10/04/16 19:09:53 r6k0k3sE0
酉なんていちいち叩く価値も無い。
2006年頃、十三駅の夕方6時過ぎ頃に神戸線の新開地行き特急を見て笑ってしまった…座席が埋まって
あと立ち客がまばらな状況を見て…。
しかし2007年頃の夏の終わりぐらいに同じ時間帯、同じ電車をみて"おやっ!"と思った。乗車率が
見た目で100%ぐらいになっていた。
この頃何があったかと言うと団塊の世代の定年退職が始まり。その関係で一時雇用が増えたりした。
考えられるのが、阪神大震災で酉に移った通勤客が定年退職になり、阪急を使っていた学生が就職
してそのまま阪急を利用して通勤を始めた…あと尼崎脱線事故もあり、酉を使うなと学生の親なん
かが子に言っていたのかも知れないし。その様に想像したりするが…。