10/03/23 21:17:23 ePJcy5rQ0
2000年に策定した中期経営構想「ニューフロンティア21」に端を発し、
2002年に社内で発足させた「新幹線高速化推進プロジェクト」に於いて、
新幹線高速試験電車「FASTECH 360」を開発。FASTECHで得られた技術を
用いて開発されたJR東日本の最新鋭新幹線車両、E5系ならびにE6系に
ついて語っていきましょう。
E5系は2011年の春に営業運転が予定され、E6系は量産先行車が2010年の
7月頃に落成予定です。
-前スレッド-
韋駄天!E5系 最速320km/h
スレリンク(rail板)
最高速度320km/hの魅惑 E5系第2編成
スレリンク(rail板)
韋駄天!E5系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.3
スレリンク(rail板)
2:名無し野電車区
10/03/23 21:18:50 ePJcy5rQ0
~これまでの流れ~
2000年 中期経営構想「ニューフロンティア21」において「世界一の鉄道システムの構築」を掲げる
2002年 新幹線高速化推進プロジェクトを発足させる
2003年 E2系1000番台を用いて高速試験走行を実施 362km/hを記録する
2005年 FASTECH360S(E954系)落成
2006年 FASTECH360Z(E955系)落成
2007年 E5系の開発を発表
2009年 E5系の量産先行車が落成
2010年 E6系のデザインが発表される
~これからの流れ~
2010年12月 東北新幹線八戸~新青森開業
2010年度末(2011年春) E5系投入開始、E5系はやての300km/h運転開始
2012年度末(2013年春) E5系はやての320km/h運転及びE5系はやて+E6系こまちの300km/h運転開始
2013年度末(2014年春) E5系はやて+E6系こまちの320km/h運転開始
2014年度 北陸新幹線長野~金沢開業
2015年度 北海道新幹線新青森~新函館開業
2011年春から2016年春にかけて、E5系(10両編成)を59編成投入
→200系は全廃
→東北新幹線は、在来線直通以外はE5系に統一
→E2系・E4系は上越新幹線へ転用
2012年度末から2013年度末にかけて、E6系(秋田新幹線直通用)を投入
→2013年度末までに、こまちはE6系で統一
3:名無し野電車区
10/03/23 21:19:50 ePJcy5rQ0
利用にあたってのお願い
●アンチの方の書き込みはご遠慮願います。
E5系・E6系やJR東日本に対するアンチだけでなく、他形式や他社へのアンチ行為も厳禁です。
E5系やE6系を用いて他形式を叩くなんてことは、もってのほかです。
●東海道・山陽・九州新幹線の車両の話題については該当スレッドをご利用ください。
なかにはE5系やE6系をそっちのけで語る人がいます。そのような行為はお止めください。
●冷静に議論を交わせない人は書き込まないでください。
異論を唱えられると感情的になる人。
自分の意見を正当化する為だけにスレッドに執着してしまうような人。
他人を尊重できないような人。高圧的な態度を取る人。
自分の考えは正しいと思う一方で他人の意見を推測だと言いソースの提示を迫るような人。
(自らの考えも推測であると認めるか、自らが率先してソースの提示を行い議論を展開していきましょう)
被害妄想が激しい人。
反論されると虐められたと思ってしまう人。
自分を中心にして話しを進めようとする人。
議論を個人対個人の喧嘩にしてしまう人。そのような捉え方をしてしまう人。
(あくまで書き込んでいる内容で話をしましょう)
細かく書いてきましたが、一般的な常識のある人の書き込みであれば該当しない事柄ばかりです。
ふつうに書き込んで楽しんでいただければと思います。
4:名無し野電車区
10/03/23 21:21:22 ePJcy5rQ0
-関連資料-
新幹線高速試験電車 FASTECH 360 まもなくデビュー
URLリンク(www.jreast.co.jp)
「世界一の新幹線をめざして」
URLリンク(www.jreast.co.jp)
「新幹線のさらなる進化をめざして」
URLリンク(www.jreast.co.jp)
新幹線高速化について
URLリンク(www.jreast.co.jp)
新型「はやて」(E5系)に国内初のファーストクラス「スーパーグリーン車(仮称)」を導入!
URLリンク(www.jreast.co.jp)
新型高速新幹線車両(E5系)のデザインについて
URLリンク(www.jreast.co.jp)
新型高速新幹線(E6 系)量産先行車について
URLリンク(www.jreast.co.jp)
高速試験車「FASTECH360」における騒音低減の取組み
URLリンク(www.jreast.co.jp)
新幹線高速化の技術開発について
URLリンク(www.jreast.co.jp)
R&Dシンポジウム 社内講演
魅力ある鉄道車両~EvolutionからRevolutionへ~
URLリンク(www.jreast.co.jp)
5:名無し野電車区
10/03/23 21:26:10 CgAQgYT10
101 :名無し野電車区:2009/12/29(火) 14:43:32 ID:uSOfAZ530
ファステック 騒音対策
URLリンク(www.youtube.com)
鉄道会社 先端鉄道システム開発センター
栗田健(くりた・たけし) 課長
「ストリームラインよりもアローラインの方がトンネル微気圧波の数字で10パーセント以上よかったです。
こちらの方が小さい、微気圧波が小さいという見解になりました。今回の試験の中ではすべての条件で
アローラインの方が良かったということですね。そこまで差が出るとは正直思っていなかったですね。」
「アローラインは先頭があまり尖っていないというか、少し丸くなった形状になっています。アローラインの
周りの空気の流れというのは、丸くなったところの先に空気の澱みができます。その周りを空気が流れて
いくようなカタチになります。ですから実際には16mの先頭の長さなんですけれども、あたかもその空気の
澱み分の長さを持っている先頭形状と同じような効果が出ると考えております。」
----おまけ-----
ファステック軽量化の挑戦
URLリンク(www.youtube.com)
安めぐみ 次世代新幹線ファステックをレポート
URLリンク(www.youtube.com)
6:名無し野電車区
10/03/23 21:40:10 CgAQgYT10
JR東日本は、来年12月の東北新幹線の新青森までの開業後、在来線直通を除く同新幹線の全車両を新型車両E5系で統一する。
「MAX」の愛称で親しまれているオール2階建て車両は東北区間から姿を消す。E5系が国内最速の時速320キロ運転を予定して
いることに加え、昨年末に帰省客ら約14万人に影響を与えた運行トラブルの一因となった複雑な運用形態を見直す狙いがあるという。
E5系は新青森まで延伸後の平成23年春に投入され、28年春までに計59編成を製造する。時速300キロで営業運転を開始し、
段階的に速度を上げて25年春からフランス国鉄のTGVと並ぶ320キロで走る計画だ。
東北新幹線では現在、山形、秋田の両ミニ新幹線以外に、先頭車両が「だんご鼻」で氷雪をはね飛ばすスカートがある200系、
MAXに使われる2階建て新幹線E4系と「はやて」などに使われるE2系が走行している。
JR東では、こうした運用について「いろんな車両がある東北新幹線では統一する方向。『東北』と『それ以外』という形にしたい」(同社幹部)と、
社内で議論が始まった。23年春以降、200系が廃止になるほか、E4系やE2系は上越新幹線で運用する方向で検討しているという。
2階建て新幹線はE1系(12両編成)が6年7月に東北、上越の各新幹線でデビュー。定員は200系の約4割増の1235人で、遠距離から通う
サラリーマンらの通勤時間帯の混雑緩和に威力を発揮した。
9年12月には8両編成のE4系が登場。連結した16両編成時の定員は1634人と世界最大級の輸送量を誇る。ミニ新幹線を連結できるため
東北区間はE4系だけ運用されるようになった。半面、座席数が大きく異なることや最高時速が240キロと遅いため、振り替え輸送での運用が
限られ、ダイヤが大幅に乱れたときに早期復旧を妨げる一因になると指摘されてきた
URLリンク(sankei.jp.msn.com) ※リンク切れ
7:名無し野電車区
10/03/23 21:41:06 CgAQgYT10
世界市場向け350km/h新型高速鉄道車両「efSET」の自社開発について
URLリンク(www.khi.co.jp)
より速く、より快適に 東北新幹線「E5系の」魅力 (川崎重工)
URLリンク(www.khi.co.jp)
赤こまち誕生 秋田新幹線、13年導入へ
JR東日本は2日、秋田新幹線「こまち」の新型車両(E6系)のデザインを発表した。
1編成の7両を今年7月から試験走行。来春から営業運転する東北新幹線の新型車両E5系と連結する。
2013年春に営業運転を始め、現在運行しているE3系と順次、置き換える。
JR東によると、最高時速は320キロ。鼻先の長さはE5系の約15メートルより少し短い約13メートル。
高級車フェラーリのデザインで知られる工業デザイナーの奥山清行さんが監修した。
秋田の「なまはげ」や「竿灯(かんとう)」をイメージして外装の上部に赤を使用。
ブレーキ装置や足回りは快適さと走行性能を兼ね備えたE5系を踏襲した。
URLリンク(www.kahoku.co.jp) ※リンク切れ
8:名無し野電車区
10/03/23 22:03:56 tPnSNLOP0
N0320W-S (JR東日本の新幹線を中心とした高速鉄道に関するblog)
URLリンク(noriyuki.cocolog-nifty.com)
きたのとびら。 (鉄道・同人・漫画絵・車の方向性不明『ごった煮』サイト)
URLリンク(www.jomon.ne.jp)
9:名無し野電車区
10/03/23 22:09:04 DQt97pkL0
道新幹線 新青森-新函館の各駅、10両編成に対応
整備新幹線建設を進める鉄道建設・運輸施設整備支援機構(横浜市)は、北海道新幹線・新青森-新函館間の駅に
ついて10両編成に対応した構造で整備する方針を決めた。当初は6両編成の計画だったが、JR東日本が東京-新
青森間で運行する列車の乗り入れに対応できるよう、JR北海道が構造変更を要請していた。
新青森-新函館間(149キロ)に設置される駅は、青森県内の奥津軽(仮称)、道内の木古内、新函館(同)の3駅。
鉄道・運輸機構(旧鉄建公団)が2002年に申請、国から05年に認可された計画では、駅は6両編成対応としていた。
東北新幹線は今年12月、八戸-新青森間が開業するが、JR東日本の東京からの直通列車は盛岡駅で秋田新幹線
の6両を切り離した後、新青森までは10両編成で運行する予定だ。
新青森-新函館間はJR北海道が運行するが、新青森での乗り換えや車両の一部切り離しは行わない。そのためJR
北海道は「新幹線の利便性を生かすためにも直通列車が乗り入れられる構造に変更するよう要請してきた」という。
鉄道・運輸機構は10年度早々に行う電気設備などの認可申請に、駅構造の変更も盛り込む方針。同機構が昨年1月
に示した5600億円の工事費については「増額はない」との見通しだ。
一方、着工認可が下りていない新函館-札幌間については、政府が関係者からヒアリングを行った上で、夏にも建設の
可否を判断するが、JR北海道は「同様に直通列車が止まれる構造でお願いしたい」としている。
北海道新聞
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
10:名無し野電車区
10/03/23 22:12:49 mf4vK52K0
/| ̄ ̄ ̄|
|. ! ・ ・ |
|._ L 二 . 」
/´ \
. / /|/|∧Ν\ ヽ
i イ ヽ i
/⌒| | ┃ ┃ | ト、 /
/ ノ | | ┃ ┃ | ト、ヽ E
'" ! ! i ) ! `゛ 5
| | トェ r´---イ | 系
i∧N>、|く/:ハ<N∨リ す
く_ / // i ノ< げ
//ク // i \\ ,,-、 え
(_J-'― く./ ハ `ー゙ー ' \
<:.::.:./:.:/―-〈
`ー>ー´ i
11:名無し野電車区
10/03/25 01:27:11 jaV6PmBW0
/| ̄ ̄ ̄|
|. ! ・ ・ |
|._ L 二 . 」
/´ \
. / /|/|∧Ν\ ヽ
i イ ヽ i
/⌒| | ┃ ┃ | ト、 /
/ ノ | | ┃ ┃ | ト、ヽ E
'" ! ! i ) ! `゛ 6
| | トェ r´---イ | 系
i∧N>、|く/:ハ<N∨リ す
く_ / // i ノ< げ
//ク // i \\ ,,-、 え
(_J-'― く./ ハ `ー゙ー ' \
<:.::.:./:.:/―-〈
`ー>ー´ i
12:名無し野電車区
10/03/25 06:28:35 UNX20x9+0
E6系の量産先行車はS12編成だそうで。
13:名無し野電車区
10/03/25 16:54:45 vdiF+M3k0
関連スレって貼らないのか?
14:名無し野電車区
10/03/25 18:08:05 mQJplbOz0
986 :名無し野電車区:2010/03/25(木) 10:55:28 ID:iql/aHxu0
道路標識にE5系の絵文字(2010/03/25)
URLリンク(www.daily-tohoku.co.jp)
12月の東北新幹線全線開業に向け、青森県は24日、
新駅の場所を分かりやすく案内するため、県内の道路標識に使用する
新幹線の絵文字(ピクトグラム)を発表した。
JR東日本が導入を予定している最新型車両E5系を連想させるデザイン。
県や国は、十和田七戸駅と新青森駅の周辺道路から新たな絵文字が入った
道路標識を優先的に設置する。
県や国、東日本高速道路、青森市、七戸町などで構成する
「東北新幹線全線開業に係る道路施設等連絡会議」が
今年、八戸市出身で東京都在住のデザイナー田名部敏文さん(33)に
図柄作成を依頼していた。田名部さんから示された約20点の中から選んだ。
八戸駅開業時には0系新幹線を基にしたデザインを採用し、
現在でも八戸駅周辺の道路標識に使われている。
だが、0系新幹線は既に退役したため、同会議が図柄を一新することを決めた。
県道路課は「遠くから見ても分かる図柄を選んだ。新しい新幹線車両をイメージしやすいと思う」と話している。
【写真説明】
新たな新幹線の絵文字が入った道路標識のイメージ
URLリンク(www.daily-tohoku.co.jp)
15:名無し野電車区
10/03/25 18:11:22 mQJplbOz0
987 :名無し野電車区:2010/03/25(木) 11:04:18 ID:iql/aHxu0
「E5系」の道路標識デザイン決定
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
E5系をイメージした道路標識(県道路課提供)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
12月の東北新幹線全線開通に向け県は24日、新青森、七戸十和田の両新駅の
場所を示す道路標識の絵柄を発表した。
2011年春から運行する新型車両「E5系」をイメージした絵柄に統一することで、
観光客やドライバーにとって分かりやすい標識にした。
絵柄は、八戸市出身のデザイナー・田名部敏文さんに依頼し作成。
県内の道路関係機関が9日に開いた会合で、田名部さんが作成した20作品の中から選んだ。
県道路課は選定理由を「遠距離からでも見やすく、開通機運を盛り上げるような作品にした」と説明している。
新しい絵柄の標識は開通までに主要幹線道路に設置し、順次県内一円に拡大していく。
16:名無し野電車区
10/03/25 18:26:38 229XGdL10
東で200系以外のピクトってこれが初めて?
東海は700系とかあるけど
17:名無し野電車区
10/03/25 18:38:22 mQJplbOz0
>>16
400系とE2系があるようです。
794 :名無し野電車区:2010/03/25(木) 10:17:10 ID:iql/aHxu0
今朝の東奥日報に載っていたけど
新青森駅・七戸十和田駅の道路標識に採用されるピクトグラムは
E5系の前面イメージになったね。
八戸駅の表示は200系だったけど。
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
18:名無し野電車区
10/03/26 12:22:29 m2YC94v80
記念カキコ
19:名無し野電車区
10/03/26 22:19:58 kyLNOto50
E6系量産先行車の落成まで約3ヵ月・・・もう少しだね。
20:名無し野電車区
10/03/27 01:49:23 bGP1rbQU0
もう10回ぐらい送ってるw
21:名無し野電車区
10/03/27 17:53:15 7fTLTrO70
E5系オリジナルSuicaは欲しいよね。
でも10回は送りすぎw
22:名無し野電車区
10/03/27 20:06:18 bGP1rbQU0
だっていい名前が浮かぶんだもん。
送った名前は、
スーパーはやて
すばる
つばき
あすか
ときわ
とび
きぼう
みらい
いびき
やぶき
さだめ
こよみ
あらヤダ、メモしてるから覚えてる。
皆さんも送ってくださいよ。
なかなかいい名前でしょ?
それと、別にSuicaが欲しくて送ってるわけじゃないんだよね。
23:名無し野電車区
10/03/27 20:12:32 bGP1rbQU0
間違えた。
×いびき
○いぶき
24:名無し野電車区
10/03/27 20:14:45 xzYM0GUR0
テンプレに追加
形式:E5系/編成両数:10両/列車編成長:253m/編成MT比率:8M2T/ユニット:4ユニット/車体構体:アルミニウム合金製精密構体
パンタグラフ:PS208 シングルアーム式低騒音パンタグラフ/制御方式:VVVFインバーター制御方式
主電動機:三相かご型誘導電動機 MT207 300kW×32個/起動加速度1.7km/h/s
車体全長25,000mm/車体最大幅3,350mm/車体屋根高:3,650mm/車輪径:860mm
ブレーキ方式:回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ(応荷重制御付き) ※電動車・付随車とも
最高運転速度:320km/h /台車方式:DT209・DT209A(電動車)、TR7008・TR7008A(付随車)
台車軸距:2,500mm / 歯車比 31:82=2.645
25:名無し野電車区
10/03/27 20:37:42 dIxcyOY80
E5系は多分割すり板の導入で1パンタ走行を実現したけど、分割すり板はE2系1000番台から
採用されていたんだよね。E5系のパンタグラフPS208もE2系1000番台のPS207を改良したもの
だし、E5系にとってE2系1000番台の存在は決して小さくなさそう。
26:名無し野電車区
10/03/28 04:09:11 p2vuP9Z8P
>>22
自信満々の割には大したことないなw
なんでそんなに自信過剰なの?
27:名無し野電車区
10/03/28 14:08:55 /YrM4snn0
>>14
これは汚ならしいw
再考を期待したいな
28:名無し野電車区
10/03/28 14:10:26 /YrM4snn0
>>22
「すばる」はとてもいいじゃないか
「さだめ」はやだw
29:名無し野電車区
10/03/29 00:46:09 jD7+vE2y0
>>25
アームの部分に関してはE3系のPS206からE5系のPS208まで外観は変わらないね。
E5系量産先行車では「くの字主枠」と「1本主枠」の2タイプのパンタグラフを試験する
ことになっていたけど、どうなったんだろ。「1本主枠」タイプは試験しているのかな。
30:名無し野電車区
10/03/29 17:11:47 fNY9T3Da0
>>22
この中だと「すばる」「ときわ」「こよみ」かな。
31:名無し野電車区
10/03/29 19:06:56 Se0Fn/NY0
>>22
ときわ 常磐線急行
あすか JT
既出すぎるだろ。
32:名無し野電車区
10/03/29 20:20:36 fxHCMKLY0
東洋経済 2010年4/3特大号「鉄道新世紀」
E5系に関しては、デザインに関しては賛否両論の旨が書かれていたね。
ただ「どう撮れば恰好よく見えるんだ?」という、とある高名なカメラマンの
言葉を引用していたことを鑑みると批判的な立場らしい。ちょっと残念。
それはともかくとして、E6系のデザインに関しては複数社によるコンペにて
決められたとそうだ。プレゼンではE6系のデザインを手掛けた奥山氏が熱弁
を振るったとの事。ちなみに奥山氏が属するデザイン会社は川崎重工系の
企業だそうで。
その他にはE5系の電磁アクチュエーター式のフルアクティブサスペンション
とE2系の空気式フルアクティブサスペンションは住友金属工業のものである
ことや、E2系1000番台から、それまで段階制御だったものをオイル量を自由
自在にコントロールできる無段階セミアクティブダンパーになり、KYBという
企業が納めたこと、E2系1000番台の真空式トイレはテシカという会社が作って
いる(700系やN700系はライバルの五光製作所)ことなどが書かれていた。
JR全路線の収支実態も収めてあるので、お薦め。
33:名無し野電車区
10/03/29 20:21:40 NOvvdFwI0
sageるなよ。
34:名無し野電車区
10/03/30 12:45:36 BEtJ1cEX0
>>32
>KYBという企業
わざわざ突っ込むことでもないがこの書き方が気になるなぁw
萱場製作所とかカヤバ工業といえば分かるかな?
昔からダンパーやコンクリミキサー作ってる有名な会社だぞ
35:名無し野電車区
10/03/30 16:50:34 9dtBt7rP0
E5系量産車でも今の塗装のままがいいな。
E6系と同じ塗り分けになったら統一後飽きそうだし。
どうしてもってなら新函館開業の時に変えればいいんじゃね?
36:名無し野電車区
10/03/30 17:59:51 On68Z5210
>>34
昔、カヤバの車高調つかってたな。
37:名無し野電車区
10/03/31 00:46:03 EF1DvpLf0
KYBは自衛隊にも納品してるからと就職を勧められたな
まぁ明日から鴨ネギなわけだが
38:名無し野電車区
10/03/31 06:32:13 P7Q+WtGu0
フルアクティブサスペンションは住友金属工業で、セミアクティブサスペンションはKYBなんだな。
39:名無し野電車区
10/03/31 10:24:41 cy+hO2g00
話題変わるけど、E5の鼻の中って何が詰まってるの?
40:名無し野電車区
10/03/31 10:31:55 a9eKRXPs0
そのネタ、以前見た。
41:名無し野電車区
10/03/31 11:19:45 3bAfWRGK0
>>32
>E2系1000番台から、それまで段階制御だったものをオイル量を自由自在
>にコントロールできる無段階セミアクティブダンパーになり
同じセミアクティブサスペンションでも700系のとは違うってことか。
42:名無し野電車区
10/03/31 20:32:59 hQMmk+PT0
KYBは人遣い荒いからなあ。
43:名無し野電車区
10/03/31 20:53:19 41g+qFD+0
E5系とE6系は全車がフルアクティブサスペンションだからKYBは関わりがないんだね。
44:名無し野電車区
10/03/31 21:17:23 wPZGaYxL0
N700系の「高性能セミアクティブサスペンション」ってE2系やE3系のと同じものだったり?
45:名無し野電車区
10/03/31 22:20:57 dnc5edq20
N700のセミアクは無段階になってるらしいが、同じかどうかは中の人しか分からんな
46:名無し野電車区
10/03/31 23:20:41 /XBLhJT70
>実際の新幹線を使って、実際の区間を走りながら検証をさせていただきました。
フルアクティブサスペンションの実証試験で使われた車両は400系だったと新聞で
読んだ記憶があるのだけれど、裏付ける資料は見つけ出せなかった・・・。
ところで、これを読むとフルアクティブサスペンションは危うくお蔵入りになるところ
だったみたいだね。
URLリンク(www.sumitomometals.co.jp)
47:名無し野電車区
10/03/31 23:58:44 dnc5edq20
JR東日本が2010年度設備投資計画を発表、秋田新幹線用E6系量産先行車新造
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
本文一部抜粋
新幹線ネットワークの拡大として、12月の東北新幹線新青森開業に向けて開業準備を進めるとともに、
2010年度末から時速300kmで運転を行うE5系高速新幹線車両を投入し、
2012年度末の営業運転に向けて秋田新幹線用E6系量産先行車を新造する。
48:名無し野電車区
10/04/01 03:12:26 CWg39Xmy0
新幹線車内設備のご案内
JR東日本では、駅や列車を快適にご利用いただくために、さまざまな設備の整備を進めております。
ここでは、新幹線の車内の設備と、代表的な車両の座席配置についてご紹介いたします。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
座席表が全車でないのが惜しいかも。
>>47
プレスリリース
2010 年度設備投資計画について
設備投資額(単体)は、2009 年度計画比200 億円増の3,800 億円を計画しています。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
某ブログではE5系の画像下に(写真は量産先行車)と書かれていることに反応していたけど、
考えすぎじゃないかという気がしないでもない。
49:名無し野電車区
10/04/02 09:42:05 79yQW1di0
量産車が量産先行車と違うのは、よくある話だけどね。
50:名無し野電車区
10/04/02 09:43:36 X20fBImR0
>>49
500系がいい例だね
51:名無し野電車区
10/04/02 10:03:13 rKqZh53m0
>>49
量産先行車と量産車が異なるのは、東日本の車両なら400系とE2系、それにE3系だね。
東海の車両なら300系とN700系だけど、他の量産先行車と違ってN700系のは営業運転に
就いていないのが大きな特徴かも。
E2系1000番台も量産先行車と量産車が異なっていた。8連で両先頭車に分割併合装置
を備えている一方で、アクティブサスペンションは搭載していなかった。
そんなE2系1000番台だけど、J70編成以降の車両は側面行先表示機と車内案内装置が
フルカラーLED化、電源コンセントや読書灯の設置などが行われてE3系2000番台のよう
になっている。E2系は進化を続けているなあ。
52:名無し野電車区
10/04/02 14:00:25 ezEcfrQs0
>>51
これでE2系初期車をE2系4次車で置き換えたら0系以来の同車種置き換えになるのかな?
53:名無し野電車区
10/04/02 23:58:21 IoJfVKJ/0
320km/hでのE5系の乗り心地は275km/hで走るE2系に匹敵するようだけど、
E2系ってフルアクティブサス車は列車すれ違いの際などを除くと横揺れは
殆ど皆無に近い。45km/hも最高速度を上げるのに、あれを基準にするって
結構ハードル高いんじゃね?
FASTECHでは乗り心地に課題を残しようだけど、360km/hでE2系並の乗り
心地を目指したら、そりゃ簡単にはクリアできんわなぁ・・・。
54:名無し野電車区
10/04/03 22:15:59 eRs6QJ9G0
走行性能はE2系で充分達成できているのだから、開発の焦点は自ずと乗り心地と環境性能になるわな。
それにしても320km/hで走ってもE2系と同等の乗り心地と環境性能を実現したE5系も凄いけど、320km/h
で走れる実力を既に持っていたE2系も改めて凄いな。新幹線高速化の先鞭をつけた300系は速度記録に
挑戦して325.7km/hをマークしたけれど、E2系なら意気込まなくても320km/hで走れるし、ましてやE5系に
至っては営業運転で320km/hを出す予定だし、デモンストレーションで事も無げに330km/hで走ったN700
系も含めて新幹線車両もずいぶん進化したもんだよな。
でも一番凄いのはE6系だな。N700系の330km/h運転はひとまず置いておいて、ミニ新幹線の車両が
国内最高速で走るのはE6系が初。よくぞここまで進化したものだ。
E6系量産先行車の落成を待たずにミニ新幹線の始祖である400系が引退してしまうのだけが残念だ。
55:名無し野電車区
10/04/04 12:01:30 tve+KAZk0
夢の扉 4/4(日) 18:30~19:00 TBS
番組概要
昭和39年開業以来、全国各地に整備され日本の足として活躍する新幹線。
そんな新幹線の速度を更にアップしようと新型車両の開発に取り組むJR東日本の遠藤知幸さんに密着
番組詳細
昭和39年に開業以来、全国各地に整備され日本の足として活躍する新幹線。
開業当時は時速210キロも現在は最高速度300キロにまでアップしています。
そんな新幹線の速度を更にアップしようと新型車両の開発に取り組んでいる人がいます、J
R東日本の遠藤知幸さんです。遠藤さんは東北新幹線の青森開通に合わせて時速320キロを可能にする
車両を作り上げようとしているのです。いったいどんな新幹線なのでしょうか。
製作:TBS 制作協力:ドリマックス・テレビジョン
56:名無し野電車区
10/04/04 13:27:47 DX7H+CIZ0
遠藤知幸氏ってテレ朝のdifectorsTVにも出ていた人だね。
検索すると、いろんな所に名前が出てくる。テレビで見た限りでは温和な雰囲気を漂わせていたけど、
凄い人なんだろうな。E2系、E3系のフルアクティブサスペンションの開発にも関わっていたようだし。
ということで検索したところ、こんなものを・・・。
asahi.com MYTOWNみちのく宮城
(5)静かさ求め、三つの“鼻”試作
URLリンク(mytown.asahi.com)
>JR東日本研究開発センターの藤野謙司課長が説明する。「ストリームとアローは風洞実験で騒音に差がなかった。
実際に両方を造ってみて、目立って大きな違いがないことが確かめられた」
>その結果、現在の「はやて・こまち」のようにE5系が別編成をつなげて運転することを考慮し、連結器を入れやすい
アローラインを採用した
鉄道会社、先端鉄道システム開発センターの栗田健氏はトンネル微気圧波で10%以上、ストリームラインよりアロー
ラインの方が数字が良かったと言っていたような・・・。
URLリンク(www.youtube.com)
JR東日本にとってはトンネル微気圧波が10%以上数値が良いことより、連結器を収めることを考えてアローラインを
選択したということなのか。ちなみに藤野謙司氏はE2系1000番台の開発に携わった人のようで、例の400km/h車両
について講演した人。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
57:名無し野電車区
10/04/04 18:59:59 tb06yYr40
>>55
見てきたよぉ
良かった
58:名無し野電車区
10/04/04 19:16:03 99OfmwgK0
E5系は到達時間が275km/hまで5分、300km/hまで6分、319km/hまで7分掛かることと、
320km/hでブレーキが作動することが判明。速度計に320km/hではなく315km/hと書いて
あるのが気になったが、320km/hというのはATC頭打ち速度のことだったのか。
デジタルATCになって頭打ち速度なんてなくなったと思っていたのだが・・・。
でも、以前メディアに公開した試験走行では320km/hを記録していなかったっけ?
59:名無し野電車区
10/04/04 19:44:24 CjQX4IV50
N700系は270km/hまで約180秒、330km/hまで約420秒(NHKニュースより)だそうだから、
275km/hまで約300秒、320km/hまで約420秒のE5系は動力性能ではN700系に及ばない
みたいだな。ただ高速域で加速が伸び悩むN700系に比べE5系は高速域での加速がいいな。
60:名無し野電車区
10/04/04 20:27:33 lCSPrzSU0
E5系のデザインは福田哲夫が手掛けたみたいだね。
URLリンク(www.g-mark.org)
400系やE2系も手掛けてきたみたいだけど、E5系を見ると雰囲気が似ていて納得。
ちなみに台湾高鉄の700T系ではグッドデザイン賞の金賞を受賞したそうで。
61:名無し野電車区
10/04/06 00:17:11 40adKHIZ0
E2系1000番台と比べて騒音の高い領域を示す
赤色が圧倒的に少ないのに驚いた。
E2系1000番台では先頭部や各台車の部分、
そしてパンタグラフなど広範囲に騒音の高い領域を
示す赤色があったのに比べ、E5系では殆ど先頭車の
前台車の辺りだけ。
E5系は320km/hでのデーターなのだろうけど、E2系1000番台が
320km/hでのデーターなのか275km/hでのデーターなのかが
番組では明らかにされていなかったけど、とりあえずE5系の騒音が
E2系1000番台を遥かに上回る静かさなのは分かった。
そういやE2系1000番台は乗務員室ドアのところが騒音ポイントなのが
はっきりと分かった。把手の部分を改良したE2系1000番台でも乗務員
室のドアから出る騒音はかなり大きかったんだな。
62:名無し野電車区
10/04/06 00:31:46 PuCSq8N50
ユーチューブで今初めて見ました。
E5系、恐るべき技術力。
63:名無し野電車区
10/04/06 01:40:27 yxvDtNSL0
E6系の軸距はフル規格の車両と同じ2500mm(E3系は2250mm)だったね。
パンタ騒音をクリアできればミニ新幹線車両でも更なる高速化が期待できるかも?
64:名無し野電車区
10/04/06 02:02:57 yxvDtNSL0
E6系量産先行車スペック
形式・E6系 編成両数・7両 列車編成長・148・65m 編成MT比率・5M2T ユニット・2ユニット
車体構体・アルミニウム合金製気密構体 電気方式・交流25000V、交流20000V 50Hz
パンタグラフ・PS209形シングルアーム低騒音パンタグラフ 制御方式・VVVFインバーター制御方式
主電動機・三相かご型誘導電動機、MT207、300kw×20個 起動加速度1.7km/h/s
車体最大長・20500mm 車体最大幅・2945mm 車体屋根高・3650mm 車輪径・860mm
ブレーキ方式・回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ(応加重制御付き)
最高運転速度・320km/h 台車・電動車形式DT210/DT210A、付随車形式TR7009
台車軸距・2500mm 歯車比1:2.645
鉄道のテクノロジーVol.6 (三栄書房) より抜粋
65:名無し野電車区
10/04/06 23:16:32 PuCSq8N50
E5系の量産車は夏ごろに出てこないとまずいんじゃない?
列車の公募といい量産車といい、九州に比べて遅いんじゃない?
66:名無し野電車区
10/04/07 00:51:46 5gWimh3L0
>>64
E6系のがPS209ということは、PS208のE5系とはパンタグラフが違うんだね。
67:名無し野電車区
10/04/07 01:20:40 tV180wKj0
E6系は在来線対策が必要なのでE5系と同じパンタグラフは使えないらしい
68:名無し野電車区
10/04/07 01:36:40 bnAKbqXo0
>>61
>赤色が圧倒的に少ないのに驚いた。
確かにE2系と比べればその領域は減ってるが、
ピーク値(最高値)自体はたいして変わらない結果だったよな。
つまり、あの程度の改善なら、たいして速度は上げられないだろうと解釈できるし、
実際320までしか向上できなかった。
あれで”無くなった”と言い切ってたけど、TV見てる人は??
と思ったんじゃないか?
69:名無し野電車区
10/04/07 01:56:34 LYp51s6+0
>>65
E6系の量産先行車は7月頃の落成だから、8月頃にはE5系の量産車の落成が始まるんじゃない?
新たな列車愛称については5月頃の発表だそうだよ。
70:名無し野電車区
10/04/07 05:32:03 tU2vv0PR0
>>63
パンタグラフピーク音に関しては275km/hのE3系と比べて360km/hの
E955系でも1dBも違わないようだよ。
車間部ピーク音だと1dB以上違うから、こちらの方がネックになっている
かも知れない。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
現状非悪化ということでは、E954系とE955系の併結運転では330km/hまで、
E954系の単独走行では340km/hまでクリアできたということだけど、25m騒音
のグラフを見るとE2系とE3系の併結による275km/h運転よりE954系単独走行
による360km/h運転の方が騒音が小さいことになっている・・・。
71:名無し野電車区
10/04/07 20:20:48 B1/WfHX30
>>62
地味だけど多分割すり板って凄いよね。パンタ離線なんてごく当たり前に起きていたことを、
無くそうっていうんだから。完全に離線を無くせるわけじゃないだろうけど、それでも充分凄い。
1パンタ走行で離線した時にはかなり大きな音が発生するようだから、1パンタ走行を実現させた
のはこの多分割すり板と言っても過言ではない・・・に違いない。
72:名無し野電車区
10/04/07 21:00:45 fYoQnzq+0
>>71
交流電化だと架線電圧が高くて離線してもアークを引くことで架線からの給電は途切れないから、
従来のパンタグラフでも騒音問題などを無視すれば1パンタ集電自体は技術的に問題なかったのだけど
(TGVなどでは当初から1パンタ集電)、そのアークが騒音源となるからこれまでは国内では
1パンタ集電に踏み切れなかったのよね
73:名無し野電車区
10/04/08 01:52:10 JmWX7kqT0
でもあの舟体自体は真四角で分厚いから
そのエッジからの剥離流で騒音は大きいと思うよ。
舟体を翼型にすればその点は解決するだろうけど、
西の特許らしいから使えないのだろうね。
74:名無し野電車区
10/04/08 02:03:02 KnK+JqH00
TGVはTGVで離線対策としてパンタグラフに仕掛けをしてるみたいだな
75:名無し野電車区
10/04/08 06:07:37 JtPGfcZP0
>>73
今となっては翼型は色々な面でそんなに優れてはいないんじゃないだろうか
西においても不要扱いされる始末だからな
76:名無し野電車区
10/04/08 08:52:32 dxuE44BS0
>>75
何でもそうだが、「当時は優れていた」で片付けられる。
77:名無し野電車区
10/04/08 11:33:36 iqEwtv78O
>>59
モニターの数字を見ると、300km/h到達時点でのキロ程が358.9、319km/h到達時点で362.6になっていた。
362.6-358.9/間をとって310km/hとすると300→319km/hを41~42秒(以内)で加速できることになるね。
ちなみにN700系の330km/h到達も確か加速し続けてその数字じゃなかったきがす。
78:名無し野電車区
10/04/08 12:56:51 zFA6Lm6s0
まぁパンタグラフなんて軽くて長持ちする電池が出てくるまでの運命だけどな。
E5置き換える頃にはそんな車両が出てくると思う
79:名無し野電車区
10/04/08 13:11:53 4E8BZq3x0
>>78
次世代車両はマイクロ波送受電システムを開発することによって、
パンタレスとしたいそうだよ。
80:名無し野電車区
10/04/09 01:25:56 prdZeVZv0
>>75,76
>西においても不要扱いされる始末だからな
URLリンク(www.toyodenki.co.jp)
次世代に引き継がれなかったのはT型パンタグラフ。
主にメンテナンス負荷が大きかったのがその理由。
翼型舟体は短編成化されてシングルアームに変更された500系にも
引き続き採用されていますよ。
剥離流を抑えて騒音を減らすには翼型のほうが優れているというのは当たり前の話。
それに取って代わる形状になっている、というのなら話は別だが?
81:名無し野電車区
10/04/09 02:27:07 dAB+UOO0P
>>74
あれは架線張力を緩くしてパンタの押上げ力を強めにしてるらしいが
82:名無し野電車区
10/04/09 07:48:58 rnUtIgVoP
起動加速度の遅さに、バロス
0系にチンポの毛が生えた程度しか、はやくはいじゃん。
83:名無し野電車区
10/04/09 17:53:18 QPoFY3gQ0
はやくはいじゃん
84:名無し野電車区
10/04/09 21:58:29 8RKqUKo/0
コストとメンテナンス性度外視で考えると
ぼくのかんがえたさいきょうのぱんたぐらふ=翼型+多分割すり板+パンタ・碍子カバーレス(+遮音板)
になるのかな?
85:名無し野電車区
10/04/09 22:12:30 aaLS5jwq0
>>84
前スレにこんな書き込みがあったよ。
これに基づいて考えると、JR東日本は翼型舟板にメリットを感じなかったんじゃないかな。
784 名前: 名無し野電車区 : 2010/03/08(月) 01:58:23 ID:GkUhzA870
翼型舟体もむやみに採用すればいいというものでもないからな
ちょうど鉄道ジャーナルで500系の設計・開発に関する連載をやってるが、最初に翼型舟体を
使用したら揚力が過剰に発生して架線の押し上げ量に影響が出たみたいな話が載ってる
FASTECHやE5系では分割型スリ板の採用で離線とそれに伴う発生騒音が大幅に減少したと
いうことも影響しているんだろうし
> 翼型舟体はJR西の特許で他社が使えない
上で書いた連載には、500系開発にあたって開発された技術は全てJR他社に公開しているとある
86:名無し野電車区
10/04/09 22:44:52 biI9uMHy0
舟体が発生させる揚力を極力抑えるのはこの分野の常識でして…
87:名無し野電車区
10/04/09 23:13:42 88pPECYO0
翼型舟板は通常の舟板に比べて揚力を抑えるのに苦労したってことじゃないの?
FASTECHでは翼型舟板を採用していないけど、舟板からの騒音が問題になって
いるような話はないようだから、敢えて翼型舟板を採用する必要はなかったんだろうね。
88:名無し野電車区
10/04/10 00:24:50 q28t52BM0
>>85
>500系開発にあたって開発された技術は全てJR他社に公開しているとある
翼型舟板はJR西の特許だよ。
ソースは新幹線EX。
>全てJR他社に公開しているとある
そのジャーナルは自分も読んだが、全てとは言ってないな。
大型パンタカバーの模型とかは東にプレゼントしたとあったが。
翼型舟体とT型マストに関しては、西だけじゃなく、他メーカーとも係わってるから
おそらく西とメーカーの特許になってると思われる。
89:名無し野電車区
10/04/10 00:26:25 tf0TNqhZ0
>>88
特許取得=非公開というわけではないんだが
90:名無し野電車区
10/04/10 00:37:19 q28t52BM0
>>89
気づかんかったw
公開はされてるかも。
しかし特許がネックで他社が使えない(使わない)旨はEXの書いた通りだろう。
>舟板からの騒音が問題になっているような話はないようだから
んなことは無い。
以下を参照。
URLリンク(www.jamstec.go.jp)
91:名無し野電車区
10/04/10 00:41:36 q28t52BM0
上のPDFでは以下のように締めくくっているしね。
”今後の更なる低騒音化のためには、舟体周辺や、
主枠の付け根部分など、残りの音源部位の対策が必要である。”
92:名無し野電車区
10/04/10 00:51:24 s+1gtOvq0
翼型舟板がそんなに優れているなら東洋電機から購入すれば済む話だろ。
翼型舟板を採用すれば劇的に騒音が低下するということはないと思うが。
93:名無し野電車区
10/04/10 01:12:02 C3HcbCB70
くの字主枠のPS9037より、1本主枠のPS9038の方が表面圧力変動分布が小さいように見えるな。
それにしてもE5系量産先行車で引き続き比較試験を行うという話はどうなったんだろ。なんか
E5系もE6系も、くの字主枠になりそうだが・・・。
94:名無し野電車区
10/04/10 02:02:40 q28t52BM0
>>92
翼型が空力音を抑えるのに有利な形、というのは事実。
500系の翼型よりもっと翼型にすれば、さらに抑えられるはず。
総研がそれをやっていた気がする。
ただし、その揚力のために集電が不安定になるのもまた事実(総研はそれで諦めた?)。
せっかく多分割スリ板で安定集電ができるようになったのに、
翼型でそれをまた不安定に戻すのが嫌だった、というのもあるのではないかと。
ただし、それは320km/h運転までのお話。
それ以上の速度(360km/h)を目指すのであれば、また翼型も選択肢に入ってくる可能性が高い。
くの字主枠の件も同じじゃないかな。
320まででよいのなら、過去から実績のあるくの字主枠でOk、と判断したのかも。
翼型同様、それ以上の速度向上を目指すのなら1本主枠も選択肢にまた入ってくるかもしれない。
95:名無し野電車区
10/04/10 05:18:36 jX9u6EKp0
積極的に碍子減らしているのにまた増やすのは無理な話
西が営業で前後風防取れていないところから見てアドヴァンテージは薄いという判断も出来てしまう
360km/h以上の営業目指した技術開発ではパンタ集電自体を諦めるのではなかろうか
96:名無し野電車区
10/04/10 08:58:01 LVFzTmjp0
ところで、E5系の量産先行車は1本主枠のパンタグラフは結局試験しないの?
97:名無し野電車区
10/04/10 09:19:41 3/UW6IKa0
>>94
勝手に翼型を「選択肢」に入れないでよ。JR東日本がそういう発表を行った事実はないんだからさ。
それと、そろそろ翼型の話はスレ違いじゃないか?E5系の舟板の話から逸脱しているように思える。
>>95
翼型は舟板のことだから、碍子は関係ないよ。それと集電に関してはマイクロ波送受電システムを
開発して次世代車両はパンタレスとしたい意向みたいだね。
98:名無し野電車区
10/04/10 10:38:13 7/nepPTAP
E5、つばさ号の話は、慎むように。
99:名無し野電車区
10/04/10 10:49:47 Km9/c7H/0
>>96
去年の新幹線総合車両センターの一般公開でE955形のパンタを展示してた時には
確か採用しない事になったから試験しないって話だった
100:名無し野電車区
10/04/10 22:25:10 B3GXDoGQ0
E5は330キロ目指してほしかったな。
札幌延伸後の360キロ運転を目指すのであれば、ファステックまで作って
さらにE5量産先行車でと進めるのが遅い。
東海、西にスピードで追いつかれるのではないか。
101:名無し野電車区
10/04/10 23:07:15 7/nepPTAP
JR東の開発責任者日本最速を連呼してたけど、日本最速になることもないのに、ほら吹いちゃったな。
笑っちゃう。
102:名無し野電車区
10/04/10 23:50:12 O05Jr0dH0
>>101
N700系の330km/hは日経の飛ばし記事で
続報も公式ソースもないよ。
JR東海は330km/hにするなんて一言も言ってない
元ネタでは情報源が明らかにされておらず、
現在では削除されて確認できない。他紙の後追い報道もなし。
ちなみに元ネタ。
330km/h化を“検討していることが判った”だからね。んで、情報源の記載はなし。
昔あった「こだま専用車」なみのゴシップ情報。
まだ、東海道新幹線の300km/h化のほうが信用度ある。
複数誌で報道されているし「葛西氏が講演で明らかにした」と情報源が
公開されているから。
取材元が明らかにできないスクープは「関係者の取材で判った」という
表現になるんだけどそれすらない。
だいたい、N700系は330km/h出すと制動距離が4000mを
超過して危険。
技術スレなのにどうしちゃったんだ。日経の報道が胡散臭いことはすぐ判るだろ。
103:名無し野電車区
10/04/10 23:59:52 4SzFcmeY0
>>99
1本主枠タイプのパンタグラフの採用が見送られた理由が気になる。
104:名無し野電車区
10/04/11 01:16:27 orpNKFo40
>>100
FASTECH360SとFASTECH360Zの併結運転では330km/hでの騒音をクリアできたそうだけど、
FASTECH360Zの遮音板は格納式でデッドスペースが出来てしまう。
E6系では在来線区間でも格納する必要のない形状にしたけれど、この遮音板では320km/h
までしか騒音をクリアできなかったので併結相手のE5系の最高速度も320km/hとしたのでは
ないかと予想するけど、どうだろうか。
105:名無し野電車区
10/04/11 08:39:48 QXNUNRc+0
何かの講演で口走ったって話じゃなかったっけ>N700系330km/h
まあ公式ソースも出てないうちから鬼の首取ったような顔されても困るのは確かだがw
106:名無し野電車区
10/04/11 09:01:22 u1rPh9yp0
>>103
主枠がE3系のPS206やE2系1000番台のPS207と同型のようなので、
そうだとすれば部品の共通化を考えたのかも知れない。
ところでN700系のTPS303は一本主枠型のパンタグラフだけれど、
E954系のPS9038と異なり主枠の付け根が風防カバーの中に納められている。
更なる低騒音化の為には主枠の付け根の対策が必要とのことだけど、
TPS303のように主枠を風防カバーの中に納めたらどうなのだろうか。
URLリンク(www.jamstec.go.jp)
107:名無し野電車区
10/04/11 10:18:49 0HysIJ200
定員数犠牲にしてあの顔の長さにしたんだから360km/hくらいは出してほしいわな
108:名無し野電車区
10/04/11 10:49:37 pPdKtW23O
ネコミミって結局オミットされたの?
それとも、緊急時にのみ出てくる?
109:名無し野電車区
10/04/11 11:52:02 /h53N07SO
>>107
E5系のノーズ長の15mは320km/h対応車としては妥当だと思うよ。
定員数減については東海道ほど定員にこだわる必要がないので、無理をしなかった結果かと。
ノーズの始まりの部分まで客室にしても天井が低いので荷棚が設けられなかったり、先頭車だけ
シートピッチが狭かったりしたら、東海道のように定員にこだわる必要のあるわけではない
東北用の車両としては、それこそ批判の対象にされてしまうんじゃないかな。
それなら先頭車でも中間車と同じ居住性としたE5系の選択の方が賢明だと思うな。
110:名無し野電車区
10/04/11 12:49:07 7/QLufCo0
>>108
340キロ以下では効果なしと判断され、オミットされた。
111:名無し野電車区
10/04/11 13:13:19 zVJz9qQPP
あの鼻の中に何が入ってるの?
112:名無し野電車区
10/04/11 13:13:43 /h53N07SO
>>110
正確には新開発のディスクブレーキで340km/hまで対応できることが試験走行で判明したので、
最高速度320km/hのE5系とE6系では空力増加装置が不要になった、という話だね。
113:名無し野電車区
10/04/11 13:16:00 QXNUNRc+0
なんだかんだで将来360km/h以上で走る事になっても使わない気がする>猫耳
114:名無し野電車区
10/04/11 13:18:56 /h53N07SO
>>111
E5系では盛岡方、E6系では東京方に分割併合装置が収まっているが、反対側にも非常用の
連結器が収められている。
115:名無し野電車区
10/04/11 18:23:30 0yXb80p+O
E5系は無線LANやらんのかな?
116:名無し野電車区
10/04/11 18:52:12 Ke4nQyLk0
>>115
UQ WiMAXを全線で使えるように整備しますのでご利用くださいって感じになる可能性も
117:名無し野電車区
10/04/11 19:30:02 /lCgmYRTP
わざわざ東海みたいに列車無線を改修して2Mbpsのサービスを提供するよりは、
UQ WiMAXを整備しまくった方が明らかに低コストで高速なサービスを提供できる気がするw
でも新幹線ほどの速度には対応してないんだっけ?>UQ WiMAX
118:名無し野電車区
10/04/11 20:05:15 AMapKopc0
>>117
WiMAXのハンドオーバーは120~150km/h程度までが限界で、
それ以上の速度だと切れてしまうらしい
119:名無し野電車区
10/04/11 21:42:31 OEnGekr70
>>113
まああれは常用じゃなくて非常時に使うものだから
仮に本採用されたとしてもそうそう使うことはないだろう。
120:名無し野電車区
10/04/13 13:21:28 pwLtLeSPO
新青森にEast iが行ったの今日だったんだね。
NHKニュースでやってた。
121:名無し野電車区
10/04/13 16:24:14 cxs6MGQo0
>>120
いよいよ開業間近という感じがしてきたね
東北新幹線八戸-新青森駅間で試験走行始まる
2010.4.13 13:12
12月に開業する東北新幹線の八戸-新青森駅間で13日午前、
JR東日本の試験車両「イースト・アイ」による試験走行が始まった。
試験車両は、同日午前2時過ぎに八戸駅を出発。レールや架線に
問題がないかを確認しながら、約7時間半かけて新青森駅に初めて
乗り入れた。
新幹線開業後は、東京-新青森間(約675キロ)の所要時間が、
これまでの約4時間から約3時間20分に短縮される。
平成23年春には最新型車両「E5系」を導入。時速320キロでの
営業運転を始める25年春には3時間5分ほどで結ばれる見通し。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
122:名無し野電車区
10/04/13 16:42:34 wQpPJ6pP0
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
123:名無し野電車区
10/04/13 21:53:17 XHcfxRj10
>>103
1本主枠は進行方向が決まっているから
ただFASでは逆方向での試験走行もやってたなぁ
ちなみにZやE6は在来線との車両限界の差から、くの字でないといけないらしい
124:名無し野電車区
10/04/13 22:02:47 XHcfxRj10
>>102
まぁ仮に330km/hを考えていたとしてもだ、
・おっしゃるとおり4000m停車ができるのか
・鼻面は騒音クリアしてもパンタ部はムリだろう
・ギヤボックスの脆弱性(つーか高加速度でギヤに負担かけ過ぎ)
・モーターの定格回転数は決まっている
コレだけで今の型式では超高速化はムリだと分かるんだよね。
ちなみに
E2系が360km/h試験をするために、モーター出力変更せずにギヤ比変更だけにしたのは
360m/h時にモーターが定格回転となるようにしたため。
125:名無し野電車区
10/04/13 23:00:21 LBNoqUR10
>>123
1本主枠だからと言って進行方向が特定されるわけではない
E954系のパンタグラフと同型ではないがN700系のパンタグラフは1本主枠
逆方向の試験走行は非常用として進行方向と逆のパンタを上げることを
想定すれば当然かと
>>124
N700系の先頭形状はトンネル微気圧波を考えれば330km/hは無理だろうが
明かり区間で問題になるかどうか
パンタグラフの騒音についてN700系は碍子カバーと遮音板の組み合わせて
いることにより330km/hでも対応できているかも知れない
ギアボックスの脆弱性というのは破損事故を受けてのことだろうが原因はまだ
明らかにされていないと思うが
それにしても「できるのか」や「ムリだろう」という憶測しかないのに「ムリだと分かる
んだよね」と断定するのはこれいかに
ムリだと思う、くらいが妥当では?
126:名無し野電車区
10/04/14 01:29:07 lw2n8kjWO
>>125
N700はパンタ以外に特高ケーブルが剥き出しだったり
でっかいケーブルヘッドが突き出ていたり、アンテナが出てたり
台車も剥き出しだったりで騒音元になりそうな所がたくさんあるんだよな。
全面ホロもN700のは車内デッキを低騒音化するためのもので
車外騒音は逆に悪化してしまうらしいが
127:名無し野電車区
10/04/14 12:46:10 qIBR1jLQ0
やっとE5系で環境基準Ⅰ類型(70dB以下)を275km/hでクリア出来るところまできたという段階だからな。
128:名無し野電車区
10/04/14 14:05:30 yrj3ugCZ0
東海道新幹線内は環境基準Ⅰ類型地域だらけ
つまり、N700系で速度向上させられる区間が僅かしかない
環境基準Ⅰ類型が無い地域の直線区間(米原~京都間の一部)のみ330km/h運行
逆に考えると、E5系が東海道区間を走るとN700系より時短効果が出る可能性が高い
129:名無し野電車区
10/04/14 14:42:00 YBQO/LQg0
東海信者がファビョりかねないことは出来れば言わないようにしような
130:名無し野電車区
10/04/14 15:05:21 lw2n8kjWO
>>128
いや、東海道の330km/hはガセだって。
131:名無し野電車区
10/04/14 16:22:48 thQ+Q0hRO
>>130
営業で走らせるのかどうか知らないけど、夜な夜な何かの試験はしているっぽい。
先月に2日続けて朝一ののぞみで出張したけど、2日ともZ0が京都に止まってたわ。
お偉いさん乗せて330km/h出してた日と同じ場所に止まってたよ。
あと最終のぞみで帰ってきた時に、岐阜羽島の第二副本線(普段使ってない線路側)に
Z0っぽいN700が止まっていたのも見たことがある。
スレチなのでsage
132:名無し野電車区
10/04/14 16:26:58 n5HmrhqhO
>>129
正しくは東海信者を装った5○0系厨が火病る、だろうね。
>>128
Ⅰ型類の騒音基準はE5系でも275km/hまでしか対応できてないんじゃないかな。
大宮~宇都宮の速度規制はそれ故でしょ?
133:名無し野電車区
10/04/14 16:41:39 0ATEzO9f0
>>132
E5系とE6系の275km/h規制はⅠ類型の騒音基準を320km/hでは満たしていないからなの?
134:名無し野電車区
10/04/14 16:50:05 n5HmrhqhO
>>133
もしかすると基準はクリアしているけど、数値的にギリギリなので余裕を見ているのかもね。
山間部ならともかく住宅密集地の区間で基準値を上回ったら問題になってしまうし・・・。
135:名無し野電車区
10/04/14 18:58:19 bg+2FC+a0
大阪府の平成21年版環境白書なんだけど、これ見るとⅡ類型(75dB以下)の目標達成は
ほぼ100%なんだけど、Ⅰ類型(70dB以下)は最高で67%で最低では39%になっている。
URLリンク(www.epcc.pref.osaka.jp)
ちなみに、こちらが東京都の平成20年度新幹線騒音振動調査結果
東北新幹線は最高値69dBで辛うじてⅠ類型の騒音基準を満たしているが、東海道新幹線
は最高で77dBを記録(104km/h)している。
URLリンク(www2.kankyo.metro.tokyo.jp)
Ⅱ類型でも厳しいけど、Ⅰ類型は相当に厳しいね。
136:名無し野電車区
10/04/14 21:20:46 mSVLJ9wh0
そんな低速でも騒音目標を達成できてないのか
路盤の設計が古いのが関係してるのか?
車両で何とかするには空力音対策じゃなくて
車両を軽くするとか機器そのものの騒音を押さえないと駄目だな
137:名無し野電車区
10/04/14 22:59:20 32+LcMoK0
TBSの番組で、E5系の320km/hはATC頭打ち速度であることが分かったね。
JR東海のように指示速度で表すと315km/h運転ということになるのだろうけど、
JR東日本の場合だと普段は315km/hで運転して遅延の回復時に+4km/hの
319km/hまで出すのだろうな。
E5系は定速機能があるのがTBSの番組で分かったけど、ATC頭打ち速度を
325km/hとして指示速度を320km/hとするより、定速機能を使って319km/hで
巡航させる方が技術的には難しいような気もするが、どうなんだろ。
まぁ何にせよE5系がウテシには運転しやすそうな車両であるのは伺える。
138:名無し野電車区
10/04/14 23:06:54 bMsAgA7E0
ようこそ一番列車/青森県内3駅に新幹線試験車両
URLリンク(www.youtube.com)
某ブログによると
4月20日からE2系での試験運転を開始
6月上旬からE4系での試験運転を開始
6月中旬から試験運転での最高速度を260km/hに引き上げ
6月下旬からE5系での試験運転を開始
だそうだけど、E4系で試験運転を行う理由てなんだろう?
139:名無し野電車区
10/04/14 23:27:23 gy2UHaZT0
瀬戸大橋で電機10両編成で走らせたのと同様の試験じゃないの?
140:名無し野電車区
10/04/14 23:27:53 i2Bd/jfP0
>>137
ATC頭打ち速度を325km/hとすると、ブレーキが作動する325km/hまでの騒音をクリア
しないといけないということなんだろうね、JR東日本としては。
E955系で騒音をクリアできる速度が330km/hだから、遮音板の小さいE6系で325km/hは
厳しいのだろうな。
141:名無し野電車区
10/04/14 23:32:36 mSVLJ9wh0
>>138
軸重の重い車両を走らせても問題がないことを確かめるためとか?
142:名無し野電車区
10/04/15 01:27:50 W/EvxmdP0
>>137 >>140
新幹線のATCは東海道・山陽新幹線も東北・上越新幹線も210km/h運転時代から
例えば210信号でのATCの頭打ち速度は210km/hだったけどな
東海道・山陽新幹線では1986年の220km/h運転開始時に頭打ち速度を公称速度+5km/h
(220km/h信号なら頭打ち速度は225km/h)に変更してるが、東北・上越新幹線では変更がなく、
それをそのまま現在まで引きずってる
143:名無し野電車区
10/04/15 01:40:13 0v0K+Gqq0
>>142
東北・上越新幹線でも200系やE4系の240km/hや長野新幹線に東北新幹線盛岡以北の260km/hは
頭打ち速度を公称速度+5km/hにしていると思っていたけど違うの?
144:名無し野電車区
10/04/15 01:55:53 W/EvxmdP0
>>143
残念ながら、公称速度=頭打ち速度
E2系の275km/h運転でも275km/hに達した瞬間ATCブレーキが動作する
145:名無し野電車区
10/04/15 02:00:54 PJRaf9TBO
(´-`).。oO(パンタグラフの件、踏切のない新幹線なら第3軌条にすれば防音壁の
高さより低いから騒音問題ましにならんのかな?)
146:名無し野電車区
10/04/15 02:01:20 3D3PrF+q0
>>132
死ね
147:名無し野電車区
10/04/15 02:05:28 W/EvxmdP0
>>145
一時期鉄道総研で研究していたが、現在は事実上お蔵入りになっている模様
148:名無し野電車区
10/04/15 02:11:10 PJRaf9TBO
>>147
(´-`).。oO(あちゃー・・・
となるとやはりマイクロ波送電かバッテリーか・・・)
149:名無し野電車区
10/04/15 02:47:00 sF2JVbnG0
>>144
上越新幹線でかつて行われた200系の275km/h運転や、東北新幹線によるE2系・E3系の275km/h運転が
ATC頭打ち速度なのは周知の事実だけれど、>>143で触れているのはそれ以外だぞ?
150:名無し野電車区
10/04/15 03:02:45 W/lHFe2s0
E5系はATCメーター表示が315km/h止まりだったから、
320km/hがATC頭打ち速度だって気づいてたんじゃない?
定速運転機能はE2系にもあったよね。
151:名無し野電車区
10/04/15 09:09:09 J5iG4nbr0
D-ATC、DS-ATCでは指示速度で走れるようになったのだと思ったら違うんだな。
152:名無し野電車区
10/04/15 22:46:57 B2orNv4j0
2015年度に北海道新幹線の新青森~新函館の区間が先行開業するけど、
E5系が北海道新幹線で走る姿は5年くらいしか見られないのかもね。
2020年度には新函館~札幌の区間が晴れて開業する予定だけれど、
札幌まで足を伸ばすとなればパウダースノーが問題になるだろうから
E5系で対応できるかどうか問題だよね。空路との競争を考えると速度向上も
視野に入れる必要もあるだろうし。
E5系が登場して10年も経ずにJR東日本とJR北海道による共同開発車が
登場するのだろうか。
153:名無し野電車区
10/04/16 01:17:34 O38rWYAIO
青森には雪が降らんとでも?
154:名無し野電車区
10/04/16 01:21:44 +wzklZ6y0
青森の雪はパウダースノーなの?
155:名無し野電車区
10/04/16 12:32:38 i1Nva8ZkO
59本も造るんだから札幌開業時も走ってるだろ
156:名無し野電車区
10/04/16 13:26:27 PTq6q+bQO
あれATCの現示とは違う気がするんだが>315
260、275が無かったじゃん。
157:名無し野電車区
10/04/16 13:56:43 n6P1EkeB0
>>154
なまじ北海道よかあったかい分ベタ雪。
山形もそう
158:名無し野電車区
10/04/16 14:16:24 f786b8300
津軽には七つの雪が降るという歌があってだな
159:名無し野電車区
10/04/16 14:19:59 Z8wRT1NV0
パウダースノーだと何が困るの?
ベタ雪より除雪しやすいはずなんだが・・・
160:名無し野電車区
10/04/16 14:27:07 +wzklZ6y0
>>159
パウダースノーだと雪が機器の内部にまで入り込み易く故障の原因となる
嘗て北海道に渡った485系1500番台がそれが原因で大失態をやらかした
161:名無し野電車区
10/04/16 15:14:48 ohZGEbhJ0
新幹線自体が-25℃までは品質保証できるらしいからその辺はすでに織り込み済みなんじゃないかな
162:名無し野電車区
10/04/16 16:04:54 Z8wRT1NV0
>>160
軽井沢付近は年に数回パウダースノー降るけど、雪で故障とか聞かないけどね
163:名無し野電車区
10/04/16 16:53:30 HoS20ZqQ0
耐雪装備でも本州仕様では耐え切れないのは国鉄時代の485系1500番台が証明しているよ。
余談だけど485系1500番台が頓挫して781系が開発されたと勘違いしている人もいるけれど、
実際には781系開発までの繋ぎとして485系1500番台が投入された。国鉄も485系では耐えられない
のを承知してはいたが、出来うるだけの対策は施した。だが、やはり駄目だった・・・スレチでスマン。
164:名無し野電車区
10/04/16 17:05:46 Z8wRT1NV0
というか、現在普通に厳寒の地でも特急走ってるんだから
たいした問題にならないかと・・・
165:名無し野電車区
10/04/16 17:13:08 UTVKndlS0
厳寒の地である北海道を普通に走っているのは、それ用の車両だからだよ。
仮に青森を走るE751系を札幌~旭川の間で冬季に走らせようとしたら485系の
二の舞になると思うよ。
166:名無し野電車区
10/04/16 17:17:38 ohZGEbhJ0
時代やデフォで持っている車両設備や軌道側設備の違う在来車を証明として使うのは無理があるだろう
流石に東も馬鹿じゃないから机上で直通で無理があるとわかる車を今から投入したりはしない
従来よりも耐寒大雪は余裕を持って造られていると考えていいんじゃないかな
ま、開業するまでに出てくるであろうマイナートラブルなど対策できるレベルだろう
「何騒いでるの?」レベルの話だよ
167:名無し野電車区
10/04/16 17:49:02 4FBwg/pB0
その前にE5系が新函館開業で乗り入れするのは確実にしても、
札幌開業でE5系が足を伸ばすかどうかは分からんのだが。
新型を開発せずに札幌にE5系が乗り入れるという前提で
話をするのもちょっとね。
168:名無し野電車区
10/04/16 18:00:08 1+PajcjX0
ところで北海道新幹線の新函館開業ではJR北海道も車両を用意するわけだけど、
いまのところはE5系をベースに独自車両を開発する意向みたいだね。
169:名無し野電車区
10/04/16 20:37:25 i1Nva8ZkO
1月にスーパーカムイがダンプと衝突した影響でJR北海道は全特急の展望室廃止にすんだって。
あ~あ、これで初の前面展望新幹線は水の泡かぁ。
糞ダンプの運転手のせいで。
トホホ。
170:名無し野電車区
10/04/16 20:58:27 zYvWYb3r0
前面展望の新幹線というと、国鉄末期に考えられたスーパーひかりを思い出すな。
新幹線も更なる高速化と、それに必要な車体軽量化の為に将来は窓が廃止されて
ディスプレイで映像を流すようになるかも知れないから、そうなると前面に装備された
カメラで映し出された映像を座席に備え付けられたモニターで眺められるようになる
かも知れない。
171:名無し野電車区
10/04/16 21:13:53 Z8wRT1NV0
前面展望で飛び込みやられたら一生電車乗れなくなりそうだ
172:名無し野電車区
10/04/16 21:27:13 zcJRE78n0
あの先っちょのどこに展望室設置するんだよw
173:名無し野電車区
10/04/16 21:31:02 DetqICYT0
JR九州の885系は急制動を掛けた際には運転席と客室を隔てるガラスが曇るようになっていたよね。
東北新幹線の新青森開業は12月5日になるようだね。北海道新幹線も青森側のトンネルが2本貫通したそうで、
一頃停滞していたのが嘘のような新幹線網の拡大を感じる。
174:名無し野電車区
10/04/17 00:34:55 QCuwaimG0
あ
175:名無し野電車区
10/04/17 08:28:31 2glovg1K0
>>156
E5系の速度計に刻まれていた315km/hの数字だけど、あれは停車中に映されたものだったから
ATCの現示ではなかったよね。
ところでE5系の運転台も音声でガイダンスとか流れるんだろうか。E2系は女性の声で「速度規制解除」
とか言っていたけど。
176:名無し野電車区
10/04/17 14:23:17 CevJPnOOO
E4も廃車かな
177:名無し野電車区
10/04/17 19:19:24 BXyg1/RD0
E4系の前にE1系が置き換えの対象になるね。E1系には今のうちに乗っておかないと。
「大量輸送を可能にした日本初の全車ダブルデッカー車!それでいて最高速度は240キロとなかなかのスピードを誇る!」
by坪内地丹
E1系の駅弁自販機、無くなると分かっていれば一度くらいは利用してみたのに・・・。
178:名無し野電車区
10/04/18 03:06:20 Crucl/j20
すべて受注できれば、北米大陸をN700系とefSET、それにE5系が走りそうだね。
6 :名無し野電車区:2010/04/18(日) 02:48:13 ID:Zg7bEWbU0
JR東日本、米カリフォルニア州の高速鉄道受注を目指す"オールジャパン体制"に参入へ
米国の高速鉄道の整備計画で、JR東日本がカリフォルニア路線の受注へ向け参入を
検討していることが十七日、分かった。カリフォルニア路線には、日本勢は川崎重工業や
住友商事などが連合チームとして参入を表明。運行のノウハウを持つ鉄道会社が連合に
加わることで “オールジャパン体制”が強固になるとみられ、今後の売り込みに弾みが
つきそうだ。
オバマ米大統領が昨年四月表明した高速鉄道整備計画は十一路線、総延長一万三千七百
キロに達するが、JR東の具体的な路線への参入検討が明らかになったのは初めて。
欧州や、中国など海外勢も参入し、受注に向け激しい競争が繰り広げられている。
カリフォルニア路線はサンフランシスコとサンディエゴを結ぶ総延長約千三百キロ。
このうちサンフランシスコ-ロサンゼルス間(約七百キロ)の第一期計画については、
年内にも入札が始まるとみられている。開業時期は二〇二〇年の見込み。
カリフォルニア路線の日本の連合チームには、ほかに三菱商事、三菱重工業、日立製作所、
日本車両製造などが名を連ねる。
JR東は中国の高速鉄道に対し、川崎重工業などを通じ、技術支援している。米国での
高速鉄道計画においても、同様の形態での参入を図る可能性がある。
米国の高速鉄道整備計画をめぐっては、フロリダ路線にJR東海が、シカゴ路線には
川崎重工業がそれぞれ関心を示している。
当初、国土交通省や関係業界は海外勢とだけでなく、国内企業同士で競合することを
懸念していたが、日本勢としては分散が図られることになりそうだ。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
179:名無し野電車区
10/04/18 11:59:15 zMhA2Q1u0
性能でも中国に引き離されてしまったから無理w
低性能・ボッタクリ価格な日本製品など買わんよ
180:名無し野電車区
10/04/18 12:10:46 WAOIkJhj0
よーく考えよーうー釣り針は大事だよー♪
181:名無し野電車区
10/04/18 12:23:08 Vk+AZrjr0
>>179
一般人民から見れば、中国高速鉄道も充分にボッタ運賃なのだが?
182:名無し野電車区
10/04/18 12:53:30 zMhA2Q1u0
何で運賃の話が出てくるのか意味不明
アメリカが車両や設備を買うんだぞ
183:名無し野電車区
10/04/18 13:03:54 Hzt4PL5+0
アメリカの公的機関がレッドチャイナから物を買うことは無い。
184:名無し野電車区
10/04/18 13:11:24 zMhA2Q1u0
NASAが宇宙で使っているPCは中国のLenovo製だが。
URLリンク(blog.sina.com.cn)
185:名無し野電車区
10/04/18 14:38:16 jELYGMJT0
>>182
そんな高い運賃を設定しなければならないってことは
設備投資や運営に金がかかってるって事だろ
186:名無し野電車区
10/04/18 14:44:43 fiUDNF0SO
400系最後の勇姿を見てきました。
輝いてたなぁ~、さよなら、400系(ρ_;)
187:名無し野電車区
10/04/18 16:19:00 WAOIkJhj0
>>179のバカのおかげで思い出したけどベトナムは新幹線でほぼ決定っぽいね。
あれは倒壊の方だっけ?
188:名無し野電車区
10/04/18 16:58:53 bS6uAxOQ0
>>186
400系は前照灯の位置もあってか、E2系やE5系に通じる雰囲気があったよね。
モーターの上に直に乗っているかのような激しいサウンドが好きだった。
寂しくなるなぁ・・・。
189:名無し野電車区
10/04/18 17:37:23 58JlKPl00
>>187
色々読み漁るとベトナムは東っぽいけど確かなことは言えないな
190:名無し野電車区
10/04/19 13:44:38 NzZQ8m1OO
今日は東京試運転?
スレチだけどE2系はJ編成は6M2T→8M2TになってるしE3系R編成も3M2T→4M2Tになってるんだから設定変えれば加速度向上できそうだよね。
てかE2系、峠越えをこなし停まりまくるN編成より平地をマターリ走るJ編成の方がMT比高いってのも仕方ないとはいえ変な話だよな。
191:名無し野電車区
10/04/19 15:11:43 MVlTkUKZ0
E2系1000番台は平坦区用なのに、急勾配対応の0番台と走行性能を揃えたので、
当時のファンから残念がられたよね。
スレチだけど安中榛名駅を通過するE2系はかっこ良すぎる。
特に夜間でトンネルを抜けてやってくる上り列車の姿に惚れる。
安中榛名駅に隣接するトンネルは直線ではなく、駅から見て右にカーブする
急な上り坂になっていて、トンネルの壁面が前照灯の光を受けて輝き出すと、
駆け下りてきたE2系がヌッと姿を現したかと思うと轟音と共に駅を駆け抜け
赤いテールライトの光を燈しながら闇に消えていく・・・
安中榛名駅とE2系のコラボレーションは最高。
北海道新幹線新函館開業の暁には奥津軽駅を通過するE5系も眺めたい。
192:名無し野電車区
10/04/19 19:38:29 zWYtnmhJO
>>190
おいおい、E3系R編成、3M2Tなんかで走ったことないぞ。
193:名無し野電車区
10/04/19 22:27:38 WJt1nR370
E2系というと、大窓の1000番台も魅力的だけど室内灯が凝った形状の間接照明になっている0番台が好きだな。
でも乗り心地はやはり車体間ダンパの有無が関係しているのかJ編成でも0番台より1000番台の方が良いように
感じる。侮りがたし車体間ダンパ。
だが車体間ダンパもアクティブサスペンションもない素のN編成がいちばん好きだったり。
194:名無し野電車区
10/04/20 00:28:02 QzgqOwle0
0番台は窓下が布地仕上げになっていて1000番台より豪華。
195:名無し野電車区
10/04/20 00:37:31 lw79bv+50
>>192
4M1Tでなかったかな
196:名無し野電車区
10/04/20 19:39:35 IlQfgI+yO
さっき仙台でE5見た
197:名無し野電車区
10/04/20 20:08:29 Ru3U1lUj0
E6系もE3系と同じように先頭車をM車とするのかな。
198:名無し野電車区
10/04/20 20:12:31 8ge1kVXN0
今回は5M2Tと仕様が決まってるし、増結する予定もないので
先頭車はT車になるんじゃないのかな
199:名無し野電車区
10/04/21 11:39:15 ZLV2IROZ0
E955系では先頭車は編成中央寄りの台車だけ電動車になっていたっけ。
200:名無し野電車区
10/04/21 15:47:50 e5nPXcKQ0
E6が田沢湖線を走る姿を早くみてみたいな~
201:名無し野電車区
10/04/21 18:57:06 /VSI4hcC0
E6系の茜色は緑にも雪景色にも映えそうだよね。
202:名無し野電車区
10/04/22 11:36:09 AxOquAON0
E6系の量産先行車も日立と川重が半分づつ請け負うのかな。
203:名無し野電車区
10/04/22 17:36:31 DTvWgRhjO
E5系は日車でも製造するようだけど、E6系も日車で製造するのかな。
それにしてもN700系だけでなくE5系の製造にも携われるのだから日車は懐が暖かいだろうな。
204:名無し野電車区
10/04/22 18:19:37 qVi6lm7X0
そういえば日車が東の車輌を製造するとインタビューに答えていたのは事実だけど
それがE5であるといってたか?
漏れは今増備中のJのことかと思っているんだが。
205:名無し野電車区
10/04/22 18:19:59 2DZD/pcN0
そういえば日本車輌製造で作られたJR東日本の車両はE2系1000番台のJ71編成が初めて?
206:名無し野電車区
10/04/22 20:21:11 PuELg7b90
ニコニコ動画 新幹線VS青森の豪雪
URLリンク(www.nicovideo.jp)
車両の話題ではないですが・・・。
動画の内容は八戸~新青森で降雪対策として
スプリンクラーが設置されるけれど、新潟より
気温が低い青森では上越新幹線のものでは
対応できなかったので改良を施したとのこと。
またスプリンクラーも上越新幹線のものは
降雪を感知してから作動するまで30分を要する
のに対して、東北新幹線のものは降雪を感知
すると速やかに散布が行えるとのこと。
尚、スプリンクラーの水量も上越新幹線のもの
に比較して4割増しだそうです。
こうやって見るとE5系はこれまでの新幹線車両
より厳しい自然環境の中を走るということが分か
ります。
207:名無し野電車区
10/04/23 15:59:44 YlhyWOHc0
今日は小山にいるね
208:名無し野電車区
10/04/23 20:20:20 IlmaX3yY0
>>207
つばさ運用報告スレによるとL3編成と並んだらしいね。初?(離合は何度かしてるはずだけど)
209:名無し野電車区
10/04/23 22:55:14 UyrQkDie0
E2系1000番台のJ70編成が新青森駅に乗り入れたみたいだね。
J70編成~J75編成はしばらくの間、営業運転には就かずに
新青森開業に向けての試験運転をこなすのかな。
210:名無し野電車区
10/04/24 00:07:14 fa0xO+z10
6本も要りません
211:名無し野電車区
10/04/24 15:02:12 ifW51gzA0
>>208
IDがMAX
212:名無し野電車区
10/04/24 19:54:56 YlrLABhO0
そういや新青森見に行った人がブログで「U」の停目をうpしてたな。
時々誰かが言ってたようにE5系の編成番号はUで間違いなさそうだけど、Tを使わない理由って何かあるのかな?
213:名無し野電車区
10/04/24 22:24:02 cr32+h5M0
E5系がUだとすると、E6系はVになるのかな。
214:名無し野電車区
10/04/24 22:55:31 /OdhvrBw0
a
215:名無し野電車区
10/04/25 19:47:45 XFldY4Pd0
E5系って2010年度から2015年度までの約5年を掛けて増備するようだけど、これだと投入ペース遅くない?
216:名無し野電車区
10/04/25 19:52:22 FvSgrZuT0
>>215
函館開業までに置き換えだからいいんじゃね?
217:名無し野電車区
10/04/25 22:37:51 s+ldsh7e0
>>213
E6はZだろ
218:名無し野電車区
10/04/26 00:50:00 o0Jtytys0
>>215
新青森発着系統以外はそんなに慌てて新型化する必要ないからかな。
寿命が差し迫ってるのも200系,E1系ぐらいだし(しかもこのうち6本はE2系で置き換え)
219:名無し野電車区
10/04/26 13:54:22 mKWrH+gpO
今日も関東に行ってるようだな
220:名無し野電車区
10/04/26 14:44:19 ItHmG0B5O
>>213
>>217
E5のUとE6のVは由来は何だろう?
221:名無し野電車区
10/04/26 14:47:48 0Tz/ZFc10
E2系とE4系の速度差よりE5系とE2系の速度差の方が大きいというのは衝撃的だよなぁ。
222:名無し野電車区
10/04/26 14:50:49 BZS430MH0
>>220
青(森)を超える紫外線
223:名無し野電車区
10/04/26 21:49:51 o0Jtytys0
倒壊もそうだけど、Zにしちゃったら次の車両どうすんだよ・・・
倒壊は10年後に考えればいいが束は北陸新車もあるんだし。
224:名無し野電車区
10/04/26 21:58:42 ZuX8RI7FP
JR東日本、360km/hの車両を開発すると宣言→試作車完成、テスト走行を実施→
テスト走行失敗→世界の恥さらしチンポ型E5系を製造→
360km/hに遠く及ばない日本最高速320km/hの走行宣言→
開発者がテレビで製造秘話を自慢げに語る→JR東海、N700系の330km/h走行宣言!→
JR東日本、ふぎゃー。←今ココ
225:名無し野電車区
10/04/26 22:53:34 o0Jtytys0
改行もできなくなったか^^
226:名無し野電車区
10/04/27 00:01:14 bCtIxUbs0
>>223
東日本はEから始まってるのだしZの次はAでは?
東海道山陽新幹線の方では編成記号の再利用は何度かあるのだし、既に使って
いない編成記号を再度使う分には何も問題無い筈だが?
227:名無し野電車区
10/04/27 00:03:11 Vxz75OP00
E6はR50番台(30、40番台でも)になったりして
228:名無し野電車区
10/04/27 00:51:21 hvx7cARW0
>>224
320km/hの車両を開発すると宣言して、
実際には300km/hの営業速度となった500系も同様の失敗作だな。
時間短縮効果もほとんど0の、自慢するだけが目的の一発芸330km/hを宣言したが、
本来の意味での最高速度は300km/hであるN700系もな。
E5系は通常区間での320km/h巡航が可能だが、
N700系は通常区間での330km/h巡航は不可能。
すなわち、330km/hは、N700系の本来の意味での営業速度ではない。
N700系の本来の意味での最高速度は、あくまで300km/hであり、
E5系を下回っている。
おまえの馬鹿さ加減に「ふぎゃー」だわw
229:名無し野電車区
10/04/27 01:19:23 wKq3YaZp0
それ以前に「N700系での330km/h走行を宣言」って、何かの講演?でちらっと言っただけで、
まだ「360km/hの車両を開発すると宣言」よりも前の段階だしな。
その後倒壊から何の公式発表も無いし。
230:名無し野電車区
10/04/27 02:26:05 W1SccyH00
>>228
荒らしに反応して煽り返すような真似は慎むべきかと。
ちなみに500系が目標としていた速度は320km/hではなく350km/hだよ。
WIN350という試験車両の数字がそれを物語っている。
WIN350では試験走行でも350km/h台を出したのは1度だけのようで、以後は
300km/hでの営業運転を目指しての試験が続けられたそうだ。
あと通常区間というのは何を指しているのだろう?
Ⅰ型類の騒音基準(70dB以下)であれば、E5系でも275km/hまでしか対応
できていないようだよ。Ⅱ型類の騒音基準(75dB以下)に関してはN700系が
何km/hまで対応できているのかが不明。ただN700系のノーズはE5系より
短いからトンネル微気圧波に対する効果に差があるとは推測できるけどね。
それとE5系の320km/hはATC頭打ち速度だそうだから、320km/hに達すると
ブレーキが作動してしまうから320km/hでは巡航できないよ。
普段は315km/hで巡航して遅延回復の際などに319km/hまで使うんじゃないかな。
ただ定速スイッチを利用して319km/hで巡航できるようだから、殆ど同じだけどね。
231:名無し野電車区
10/04/27 12:33:33 1KIp15mY0
>>221
山形新幹線のE3系と併結運転する列車は275km/hで据え置きだから、
E5系で形式統一しても速度差の大きい列車は残ったままなんだよな。
232:名無し野電車区
10/04/27 14:46:27 IIKcyW2e0
>>231
東海道みたいに「停車したら必ず追い抜かれる」超過密運転ならともかくとして
大宮-仙台ノンストップ列車が一時間2本の現状なら大丈夫でしょ。
将来的には、福島だけでなく宇都宮あたりでも追い抜きが発生するかもしれないが。
233:名無し野電車区
10/04/27 21:52:21 F+4X/GOH0
E5系のVVVFインバーターのメーカーはどこなんだろう。
日立あたりかな?
それにしてもE2系と違ってE5系は動画を見てもVVVFインバーターの
音が全然聴こえてこないね。防音がしっかりしているのか、それとも
VVVFインバーターそのものが静かなのか・・・。
234:名無し野電車区
10/04/27 23:43:45 jMLMHNqw0
>>230
すまんね。
350km/hは試験車を作る段階での目標で、量産先行車を作る際の目標が320km/hだったか。
だとすると「同様」ではないか。
E5系はちゃんと、量産先行車作成の段階では320km/hと言って、それはきちんと実現されたからな。
ただ、500系量産車の最高速度が引き下げられた決定打は、制動距離の問題だったから、
「止まれる」事を重視した安全重視の姿勢が伺える。
目標未達は不恰好だが、見栄でそのまま突っ走るよりは良かった。
正しい判断をしたと言えるだろう。
通常区間と言ったのは、Ⅱ型類と考えてもらって良いが、
新幹線の通常の区間には当然、トンネルが含まれるわけで、
トンネルを含む区間では330km/h運転できないN700系は、
通常区間で330km/h走行できる、と称することはできない。
>定速スイッチを利用して319km/hで巡航できる
E5系は本当に高性能かつ高機能だな。
これなら320km/hの性能を持つと称して問題ないと思うね。
235:名無し野電車区
10/04/27 23:44:43 jMLMHNqw0
ありゃ?
ID変わったけど、ID:hvx7cARW0です。
236:名無し野電車区
10/04/27 23:49:14 HtCf+Vss0
>>229
前に書いたけどJR東海は330km/hにするなんて
一言も言ってない
N700系の330km/hは日経の飛ばし記事。
続報も公式ソースもなし。
元ネタでは情報源が明らかにされておらず、
現在では削除されて確認できない。他紙の後追い報道もなし。
ちなみに元ネタ。
330km/h化を“検討していることが判った”だからね。んで、情報源の記載はなし。
昔あった「こだま専用車」なみのゴシップ情報ですよ。
まだ、東海道新幹線の300km/h化のほうが信用度ある。
複数誌で報道されているし「葛西氏が講演で明らかにした」と情報源が
公開されているから。
取材元が明らかにできないスクープは「関係者の取材で判った」という
表現になるんだけどそれすらない。
だいたい、N700系は330km/h出すと制動距離が4000mを
超過して危険。
237:名無し野電車区
10/04/27 23:49:55 F+4X/GOH0
>>234
定速機能は500系やE2系にもあったと思うよ。E5系だけの装備ではなかったはず。
238:名無し野電車区
10/04/28 00:04:08 /LjVp6ZYP
>>235
あああの基地外の事ですね、分かってますよ
URLリンク(hissi.org)
239:名無し野電車区
10/04/28 00:37:15 gOrYBHxJ0
>>232
ただ、速達列車と仙台やまびこの所要時間の差は現状より広がるかもね。
240:名無し野電車区
10/04/28 09:55:18 BVeyjKMm0
>>204
E5系だけでも、これから58編成を増備するから日本車輌も製造に携わる可能性が高いんじゃないかな。
241:名無し野電車区
10/04/28 12:46:40 rRCgVMwT0
日車は東の車は造らないでいい
新津川重東急日立近畿だけでおk
242:名無し野電車区
10/04/28 15:01:02 y4sRzyH90
日車はJR東海の新幹線車両を多く手掛けてきたし、新幹線については安心して任せられるんじゃない?
E5系は日立と川重が開発に関わったけど、日車もJR東日本の新幹線開発に参加するようになると面白いかも。
243:名無し野電車区
10/04/28 17:55:45 BWKCDV2o0
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
これって・・・
244:名無し野電車区
10/04/28 18:00:19 Yw0ugq0e0
>>243
設定機は列車名と行先で別になってるのかな?
245:名無し野電車区
10/04/28 18:27:59 aQMNUYuW0
増産のE2-1000番台は実は北陸新幹線向けってことか
246:名無し野電車区
10/04/29 00:47:28 rDE2NGjq0
>>245
そうなると、J70編成以降の車両は50Hz/60Hzの2電源と、碓氷峠に対応しているってことか。
北陸新幹線は最大12両編成で運転されるという話もあるけれど、E2系なら2両1ユニットだから、
増結もしやすかろう。
247:名無し野電車区
10/04/29 09:20:29 D3AAj9k00
まだ出来てもいない北陸新車と幕を共通化してるってのも考えにくいしなあ・・・
地味に興味深いところもある今回のE2系の再増備だけど、他にネタも多い時期だから雑誌等でも全く注目されてないのがなあ。
248:名無し野電車区
10/04/29 13:44:55 ek7tjBCw0
幕がああいう表示だから北陸対応してるって推測は拡大解釈だろ。
これって一種のテストのようなモンだろ?
だいたいあさまに2桁の号番なんて付かないだろうがw
走行に必要な機器を載せるよりも幕の表示パターンの追加の方がはるかに楽だし、
実際に走行させる区間の表示パターンと必ずしも一致させる必要も無いだろ。
249:名無し野電車区
10/04/29 22:35:34 2Kexw1uT0
E4系でもP81編成・P82編成のように長野までの乗り入れに対応しているものもあるから、
J70編成~J74編成が長野新幹線への乗り入れに対応していても不思議ではないよね。
実際に運用されるかどうかは別として。
E4系のP81編成・P82編成の60Hz対応は緊急時用で、恒常的に対応できるものでは
ないようだけど・・・。
250:名無し野電車区
10/04/30 18:43:20 6bpfWvHH0
>>245
E2系0番台のGTOサイリスタ素子の編成は、故障すると機器を海外のメーカーに
修理に出さなければならず、予備品も枯渇してきている事から保守に苦労していると聞いた事がある。
という事は、新青森開業後に捻出される1000番台で0番台を置き換えるのか?
251:名無し野電車区
10/04/30 19:03:54 nF5Wvk5f0
>>250
東北新幹線は2015年度末までにすべてE5、E6系に置き換えだからね
252:名無し野電車区
10/04/30 19:06:26 5wxOUTFX0
>>250
東芝とシーメンス合作のやつね。
J編成10両化の時に増やしたくないから、
N編成の中間車と入れ替えたんだよな。
なので今のJ編成は国産インバータしかない筈。
253:名無し野電車区
10/04/30 22:42:59 SNnnFF4k0
>>250
N編成は、14編成中11編成がそのタイプだから、J70~でN編成を置き換える
かもしれん。
254:名無し野電車区
10/04/30 23:12:39 whCzwUan0
>>251
どうか忘れないでやってください・・・山形新幹線のE3系1000番台・2000番台のことも・・・。
>>253
E2系1000番台のJ70編成~は10両編成だからどうなんだろう。現状のN編成は8両編成だから
2両多いし、金沢開業では最大12両編成にするという話だから、それだと2両少ないし・・・。
もちろん10両編成だから長野新幹線で運用できないというわけでは決してないけど。
255:名無し野電車区
10/04/30 23:39:09 nF5Wvk5f0
北陸新幹線は確実に乗客増えるから、8両→10両にしても問題ないんじゃないかな
256:名無し野電車区
10/05/01 09:58:56 jUyK2lru0
>>212
この人のブログかな?
URLリンク(pub.ne.jp)
257:名無し野電車区
10/05/01 21:45:20 mWcFwLkp0
E6系の量産先行車は7月から試験走行を開始するという話だったから、
6月中には落成するかな。だとすると、あと一ヶ月ちょっとか。楽しみ。
258:名無し野電車区
10/05/01 22:10:58 mWcFwLkp0
>>137
E2系を延命するとしたら機器更新してIGBTにするんじゃない?
>>134 >>136
N700系7000番台をベースに、異周波数対応の耐寒・耐雪仕様の
車両にするのではないかと予想してみる。
259:名無し野電車区
10/05/01 22:16:28 mWcFwLkp0
>>258は誤爆です・・・。
誤爆ついでに、E5系の量産車はいつ頃の落成になるんだろ。
9月あたりにまとめて3編成が落成とかになるんだろうか。
260:名無し野電車区
10/05/01 23:01:57 ono/RFrV0
試験走行が始まる7月中にE5系とE6系の併結運転する姿が見られるかな。
261:名無し野電車区
10/05/02 07:20:42 cxtcgUEp0
>>260
まずは単独での速度向上試験からやるので
連結走行はお盆明けじゃない?
262:名無し野電車区
10/05/02 10:08:21 9nL9ErOp0
>>260
試験走行では無いけど新幹線総合車両センターでの報道公開の時に構内で併結させるかも
263:名無し野電車区
10/05/02 21:53:38 6lchORYY0
停目測定はだいぶ後かな?
264:名無し野電車区
10/05/03 09:39:36 gVxPPzFj0
>>263
もう全駅で済んでるだろ。
265:名無し野電車区
10/05/03 16:16:09 T5ZURkFi0
>>264
いや16両の
266:名無し野電車区
10/05/03 16:18:08 KK5Pe/Ar0
>>265
E6系は7両編成だから17両じゃない?
と思ったがE3系との併結用か。
267:名無し野電車区
10/05/03 20:41:40 8nTSRt8o0
200系の廃車を一年早めて、今年度から実施するそうだ。
それが終わったら、E2系の0番台も廃車するんだと。
まあ、この不況で、計画が変わる可能性も高い。
福島駅の11番線アプローチも予算が付かなくて凍結。
268:名無し野電車区
10/05/03 21:13:06 RQMryWtN0
E2の前にE1を置き換えてくれ…
269:名無し野電車区
10/05/03 23:22:22 T5ZURkFi0
>>268
200系やE2-0系の方が両数も10両だしそっくりそのまま置きかえられるから都合がいいんだろうな
E1だと座席数多いからある日突然E2になったらいろいろ問題も起きるだろうし
270:名無し野電車区
10/05/03 23:46:25 C2qh9Xfh0
>>267
マジか。。。
ってか、どこで知ったんだその情報?
271:名無し野電車区
10/05/04 00:23:44 5hBoKnEE0
E2系が5本も再増備された時点で今年度の200系廃車は避けられないと思ったが、次の置き換え対象はE2系になるかねえ。
>>269のように定員の問題もあるけど、いずれはE2orE4orE5系で置き換えなきゃならないんだし。
272:名無し野電車区
10/05/04 00:52:43 KH1s43PF0
北陸新幹線開業で上越新幹線の輸送量が減る2014年までE1で凌ぐのか、それともダイヤの大幅見直しで早期置き換えするのか
ところで新青森開業で新たに必要になる編成数ってどれくらいなの?
273:名無し野電車区
10/05/04 01:15:55 11zSHO+10
まだJ72までしか造ってないのに既に小山疎開させなきゃならないほど留置場所に困ってるから
早急に何かしら置き換えて置く場所稼がないとE5なんて造れないぞ
そう言った意味でも今年度の200系廃車はガチかもわからんね
274:名無し野電車区
10/05/04 01:26:58 ozy3p7/X0
もう200系は相当古いしな
いつ廃車されてもおかしくはない
E5系が本格運用始める前に足の遅いE4系は少なくしたいだろうし
275:名無し野電車区
10/05/04 09:41:31 MCGfMPad0
>>273
新幹線総合車両センターにJ73まで来てて、さらに川崎重工にJ74が居るのが
明らかになってるw
これからE2系J74~、E6系S12、E5系U2~が新幹線総合車両センターに運び
込まれるから、今よりも留置場所が不足する
現段階で新青森開業でE2系の運用増がどれだけになるのか判らないけれども
運用増分よりE2系増備分の方が多そうだから、12月の新青森開業を待たずに
東北新幹線車両運用を一部変更し、200系が廃車なったとしてもおかしくは
無いと思う
276:名無し野電車区
10/05/04 11:28:51 4mx1YjO+0
そういえば、200系よりぼっこれなE1系の廃車の話は聞かないな。
まあ、E4系が新潟に行ったらいずれ廃車だろうけど。
青森新幹線車両センターには空きが有るんじゃない?J70以降はそこかもね
277:名無し野電車区
10/05/04 14:43:58 11zSHO+10
>>275
73まで出来てたのかスマソ
71はこの間の1147Bに臨時で入ったけど、置く場所無いから仕方なく走らせたような気がしなくもない…?
新潟に解体設備造ってるらしいから200系廃車の準備だろうね
278:名無し野電車区
10/05/04 19:15:18 DvB1uWJA0
明日の午後にちょっとだけJ71運用に入るよ。
279:名無し野電車区
10/05/04 19:44:13 5hBoKnEE0
>>277-278
マジ?
280:名無し野電車区
10/05/04 21:15:33 11zSHO+10
>>278
>>279
はやて142号のような気がする
URLリンク(www.jr-sendai.com)
に上がってた147号に71が入ったからそんな予感がするだけだが
281:名無し野電車区
10/05/05 02:16:45 Ir75N9AB0
東京-大宮:130km/h
大宮-宇都宮:240km/h
宇都宮-盛岡:320km/h(現行275km/h)
盛岡-新青森:260km/h
282:名無し野電車区
10/05/05 06:00:09 KBDJcXTl0
>>281
東京~大宮は110km/hじゃないか?
283:名無し野電車区
10/05/05 06:24:07 9zTWQ7ZY0
>>281
大宮-宇都宮だけど、E5系・E6系は275km/hに引き上げられるよ。
ふと思ったけど、山形新幹線のE3系と併結運転する列車は大宮-宇都宮も
現状と同じ240km/hでしか走れないんだよね。
284:名無し野電車区
10/05/05 08:44:54 u8VSDVTz0
新愛称って今月の定例会見で発表?
285:名無し野電車区
10/05/05 10:56:01 dFXIHaIs0
>>267
E2系0番台も置換となると、通称1020番台もJ75で終わらない気がする。
286:名無し野電車区
10/05/05 10:58:42 dFXIHaIs0
>>283
大宮~宇都宮間は、E5系,E6系,E5系+E6系以外は、240km/hで据え置き。
287:名無し野電車区
10/05/05 11:10:57 clfHPH+A0
田舎の速度向上より上野大宮の160化が先だろww
288:名無し野電車区
10/05/05 15:33:23 vD+j/4Wa0
>>287
頑張ってプロ市民を黙らせて来て下さい
289:名無し野電車区
10/05/05 15:56:25 KBDJcXTl0
東京~大宮間の30.3kmで26分も掛かってるからな・・・
290:名無し野電車区
10/05/05 18:37:35 vx5S554c0
はやて174号は残念ながらJ9だった。
URLリンク(imepita.jp)
291:名無し野電車区
10/05/06 01:25:48 9va0uOka0
E2-1020に関しては、今更200系を全検に通すくらいならE2系増備しちゃえ!ってところだったのかな
E4系は末永く使うつもりなら2階自由席を2+3人掛けに改造してほしい。。。
292:名無し野電車区
10/05/06 09:08:58 VR8Tp3ec0
東北にもE2系1000番台がちょっと残りそうな気がしてきた。
つばさ系統はE2系でも全く問題無いんだし(福島~仙台だけ320km/h出してもあんま意味ないだろ?)
293:名無し野電車区
10/05/06 11:14:06 +/ceMN190
>>288-289
地下に新線建設すべき
昔は掘れなかったけど今の技術なら掘れるだろ?上野~大宮地下線
で、埼京線を地上に戻して本来の計画通りにすればおk
294:名無し野電車区
10/05/06 12:49:57 lyyKzRes0
>>293
簡単に言うなら金出せや
295:名無し野電車区
10/05/06 13:15:14 EQTASJfw0
>>292
東北新幹線をE5系で形式を統一するという話は運行障害が生じた際のことを考えて、
運用に柔軟性を持たせる為のものじゃなかったっけ。
296:名無し野電車区
10/05/06 21:43:12 HIiToKFf0
1020番台。実は、北陸新幹線向けなんじゃないか?
後で、2両追加新造すれば12両編成にもなるし、これでN編成を置き換えれば
いいと思う。それで、1000番台は上越に。
297:名無し野電車区
10/05/06 23:42:06 Sf1zCTBJ0
>>296
2両追加で12両って、意外に現J編成0番台から増結広窓2両を抜き取るってオチだったりして?
298:名無し野電車区
10/05/07 17:14:39 N32FYLig0
>>297
それはないような…
コンセントとか若干の設備変更があるからな<1020番代
299:名無し野電車区
10/05/07 20:12:45 TA39K82v0
北陸は新車が入ると予想。んでJ70~は上越に入ってMAX殲滅じゃない?
総定員で現行フル車(E2系は~J69)≒E5×59+E2×25
E5系の函館増備車の一部を北に持ってもらって上越新幹線の短距離運用の一部を北陸新車が引き受ければこれでいける。
最悪0番台から7,8号車を引っこ抜いて12両化すれば大丈夫かと。
300:名無し野電車区
10/05/07 22:04:22 zKVi+HeO0
>>296
軽井沢以北は60ヘルツ。
301:名無し野電車区
10/05/07 22:10:55 ThTgA8xd0
北陸向けの新車、12両だったらグリーンは2両欲しいな
東北はE5+E6が主流になってグリーンはスーパーも含め計3両か…
大宮~仙台ノンストップの速達列車以外でもスーパーグリーン営業すんのかな?
繁忙期だけ営業して普段は締め切り扱い
or
人的サービスなしの一般グリーンとして営業
のどっちかか
302:名無し野電車区
10/05/07 22:57:46 wn3ahcXB0
川口側を二階建てで通せば、良い。
ちょうと真ん中に通せば、日照権もさほど影響ないでしょ。
303:名無し野電車区
10/05/07 23:24:49 eTh10Q4k0
>>301
E5系もスーパーグリーン車を組み込んだ編成と、組み込まない編成とがあるんじゃないかという噂もあったよね。
304:名無し野電車区
10/05/08 13:15:04 kmGPI2kh0
そんな非効率なことをするくらいなら、E5系で統一する理由がなくなるよな。
305:名無し野電車区
10/05/08 15:53:57 lMkk3n1GP
ちんぽに乗るおまえらは、精子のようだ
306:名無し野電車区
10/05/08 21:47:30 xjEbXayn0
>>304
E5系での形式統一はダイヤが乱れて振り替え輸送を行う際のことを考えてのことらしいので、
スーパーグリーン車の有無だけならば、大きな支障にはならないんじゃないかな。
307:名無し野電車区
10/05/08 22:05:09 iJ9NAOxN0
>>306
超緑車を乗る予定だった人が乗れなくなったり、逆に無料で超緑車に乗
れてしまう場合があったりするから、統一した方が望ましいと思う。
308:名無し野電車区
10/05/08 22:23:46 kmGPI2kh0
>>306
一番高額なスーパーグリーン料金が、車両の違いだけで
定刻運転していても全額払い戻しになる。
309:名無し野電車区
10/05/08 23:09:06 oCvSaiQJ0
めんどいから勝手に乗れ
だったら神だな。>短距離運用時
310:名無し野電車区
10/05/09 00:25:34 52OSjsQ+0
インタ機材のドメ運用ならぬスーパーGの普通車orノーマルG運用はあるのか?
311:名無し野電車区
10/05/09 03:03:50 4Ad0MySS0
>>310
ない。
312:名無し野電車区
10/05/09 11:07:16 gafeSR5Y0
>>310
全車自由席の列車ですらG車or締切なんだから、
普通車開放はないだろ。
313:名無し野電車区
10/05/11 00:00:16 kIvBjTDY0
なすの運用でも320km/h運転するのかな?
314:名無し野電車区
10/05/11 08:23:30 us5+69s70
山形新幹線のE3系と併結する「やまびこ」に合わせて275km/hまでしか出さないと予想。
でも「なすの」運用で320km/h運転したら萌えそうだな。
315:名無し野電車区
10/05/11 14:03:10 g6EG4cQf0
はやぶさとか…
316:名無し野電車区
10/05/11 14:19:27 oO1NxsBK0
E5系の東京~新青森は15往復/日。
愛称は「はやぶさ」に決定。
信用できなかったらググれ、カスども。
317:名無し野電車区
10/05/11 14:25:33 g1nBf+aj0
「はやて」って名前はどうなるんだい?
318:名無し野電車区
10/05/11 15:34:52 KWmuDjMC0
>>317
URLリンク(www.47news.jp)
E5に統一されるまで残るみたいだ
319:名無し野電車区
10/05/11 16:43:23 E8A5xUr20
北海道まで逝ったら「ヒグマ」とかになってもいいだろwww
320:名無し野電車区
10/05/11 17:16:40 bcEV2PPA0
はやぶさ、か
悪くないんだが鉄ヲタとしては方向感覚が狂う
321:名無し野電車区
10/05/11 17:57:12 w1X/Abvn0
プレスリリース
東北新幹線 新青森開業等について
URLリンク(www.jreast.co.jp)
新しい東北新幹線の列車愛称等の決定について~2011年3月から新型高速新幹線車両(E5系)営業運転開始~
URLリンク(www.jreast.co.jp)
新型高速新幹線車両(E5系)「スーパーグリーン車(仮称)」の正式名称・インテリアデザイン決定について
URLリンク(www.jreast.co.jp)