10/03/20 11:03:58 rzYXPEgw0
>>160
>通勤、通学で利用している客のことを考えた?
こんな奴らは黙っていても乗る連中だしね設備投資のコストを負担しない連中だからどうでも良い。
>>174
阪急は2800系投入で京阪間直通客を1日当たり40%増にして、京阪から直通客トップのシェアを奪ったんだが?
これを「拙速」だの「足かせ」というのなら何が成功なんだ?
京阪や阪急の歴史上短期間でこれほどの成果を上げた施策は他にあるのか?
>沿線開発して、その移動需要を創り、旅客を増やす私鉄の経営モデル
阪急2800系はまさに実現しているではないか。特急停車駅は沿線じゃないのか?
京阪や阪急の特急が左前になったのは国鉄が民営化したから。
昭和30年代に国鉄の民営化を予測するなんて、ソユーズ宇宙船計画全盛時(ちょうど2800系投入の時代)にソ連の崩壊を予測するより難しいよw
結果を見てからなら誰でも歴史をエラソーに語れるわなw