し野電車区
10/06/11 22:43:35 6njKLVxhO
近鉄駅員募集してるね。小田急も募集してる。

322:名無し野電車区
10/06/11 22:51:18 /AA6V5xtO
>>321
いちいち関東の私鉄引き合いに出すな
名古屋に関係ないだろ。

323:名無し野電車区
10/06/12 01:35:17 MnzBsG2d0
>>319
別に他の事業者も比較しても珍しくないと思うんだが
各駅停車区間じゃないわけだし

324:名無し野電車区
10/06/12 01:52:07 mAVKyljp0
>>319
・普通のことを指して言ってる場合 →疑問に思うのはまあわかる
・急行のことを指して言ってる場合 →病院に行きましょう


325:名無し野電車区
10/06/12 17:16:59 X0IQ+Wmq0
GWに乗ったきりだけど、
2610のLCを見て、以前のクソ狭いボックスシートの方が
味があると思う俺・・・。

5200なんかは、ネ申だなwww

326:名無し野電車区
10/06/12 19:12:10 uROMoD1jO
木曽川鉄橋のとこにパトと消防集まってたけど何かあったの?

327:名無し野電車区
10/06/12 19:22:20 UN84phMi0
溺れて流された奴でもいたんじゃね?

328:名無し野電車区
10/06/12 21:43:18 dg6nIwk5O
>>322
まぁまぁそう目くじらたてなくても。事実近鉄も小田急も募集してるんだからさ。名古屋地区から就職活動する奴がいるかもしれないじゃないか。

329:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
10/06/12 22:36:28 W2N1zcvuP
この前始発の急行乗ってたら何も無い踏切近くの線路上に停車して
人降ろしてたけどあれは何だったんだ

その前の週は総体か何かで4両の5800系が寿司詰め
積み残しも発生するくらいで4分くらい遅れてた

330:名無し野電車区
10/06/12 22:58:01 mAVKyljp0
名古屋線の5800系って、存在浮いてるよな。

331:名無し野電車区
10/06/13 00:07:09 UTySmwmT0
そりゃ一編成しかないし、5800系の中で唯一4両編成だし、仕方ない。
鳳凰時代は別の意味で浮いてたが

332:名無し野電車区
10/06/13 00:34:27 FGpe4bzp0
>>326
鉄橋から川に飛び込んだ人がいたらしい。
消防は三重県側(桑名)と愛知県側(海部南部)の両方が出ていた。
三重県の防災ヘリが飛べなかったらしく、滋賀県のヘリが捜索に
来てた。

333:名無し野電車区
10/06/13 10:54:57 gR+ry+su0
鉄橋から飛び込むなんてな。


334:名無し野電車区
10/06/13 11:28:22 0dFWxxDyO
乗るのも楽しいけど、外から見るのも楽しいよ。
とくに津駅の名古屋ゆき電車がホームに入ってくるところがカッコイイ。
カーブしながら入ってくるんだよね。その姿が最高に良い!


335:名無し野電車区
10/06/13 20:04:05 0CsawPSg0
>>306
準急と普通しか止まらんのに液晶つける意味あんの?
富田か桑名か四日市にでもつけとけよ

336:名無し野電車区
10/06/13 20:31:12 5BMAUgSD0
>>335
つ【若江岩田】【河内花園】【富雄】【土師ノ里】

337:名無し野電車区
10/06/13 22:50:27 mDpd3Iha0
モノマニアって何の店?

338:名無し野電車区
10/06/14 16:07:53 bvs5QyfgO
>>337
古着や中古のオモチャや中古の電化製品とかお菓子とか色々売ってるお店。


339:名無し野電車区
10/06/14 17:17:31 0T5awC/v0
>>338
サンクス。三重県内は香ばしい屋号やフレーズの看板が多いので楽しいね。

340:名無し野電車区
10/06/14 17:31:06 bvs5QyfgO
そんなに面白い看板とかってあったっけ?


341:名無し野電車区
10/06/14 17:38:02 0T5awC/v0
サンジルシとかくろんぼとか津ミートとか
おもろいやんけ。ちょっと見入ってしまう感じの。

そういえば、リアラという消費者金融の看板なくなってるな。
あの書体が好きだったのだが。

342:名無し野電車区
10/06/14 18:33:40 bvs5QyfgO
津ミートは確かに笑えるかも。
津ミート。

343:名無し野電車区
10/06/14 21:42:02 21lN7cgH0
>>341
くろんぼって去年だったかリアルくろんぼになってなかったっけ?

344:名無し野電車区
10/06/14 21:56:49 rU9OczT+0
焦げてたな

345:名無し野電車区
10/06/14 22:15:42 tkABk79y0
6/11夕方、伊勢朝日駅踏切周辺で検問やってたけど、
何か事件でもあったのか?

346:名無し野電車区
10/06/15 15:15:13 vB7lROMh0
特急券なんて5分前締め切りでOK。


347:名無し野電車区
10/06/15 15:45:43 tEPMJiIsO
時間に余裕をもって1時間前締め切りでOK

348:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
10/06/15 16:12:47 VI2iWqECP
常に無券で乗る俺には関係無い

349:名無し野電車区
10/06/15 16:30:35 BFk1VwLLO
通報しました

350:モタロー ◆1lannLS4uI
10/06/15 19:27:04 1i/3VN750
>>348
時間ある時は買ってから乗りなよ

351:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
10/06/15 20:03:57 VI2iWqECP
そんなことしたら好きな車両の好きな席に座れないじゃないか
超満員のすし詰めの列車が来たら回避もできない
というか名阪乙を4両で運転するなよ

352:名無し野電車区
10/06/15 20:28:15 PWnX2ibz0
それ以前に、無券バカはご乗車になってはいけないんだよ、バカが。

353:名無し野電車区
10/06/15 20:42:43 OrNAIZtNO
クソコテがクソコテにレスしてるのが笑えるねw

名古屋2031 五十鈴川行急行
ラインデリアは入ってるが除湿が入ってなくて車内はカオスな状況です…

354:モタロー ◆1lannLS4uI
10/06/15 21:04:17 1i/3VN750
>>353
誰が糞コテだって?

355:名無し野電車区
10/06/15 22:23:58 NByvPlG5O
本日名古屋1825 四日市ゆき準急のバカ車掌!
なんで空調入れないんだよ!
蒸し過ぎてひどすぎ、蟹江で女の子が貧血で降りて寝込んでるぞ!(携帯でそう話してた)

356:名無し野電車区
10/06/15 22:34:40 fxVVlG0+0
そういうときは窓を開けれ

357:名無し野電車区
10/06/15 22:44:28 BFk1VwLLO
そういうときは乗客みんなで人口呼吸しあえばいい。

358:名無し野電車区
10/06/15 22:54:59 Zj7vXZ4UO
>>357 キモい

359:名無し野電車区
10/06/15 22:56:06 PWnX2ibz0
>>353
同じく糞コテでも反応の仕方(かわし方)の巧拙の差が
よくわかって楽しい。両極だな。(5220系に対する褒め言葉ということに
しておいてやる)
>>355
マジレスすると、名古屋線の準急だったら、
まだ非冷房車が使用されてるんじゃないの?

360:名無し野電車区
10/06/15 23:16:01 BFk1VwLLO
松阪駅発車のメロディはドナドナが似合うよな。
ドナドナド~ナド~ナ 近鉄が揺れる~
てかドナドナYouTubeで聞いたら泣けた

361:名無し野電車区
10/06/16 00:19:52 3ov4oIY70
>>341
数奇ってどうよ

362:モタロー ◆1lannLS4uI
10/06/16 17:23:33 nRVIhqiN0
>>355
5220系同様四日市以北にすんでる勝ち組が冷房ごときでがたがたいわないでくださいみっともないぞ

363:名無し野電車区
10/06/16 17:44:20 iD9xvbzq0
また暑苦しいのが戻ってきたな。
出禁にしろよ。

364:モタロー ◆1lannLS4uI
10/06/16 17:46:06 nRVIhqiN0
暑苦しくない

365:名無し野電車区
10/06/16 17:54:21 Da1oHxbu0
文体にオーラって漂うもんだな。すごくよくわかる。

確かに暑苦しい感じ。なんなんだ、このまとわりつくような感触は。

コテほど香ばしいカキコをして一目瞭然なんだから、
コテいらねーじゃんw

366:モタロー ◆1lannLS4uI
10/06/16 18:16:07 nRVIhqiN0
なんだよまとわりつく感触って
でもお姉さんにはまとわりつかれたいな

367:名無し野電車区
10/06/16 19:48:43 Da1oHxbu0
だからその後半のことだよ。

368:モタロー ◆1lannLS4uI
10/06/16 19:52:54 nRVIhqiN0
>>367
後半のどこがまとわりつくような感じなんですか
そんなおかしなこと言ってますか

369:名無し野電車区
10/06/16 20:04:48 Da1oHxbu0
いちいちまとわりつくな。

370:モタロー ◆1lannLS4uI
10/06/16 20:06:34 nRVIhqiN0
まとわりついてません
すいません

371:名無し野電車区
10/06/16 21:05:22 iqUtpJ5TO
5220系も自分勝手な滅茶苦茶なことを書き込むからうざいけどたまにしか来ないし、
レスも少ないからまだマシに見えてきたよ。

もしかして5年ぐらい前にこのスレのコテハンのめいめい急行か急行民さんかな。

372:モタロー ◆1lannLS4uI
10/06/16 21:07:19 nRVIhqiN0
違います
つーか5220系マダーより下ですか
精進します

373:名無し野電車区
10/06/16 21:12:30 iqUtpJ5TO
どんだけレス早いんだw
最悪板にモタロ専用のスレたてようぜ。

運転士募集のポスターが貼ってあったね!
契約社員だろうけど今の会社も環境が悪すぎるので受けてみたくなりました。

374:モタロー ◆1lannLS4uI
10/06/16 21:36:00 nRVIhqiN0
レス早いのはたまたまですよ

375:名無し野電車区
10/06/16 21:53:56 Hpb2V00iO
嘘つけ、ゴルァ!! 大人しくしないと追放するぞ!!!

376:名無し野電車区
10/06/16 22:35:40 Idf3ANaa0
モタローの部屋つくったぞ
スレリンク(tubo板)

377:名無し野電車区
10/06/16 23:06:54 DgnrNGcY0
今夜は名古屋線のダイヤ乱れまくり

378:名無し野電車区
10/06/16 23:49:40 DZJO1F47P
遅れてたんだ。
名鉄スレと違ってほとんど書き込まれないよな。

379:名無し野電車区
10/06/17 00:28:48 8kOaulsDO

伊勢中川駅にて

「本日も近鉄をご利用いただき、まことにありがとうございます。
この電車は名古屋ゆき急行、名古屋ゆきの急行です。
名古屋までの停車駅は、
久居、津新町、津、、白子、四日市、富田、桑名です。」


380:名無し野電車区
10/06/17 00:35:22 n5KQdgrP0
賢島の駅鳥
次いつ出勤?

381:名無し野電車区
10/06/17 01:11:31 8kOaulsDO
駅長のペンギン、塩浜祭で空気の悪い工業地帯に連れてこられて体調崩していないか心配。


382:名無し野電車区
10/06/17 02:20:17 9GezAMWX0
5112は夜、大阪方面へ単独回送されていった。

383:名無し野電車区
10/06/17 23:05:14 m0l6ryL90
>>379
江戸橋が無い

384:名無し野電車区
10/06/17 23:07:51 DXoUyJHQ0
この前、ペンギンが大量に凍死の記事を見てびっくりした。

385:名無し野電車区
10/06/18 09:44:46 82lPfEh/O
さっき見た名古屋ゆき急行やけど、前二両は普通で使われとる名四のラッピング車両やったんさ。
後ろ四両はいつもの急行やったけど、その前二両のほうは表示が「普通名古屋」やった。
後ろ四両は「急行名古屋」ってなってたけどな。

386:名無し募集中。。。
10/06/18 15:52:32 tC+TUbv/O
富洲原、ホーム端部工事
撤去?
液晶は三番線は先発次発とも通過
各駅が20分おきしか停まらないのに
二つもいらんやろ

387:名無し野電車区
10/06/18 15:54:41 01MfOvlk0
川越富洲原駅に関しては川越町から金が出ていますから

388:名無し野電車区
10/06/18 16:01:27 IR2azu7IO
名古屋1630ぐらい着の急行は2000系×2

389:名無し野電車区
10/06/19 02:09:26 Q9nBXuOqO
白子駅前かなり寂しくなったなぁー

せめてラーメン屋位できないと

390:名無し野電車区
10/06/19 17:58:23 h7EtFmhb0
金欠100周年切符二日のりほうだいで3000円
二日連続で事前に使用日指定かそうじゃないのか分からんが、買うか
ふむ、たった10000セットか
25日の朝一で買いに行かないとすぐ売り切れそうだな
お前らあまり吹聴するなよ

391:名無し野電車区
10/06/19 18:08:27 U1yRi1Kd0
その前に、子供はいるのか?

392:名無し野電車区
10/06/19 18:30:21 l/hjWRTS0
オレも買いたかったが、
子供がいねえや
来年もやってくれよ

393:名無し野電車区
10/06/19 18:51:44 h7EtFmhb0
えっ、家族で買わないとあかんの?
ふざけるな金欠!

394:モタロー ◆1lannLS4uI
10/06/19 19:34:36 f6d+Vo1P0
子どもがいなければパパかママと乗ればいい

395:名無し野電車区
10/06/19 19:36:06 U1yRi1Kd0
ちゃんと調べてから書け
子供同伴に限られる

396:モタロー ◆1lannLS4uI
10/06/19 19:38:25 f6d+Vo1P0
えっまじで
ふざけんなクソ
親戚で乗ってくれる人探すしかないな

397:名無し野電車区
10/06/19 21:02:59 xTe+A69E0
「創業百周年記念 近鉄全線親子フリーきっぷ」を6 月25 日から発売
~おとな1人につき同伴のお子さま2人までご招待!~


398:名無し野電車区
10/06/19 21:17:00 3ukbcXWsO
白子駅前は今から作るんだろ?
なんか建物壊して寂しいが、あの建物を壊したところがロータリーになったりするんだよな

399:名無し野電車区
10/06/19 21:31:18 U7bmQWsG0
ニート1人2日乗り放題1000円を出してほしい。

400:名無し野電車区
10/06/19 22:42:28 1bgBUj8V0
>>397
大きなお子さまも対象になるんですか?

401:名無し野電車区
10/06/19 23:31:45 YM7X9K2W0
株主の優待券も

402:名無し野電車区
10/06/19 23:36:51 Fhx2h8o6O
>>400
体は大人!頭脳は子供(子供以下)!はお断りします

403:名無し野電車区
10/06/20 10:36:45 2uUql0Q9O
伊勢中川の乗り換えが嫌い。


404:名無し野電車区
10/06/20 10:48:00 diTKHfEWO
>>403
つ特急

405:名無し野電車区
10/06/20 11:08:18 2uUql0Q9O
特急は嫌い。
あの閉鎖的な空間が嫌い。急行は停車する度に扉開くから良いの。


406:モタロー ◆1lannLS4uI
10/06/20 11:19:44 unCtqtIT0
あの各停急行がいいなんて変わってるな
まあなら早起きしろということだ

407:モタロー ◆1lannLS4uI
10/06/20 11:23:16 unCtqtIT0
今度はスイッチバックが嫌だとか言うなよ

408:名無し野電車区
10/06/20 11:32:36 2uUql0Q9O
だって特急って駅に停車しても座席の空間と外の出入り扉は別空間やでさ、ずっと閉鎖されてる空間やもん。
あの空気が入れ替わらん空気が苦手なん。
難波ゆきならほとんど難波まで行く客ばっかりやしな。
以前嫌なことがあったん。
後ろの客が過激な歯周病で、おおきな口開けてガーガー寝てるの。
めっちゃ臭くて苦痛な2時間やったわ。金払ってこれなよ、みたいな。
あとは酒飲みのグループの通路挟んで隣の席に当たると最悪やし。
指定席ってのが嫌や。


409:名無し野電車区
10/06/20 14:58:43 fMIfU6HW0
俺は特急車内の気密性こそが特急ならではの快適な車内の必須条件だと
思ってるが、裏を返せば>>408の言うとおりだし、
まあ、合う合わないは人それぞれあるのかもねえ。

410:名無し野電車区
10/06/20 18:43:41 ylHJ7K4n0
>>379
名古屋線に快速急行が登場したらそうなるかもね
でも特急に乗る人が少なくなりそうだから、実現しないだろうな

411:名無し野電車区
10/06/20 18:51:29 diTKHfEWO
気密性が嫌!乗り換えが嫌!

自宅から出なければ問題解決!

412:名無し野電車区
10/06/20 19:59:11 2uUql0Q9O
大阪線の急行停車駅でいう布施と国分が名古屋線では蟹江弥富。
快速は布施国分は通過やで名古屋線にも快速がほしい。
三重県民にとって弥富蟹江の停車は邪魔。
弥富蟹江なんか普通や準急も多くて便利やのにわざわざ急行に乗らんといてほしい。


413:名無し野電車区
10/06/20 20:05:37 2uUql0Q9O
大阪線を名古屋線に例えたら、
布施=蟹江
国分=弥富
五位堂=桑名
大和高田=富田
大和八木=四日市
桜井=塩浜
榛原=伊勢若松
名張=白子
青山町=江戸橋
伊賀上津=津
西青山=津新町
榊原温泉口=久居
伊勢中川

って感じやな。
所要時間もほぼ同じやし。
でも白子ー名古屋より名張ー鶴橋のほうが遠く感じるよな。
やっぱり山の風景のせいやろか

414:名無し野電車区
10/06/20 20:35:25 /M/NO4mp0
↑何の意味もない。アホ!

415:名無し野電車区
10/06/20 20:44:35 7WEUwBMuO
俺は特急の空気の匂いが好きだ

車内静かで落ち着く

新幹線乗ったあとに近鉄のると最高

416:名無し野電車区
10/06/20 21:32:47 fMIfU6HW0
413ほどかわいそうな奴を見たことないわ。

417:名無し野電車区
10/06/21 15:32:40 xrFGR+wsO
阪神は例えば西宮停車の放送で、
「次は西宮、西宮えびす神社前です」とか、
「次は神戸、高速神戸、ハーバーランド前です」
って施設の案内を言うやろ。近鉄は何も言わんよな。

江戸橋=「次は江戸橋、三重大学前です」
白子=「次は白子、鈴鹿サーキット前です」
富田=「次は富田、北ジャズ前です」
桑名=「次は桑名、長島温泉前です」
とか案内を入れるべきだ。

418:名無し野電車区
10/06/21 16:55:20 0khj0VynP
でも江戸橋から三重大までかなり歩くし
全然、大学前じゃないし

419:名無し野電車区
10/06/21 19:03:58 mvMHjvh10
「次は桑名、桑名、JR桑名駅前でございます。
この先、名古屋へは速くて快適なJRをご利用ください。」

420:名無し野電車区
10/06/21 20:19:49 D8BX5byB0
URLリンク(www.kintetsu.co.jp)

こんなことするくらいなら、枝線やら志摩線で運休にする方が効果あるよ。

421:モタロー ◆1lannLS4uI
10/06/21 20:27:48 l0tV78Aw0
そして駅の電機が消えたから車使うって人が増えるんですね分かります

422:名無し野電車区
10/06/21 20:46:40 xrFGR+wsO
最近急行、オールロングシートの車両増えてないか?
名古屋線でオールロングだと損した気分になるよな。
いつも六両のうち四両はクロスシートやのに。

423:名無し野電車区
10/06/21 21:02:05 xrFGR+wsO
アンケート

クロスかロングどっちが良い?

424:名無し野電車区
10/06/21 21:03:14 N6tGOuM80
近鉄の株をお持ちの皆さん!是非6月25日(金)は株主総会に出席しましょう。
第99期定時株主総会
日時 平成22年6月25日(金曜日)午前10時
場所 大阪市天王寺区上本町6丁目1番55号
   シェラトン都ホテル大阪 4階 浪速の間

425:名無し野電車区
10/06/21 21:52:04 Pyf0r3gF0
>>423
朝ラッシュの下り利用しているがロングがいいな

426:名無し野電車区
10/06/21 22:07:37 D8BX5byB0
クロスはゴミほったらかして降りていく馬鹿三重人が多いから嫌

427:名無し野電車区
10/06/21 22:20:02 CxdFpSqr0
三重に限らずゴミ放置と一人で占有が多いから嫌

428:名無し野電車区
10/06/21 22:24:55 kOTHejfxO
結論。
「名古屋線はクロスシートだとゴミを放置して一人で通路側に座るなどしてシートを占有するバカばっかなのでロングシートにすべし」
だね。

429:名無し野電車区
10/06/21 22:30:58 xrFGR+wsO
そういう理由でクロスが嫌なんや。
俺が聞きたいのは座るならどっちがいい?ってこと。
もしクロスもロング両方椅子空いてたらどっち座る?
俺はクロスのほうが楽やし落ち着くわ。確かに誰かと二人で座るにはちょっと窮屈やけど。
ロングは横に電車走っていくで疲れるわ。正面の人たちと視線が合うのも気まずいし。


430:名無し野電車区
10/06/21 23:28:18 hHse05IFO
ロングで向かいのjkと目があってそのまま二人で途中下車

431:名無し野電車区
10/06/21 23:38:18 XEJmiR7+0
桑名、冨田と近距離にある駅は名古屋よりに階段があるから
混雑しやすい名古屋よりをロングにしてるのはそれなりにいい方法だな

ただ、ロングの車端側ドアは車両によって大きく座席数が変わるので
並ぶときの読みが難しい

432:名無し野電車区
10/06/22 02:17:17 pXtzq7sd0
ここの住民も、株主総会には関係なさそうだな

433:名無し野電車区
10/06/22 02:35:25 L40Zb6FKO
新しい特急登場しねーかな

434:名無し野電車区
10/06/22 07:37:34 0VwYoD7bO
つ16600系

435:名無し野電車区
10/06/22 14:44:39 XUv5c2ewO
つ10400

436:名無し野電車区
10/06/22 16:44:48 W/Fv5YiWO
白子駅で改札口に立ってたイケメン君が今は宇治山田からの急行の車掌してた。


437:名無し野電車区
10/06/22 23:10:43 pXtzq7sd0
特急車両も一般車両も車内清掃が行き届いていなので、大変汚い。何とかならんか?!

438:名無し野電車区
10/06/23 17:15:13 5cpOFypG0
最近乗ってないけど、そんなに汚いのか?
昔は車両はボロいが、車内の手入れは行き届いていたのにな。
名鉄ほどではなかろうに。

439:名無し野電車区
10/06/23 17:49:45 G2JapC5gO
汚いとは思わないし、綺麗とも思わない。


440:名無し野電車区
10/06/23 23:43:57 S5C9uP5x0
ただ古いだけさ

441:名無し野電車区
10/06/24 14:24:29 d+Icw+eFO
車掌さんになりたいのですがどうしたらいいですか

442:名無し野電車区
10/06/24 16:02:10 UL7ng4FcO
まずは沿線の駅名を全て覚えろ。
俺は伊勢中川-名古屋間は言えるぞ。覚えた

443:名無し野電車区
10/06/24 16:16:43 jEokTYg90
そして、駅で掲示されている契約社員採用に応募だ。

444:名無し野電車区
10/06/24 16:40:04 UL7ng4FcO
クイズ
川越富州原の前後の駅名を何も見ずに言えたら採用

445:名無し野電車区
10/06/24 19:32:10 JW+ruF/e0
菖蒲池←川越富洲原→新大宮

446:名無し野電車区
10/06/24 20:15:01 w/V7WLHxO
伊勢朝日
近鉄富田

津市民な自分は名古屋駅周辺がわからん。
名古屋、米野、黄金、烏森、八田、戸田、蟹江だっけ?

447:名無し野電車区
10/06/24 22:07:25 2Yr+YIqK0
>>446
八田ー伏屋ー戸田。
名古屋~八田間は正解。

448:名無し野電車区
10/06/24 22:52:29 JW+ruF/e0
八田~伏屋は「はちぶせ」と覚えてる。
確かに普段乗らないとこの辺でつまづく。

名古屋~は、「米食って糞してカラスがそれをつつく」と覚えてる。

449:名無し野電車区
10/06/24 23:28:37 9ptBh8OA0
つまらねー

450:名無し野電車区
10/06/24 23:31:46 haVTI7jXO
久居の両隣は?

451:名無し野電車区
10/06/25 00:26:37 jKWzZDLf0
>>450
「みなみであぼぼがももをくってる」

と覚えてる。

452:名無し野電車区
10/06/25 06:31:43 wd2L4sBE0
>>443
近鉄ほどコネ採用の酷い企業は無いと聞いた

453:名無し野電車区
10/06/25 12:16:11 z6DMzceZO
>>452
交通運輸関係の会社ってどこでもそんなんじゃない

454:名無し野電車区
10/06/25 13:45:42 rU++dordO
名古屋駅のせんと君?奈良のセンス曲意味わかんね

455:名無し野電車区
10/06/25 19:29:10 MDINUbyd0
>>452
コネ?エンコだ。昔は縁故採用が多かったが、今はそれほどじゃない。近鉄の事を書くなら
ちゃんと調べてから書け!

456:名無し野電車区
10/06/25 19:40:37 SSzQVpXqO
黄金 米野 烏森はスカトロを連想させるよな。

黄金=黄金と書いてスカトロと表記するアダルトビデオあり。
米野=米を食えば糞になる。
烏森=カス(糞)がもりもり

457:名無し野電車区
10/06/25 19:50:10 hWG9gJXjO
黄金の近くのビルにTOYOMARUと書かれた看板があるな。

458:名無し野電車区
10/06/25 21:26:55 Xm6gcCnm0
>>408
俺の場合、後の乗客が靴脱いで靴下臭が漂ってきてた

459:名無し野電車区
10/06/25 23:07:10 rHbMh7l50
靴脱いでビール飲んでタバコ吸う(喫煙車)
極楽極楽


460:名無し野電車区
10/06/26 07:51:03 Vq95rwbR0
名駅へ「せんと君特急」乗りに来たら、本日は「名天」。
天理行くか・・・

461:名無し野電車区
10/06/26 09:47:41 zctIibVH0
天理駅に赤福の特設売店ができる日だな。
5200系も来るのかな。

462:名無し野電車区
10/06/26 13:38:13 4xy59+vy0
今日は天理に名古屋車と大阪車が集結する日か、楽も来る

463:名無し野電車区
10/06/26 14:15:04 j1CO2wLPO
天理で何があるの?
カルト宗教のイベント?

464:名無し野電車区
10/06/26 15:13:46 zctIibVH0
月次祭だよ。近鉄沿線なら知っておこう。

465:名無し野電車区
10/06/26 18:09:37 oup/aDL8O
本日18:05ごろ名駅1番線に回送幕の急行が到着してたけど、いつものこと?

ちなみに米野までの後続にアーバンと急行の回送送り?、名古屋行き普通がいて団子にビックリ。

466:名無し野電車区
10/06/26 18:24:25 reejj/aT0
>>464
ありがたいお客様です

467:名無し野電車区
10/06/26 20:34:18 yQoH/5xa0
ID:j1CO2wLPOよ
天理教が「カルト宗教」だなんて、あまりにも宗教団体を知らなさ過ぎる。よく調べて
から書き込みをしなさい。

468:モタロー ◆1lannLS4uI
10/06/26 20:37:25 UczbHoO00
宗教=カルトってわけじゃないのね
邪教性教新聞のせいで宗教の社会的地位が下がっていい迷惑だろうね

469:名無し野電車区
10/06/26 21:42:56 evGqu0VL0
宗教=カルトだったらカルト宗教って馬から落馬してるぞ。


470:名無し野電車区
10/06/26 22:40:10 j1CO2wLPO
天理はカルトで有名。
宗教は創価がメジャーってイメージがあるで創価以外はカルト。
俺はもしやるならエホバや統一が良いな思う。
天理か創価の人居る?

471:名無し野電車区
10/06/26 22:50:56 sbcK/8p00
↑こんな馬鹿
見たことないわwww

472:名無し野電車区
10/06/26 23:53:28 7biL8rZQ0
まあ、天理市にも学会員はいるが

473:名無し野電車区
10/06/27 01:21:13 j7S6q4EP0
創価はカルト=反社会的な宗教団体や。常識のない奴!

474:名無し野電車区
10/06/27 01:41:12 GSX+yQhEO
自分の連れに天理教いるけど結婚式の時親も親戚も皆チャペルで賛美歌みたいな歌を歌ってた
後からキリスト教とかいいの?ってきいたら
まるっきし問題ないっていってた

475:名無し野電車区
10/06/27 09:48:05 OyqIUW+wO
名古屋線じゃないけど近鉄沿線といえばPLもあるな。

476:名無し野電車区
10/06/27 13:06:14 wlKLzynNO
天理 PL 橿原神宮 伊勢神宮
近鉄は沿線にカルト宗教施設ありすぎ!


477:名無し野電車区
10/06/27 13:34:27 6lL/3o+M0
そもそも日本は宗教多すぎ
宗教規制しろ
勝手に適当な宗教法人作って税金逃れしている宗教が大半だろ
自称教祖とか名乗っていれば宗教成立だからな日本は

478:名無し野電車区
10/06/27 13:37:36 GSX+yQhEO
宗教は金になるからな

479:名無し野電車区
10/06/27 13:41:06 wlKLzynNO
なら、近鉄教を作るから入ってくれよ。
近鉄以外の電車は邪電車。近鉄を讃えるのだ。
お布施は布施駅にてお願いします。最低でも5万円からね。


480:名無し野電車区
10/06/27 19:35:06 muUoEF0fP
>>479
金を失うぞ

481:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
10/06/27 19:41:45 4GjX+mbbP
>>479
株買えよ

482:名無し野電車区
10/06/27 22:32:56 j7S6q4EP0
ID:wlKLzynNOは救いようのないアホ!

483:名無し野電車区
10/06/27 23:32:32 iBgYNCbu0
>>476
神道のどこがカルトなんだか

484:名無し野電車区
10/06/27 23:37:54 wlKLzynNO
名古屋線は鶴橋みたいな役割の駅がないよな。
せめて金山が手前にあれば良かったんだけど。


485:名無し野電車区
10/06/27 23:53:25 MXTCAHws0
まぁ八田がそうなってくれればいいけど
地下鉄も名古屋から高畑よりはアレだしな

486:名無し野電車区
10/06/27 23:59:08 wlKLzynNO
名古屋って近鉄沿線からみて名古屋駅から向こうは都会だけど、こっち側は田舎だよな。
名古屋に着くトンネルに入る前の景色はヤバいくらい。
ボロボロの民家の風景の奥にあの駅ビルが‥
夜なんかトンネル抜けた瞬間真っ暗で風景寂しいもん。
せめて栄までつなげて欲しかった近鉄

487:名無し野電車区
10/06/28 00:03:28 Y3ytN14dO
>>486
999のメガロポリスにある丸い暗黒部分のスラム街みたいで近未来じゃないかw

488:名無し野電車区
10/06/28 00:03:44 MXTCAHws0
南側からみると、住宅地の中にセントラルタワーズがあるように見えるもんな

489:名無し野電車区
10/06/28 01:46:04 OIaTie2XO
金山みたいなのが前にあるとそれはそれで三重方面から名古屋いくとき停車駅増えて時間かかるからやだな

でも栄まで延線するなら大賛成

490:名無し野電車区
10/06/28 06:39:07 QBFnhV9wO
栄まで延ばす前に
名古屋駅の奧に留置線を作った方が


ダイヤが乱れた際の (略

491:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
10/06/28 07:33:03 dnZ/yA/tP
米野の車庫の奥から掘り進んで現在駅の真下に2面4線の新ホーム建設すりゃ良い

492:名無し野電車区
10/06/28 11:16:51 Ang7+rUpO
名古屋駅って、なんで降りる人を左側に全員下ろしてから一旦扉閉めて右を開けるんやろ?
両側全部開けて下ろして、そのまま乗らせたらあかんのかな。
一旦閉めたりしやんでも良いのにと思う。

493:名無し野電車区
10/06/28 11:19:37 F369kJ88O
>>492
ヒント、座席転換

494:名無し野電車区
10/06/28 11:30:44 Ang7+rUpO
オールロングの急行でも一旦閉めてるよ

495:名無し野電車区
10/06/28 12:41:32 KdePzPjzP BE:1163031348-BRZ(11800)
ラッシュのときは両側から降ろしてるよ

496:名無し野電車区
10/06/28 13:51:59 mGcYTTFx0
折り返し乗車、ご乗車を防ぐ意味もある?
車掌が社内をチェックして寝ている客を起こしたり、ゴミを拾ったり。

>>491
コテハンにしては面白い発想だと思った
むしろシールドマシンで広小路通を掘り進んで、伏見と栄の間まで行けば。

497:名無し野電車区
10/06/28 14:49:08 Ang7+rUpO
近鉄って運賃良く考えてるよな。
俺は白子やけど土日エコ切符で名古屋地下鉄乗り放題をたまにやるんやけどさ、
地下鉄で八田へ出てちょっとでも帰りの運賃も節約しよ思て行ったんやけど八田からも名古屋から乗るのと運賃一緒の800円!
あと、大阪行くときも特急券代節約しよ思て中川までは急行で中川から特急乗っても白子からと同じ料金!
大和八木までの特急券にしても同じ料金orz


498:名無し野電車区
10/06/28 21:21:16 /vySedOAO
白子からなら桔梗が丘までがいちばんお買い得感あり

名張だと値段があがるはず

499:名無し野電車区
10/06/28 22:11:27 LNuoKAJ+0
名張白子間は870円だったね

500:名無し野電車区
10/06/28 22:59:29 8p6PFfkV0
>>492
そんなので疑問に思うくらいだったら
中央線東京駅のラッシュ時は感動するぞ

(島式1面2線のホームで、降車が終わったらいったんドアを閉めるが
ドアを閉めた数秒後には、同じドアをまた開けてその瞬間から一斉乗車)

501:名無し野電車区
10/06/28 23:51:22 DgpZSd+bO
遅いしボロイし何なの?
何で東海や名鉄みたいに出来ないの?

502:名無し野電車区
10/06/29 00:02:18 PpF/RLLJ0
>>501
結局近鉄も、京阪・阪神・阪急・南海のように
元国鉄に食われていくことになるんだな・・・

どうしてこうなった

503:名無し野電車区
10/06/29 00:31:31 gZP8Y7PJO
四日市から名古屋までは特急券500円なんだよな白子からだと870えんなのだけど

あと平日の昼間デラックスシート値下げしたらいいのに
ガラガラで誰もいない
伊勢志摩ライナーは普通席4連しかないから半額にしたら結構埋まるとおもう。

504:名無し野電車区
10/06/29 00:31:43 rPY2T3R/0
白子駅は名古屋に行くにしても870円で運賃より高いし(四日市からだと500円)
近鉄にとっては上得意様だろうな

505:名無し野電車区
10/06/29 00:39:13 rPY2T3R/0
カブリッチョ

506:名無し野電車区
10/06/29 01:21:47 R1039DZ80
中間車両の運転台にある非常ブレーキが誰でも触れる状態に
なってるが、アレはいいのか?

507:名無し野電車区
10/06/29 11:31:01 PVebU756O
大阪に比べたらやっぱり名古屋は田舎やな。


508:名無し野電車区
10/06/29 12:27:01 xvcRdKbb0
同じ土俵で比べられない

509:名無し野電車区
10/06/29 12:39:12 oVf4pLGS0
>>506
いいんじゃないの?
踏み切りとかにも電車止めるボタンがあるじゃん

510:名無し野電車区
10/06/29 13:09:51 FBNiWltvO
>>501
近鉄は車体デカイし、パワーもモリモリで有り余ってるから、遅く感じるんじゃない?

511:名無し野電車区
10/06/29 13:32:11 aLQywBXpO
確かに標準軌の影響はあるかも。
とある区間の最高速度が、特急110km/h、急行95km/h てのがあるけど95って何よ?
同じレール上で何故、特急と同じ速度で走れないのか?
車体重量の違い?ブレーキ性能の違い?

512:名無し野電車区
10/06/29 13:42:49 oDH7kTrlP
遅れても駅間最高速度で遅れを取り戻せない、ATS更新車両。

513:名無し野電車区
10/06/29 18:51:18 2INfZ+gG0
>>511
特急のほうが速いという印象を与えないと特急に乗ってくれないでしょ、だから急行の速度を落とす

514:名無し野電車区
10/06/29 22:50:17 uCnGP4B40
特に急がない

515:名無し野電車区
10/06/29 23:58:24 PfOg2nd9O
出前急行

516:名無し野電車区
10/06/30 00:09:28 w4X4KHQ70
南大阪線の急行と特急との差はたったの3分
停車駅は1駅差、年末年始は停車駅同じで1分差がでる程度
特に特急誘導はしていない。だがなぜか急行誘導はある(古市)

517:名無し野電車区
10/07/01 08:21:29 EScWB2S7O
弥富0832発名古屋行きの急行っていつも大阪線の車両2両に名古屋の4ドア4両が
くるけどなんでだろ?

普通なら4両の方を大阪線から調達しない?

518:名無し野電車区
10/07/01 21:39:22 CFbsKr0l0
>>513
名古屋~蟹江で
急行 110
準急  90

519:この世の尾張 ◇0.5osYBAKg
10/07/02 22:49:51 kpGxO1oe0
「名古屋輸送統括部」エリアは、近鉄から独立しやしょう!それが生きる道だぁ~

520:名無し野電車区
10/07/02 23:40:45 0KlcLjEk0
>>519
3セク化・・・といっても関西本線が並行しているから無理だな

いっそ関西本線と伊勢鉄道と紀勢本線を改良する代わりに近鉄名古屋線を廃止するか?

521:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
10/07/03 06:23:29 GDoGEfU+P
廃止するくらいなら俺にくれ

522:名無し野電車区
10/07/03 15:21:56 Ki1GZbb5O
死ね、カス。来るな。

523:名無し野電車区
10/07/03 18:23:29 wu6dR3LJO
弥富~桑名
木曽川と長良川の橋がキリ

524:名無し野電車区
10/07/03 19:36:20 iMtHBM2yO
賢島行き特急で、名古屋寄りの車が「この車両鳥羽まで」の表示がされてた。

しばらく乗らない間に、そんな運用が組まれてたんだな。

525:名無し野電車区
10/07/03 19:43:28 8nTyQ+DL0
賢島行きは大減便されたからね、少ない賢島行きでもこの車両鳥羽までとか

526:名無し野電車区
10/07/03 20:57:11 6mKcimk3P
だって賢島に用事なんて無いし
何しに行くの?W島?

527:名無し野電車区
10/07/03 21:12:08 6Nsx1Sp30
土日でも客がいない山田線、鳥羽線、志摩線だから

528:名無し野電車区
10/07/03 22:36:17 HGFLFPEcO
山田、鳥羽、志摩線

ぃやまだ飛ばしません。

529:名無し野電車区
10/07/03 22:52:48 Ki1GZbb5O
>>528 吹いたwwwwww

530:名無し野電車区
10/07/04 01:28:31 u0KPaMnKO
ってことは鳥羽で切り離し?

のこった車はどうなるんだ?

531:名無し野電車区
10/07/04 07:49:32 pKcBMf2t0
>>530
3番線か6番線に放置して、逆向き列車の到着を待つんじゃない?

532:名無し野電車区
10/07/04 17:29:42 r0+NBxJC0
>531
明星に回想する場合もあるよ

533:名無し野電車区
10/07/04 22:50:10 51Zd7vBy0
>>530
海に沈める

534:名無し野電車区
10/07/04 22:59:46 mvjjk5z+O
>>533
いい漁礁になりそうだ

535:名無し野電車区
10/07/04 23:45:25 6f4EvGXx0
>>530
伊勢湾フェリーの代わりに渥美半島へ流してみてはどうだ

536:名無し野電車区
10/07/05 00:29:03 K/rCwGFC0
>>530
平日は明星行き
休日は宇治山田始発の1614レに充当

537:名無し野電車区
10/07/05 00:33:12 qgu2pdWSO
>>531
> 3番線か6番線に放置して、

放置…

(´Д`)ハァハァ…

538:名無し野電車区
10/07/05 02:12:14 ZqyA6zdH0
電車を丸ごとフェリーで運ぶというのは新しいな
是非セントレアへ

539:名無し野電車区
10/07/05 02:29:26 sOXJcZwvO
あまり知られてないが大井川鉄道には昔の近鉄特急がはしってるんだぜ

どうやってはこんだんだ

540:名無し野電車区
10/07/05 08:55:25 aZRlnClQ0
普通仁陸送だろ
伊賀鉄道に東急車来た時も長津田から陸送だったし

541:名無し野電車区
10/07/05 11:05:53 z8HA4OpcO
熊野古道はこれからブームになるから、賢島なんて廃止して、熊野古道まで線路作れば良いのにな。


542:名無し野電車区
10/07/05 12:12:53 IKoQpq2l0
ならないならない

543:名無し野電車区
10/07/05 13:10:01 z8HA4OpcO
新宮まで繋げて、新宮から難波に路線引けばいいのにな

544:名無し野電車区
10/07/05 19:18:23 UF06EdGU0
>543
近鉄五新線ですねわかります

545:名無し野電車区
10/07/05 19:20:51 sOXJcZwvO
仮に白浜や勝浦あたりに近鉄参入したらJR大激怒だろうな

546:名無し野電車区
10/07/05 22:00:18 4olFa4pT0
>>533-534
一瞬ウルトラクイズ思い出したじゃねーか
>>545
逆にやる気出して紀州路快速を白浜まで運転したりして

547:名無し野電車区
10/07/06 00:17:26 wE8JgukS0
>>545
明光バスはかなり昔から近鉄グループですが、何か?

548:名無し野電車区
10/07/06 00:24:10 G34qbX/JO
なんで伊勢市駅なん?
四日市や桑名は四日市市駅や桑名市駅ちゃうやん。
なんで伊勢駅にしやんのん。市が入るとなんかダサいよな。
宇治山田も、天照大神駅に改名するべきやわ。
それか伊勢神宮駅とか。津は三重県津駅に改名するべきやな。


549:名無し野電車区
10/07/06 00:37:47 qVA0wFon0
伊勢だと、旧国名の伊勢と紛らわしいからじゃないか?

550:名無し野電車区
10/07/06 08:00:22 j6GjUcuF0
>>549
うん、出雲市駅っつーのもある

551:名無し野電車区
10/07/06 15:51:49 BSV4mukv0
>それか伊勢神宮駅とか。津は三重県津駅に改名するべきやな。
それなら「安濃津」駅だろ
安濃津は江戸時代から津なんだから津でいいよ

552:名無し野電車区
10/07/06 20:43:02 H2MXFsYsO
鈴鹿市駅もあるけどね

白子駅前まえよりさびしくなったな~

553:この世の尾張 ◇0.5osYBAKg
10/07/07 13:08:06 P7iAc6nE0
三重県じゃ、近鉄駅前もJR駅前も過疎だから

554:名無し野電車区
10/07/07 13:36:35 oAHdPTE+O
白子は今からロータリーを広げるんやで。あのままなわけないやん。


555:きり番ゲッター
10/07/07 13:40:44 NbSyNZ4IO
555ゲット!

旧参急の車両は味があるよ。

556:名無し野電車区
10/07/07 21:23:21 me99bHkwO
>>554ロータリーつくってもショボいと思う

せめて桑名…いや松阪駅前くらい栄えてほしい

557:名無し野電車区
10/07/07 22:18:07 oAHdPTE+O
鈴鹿は駅なんかどうでもええの。
ベルシティあるし都会やで

558:名無し野電車区
10/07/07 22:55:46 01fSB0f+P
>>556
いっその事、伊勢市のように廃墟にするのも・・・w

559:名無し野電車区
10/07/07 23:10:54 P7iAc6nE0
>>oAHdPTE+O
白子駅前のロータリーを拡張しても鈴鹿市の発展には寄与しない。実は、鈴鹿市の発展の
ピークはすでに終わっており過疎が進行している。それにしても、やたらに外人が多いな。
もしかしたら?鈴鹿市が都会だと言うお前は南米系の外人か?
>>me99bHkwO
残念ながら桑名駅前も松阪駅前も過疎そのもので悲惨な状態です。一度見に行ってください。

560:名無し野電車区
10/07/07 23:26:14 oAHdPTE+O
鈴鹿は都会やで。
ドンキホーテあるしg.uあるしな。
映画館すらない四日市よりかなり良い街やわ。
ベルシティみたいに賑わいある施設は鈴鹿にしかないでな。
松阪とか津とかとくに最悪やん。とくに松阪大嫌いやわ。汚いガラ悪い田舎。
それに比べ鈴鹿は華やかやわ。みんなに羨ましがられるもん。


561:名無し野電車区
10/07/08 01:36:36 d9QTMLFj0
鈴鹿といえば三重県で一番外国人の犯罪の多い街

562:名無し野電車区
10/07/08 05:39:40 PplOOWkNO
鈴鹿市は合併しなくても十分潤ってた街だからね
四日市が借金埋める為に鈴鹿に歩みよってきたけど鈴鹿は無視してたから
しかし白子駅とゆうなまえはダサい
県外からの人だとわかりずらいよ

563:名無し野電車区
10/07/08 07:37:46 VUBZaNWB0
>>559
ほんまに車社会を感じさせるな、三重県は
そういった意味では、近鉄もJRも、両者とも敗者だ

564:名無し野電車区
10/07/08 11:45:46 bUpo+xIwO
白子はダサいな。改名希望。
世界の鈴鹿駅
鈴鹿シティ駅


565:名無し野電車区
10/07/08 15:48:18 GOLBaesb0
それよりも津駅をどうにかしろよ
県庁所在地の駅のくせにあのしょぼさ

566:名無し野電車区
10/07/08 15:52:39 bUpo+xIwO
津は中心部と離れた場所にある時点であかんわ。
中心部に移ったとしても大したことないけどな。
三重県は名古屋と大阪に挟まれててどちらもアクセス良いから三重県は栄える必要ないってテレビで県の人が言ってたよ。


567:名無し野電車区
10/07/08 16:12:33 GY8El44kO
つ新町

568:名無し野電車区
10/07/08 18:55:32 d9QTMLFj0
♪あしたからピレネー再開!みんなで志摩スペイン村へ行こうよ♪

569:名無し野電車区
10/07/08 22:12:09 qww2d8po0
>>564
白子じゃないけど白山高校って名前ダサいな

570:名無し野電車区
10/07/08 22:16:30 qww2d8po0
>>565
それより甲特急を津に止めるなよ
県庁所在地ってだけの理由で一部の列車が停車って

利用者数から言って四日市と入れ替えるのが普通だろ

571:名無し野電車区
10/07/08 22:56:35 bUpo+xIwO
四日市は意外とガラガラやけどな。
帰宅ラッシュも四日市はガラガラ。津はやっぱり多い。まず雰囲気が違う。
四日市はガラ悪いけど津はお堅い企業多いからやっぱり品があるよ。

572:名無し野電車区
10/07/09 05:03:32 fA51WeqAO
津は県庁・大学関係でよく人おりるよ
スーツきて
「近鉄はグリーン車がないのかねぇ?」
って言いそうなおっさんが多い
駅前しょぼいけどね


こんだけヘソのない県も珍しい、十万クラスの都市がならぶのも、知ってる限り山口県くらいだ

573:名無し野電車区
10/07/09 17:49:12 uUOUJkmY0
大学は江戸橋だな
なぜ津まで定期出さないのか謎

574:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 09:44:06 q+15uQQE0
なぞなぞ

575:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:48:09 PQx656C30
近鉄がダイヤ抜本改正 12年3月、停車駅見直し終電も早く
URLリンク(www.nikkei.com)

名古屋線は急行停車駅見直し・準急廃止・名伊特急減便フラグ?
急行は川越富洲原あたりが停車駅に追加されるかもな。

576:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:28:26 NSSpMXxx0
名古屋の某大手私鉄みたいに急行停車駅まで軒並み無人駅にするのだろうか・・・

トイレ閉鎖は勘弁

577:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:37:49 +knB1utS0
トミスの急行停車は無いよ。
延伸した分ホーム撤去されたし

578:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:03:40 rBIDEGET0
ということはトミスのホーム有効長は5両分であって6両分はないということ??

579:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:05:19 rBIDEGET0
>>576
伊賀鉄道みたいにトイレ自体を撤去とか?

580:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:23:16 CYixPZ4L0
米野、黄金、烏森、伏屋、戸田、佐古木、長島、益生、伊勢朝日、霞ヶ浦、川原町に新正。
海山道(朝夕駅員配置)、北楠、長太ノ浦、箕田、千代崎、
白子~江戸橋間は無人でおK?
あとは、南が丘、桃園。
高田本山はガキの登下校時のみ配置。
こんな感じかw

581:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:35:05 Otx655mX0
名古屋線って結構沿線人口は増加傾向にあるのになんで不遇なんだろ

582:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:38:39 l5Y9PaJF0
近鉄は基準を示せ!

583:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:49:22 +knB1utS0
無人駅でも全然かまわんが、企画券とIC(定期)を券売機で発売してほしいな。

584:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:34:23 mgjuywX20
>>581
JRの攻勢もあるんじゃないか?
桑名なんかJRかなり多くなってるぞ
昔はほとんど人いなかったのに


585:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:29:17 /ZZUpeQT0
昨年度の名古屋線
一昨年に比べて
一割ぐらい減ったと聞いたことがある

586:名無し野電車区
10/07/11 00:48:30 Q2c7s0Pi0
そうだな、1日乗降客5000人以下または運輸収入40万円以下は無人駅に。1日10000人以下
運輸収入80万円以下は日勤駅でどうや。


587:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:21:41 0LV3t5vL0
>>584やっぱJRか…
互いに同じ地域を沿線としている、という意味では唯一近鉄とJRが競合してる区間だからなぁ
しかも最近東海は関西線に力入れてきてるしなぁ。と言っても四日市までだが

588:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:40:01 SykjfUE10
まぁ一本(新車投入)、まぁ一本(列車増発)と、
(名鉄いじめも)たいがいにしとかないかんよ。

589:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:02:29 0sC6pnPN0
名古屋発湯の山温泉行き臨時特急の復路で富田に停車するらしいな
富田に特急が止まるのは初めてだよな?

590:名無し野電車区
10/07/12 01:30:22 /4ZnI9Uz0
スペインが優勝したらスペイン村までの運賃と入場料只にしろよ!

591:名無し野電車区
10/07/12 02:56:17 Bd9U2E5f0
>>584
桑名駅のJR利用者が増えてるのはやっぱり運賃が安いからじゃない?
名古屋ー桑名の運賃が

近鉄:430円 JR:330円

定期もJRの方が安いし

592:名無し野電車区
10/07/12 22:29:35 7Ci/h4pH0
伊勢志摩ライナーって自動放送再開したってマジ?

593:近畿の日本人
10/07/12 22:33:42 ksUy160x0
>>590
そんなに行きたけりゃ、カネ払って行け!

594:名無し野電車区
10/07/12 22:36:40 aOWy+DOgO
昔、名鉄と国鉄は線路が繋がってたね。

595:名無し野電車区
10/07/12 22:41:53 ruTmvzYP0
名古屋-桑名のJRは特定区間のため安い。
正規の運賃なら400円。
それでも近鉄より30円安いが。
330円ではもうけもあまりないのではないか。
客の奪い合いをして共倒れになるだけのように思う。
近鉄の客が減ったしわ寄せは、準急・普通電車の削減や小駅の合理化に来る。
頼むからこういうえげつない商法はやめてほしいといいたいが、
たしかJRも1982年の名古屋-亀山間電化当初から特定区間にしているので、
今さらやめるわけにいかないのかもしれない。
2012年3月の改正で、
名古屋線データイムのダイヤが30分サイクルにならないことを祈る。

596:名無し野電車区
10/07/12 22:47:11 HPavZ3k00
>>591 JRは少ないといっても、移った客はまるまる減収だから大変だ。

白紙ダイヤにするなら、特急関係は富田に停まる便も出てくるか?
名阪乙も久居などの一部停車駅に停まるといいな。


597:名無し野電車区
10/07/12 22:53:29 HPavZ3k00
>>595 急行2本はきつい
特急3急行3普通3がバランスよいが、客を奪い返しに行くなら
特急4急行4普通2になる可能性がある。

名阪甲が四日市・津に全車停まれば、甲・乙・賢島の20分サイクルで十分

598:名無し野電車区
10/07/13 01:36:45 tH1l0y0Q0
ええなんやて、富田に特急を停めるって?地元でも要望のしてないのに。
津市に吸収された久居の住民かて名阪特急を停めてくれとは要望しとらん
けど・・・

599:名無し野電車区
10/07/13 05:20:29 KX0ifdZS0
白紙改正で打撃を受ける路線予想

クリティカルヒット=志摩線・鳥羽線・吉野線
大ダメージ=名古屋線・山田線・鈴鹿線・内部線・八王子線・湯の山線・御所線
中ダメージ=大阪線・橿原線・天理線・信貴線・南大阪線・長野線・道明寺線
小ダメージ=京都線・奈良線・けいはんな線・難波線・生駒線

名古屋線は特急と準急の減便は避けられないだろう
大阪線は区間快速廃止と名張以東の普通は大減便、急行の停車駅増加、快急の停車駅増加、特急の減便
志摩線鳥羽線は特急と普通の減便、山田線も特急と急行の減便
京都線は準急の廃止、特急の停車駅増加、相直の減便
奈良線難波線は阪神直通の強化、区間準急の廃止、快急の停車駅増加、準急の停車駅増加
南大阪線は区間急行の廃止、急行の停車駅増加、特急の減便
吉野線は特急の半減化、急行の半減化、1日辺りの本数が今の半分に

600:きり番ゲッター
10/07/13 08:31:09 CArWncgG0
600ゲット!

あくまでも予想でしょ。
近鉄の大減便ってちょっと考えられないけど。

601:名無し野電車区
10/07/13 22:13:59 tH1l0y0Q0
>599の書き込みのような具体的な情報は今のところ発表されていません。
運転本数の削減、列車種別の絞り込み、停車駅の見直し、終電時間の繰
り上げ、無人駅を増やすなど抜本的なダイヤ改正になります。

602:名無し野電車区
10/07/14 20:36:04 KsbDbS+g0
>>596
仮に、一部の特急を富田に停めたら、一部の急行が霞ヶ浦か富州原に停まることになるのか?

603:名無し野電車区
10/07/14 22:30:31 M9aQJwUO0
急行、特急の早期久居通過&待避線建設を

604:名無し野電車区
10/07/15 16:29:25 SUF8vDs70
>>602
>>603
何の必要性もないね。

605:名無し野電車区
10/07/15 19:49:43 pVpe+gTr0
なんで富田に特急を止める?
急行で十分だ。
三岐線がなければ、急行を止めるほどの駅でもないだろ

606:名無し野電車区
10/07/15 20:57:31 KOeSY9Mn0
>トイレ閉鎖は勘弁

旧伊賀線を見ればわかる・・・

607:名無し野電車区
10/07/16 01:25:00 UcgE9RAK0
鳥羽線の快急・急行は全廃(全部宇治山田回転に)
普通も利用の少ない時間帯は1本/hに。最終も大幅に繰り上げ。
場合によっては特急の鳥羽志摩線内料金不要の措置も。

普通のワンマン運転が名古屋線全区間に拡大(ただし四日市以北は都市型ワンマン)
冨吉発着の準急は回送を兼ねるものだけに。

特急新停車駅は富田より若松の方が可能性が高いかも。逆に五十鈴川に停まる特急は大幅に減る。

湯の山線・内部線・八王子線は閑散時間帯の大幅な減便。

608:名無し野電車区
10/07/16 07:38:00 fTgi27m90
>>605
乗降客のランキングからいけば停まっても不思議は無い
停まるようになるかどうかは知らんけどな

609:名無し野電車区
10/07/16 16:47:18 hXJcJa5z0
これ以上本数減らしたら名古屋~四日市はマジでJRに負ける
JRが伊勢鉄道買収したら名古屋~鳥羽でも負けるぞ

610:名無し野電車区
10/07/16 16:56:07 o4GCJyTs0
伊勢神宮の遷宮があるから伊勢方面の減便は考えにくい

611:名無し野電車区
10/07/16 19:13:04 H5F+bYVZ0
駅の立地的に四日市では負けんだろw
桑名がどうなるかは知らんが

612:名無し野電車区
10/07/16 20:17:29 92CcIO8g0
JRが富田に快速を停めるようになったら、将来、名古屋~富田でJRに負けることもありえるかも

613:名無し野電車区
10/07/16 21:11:11 CLlVVST60
ついに第二の名鉄になる時が来たか


614:名無し野電車区
10/07/16 21:23:29 CLlVVST60
運賃や定期代の安さは、結構重要
本数・速さがほぼ同等なら、誰だって安い方を選ぶだろうよ
桑名特割でも、JRの往復正規運賃より高いとか・・
JRの方が安くて快適だし
近い将来、名鉄潰しの「どこよりも速く、どこよりも安い」を近鉄にも
ぶつけてくるかもね

615:名無し野電車区
10/07/16 21:26:03 KfYgyCbS0
今年の減便傾向のダイヤ改正でも名古屋線の
通勤電車は減らされてないから
これ以上は減らすのはまずいと思ってるんじゃないの?
減らされてるのは京都線とか本数が多いところだし
名古屋線の2両や3両の電車減便しても必要な車両数は
あまり減らないし
大阪線の10両編成電車1本削減すれば10両も車両がいらなくなる

616:名無し野電車区
10/07/16 21:35:03 KfYgyCbS0
経費削減策として山田線の急行は
大阪線や名古屋線の急行と直通運転はやめて
2両編成化してはどうだろうか?

617:名無し野電車区
10/07/16 21:43:26 qm3ZUlBb0
近鉄のお荷物名古屋線は分社化して、列車本数の削減・運賃値上げ・無人駅
の増加を実施してもらいたい。

618:名無し野電車区
10/07/16 21:55:07 kEnXaOxN0
これ以上減らしようが無いダイヤだから、大幅な変更は無いとおもうけどな。
平日の鳥羽行きが宇治山田止め。
特急と急行の停車駅増ぐらいかな。
夕ラッシュの急行3本化とか?学生や非定期の帰宅の4.5.6時
の準急と普通の削減だけで終わりそう。
休日21時と平日22時の急行は、むしろ3本に増やして欲しいぐらいだよ。
22時16分の準急が四日市先着はひどいな。

619:名無し野電車区
10/07/16 22:09:20 B9Fv752c0
> どこよりも速く、どこよりも安い
四日市ではJRは近鉄より大幅に安いがな(近鉄=610円、JR=450円)
速さも時間2本の快速は、近鉄急行と同等(みえなら急行より速い)

それでもなお利用者数に差があるということは、利便性もけっこう重要ということだ

620:名無し野電車区
10/07/16 22:10:41 KfYgyCbS0
JRは460円

621:名無し野電車区
10/07/16 22:37:45 z87L9L65O
そら四日市駅の場所が全然違うから

622:名無し野電車区
10/07/16 22:44:58 sx2JglYo0
名古屋線車掌暴走?暴言?
URLリンク(mixi.jp)

623:名無し野電車区
10/07/16 22:55:46 hXJcJa5z0
JRが河原田まで特定運賃460円にすれば、
名古屋~鈴鹿が680円、近鉄名古屋~鈴鹿市800円に大差
名古屋~津が930円、近鉄名古屋~津980円と互角
せめて河原田まで500円にして、平日朝ラッシュ時も名古屋行快速みえを増発すれば名古屋~津でもJRに勝機が 


624:名無し野電車区
10/07/16 23:01:41 hXJcJa5z0
>>623
誤 名古屋~津が930円
正 名古屋~津が950円
申し訳ございません。

625:名無し野電車区
10/07/16 23:10:13 +V1QbYDA0
>近鉄のお荷物名古屋線は
ん?
ドル箱だろ?

626:名無し野電車区
10/07/16 23:28:25 fvZAlj9KO
いいえ。名古屋線は赤字です。万人規模で旅客数が減ってます。

627:名無し野電車区
10/07/16 23:36:18 +V1QbYDA0
特急料金で稼いでいるって話だよ

628:名無し野電車区
10/07/17 00:04:21 DeLTbOYq0
名古屋線ってここ最近増発してないもんね…JRは2~3年に1回は増発してるけど

629:名無し野電車区
10/07/17 00:23:20 bLV0vXhr0
増発するほど増えていない。むしろ減ってるからね
増発より速度が欲しい。
「特急ダイヤが停車駅において同じって覚えやすくていい」と思っていたけれど
始発と最終の特急に乗ったら余裕がありすぎて、もっと早く着けよと思ってしまった。
特急誘導ダイヤと批判も多いけれど、ラッシュ以外は最速で駆け抜けて
分の数を揃えて欲しいですね。特急のありがたみも増す。そのために特急誘導と叩かれようと
そのほうがマシ。特急ごと沈下したら運賃値上げなどのサービス低下になりかねないからね


630:名無し野電車区
10/07/17 00:50:01 MPQ/+lGb0
名古屋行き準急って、
なぜ蟹江駅で特急通過待ちすんの?
すぐ発車すれば?
名古屋まではノンストップだろうに。

631:名無し野電車区
10/07/17 03:03:30 PO+dzl2R0
一度でいいから見てみたい、賢島まで満席の定期特急
秋のミズノクラシックも確か今年が最後か?

632:名無し野電車区
10/07/17 07:49:09 mAJticFl0
中川から2両編成にすれば満席になる?

633:名無し野電車区
10/07/17 08:40:29 Mda6Cnb50
>>613-614
むしろ関西資本だから、京阪・阪神・阪急・南海といった他の4大在阪私鉄に続いてしまう、といった感じ
一番怖いのはそういう状況で疑心暗鬼になってしまい、余計に客離れを引き起こすことだ
上の4大私鉄みたいにな

634:名無し野電車区
10/07/17 12:21:04 G90Xgjy20
>>630
布施で通過待ちする準急・急行と同じ

635:名無し野電車区
10/07/17 16:20:42 njtHWoNG0
予想
・ 普通の全線ワンマン化
・ 平日昼間の急行以下を30分サイクルに(特急は現状維持)
・ 夕夜間の急行の半分が四日市止まり

636:名無し野電車区
10/07/17 16:50:17 C4cJbXqd0
JRのような詰め込みは勘弁してくれ。


普通のワンマンはやるんじゃね?


637:名無し野電車区
10/07/17 18:33:30 Mda6Cnb50
>>636
大阪線になるが、名張~中川間もワンマンになるんではないかと

638:名無し野電車区
10/07/17 20:24:00 5i/Y2rHH0
JR関西線の詰め込みも以前に比べればだいぶマシになった。

639:名無し野電車区
10/07/17 21:38:23 bLV0vXhr0
>>635 それはないと思うな。急行削りすぎだし、それなら一特にしちゃったほうが効率いいよ。

特急のスピードアップ、急行の行き先、停車駅増。大幅な変化はなし、変えられると不便になる。

640:名無し野電車区
10/07/17 21:46:40 /3Yk50HkO
鹿跳ねた快急が4分延着
折り返し急行伊勢中川

641:名無し野電車区
10/07/17 21:54:18 K7mJHG6w0
>>637
青山トンネルがあるためにその区間はワンマン化できないらしい。

642:名無し野電車区
10/07/17 22:08:02 Mda6Cnb50
>>641
東青山~中川もできないのか?

643:名無し野電車区
10/07/17 22:22:06 koh7H7ug0
 ところで、大阪線所属の5200系も名古屋線への転属をして、完全に
名古屋線専用にしたらいいと思ったのだけれどもね。

644:名無し野電車区
10/07/17 22:22:19 /SpSBFXs0
京都線より利用客多いのに、お荷物路線扱いされるのが納得いかん

645:名無し野電車区
10/07/17 22:39:25 DeLTbOYq0
>>638
数年前からJRの運賃の安さと度重なる増発から伏屋駅→春田駅にシフトした者です。
JRは朝ラッシュ時はここ10年以上増発・増結されてないらしい
名古屋着7:31普通~8:21普通は結構詰め込む
夕ラッシュは数年おきに増発している
あと、区快よりも普通の方が込む



6月26日に名古屋市内の某私立中学・高等学校で行われた須田寬JR東海相談役の公開講演会へ行きました。
名古屋地区の在来線輸送改善の話題の際、

名古屋―岐阜は国鉄末期の増発と特定運賃採用により名鉄とのシェアが5:5にまでなったため、ここ十年でさらなる増発が可能となった。
今後の輸送改善は武豊線の電化の他には、関西線の複線化・増発である。
関西線は電化後は増発を行っているが、名古屋―四日市の近鉄とのシェアはまだ1:9程度である。複線化・増発を行うためには、皆様のJRのご利用が必要です。

とおっしゃっていました。

名古屋―四日市の近鉄とのシェアはまだ1:9とのこと
近鉄が大幅に本数減らしてJRに流れれば、JRは本気で複線化・増発を考えるかも

646:名無し野電車区
10/07/17 23:34:52 r/kb1Jqn0
新幹線マネーがあるし、あり得るかもな。

647:名無し野電車区
10/07/17 23:53:11 bLV0vXhr0
>>645重要なお話でしたね。行ってみたかったな。。
岐阜は、JR発足時に5割のシェアだったのか。名鉄は、マジで涙目だね。
最近まで減便も停車駅も種別も、本気のゼロベース改正が無かった名鉄の無策にあきれるわwwww
今でも本気のゼロベース改正じゃないからねwwwwマジであきれるわ。


>>644 そうだよね。減便はないね。
近鉄は、桑名折り返しとか難しくて、名古屋駅側もいっぱいだから、
これからどのように中長距離の客を採ったり、全体で増やすように(取り戻す)かが重要だね



648:名無し野電車区
10/07/18 03:18:37 UE7WsCOz0
関西線だと津・大阪方面への移動が不便だから、関西線が名古屋線にとって代わることはないだろう。

649:名無し野電車区
10/07/18 09:22:39 2ZZiRm5t0
平城遷都1300年祭やってるのに、なぜJRは急行かすがを復活しなかったのだろうか
快速にして、大坂に直通し、毎時一本運転すればそれなりに乗るだろ
奈良まで運賃2210円、遅くても2時間で結べば近鉄特急より速く安い

650:名無し野電車区
10/07/18 09:42:58 LtHLV0P7O
新幹線

651:名無し野電車区
10/07/18 11:20:23 gtkaRIVI0
>>649
急行かすがの復活?快速にして大阪まで直通運転?客が乗る?お前は実態を知らん
アホガキだな。

652:名無し野電車区
10/07/18 17:00:24 eyI1K0+Z0
四日市は駅の位置で圧倒的に近鉄が有利なので運賃差を補って余りある。
松阪・伊勢市・鳥羽は駅の位置で差はないが、伊勢鉄道経由だと、快速利用で近鉄より高い(ただし企画商品で攻勢をかけてきている)
桑名は駅の位置が同じで運賃が安い。今や近鉄急行が先に発車する場合も、JR快速を待つ人もいるくらいで完全に逆転されている。

鈴鹿はまだ優位といえなくもないが、徐々に食われている。自動車への依存度が高い街であり、JR駅の方が近鉄の急行停車駅より駐車場が安いのも大きい。

653:名無し野電車区
10/07/18 17:03:37 eyI1K0+Z0
>>644
京都線に比べて平均利用距離が長い=輸送人キロあたりの客単価が低い

654:名無し野電車区
10/07/19 08:47:41 q/rDTb0C0
>>641
そんなことはなかろう。
同じような長大トンネルである正丸トンネルを擁する西武秩父線はワンマン化
してるぞ。

655:名無し野電車区
10/07/19 09:38:41 3ObwUw1R0
>>654
同業他社はともかく、近鉄の基準(考え方)では長大トンネルでの
ワンマン化は対象外と言う事でしょ。
新青山トンネル前後は、道路でのアクセスがし難いんじゃなかった?
それに、駅間も長くさらに無人駅もあるので問題が発生した時の応援が
し難い。と言う事でワンマン化対象外と言うことでは?


656:名無し野電車区
10/07/19 11:06:34 YNv2WWQV0
>>654
昔、青山トンネルで何があったのか知らないのか……

657:名無し野電車区
10/07/19 18:39:25 /AqnXElL0
>>654
過去の重大事故に加えて、
あんなおマヌケな脱線事故を引き起こしているようでは、
ワンマン化なんぞ覚束ないことこの上ない。

658:名無し野電車区
10/07/19 18:48:04 tHz5u39R0
>>657
どちらの事故も駅員が致命的なミスをしてるんだけど。

衝突 助役が車輪止を解除したのに運転士に連絡せず。
脱線 保線作業員が保線車両横取り装置をはずし忘れ、助役も確認を忘れた。

659:名無し野電車区
10/07/19 20:19:00 mJq2KM6v0
>>655
長大トンネル区間ということもあるが、むしろ連続急勾配区間ということかも。
ちなみに近鉄が基準を出すのではなく国土交通省の認可。

たとえばリニモの最初の1区間(トンネル部分)は、避難誘導がネックになって無人化の
認可が出ていないのでいまだに係員が添乗している。


660:名無し野電車区
10/07/19 22:11:00 d19FrzU80
>>656
事故は単線時代でしょう。だから複線化されたのであって。

>>659
なるほど。そうかもしれないな。でもけいはんな線生駒トンネルはどうなのか
な。大阪側には連続急勾配があるし、過去に火災まで出しているがワンマン化
している。

結局、青山越えの区間はワンマンにしても効果がないという判断なのか?

ほくほく線の普通列車なんて10kmの長大トンネルでも単行ワンマンだ。

661:名無し野電車区
10/07/20 03:12:22 h6r5yUDR0
普通ワンマン運転の白塚~賢島が、いつから近鉄四日市~賢島になるのでしょうか?

662:名無し野電車区
10/07/20 09:50:40 WebbDlCU0
>>660
効果がないと踏んでるのか、東青山⇔中川、青山町⇔名張のローカル列車削減だけでなんとかするのか

663:名無し野電車区
10/07/20 20:07:25 kv63Qzd20
急行の中川~東青山間の各停化で対応じゃねえの?
で、普通は朝夕のみとか。

664:名無し野電車区
10/07/20 21:22:27 wsOAx0d80
>>663
現在、各停のみ停まってる駅のホームの長さは大丈夫?

665:名無し野電車区
10/07/20 21:47:40 5tVWY/qr0
>>664
大三・伊勢石橋・河合高岡の各駅のホーム有効長はそれぞれ2両 ソースはウィキ
ホーム延伸では逆に金かかるから、ドアカットか

666:名無し野電車区
10/07/20 23:16:11 h6r5yUDR0
>>663
>>664
>>665
皆さん一度該当する停車駅を実際見に行ってください。急行の各駅停車
対応ができるかどうかわかりますから。

667:名無し野電車区
10/07/20 23:21:39 pcj2PZ7d0
>>666
あなたは見に行かないの?
見に行ったなら、結果を書いてくれると親切だが…

668:名無し野電車区
10/07/20 23:50:33 h6r5yUDR0
列車の中から毎日見てますが。この3駅の乗降客は非常に少なく閑散時に時間
2本の普通は必要ありません。まして急行を停車させる必要はありませんし、
隣接踏切との関係で急行4両(6両)は不可です。なお伊勢石橋は無人駅で駅舎
もありません。

669:名無し野電車区
10/07/20 23:55:53 1yGj3N5I0
>>652
桑名の乗降客の差を知らないのか?
桑名でも近鉄圧勝だ。
桑名~名古屋でも高くても快適な近鉄特急を利用する人は多い。
それに教えてやるが、JRは名古屋~亀山でも大赤字だ。
ただでさえリニアが遅れているのに
不良資産の関西本線を複線にしろというのは
JR東海に損害を与える行為だ。
参宮線は日本有数の赤字路線だ。
リニア計画が遅れているJR東海は不良資産を放棄したいだろう。
地元財界からも廃止が望まれている参宮線なのに
普段乗らない鉄道オタクだけが廃止論に反発していたな。
今でもJR東海の関西本線は大赤字垂れ流しだ。

参宮線は廃止でいいんじゃないか?
近鉄があるし、二見などは鉄道が通らなくなるが
バスで充分だ。
これいじょうJR東海さんに迷惑をかけることはできない。
参宮線や関西本線の赤字のせいでリニアが遅れるのは
日本の国家にとっての損害だぞ。



670:名無し野電車区
10/07/21 00:02:17 1yGj3N5I0
赤福の会長が参宮線廃止論を出した時も
JR東海さんや、地元の方の反論は一切聞かなかった。
それなのに普段乗らない鉄道オタクだけが2chで反発していた。

671:名無し野電車区
10/07/21 00:04:07 SKrAhtHX0
そもそもリニアができたら近鉄は終わりだろw

672:名無し野電車区
10/07/21 00:07:50 1yGj3N5I0
>>671
リニアと近鉄のどこが関係あるんだ?
近鉄名阪特急は少し関係あるが、安くて快適でターミナルも便利だから
人気があるんだぞ。
快速みえは利益無視の回数券がなければ何のメリットもない。


673:名無し野電車区
10/07/21 00:10:09 I+wAp+EV0
>>668
レポThx
まぁ、だからこそ他の急行停車駅と差をつけられているんだろうな
それでも時間2本なのは、本線格の路線における最低限のサービスということで

674:名無し野電車区
10/07/21 00:10:47 SKrAhtHX0
>>672
> 近鉄名阪特急は少し関係あるが、安くて快適でターミナルも便利だから
> 人気があるんだぞ。

1時間に1本しかなく、ソンストップを減らしても座席が埋まらないのにかw
ターミナルの位置は関西塵がそう思い込んでるだけ。

675:名無し野電車区
10/07/21 01:26:33 lkEJAjS30
中京圏は首都圏、関西圏に比べ鉄道が未発達って印象を受けますが十分に便利で
快適なのでしょうか?

676:名無し野電車区
10/07/21 06:50:01 S5UZRgAg0
ID:1yGj3N5I0は馬鹿◆Gと呼ばれる関西方面では有名な基地外です。
嘘をついてまで、JR叩きをするので注意願います。

下記スレでお相手願います。
【キチガイの】近鉄vsJR徹底比較 その20【スクツ】
スレリンク(rail板)



677:名無し野電車区
10/07/21 07:49:59 2CpFWcGl0
472 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:25:19 ID:RiwgVNQ20
とりあえず特急料金払わず特急のスジで移動したいとか
ヲタの欲望満足なんか近鉄当局の眼中にないから

644 :名無し野電車区:2010/07/18(日) 14:06:29 ID:ZDgq3+kjO
>特急政策の変更一般車の併結
結局これが馬脚なんだな。近鉄自身の身になれば>>472
>大阪~名張なんか500円くらいにしてほしい。
>>472

678:名無し野電車区
10/07/21 09:05:49 Y7XnC/V00
近鉄も名古屋⇔桑名間で特定運賃を設定してJRと同額にすれば客を
奪い返すことができる。JRより本数が多いんだし。

679:名無し野電車区
10/07/21 19:23:55 wODpUCm30
>>675
中京圏はト○タのお膝元だから、伝統的に自動車の方が強いのでは?

680:名無し野電車区
10/07/21 20:32:16 SrZ6a6ft0
>>679
豊田市を通る4つの鉄道路線が普通列車しかないのもそのせい(ト○タの陰謀)


681:名無し野電車区
10/07/21 21:00:33 Q8HZobwp0
>>680
でも豊田市の鉄道なんて、現状で十分じゃね?
仮に知立経由で名鉄特急を運行しても、あまり需要はないだろう。
名古屋まで速達性を求めるなら、
安い、栄・名駅に直通、9割近くの確率で着席できる、速い
・・と、好条件の揃った名鉄の都市間高速バスがある。

名鉄三河線でも毎時4本の電車があるのに、近鉄名古屋線ときたら・・・

682:名無し野電車区
10/07/21 21:24:04 e/niQoot0
>>680
昔、名鉄三河線に名古屋直通特急が走ってたのは
トヨタ従業員の車で道が混雑し過ぎて、当時のトヨタの社長が鉄道通勤を奨励したから
だと聞いたことがある

>>681
>名鉄三河線でも毎時4本の電車があるのに、
というか名鉄が本数多すぎるんだよね
客の数の割に便利すぎ

ただ、近鉄には少ないなりにフリークエンシーにこだわって欲しいのも事実

683:名無し野電車区
10/07/22 13:15:52 euj599An0
東洋経済の営業係数リストで関西線て確か200ぐらいじゃなかった?
他なら余裕で廃止リスト入りだろうけどそこはさすが東海w

で近鉄は苦しいってのは名古屋大阪京都近郊じゃなくて伊勢志摩や吉野やらの
端っこと支線を切れないから都市部にもしわ寄せがくるんしょ?
特に伊勢志摩は鉄道切ったら自社開発の観光地も引きずられるし、かといって
維持するだけの見返りがあるかと言うと・・・。思い切ってどっちも切るぐらい
しないと永遠に負のスパイラルだと思う。

あとは定期外の利用者の多さが高速道路割引の影響をもろに受ける体質になってたな。
おそらく大手私鉄の中で一番影響受けたんじゃね?沿線人口も都道府県でみると
愛知と大阪だけは増えてるけど三重岐阜奈良京都はもう減りまくってるし(もうすぐこの2つもアウト)
首都圏でも5年後から減るらしいんで(すでに鈍化してきた)10年代は全国的にダウンサイジングが加速するだろう
し、鉄道に限らず工場とか含めた日本経済全体がいよいよ本格的な縮小を迎えると。

そんななか仮に関西線が全線複線化しますとかなったらそれは完全に海会長のお遊びかとww
これから鉄道で拡大できるのは高速鉄道ぐらいじゃない?

684:名無し野電車区
10/07/22 14:07:43 fGaIxdli0
>>683
東洋経済見てきました。
関西線名古屋―亀山の営業係数は162でした。現在と20年前の輸送密度も記載されており、現在が12600人、20年前が5700人となっていました。
確かに名古屋―亀山の営業係数は162と良くありませんが、ピーク時に積み残し寸前という状況なので、名古屋―四日市なら120~130、名古屋―桑名なら100を切ると思われます。
少なくとも名古屋―桑名は複線化が必要なのではないのでしょうか。

685:名無し野電車区
10/07/23 02:57:07 uGl8Wone0
>>682
トヨタ云々と関係なく、70年代に名鉄は極端な都市間輸送重視、地域輸送軽視に振れたから。
当時は国鉄に競争力はなく、地域輸送はバスや自家用車に任せ、鉄道がより有利な名古屋との都市間輸送に全力を注ごうとした。
この時期に名鉄は大規模な駅の統廃合計画を打ち出して地元の反発を買った。

>>683-684
収支係数は結構いいかげんな数字なんだがな。
国鉄時代の関西本線全体(名四間・阪奈間などで近鉄に完敗していた)で220程度だったはず。

686:名無し野電車区
10/07/23 03:03:22 uGl8Wone0
>>683
三重岐阜奈良京都の4府県は近鉄と関係ない地域が壊滅的に減少しているのであって
近鉄の守備範囲に関しては横ばい~微減くらいで踏みとどまっているわけだが。

687:名無し野電車区
10/07/23 03:04:50 nXXpvE3e0
桑名から四日市間って、特急でも時間かかりすぎ。
もっと速度出せるだろ。何なんだあの遅さは。

688:名無し野電車区
10/07/23 03:12:02 nXXpvE3e0
>>683
奈良線・京都線・・・・・・今後、定期外客(観光客)増が見込める数少ない路線。
              宅地開発もあるから「減らせない」
名古屋線・・・・・・これ以上「減らしようがない」

減便再編のターゲットになるのは大阪線と南大阪線かと

689:名無し野電車区
10/07/23 05:50:29 uGl8Wone0
ローカル区間での特急の料金撤廃と一般列車の削減では?
JRでいくらでも例があるわけで。

690:名無し野電車区
10/07/23 14:33:49 qUrA5Dan0
あげ

691:名無し野電車区
10/07/23 20:03:27 l5dug+Oq0
>名古屋線・・・・・・これ以上「減らしようがない」
特急は減らせるんじゃね?
平日昼間の名伊なんて、毎時1本でいいと思うが。

692:名無し野電車区
10/07/23 22:02:16 oqzc8MqP0
単行が走る日が来るのか

693:名無し野電車区
10/07/23 22:21:11 uGl8Wone0
準急も回送的意味をもたない便はやめてもいいような。

694:名無し野電車区
10/07/23 22:28:00 tfx6Q6Zg0
>>691
名伊を毎時2本から1本にすると不便になるので、
名阪乙を中川経由(中川で方向転換)にして、名古屋発名阪乙を
大阪方面からくる阪伊と連絡させれば、毎時2本の名伊特急が確保できます。
逆方向も同様です。

式年遷宮の輸送が終わって、名伊の需要が減ったときに有効な案だと思います。

695:名無し野電車区
10/07/23 23:36:14 uGl8Wone0
名阪は新幹線や新名神といった超強力なライバルと戦っているから
速達性は1分たりとも犠牲にできない。

696:名無し野電車区
10/07/23 23:51:50 63AAJ78D0
鶴橋上本町通過で余裕時間も完全に削って優先させたら所要時間2時間切るのかな?

697:名無し野電車区
10/07/24 01:51:53 hKCeQuh10
>>691
というか一部特急の停車駅増とかで優等系相殺されそう。

698:名無し野電車区
10/07/24 02:04:23 fBB+zXTZ0
仮に特急が減便されるならば、名阪に白羽の矢が立つのは理解できるが、
名阪乙特急を全廃などと言い出すから同意が得られないのだろう

ただ、特急が20分間隔から30分間隔になるということは、
所要時間が最大10分伸びるようなものだからサービス低下も甚だしいな

699:名無し野電車区
10/07/24 02:13:03 pLBQ4dA+0
同じ特急王国の九州がどうやったか考えてみよう
特急は減るどころか、むしろ増えてる
快速の停車駅を増やし、一部各駅停車にしてその区間の普通を減らした

近鉄で同じようなことやるとすれば
特急はあまり手をつけず
急行の末端区間を各駅停車にして
その区間の普通を減らす、とか。

700:名無し野電車区
10/07/24 03:23:45 l8L8c/0u0
通勤時間帯以外の特急は「空気を運んでる」と揶揄される程酷い状況です。思いきって運転を
取り止める英断が必要かもしれませんね。

701:名無し野電車区
10/07/24 06:03:54 0T2AYFQt0
国鉄末期以降のローカル線でよく行われてきた
特急の末端区間を料金不要にして、普通列車を減便するというやり方はなぜか私鉄では長野電鉄くらいしか例がない。

志摩線などはやっても何も問題なさそうだが。



702:名無し野電車区
10/07/24 09:32:26 XLTrg13s0
>>695
名阪甲はスピード勝負。
名阪乙を名阪甲の補完ですが、これを中川に停めると、名伊、阪伊の補完にもなります。

>>698
> 名阪乙特急を全廃
なんて言ってませんよ。

名古屋発でみると、
 名阪甲、
 名阪乙(中川で伊勢方面行きに連絡)、
 名伊(中川で大阪方面行きに連絡)
の1時間3本でまかなえるのではないでしょうか?

703:名無し野電車区
10/07/24 12:14:36 yc8nVIeK0
ここでも方転厨(名阪乙中川スイッチバック)の登場かよ_| ̄|○

704:名無し野電車区
10/07/24 12:48:15 XLTrg13s0
>>703
式年遷宮が終わってから「中川方転」ですけど。

705:名無し野電車区
10/07/24 17:45:45 tVPSlfrf0
はいはい、久居通過久居廃止

706:名無し野電車区
10/07/24 20:57:39 0T2AYFQt0
しかし松阪駅前の寂れっぷりがなあ。
近鉄側なんてコンビニさえ駅前広場にない有様。
JR側も三交デパート閉店以来惨たるものだが。

707:名無し野電車区
10/07/24 21:39:46 UIr4RemK0
客数ベスト5

奈良線
全24駅 計1,099,528人
32.8キロ
1キロ辺りの客数33522.1人

大阪線
全48駅 計693,351人
108.9キロ
1キロ辺りの客数6366.8人

京都線
全26駅 計477,307人
34.6キロ
1キロ辺りの客数13795.0人

南大阪線
全28駅 計425,050人
39.7キロ
1キロ辺りの客数10706.5人

名古屋線
全44駅 計386,976人
78.8キロ
1キロ辺りの客数4910.8人

708:名無し野電車区
10/07/24 23:07:16 ZoNUEzo20
中川スイッチバックの場合、シートの向きはどうするんだろう?

俺の場合は、シートを回転させてでも進行方向を向いていたいんだが、
隣の客が寝てたり、面倒くさいから立たないとかなったらどうしよう・・・
そういう微妙な空気が車内のいたるところで発生しそう

709:名無し野電車区
10/07/24 23:24:23 SZCA1rbq0
>>706
日中の急行の津新町止復活フラグか?

710:名無し野電車区
10/07/24 23:56:34 MgqyfuTY0
>>708
ふつうに転換させることになるんじゃない?
有料特急で途中で座席転換するのは、しらさぎやソニックなんかの例がある
これらはいずれも方向転換駅での乗降が多いから席取り合戦も加わってカオス

一方で残りの距離が短い場合、こまちやみどりなんかは転換させてないな
これらは、始発駅ではシートが逆向きになってる

711:名無し野電車区
10/07/25 11:05:51 ca8kjvzH0
>>683
近鉄はローカル線全て入れてもアーバンネットワークの幹線並みの
優良な営業係数だ。
JR東海さんはリニア計画が遅れてるんだから、
参宮線は廃止するべきだろう。
赤福会長が参宮線は邪魔だから撤去しろと発言した時
実際の利用者やJR東海さんは反発しなかっただろ。
普段乗らないオタクだけが2chで反発していたが。

712:名無し野電車区
10/07/25 11:06:01 j3ofxUAT0
>>710
旭川~札幌~千歳空港 の札幌駅方向転換もカオス。
札幌までは特急なのに、札幌~千歳空港は快速。
事情を知らない観光客も多い。

>>708
朝夕の乗客が多い時間帯は、中川短絡線通過。阪伊、名伊を毎時2本。

昼間は4人ボックス席がつくれる程度の混雑だから中川方向転換&座席転換も
問題にならない。

713:名無し野電車区
10/07/25 11:22:52 jEcfWCaj0
>>712
妥当な感じはする


714:名無し野電車区
10/07/25 13:20:37 f72Xi/BM0
昼の乙特急減便はまずありえない。
近鉄の特急が減便されるのは、よほど乗車率が悪いものだけ。南大阪線特急だってずっとしぶとく残ってる。
特に中川方向転換なんて論外。大阪~津・四日市の実質唯一の公共交通機関なのに乗客の不便をかけることはできない。


715:名無し野電車区
10/07/25 13:44:12 jEcfWCaj0
名阪特急はないでしょう
名伊を減らす代わりに名阪を3本にしてもいいくらい

716:名無し野電車区
10/07/25 14:05:50 j+oDq4TC0
減収にはなるが、名古屋~桑名に特定運賃を導入して
JRにトドメをさせばいいんじゃないか?
近鉄が並行していて廃止されてもあまり困らないだろう。
参宮線なんて地元財界が廃止論を出してきても
2chの鉄道オタク以外の反発はなかったからな。

717:名無し野電車区
10/07/25 14:34:07 M6NNAJGt0
よく知らないけど特定運賃って私鉄は設定できなかった気がする。

本数が少ないのに関西線に流れたのは
名古屋で乗り継ぐとJRの方が安くなる人が大半だろうから
トランパス(manaca)に加入して、
近鉄⇔名鉄・名市交で乗り継いだ方が便利かつ安くなるようにすればいいのでは

718:名無し野電車区
10/07/25 14:56:23 yW1m7RT20
>>716
やれるならやってみたら良い
東海道新幹線のバックがある会社とそんな勝負したら体力的に負けるのは明らか
自滅だ

だから、運賃では今の状況が続いているわけだ

719:名無し野電車区
10/07/25 15:12:02 Wzfvqxwy0
>>716
JR奮闘のお陰で桑名~名古屋間の混雑が緩和されたのに・・・

720:名無し野電車区
10/07/25 16:49:58 NC2JVDBJ0
名伊は中川まで4両で
中川で2両は大阪上本町行きにして
残り2両が賢島行きで良いよ

721:名無し野電車区
10/07/25 17:14:16 TO5nJayk0
三岐スレに、特急の富田停車が出てるが。

722:名無し野電車区
10/07/25 17:20:22 Th/1O4NU0
桑名ですら乗客動かないのに、富田って

723:名無し野電車区
10/07/25 19:14:02 WptmifjV0
名松線 参宮線
JR東海が抱える日本ワースト1位と2位の赤字路線
日本べスト1位の収益路線と裏腹にワースト1位も抱えている、名松線て営業係数500超なんだよな、参宮線も400超

724:名無し野電車区
10/07/25 20:02:13 cgsmUHtf0
>>722
近鉄の桑名駅は利用客激減だから・・・・
近鉄富田駅は桑名みたいなことはないから期待が持てる

725:名無し野電車区
10/07/25 20:25:27 1tLRrk1p0
中川スイッチバックって難しいのじゃないか?
現状でも名古屋線の急行の折り返しで、ホームのやりくりきつそうなのに、
後、各駅停車の折り返しで、時間調整で長時間停車してる現状あるから、
かなり大規模な見直ししないと無理だと思う。

726:名無し野電車区
10/07/25 20:34:54 tBZVsld/0
大阪線の急行が宇治山田まで毎時1本、名古屋線の急行が中川まで毎時3本も走ってるのが無駄だな
名伊(阪伊)特急も毎時1本で良さそう。

とにかくこの会社は何でもかんでも伊勢志摩を優遇しすぎだと思う

727:名無し野電車区
10/07/25 21:09:37 APgBCrut0
>>725
中川の配線を見ると、名阪乙が折り返せるのは3番線ぐらいだな。
4番線だと逆走する距離が長くなる。

大阪~中川~名古屋については、名古屋~中川~宇治山田とも、
宇治山田~中川~大阪とも平面交差しないから問題なし。

しかし名古屋~中川~大阪については、中川到着時に大阪~中川~宇治山田と
平面交差して、中川出発時に宇治山田~中川~名古屋と平面交差してしまう。

728:名無し野電車区
10/07/25 21:19:19 YI4uiQJH0
近鉄がそんなに平面交差を気にするとも思えん
小田急や東急じゃないんだし

729:名無し野電車区
10/07/25 21:40:39 Ynl4TTMN0
>>724
朝の北勢線から桑名駅に向かう人の数の多さにびっくりしたことがあったが、それでも利用客激減なの?
富田駅はJRが利用客獲得にあまり動いてないみたいだから、近鉄の優位が続きそうだな

730:名無し野電車区
10/07/25 22:54:32 HBQ+iC6F0
桑名駅の乗車人員 最近の変化 (出典は三重県統計書)

----------------近鉄-------------JR東海----------近鉄÷JR東海    
平成02年度-----5688976人---------732291人----------7.77倍
平成03年度-----5708524人---------706623人----------8.08倍
平成04年度-----5604099人---------837660人----------6.69倍
平成05年度-----5578031人---------844336人----------6.61倍
平成06年度-----5538274人---------839322人----------6.60倍
平成07年度-----5506739人---------966098人----------5.70倍
平成08年度-----5239586人--------1164328人----------4.50倍
平成09年度-----4788069人--------1214436人----------3.94倍
平成10年度-----4588919人--------1283715人----------3.57倍
平成11年度-----4512537人--------1327394人----------3.40倍
平成12年度-----4418675人--------1381070人----------3.20倍
平成13年度-----4322418人--------1377543人----------3.13倍
平成14年度-----4220469人--------1374710人----------3.07倍
平成15年度-----4644727人--------1440471人----------3.22倍 (4月1日に北勢線近鉄より分離)
平成16年度-----4520527人--------1465546人----------3.08倍
平成17年度-----4452016人--------1517272人----------2.93倍
平成18年度-----4373413人--------1511770人----------2.89倍
平成19年度-----4582018人--------1562731人----------2.93倍 (10月1日に養老線近鉄より分離)
平成20年度-----4710251人--------1613014人----------2.92倍

731:名無し野電車区
10/07/25 22:57:20 HBQ+iC6F0
平成2・3年度には近鉄桑名駅はJR桑名駅の約8倍の利用があった。
その後、近鉄桑名駅の乗車人員は減少し、JR桑名駅の乗車人員は増加した。
平成15・19・20年度に一時的に近鉄の数字が増えているのは、北勢線・養老線の近鉄からの分離によって
名古屋線と北勢線・養老線の乗り継ぎ利用者については、以前は近鉄桑名駅の乗車人員数にカウントされていなかったのが、
分離以降はカウントされるようになったので増えているように見えるだけで、実際は減っている。
(同様の現象は、大阪線・伊賀線の伊賀神戸駅でも生じている)
その後、平成21年度にはJRの快速列車等の大増発の影響もありJRはさらに伸ばして、近鉄はさらに減らしている。
そして、最近では近鉄桑名駅は平成14年度以前のカウント方法によればJR桑名駅の約2倍の程度の利用となっていると推定できる。
(平成15・19・20年度以降のカウント方法によればJR桑名駅の約2.7~2.5倍の程度の利用)
要は、平成2年の約8倍の利用が平成20年度には約2倍になったということだ。
現在は、養老線の近鉄からの分離の影響が一巡して、さらにこの傾向は強まるだろう。

ちなみに、
北勢線は平成16年度~平成20年度は増加 平成21年度は微減 平成22年度は微増
養老線は平成21・22年共に激減
だそうな

732:名無し野電車区
10/07/25 23:01:38 R22nZRE50
>>726
大阪線急行は榛原~東青山間の普通列車の補完もかねてるから難しいな

733:名無し野電車区
10/07/25 23:43:44 WHq3dWPZ0
富田は特急停車駅の白子駅より乗降多いでしょ?
6両までしかホームの長さは対応していないのがネックだけど
特急がとまってもおかしくはないな

734:名無し野電車区
10/07/26 00:34:48 l41m/bNs0
富田に特急停車か

あのあたりどうせノロノロ運転してんだから
停めてもいいんじゃない?

735:名無し野電車区
10/07/26 11:36:52 U1XsbvMF0
そういえばモタロー消えたな

736:名無し野電車区
10/07/26 15:44:31 A+FLn9xI0
富田に特急が停まったら四日市の利用者が減る可能性があるから、
やめておいたほうが良さそう。

737:名無し野電車区
10/07/26 20:31:29 sS+7/XUK0
四日市の利用客が数字上減るかも知れないが、減少分は富田からの乗り換え分だろ?
富田からの新たな需要があれば、名古屋線の特急利用客数は増えるんじゃないか?
富田→名古屋と富田→津の通勤客の需要が大きいと思うが

738:名無し野電車区
10/07/26 20:31:37 gZWSnkPR0
>>733
三重県内の近鉄特急停車駅 年間乗車人員ランキング (出典は三重県統計書)

第1位==近鉄四日市==7,899,399人
第2位==津======5,469,731人
第3位==桑名=====4,710,251人
第4位==名張=====2,891,749人
第5位==松阪=====2,871,570人
第6位==白子=====2,699,651人
第7位==久居=====2,097,152人
第8位==宇治山田===1,972,526人
第9位==桔梗が丘===1,632,832人
第10位==伊勢中川===1,387,935人
第11位==伊勢市====1,328,677人
第12位==鳥羽======834,043人
第13位==伊賀神戸====596,372人
第14位==五十鈴川====455,302人
第15位==鵜方======442,861人
第16位==賢島======308,794人
第17位==志摩磯部====209,202人
第18位==湯の山温泉===121,243人

近鉄富田は3,309,774人で、このランキングでは4位に相当する。

739:名無し野電車区
10/07/26 20:36:32 gZWSnkPR0
ごめん 榊原温泉口を忘れた

三重県内の近鉄特急停車駅 年間乗車人員ランキング (出典は三重県統計書)

第1位==近鉄四日市==7,899,399人
第2位==津======5,469,731人
第3位==桑名=====4,710,251人
第4位==名張=====2,891,749人
第5位==松阪=====2,871,570人
第6位==白子=====2,699,651人
第7位==久居=====2,097,152人
第8位==宇治山田===1,972,526人
第9位==桔梗が丘===1,632,832人
第10位==伊勢中川===1,387,935人
第11位==伊勢市====1,328,677人
第12位==鳥羽======834,043人
第13位==伊賀神戸====596,372人
第14位==五十鈴川====455,302人
第15位==鵜方======442,861人
第16位==賢島======308,794人
第17位==榊原温泉口===297,036人
第18位==志摩磯部====209,202人
第19位==湯の山温泉===121,243人

近鉄富田は3,309,774人で、このランキングでは4位に相当する。




740:名無し野電車区
10/07/26 20:50:02 gZWSnkPR0
ここで話題になっている、
近鉄四日市・津・桑名・名張・松阪・白子・久居・宇治山田・桔梗が丘・伊勢中川・
伊勢市・鳥羽・伊賀神戸・五十鈴川・鵜方・賢島・榊原温泉口・志摩磯部・湯の山温泉・近鉄富田
のなかで
平成15年から平成20年にかけて利用が増加している駅は伊勢中川と近鉄富田だけ
あとは軒並み減少している


741:名無し野電車区
10/07/26 21:11:55 riFK6LvA0
津~名古屋の通勤で毎日特急乗ってるけど、一般客と特急の客層は違うよ。
>>739のランクだと桑名が3位なんだけど、特急の客は白子の方がかなり多い。
たぶん倍くらいいる。
特急に乗るには名古屋に近過ぎるんだろうな。

742:名無し野電車区
10/07/26 21:53:38 cok2gAvE0
>>716
地元財界?宇治の餅屋が言ってるだけだろうが。

743:名無し野電車区
10/07/26 22:11:43 hSUfnv/x0
>>733
近鉄富田ホームは四日市方に延伸可能(用地あり)
8両長には十分対応可能 (10両だって可能)


744:名無し野電車区
10/07/26 22:22:25 R2W33JFt0
8両はともかく10両にすると踏切にかかりそうな気もするけど

現在は階段が名古屋よりの端にしかないので
のばすのであれば南口がほしいところ

と、富田浜駅のほうが近かった元住人が言ってみる

745:名無し野電車区
10/07/26 22:23:56 FpIL56DQP
近鉄特急が近鉄名古屋線の富田駅に停車するとういことは
阪急電車の特急が神戸線の夙川駅や岡本駅に新たに停車するようになったのと同じようなもの
かな

746:名無し野電車区
10/07/26 22:27:26 hSUfnv/x0
>>744
Yahoo!の航空写真で近鉄富田駅を上空から見てみよう。
ホーム延伸は10両程度は十分可能。

747:名無し野電車区
10/07/26 22:32:39 R2W33JFt0
見て書いたのだが(Googleのほうね)
ホームの屋根から見るに、現状の1.5倍が入るかどうかという気がする…

748:名無し野電車区
10/07/27 00:26:48 caFf4dKq0
こんなんみつけた
URLリンク(www.n-vac.co.jp)

749:名無し野電車区
10/07/27 00:33:29 JsTqUrLT0
>>737
四日市~名古屋間の速達性が失われると、特急料金を払うのが微妙になっちゃうんだよ。

四日市~名古屋 【特急】28分【急行】33分(待避なし)
白子~名古屋 【特急】39分【急行】51分(待避あり)

これに特急停車駅が増えると、+1.5分くらいになりそう。
さらに急行は現状の塩浜・若松待避から江戸橋待避に変わる。

特に下りは乗車機会が半々だから、急行が先着するならそちらを選ぶ人の割合が増えそう。

750:名無し野電車区
10/07/27 00:40:55 XJYOMnH40
それは今でもそうだろう
逆に言えば、名古屋発車時刻を動かさないでおけば、あまり乗客は変わらない…
もっとイジワルに考えれば、乙特急の直後に急行を発車させれば、そういう人は特急を選ぶ

751:名無し野電車区
10/07/27 21:37:30 qsF3EaPp0
>>749
名古屋線のダイヤは余裕ないの?
1駅増えても他の区間の速度を速くすれば、それほど大きな時間差は出ないんじゃない?

そもそも富田駅付近では特急でも速度を落としてるから、
停車しても通過と比べて大きく時間は違わないだろうし
+0.5分ぐらいの増加ではないかと思うんだが

752:名無し野電車区
10/07/27 22:04:17 88tbYNCm0
>>751 30秒はないな。普通は+2分ぐらいかかる。
>>749 急行の停車駅も増えると…。
>>750 今のダイヤは、そこそこいい。急行も4本になるともっといい。津新町折り返しが中途半端
だからキツイか?いっそ津新町2本。松阪1本。五十鈴川1本の4本なら行けるとおもうが。



753:名無し野電車区
10/07/27 22:11:46 jZDU29Ok0
近鉄名古屋営業統括部管内の駅 年間乗車人員ランキング
 (出典は愛知県統計年鑑・三重県統計書 愛知県内の駅は平成19年度、三重県内の駅は平成20年度の値)

第1位==近鉄名古屋==23,604,661人
第2位==近鉄四日市==7,899,399人
第3位==津======5,469,731人
第4位==桑名=====4,710,251人
第5位==近鉄富田===3,309,774人
第6位==松阪=====2,871,570人
第7位==白子=====2,699,651人
第8位==近鉄蟹江===2,607,721人
第9位==近鉄弥富===2,405,176人
第10位==津新町====2,381,308人
第11位==久居=====2,097,152人
第12位==宇治山田===1,972,526人


754:名無し野電車区
10/07/27 22:52:45 Gtf0yWiY0
朝の名古屋7:31鳥羽行き急行は明らかに余裕時分足らないだろ・・・

755:名無し野電車区
10/07/28 05:17:31 WiUQXUN70
>>717
そんな制度はない。現に京急には存在する。

地方私鉄の中には富山地鉄や一畑のようにJRの競合の有無で本来の運賃レートがもっとあからさまになっているところもあるが。

756:名無し野電車区
10/07/28 16:30:17 w56HMBR90
学生が乗らないだけで朝のラッシュ定時か

757:名無し野電車区
10/07/28 17:18:21 e81s/9xg0
学生が乗らんと車内は快適

758:名無し野電車区
10/07/28 21:58:31 8hf/vbQD0
富田に特急停車って本当?
臨時に停まるとかじゃなくて?
6両しか停まれないホームで、まだ延伸工事もしていないんだよね?

759:名無し野電車区
10/07/28 22:41:09 Ni+QcQwR0
>>758
湯の山線の特急は車両少ないんでしょ

760:名無し野電車区
10/07/28 22:51:04 mEEvWQD+P
2012年3月に抜本的なダイヤ改正
まだ先の話だ

761:名無し野電車区
10/07/28 23:35:40 e81s/9xg0
>>758
特急の近鉄富田停車はありません。

762:名無し野電車区
10/07/29 20:22:32 +XDrjZby0
>>744
名古屋方にも多少ホームを延伸すれば可能

763:名無し野電車区
10/07/29 20:27:53 d40IbnYO0
近鉄特急も閑散時に値下げするから快速みえはますます不要になるな。

764:名無し野電車区
10/07/30 00:26:21 aM6MgXUn0
2012年近鉄ダイヤ変更を予想するスレ
スレリンク(train板)

765:名無し野電車区
10/07/30 17:26:59 gpYCuXol0
富田駅上りと三岐鉄道のホーム工事しているけど何だろう
特急停車?それとも近鉄と三岐の改札分離?

766:名無し野電車区
10/07/30 17:43:08 L2breHmi0
特急停車用のホーム延長工事

767:名無し野電車区
10/07/30 18:36:27 xXdpkthp0
到着放送でバリアフリー化工事って言ってるだろ

768:名無し野電車区
10/07/30 21:10:54 Cr6jxQVI0
日曜日に久々に乗ってくる。
湯ノ山特急見れるかな

769:名無し野電車区
10/07/30 22:40:45 c+8K4nHB0
養老鉄道・伊賀鉄道のスレ 落ちた 


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch