10/05/12 14:49:19 Qa/W+9JZi
>>733
> 新潟県が行った上越市・糸魚川市での「北陸新幹線に関する諸課題についての説明会」の資料
> URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)
このp9に並行在来線各駅間の輸送密度グラフがあるが、おおむね、
長野県境ー新井間:2000人前後
新井ー直江津間:4000~5000人
直江津ー糸魚川間:約1500人
糸魚川ー富山県境:1000人前後
だな。
この状態が今後さらに減少すると予測しているようだ。
数字だけ見ると、新井ー直江津間以外は、特定地方交通線並みだな。
特に北陸線部分は、さっさとバス転換した方が良いような数字に見える。