長距離普通列車に萌えないか?  at RAIL
  長距離普通列車に萌えないか?   - 暇つぶし2ch118:名無し野電車区
10/03/05 20:43:21 X7yBq1mQ0
>>115
甲府駅で列車番号を変え長時間深夜(早朝)停車していました


119:名無し野電車区
10/03/05 20:55:06 a0GLmaYx0
>>118
停車時間1時間35分だっけ。
(2時25分着、4時00分発)
列車番号変える前からその時間だったときもあるし、
普通列車の停車時間としては最長かな?
停車時間最長と言うだけならDにちりんの大分停車時間1時間59分があったから。

120:名無し野電車区
10/03/05 20:58:40 a0GLmaYx0
連レス済まん。
そういえば>>116
上り佐世保発も早岐で
1時間12分の長時間停車だったな。

121:名無し野電車区
10/03/05 21:14:24 F+B55MX40
>>119
長時間停車は日野春駅じゃなかったっけ?
記憶違いかな?

122:名無し野電車区
10/03/05 21:54:25 a0GLmaYx0
>>121
昔の長野行の頃は日野春だった。
(3時50分着、4時45分発)
そのあと上諏訪行を経て松本行になったあと、長時間停車が甲府駅になった。

123:名無し野電車区
10/03/06 08:34:10 0ls6iJl10
☆以前乗った長距離普通列車
上野→いわき
水戸→仙台
米原→網干(新快速ではない方。途中で快速に化けるけれどね…)※青春18きっぷ利用時、米原で新快速が混むと普通網干行きに乗ってのんびり移動したな~。
岡山→岩国
小郡(現在の新山口)→岡山
西鹿児島→大牟田
別府→南宮崎(当時の始発は亀川だったが、宿泊地の関係で別府から乗った)

☆時間があれば乗りとおしてみたい長距離普通列車
上諏訪→豊橋(分割では一度全区間乗っているけれど、313系での移動も楽しそう)※次のダイヤ改正では豊橋→上諏訪もできるんだね。
西鹿児島→延岡

124:名無し野電車区
10/03/06 18:15:25 9KrXkfck0
>>111
小田原発沼津行(御殿場経由)とかもね。

125:名無し野電車区
10/03/06 18:23:48 SATLWm+6O
ムーンライトながらから朝一番の始発である豊橋発岡谷行きに乗ったが
湯谷温泉あたりから天竜峡近くまで爆睡の大ボカで一番の見せ場を逃す。
飯田では停車時間があったので一度駅を出て店に買い出しに。
約5時間近く119系でひたすら乗っていた。

126:名無し野電車区
10/03/06 18:32:11 dJYBCvJG0
ちなみに東京メトロの最長は中央林間→南栗橋の列車だが、
全線各駅停車の最長は新木場→森林公園か中目黒→東武動物公園あたりかな。
都営の西馬込→印旛日本医大も長そう。

127:名無し野電車区
10/03/06 18:49:35 NSTE/uZTO
上諏訪0919の豊橋行きは313系だな。去年、上りえちご→新宿→上諏訪→豊橋→岡山と乗った時利用した。一日中乗りっぱなし(笑)

128:名無し野電車区
10/03/06 18:50:12 ki1s9d840
豊橋駅前はもっと平日昼間の人口増やさないと…

商業施設ももちろん大事だが
ボロビルを近代的なオフィスビルに建て替えて
企業の事務所を誘致しないとな。
日常的にお金を落とす層を増やさないと
活性化にはなかなかつながらない。

平日昼間の人口が増えれば、新規出店もしやすくなるってもんじゃないの
帰り際の電車待ちの時間に買い物ってパターンも
若いお嬢さん達には多いわけですから

129:名無し野電車区
10/03/06 19:47:10 M9qw2YTF0
名古屋発紀伊半島まわりで大阪行があったらええのに・・・

130:名無し野電車区
10/03/06 20:28:27 9KrXkfck0
>>129
昔は近いのならあったんだよね。
名古屋―新宮―天王寺、と紀伊半島を1周する普通列車。
列車名まで付いてて、始め「南紀」。
特急用に使われるようになってからは、「はやたま」に改名にされてた。
ただ、列車名付きは新宮―天王寺間だけだったけどね。

131:名無し野電車区
10/03/06 22:19:17 Z5BU7zXO0
>>94
下関→三石ではなかったか?
下関を12:01に出て途中、岩国→西条間は快速で三石は19:11に着いてた。
列番は3364M~徳山~5364M~岡山~724Mだった。
全駅停車だと7~8年前に小郡(当時)→和気ならあった。

132:名無し野電車区
10/03/07 01:02:10 wGD4zA1P0
米原発熱海行ってのも結構最近まであったな

133:名無し野電車区
10/03/07 14:11:32 kV0/VDP+O
>>126
京急と京成は快速特急になってしまうが都営だと三崎口発芝山千代田行き
なんてとんでもないのがあった。しかも三崎口発成田空港行きまであったらしい。
都営車を使ってた。

134:キハ120
10/03/07 17:33:04 T2GYWq6O0
キハ120中距離はおもらし事件がおきる (WCなしの頃)

135:名無し野電車区
10/03/08 01:45:34 U1Al62yf0
>>133
いまんとこコレが最長っぽいですね。
URLリンク(ekikara.jp)

しかも京急側が特急・京成側が快特になる珍しい運用。

136:名無し野電車区
10/03/08 17:02:06 xdYKTeCm0
山口県西部の話になるけど。
昔、平成1桁のころ、小郡・厚東~熊本、宇部新川~八代、
下関~西鹿児島なんて普通列車があったよな。
昭和末期の1980年代までは九州の421・423・415系が徳山まで2往復顔を出していたよ。
もっとも深夜の下りは徳山発小郡(現:新山口)行きで同区間の最終列車でもあった。
そういえば、地上駅時代の防府折返しの421・423系列車もあったな…
(下りは防府発で南福岡か久留米までの九州直通。ただ上りは…朝方防府に付いて
午前中に折返しだったから何処始発だったかまでは覚えていないが…)

137:名無し野電車区
10/03/08 17:09:45 H82Jqza50
関門トンネルの交流化はトンネル断面の関係で無理(必要な絶縁高さが確保できない)
かといって新規に掘り直すのは非現実的。
まあ最後の415系1500番台がくたばるまで使い倒して気動車へ置き換えが現実的だろうな。
九州から下関までの直通が増えればそれなりに見るべきところはあるのかな

快速列車が下関まで入ってきたりしてくれれば18きっぷで何かと岩国から熊本までいくことの多い俺には助かるのだが

特急も昔は来てたんだよね
にちりんだったけ

138:名無し野電車区
10/03/08 17:18:14 XxdsxIWz0
一体化している都市圏を旅客鉄道会社が違うというだけで分断されるのは損失だよなあ
関門シティー電車の構想も全然進歩なしだよな。
「会社が違うから」だの「九州は西日本より経営状態が悪い」だの。
すべての原因は「本州と九州で電流方式が異なるから」だろう。
製造費高いんだよね?交直流は。関門シティー電車実現にあたっては
酉とQがタイアップするとのことだが、いっそ酉が交直車新製すれば
金銭的問題は解決だが、Qが絶対否定するよな。
Q管内の普通や快速に酉の車両使えば車両使用量を払わなきゃいけないから・・・・
いわれれば確かにそれはあるけどなあ
去年の八月の頭ごろの下関に着く直前の車掌のアナウンス
「ご乗車ありがとうございました まもなく終点下関下関です。九州方面小倉行きは2分の接続です。少々お急ぎください 」
少々お急ぎくださいなら対面接続に汁!!
階段下って違うホームだもんね
これがいわゆる下関ダッシュか・・・・・・

139:名無し野電車区
10/03/08 17:24:14 yiXns7uo0
園部から京都までの通勤列車に米ハマと所属が書かれた客車。
あの頃が懐かしい。

140:名無し野電車区
10/03/08 17:42:41 w80gHMrh0
東海道・山陽・九州ブルートレイン最終日、もうそろそろ一年か
早いもんだな

食堂車連結最終日(1993年3月?)に写真を撮りに会社帰りに東京駅に行ったが
今話題の「撮り鉄」の数は全然少なかった。数十名程度ではなかったかと記憶する。
発車後食堂車乗務員が横一列になってホームに向かいお辞儀をしていた姿が目に浮かぶ。

141:名無し野電車区
10/03/08 17:45:38 JPRdJu800
JR九州や北海道
どっちも値上げを繰り返してるけど、福岡都市圏、札幌都市圏は結構な本数がある。

さらに九州は本数は多いけど快速の停車駅増えすぎで所要時間増加&特急を大幅増便
しかも自由席特急券の簡易券売機がホームにある。(実質的な値上げ?)

142:名無し野電車区
10/03/08 17:54:35 bYFMWIQ/0
首都圏の長距離普通列車の例
東京発伊東行き
東京発沼津行き
久里浜発成田空港行き
小田原発高崎行き
逗子発宇都宮行き
東京発河口湖行き
大船発東京経由大宮行き
府中本町発武蔵浦和経由東京行き
あとなんかあった?


143:名無し野電車区
10/03/08 19:12:03 4V4+cWTGO
吉田発越後中里行き
さらに水上まで延長運転する事がある。

144:名無し野電車区
10/03/08 23:56:09 dvcE8g2/0
久里浜発鹿島神宮行もあるね。

145:名無し野電車区
10/03/09 00:15:45 jT1+NAI60
逗子ー大原 これはなくなってしまったな

146:名無し野電車区
10/03/09 04:49:39 LfoWJZJFO
立川発松本行きはダメかな?

147:名無し野電車区
10/03/09 11:01:17 zlZB1mep0
長野~甲府、長野~飯田(みすず)もなかなか

148: [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区
10/03/09 17:48:44 ghydxB8qP
E501で上野ー新津経由ー青森 全駅停車。全区間自由席。
なんて計画してもヲタ殺到とかになるんかなぁ。

149:名無し野電車区
10/03/09 17:51:11 b7AR300m0
>>148
どうせなら大阪始発で湖西・北陸本線経由にしてくれ。旧白鳥ルート。
一日中喜んで乗ってやるから。

150:名無し野電車区
10/03/09 19:11:17 jT1+NAI60
>>149  上野ー横川 バス連絡 軽井沢ー篠ノ井ー直江津
接続が悪く所要時間がかかりそうだな (信越区間運転特急)

151:名無し野電車区
10/03/09 21:40:48 dzc0OY9gO
甲府発御殿場行きっていうのもあったなぁ。

いつだか乗ったら、シス115系最後のデカ目、S8編成だった。

152:名無し野電車区
10/03/09 23:22:41 k/Oe5p5g0
新大阪発22時46分発
紀伊田辺が午前1時47分到着の
日本一遅い終電が3月13日の紀伊田辺到着で幕を下ろす

153:名無し野電車区
10/03/09 23:46:50 fKtejoQ4O
>>13>>14
城崎から乗ったことあるわ。
61年11月改正で廃止。

154:名無し野電車区
10/03/10 00:33:15 6yl0K1QK0
東京-浜松の113系。確か一往復だけではなく何往復かあったはず。

155:名無し野電車区
10/03/10 01:08:02 gEQuZzLp0
>>152
それ>>130の現在の姿だよね。
なくなっちゃうんだ……

156: [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区
10/03/10 05:38:15 3IVjEXRMP
>>154
都心が113系化後も1本だけ静岡の80系が来てて面白かったな。
80系廃止後は、都心から消えた111系モノクラスになった。
時刻表で唯一G車表示がないから1発で分かった。

157:名無し野電車区
10/03/10 14:17:12 Q/cxLRHUO
>>143
次改正で新潟始発に短縮してしまうな…。

158:名無し野電車区
10/03/10 15:12:01 5Vmd5pFG0
昭和45年式の40年物の機械式セイコー
普段使いしているけど+10秒
メンテ掃除は4年に一回15000円かかるが案外長持ちかもな


40年前のダイヤは沼津か静岡まで15両があったから、下り終電熱海着が2:05だったんだね。乗客どれだけ乗っているのか気になる。


1970年は通勤電車に冷房車が入りテレビも民放に関してはカラー化率がほぼ100%になってた
地方も最低2局は民放テレビが映るようになりまた北陸本線では快速電車が既に走っていた
ただこの頃は公害のピークであり翌年から四大公害裁判が相次いで提訴されるようになった


日本列島が大阪万博に沸いた1970年(新幹線が開業して6年目)に、東京→新大阪はいくらだったのか。
 ・ 東京都区内から大阪市内までの運賃 → 2,230円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(超特急ひかり号を利用)→ 1,900円で、合計4,130円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(特急こだま号を利用) → 1,500円で、合計3,730円。
 ・ 東京から大阪までの急行券(桜島・高千穂号を利用) →  300円で、合計2,530円。
ちなみに1970年の大卒初任給は37,400円(これは公式発表の数字)。
仮に現在2010年を200,000円とすれば、ほぼ妥当な数字だろうから、その比率は5.35倍となる。

さて、ここで計算(×5.35)をしてみよう。
 ・ 当時ひかり号利用だと現在の金額に直して → 22,095円。
 ・ 当時こだま号利用だと現在の金額に直して → 19,955円。
 ・ 当時、急行利用でも現在の金額に直すと  → 13,535円。

まあ、人それぞれ感じ方や意見が違って当然だろうけど、こういう一面も参考に見るとよい。
尚、手元に1970年の時刻表があり、現実その時代に新幹線を利用していたのでちょっと触れてみた。

159:名無し野電車区
10/03/10 16:36:54 +ZbZmqbT0
>>158
学制改革の1950年代前半までに関しては、学生定員数が
全然違うから、給与で比較しちゃだめだよ。

160:名無し野電車区
10/03/10 22:40:55 LUFmaqGlO
1950年までは中卒、60年~70年初めくらいまでは高卒で比較するほうが無難かもね
当時は大卒なだけでエリートな時代だったから

161:名無し野電車区
10/03/11 00:21:04 Fw6GEtb70
大手私鉄だと

・浅草~会津田島
・上本町~鳥羽

が最長クラスかな?

162:名無し野電車区
10/03/11 00:50:41 LI7z6VVH0
山電姫路始発の山陽・神戸高速・阪神・なんば線・近鉄線経由の
近鉄奈良行きが設定されたら最高距離になる。

163:名無し野電車区
10/03/11 20:16:33 OgtPh1+wP
根室本線のが残ってるのは本数少ないからだとしても
山陽本線に長距離普通が多数残ってるのは何で?
まぁ京阪神でも米原-姫路を中心に(比較的)長距離で走ってる
列車多いから会社の方針とかいうのなら分かるけど

164:JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA
10/03/11 23:26:11 XhaTqzKS0
豊橋発上諏訪行きに乗りたい
7時間の旅

165:名無し野電車区
10/03/11 23:30:20 JJw2aU+H0
>>163
・乗り通す客がいる
・運用上の都合

思いつく分だけ書いてみた。
あてずっぽうだから合ってるとは思ってない。

166:名無し野電車区
10/03/11 23:52:34 CQPpj1ts0
九州系
下関→早岐
早岐・肥前大浦→門司港
下関→大分
大分→門司港
熊本→海老津
川内→宮崎
鹿児島中央→延岡
田川伊田→大分

167:名無し野電車区
10/03/12 00:18:27 NRtsfSkJ0
>>136
90年代初め、小郡・厚東~熊本、宇部新川~八代は確かに存在したが
下関~西鹿児島はさすがになかった。
ただし、銀水~西鹿児島ってのはあったけどな。

熊本基準だと1995年までは門司港あたりまで直通する415系の普通列車が
1時間~1時間半に1本程度はあったので、当時は北九州・下関方面直通便自体は
そこまで珍しい存在ではなかった。鹿児島方面にしても出水まで直通する運用が多かったし。

2000年頃のように銀水と八代を行ったり来たりという無味乾燥な運行形態だった頃が一番つまらなかったね。
車両も815ばっかりだったし。今は鳥栖行きが増えてやや潤い(笑)がでてきたというところか。

168:名無し野電車区
10/03/12 00:37:40 hyDAlIEY0
>>167
いつの昔か忘れたが、鳥栖だか久留米だかから西鹿児島まで直通する
各駅が有ったような?

門司港―博多―熊本―八代―人吉―吉松―都城
これは古すぎるか。

>>149
それ、下手すると二晩かかるんじゃないか?

169:名無し野電車区
10/03/12 00:50:38 NRtsfSkJ0
>>168
それはもうちょっと前(1985年以前)の話。客車鈍行とかが走っていたころ。
1986年11月改正以降にはなくなっている。

門司港~都城は40年前の話だから古すぎるw
とはいえ、実は当時のダイヤを引き継いでいる列車もあって、
肥薩線の八代発一番列車とそれに接続する人吉発の一番列車(この列車は都城行きに接続)は
当時の夜行都城行きの時刻とほぼ一致する。

170:名無し野電車区
10/03/12 01:25:13 ts+zas3mO
>>144
鹿島神宮行きは逗子から連結だよ。久里浜から逗子までは成田空港行きだけの11両ね。

171:名無し野電車区
10/03/12 01:40:43 IM0vzfSn0
門司→大分→宮崎→都城→吉松→八代→熊本→博多→門司
ってやつの成れの果てかな

172:名無し野電車区
10/03/12 13:14:35 WVu+/XknO
水戸発仙台行
水戸口では珍しい455系の9両編成が使われていた。

173:名無し野電車区
10/03/12 14:29:29 BNpMJPuRO
河口湖‐東京間の列車てなかったっけ?

174:↑
10/03/12 14:56:36 BNpMJPuRO
ごめん今見たら普通にあったorz
しかも途中から快速だし…

175:名無し野電車区
10/03/12 23:46:34 XTyKYVOC0
>>168-169
その列車、何度か乗った事があった。さすがに全区間は無かったが。
1975年3月改正時のダイヤは、
鳥栖10:07発→熊本12:22着/13:07発→出水15:31着/15:59発→西鹿児島18:53着

ちなみに鳥栖では、小郡発久留米行の電車と接続していたが、その名残で
1984年2月改正での鹿児島本線客車鈍行全廃時に、その小郡発の電車が熊本行に
なり、熊本で西鹿児島行(出水行だったかも?)475系と接続していた。

176:名無し野電車区
10/03/13 00:47:18 WmNh0Jm8O
>>162
気になったから調べてみた。

山陽姫路~近鉄奈良 125.8km
大阪上本町~鳥羽 150.9km

全然足りてないぞw
確かにそういう電車が設定されたら4社局にまたがるわけで
それはそれでたいしたものではあるけどな。
そういうのって北斗星みたいなのを除いてあるのかな?
ATSとかごいことになってそうやなw
しかし近鉄って毎日こんな電車動かしてるんやな。
鳥羽とは言わないまでも宇治山田までも昼間でさえ1時間に1本動かしてるし。

177:名無し野電車区
10/03/13 10:26:11 mUlOdUhY0
少なくとも姫路~岡山よりも、熱海~豊橋のほうが開けてる。
しかし快速を走らせたところで、18乞食が喜ぶだけで赤字を垂れ流すだけ。下手すりゃ新幹線に悪影響を及ぼす。

178:名無し野電車区
10/03/13 16:29:57 FTOjZedA0
>>175
同年12月、「はやぶさ」で久留米に行ったとき。
下車後、久留米駅の発車案内装置に「普通 西鹿児島」と出てた記憶がある。
てことは475系あたりを使ってたのかな?始発は分からない。

179:名無し野電車区
10/03/13 16:33:28 +23PLdRB0
ムーンライトえちごのルーツは、上野-秋田(上越・羽越線経由)の1821列車に遡る。
のちに電車化されて長岡で分断され、1985年3月まで運転された。

180:名無し野電車区
10/03/13 18:28:19 d4IfW+OT0
広島から下関
4時間

181:名無し野電車区
10/03/13 19:59:46 wGGPTye3O
新宮発亀山行きは距離はたいしたことないが
乗り通すのは大変そうだな

182:名無し野電車区
10/03/14 01:06:45 q24O2xKr0
亀山⇒神戸なら関西本線経由で乗ったよ。途中で加茂ちゃんで乗り換えね。
なんか相棒みたいで面白いよね。(笑)

183:名無し野電車区
10/03/14 01:28:24 OZRRdwhJ0
>>179
それってもっと辿れば「時刻表昭和史」で
宮脇氏の父上が疎開先の村上を訪れる時に使った705~805列車になるのかな?

184:名無し野電車区
10/03/14 02:10:35 03McN5kG0
ややスレ違いだが東京メトロ・都営関係の長距離列車ランキング。
青木栄一の「東京の地下鉄がわかる辞典」に載ってるものはやや古く、不十分なところも多いので修正して。

掲載基準は50km以上で、ルートが丸々被るもの(三崎口~青砥など)は省く。
1位 三崎口~京成成田 133.7km(京急久里浜線~京急本線~都営浅草線~京成押上線~京成本線)
2位 三崎口~印旛日本医大 117.5km(京急久里浜線~京急本線~都営浅草線~京成押上線~京成本線~北総線)
3位 中央林間~南栗橋 98.6km(東急田園都市線~メトロ半蔵門線~東武伊勢崎線~東武日光線)
4位 中央林間~久喜 94.9km(東急田園都市線~メトロ半蔵門線~東武伊勢崎線)
5位 羽田空港~芝山千代田 91.8km(京急空港線~京急本線~都営浅草線~京成押上線~京成本線~京成東成田線~芝山鉄道線)
6位 羽田空港~成田空港 90.6km(京急空港線~京急本線~都営浅草線~京成押上線~京成本線)
7位 西馬込~芝山千代田 83.0km(都営浅草線~京成押上線~京成本線~京成東成田線~芝山鉄道線)
8位 西馬込~成田空港 81.8km(都営浅草線~京成押上線~京成本線)
9位 唐木田~取手 80.1km(小田急多摩線~小田急小田原線~メトロ千代田線~JR常磐線)
10位 森林公園~新木場 68.4km(東武東上線~有楽町線)
11位 高尾山口~本八幡 68.2km(京王高尾線~京王線~都営新宿線)
12位 羽田空港~印旛日本医大 66.3km(京急空港線~京急本線~都営浅草線~京成押上線~京成本線~北総線)
13位 本厚木~綾瀬 63.8km(小田急小田原線~メトロ千代田線)
14位 橋本~本八幡 61.6km(京王相模原線~京王線~都営新宿線)
15位 飯能~新木場 60.3km(西武池袋線~西武有楽町線~メトロ有楽町線)
16位 西馬込~印旛日本医大 57.5km(都営浅草線~京成押上線~京成本線~北総線)
17位 三鷹~東葉勝田台 56.4km(JR中央線~東西線~東葉高速線)
18位 中目黒~東武動物公園 54.2km(日比谷線~東武伊勢崎線)

185:名無し野電車区
10/03/14 02:15:43 03McN5kG0
日中の運転があるもの
1位 中央林間~南栗橋 98.6km(東急田園都市線~メトロ半蔵門線~東武伊勢崎線~東武日光線)
2位 中央林間~久喜 94.9km(東急田園都市線~メトロ半蔵門線~東武伊勢崎線)
3位 三崎口~京成高砂 85.2km(京急久里浜線~京急本線~都営浅草線~京成押上線~京成本線)
4位 唐木田~我孫子 74.3km(小田急多摩線~小田急小田原線~メトロ千代田線~JR常磐線)
5位 羽田空港~京成佐倉 72.3km(京急空港線~京急本線~都営浅草線~京成押上線~京成本線)
6位 羽田空港~印旛日本医大 66.3km(京急空港線~京急本線~都営浅草線~京成押上線~京成本線~北総線)
7位 橋本~本八幡 61.6km(京王相模原線~京王線~都営新宿線)
8位 中目黒~東武動物公園 54.2km(日比谷線~東武伊勢崎線)
9位 渋谷~飯能 52.4km(副都心線~西武有楽町線~西武池袋線)

日中10分おきに90km超の列車を運転する半蔵門線系統はすごいね。乗り入れ王国浅草線も強い。

186:名無し野電車区
10/03/14 02:21:51 /YDA2+gr0
京阪で滝井発土居行きってあるの?

187:名無し野電車区
10/03/14 12:15:39 Xy8W5y9G0
上野~仙台の快速「ひばり」が欲しい。
交直流のE533系10両編成(G車2両含む)でお願いします。

188:名無し野電車区
10/03/14 12:43:27 /kysYyN00
>>182
伊丹も通ればよかったのにね

189:名無し野電車区
10/03/14 13:18:10 0OYmMux90
>>184
確か、南栗橋→中目黒という列車が合ったはず。
東武運用の奴で。

190:名無し野電車区
10/03/14 21:57:31 me9swvU5O
既出だったらごめん。
敦賀→直江津の各停、現行の時刻表で見る限り、福井の他に金沢、富山で分断されてるけど、実際の運用わかりますか?

191:名無し野電車区
10/03/14 22:15:10 mBfpegXV0
>>184
>9位 唐木田~取手 80.1km(小田急多摩線~小田急小田原線~メトロ千代田線~JR常磐線)
かつては本厚木始発だったんだよなあ。

192:名無し野電車区
10/03/14 22:43:36 UCnFM8Az0
>>182
853も入ってるとは気が付かなかった

193:名無し野電車区
10/03/15 16:26:22 GEDBHLH9O
>>184
臨時で、中央林間~太田、中央林間~東武日光というのがあったな。

194:名無し野電車区
10/03/15 20:59:29 TFol1Mfc0
>>179
今の「ムーンライトえちご」のばあい、
俺は上野ー長岡の各駅と急行「佐渡」のあいのこだと思うけどな。

195:名無し野電車区
10/03/15 23:49:29 rzLbQtbA0
意外と最近まで上野発常磐線経由仙台行き各駅停車ってあった気がする。

196:名無し野電車区
10/03/16 16:50:29 P5ZF9V2h0
関西線が全線非電化だった頃、湊町-名古屋直通の普通列車が走ってたな。
それもオールロングシートのキハ35で。

197:名無し野電車区
10/03/16 22:15:57 +jaNScln0
>>195
S57.11.15の改正まであったね。

198:名無し野電車区
10/03/17 11:14:43 vYIxamCkP
28年前はさすがに最近とは言わないw

199:名無し野電車区
10/03/17 13:24:27 pGUu1ybN0
>>195
それって客車だったの?
415とも思えないしな・・・

200:名無し野電車区
10/03/17 13:59:23 PBaXw38n0
>>199
客車でしょう。時刻表にMの記号がついてないし

201:名無し野電車区
10/03/17 17:54:24 /3LKfDkS0
>>196
大和路スレにこんなのうpされてた。

関西線電化直前の天王寺駅の時刻表ということだ。
URLリンク(loda.jp)

朝に1本名古屋行きがあるね。

202:名無し野電車区
10/03/17 17:59:37 R9HBZxRx0
ちなみに現時点での新幹線を除いた昼行長距離優等列車ランキングを作ると
①いなほ 青森⇔新潟 458.8km
②ワイドビューしなの 大阪⇔長野 441.2km
③にちりんシーガイア 宮崎空港⇔博多 411.5km
④スーパー宗谷・サロベツ 稚内⇔札幌 396.2km
⑤スーパーおき 新山口⇔鳥取 378.1km
⑥オホーツク 網走⇔札幌 374.5km
⑦スーパーひたち 仙台⇔上野 366.5km
⑧サンダーバード 大阪⇔魚津 352.5km
⑨スーパーおおぞら 釧路⇔札幌 348.5km
⑩あずさ 千葉⇔南小谷 341.6km
となるのかな?

203:名無し野電車区
10/03/17 18:23:03 GzG5RvIgP
急行は「優等列車」じゃないのか?w

204:名無し野電車区
10/03/17 18:35:52 F7GB2M0M0
ついこの前スーパー宗谷乗って稚内まで行ったんだけどさ、
あれだな。歳なのか、この距離は飛行機だわ。

昔は ウィークエンドフリーきっぷだっけか?発売になったら
いなほ 青森⇔新潟 458.8km これ必ず使ってたんだけどな。。

205:名無し野電車区
10/03/17 18:40:16 R9HBZxRx0
>>203
そもそも昼行の急行がもうないからな

206:名無し野電車区
10/03/17 18:50:54 X5sx7XrkO
東京~静岡、静岡~米原、米原~岡山、岡山~新山口、上野~いわき、いわき~仙台、上野~黒磯、黒磯~仙台、上野~水上、上野~横川、水上~新潟、東京~甲府、立川~長野、松本~名古屋を乗り通す普通列車を運行、増発してほしいよな。
100km程度の宇都宮、勝田、高崎、熱海で分断はやめてくれや。
特に天下の東海道線で2~3両とかはありえない。最低でも10両。
短編成とはいえ静岡地区に1時間に6本も走らせる必要はない。
東京~静岡間は10両を1時間に1~2本走らせた方がいい。

207:名無し野電車区
10/03/17 18:57:21 mvNR1En5O
>>206
沼津市民だがそれは勘弁してくれ
直通が増えるのは確かに嬉しいが毎時2本は不便過ぎる。区間運転でも最低毎時3~4本は欲しいね


スレ違いスマソ

208:名無し野電車区
10/03/17 19:02:59 vYIxamCkP
いっそ16両編成にして、東京-米原間を2時間に1本走らせたらどうだ?w

209:名無し野電車区
10/03/17 19:19:47 X5sx7XrkO
>>207
沼津までは位置的にも規模的にも水戸や宇都宮にあたる駅だから1時間に3~4本あってもいいはず。
沼津~静岡は駅の利用者数が水戸以北と大差無い気がするのだが…

210:名無し野電車区
10/03/17 20:59:01 qj9MRBFU0
>>206
静岡~米原もだけど三島・沼津・富士~名古屋・岐阜・大垣も有ってよいと思う。
いわき行きは土浦もしくは勝田まで15両,付属5両でよいから行って欲しい。


211:名無し野電車区
10/03/17 21:31:31 UKjx4Vw70
>>195
上野発1810の原ノ町行きならe531投入直前まであった気がする。
原ノ町着23時半くらい。

212:名無し野電車区
10/03/17 21:35:54 UKjx4Vw70
>>211
自己レス。
上野1810発原ノ町2339着の437Mは2002年12月改正で消滅。

213:日豊本線
10/03/17 21:39:29 OhHHhQSh0
宗太郎
ここを通る普通列車の本数は、現在に比較して多く
長大編成の客車がよかった
現在は日中線なみになてしまった。

214:名無し野電車区
10/03/17 22:31:36 DHfvm7kh0
>>213
石北本線の上川―白滝間よりはまだマシだろうけどね。

>>212
上野発時点で15両で、土浦以北が7両か8両だった筈だね、それ。

>>199
客車でした。
経験者は語る。

215:名無し野電車区
10/03/17 23:09:13 c4MTH7kk0
>>214
土浦まで15両、水戸(勝田?)まで8両、原ノ町まで4両だった気がする。

216:名無し野電車区
10/03/18 02:25:44 wnqUmtMV0
朝に7両を運転させたいから7両で原ノ町まで行かせたんじゃなかったっけ?

217:名無し野電車区
10/03/18 03:11:06 f2WylC0V0
青春18きっぷは5回分が1枚で11500円です。
1日で往復すれば1回分しか使いませんが、11500円を5で割っても2000円にはなりません。


18きっぷを利用して全国各地の美味いものを食べに行く、という使い方は大いにありだと思う。
新幹線や飛行機の場合とは違って、途中途中で買い食いしながらのんびり旅するのもまた楽しい。
うどんというともし関西に住んでいる人で18きっぷが余っていてどこに行こうか迷った時は
香川のうどん食べに行くのに18きっぷを使うのもいいと思う


ただ大阪市内の我が最寄り駅からの接続だと今回のダイヤ改正で物凄く乗り継ぎがとんでもないことになったからやりにくい
姫路7:32発の列車が、岡山8:59~9:00の到着から9:08の到着になってしまった
そのため、9:05発のマリンライナーどころかそのあとの9:07発普通列車琴平行きにすら乗れなくなってしまった
まぁ今回は宇高国道フェリーで行ったからそもそも影響受けなかったが
と言いたいが、このため宇野行きの列車も1時間ばかり遅いものになってしまった

四国フェリー船上のうどんは、「業務スーパー」で1玉29円で売ってるうどんと同じだよ。ありゃ酷い。
しかも、天皇在位20年記念硬貨出して食ったのに。「はなまるうどん」の方が、まだまし。

ま、東京なら新橋のアンテナショップという手もあるんだがな。
でも札幌ラーメンと違って、讃岐うどんは、香川県に上陸して食べればちゃんと旨いからまだいいよな。
札幌ラーメンなんて、東京で食べても違いがわからん。

218:名無し野電車区
10/03/18 06:59:32 XZgOAC5m0
>>206
その場合は「普通」でなく「快速」で対応すべきだろう。


219:名無し野電車区
10/03/18 07:32:55 zOATZTiY0
>>209
距離的に同じでも、関東平野内にあり東京から約120kmにわたって連続性がある
水戸や宇都宮と異なり、沼津は間にデカイ山を挟むため、関東との結びつきも
関東からの思い入れの程度も実際は薄いんだけど。
しかも東京以外の関東との結びつきも小さい。いわば甲府と似たようなお山の
大将的地方都市。水戸と比較しようなんておこがましすぎる。

220:名無し野電車区
10/03/18 12:25:56 y1SyLhss0
まぁまぁ、804Tがやっと6両→10両に緩和されたからヨシとしよーや!


221:名無し野電車区
10/03/18 13:13:55 00shbyot0
>>184をいくつか修正

1位 三崎口~京成成田 133.7km(京急久里浜線~京急本線~都営浅草線~京成押上線~京成本線)
2位 三崎口~印旛日本医大 117.5km(京急久里浜線~京急本線~都営浅草線~京成押上線~京成本線~北総線)
3位 箱根湯本~北千住 104.7km(箱根登山鉄道線~小田急小田原線~メトロ千代田線)
4位 中央林間~南栗橋 98.6km(東急田園都市線~メトロ半蔵門線~東武伊勢崎線~東武日光線)
5位 中央林間~久喜 94.9km(東急田園都市線~メトロ半蔵門線~東武伊勢崎線)
6位 羽田空港~芝山千代田 91.8km(京急空港線~京急本線~都営浅草線~京成押上線~京成本線~京成東成田線~芝山鉄道線)
7位 羽田空港~成田空港 90.6km(京急空港線~京急本線~都営浅草線~京成押上線~京成本線)
8位 西馬込~芝山千代田 83.0km(都営浅草線~京成押上線~京成本線~京成東成田線~芝山鉄道線)
9位 西馬込~成田空港 81.8km(都営浅草線~京成押上線~京成本線)
10位 唐木田~取手 80.1km(小田急多摩線~小田急小田原線~メトロ千代田線~JR常磐線)
11位 森林公園~新木場 68.4km(東武東上線~メトロ有楽町線)
12位 高尾山口~本八幡 68.2km(京王高尾線~京王線~都営新宿線)
13位 羽田空港~印旛日本医大 66.3km(京急空港線~京急本線~都営浅草線~京成押上線~京成本線~北総線)
14位 南栗橋~中目黒 64.6km(東武日光線~東武伊勢崎線~メトロ日比谷線)
15位 本厚木~綾瀬 63.8km(小田急小田原線~メトロ千代田線)
16位 橋本~本八幡 61.6km(京王相模原線~京王線~都営新宿線)
17位 森林公園~渋谷 60.5km(東武東上線~メトロ副都心線)
18位 飯能~新木場 60.3km(西武池袋線~西武有楽町線~メトロ有楽町線)
19位 西馬込~印旛日本医大 57.5km(都営浅草線~京成押上線~京成本線~北総線)
20位 三鷹~東葉勝田台 56.4km(JR中央線~メトロ東西線~東葉高速線)
21位 飯能~渋谷 52.4km(西武池袋線~西武有楽町線~メトロ副都心線)

222:名無し野電車区
10/03/18 13:16:24 mMR425M40
>>221
誰か書いていたが、通常長距離列車ってのはイレギュラーな存在である事が多いが、
>4位 中央林間~南栗橋 98.6km(東急田園都市線~メトロ半蔵門線~東武伊勢崎線~東武日光線)
>5位 中央林間~久喜 94.9km(東急田園都市線~メトロ半蔵門線~東武伊勢崎線)
これらは日中20分に一本、併せれば10分おきに運行されてる所が特筆すべき点だな。

223:名無し野電車区
10/03/18 14:19:56 XZgOAC5m0
>>194
上野~新潟間の昼間快速「佐渡」があってもいい。
急ぎ客は新幹線に乗り換えればいいだけ。
使用車両は耐寒・耐雪のE233系3000番台orE235系の10両
グリーン車以外は回転可能なボックスシート装備

上野~仙台間の快速「ひばり」があってもいい。
使用車両は交直流のE535系の10両


224:名無し野電車区
10/03/18 14:34:36 XZgOAC5m0
>>223
東京から新潟、仙台に行く交通費節約派は高速バスを使うから
通し客はあまり期待していないが、近距離客や途中駅からの客をターゲットに
する。例えば、宇都宮線の久喜で快速「ひばり」に乗り、小山や宇都宮などで
新幹線に乗り換えるのも吉だろう。

225:名無し野電車区
10/03/19 23:52:20 uWp8luDG0
>>223
>使用車両は耐寒・耐雪のE233系3000番台orE235系の10両
普通に211系1000番台の10両(グリーン付き)で十分。

226:名無し野電車区
10/03/20 00:25:28 BWuRarlE0
ところどころ乞食がいるな。

227:夜間快速
10/03/20 12:38:27 EtEFpG5H0
夜間快速 客車列車の運転停車はよかった
発車合図に留意しながらホームで一服がよい。
北陸本線では暗黙の富山配置薬行商指定のような
客車があったのだ。

228:名無し野電車区
10/03/20 12:50:42 /L6bx70G0
>>1

×……長距離普通列車に萌えないか? (萌え………草木が芽ぐむ、生い茂る)

○……長距離普通列車に燃えないか? (燃え………燃やす、対象に興奮する)

間違えるやつはぬるぽ

>>1
拙者もE217とか、京成線/北総公団線~石原地下鉄~京急線、東武線~営団線~東急線直通する車両やその光景には【燃える】わな。



229:名無し野電車区
10/03/20 12:53:57 RqTtmsfd0
長距離鈍行と言って胸張れるのは
大阪発福知山線経由出雲市行721レが最後だと思ってる。
そう。もう24年も前にお陀仏。

230:名無し野電車区
10/03/20 15:52:19 b4HrMpD+0
>>228

231:名無し野電車区
10/03/20 16:11:30 RqTtmsfd0
なんかこう、>>228みたいにどうでもいいことを書いてウケを狙う奴って
イライラするよな。

232:名無し野電車区
10/03/20 16:42:25 NTl5BWy10
>>229
あれは冷房完備の12系と記憶してる。
平成2年度あたりまで、豊岡発益田行きって列車があったが、
あれって気動車(58系、40系)だったような。


233:名無し野電車区
10/03/20 18:41:01 js9UQEl40
>>215
確か土浦まで15両、勝田まで11両、その先は7両だったと思うよ。
いわゆる3段ロケット運用ですな。

234:名無し野電車区
10/03/20 21:01:35 PXUr8ot7O
島田630発東京行きは211系10連で東京まで増結無し。
そのため熱海発車の時点で立客多数。
静岡、富士、沼津、熱海で7分の停車。
そして平塚で快速アクティーと接続。

東京~静岡の普通(東京16時台発)は211系15連で熱海から10連。
G車は沼津のあたりでガラガラ、普通車は静岡まで意外と乗っていた。

235:名無し野電車区
10/03/20 21:07:01 MPbf88GA0
>>232
某所で当時の様子が紹介されていたが、
客レ時代の最後の頃は12系8連で運転され、乗客からは好評だったのが
電化による電車化・分断化された後の普通電車が113系2連になり
一転して大糾弾だったとか。

236:229
10/03/20 23:37:00 RqTtmsfd0
>>232
>>235
721レは12系4連だよ。マニ50がカマの次位についてた。
当時は旧客が末期状態でフィーバーが最高潮だったので、
721レは客車に味気なさはあっても、避難所的な一種の癒しのオーラを
感じた。

福知山線内の鈍行は大ミハだったけど、
山陰に直通するやつは米ヨナだったよな。

確かに、ラッシュ時の客レは8両ぐらいついてたな。

大阪~城崎の普通電車が10年ぐらい前まで残ってたが、
113系や117系だったりで、客レ時代を偲ぶも、
マターリ感は全然味わえなかった。

237:名無し野電車区
10/03/20 23:38:28 eEGR0/Yo0
18汚物の妄想は汚物隔離スレでやってくれ
臭くてかなわん

238:名無し野電車区
10/03/21 02:42:34 NsDoIDRiO
福知山線はてれてれ走ってるのに尼崎過ぎたら必死に本気出してたDD51+旧客萌え

239:名無し野電車区
10/03/21 03:27:26 NA4A2WnY0
酒田5:48発~弘前10:50着 253.2km
もしかして束じゃ最長かも

240:名無し野電車区
10/03/21 11:26:02 SyvxNT1p0
車両は直通するが、列車番号を変えて分断するのは
乗務員の拘束時間を減らす意味があるらしい。
宗谷北線のケースが典型的だが

4331Dの音威子府の1時間23分が現時点で実質最長時間停車ですか?

241:名無し野電車区
10/03/21 11:48:32 vkliGDFp0
長距離快速にグリーン車の他に寝台車1両連結はどうですか。
できれば2階建て。例:サハネE230形

つまり、
 ーサローサハネorサロネーサロー

別に夜中に走らせる必要はない。昼寝感覚で乗れればいい。
寝台「特急」よりも安く行けるかもしれない。
かつての急行も、10系寝台車が1~3両付いていた。






242:名無し野電車区
10/03/21 13:14:30 pJDUALwS0
>>241
インドかよw

中国でもトルファン経由して北彊・南彊へ直通する列車は
寝台が昼間に走るね。

243:名無し野電車区
10/03/21 13:40:45 vkliGDFp0
寝台車付き昼間快速だったら、
上野~仙台、上野~新潟などがいいだろう。
もしかすると新幹線グリーン車より安いかも?

また、宇都宮線(上野~黒磯)、高崎・上越線(上野~水上)の普通にも
連結していいと思う。帰りのリーマンが寝台車を利用して黒磯まで寝過ごした・・
というハプニングが起きそう。

高速道路無料化・格安化に対抗した長距離快速にあっぱれ!


244:名無し野電車区
10/03/22 00:55:55 7Q1wP2A00
>>241
それって、
小樽―釧路「からまつ」
京都―出雲市「山陰」
新宮―天王寺「はやたま」
門司港―長崎「ながさき」
を思い出すんだがw(全部B寝台付きの各駅停車だった)

昭和50年頃の「山陰」なんか、土日にはオロハネ10(AB寝台合造車)が増結されてたらしい。
普通列車でA寝台を利用できたとはものすごいな。

245:名無し野電車区
10/03/22 02:10:55 D9IRW+xaP
>>244
>>昭和50年頃の「山陰」なんか、土日にはオロハネ10(AB寝台合造車)が増結されてたらしい。

それは無い。
オロハネ10は米ヨナの配置でS49/11まで「さんべ」に使用されていたし、
それ以降もS50/2の廃車まで「さんべ」の増結に使われていた。

あと、「山陰」用のハネは米イモの車。
当時の多客期には定員を多く取るため、逆にハネを外してハザに振り替える
手段がとられてた。



246:名無し野電車区
10/03/22 08:42:31 PKu/Ouzl0
それだったら、「サロハネE23X形、E53X形」にすればいい。
今の2階建てグリーン車の両端をA寝台の個室にして、1、2階をB寝台。
B寝台はカーテンで仕切るだけで、寝具は不要なのでごろ寝程度。
それだったら普通列車のグリーン券よりちょい高でいい。ただし、指定制。

最初は高崎線、宇都宮線、常磐線、東海道線、湘南新宿ラインなどの長距離快速
優先にして、ニーズがあればE23X系、E53X系編成全てに導入。
寝台特急に乗ったことのないリーマンなどには受けがいい。


247:名無し野電車区
10/03/22 09:41:25 PKu/Ouzl0
>>246の続き
B寝台は285系の「のびのび座席」のようにすればいい。
そうすればA寝台はいらないか・・


248:名無し野電車区
10/03/22 16:13:17 1LgsX4B50
普通列車として運転された距離は120~130km程度だが、
急行「日南」は萌えだった。博多~西鹿児島間を日豊本線経由で、
宮崎以北が急行、以南が各駅停車。
あれに使われた12系は、普通車でも座席がグリーン席のもので座り心地最高だった。
平成5年3月改正で、以下のように変更。
急行区間は特急「ドリームにちりん」に昇格。
普通区間は筋的には従来どおりだが、座席がボックスシートに変わって居住性大幅ダウン。
それから1~2年後、普通区間は客車から気動車に変更された。

249:名無し野電車区
10/03/22 18:03:32 fWU5T72+0
>>248  九州均一周遊券、立体周遊券(高額)では夜間移動最適
日豊本線は夜行貨物列車の運行が多かったことも要因らしい
飛行機を使う立体周遊券は現在の物価からみても高かった。

250:名無し野電車区
10/03/22 18:08:11 NPJe7qt/0
日南かかいもんで使われてた12系に久大本線の鈍行で乗った記憶がある。
座席はグリーン車のもので良かったんだが、車内が異様に臭かった。

251:名無し野電車区
10/03/22 18:12:51 uTTZi0gh0
>>250
せっかく貴重なオリジナルのボックスシートがあるので、
グリーン格下げは全く眼中になかった。確かに臭かったしね。

外がみすぼらしい列車は時々あるが、
中まで腐ってる営業列車という意味では、今までで一番強烈だった。
ダニやカビだらけだったんだと思う。

252:名無し野電車区
10/03/22 18:17:06 m33IwdHtP
筑豊線の末期、12系が連結されていたが、それは間違いなくかいもん、日南使用
の客車だった。行き先表示幕が急行かいもん西鹿児島行きと出てたからw

253:名無し野電車区
10/03/22 18:29:38 4hyAkQ710
長距離普通列車はあってもいいが
列車番号を変えるのはやめてほしい

列番変えてもいいけど時刻表には直通だと書いといて欲しい
長野行きなのに長野から妙高高原行きになるというような事が嫌だ

254:名無し野電車区
10/03/22 18:46:56 j23NBCs90
>>253
今もあると思うが、立川発松本行はしばらく松本に停まったあと列番変更して長野行に変身する。


列番変更するようになったのは、荷物列車廃止の関係も
あるだろうが、案内や運用の都合もあったんじゃないかな。
滝川発釧路行のように、帯広で先行普通があるじゃん。


255:名無し野電車区
10/03/22 18:54:05 SCVqf0gh0
列番変えるといえば福井から直江津まで行く419系の長距離運用も実は敦賀からだったりした
んだよなぁ・・・。今回のダイヤ改正でもうなくなってしまったけど。

256:名無し野電車区
10/03/22 18:55:36 1LgsX4B50
岡山から下関まで7時間23分かかる列車だが、
糸崎、広島、徳山の3箇所で番号が変更される。

257:名無し野電車区
10/03/22 18:59:02 NPJe7qt/0
列番変わるだけならいいけど、広島のサボはわけわからんかったな。

258:名無し野電車区
10/03/22 19:33:50 xLLGeaU/0
上諏訪~豊橋6時間半完乗してさっき帰宅。
景色はよいし、313だったので全線まったりできたヨ。
距離はたいしたことが無いか?

259:名無し野電車区
10/03/22 19:35:02 uTTZi0gh0
いつから313だったの?
119撤退?

260:名無し野電車区
10/03/22 20:13:05 4hyAkQ710
東海115の撤退の時だから4年前のダイヤ改正から

飯田線の313は何で転クロの3両なんだろう

261:名無し野電車区
10/03/22 20:13:40 SCVqf0gh0
>>258
飯田線と言えば駅数が無茶苦茶多いからなぁ・・・。距離の割に時間かかりそう。前のダイヤの地点では
最速だった下関~岡山のスジ(6時間23分)と所要時間がほぼ同じだしw

これ全部録音してたんだが、全区間突っ立ちはさすがに疲れた・・・。数年内に消滅しそうな気がしてたか
らやってみたんだが、読みはあながち間違ってなかったな。

>>259
詳しくは知らんけど確かこれって115系の運用を置き換えたんじゃなかったかな?だから静岡から
113、115が撤収したときかと。

262:名無し野電車区
10/03/22 20:39:40 xLLGeaU/0
駅も多いが急曲線も多すぎ、特に天竜峡以北はチンタラポンタラ走ってますわ。
わしも詳しくは無いが、
夕方豊橋の天竜峡行き、早朝天竜峡始発の下り2本とその帰り、
そのあと天竜峡岡谷往復が313ではないかとにらんでいるけど
違うかな??

263:259
10/03/22 21:55:26 uTTZi0gh0
レスさんくす。

俺が飯田線走破の鈍行に乗ったのは2004年で、その時は119系だったな。
去年佐久間RPに行った時も、寝ていたからか、313に出会った記憶が
なくてね。
だから、ちょっと驚いた次第。

264:名無し野電車区
10/03/22 21:57:03 W8TI1Kol0
現在の最長距離普通列車は、どこを走っている列車ですか?

265:名無し野電車区
10/03/22 22:55:23 f38j9GgR0
>>264
滝川~釧路の2429Dのはず

266:名無し野電車区
10/03/22 22:58:28 SCVqf0gh0
>>260
飯田線の運用を担当する313系は神領の車両だから神領区の仕様に合わせてある、でいいのかな?たまーに中央西線
で名古屋あたりに出没したりもする。代走かなんかだけど。
中央西線と言えば今でもある神領発松本行も結構長かったような。その昔には松本から名古屋まで走破する165系なん
てのもいたと聞いてる。乗ってみたかったなぁ・・・。

>>262
まあかなり秘境と呼ばれるところも走ってたりするからねぇ・・・。それに良くも悪くも私鉄っぽさが残ってるみたいだし。

>>264
列番が変わるのを含めるなら岡山~下関、含まないなら北海道の2429D、かな?北海道と言えば小樽から札幌を通して
旭川まで行くこれまた長い普通があるみたい。

267:名無し野電車区
10/03/22 23:07:04 f38j9GgR0
>>266
飯田線は遥か昔の時代の私鉄の雰囲気が良い具合に残っているよな。

小樽→札幌→旭川というのは小樽8時10分発の2149Mだな。
終点まで4時間30分、距離にして170.6Kmだから大したことないような気が・・・

268:名無し野電車区
10/03/23 01:08:11 Jjyb0K7q0
>>245
俺もそう思ったんだが、
THE railの第67号で64ページから
「山陰本線の客車たち」という記事があるんだが、
そこにオロハネ10 5が「山陰」号に週末を中心に増結されていた、
と有ったもので驚いたまで。

ただ、時期に関してはこちらの手違いもあって申し訳ない。
廃車は昭和50年のことで、増結運用に関しては昭和40年代の話だったそうな。


>>261>>267
全線195.8kmのあいだに駅数94だからねえ。
俺も3回位119で全線走破したことがあったが、とにかく長かった。
でも車窓をみてればあっという間だけどね。

269:名無し野電車区
10/03/23 12:44:37 gmRGGLHWO
飯田線は距離も短く、豊川以北は本数も数えるほどだけど時間かかるよね
行き違いもそんなにないはずなのに

270:名無し野電車区
10/03/23 16:27:21 jxX9ml/UP
>>268
その雑誌は読んでないから詳細は分からないけど(つかその本高いねw)、
それは眉唾物だと思うなあ。

829レ/826レに寝台車が連結されたのはS43/10の改正からで
当時余裕の出来た10系ハネが殆どで、たまにスハネ30が入る事もあった。
そして、マルス組み込みで「山陰」の愛称がついたのはS51から。

一方、オロハネ10はS43/9まで急行「きそ」「上高地」で使用されたあと、
1年のブランクを経て44/10から「さんべ」の定期運用に入ってるから
可能性があるとしたら43/10-44/9までの間だろうけど、当時急行ですら
スハネ30で運用してた時代にオロハネ10が829レ/826レに入るとは考えにくい。

271:名無し野電車区
10/03/23 17:05:01 RzzTravx0
各駅運用と言えば
ふらりと寄った東京駅で伊東行きの185各停があったな

鉄のみならず子供から大人まで
ケータイのカメラを取り出して撮ってたな

272:名無し野電車区
10/03/23 21:24:50 1G6AooVh0
>>270
いや、それが写真付きであったのよ。
号車札に「増」の表示まで付いてて。
撮影年月日はS46.11.7だったから当時はまだ列車名は無しの頃。
たぶん解りやすいように列車番号でなく「山陰」の名称を便宜上用いたんだと思うね。

当時米子区にはオロハネ10は4両配置、「さんべ」に2両使用だったから残りは2両。
車庫で寝かせておくよりは客の増える週末に増結で持ってきたんじゃないかな。

273:名無し野電車区
10/03/23 22:06:53 ztblYv6K0
>>271
185の各停は今でもあるな

確か上りサンライズの到着と入れ替わりみたいな感じで出るんだよな。

274:飯田線
10/03/24 01:35:51 BlWQydRW0
伊那北あたりは軌道法で敷設された経緯があるからね。


275:名無し野電車区
10/03/24 09:51:57 lDb4xeI1P
>>272
疑り深くてスマンがS46年なら尚更信じられないなあ
多客期のハネ→ハザ差し替えの編成例も同年の8月の話だし。
某模型メーカーの解説にあるように急行「出雲」の
増結じゃないの?とか今も疑ってるw

しかし、11/7というのは中途半端な時期だね
11月頭の連休にも微妙に繋がらないし・・・

276:名無し野電車区
10/03/24 10:20:41 twfDRFhjO
長距離てわけじゃないんだが・・・
松浦鉄道の伊万里→ハウステンボスて面白くない?
遠回り

277:名無し野電車区
10/03/24 11:05:24 g39GFlNlO
>>271
各停じゃなくて普通な。

278:名無し野電車区
10/03/24 20:13:28 1CL9U92m0
>>275
あれから一応写真よく見てみたんだけどね。
1両目:スハネ30(1号車)
2両目:オロハネ10(増号車)
3両目:普通客車らしいが番号不明(号車札無し)
って感じで写ってるんだよ。
しかもサボが「出雲市行」で揃ってるし。

出雲なら浜田行だし、さんべなら米子行になるから、
ほぼ間違いないんじゃないかなあ。

あと、カレンダー調べたけど、S46.11.7は日曜日だね。
それなら土日の増結、という説明にもあってるし。
ちなみに文化の日は11月3日固定だから連休にはならないし、
当時はもともとハッピーマンデイじゃなかったから
祝日=連休にはならなかったよ。

ちなみに調べていて気が付いたけど、S46と今年、曜日が同じだね。


>>276
そういう遠回りの運転パターンも面白そうだね。
探すとどんなのがでてくるかな。

279:名無し野電車区
10/03/24 21:12:32 lDb4xeI1P
>>278
なるほど、そこまで写ってたら他は考えられないってところだね
しかし「さんべ」や「出雲」を差し置いて829レ/826レにオロハネ10を増結とは・・・

当時の時刻表には記載があったのか、ゲリラ的に増車したのかも気になってくるなあ
ちなみに牽引機は写ってた?

280:名無し野電車区
10/03/24 21:37:56 m/GtPBTn0
>>276
>>278
普通列車じゃないけど、新幹線博多開業前に西鹿児島~宮崎間を走ってた急行フェニックスは当時の時刻表見て、
思わず噴いたなw




何しろ、熊本~博多~小倉~大分経由だからなwwwwwwwww。

281:名無し野電車区
10/03/24 22:09:53 Zwwo0cPJ0
遠回りといえば
吉田発越後中里(土曜休日は水上)行きを思い出した。
ガイシュツかもしれんが今改正から新潟で分断されてるのね。

282:名無し野電車区
10/03/24 23:32:19 1CL9U92m0
>>279
>ちなみに牽引機は写ってた?

いや、機関車は外されてて客車だけ。
まあおそらくSLだろうね。
C54はとっくに無いからC57かな。

>当時の時刻表には記載があったのか、ゲリラ的に増車したのかも気になってくるなあ

うーん、予定臨か突発かは当時の時刻表が無いから何とも言えないねえ。

283:名無し野電車区
10/03/25 01:00:34 c8JRiBCK0
飯田線の313は、「みすず」運用のため。東日本管内では珍しい転クロ運用だが、
飯田線313統一以降はどうなることやら…

284:名無し野電車区
10/03/25 08:22:11 ITO+Tt7G0
米子発播州赤穂行

これ豆知識な!

285:名無し野電車区
10/03/25 19:01:55 4b+dkukz0
>>284
伯備線か?

286:名無し野電車区
10/03/25 19:46:42 vUVSc6i00
長距離普通列車のリバイバルイベントって、今までどんなのがあった?
かなりレアだと思うが。

2003年に日本旅行が企画した「12系客車で行く西日本一周号」しか
思い浮かばない。
京都~出雲市(泊)~下関(泊)~新大阪
※山陰線内はほとんどの駅にパフォーマンス停車(主要駅以外ドア開かず)

全区間をDD51 1192がけん引。姫路~大阪では後続の223系新快速から
完全に逃げ切るというショー付き。
あと2年遅かったら、開催されてなかっただろうw

287:名無し野電車区
10/03/26 00:50:19 VniJnTBP0
「リバイバルとき」とか「懐かしのはくつる」とかも良いが「リバイバル上野発青森行鈍行」を12系でも良いからやってみてくれ

288:名無し野電車区
10/03/26 01:15:03 vhi7xf1K0
12系なんか延命工事してないんじゃないの?

289:名無し野電車区
10/03/26 01:21:16 BYUPf04LP
>>282
その頃ならDD54がデフォかな。故障が多いのでC57もよく入ってたみたいだけどw

>>286
一昨年14系で夜行「山陰」やったじゃん

290:名無し野電車区
10/03/26 13:02:11 ejPjl0G+P
旧客一応束に残ってるじゃん
大井川からも借りて10両編成くらいで
懐かしの長距離鈍行やってまえよ

トイレが使えないのが難点だが…

291:名無し野電車区
10/03/26 16:38:35 jxtesvd90
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある?シリーズはもうなくなっちゃったの?

292:名無し野電車区
10/03/26 16:43:18 02Lw71RjO
列番変わるけど岡山~下関ってすごくない?

293:名無し野電車区
10/03/26 16:51:51 3MvxLZf00
>>292
乗り通すとvery tired!

294:名無し野電車区
10/03/26 16:52:58 4iqb++tP0
>>293
時間的には豊橋~上諏訪も結構きついよな

295:名無し野電車区
10/03/26 17:33:58 K/gaj0wG0
>>292
去年までは岡山→下関もあったなw

それにしても姫路以西の山陽線て
当たり前のようにフツーに長距離運行多くて逆にイヤかも?

296:名無し野電車区
10/03/26 22:32:50 dZnmetUL0
>>291
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part11(鉄道懐かし板)
スレリンク(jnr板)

かつては総合板だったが・・・

297:名無し野電車区
10/03/26 22:52:44 kfgB43KY0
>>287
懐かしの上野発長岡行き普通を実現してくれればいい。
高崎の115系4両+4両の8両でお願いします。

本来なら上野~長岡・新潟の快速が欲しい。
寝台車2両とグリーン車2両付きのE235系1000番台使用。

298:名無し野電車区
10/03/26 23:02:41 vhi7xf1K0
>>297
インドに逝けw

299:名無し野電車区
10/03/26 23:12:46 e8xa75rn0
昭和の終わり頃まで上野~長野に12系の鈍行があったみたいだけど
乗ったことある人いる?

300:名無し野電車区
10/03/26 23:18:51 O18wNEg80
>>289
そうだね。配置見てみたら丁度DD54がまとまって転入してきた頃みたいだし。
過渡期の真っ只中だったね。

>>299
12系は高崎まで。
高崎~長野~新潟間は旧客が入ってた。
それもS57.11の改正で無くなったけどね。

301:名無し野電車区
10/03/27 00:49:54 XSBGwUIC0
均一周遊、立体周遊って?
JTBで売ってる?


302:名無し野電車区
10/03/27 00:55:39 sw0zNlOM0
12系の信越線ってあったよな。321レか326レという列番だったような。

303:名無し野電車区
10/03/27 09:44:53 M8f9ov0G0
12系の高崎線運用あったな
その頃はもう高二のEF62牽引だったが
その昔はゴハチ+旧客運用だった
信越線を経由して列車番号を変え新潟まで行く
記憶はあいまいだが2331レ?
違ってたらスマソ

304:名無し野電車区
10/03/27 12:47:41 4PAD0C2Y0
>>292-295
岡山発下関行きだけど、車両は115系で原則転クロ車が使われる。
しかし、たまにボックス車が使われたりすると・・・

1960年代製の超ボロならそれはそれで味があるかもw

305:名無し野電車区
10/03/27 13:09:50 5uP0IchL0
米子発岡山周り下関行きとか出来ないかな?

306:名無し野電車区
10/03/27 14:39:53 cjOIJ3CP0
>>276 >>278
鹿児島中央→(肥薩線吉都線経由)→都城とか
宮崎→(吉都線肥薩線経由)→隼人とか

霧島神宮経由開通以前の旧日豊線ルートを辿るわけだが。

307:名無し野電車区
10/03/27 15:10:38 sw0zNlOM0
>>304
空いてたらボックスも広々としてていいよ。
汽車旅らしい雰囲気も出るし、たまには相席が来るのも乙なもん。
仕様でボックスになってるわけなので、
転クロみたいに「一杯乗ってきたら戻さなきゃ」と気を使う必要もないしな。

308:名無し野電車区
10/03/27 15:32:37 qqDzhxQA0
>>304
90年代前半にも岡山~下関ってあったよ。
こういう長距離普通列車は廃止されたりすぐ復活したりの繰り返し。
当時は115系の非冷房車がこの運用に入ることもあった。


309:名無し野電車区
10/03/27 15:35:36 5uP0IchL0
奈良デスティネーションキャンペーンをやることだし
115で下関発奈良行きなんてやってほしかったなとおもった

310:名無し野電車区
10/03/28 22:15:47 ds+c0QxF0
>>302

>321レ
おそらくそれは、急行「妙高9・10号」または「きそ7・6号」の
長野―直江津間各駅停車運転区間のことではないでしょうか。

311:名無し野電車区
10/03/28 22:18:56 LrysaA0I0
それにしても、妙高高原駅の寂れ方はハンパないなあ。
昭和のころはきっとスキーヤーでにぎわったんだろうけど

312:矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
10/03/28 23:39:21 tBxpj5xF0
383系使用
ムーンライトしおじ 名古屋~松山(東海道・山陽・瀬戸大橋・予讃線回り)

681・683系使用
ムーンライト彗星 京都~鹿児島中央(東海道・山陽・鹿児島・日豊線回り)

^◇^)y-~~<これだなw

313:名無し野電車区
10/03/28 23:40:16 WoB3yV/T0
>>310
うーん、
どっかのブログで田中とか大屋に止まる高崎行12系鈍行の
記事があったと思うのだが、どうなんだろう・・・

乗りは山陰専門だったので、あとはエロい方におまかせ。

314:名無し野電車区
10/03/29 06:06:52 PiTsbVS50
新庄~秋田 
150キロなので長距離と呼ぶには微妙だが
ローカル線にしては1日10本と多い

315:名無し野電車区
10/03/29 10:31:17 hMiMGmQC0
岡山~下関行きは日本で一番長い距離を結ぶ
普通列車です。
3年前くらいのダイヤ改正まで万富発でした。

316:名無し野電車区
10/03/29 12:13:07 fQ5YWoqV0
金沢発直江津行き
はくたかの方が便利だが長岡へはこれを使って乗り継いだ方が北越よりも先着
しかも急行型で時間帯的にも金沢のホテルから長岡のホテルへ行く場合は便利

317:名無し野電車区
10/03/29 12:22:35 ofdz6k1wO
敦賀~富山
松本~立川
何キロ以上が長距離なんだ?
150以上か?

318:名無し野電車区
10/03/29 13:12:37 Lr2HcXrR0
200キロ以上は欲しいかな

319:名無し野電車区
10/03/29 13:32:47 Spxe8F+T0
>>318
胴衣。

いまだに400kmほしいと思ったりもするが、虚しい。

320:名無し野電車区
10/03/29 13:38:37 2ZHl2RS+0
岡山→下関は384.7kmで、あと15.3kmで400kmか。
列番は変わるが「各駅停車」としては距離だけでなく時間も最長かな?

321:名無し野電車区
10/03/29 15:47:39 eC32FXX00
>>301  均一周遊券
970年、大阪万博輸送以後の減少傾向の歯止めにと、現行の均一周遊
乗車券(ワイド周遊券)を小さく、安く、有効期間を短くし発売を
始めたものである。ゆき・かえり、及び自由周遊区間で急行列車の
普通車自由席の利用を認めた。→ 夜行急行は宿泊料低減で利用が
多かった(九州・北海道地区)
立体周遊券:
航空機の増発と利便性の向上により東京と北海道・九州間の鉄道の
シェアが減少し始めたことから、1965年から新たに、片道は国鉄線・
片道は航空機を利用することができる「立体周遊券」(北海道・九州)
を設定した。当時の大学生にとっては高額であった
( S45頃の アルバイト時間給 75円ー110円/時間 )



322:名無し野電車区
10/03/29 16:14:48 8F3e/UXA0
youtubeで昭和57年の「あさかぜ1号」を見た。
到着時刻は下関1011、門司1024で、関門トンネルを抜けたとき、
EF81牽引の旧客とすれ違う。
同年は11月15日にダイヤ改正で、この撮影当日が改正前か改正後かは
分からないが、その列車は九州発下関行き、九州発山陰本線直通か、
誰か分かるかな?

323:名無し野電車区
10/03/29 16:22:43 rgAxM4toO
小牛田発黒磯行き
時刻表では、仙台と福島で分割されて別々の列車になっているが、実は1本の列車で運転されている。
しかも、車両が719系なので、この区間をロングシートの701系に乗らずに通り抜けが可能。

324:名無し野電車区
10/03/29 16:58:35 ofdz6k1wO
地味に湘南新宿も長い
小田原~高崎とか
他にも秋田~青森
新津~酒田、宮古~花巻経由~盛岡のはまゆり
倉吉~益田 アクア
亀山~新宮、東京~静岡
西の新快速は言わない


325:名無し野電車区
10/03/29 18:42:52 fQ5YWoqV0
新津~酒田はいいとして秋田~青森はオールロングシートの拷問だからなworz
もっとも秋田~弘前の場合リゾートしらかみという裏技がないわけではないが

326:名無し野電車区
10/03/29 20:43:24 vqNFt4h50
■昭和30年代の普通列車■
東京-姫路
下関-(山陰線)-尼崎-大阪
などが思い出に残る。

327:名無し野電車区
10/03/29 22:57:06 nMLn1R5/0
>>320
下関~岡山ならその昔列番変えてそのまま三石まで向かったのもあったんだがなぁ・・・。

328:名無し野電車区
10/03/29 23:52:21 QiKXhtie0
>>326
S31頃?に
東京―門司という各駅があったらしい(111レ・112レ)。
乗りとおすのに二夜行かかったそうだ。

329:名無し野電車区
10/03/30 03:36:52 DoUba6UF0
大阪ー青森が大阪ー新津になり更に米原ー長岡になったがそれならば乗ったな

330:名無し野電車区
10/03/30 07:46:09 lpk7oHyg0
鉄道不況、デフレの時代に、
長距離快速は必要じゃないですか!
快速のグリーン車は新幹線自由席より安くすればいい。

はっきりいって、JRは新幹線や特急にこだわりすぎ。


331:名無し野電車区
10/03/30 10:05:06 9IICAbkuP
そら儲けないといかんからな

332:名無し野電車区
10/03/30 16:58:11 Aggp1Ww+0
1994年の時刻表が家にあったので何となく見てたら米原発熱海行なんていうなかなかの運用を
発見したんだが、これどこ所属の車両がやってたんだろう?たぶん113系だろうとは思うけど。

211系がやってたらえらいことになりそうw

333:名無し野電車区
10/03/30 19:32:47 4+RGI9Ku0
大垣だったと思うよ。
静岡支社まで大垣の車来ていたから。
最近でも静岡までは大垣の311が来てたし。

334:名無し野電車区
10/03/30 19:39:43 Aggp1Ww+0
その後94年の時刻表を見て気付いた限りだと小郡発熊本行という270キロ近い運用もあった
そうな。今でも一応下関から早岐まで行くのはあるみたいだが。逆に下関から岡山、あるいは
その逆が1本しか無かったというのもちょっと意外だった。

>>333
おお、なるほど。この時期は調べてみると神領のもいたみたいだからどこだか分からんかった
んよ。逆に大垣くらいまで静岡の車が行ったのもあったみたいだし。さすがに関東で113系の
「岐阜」幕を見たときは笑ったけどw 誤表示ってやつですね。

ちなみに311系自体は今でも静岡まで行くみたいよ。静岡発2本目の岐阜行は311系らしい。
1本目も大垣の313系みたいだし。

335:名無し野電車区
10/03/30 19:57:53 59oL6sUW0
>>319
かつて大垣夜行がムーンライト化される前は
東京―大垣間410.0kmでぎりぎり該当したんだけどね……


>>332
>米原発熱海行
ついでに東京延長は無いかなー、なんて思ったりしてましたw
上りのみの存在だったみたいですね(下り熱海発米原行は無し)。

336:名無し野電車区
10/03/30 21:19:25 lpk7oHyg0
北斗星のような豪華寝台「特急」は距離が長いせいか、値段も高いので
豪華・簡易寝台(285系ののびのび座席程度)の長距離「快速」だったら
アリかもしれない。長距離快速はE235系1000番台を使用。
普通車は3ドア、頭部分のクッション付きのボックスシート、12系客車
なみの大きいテーブル採用。グリーン車は2階建て、A寝台は個室3部屋
程度。主に昼間運用。

クモハーモハーモハーサローサローサハネーサロハネーモハーモハークモハ

E231系、E233系の付属編成5両の連結可能にして、首都圏のある駅で
切り離しすればいい。

東京~大垣、上野~仙台・新潟・金沢などに運行してくれないかな。



337:名無し野電車区
10/03/30 21:54:55 9vrzvOWGP
分割民営化されてなかったら、東京~静岡間の普通くらいは残ってたと思われるが
東北とか山陰は分割前から長距離鈍行は事実上なくなってたから今と変わらない
状況だろう。分割前でも、今の会社間境界で寸断されてたしなぁ…

どう考えても山陽筋で多数残ってるのが(他の地域と比べて)異常すぎる

338:名無し野電車区
10/03/30 22:41:01 ReEwnbHx0
距離は短いけど2002年くらいまで
岡山発西明石行きがあった。

339:名無し野電車区
10/03/31 01:59:35 4t/BfQFu0
それを言うなら、大阪~岡山もだ。夕方出て、翌朝返ってくる便。
いつごろなくなったのかな。

340:名無し野電車区
10/03/31 02:32:45 +j4J3hEQ0
>>325
俺が乗ったときは村上ー酒田もオールロングのキハで
途中ですれ違ったのもオールロングだったのだが
ロングじゃないのってあるの?

341:名無し野電車区
10/03/31 02:36:28 4t/BfQFu0
>>340
逆にキハ47(セミクロス)しか乗ったことない俺。
一番最近は2008年。

342:名無し野電車区
10/03/31 07:12:45 oxlWj+e30
中国地方は長距離普通が残っているらしいが
せめてグリーン車くらいは付けてもいいと思う。

343:名無し野電車区
10/03/31 12:24:37 TnrajXWA0
小山発 水戸線、常磐線経由の利府行

344:名無し野電車区
10/03/31 12:25:01 cpl2rYHq0
いらん。
むしろ車両の数を増やしてほしい。

345:名無し野電車区
10/03/31 12:36:32 gwfSvICYO
>>340、341
その区間はセミクロス車の方が割合が多い。
ロングシート車は基本的にセミクロス車と一緒に連結されている。

346:名無し野電車区
10/03/31 14:12:17 ZlK05/R00
京成押上線にある「普通 三崎口行き」を見ると長距離普通の感覚になる。
実際は押上で種別変更して泉岳寺から快特になるわけだが、もし三崎口まで普通だったらすごいだろうな。
京急の半数の駅は8両が止まれないけど。

347:名無し野電車区
10/03/31 14:12:35 Z3PIoqjw0
でもロングシート単行も見たなwwきらきらうえつで通過するのが快適だろうな
酒田から先の連絡が悪いのでレンタサイクルをうまく使うのが賢明だと思う。

348:名無し野電車区
10/03/31 15:11:12 yPChpka70
>>336
そこで、4ドア・4列/4段寝台車・オール自由席・寝台券不要Verですよ!
昼間は床下や天井にベッドを格納(運転席からボタン1つで)して、
首都圏での間合い運用にも耐える、本格的な通勤列車に早変わり。

一応、寸法的にはE233(京葉線仕様)+24系天井高でギリギリなんとかなるよw
(部屋作成シミュレータで試作した限りでは)

最下段は床からの高さ3cmだけどな!

349: [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区
10/03/31 16:39:15 vn0YJoIiP
>>331
反日政権が続いて、もっと不況が進めば、みんなが乗らなくなるだけでは?
そのうちメンテや設備維持等でコスト高の新幹線が赤字要因に・・・・
リニアなんて夢で消えたりして。w


350:名無し野電車区
10/03/31 17:15:54 oxlWj+e30
>>348
首都圏の間合いで寝台車付きE235系が来たら奇跡でしょう。
滅多に寝台車に乗れないリーマンの為のサービスです。

寝台車付きE235系の一日
新潟→上野→尾久で昼寝→上野→宇都宮→上野

351:名無し野電車区
10/03/31 17:37:57 0LnZIguO0
18切符期間じゃなくても普通、長距離快速に乗るか?
高速バスの方が安いぞ

352:名無し野電車区
10/03/31 18:24:11 Pci5bJ4DP
乗る。
大阪から大垣への直通快速が岐阜か名古屋まで行ってくれると嬉しい。

353:名無し野電車区
10/03/31 18:57:35 Z3PIoqjw0
つ近鉄急行

354:名無し野電車区
10/03/31 19:02:45 kqokLRBXO
>>351
バスは疲れる。いやマジで。

355:名無し野電車区
10/03/31 19:22:29 oxlWj+e30
>>351
高速バスの大半?は東京などから出ている。
途中駅から目的地まで高速バスがないときは長距離快速は神の存在。
急ぎたい時は途中で新幹線に乗り換えればいい。
しかし、場合によっては新幹線よりも長距離快速の方が早いこともある。
理由は新幹線の待ち時間。

356:名無し野電車区
10/03/31 21:43:38 4t/BfQFu0
椅子は格段によくても、閉塞感や定時性が確保されてなかったり、
突発的なスケジュール変更ができないなど、
バスはバス旅ならではの良さを除けば、極力避けたいな。
俺はバスも楽しんでるが、電車で大して値段が変わらなければ
電車を選ぶ。

357:名無し野電車区
10/03/31 22:16:25 oxlWj+e30
上野~新潟間で
新幹線「とき」 VS 寝台車付きE235系快速「佐渡」 

上野~仙台間で
新幹線「やまびこ」 VS 寝台車付きE535系快速「ひばり」

上野~金沢間で
新幹線「はくたか」 VS 寝台車付きE535系快速「白山」(ほくほく線経由)
※ほくほく線内は160km走行とする。
 

358:名無し野電車区
10/04/01 00:23:58 XvIHxLeA0
インドでも新彊でも逝きやがれ>寝台厨

359:名無し野電車区
10/04/01 00:43:16 2eE3H0Yr0
>>332
静岡の113系3両編成がやってた。


360:名無し野電車区
10/04/01 01:05:24 tNGA2CB40
だよな。あの頃は新快速も311系4連だったので、全然違和感なし。

361:名無し野電車区
10/04/01 10:15:30 jbprwpur0
夜行 非冷房旧客のころ
ステテコ姿で酒を飲んでいる行商人が多かった。
列車往復運賃を払っても、儲けがでるらしい。
普通定期、通勤定期、通学定期、特殊など定期券の区分
されていた。100kmを超える特定適用もある。

362: [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区
10/04/01 10:21:52 13cg0FV6P
ここって長距離普通列車に間に合わなかった連中が妄想してんの?
まぁJR化後、特に客レや急行が無くなってから
鉄道旅行って面白くなくなったもんなぁ。


363:名無し野電車区
10/04/01 11:18:41 i3Pc3jy6P
>>362
>>361が若年層の妄想に見えるのか?w
あと上の方のレスはリアル世代のものも多い

364:名無し野電車区
10/04/01 15:46:28 tNGA2CB40
>>362
12系のBトレの話ではおまえにケンカ売られたが、
このスレでは胴衣。
なんか、100kmや200km程度の距離だけが中途半端に長い今の拷問鈍行と
昔の400km以上の優雅な鈍行が一緒に語られると泣けてくる。

365:名無し野電車区
10/04/01 16:27:22 QS12UVG/0
ハゲ死く同意。
ただし昔も例えば米原ー長岡間の鈍行は快速電車に虐げられる存在だったが、
問題は鈍行も昔の快速電車並み速さになっているのに青春18きっぷの場合だと
大阪から新潟まで行くのが限界になっていることだがあるだけマシだと思うね

366:名無し野電車区
10/04/01 17:57:36 PJSzyX6I0
国鉄の面影が残ってるのは山陽線ぐらいか・・・

367:名無し野電車区
10/04/02 00:17:26 WJhTU/f60
山陽線は車両も国鉄だからな。
ああいう超長距離普通はボロの115系だからこそ萌えるw

368:名無し野電車区
10/04/02 01:41:01 IUMFC5RZ0
>>367
そして、転クロである必要もない。
欲を言えば、ちょっとした停車時間があるとなお可。
ただ走ってるだけの列車は長距離であっても魅力ない。

369:名無し野電車区
10/04/02 07:29:07 Sv64rpr50
長距離快速は始発から終点までの通し客はあまり期待する必要ない。
普通車は乗車券のみで乗れるので近距離客も気軽に乗れる。
>>336のように、普通車は6両なのでちょうどいい。
>>356の言うとおり、高速バスはほぼ直通で目的地に行くけど、定時に着かない
可能性は電車より高い。長距離快速は特に普通車は近距離客も中遠距離客も
混じるので路線沿いの地域性が見られるので面白いかも。
地域ごとの女子高生が乗ってくるかも。

370:名無し野電車区
10/04/02 10:53:30 iWBFGJGAO
今、鈍行が楽しいのは山陽と北陸ぐらいだろ。
北陸は新幹線でズタズタになるんだろうなー

371:名無し野電車区
10/04/02 11:26:52 /aTS5v6b0
山陽線は本線は楽しいのはもちろんの事
赤穂・吉備・伯備・呉・岩徳・宇部・小野田線で
あえて緊急迂回しながらちょい遠回りしながら乗るのが
これまた楽しい♪

372:名無し野電車区
10/04/02 11:28:49 gCPI8Hrv0
>>370
都会を見るおもしろさがわかれば、
京阪神や南関東の各駅停車も
おもしろいぞ。

373:名無し野電車区
10/04/02 12:03:01 2aKYucI50
和歌山~新宮200kmの鈍行が165系で残っててくれたら、
神なんだが。

おそらく全国からヲタが殺到してそう。

374:名無し野電車区
10/04/02 12:24:51 i1H1Q+yZO
山陽並に115系の普通列車が多いと言えば中央、篠ノ井、信越、上越方面も忘れずに。
長距離普通列車と言えるのは立川~松本、甲府~長野、新潟~水上ぐらいだが。
でも、東の115系が使われるのも、あと数年だと言われているな…。

375:名無し野電車区
10/04/02 14:04:51 AhtnGj/b0
>>373
そこは天王寺~新宮だろ。
まぁ和歌山、御坊、田辺で分断されてるのが現実だけど

376:名無し野電車区
10/04/02 14:11:34 2aKYucI50
>>375
いや、天王寺からは夜行しかなかったし、夜行(としては短い距離)では
長距離鈍行として楽しめない。肝心の海岸線区間もほとんど闇。

165系時代は昼間に和歌山~新宮の直行便が何本かあったし、それが
残ってればなあという話をしたまで。

377:名無し野電車区
10/04/02 14:43:51 Sv64rpr50
>>370
北陸本線に寝台車付き快速「白山」(金沢~上野)が走ったら神認定だろう。
そう、首都圏の近郊型が北陸地方を走るなんて・・・
ほくほく線で快速が160km/h出せればすごいぞ。

>>336のように10両編成(うち6両は普通車)で走らせれば、
混雑状況はどうなのか?寝台券とグリーン券が新幹線自由席より若干安ければ
結構乗るかもしれない。ただ、首都圏は15両で運転、高崎線の籠原で
切り離せばいい。


378:名無し野電車区
10/04/02 14:57:49 CmEk+A+1P
>>374
国鉄時代は逆に115なんて来るとがっかりしたもんだがなぁ。
東海道も山陽も都落ちした153や155、80系の時代が面白かった。
153の中に155が混ざってくると得した気分になったもんだ。w



379:名無し野電車区
10/04/02 16:43:35 7WnKxOA50
一部区間普通だった急行さんべに乗り通したことがある。
JR化後のボックスの急行は優等列車って雰囲気がなかったな。

380:名無し野電車区
10/04/02 22:34:18 kgaju3e9P
はやたま崩れは何気にEF58、EF60、165系の定期運転の
最後を飾ってるんだよなぁ

381:東海道
10/04/03 02:24:48 L0WeaxIo0
国鉄時代113系東京ー浜松11連G付き、
急行東海165系静岡ー浜松急行崩れもあった。
なかでも雲仙・霧島 東京ー鹿児島方面1昼夜以上は最高 
+300円急行券で乗車可能

382:名無し野電車区
10/04/03 20:40:53 ueCIxpf20
漏れが神認定する普通列車。
東の113・115の原型座席と西の転クロ車、東海の313-1700と373。
改正前は房総一周とか、中央東線429M~飯田線544M(中略)~東海道338Mができたが、
今回の改正で内房線113運用大幅減、中央東線429M~飯田線544M不接で
このパターンにとっては大幅改悪…。

383:名無し野電車区
10/04/04 00:27:58 RjzPFl2CO
飯田線の511Mと243Mは現在、通しの運用ですか?
天竜峡で乗換え、あるいは一旦降ろされることになりますか?

384:名無し野電車区
10/04/05 23:20:26 lLhkr4VK0
山陽線の普通長距離運用には目を見張るものがあるが、
あないにボンボン当たり前のように来たらありがたみがない。

385:名無し野電車区
10/04/06 00:31:44 Js6bZibl0
九州は東に宗太郎越え、西に新幹線があり
四国はエリア自体が小さく
東名阪は3社に分断され
東日本は電化方式や新幹線のせいでズタズタ

長距離普通列車が中国地方・北陸・北海道にしか残ってないのは必然といえるな

386:名無し野電車区
10/04/06 10:25:17 op3+qZBn0
最低アコモ キハ35 175km
701系東北本線、キハ120 おもらし、209系バラック電車
211系ロング 逆の意味で萌え



387: [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区
10/04/06 17:04:34 2PLMnlqkP
>>386
123列車のオハ61で上野ー一ノ関乗りとおしみたいなもんか・・・w
山陰にもあったな、浜田->京都のにオハ61が入ってた気がする。
オハ41の最長距離運用はどうだったんだろ。国鉄時代は200km超える様
な定期運用の場合には、最低でも32や35入れても43主体、電車でも
急行型使う事も多かった。普通列車が165なのに、抜いた臨時急行が
115系なんて洒落にならん話もあったよなぁ。

ロングシートという意味では701系はそこまで悪くない。
209以降はちょっとな・・・・。クロスも酷いから、長距離乗るときは
G車に逃げてる。


388:名無し野電車区
10/04/06 19:51:11 f7tDFp9N0
>>379
90年ごろ島根県大田市に住み、鹿児島へ行ったとき。
行きは大田市~博多間「いそかぜ」で最終西鹿児島行き「有明」に乗り換え。
当時は「つばめ」ではなかった。
帰りは西鹿児島を朝一の「ハイパー有明」で博多に行き、快速と普通を乗り継ぎ下関に。
そして下関~大田市間を「さんべ」で。
特に「さんべ」のリクライニングしないシートには疲れたよ。

389:名無し野電車区
10/04/06 21:31:39 N9p+fdwf0
>>385
四国にも高松→松山という中長距離的な運用があるが、
ちょっと走っては行き違いや特急追い越しで停車し、
要所要所の主要駅では絶対バカ停しやがるから
乗ってても全然楽しくないし逆にイライラする。

四国ではおとなしく特急に乗れって言う事やねw

390:名無し野電車区
10/04/06 21:57:39 gwgCwgEE0
>>389
普通列車というよりも「鈍行」だなまさに
それが客レとかだったら面白いんだろうけど、7000系?

391:名無し野電車区
10/04/06 22:14:10 OrLeYnLi0
>>390
時刻表で確認したら今は電車だから7000系だろうな>高松~松山鈍行

数年前まではディーゼルカーで、キハ58+65の運用だったんだが(数年前の秋に、鉄道の日乗り放題きっぷを使って
乗ったことがあるな)

392:名無し野電車区
10/04/06 23:13:13 3KUSSoa/O
特急待避と行き違いですごいダイヤだね。

393:名無し野電車区
10/04/07 00:27:40 0s0R2h0j0
>>385-392
URLリンク(www.ekikara.jp)
多度津で23分、観音寺で3分、伊予三島で16分、関川で2分、伊予西条で8分、
伊予小松で3分、壬生川で4分、今治で27分、波方で3分、伊予亀岡で14分、
浅海で6分、堀江で4分。5時間42分の運行時間のうち、1時間53分は長時間停車しているというw

394:名無し野電車区
10/04/07 07:45:44 eMNpLktf0
>>393
客は何も言わないのだろうか・・・?

395:名無し野電車区
10/04/07 08:59:02 /RHHBlyX0
キハ58系時代の鳥取~益田間は楽しかった
爆音ですっとばしてたな


396:名無し野電車区
10/04/07 09:00:18 nQatw+R50
URLリンク(www.youtube.com)

397:名無し野電車区
10/04/07 16:17:38 oXEPrUte0
東海道 山陽本線 80系長距離列車も萌えであった。
客車列車の電車置き換えのコンセプトが80系であった。


398:名無し野電車区
10/04/07 19:39:40 ypOO0wGjO
昔、快速みえに名古屋~紀伊勝浦というのがあったな。
多分キハ58かな?

399:名無し野電車区
10/04/07 20:35:38 F434DXHw0
>>398
新宮行きじゃなかったっけ?
キハ58+65の110km/h対応編成。
熊野市までは主要駅のみ停車で、実質的に特急「南紀」と変わらない神列車だった。

あの当時は、これと和歌山行165系で半島一周できたんだよな。


400:名無し野電車区
10/04/07 20:41:55 eyhuYoxX0
>>394
長時間停車が全然なかったらトイレもいけないわけで。(7000はトイレなし)
まあそもそも、3分やそこらの停車ぐらいはもういつものことすぎて(ry

…実家は浅海~松山のエリアなので、その便で途中10分以上待たされる人の意見は
ちょっと持っていないが

401:名無し野電車区
10/04/07 23:52:22 wCBkaEc90
>>398
>>399
紀伊勝浦で合ってる。乗りたかったのお。

402:名無し野電車区
10/04/08 01:10:25 fBzSYkWC0
>>394
実質、高松発多度津行き、多度津発伊予西条行き、伊予西条発今治行き、今治発松山行きが
1列車になっただけという見方もできなくはない。

403:名無し野電車区
10/04/08 10:59:56 tYlCENq7O
>>394
地方の在来線は短距離客ばかりだから問題ない。

そもそも急ぐのなら主要駅から特急に乗る

404:名無し野電車区
10/04/09 22:43:50 1rMNhaPs0
>>402
国鉄末期の北陸本線客車列車はもっとひどかった
(大阪ー米原ー直江津ー 以北)
ただし直行タイプでは急行型電車による快速が運行されていた


405:名無し野電車区
10/04/09 22:44:59 kNY2DVVa0
>>398-399 >>401

時代の流れだから仕方ない。

406:名無し野電車区
10/04/12 19:10:56 fjGTYkZJO
>>323 一昨日,たまたま乗った藤田15:33発福島行きがそれだった
福島到着前に上り方面は新白河行きが先に出て,この電車が引き続き黒磯行きになるから新白河以遠はこの電車を利用する旨のアナウンスがあった
これなら長距離乗ってみたいと思った

407:名無し野電車区
10/04/12 19:46:29 odloSR6W0
>>404
1982年11月14日までの米原ー長岡の客車列車523レ522レあたりのことだろうな
もっとも快速が敦賀ー糸魚川で走っていたから既に終わっていたような感じだ

408:名無し野電車区
10/04/12 20:40:09 9KWZ5KB+O
こまち1号で秋田から乗り続ける快速しらゆきの大館行きが何気に長距離列車だったとは思っても見なかった。
表の顔は快速大館行きだが実は裏の顔があり、大館でしばらく停車してから
あのまま普通列車青森行きに変身するとは思ってなかった。
確かに終点大館に着く前に「青森方面はこのままこの電車にご乗車に
なってお待ち下さい」のアナウンスがあっておかしいと思ったが。
45分も701系の中に待ってられるかと一度駅を出て小坂精錬のヤードを
見に行ったなあ。
そいでこいつがそのまま青森へ。矢立越えと大釈迦も全部これで越えて楽しかった。
一応弘前では新潟からのいなほに抜かれた。
と言うのも弘前で特急乗り換えてもそのまま青森乗り通しても青森で乗り換える
盛岡行きの特急はつかりが同じだったから。

409:名無し野電車区
10/04/12 21:37:41 bBiBp9PM0
三月のダイヤ改正で下り一本に
なってしまった、日本一長い距離を
走る普通列車の岡山~下関のやつ。
上りも欲しいな。糸崎とか新山口とかで乗り換えなくても
いいし。

410:名無し野電車区
10/04/12 21:42:13 AAickoYgO
レツバンが変わってるだけで、実質通しはあるんじゃないの

411:名無し野電車区
10/04/12 21:54:25 Cjkqbp4r0
>>410
業界的にはそういうことを「オトシ」と言っている

412:名無し野電車区
10/04/12 22:06:32 xtedMDT+0
32年ぐらい前 上野6時前発常盤線経由仙台行きの
客車鈍行に友人と完乗したことがある。
たしか8時間ぐらいの道中でした。
上野から乗り換え無しというのがすごかつた。

413:名無し野電車区
10/04/13 03:19:52 t+EKftFv0
上野12時25分発常磐線経由仙台行きの客車鈍行は赤い激流最終回に出ていた。

414:名無し野電車区
10/04/13 06:02:09 +jYbs9WrO
岡山-下関って363キロもあるのねw

415:名無し野電車区
10/04/13 06:14:51 t+EKftFv0
新宿からだと長岡も新潟も通り越して新発田まで行ってしまうからすごいねww

416:名無し野電車区
10/04/13 06:27:04 PWHYkKhq0
生きた化石
URLリンク(ekikara.jp)

417:名無し野電車区
10/04/13 10:08:28 96CcGR2e0
>>414  東京ー名古屋 東京ー仙台とほぼ同等 (営業キロ)

418:名無し野電車区
10/04/13 19:02:46 DUfmgzlUO
岡山発下関ゆきは糸崎で切り離しシーンがみられるよ。
三原~広島は前の列車と間隔が空いてるのでふだんでも混雑する。

419:名無し野電車区
10/04/13 19:24:35 xm88PmFm0
糸崎停まりとか三原停まりとかややこしぃーてしゃーない

420:名無し野電車区
10/04/13 20:40:18 efobGqvm0
>>410
通しでの上りはもうありません。
下りは列車番号が変わる関係で時刻表には通しで書いていません。
でも行き先案内では、下関と表示されています。

421:名無し野電車区
10/04/13 21:18:44 z0unE4gi0
>>416
7時間半…飛行機だとインドまで行ってしまう

422:名無し野電車区
10/04/13 22:07:27 eAVQrvj50
>>420
その岡山発下関行き1725M-337M-3341Mだが、下関到着後僅か8分で
広行き654Mで折り返しだよ。その後の運用を辿ると翌日の広→下関の
625Mに入り、折り返し下関→広島の3362M-546Mと長距離運用ばかりだわ。
ちなみに所定は広島の115系L編成が入る。

423:名無し野電車区
10/04/13 22:16:44 ETsS60WQ0
>>416
もうねぇ・・・

424:名無し野電車区
10/04/13 22:24:33 c+EGpg+z0
つか、この路線て中長距離が当たり前のように何本もあるんだなw

425:名無し野電車区
10/04/13 22:51:16 eAVQrvj50
422の続きだが
更にその翌日には糸崎→新山口の329M-3333Mに入り、折り返し
新山口→岡山の3364M-368Mと繋がってる。
他にも運用自体が朝、下関を出た車両が夜には岡山周辺を走ってたり、その逆も
あったりしてまさに神出鬼没だな。

426:名無し野電車区
10/04/15 08:00:05 KEQbkQYS0
>>414 >>416
岡山~下関の長距離普通列車に、せめてグリーン車があってもいいと思う。
できれば1両だけB寝台があればいいけど。



427:名無し野電車区
10/04/15 08:02:52 KEQbkQYS0
敦賀~明石?の長距離新快速もグリーン車が欲しい。
JR西日本は普通・快速のグリーン車設置には消極的ですか。

428:名無し野電車区
10/04/15 08:46:14 1xAiJqGkO
詳しく知らない列車に要望するなよ

429:名無し野電車区
10/04/15 10:03:40 s6ZA16YsO
川島盲信は、やめといたほうがいいぞ
いつか後悔するから

430:名無し野電車区
10/04/15 11:13:18 CG932P+FO
>>426ー427

18乞食乙

431:名無し野電車区
10/04/15 11:17:29 cDu34EW10
>>430
ちと解釈が間違ってるよん

432:名無し野電車区
10/04/15 11:25:35 rnS0nMrI0
今度の18は山陽線に乗りに行こ♪

433:名無し野電車区
10/04/15 11:52:57 GVI6XFzRO
92年頃あった西鉄久留米発花畑行、0.6キロ。 
黒崎駅前発黒崎車庫前行、0.2キロ。

434:名無し野電車区
10/04/15 21:26:41 gVYu3ofwO
>>422
654Mには終点も近い夜7時頃によく乗るが、そのすぐ折り返し前の列車が
朝起きたばかりの頃から走り続けてたとは凄いw

435:名無し野電車区
10/04/16 17:16:33 hUmtCb+R0
>>323
それ改正で消えなかったっけ?

436:名無し野電車区
10/04/18 16:58:19 5eQs479w0
>>424
その一方で糸崎発三原行(2.4km・所要時間3~4分)も一日に何本もあるw

437:名無し野電車区
10/04/18 22:11:10 mHiWDpe+0

90年代にさかのぼれば、小郡→熊本、八代、肥前山口→宇部新川、
八代→宮崎(鹿児島、日豊本線経由)。
臨時快速だと「シュプール」で熊本~鳥取、西鹿児島~米子があったような。


438:名無し野電車区
10/04/18 22:33:50 neEvqnLL0
>>422
一日目
岡山6:58発

下関14:21着14:29発

広19:20着
二日目
広6:18発

下関11:13着11:50発

広島16:11着
書いてみるとすごさがよくわかるw

439:名無し野電車区
10/04/18 22:46:50 OPjK1F4F0
>>437
八代~宇部新川なんていうのもあった模様。

440:名無し野電車区
10/04/19 23:10:10 qsmRuDrr0
>>438
以前は下関から広へ行って岩国往復して日付変わって広に帰って来てた。
運用変わったのかな。それとも今もある?

441:名無し野電車区
10/04/22 08:19:07 lCxvFNuq0
>>440
広19:51

岩国21:40着22:07発

広0:01
こうかな?

442:名無し野電車区
10/04/22 08:33:50 mGxxZW2h0
o

443:名無し野電車区
10/04/22 12:35:06 DTrx/wpw0
なんか毎日のように広島県内の電車が運休や遅れっていう
記事を新聞でみるんだけど
今日なんか可部線が通勤時間に故障で遅れがでたっていう記事が
中国新聞にのってたけどその、可部線、芸備線、呉線、山陽本線
のすべての列車変えた方がいいんじゃないかな?
もう、国鉄列車は寿命が気とると思うよ。
それとも、JR広島は大阪みたいに私鉄と争うことがないから
そこまで力いれないのかなぁ??

444:名無し野電車区
10/04/22 17:51:30 lCxvFNuq0
>>443
広島~宮島は広島電鉄がおるけどな

445:名無し野電車区
10/04/22 20:23:41 eeXgEYiCO
今年も長津田~太田の臨時列車が運転されるな。

446:名無し野電車区
10/04/22 21:34:28 sWZidN/v0
>>440-441
スレ違いになるから書かなかったけど、654Mの後の動きはそれで
あってるよ。数年前からそのパターンは変わってないな。

447:名無し野電車区
10/04/22 21:52:50 SKA/lqSHO
三島発沼津行き
一駅で所用時間五分とかいうのが昔からあるんだが…

448:名無し野電車区
10/04/23 21:28:36 ugCdhTIK0
正反対で申し訳ないが
埼京線で池袋発新宿行きがあるよ
短すぎとちがう

449:名無し野電車区
10/04/23 21:31:24 wrIJgwqG0
>>445
トイレ無しの上にロングシートとは何の修行ですか?

450:名無し野電車区
10/04/24 10:39:00 E0HhFKtH0
>>447
山陽本線にも三原発糸崎行き(2.4km 4分)ってのはあるけどな。

ただその直後に岩国発岡山行きが来たりとか、次の便が大野浦発三石行きとか
だったりするのが山陽本線クオリティw

451:名無し野電車区
10/04/26 18:26:43 //kSrKEK0
紀勢線の亀山-新宮の普通列車は乗ってる時間だけは長いなw

452:名無し野電車区
10/04/26 18:41:57 +6spHW1p0
2000年ごろまで。
大阪発備前片上行き、備前片上発米原行きがあったような。
備前片上じゃ広島方面にも長距離各駅停車も存在したような。


453:名無し野電車区
10/04/26 19:29:49 Cuqst8fjO
>>447の列車、一日に何本もあるんだなこれが。
朝夕の一部は沼津で列番変える御殿場線直通だったりするがな。

454:名無し野電車区
10/04/26 20:19:04 RlMG+VseO
>>452
赤穂線回り姫路・播州赤穂~広島方面の列車もあったはず。
しかも、数年前まで播州赤穂や姫路まで下関所属の瀬戸内色115系が入って来る列車があった。

455:名無し野電車区
10/04/28 10:52:06 9KqdMx7Y0
>>448
ふつうなら出庫回送のとこ需要があるから営業にしてるんだろうな。

456:名無し野電車区
10/04/28 18:08:01 GykaasNt0
好き好んで普通に乗ってるくせになぜ>>389みたいなやつがいるのだろう?
のんびり行きたいから普通に乗るの?
カネがないから普通に乗るの?

457:名無し野電車区
10/04/29 13:03:36 8lgSNh1U0
いまさら>>184のレスを見て思い立ったので、地下鉄関連で今後実現しうるものについて計算してみた。
100キロを超えるもの限定

三崎口~芝山千代田:143.0キロ
取手~小田原:120.5キロ
館林~中央林間:121.8キロ
取手~片瀬江ノ島:107.9キロ

やっぱり浅草線が最強みたいだな。次いで千代田線が小田急線の先の方まで直通したものが続く。
伊勢崎線関連については10両対応してるのが館林までなので館林~中央林間で算出。
ちなみに飯能~元町中華街は80.5キロ。期待したほどじゃなかった。小川町~元町中華街でやっと101.3キロだけど、森林公園以遠に副都心線が直通するのは期待薄かな。
他にも可能性のありそうなものが思いついてら追加は大歓迎。

458:名無し野電車区
10/04/29 13:05:43 8lgSNh1U0
>>457
訂正
取手~小田原:130.5キロ


459:名無し野電車区
10/04/29 18:20:31 nQuxaKCT0
あげ

460:名無し野電車区
10/04/29 22:03:11 zRVTSXry0
>>457
一番上はともかく二段目以下は厳しすぎではないか?

461:名無し野電車区
10/04/29 23:48:02 8lgSNh1U0
>>460
個人的には三崎口~芝山千代田の方が厳しいと思うんだが…
京成車は神奈川入らないし、京急車は確か芝山幕に対応してないはずだからやるとしたら都営車になるんだろうけど、京成本線から芝山直通自体少ないしなあ。

取手~小田原や取手~片瀬江ノ島の方がまだあり得る気がする。小田急の複々線化完成の時に千代田線直通が増加する予定があるし、その時に抜本的改正があるはず。
小田急車のJR乗り入れが始まるうわさもあるし。

あと近い未来の話だと7月に三崎口発の成田新高速直通が設定されるかどうかだよなあ。

462:名無し野電車区
10/04/30 00:07:34 lo1zVxlC0
臨時列車だとこんなのもありか?
いやなしかw

中央林間~会津田島 237.9キロ

463:名無し野電車区
10/04/30 17:15:56 YgziSdGx0
>>462
いいんじゃない?w

けど、キリが無くなるからなぁ…
それなら小田急側を箱根湯本発にして取手で転線して土浦・水戸方面とかも考えられちゃうしw

464:名無し野電車区
10/04/30 19:04:49 JIFaLHvMP
そこ走れねーし >取手以北

じゃあ西ということで、松田から御殿場線に

465:名無し野電車区
10/05/01 00:38:19 3j9/ljf00
いまなら長津田-太田が走ってるよ
ジョルダンによると136.0kmだって。

466:名無し野電車区
10/05/06 12:14:44 Z2qZhV4a0
>>465
東武30000系だから出来る。
東急8500なら羽生辺りで床下が「燃える」わ。

467:名無し野電車区
10/05/06 12:56:27 pYZpQHYq0
>>456
18乞食

468:名無し野電車区
10/05/08 16:21:18 mmPolSLh0
何と言っても下関~三石かな?
400km以上を7時間半近く。
山口県最西端下関から岡山県最東端三石。
中国地方を貫通してたから。

469:名無し野電車区
10/05/08 20:07:59 PrnZjYn/P
首都圏では浅草~会津田島だな。
汽車旅の雰囲気が残っている。

走行距離が長いだけの湘南新宿とかは萌えない。

470:名無し野電車区
10/05/11 18:20:30 Fnn5mzOV0
>>466
東急8500なら羽生にも乗り入れてるじゃん
緑色の帯だけどw

471:名無し野電車区
10/05/18 00:45:29 YuOtHJieP
保守

472:名無し野電車区
10/05/24 00:59:02 riaHXMxR0
普客1111 東京~博多
 硬座……8両
 硬臥……4両
 餐車……1両
 行李車…1両

空調無しw

473:名無し野電車区
10/05/31 01:14:02 f7/RmXcc0
稚内発枕崎行とかあったらどのくらい時間かかるのかね?
どのくらいの物好きが完乗するかね?

474:名無し野電車区
10/05/31 11:53:08 XJSRCJ8S0
なはつき廃止直前、在来線のみで稚内~枕崎の最短行程を検討した時は、
スーパー宗谷~はまなす~いなほ~北越~雷鳥~なは~肥薩線経由で丸3日だった。実行はしなかったけど。
ということは普通列車として走らせると確実に4日以上はかかるかな。

475:名無し野電車区
10/05/31 19:54:53 qNoiYSz40
まあ実際のとこ、稚内~枕崎まで走破できるような車両はないけどな。

476:名無し野電車区
10/05/31 20:09:27 O7HgT5ek0
>>475
走破するならキハ54(銀色赤帯二重窓車)がいい?
それともキハ47(白色青帯車)がいい?

477: [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区
10/06/01 15:08:25 o9WnVxDkP
>>475
つ E26系


478:名無し野電車区
10/06/04 09:29:50 OqRopbef0
ジョルダンとかの路線検索で稚内~枕崎ってできないんだよね。
大阪あたりで一度分割すれば18切符でも検索出来るんだけど

479:名無し野電車区
10/06/04 11:50:30 3RYPath40
>>373-376

225系大量投入できのくに線御坊直通(朝夕は紀伊田辺にまで?)の快速が復活するらしい
113系はワンマン車を除き全てきのくに線から撤退らしい。

480:名無し野電車区
10/06/04 11:52:10 3RYPath40
紀伊田辺~新宮間は特に変化なしw
どうせなら廃車になる113系のクロスシートを105系に流用すればいいのにw

481:名無し野電車区
10/06/04 22:54:30 NVXKEAvR0
昔、古い映画をTVで観た時に映った113(111?)系のサボが東京―名古屋だった。

482:名無し野電車区
10/06/07 20:42:19 h9ZlxYxt0
>>457
中央林間→東武日光・鬼怒川温泉という臨時列車ならあったよ

483:名無し野電車区
10/06/09 12:51:54 CtEmIfwIO
束はさっさと上野~原ノ町を復活させろボケナス!!

484:名無し野電車区
10/06/09 19:25:12 5n2hbXvoO
千葉発千葉行き
外房線、内房線を一周する列車があったな。
113系引退前にイベントで走らないかな?

485:名無し野電車区
10/06/10 14:14:04 TggzJE9X0
>>478
Googleマップならできるよ。
あれ、徒歩でもできるw

486:名無し野電車区
10/06/10 14:20:25 TggzJE9X0
あ、ごめん嘘。
有料特急チェックはずすと日またぎできなかった。

487:名無し野電車区
10/06/10 22:50:25 LnoguEXn0
>>483と一緒に、
上野-一関もよろしくね。
原ノ町行きは、EF80
一関行きは、EF57と旧客でよろしく。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch