静岡地区在来線座席論争スレat RAIL
静岡地区在来線座席論争スレ - 暇つぶし2ch122:遠州人
10/04/27 20:36:15 wfHLKp+90
どこかのスレのヴァカへ

運輸省-中部運輸局
建設省-中部地方整備局

この差異も分からない馬鹿がいるようですね。
省庁再編して国土交通省になっても地方組織はそのままなんですよ。
運輸局の鉄道部はスキー場のリフトなども管轄なんです。
国2官庁訪問する学生さんでも知っていますよ。

123:駿府人 ◆NRCreGf1I7tk
10/04/27 21:10:34 mJmpOrU/0
>>116
そうですね。車両自体もオリックスに一編成1000円で売却され、その車両を静岡支社が
月額6000万円でリースという形になりそうですね。
乗務員、駅員はすべてパソナの派遣となり、月給12万円で働かされることでしょう。

>>118
いずれはそうなる可能性も高いでしょうね。
静岡県には浜岡原発があり、県民の環境に対する意識は生半可なものではありません。
電気垂れ流しの快適な車両よりも、少しぐらいスパルタンでも、地球環境にやさしい車両を
静岡県民は望んでいます。

>>121
つクロスシート一掃計画
つコンプライアンス違反

124:遠州人
10/04/27 21:29:55 wfHLKp+90
>123
駿府人さんの仰るとおりですね。

オリックスは郵便の赤バイクも独占的にリース契約を結ぼうと
企てていましたね。
郵便バイクは郵政公社が購入した資産でしたが、商船三井生田・
三井住友ゴールドマン西川のインチキ減損会計でほとんどの
バイクの会計上の資産価値は0円になっていました。
それをオリックスが0円で取得し、車両保守込の1台あたり月5万円
で独占的にリース契約を結ぶというシナリオです。
おそらく、その布石として車両保守契約にも参入していましたの
ではないでしょう。
政権交代で未遂になりましたが、かんぽの宿と同じで、もし政権交代
がなければ政商ハゲタカのやりたい放題でしたね。

125:名無し野電車区
10/04/27 23:25:43 1GeKdcHI0
三井住友が減損決算とか何十年前の話!? それとオリックスとJRはほぼ無関係。ましてや車両の保守や売買などしない
普通はJR総合グループ又は重工がJR子会社に売却するだろ 他会社と不利な契約する馬鹿が何処にいる
そもそも政権交代とJRを一緒にする時点で池沼決定だな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch