JR東海在来線車両スレ7at RAIL
JR東海在来線車両スレ7 - 暇つぶし2ch593:名無し野電車区
10/05/09 00:24:04 ij1zwWLn0
>>590
お毎なあ…名古屋は一応東京とはいわないまでも、横浜に近いくらい開発されている大都市だぞ
朝のラッシュ時に、都心部に車で乗り付ける通勤客の割合は少ないだろうに
それに、混雑もするから時間もかかり、鉄道の利用価値が出てくるわけで…

その点静岡は、また拠点が浜松ほどではないにしても分散されているし、
しょせんは一地方都市レベルだから、車での通勤も名古屋よりは格段にしやすいだろ
下手したら静鉄だけでなく、チャリに食われるぞw
あと、平野が狭いだけに鉄道輸送の依存度が高く、鉄道事業者からすれば地方都市にしては効率が良い面もあるわけでな…
このあたり平野が広すぎて拠点が分散しすぎている浜松とはまた事情が異なるわけで

あと、快速があるだけ普通の本数が少なく見えるが、列車本数自体は

中央:9
東海道名古屋口:8
静岡:6

で、静岡の本数自体そこまで優遇されているわけではない
そこまで他の地域を叩かないと気がすまんかねw

>>591
静岡は、中央線以上に大半の客が乗る距離が短いから、地元の客はロングを歓迎しているんじゃないかな?
東側は清水(静岡から11分)まででガラガラになるし、西側は焼津、藤枝(静岡から19分)でガラガラになるわけで
この区間を越えて込むのは朝ラッシュ時と何故か土日くらいなもんだからw

594:590
10/05/09 00:41:13 vQo8s/1g0
>>593
まず中央:9というのは、特別料金のいる銭を含めてなので、実際は8だな。
実際には、乗降りの激しい名古屋付近が追い抜きもなく毎時8本のまま大部分の駅で便利に利用できるので、その点ではいいんじゃないか?
東海道線の場合は8といっても、これをフルに活用できるのは尾張一宮と岐阜しかない。
この2駅は名岐間で突出しているので、その点では当然とも思えるが、大垣が割を食っている。
あと豊橋方面は緩急接続もあるので、刈谷あたりだと少しきついかもな。

静岡の場合はどうかというと、6本はやはり優遇なんだよ。
上でも書いたが、減らせなどとは間違ってもいうつもりはないが、ちょっと当然と思い過ぎているよ。

> 下手したら静鉄だけでなく、チャリに食われるぞw
そもそもそチャリが担う分野まで競争する必要がJRにあるのかねと考える必要がある。

595:名無し野電車区
10/05/09 00:58:52 SmJ8Ufkl0
>>592
なるほど。しかし短距離主体となると「何故神領や春日井始発がないのか」とも言えるわけだ。
名古屋市内に入れば入れ代わりも激しいし、始発で座れなくても途中では座れるかな。
もしかしたら、8時台の高蔵寺始発も愛環直通になるかもしれんぞw

>関西線は亀山快速も出来て転クロが欲しいところだから、ここは3000番台を転クロ車で置換える可能性は高いと思う。

亀レスwだが関西線はキハ25を武豊線に入れて捻出したキハ75で亀山快速を快速みえにするんじゃないかな。
あれは四日市以西は近鉄と全然関係ないし、乗客数も散々だよ。
むしろ快速みえを30分毎(せめて津まで)にした方が近鉄対策と言えるような。
313-1300が気になるところだが、キハ25の方が重要度が高い気がする。

>>591
あと三島―沼津の1駅利用も結構いるみたいですな。1駅といっても距離は結構あるが。

596:名無し野電車区
10/05/09 01:24:53 ij1zwWLn0
>>594
お毎単純に本数だけで考えて、接続や他の影響あんまり考えてないだろ
いずれも日中だが…

中央の場合、都心部で銭意外で6~8分に1本来るわけだから、これ以上増えてもメリットはあまりない
むしろ名古屋都市圏ではこの程度で十分で、東京口でも遜色がないくらい
極論すれば快速を廃止にしてもよいのではと思うことがあるくらいに快速は停車駅が多い(4駅しか通過しない)

東海道名古屋口の場合、乗客が少ない割りに名鉄との競合が…なので、4-4が精一杯(名鉄も似たようなもの)
これ以上となって、5-5ならまだしも、6-6となると過剰気味で具合が悪い
長距離客が多く、遠近分離が必要で、快速系をなくすなんてとんでもない
特に豊橋方面は新幹線とも競合するので増やしたくない→新幹線の割引で対応
パターンダイヤでわかりやすいし、待避の関係もあってこれ以上増やすと快速系が思いっきり走れない
ってことなどで、15分毎が色々と限界

静岡の場合静鉄が日中6分毎(10本)、ラッシュ時5分毎(12本)で東側でガラガラになる清水まで平行するだけに手が抜けない
・東京口との接続で熱海口は変則20分毎で対応
・浜松~豊橋間も変則20分毎で対応
どういうことかわかるよな
本数減らしたくても10分サイクルを崩せないから、毎時6本→5本以下にすると、変則的に20分開く時間帯が出るって事になるわけだ
今の富士~沼津間がそうで、かつての興津~富士間そうだが、毎時4本だと、20分サイクルの1回だけ10分サイクルになっていて使い物にならないわけだ
浜松都市圏東側、沼津~三島間が毎時5本が基本だが、これは1時間にどこかが20分毎になる
こんな歯抜けに20分毎になる状況を競合がある静岡で出来るわけがない
自己完結している中央とは事情が違う
ま、普通だけで基本成り立つ静岡だから毎時6本が出来ている面もあるだろう
新幹線誘導のために、静岡都市圏を東西で分断できているのも都合が良い

597:名無し野電車区
10/05/09 01:35:01 tDT6L3Tf0
このスレ、なんかウザイ奴らが湧いてきて
雰囲気悪くなったね…
停車駅区分で出てくる、ダンゴ厨みたいな感じでさ…

自分は、さも知識があって
ぼくのかんがえたさいきょうのへんせい…って感じの
ヲナニーを展開してるだけ

まぁ、典型的なアスペの鉄ヲタの行動だな
脳の機能障害だから、いくら言葉で言ったところで
こう言うの書いている奴らは、何が問題か理解なんて出来ないだろうし
かえってムキになってエスカレートするだけ…

とにかく、アスペと言う障害を治すことは出来ないけど
せめて周りが空気を読むようにケアして欲しい…

598:名無し野電車区
10/05/09 01:48:19 c8Z0NRF+0
>>596
利用の絶対数の差を完全無視して静岡エゴむき出しだな。

> 東海道名古屋口の場合、乗客が少ない割りに名鉄との競合が…なので、4-4が精一杯(名鉄も似たようなもの)
> これ以上となって、5-5ならまだしも、6-6となると過剰気味で具合が悪い
まず、お客が少ないというが、たとえば静岡都市圏で最大の利用者数の藤枝ですら乗車人員は1万をやっと超える程度。
名古屋地区では並の駅であり、東静岡や草薙に至っては東刈谷レベル。
比較の基準が違うことを理解できていないようだ。

> 静岡の場合静鉄が日中6分毎(10本)、ラッシュ時5分毎(12本)で東側でガラガラになる清水まで平行するだけに手が抜けない
そもそも静鉄は大手の私鉄のそれとは性格が違うだろ。知らないだろうと思っていい加減なことを書くな。
一応これでも勤務経験はあるから。
現実には静鉄は、高速鉄道というよりは路面電車の発展形に近く、完全に棲み分けされていて競合路線には程遠い。

> ・東京口との接続で熱海口は変則20分毎で対応
> ・浜松~豊橋間も変則20分毎で対応
> どういうことかわかるよな
つまり、君が18ヲタだと宣言しているようなものだ。

> こんな歯抜けに20分毎になる状況を競合がある静岡で出来るわけがない
大府~岡崎で、各駅停車がしっかり歯抜けになってますがw

> 自己完結している中央とは事情が違う
そりゃ事情は違うよな。圧倒的に客の数が違うもの。

決定的に勘違いしているのは、「競合してるものは何でも優遇されて当然」だと思い込んでいることだ。
投資に見合う客の数がありそうだからやるんだよ、わかる?

599:名無し野電車区
10/05/09 01:55:23 TUJWeYWD0
農協乙


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch