【金沢】北陸新幹線 Part49【東京】at RAIL
【金沢】北陸新幹線 Part49【東京】 - 暇つぶし2ch467:名無し野電車区
10/04/20 23:49:03 wVmoQAGK0
長崎新幹線は山の向こうを新幹線が通っても
それで特急が廃止されれば並行在来線という
画期的な前例を作ったのが大きいな。
これで北陸新幹線開業後にはくたかが廃止される
上越線を並行在来線として経営分離できることが
確実になった。

468:名無し野電車区
10/04/21 02:03:51 GT982hGE0
>>467
並行在来線の指定は着工までにしておかないと無効だよ

469:名無し野電車区
10/04/21 02:17:36 BbupswBL0
福井延伸まだかな福井
早く福井行き北陸新幹線に乗って福井に行きたいな

470:名無し野電車区
10/04/21 02:46:49 wsBJwRcE0
現時点での金沢延伸についておさらい
・FASTECHが廃車間際に碓氷峠で走行試験を行ってる
・東のお偉いさんが260km/hで走行、新型車両はなしと明言
・東の長野支社長が12両化を明言
・西は大阪延伸及び新型車両開発に意欲的

そこから推理をすれば東北筋がE5を大量投入することで、まずE4が上越に転属して200系11編成を置換え。
E2のJ51~69の中から6編成転属しE1系6編成と置換えになりそう(但しJ70~はつばさ併結のやまびこ用として当面の間東北筋に残る)

それを考えれば金沢延伸用は
1:E2先行試作車置き換え用にE2-0番台J11~J15の中から状態の良い物を組み替えて組成した先行試作改造車を8連×2本
さらに一部のN編成置き換えに両端とグリーン車付きユニットをを新造しJ編成大窓車中間車で組成した500番台を8連×4本
  (金沢延伸用の時点で8連化した上越のE2-1000と併結運転を考慮して)
2:E2-1000番台の上越転属及びつばさ併結用から外れた車両を異周波及び勾配対応改造を施した上で1500番台に改番
  12両×8本

まぁこれだけあればE2N編成14本を置き換えることは可能だが金沢延伸となると増発は必至なので、
どうしても車両不足になってしまうのでは?
とりあえず不足分は新規開発せずに既存ベースで投入となると恐らく
3:客室設備及びインテリアをE5に準じたE2-2000(西所有は6000番台)或いは
  走行性能をE2並に落としたE5-1000(西所有は5000番台はを西と共同開発。
  但し、西持ちの車両は客室設備及び車内インテリアはN700に準じて来るんじゃないのかと。
外装も東海道ほど制約がないと思うのでと東持ちはあさまカラー、西持ちは500系カラーになりそう。
  形式名も西持ちはどうなるのか?
  N200系orN500系それともN2系orN5系とか?






471:名無し野電車区
10/04/21 03:04:05 a/v8vapcP
>>469
わざとつられるが、福井はスレチ。
お前、真夜中にレスしてるけど相当暇人だな?

仕事は学校は?バカなの?死ぬの?

472:名無し野電車区
10/04/21 03:06:04 a/v8vapcP
糞レスするな!

チンカス野郎!

473:名無し野電車区
10/04/21 08:14:00 HZLiT8vV0
金沢延伸で新車も当然入るが、中古車も回ってくるんですね
開業したてで、使い古しのオンボロ車両に乗る北陸人は
やはり冷遇されてますね

474:名無し野電車区
10/04/21 08:20:24 FJbjxfYc0
当面、新車はWest編成だけじゃね?
東京~大宮110km/h制限
大宮~高崎240km/h制限
これを何とかしないと仮にE5系導入したとしても時短効果が薄い

475:名無し野電車区
10/04/21 08:50:14 gYYXSnoA0
>>470
つばさ用のE3系の併結相手もE5系になるよ


476:名無し野電車区
10/04/21 20:05:27 W0CL6ev20
>>473
 そもそも、北陸新幹線ってスーパー特急にしておいた方が良かった路線なんだから、
贅沢言えないだろ。


477:名無し野電車区
10/04/21 22:19:47 MNuYfjJW0
スーパー特急とかいってる時点でアホかと

478:名無し野電車区
10/04/21 22:21:55 MNuYfjJW0
3セク後の直江津ー富山間の赤字予想は酷いな。
あれ見たら新潟知事もヤル気なくすのわかるわ。
もう遅いけど。

479:名無し野電車区
10/04/21 23:30:52 Xca7+PoNP
糸魚川~梶屋敷の直流化工事の費用はいくらぐらいするんだろうか
糸魚川駅改良工事は北陸新幹線の建設費に含まれるだろうから3億円くらいかな?
直流化できればHK100のワンマン列車でかなり経費削減できそうだけど

北陸新幹線の新車はあきらめなよ
西が北陸用の新幹線車両が欲しがるときにE2が余りはじめるから買えばいい

480:名無し野電車区
10/04/22 00:07:04 0y28eiLI0
>西が北陸用の新幹線車両が欲しがるときにE2が余りはじめるから買えばいい

貸付料の計算上、中古車両を安く買っても西にメリットはないね。
東は中古、西はE2でも新車で多分ちょっとだけ内装いじってくるだろう。

481:名無し野電車区
10/04/22 01:36:48 3HW2s1Zs0
>>474
まぁ上越は全線240km/h制限だし運行距離も短いからE4中心で一部E2は
理にかなってる。

>>479
過去に西は東海から100系を買ったこともあるからそう言ってるだけなんじゃない?
貸付料の関係のみならず上越~金沢~白山車両基地は西管轄である以上、新規開業時に中古
なんてデメリットだから西は面子を保つためにも恐らく新車を入れてくるだろうね。

実際FASTECHが碓氷峠を走ったし、もしかすると西にもそのデータが供与してても
おかしくはないだろうし・・・
となると西所有車の予想だが
・車体はE5(あるいはE2)ベースで走行性能はメンテナンスを考慮してE2と同等の物
・内装はN700-7000と同等でシートピッチ拡大や乗り心地を向上が計られてる
・外装はグレー基調で方向表示器をn700と同一の物
という感じになるだろうね。

482:名無し野電車区
10/04/22 10:20:30 4cg/M7Ic0
西は、福知山事故での補償で何百億の損失だろうし
北陸新幹線に投資する余裕は無いだろうな

483:名無し野電車区
10/04/22 13:20:53 KSi3feIl0
E2-1000の60Hz対応工事ってそんなに簡単にいくの?結構システムが違うみたいだけどさ
なんだかんだで東西共通の新車を入れるんではないかと思う
とりあえず開業時点では東はE2-0と一部の新車、西は全車新車
徐々にE2-0を新車で置き換え、って感じになりそう

484:名無し野電車区
10/04/22 19:38:33 50lJxNSh0
新幹線旧形式の引退時期
東海道(0系)700系の登場で引退
東海道(100系)のぞみ270km/h化で引退
東海道(500系)N700系の増発で引退
山陽(0系)九州新幹線開業準備で引退
山形(400系)E3系に統一で引退
旧型車両の引退は新型車両の投入を伴う。

東北の200系の引退時期ははやこま320km/hのとき、
上越の200系の引退時期は上越にE5系導入時期(北陸新幹線開業時)
とみる。
栄光の200系にはそれなりの花道が必要だ。




485:名無し野電車区
10/04/22 23:59:07 flIWBYOnP
>>480-481
車種統一しといたほうがいいって事

486:名無し野電車区
10/04/23 00:06:56 IYUDwTOI0
>>483
基本的にモーターは50Hzでも60Hzでも問題なく動きます
異なる周波数に対応させる必要があるのは
主変圧器や主電動機を冷却する送風機や換気装置・暖房装置などです
しかし換気装置は0番台と共用できる様に1000番台も60Hzで動いてます


487:名無し野電車区
10/04/23 00:37:55 Beko7wPZ0
>>480
東は貸付料とは別枠で拠出を拒否している(自社の収益向上としたい)根元
受益を最大化すべく設備投資額は最小限に→中古E2投入
西は節約しようがしまいが貸付料で相殺されてしまうから新車(E2?)投入
という事かな。
金沢が求めている独自内装は西だけ対応するかもしれないね。

488:名無し野電車区
10/04/23 02:17:47 B6AbukKm0
>>485
東北はE5+E6もしくはE5+E3
上越はE4 北陸はE2すれば誤乗せずにわかりやすいと言えばわかりやすい。

>>486
1000番台が異周波及び勾配対応工事を施した上で北陸に転属したとしても
いざ試験走行の段階~延伸開業して走らせてみて故障が頻発した場合どうするのか?
かえって無理な改造工事が祟って車両寿命を縮めてしまう可能性だって少なくない。
実際に長野五輪臨時輸送用に異周波改造が施された200系F80もそれが原因で
寿命を縮めた例があるくらいだし・・・・
まぁ新造並にリニューアル(走行機器一新及びE5並の内装)すれば話は別だけど。

489:名無し野電車区
10/04/23 09:46:44 9Rk4elOn0
60Hz対応はE2の場合、コンバータ追加するだけだから簡単に終わる

490:名無し野電車区
10/04/23 10:21:43 uixZfIcs0
金沢-富山間のシャトル輸送4両編成は何がくるんだろ?

491:名無し野電車区
10/04/23 10:28:32 JfhY5Hx/0
>>488
200系は元々異周波数に非対応で製造されてたし
勾配対策だって考慮されずに設計されてたけど
E2系は元々異周波&勾配対応して設計されてる車両だから
前提が200系とは異なるでしょう

1000番台は飽くまで機能を簡略化しただけだから
アップデートは200系の様に複雑ではないですから。

492:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/23 13:52:28 UeHZ+PYi0
>>488
F80って、どんな無理な改造をされたのかな?


どう考えても短編成化んときのドア位置変更の類に比べたら軽い改造しかされてないと思うんだが。

493:名無し野電車区
10/04/23 16:54:24 4+L8k+ZK0
URLリンク(ja.wikipedia.org)

0番台
>周波数の変更に対応するため、主変圧器から直接電源を取るのが難しくなった。そのため、主電動機に供給する電源は、交流を主変圧器(コンバータ)によって直流に変換後、インバータによって再び交流に変換している。
>また冷却用電動送風機、電動空気圧縮機、冷房装置、連続換気装置の電源として、補助電源用インバータ・コンバータを搭載している。
>編成中に3台搭載された補助電源装置(三相交流60Hz 440V)を常に結んで協調運転をすることにより、1台が故障したとしても他に2台から給電できるようになっている。これらによって、両周波数に対応させている。

1000番台
>東北新幹線「はやて」での使用が主であるので、周波数切替え装置が省略された。編成中に4台搭載された補助電源(単相交流50Hz 440V)は、主変圧器から直接給電することにより、機器の簡素化と軽量化を図っている。
>また、基本的に各ユニットごとに独立しており、故障などの異常時のみ隣のユニットから給電するようにしている。ただし、この場合は負荷軽減のため冷房装置などが一部カットされる。

これは…どうなんだろう?結構改造が大掛かりになりそうな印象があるのだけど
J70-のみ60Hz対応の準備工事がされてて、北陸不足分はE2-2000?を投入みたいな感じになるのかしら?

494:名無し野電車区
10/04/23 17:23:05 JfhY5Hx/0
補助電源用のコンバータを追加しろと云う事


495:名無し野電車区
10/04/23 18:30:31 3qrGxdXC0
国土交通省鉄道局は22日
建設中の北陸新幹線・長野-金沢間開業後の金沢-東京間の所要時間について、
長野を含む主要駅だけ停車する「速達型」で2時間25分程度になると明らかにした。国側から詳細な所要時間が示されたのは初めて。

自民党の整備新幹線等鉄道調査会と整備新幹線建設促進議員連盟の合同会議で説明。
個別の停車駅名には触れなかったが、同局の担当者は取材に対し「速達型」は長野駅にも停車するとした。
長野-東京間は現在、最速で1時間23分。
長野-金沢間の所要時間は明らかにしなかったが、最速1時間ほどで結ばれる見込み。
具体的なダイヤは、営業主体のJR東日本と西日本が開業約1年前に編成する予定だ。
上越、東北新幹線と共用している大宮-東京間は、
現在1時間あたりの運行本数が最大15本と過密状態。
このため、金沢延伸にあたっては、大型連休や年末年始の繁忙期には大宮発着便を設ける方針も示した。
JR東日本が一時検討した大宮-新宿間の新線構想については、約1兆円とされる建設費などから当面、実現は困難とした。
金沢延伸に伴い、並行在来線として経営分離される予定のJR信越線・長野-直江津と北陸本線・直江津-金沢については、
4県にまたがる事情から列車運行の難しさなどを懸念する発言もあった。
鉄道局側は、一体的に経営を担う受け皿会社の設立も視野に、3月に設けた4県とJR、鉄道局による専門部会で解決策を探る方針を示した。

URLリンク(www.shinmai.co.jp)

496:名無し野電車区
10/04/23 18:33:22 3qrGxdXC0
大宮始発設定で、鉄ヲタ妄想の併結案は無くなりましたね

497:名無し野電車区
10/04/23 18:37:38 JfhY5Hx/0
記録用の最速達型が2時間25分と云う事は
東北新幹線のケースから考えて
東京~金沢は2時間30分がメインだな。

498:名無し野電車区
10/04/23 18:38:12 u6Jk3wpa0
飽和するのは多客期だけだし

499:名無し野電車区
10/04/23 18:41:15 3qrGxdXC0
最速達は東京~大宮~長野~富山~金沢の停車になりそうだね

500:名無し野電車区
10/04/23 19:02:45 Qh/2EkmD0
>>493

>0番台
>周波数の変更に対応するため、主変圧器から直接電源を取るのが難しくなった。そのため、

>「主電動機に供給する電源は、交流を主変圧器(コンバータ)によって直流に変換後、インバータによって再び交流に変換している。また」
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>冷却用電動送風機、電動空気圧縮機、冷房装置、連続換気装置の電源として、補助電源用インバータ・コンバータを搭載している。
>編成中に3台搭載された補助電源装置(三相交流60Hz 440V)を常に結んで協調運転をすることにより、1台が故障したとしても他に2台から
>給電できるようになっている。これらによって、両周波数に対応させている。

なんか意味が通らないと思ったら、「」内の一文が不要なんじゃないのかな。
電源周波数に関係の無い主電動機のVVVF制御について述べてるだけだから。

501:名無し野電車区
10/04/23 19:42:21 pNKmKrMp0
なんで通勤用車両のE4系が16連でなすの・たにがわに運用されないんだろう?
E4系の最期は本来の目的で活躍してほしい。
E5系はやっぱり320km/h出して上越で活躍してほしい。
E3系つばさとつながれたE5系は320km/h出せないし、
白石蔵王に停車したりして、仙台行きの客は乗らないから、中古で十分。
E5系が通勤用なんて500系をこだまで運用するようなモデル末期の話。
北陸は残念ながら320km/h出せる区間がない。
でも、東京-金沢の最速が割と速くてよかった。


502:名無し野電車区
10/04/23 20:54:03 6uNLSt1p0
上越新幹線は残念ながら、東北と違って完璧な線形ではない。
湧水事故で止む無く160km/h制限のカーブを設けた中山トンネルがあるし、高崎と長岡の前後にも
規格外のカーブがあるそうだ。(高崎はR3500m、長岡はR2500m。)


503:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/23 21:08:14 UeHZ+PYi0
東北だっていうほど完璧でもないよ。

504:名無し野電車区
10/04/23 21:18:44 P2nZxHsU0
>>500
俺は、その文はVVVFの入力段の話だと思った。
つまり、その処理をしてからさらにVVVFで電動機を制御してるんじゃないか、と。

505:名無し野電車区
10/04/23 23:06:16 GiSrAQ2f0
>>501
通勤時間帯は「なすの・たにがわ」は16連で運行してるけど?
それにつばさと併結するのは福島までだし
320㌔出せるのは宇都宮以北だから
制限受ける区間も限定的だしね。
上越で320㌔なんて完全にオーバースペックだし
路盤を痛めるだけで大してメリットも無い

506:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/23 23:11:21 UeHZ+PYi0
東北新幹線盛岡以南はカントの扛上がなぁ。

507:名無し野電車区
10/04/23 23:54:54 gYsKMFPS0
>>495
この記事の書き方だとどうしても増発が必要な場合は
新線より東京駅のホーム増設のほうが安く済んでしまうね

508:名無し野電車区
10/04/24 01:05:36 iwBGu4eK0
>>489
>>494
いや、1000番台は0番台とコンセプトは同じだが、60hz及び碓氷峠非対応で設計されてるし
主変圧器もE4と同じ物を採用してるみたいだから、
E4の最終増備車である長野対応のP81&P82同様にコンバータ追加するだけの簡易対応では
軽井沢以西での長時間走行はかえってトラブルを頻発する恐れがある。


J70以降の最終のJ75編成がどんな仕様になるか・・もしかすると金沢延伸用試作車に
なるのかどうか気になる・・・・

509:名無し野電車区
10/04/24 01:12:50 HFR2XNu/0
>>496
大宮発着便は、速達便はないと思う。


510:名無し野電車区
10/04/24 09:18:45 B249qMsZ0
>>508
現在でも1000番台の連続換気装置は専用インバータを搭載して60Hzで動いてますよ?


511:名無し野電車区
10/04/24 09:45:48 bwgB0Xnf0
>>510
換気装置と推進装置だと、消費電力が違いすぎて比較にならないのでは?

512:名無し野電車区
10/04/24 10:29:27 B249qMsZ0
主電動機は50/60Hzに関係無く作動するけどね


513:名無し野電車区
10/04/24 10:46:11 c5kW4FYs0
>>497
飛行機と新幹線のどちらを選択するかの基準は、
新幹線が3時間を切るかどうかというのが定説だから、
東京‐金沢2時間30分なら、結構乗客数が伸びるのではないかと思う。

514:名無し野電車区
10/04/24 11:03:02 bwgB0Xnf0
>>512
動くだけ。
実際には、50Hz用を60Hzで動かすと最悪焼損する可能性があるし、その逆は
出力低下を招く。

電源としては、電圧が同じなら60Hzのほうが電気的特性の点で利用しやすいので、
50Hz/60Hz両周波数対応だと普通は60Hzに合わせてつくる。
それゆえ、50Hz対応の電動機を無理やり60Hz帯で使用するE4系長野対応車は
長期間の対応ができないんじゃないかと思うんだけど、実際のところどうなのかは
知らない。

515:名無し野電車区
10/04/24 11:10:53 uSU0Iar00
いまどき50Hz/60Hzで騒いでるのはここの馬鹿どもだけだよ
長野新幹線開業したときにはすでに解決してる問題なのにアホかと

516:名無し野電車区
10/04/24 11:27:31 gbgQfCbk0
>>514
E4は乗客満載時に重量過多が問題になるために
上り運用でしか使えないというだけで
電源はまったく関係ない。

あなたの言ってることはまったくの的外れ。

E2の対応はコンバータ追加だけで終わる話。

517:名無し野電車区
10/04/24 11:34:14 B249qMsZ0
>>514
だからE2系の主電動機や主変圧器は問題なく動くのです
E4系のP80・81編成で問題に成ってるのは
補助電源で作動する連続換気装置や冷却用の送風機・暖房装置が
長期間の60Hzでの使用に耐えられない製品だからです。



518:名無し野電車区
10/04/24 13:56:30 OB3z9l6Z0
>>515
最初からそういう仕様のものを作れるのと、
元々違うものをそういう仕様に変えられるのとは別の問題。

519:名無し野電車区
10/04/24 14:27:55 8BO1Yh3J0
大宮臨時便用の、懐かしの新幹線リレー号の復活か!?(ww

520:名無し野電車区
10/04/24 15:10:01 S77NsIhnP
記録便
東京発1020
長野着1139
富山着1228
金沢着1245

記録便は上越に停車しないのね
上越に停車したとしても2時間29分なんだけど

記録便でも追い抜きは無いかな
あっても大宮発着の臨時便だね
>>519
北陸新幹線が開業する頃には東北縦貫線が出来ているし
踊り子の大宮延長とあかぎ、水上、草津の品川延長はありかも

521:名無し野電車区
10/04/24 16:45:31 Vy/vTBW3O
>>519
多摩地区からのアクセス向上で、快速むさしの号(高尾・八王子~大宮)の増発。

522:名無し野電車区
10/04/24 19:13:14 8BO1Yh3J0
>>521
それは北陸というより、北海道新幹線開通のときかもしれん。

523:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/24 19:38:41 BRvk4vw10
新宿からでも埼京線から大宮で新幹線乗り込みのほうが早いんだよなぁ>大宮以遠

524:名無し野電車区
10/04/24 20:01:50 3ROjnR7K0
<途中停車駅と所要時間>
長野、富山(2時間25分)
長野、上越、富山(2時間29分)
大宮、長野、上越、富山(2時間33分)
上野、大宮、長野、上越、富山(2時間35分)
上野、大宮、長野、上越、富山、新高岡(2時間39分)
上野、大宮、軽井沢、長野、上越、富山、新高岡(2時間43分)
上野、大宮、軽井沢、上田、長野、上越、富山、新高岡(2時間47分)
上野、大宮、高崎、軽井沢、上田、長野、上越、富山、新高岡(2時間51分)


525:名無し野電車区
10/04/24 20:12:39 rHF0upjN0
毎時3本計算だとして金沢行きが
<速達>上野、大宮、長野、上越
<準速達>上野、大宮、高崎、上田(佐久平)、長野以北各駅
の2本、残る1本が長野までの各駅
ってとこじゃないだろうか?

526:名無し野電車区
10/04/24 21:29:36 ERGrf2To0
>>525
ここのスレで度々話題になるけど
東京~金沢は毎時2本なのか毎時1本なのか
意見がハッキリ別れるんだよね
長野以遠速達が1本と長野以遠各駅停車が1本で計2本と主張する人と
東京~金沢にそんなに需要ないし12連なら毎時1本で充分と主張する人が居る。

527:名無し野電車区
10/04/24 21:52:42 GYYaFmQn0
JR東が12両編成対応を謳ってるからねぇ
俺は速達8両1本、長野以北各駅8両1本くらいに落ち着くんじゃないかと予想してるけど
JRの方針と矛盾しちゃうんだよなぁ

528:名無し野電車区
10/04/24 22:05:04 /sB13xsr0
毎時1本だと、富山~金沢の区間運転が必要になる・・・ってのは現実的じゃない(酉ならありうるか?)
そうなると、サンダバ・しらさぎの自由席利用者が大挙するんで、
半分くらいは自由席にしないといけないから短編成では厳しい

まぁ、サンダバ・しらさぎが富山に乗り入れればその限りじゃないけど

529:名無し野電車区
10/04/24 22:07:40 M/h/og+X0
>>526
東北の仙台-盛岡間でみると、1時間に2本の感じがするが、
盛岡+秋田+八戸+青森の客を拾ったはやこまが、仙台で
新花巻+北上+水沢江刺+一ノ関+くりこま高原+古川の
客の乗り継ぎ客を拾う、事実上1時間に1本のダイヤになっている。
長野-金沢間でみると、
速達が上越+富山+金沢+福井だとして、
各駅は飯山+糸魚川+新黒部+新高岡のほかに、
上越+富山+(福井延伸の場合は)金沢に停まる。
東北の実態を見れば、北陸(東京行き)が1時間に2本は過剰である。


530:名無し野電車区
10/04/24 22:25:23 3db9TsteP
>>525
軽井沢大幅減便になっちまう。定期だけでも日中数時間を除いて
ほぼ時間2本、土日や臨時があれば夕方3本走ってますし。


531:名無し野電車区
10/04/24 22:25:24 d2swnyJ70
新規開業区間の盛岡~新青森は定期ダイヤでは毎時1本だからねえ
こればかりは予測が難しいなあ・・・

532:名無し野電車区
10/04/24 22:25:39 RDaWXU2CP
>>529
偉そうに言いやがって!

福井は、出すな!

ボケ!

533:名無し野電車区
10/04/24 22:29:29 d2swnyJ70
>>530
軽井沢の需要は無視出来ないからねえ
安中榛名の様な扱いは出来ないもんな

534:名無し野電車区
10/04/24 22:30:49 cTU2EYR10
とはいってもJR側が現在よりは運転本数を増やすと言っているわけだからなぁ。
とりあえず毎時2本は確保されるんじゃない?
現状で毎時1~2本なわけだしね。

535:名無し野電車区
10/04/24 22:41:22 hwjS+wGj0
はやてこまちは、上りの仙台駅で
青森、秋田、盛岡から仙台で降りる客と
仙台から東京へ行く乗車客が入れ替わり(全体の半数くらい)
とても効率がいいのです。
それでも時間1本で、利用の多い朝夕に1本増で済むのです

536:名無し野電車区
10/04/24 22:46:30 3db9TsteP
>>534
だとすると、
長野止まり時間1本(時々安中榛名も止まる)
軽井沢以遠各駅停車金沢行き時間1本
長野以遠準速達金沢行き時間1本
速達系金沢行き1日4本程度

って線?これならまあ長野新幹線も減便にはなってないけど、でも混むだろうなあ。


537:名無し野電車区
10/04/24 22:49:04 S77NsIhnP
運転本数を増やすというのは全体の本数を増やすという事

延伸開業するんだから今のダイヤをそのまま伸ばせば
早朝深夜の区間便が増える分運転本数が今より多くなるのは当たり前

北陸新幹線で言えば
早朝深夜に長野ー金沢、富山ー金沢の区間便が新設されるわけだし

運転本数が変わらないなら長野ー東京で減便される

538:名無し野電車区
10/04/24 23:09:35 uSU0Iar00
軽井沢停車は定期だけで日25本あるから、さすがにJRも減便には出来ないだろうな

539:名無し野電車区
10/04/24 23:26:02 /cKQ9wce0
毎時1本の上越新幹線+はくたかが北陸新幹線に移って
長野新幹線の速達が金沢まで延伸されるだけだろ。
本数増やす必要なんて初めから無い。

540:名無し野電車区
10/04/24 23:31:08 d2swnyJ70
>>539
航空便と東海道経由からの移転利用者を忘れてるよ。

541:名無し野電車区
10/04/24 23:36:34 tUMyU6nh0
>長野新幹線の速達が金沢まで延伸されるだけだろ。

今の長野新幹線で”速達”と言える列車がどれだけあるのか?

542:名無し野電車区
10/04/24 23:37:04 rHF0upjN0
まぁ現状の輸送力が一時間に8連2本、はくたかが8連相当だとしても、
金沢開業後は最低でも8連3本(12連なら2本)は要る
移転利用者考えたら10連2本(金沢便)、8連1本(長野便、たにがわ連結)辺りが有力かと…
かなり強引な計算だけどさ

543:名無し野電車区
10/04/24 23:41:34 d2swnyJ70
毎時3本なら無理に上越新幹線と併結運転しなくても捌けるんじゃ無いかな?
臨時便は大宮始発で捌けば済む話だし。

544:名無し野電車区
10/04/24 23:47:12 20gzIVWO0
ま た 連 結 厨 か

545:名無し野電車区
10/04/24 23:49:37 rp3otE0E0
羽田ー小松、富山便の利用者数が年間260万人ぐらいあるから、これだけで列車1本/h分
ぐらいあるよ。
誘発需要なども考えれば、やっぱり長野以遠毎時2本は基本じゃないかな。

546:名無し野電車区
10/04/24 23:58:22 q9EqqbW/0
金沢まで毎時2本はありえない

現状の長野新幹線が8両で毎時1.5本→1時間あたりの輸送力は12両だよ
北陸新幹線開業で輸送力を増やす必要があるとはいえ
>>542案だと10連2本8連1本だから→1時間あたりの輸送力は28両

輸送力を約2.3倍にするほど需要は無い
長野~金沢の利用者が長野までの利用者の130%以上いるなら別だけど

9両のはくたかで満席でも新幹線基準だと6両分の輸送力しかないよ
繁忙期に臨時の金沢行きを0.5本/h走らせれば足りる

547:名無し野電車区
10/04/25 00:00:01 PgFhUwCL0
現時点では富山~金沢間の3セク区間に
サンダバやしらさぎが乗り入れるか不透明だけど
もし乗り入れしない場合は各駅停車タイプは
金沢でサンダバ&しらさぎと連絡するダイヤになるだろうし。



548:名無し野電車区
10/04/25 00:04:20 PgFhUwCL0
>>546
普通は末端区間に行くほど乗車率が下がるのだけど
北陸新幹線の富山~金沢間はサンダバやしらさぎで
大阪・名古屋へ向かう乗客を乗せるので
九州や東北とは多少事情が変わるんだよね

勿論3セク会社にサンダバ&しらさぎが乗り入れすれば話は変わるけど。

549:名無し野電車区
10/04/25 00:08:48 zndFfNcv0

鉄道+飛行機の利用者数 :千人 (東洋経済から)


首都圏→仙台  4,481
首都圏→新潟  4,104
首都圏→山形  1,593
首都圏→青森  1,185
首都圏→秋田    998


首都圏→金沢  1,124
首都圏→富山    999


現在のはくたか500人、E2系12連で999人とした場合
ちょうど2倍だろ。
時間1本で、朝と夕に+1本入れれば間に合うだろ

550:名無し野電車区
10/04/25 00:31:25 qmk9LP260
>>548
サンダーバードの数分後にしらさぎを続行させるダイヤを組めば
新幹線は毎時1本で十分でしょ

今富山まで行くサンダーバードは毎時1本でしらさぎは毎時0.5本なんだから

551:名無し野電車区
10/04/25 00:41:22 PgFhUwCL0
>>550
高岡や砺波・氷見・南砺・射水からの利用者を乗せる必要も有るし
魚津や黒部からの利用者の便も図る必要も有るから
毎時1本なら糸魚川以西は速達型も殆んど停車させる必要が出て来るな
特に高岡は特急全停駅だからスルーは出来ないね。

552:名無し野電車区
10/04/25 01:05:01 Kc8UCxU60
>>549
URLリンク(www.mifuru.to)
ここによるとJR東は金沢開業で片道1時間あたり550人程度を想定しているようだ。
E212連なら乗車率5~6割ぐらいか。単純に考えれば毎時1本程度でまにあいそうだが、
長野以南利用客の乗車もあるしねえ。。

フリークエンシーを考えれば毎時2本が適当だと思うけどね。大宮以南の線路容量を
どうのように考えるかで違ってくるのかな。

553:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/25 01:11:17 Mcs8KxNz0
>>552
毎時一本でも現状より改善するんでなかったっけ?

554:名無し野電車区
10/04/25 01:15:30 Kc8UCxU60
>>553
九州新幹線は利便性の周知のために毎時2本にしているからね。時間あたり何本にするのかは、
経営上の考え方に寄るのではないのかなあ。

555:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/25 01:17:16 Mcs8KxNz0
>>554
長野以北は10両編成で毎時1.5本くらいになるように按分してもいいと思う。

九州は全通すると客が増えるのが分ってるから・・・というのもあると思う。



556:名無し野電車区
10/04/25 02:21:03 Kc8UCxU60
>>555
そもそもJR東が北陸新幹線で12連で運行させるのかと? ちょいと疑問に思わないでもない。
フリークエンシーと金沢開業時点での大宮以南の容量と、どのようになるかは、JR東の考え方
次第かなあと。

557:名無し野電車区
10/04/25 02:31:19 1udxjFn40
スレリンク(mental板)
スレリンク(psycho板)
スレリンク(lifesaloon板)
スレリンク(alone板)


558:名無し野電車区
10/04/25 07:47:39 QTXYtI5E0
金沢-富山の区間運転が1時間に1本あるなら、
新高岡通過の速達が多く設定できるし、
あさまの上越駅延長なら
飯山、上越通過の速達を多く設定できる。
もとより糸魚川、新黒部は1時間に1本必要ないし、
やっぱり東京-金沢ははやて並みに15往復程度になるのか。

559:名無し野電車区
10/04/25 08:21:14 UmFprbwW0
でも、上越止まりって必要あるのかな?
特急白山、あさまが走ってた頃は確かに白山は3往復しかなく、言ってみれば
あさまの延長版が白山みたいな感じだった。
別に3往復しかいらなかったというわけではなく、はくたかや東海道経由の
しらさぎ、加越もあったからそれなりの本数は必要ではあった。
なによりも、白山は金沢まで6時間56分かかっていた。

それが新幹線では約2時間半。上越止まりを増やすということは、
大阪発のサンダバに例えれば(あくまでも例えだよ。例えが悪かったらごめんな)
高岡行きを増やすのと同じことではあるまいか?
上越に24:00ぎりぎりに到着する列車や6:00直後に発車する
列車なら作るかもしれないが・・・

560:名無し野電車区
10/04/25 09:11:09 +RASI7Cl0
>>541

  やっぱり、佐久平、上田は、停車本数半減ってところだな。



561:名無し野電車区
10/04/25 09:26:50 FvSgrZuT0
>>560
減るわけ無いだろ

562:名無し野電車区
10/04/25 09:27:32 2aC06hl+0
>やっぱり、佐久平、上田は、停車本数半減ってところだな。

軽井沢を含め、同程度かつ利用も多い駅だから
現行より停車本数を減らすのは厳しいだろうな。


563:名無し野電車区
10/04/25 09:47:29 yTg2VGsh0
>>559
特急あさまの直江津行きは普通に存在(4往復程度)してた。
飯山の停車で金沢行きが遅くなるより、
軽井沢か上田、佐久平の停車で遅くなったほうが納得がいく。
東京-上越は、東京-燕三条、白石蔵王程度の距離だから、
熊谷、本庄早稲田通過で2時間くらいになり、設定される可能性は高い。
上越停まりのあさまが多ければ、飯山は金沢行きに関係なくなるし、
上越通過も多く設定されるかもしれない。
上越はそれなりに本数を確保した、という理屈で。




564:名無し野電車区
10/04/25 09:54:22 di+c6hLK0
東京~長野:4本/h(速達・準速達3本/h)
   ~金沢:2本/h(速達1本/h)

と予想

565:名無し野電車区
10/04/25 10:13:57 HF4ARg8W0
>>556
北陸新幹線は需要を見ながら最大12両という話。
12両編成はまだ決定事項ではないよ。

566:名無し野電車区
10/04/25 10:15:36 HF4ARg8W0
>>564
その半分でしょう。
北陸新幹線の筋は大宮発着にでもしない限り
1時間に3本以下でないと無理。

567:名無し野電車区
10/04/25 10:21:45 Ivre3MxDO
金沢ゆき
→北陸新幹線

長野ゆき
→長野新幹線

新潟ゆき
→新潟新幹線

568:名無し野電車区
10/04/25 10:23:37 JNuTpxQS0
多客時は大宮発着も設定するんだから、通常は速達1、軽井沢以遠各停1、長野止まり1の
毎時3本くらいじゃないかと思うけど。

569:名無し野電車区
10/04/25 11:01:01 nSRK8W/b0
ダイヤ編成時の考慮すべきこととして

①長野新幹線内の停車本数は現行と同等以上とする
②安中榛名駅のような極端に利用客の見込めない駅を除き毎時1本以上の停車数を確保する
③東京~金沢間で3時間以下となる列車を1日15往復程度確保する
④金沢駅での大阪、米原方面との接続を確保する

毎時3本設定しないと、利便性のあるダイヤ組めないでしょ
長野以北の平均乗車率?%とかになるだろうけど
それでも利益が出るならやるんじゃない


570:名無し野電車区
10/04/25 11:04:19 5GmQr66G0
金沢-富山は鹿児島中央-新八代並みに
33往復以上となるだろう。
東京からの便と区間運転が半々。
臨時の大宮始発便が10往復で43往復となることもある。
金沢-富山の区間便は山陽の100系がJR東海の中古だったから、
JR東の中古を転属することになるだろう。


571:名無し野電車区
10/04/25 11:13:28 +RASI7Cl0
>>569
  無理w
  
  東京・大宮間の容量と、東京駅のホーム不足を考えると無理でしょ。

  特に、JR東にとっては、全額自社収益になる東北新幹線に比べて半分
西の収入になる北陸を優遇することは考えにくいしね。

572:名無し野電車区
10/04/25 11:35:59 JNuTpxQS0
>>571
根元受益として直通分の利益を独り占めにできる北陸と、東京~八戸間の増益分も線路使用料
として吐き出さなきゃいけない東北(新青森)なら北陸の方が東にとってははるかに利益になるぞ

573:名無し野電車区
10/04/25 13:20:08 HF4ARg8W0
>>572
めちゃくちゃな論理だな
その論理なら、北陸新幹線では増益分を高崎~長野の線路使用料で吐き出すことになるだろ。

574:名無し野電車区
10/04/25 13:21:42 HF4ARg8W0
>>549の表を見ても明らかなように
鉄道と飛行機をあわせた金沢と富山の首都圏との移動需要が新潟の半分で山形の3/4。

山形が1時間に1本のミニ新幹線で捌いていること考えれば
北陸新幹線はフル規格の新幹線を1時間に1本でも十分捌ける。

575:名無し野電車区
10/04/25 13:54:06 JNuTpxQS0
>>573
線路使用料の算定方法がそうなってるんだからしょうがないw
例えば、九州新幹線の開業によって直通によって利益を受ける西日本が鉄道・運輸機構に金払うか?
払わないでしょ?
北陸新幹線や北海道新幹線も同じこと。東日本が高崎~長野間の増益分について払うのは
あくまで上越までの自社で完結する分だけ。


576:名無し野電車区
10/04/25 13:56:26 viNnp4mN0
線路使用料を節約するため省エネ電車で速度を落として増便しないなんて
みみっちい考え方は東日本旅客鉄道ならではの経営方針ですから。

577:名無し野電車区
10/04/25 14:55:03 JNuTpxQS0
>>549
国土交通省にある第4回全国幹線旅客純流動データ
URLリンク(www.mlit.go.jp)
から対首都圏(1都3県)の航空+鉄道輸送量(2005)を抜き出してみると、ずいぶんデータが違うが?

北陸新幹線沿線 航空2660+鉄道11988=14648(千人)
うち長野除く 2656+2249=4905
長野県上田・長野 4+6445=6449
新潟県上越 0+644=644
富山県 858+1059=1917
石川県 1560+646=2196
福井県嶺北 238+544=782

上越新幹線沿線 294+7824=8118
新潟県(上越除く) 9+7549=7558
山形県庄内 285+275=560

山形県(庄内除く) 220+2603=2803
宮城県 44+8929=8973
岩手県 10+3356=3366
青森県 687+1667=2354

長野以遠は東北・盛岡以北の2倍超だから、フル規格10両で毎時2本で同等という計算になるけど。

578:名無し野電車区
10/04/25 14:58:43 JNuTpxQS0
>>577の訂正
北陸新幹線沿線 航空2660+鉄道「9338」=「11998」(千人)
うち長野除く 2656+「2893」=「5549」

「」内が正しい数字です。

579:名無し野電車区
10/04/25 15:04:21 JNuTpxQS0
ああ、東洋経済は首都圏発のみの数字なのね…


580:名無し野電車区
10/04/25 15:10:54 5kiQ6Uho0
普通に無視された福島に同情する。

581:名無し野電車区
10/04/25 15:34:42 5kiQ6Uho0
あと、東北新幹線の宇都宮や上越新幹線の高崎も案外馬鹿にならんし、
そこまでの需要押さえた上での本数比較でないと余り意味がないと思う。

582:名無し野電車区
10/04/25 16:27:58 ZGT93Nlp0
>>577
若干思い込みがあるようだ。
1、金沢-長野の交流はないが、仙台-盛岡・秋田・青森の交流は大きい。
2、富山羽田便は全廃だろうが、小松羽田、米原回りの需要は確実にある。
3、越後湯沢-東京の減収分を引いた残りが北陸新幹線でのJR東の増収分となる。

583:名無し野電車区
10/04/25 17:26:27 FvSgrZuT0
>>582
>1、金沢-長野の交流はないが、仙台-盛岡・秋田・青森の交流は大きい。
交流が無いというより交通手段が無いから交流が無いが正しい
実際、仙台も新幹線出来る前はそんなに交流無かったでしょ

584:名無し野電車区
10/04/25 18:27:46 5kiQ6Uho0
>>583
仙台は地理上の理由からもともと東北のほとんどの地方機関が集まっていたので、
昔から東北各県との付き合いはそれなりにあった。

逆に、長野と北陸は距離はそれほどないものの、司法・行政においてはほとんどが
関東甲信越(静)と中部(東海北陸)に分かれているため、新潟はともかく北陸三県と
どれほど交流があったかは・・・

585:名無し野電車区
10/04/25 18:54:46 nSRK8W/b0
>>582
2、富山羽田便は全廃だろうが、小松羽田、米原回りの需要は確実にある。

小松羽田、米原回りに残る分程度は新幹線開業による新規需要が見込める

586:名無し野電車区
10/04/25 19:50:38 IDN1xR+a0
>>585
北陸-東京の新規需要が発生したことが原因で、
北陸-関西の需要減が起きれば、北陸新幹線の完成そのものが危うくなるが…

587:名無し野電車区
10/04/25 20:06:20 nSRK8W/b0
時間距離的には金沢で東京と大阪が等距離だから
支社管轄の変更はなさそうだけど

富山については大阪管轄から東京管轄に変更があるかもね

588:名無し野電車区
10/04/25 21:39:35 qmk9LP260
何かが出来ても全体の需要はほとんど変化がないから
どこかに新規需要が発生すると今まであったものの需要が必ず減る
新規需要というより転移といったほうがいいかもね

北陸新幹線金沢開業後の富山の関西需要はほとんど無くなると思っていいと思う
東京に吸収されるか金沢に移転するかだろうから

サンダーバード&しらさぎを続行させるダイヤにして金沢で毎時1本の新幹線に接続
臨時のサンダーバードを数本富山延長運転するでいい

589:名無し野電車区
10/04/25 21:41:57 6wUT//Ab0
そんなことはない
大阪は東京にだいぶ吸われたとはいえ大企業がまだたくさんあり
西日本の文化的経済的中心でもある
富山の東京移転が増えることは当然予想されるが
関係がなくなるということはありえない

590:名無し野電車区
10/04/25 22:36:16 QjWC3SDa0
富山県の文化も、だんだん関東的になっていくんだろうな。

591:名無し野電車区
10/04/25 23:01:20 T7A02swz0
東京~金沢(速達型):0.5~1本/h(停車駅は上野・(大宮)・長野・上越・富山・(新高岡)のみ)
東京~金沢(長野以西各停)1本/h
東京~長野 1~1.5本/h(1.5本の場合、0.5本の停車駅は上野・大宮・高崎・軽井沢・上田のみ)
金沢~富山(シャトル便)1本/h(時間帯にのよって上越(3本)長野(2本)まで延長運転)
になるんじゃないのかな?

>>588
「サンダーバード」は夕方~夜間帯の大阪発と朝の大阪行きの3往復程度が富山まで乗り入れるだろうな。
「しらさぎ」は全列車金沢止まりの一方で高山線(富山・猪谷間)の末端部が東海に移管する可能性も
あるから(その場合富山駅の在来線ホームは東海管轄になる可能性もある)
その場合東海が富山から名古屋方面への利用者救済を目的に高山&飛騨古川止まりの「ひだ」を
1~2往復程度富山延長になると思うが、基本的には金沢乗り換えになるだろうね。

>>570
シャトル便専用車はE2と同等の主電動機を採用してるこまち用E3に
コンバータを取り付けて異周波対応にしてグリーン車先頭車を普通車に改造して
モノクラス6両もしくはE2-0J2-J11編成の状態の良い編成を組み込んで4両か
したものが5本程度購入するんじゃないのかな?
E3ならに将来的に敦賀以西が仮に湖西ルートで新在直通になった場合の試験車両としても
使えるというメリットもあるだろうし。

592:名無し野電車区
10/04/25 23:12:15 XS6vkg3P0
>湖西ルートで新在直通になった場合

ありえない。
東海道線の改軌は無理。

593:名無し野電車区
10/04/25 23:16:22 Leq8FMuf0
>>591
E3系はE2系と違って異周波数対応で設計されてないから
単純にコンバータ追加だけではE4系P80・81編成の様に
長期運用できないですよ。


594:名無し野電車区
10/04/25 23:17:55 zg+hNTDlP
小松にSKYが就航して欲しいな
新幹線の割引切符の割引率が上がりそうだし

SKYの茨城ー神戸便のGWの予約率がほぼ100%だということをみて思った
茨城便なんて小型機ですら需要がなさそうなのに満席だよ

595:名無し野電車区
10/04/25 23:26:39 FvSgrZuT0
>>591
僕の夢ですか?

596:名無し野電車区
10/04/25 23:49:50 nSRK8W/b0
スーパーやまびこが毎時1本設定されるようになったのっていつ頃だっけ?
開業時からじゃなかったよね

597:名無し野電車区
10/04/26 06:49:18 kqymQXQh0
>>596
毎時1本走るようになったのは秋田新幹線開業時からだと思う

598:名無し野電車区
10/04/26 07:32:50 eWTIhGKOO
>594
イバラギと神戸ってセスナ機がとんでんのか?w

599:名無し野電車区
10/04/26 10:19:01 Bn4pcvlv0
>>594
こんな会社宛てにならんよ
毎日遅れる神戸便

 茨城空港に16日就航したスカイマークの神戸行き183便が、出発時刻に
離陸できない状態が続いている。空港に支店を置かず、神戸からの182便で
来た客室乗務員らが搭乗手続きを担うコスト削減策が影響しているようだ。
満席に近い予約があるゴールデンウイーク期間中は定刻遅れがさらに
拡大する可能性もあり、同社は改善策を検討している。
 同空港のスカイマーク便は現在、午前9時35分に182便が到着。
1時間後の午前10時35分に、折り返しの183便が出発する。
 183便の出発時刻を見てみると、39分の遅れとなった16日以降も、
定刻よりも7分~19分の遅れが続いている=

600:名無し野電車区
10/04/26 10:21:55 ft9NKL6L0
国から指導される会社に何を期待してるんだろうか・・・

601:名無し野電車区
10/04/26 10:51:31 U1iDJMTM0
そもそも値段優先でわざわざ時間のかかる路線選んでる乗客だから
多少の遅れで文句が噴出ってこともないような気はするが

602:名無し野電車区
10/04/26 11:52:29 wXXW+jN70
日本人は「安さの原因は何か?」を、あまり追求しない民族だからね。

勤めの際は商人根性は出るのに、消費側に回るとまるで考え無し。

603:名無し野電車区
10/04/26 19:23:45 WJcdyAno0
今日の朝日新聞に、もんじゅ関連で北陸新幹線整備の記事が出てた。

604:名無し野電車区
10/04/26 19:58:27 CC2pQ+bwP
国から指導されない会社がどこにあるのかと
SKYは社長に大きな問題があるけどさ

SKYの機材はすべて177人乗りのB737だけど
低コストの茨城での折り返しが1時間しかないのは短すぎたね

SKYには11年度に小松に参入する計画があるけど
羽田発着枠が4枠しか貰えなかったからな

605:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/26 20:04:31 L1ANujdO0
社長だけか?

606:名無し野電車区
10/04/27 11:35:24 OWiuWqxy0
利用者目線だと、わざわざ短編成を組んで金沢-富山館のシャトル便を運行する
くらいなら、3セク直通してしまった方が手っ取り早くないかと思うんだが。
「シャトル便の運行コスト」と「線路使用料」のどちらが安いかによるんだろうけど…

607:名無し野電車区
10/04/27 11:49:34 1Lu27cd4P
>>606
それよりも、シャトル切符だけ作って東京行きに乗せちまった方がいいと思う。
秋田新幹線がやってる、基本立ち席だが、指定席空いてれば座ってもいいってやつ。

立ちっぱなしでもさほど時間かからないし、金沢~富山間で100%埋まるとも思えない
(つうか埋まるようじゃ本数足りない)から、指定席に座らせた方が効率上がるし。




608:名無し野電車区
10/04/27 13:45:23 IIKcyW2e0
>>606
乗り入れの場合の商慣習として、乗り入れ先が車両のレンタル料を払うんじゃなかったっけか。
(だから、相互直通では互いのトータルの運行距離がなるべく等しくなるように運用調整する。)
したがって、特急を直通させたところで酉の懐は痛まない。

仮に特急を片乗り入れしたとしても、しょぼい車両レンタル料を受け取るよりも、新幹線特急料金を
ディスカウントしてでも急ぎ客を新幹線に乗せてしまった方が、運賃・特急料金の両方を稼げてお得。

それに利用客側からみても、3セクになって運賃が上がれば、直通特急に乗るのと新幹線に乗るのと
大して金額が変わらなくなってしまう。
これまで整備新幹線開業後の並行在来線に直通特急が走った事例が無いところからして自明かと。


609:名無し野電車区
10/04/27 19:30:58 Jx6BT3LV0
>>607
金沢~富山は間に高岡もあるし、北陸では利用客が多い区間
しかも、関西からの末端区間と関東からの末端区間の重複区間だから、
そんな区間で空いてる指定を着席可なんかにしたら、
せっかく座席を確保(リレー客)できても直後に指定券所有客がきたりで、
座席移動がそこら中で起きて、リレー客、東京方面の客どちらにとっても迷惑な話

610:名無し野電車区
10/04/27 21:07:53 AXWwhPia0
1~3号車東京~長野間指定席、長野~金沢間自由席
3~10号車全区間指定席とかでいいんでね

611:名無し野電車区
10/04/27 21:10:52 Cw+N8d2RP
>>607
それはこまちが全車指定制だからでしょ
北陸新幹線は自由席が設定されるだろうからいらない

指定券所有客が来て座席移動することも嫌だし
自分の指定された席に他の人が座っていたら嫌でしょ
>>608
新幹線乗り換えは知らない所で乗換えをするのが嫌いな客(観光客など)を失う事になるよ
利用者にとっては運賃よりも直通することが大事

全部直通する必要は無いから
新幹線に接続しないサンダーバードを3セク直通にすればいいんじゃないか

612:名無し野電車区
10/04/27 21:13:55 tdzJMq5s0
>新幹線に接続しないサンダーバードを3セク直通にすればいいんじゃないか
小松以西は現状ではJRです

613:名無し野電車区
10/04/27 23:02:16 cJtEiOck0
北陸新幹線は>>609のことがあるし自由席は設定されるはず

12両だしこんな感じかな
←金沢(12号車) 東京(1号車)→
指-指-グ-指-指-指-指-指-自※-自-自-自

※繁忙期は指定席

614:名無し野電車区
10/04/28 00:32:20 GaGoEl/M0
12両編成ならグリーン車は2両にしてほしいな

615:名無し野電車区
10/04/28 01:03:00 pqRgu3nN0
古傷ネタ

加越トンネル、現場を視察
URLリンク(www2.knb.ne.jp)

・・・・・
当時の日本鉄道建設公団から8億円あまりの県費を投じて加越トンネルを
買い取った県は、平成4年ごろから使い道を模索していますが、具体的な
活用策は決まっていません。
・・・・・

616:名無し野電車区
10/04/28 10:52:27 k6A1d9c30
北陸にはグリーン車は1両で十分ですね
もちろんスーパーグリーン車は入りません

617:名無し野電車区
10/04/28 15:35:12 I9PWpAU60
>>615
最初からフル規格で建設していれば加越トンネル放棄の必要性はなかったのだが…

618:名無し野電車区
10/04/28 20:03:11 VaiqjTfb0
加越トンネルの津幡側の坑口は、そのまま新倶利伽羅トンネルに利用されてるからね~
それに小矢部側の坑口にしても先進坑の性格だから、再利用するにしてもほとんど掘りなおしなんだよね~

619:名無し野電車区
10/04/28 23:10:52 aQMNUYuW0
東北新幹線の増備中のE2-1000にあさまの電工掲示が・・・


URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)

620:名無し野電車区
10/04/28 23:12:53 k1QYDhNI0
ワロタww

621:名無し野電車区
10/04/28 23:15:01 LvCJrC1+0
「こまち」や「つばさ」もあるんじゃないかw

622:名無し野電車区
10/04/28 23:32:31 aQMNUYuW0
増備中のE2-1000は金沢開業でそのまま北陸新幹線にきそうだな

623:名無し野電車区
10/04/28 23:58:39 qzFp/NM5P
増備中のE2の役割は

新青森開業による車両不足対応
E2の北陸対応改造による車両不足対応
上越新幹線にE1置き換えのE5の投入するまでのつなぎ
北陸新幹線開業後の北陸新幹線への投入か

624:名無し野電車区
10/04/29 00:09:10 7L+6seUb0
上越にE5って来るの?

625:名無し野電車区
10/04/29 00:32:11 vvFWEYbp0
>>624
あと15年くらいすれば

626:名無し野電車区
10/04/29 06:30:55 3hsCdMuM0
>>619
組み合わせが・・・

「あさま」も表示は可能なんだな。

627:名無し野電車区
10/04/29 13:38:51 D87CvCwe0
新倶利伽羅トンネルが北陸本線と並行だというなら
加越トンネルは垂直に近いだろう。

新倶利伽羅トンネル
津幡町岩崎~津幡町大畠~南谷交差点付近~石動駅西側

加越トンネル
小矢部市埴生(南谷交差点から南1km護国神社付近)~
小矢部市名ヶ滝(南谷交差点から北4km鍋山付近)

新黒部方向から砺波IC方向に抜けたのほうが
富山付近は急曲線にならなかったし
富山金沢間の距離はかなり短かったのでは。

628:名無し野電車区
10/04/29 20:55:29 Kszgs7JVP
上越にE5が入ってくれないと
東北がE5統一できないし(200系の東北運用が定期列車で8往復ある)
北陸は車両不足で長野行きと金沢行きを毎時1本ずつが限界になって臨時が設定できない

629:名無し野電車区
10/04/29 20:56:29 rtMiJc+00
E5投入ともなればダイヤも変わるから運用も変わると思うけど

630:名無し野電車区
10/04/29 21:35:17 7uF/4tsi0
>>628
わざわざ上越にE5系を投入する必要無いじゃん
E5系は全部東北&北海道に投入して
北陸&上越はE2系で統一した方が運用は楽だ。

そもそも200系はもうすぐ引退だよ

631:名無し野電車区
10/04/30 17:09:04 bo+44fDw0
金沢駅から車両基地側へポタリングしてきたけど、着々と
工事が進んでるね。
野々市駅付近の工事現場にはE2と思しき12両編成の
新幹線の絵まで描かれていた。

632:名無し野電車区
10/05/01 07:46:45 OKy+CLpr0
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金
京野宮谷早崎榛井久田野山越魚部山岡沢
●━━━━━●━━●━●(2時間25分)
●━━━━━●=======(1時間19分)
==========●━━●━●(1時間4分)
●━●━━━●●=======(1時間25分)
●━●━━━●●━━●━●(2時間31分)
●━●━━━●●━●━●━●(2時間35分)
●━●━━━●●━●●●●●●(2時間47分)
==●━━━●●━●●●●●●(2時間23分)
●●●━━●━●=======(1時間28分)
●●●━━●━●━━●━●(2時間34分)
●●●━━●━●━●━●━●(2時間38分)
●●●━━●━●━●●●●●●(2時間50分)
==●━━●━●━●●●●●●(2時間24分)
●●●━●●●●●●=======(1時間45分)
●●●━●●●●●●●●=====(2時間10分)


633:名無し野電車区
10/05/01 10:01:35 To0gix920
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金
京野宮谷早崎榛井久田野山越魚部山岡沢
●━━━━━━━━●(2時間20分) 1日6本


634:名無し野電車区
10/05/01 12:08:16 p7pbCKwr0
632の一番上と633は5分しか違わんのか?

635:名無し野電車区
10/05/01 13:49:45 L8tYq7VH0
1駅停車で約5分ロス

636:名無し野電車区
10/05/01 14:17:43 6yo8J3uf0
意味ねぇw
名古屋を通過したのぞみみたいだ。


637:名無し野電車区
10/05/01 15:13:27 bYgfC0U80
高崎、佐久、上田が安中榛名と同レベルって・・・・

638:名無し野電車区
10/05/01 16:47:32 +Ff+mktr0
北陸新幹線:全列車停車問題・並行在来線問題 県など初の説明会--上越市で /新潟
URLリンク(mainichi.jp)

・・・・・
県は、並行在来線の運営主体となる第三セクターを10年度中に設立
したいとの方針を説明した。
・・・・・
会場の市民からは「三セクは沿線県と合同で設立した方がいいのでは」
との質問が出たのに対し、坂井局長は「単県ベースの方がいいと考え
ている」と答えた。
・・・・・

639:名無し野電車区
10/05/01 16:52:50 +Ff+mktr0
北陸新幹線:車両に伝統工芸活用を 金沢で第1回研究会 /石川
URLリンク(mainichi.jp)

・・・・・
今後、金沢らしいコンセプトの発掘に取り組み、秋ごろまでに車両の
内装デザインなどを提案書にまとめる。
・・・・・

640:名無し野電車区
10/05/01 17:48:39 cdBjgnEZ0
金沢と長野は文化がまるで違うからな。
金沢と富山でも違う。
金沢色はないほうがよい

641:名無し野電車区
10/05/01 17:54:04 bYgfC0U80
つばめのような新幹線望んでるんだろうけど
メンテコスト掛かるからボツになるな

642:名無し野電車区
10/05/01 18:00:40 zNY27lGD0
他の沿線自治体を無視した金沢らしい提案ですね

643:名無し野電車区
10/05/01 18:03:52 +q352un00
新潟は3セク単独で経営していくつもりなんだな。
新潟県内は輸送密度は低く毎年大きな赤字を抱えるのに。
しかし何考えてるのかわからんな新潟は。

644:名無し野電車区
10/05/01 18:34:48 p7pbCKwr0
>>643
糸魚川が富山県をどう見るかだな。新幹線で行けるからいいやと考えるか、
それとも糸魚川以西の駅と行き来できるようにするか。
富山県からみれば、別に市振以東はローカル電車で行けなくても問題ないかもしれんしな。

645:名無し野電車区
10/05/01 18:50:21 +q352un00
糸魚川ー富山
3セク後の在来線利用なんてただが知れてるだろ。
車移動がメインだよ。
富山県知事は新潟も含め共同運営を提案してたんだよな。
新潟は孤立するのが好きなのか。

646:名無し野電車区
10/05/01 19:44:26 WYjKhLu8P
新潟が富山・石川(?年後福井も?)と共同運営するメリットが無いやん
富山・石川(一応福井)が共同運営するのはメリットがあるけどさ

北陸本線は梶屋敷~糸魚川にある交直セクションを糸魚川駅に移設して
糸魚川で2つに分けたほうがいいよ

新潟の3セクは長岡・新潟方面と十日町・越後湯沢方面に直通運転するだろうから
車両から何からJR東日本新潟支社か北越急行に合わせたほうがいい

647:名無し野電車区
10/05/01 22:26:56 WhEojmhP0
> 交直セクションを糸魚川駅に移設
これは時々言われることだけど、何故か公式の場の話としては
提言レベルすら見掛けることないのよね。
合理的なのに何でだろ。

…やっぱり移設工事の初期費用?

648:名無し野電車区
10/05/02 10:34:25 4nHV1dXm0
3セクを共同でやると後で脱落できなくなるから
新潟県の行動は実に合理的だ。
一旦国からの補助金やJRからの無償譲渡などを
受けて3セクを開始するが、本格的に投資が必要となる
車両更、設備更新が必要になったときに廃止することができる。
早ければ10年後には廃止だ。

649:名無し野電車区
10/05/02 12:01:20 qwKLmoil0
富山が共同運営するメリットこそないだろうw

650:名無し野電車区
10/05/02 13:15:29 qwKLmoil0
北陸フリーきっぷの競合路線経営会社として
信号上の9両分待避線に2本停車1本通過させるため
ダイヤモンドクロッシング分岐器を設置とか
521系あたりを参考にトランシスに1両あたり2億円シリーズを
造らせる満々だろうw


651:名無し野電車区
10/05/02 13:16:46 hf5e82bi0
ここ以下の議事録を読むと新潟県の考え方が分かる。
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)

あるいはこのあたり。
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)

他県の事情が優先されて車両保有数が過大となったり、ダイヤも他県偏重に
なってしまうのを嫌っているようだね。
このへんは割とまじめに検討していて感心した。

652:名無し野電車区
10/05/02 16:15:05 R/wFQ3mbP
>>651
車両検査の北越急行委託は考えないのかな?
ほくほく線への直通運転をするだろうから無駄な回送費用が掛からないし
「新潟県内」に金が落ちるから無駄が無い

3両基本で考えているみたいだけど
新潟県内の需要を考えるとワンマン対応の2両で考えたほうがいいな

ほくほく線への直通運転や
糸魚川発の2両と高田方面発の4両を繋げて
新潟行きの快速くびき野にするというようなことができるし

653:名無し野電車区
10/05/02 18:42:39 qwKLmoil0
概要についての7Pにある車両基地の現状には地鉄稲荷町は抜けているが
東日本の長野と西日本の金沢のほか長電屋代とほくほく六日町にも
全検マークがあるから中古車を全て更新するなら六日町一択だが
問題は交流車または交直流車の扱いだな。

交直流車の新造価格は割高との記載があるが交直流車と
直流車との9両分の差額は5億円くらい。
HK100形や125系の単行 直流 2億円
521系の2両 交直流 2億円
HK100形や331系の2両 直流 1.1~1.5億円
701系の2両 交流 1.3億円

青海手前に約8億円掛けて交直流セクションを移設するのか
梶屋敷市振間一括では狭小の親不知トンネルがある。

名立トンネルが直流なら直流電化出来ないこともないが
費用約50億円を拠出してまで運用を分断するのか
地鉄直通交直流車を投入でもするのか。


654:名無し野電車区
10/05/02 18:49:35 qwKLmoil0
西に看板存続とニッチ需要のためと協力が得られれば
681系や683系6両編成を全て3両編成に西のと交換して
3両編成9本を521系とあわせて金沢委託できるよね。

はくたかを捨てるなら交直流の新規車両を開発して
越中宮崎まで受け持って南側のたんぼにでも
北越急行富山地鉄共用の全検車両基地でも造るとか。

第2回議事録には新三セク会社の早期設立の意見があるが
北越急行で確定でしょう。


655:名無し野電車区
10/05/02 19:09:37 QvbETYMTi
交流直流切り替えは黒磯のように糸魚川地上切換方式もありかも。
ローカル電車は全て糸魚川乗換とし、直通する貨物列車や寝台特急列車は通過扱いとするとか。

656:名無し野電車区
10/05/02 21:11:39 qwKLmoil0
2面4線12両ホームだと3両編成を両端にそれぞれを停めるなら
120mくらいの距離があるので無理矢理区間設置してもいいかも。

直流電車と交流電車とも停止位置を守り区間に冒侵しなければ
交直流電車はホーム中程交直流セクション通過後に停車するなら
客車や貨車牽引の電気機関車でない急行電車のみ通過で問題ないし。


657:名無し野電車区
10/05/02 21:15:44 3dI/6XZP0
なんか酷い妄想を見た気がする

658:名無し野電車区
10/05/03 02:14:30 W3NnLU4H0
>>630
現時点で東北筋に来春E5×3編成が先行導入されるので手始めにE4のP1~P3
が上越に転属だろうね。
200系11編成→E4のP1~P8及びP20~P22に置換えでE4は全て上越に集約。
その次がE1系6編成→E2-1000が6~8編成程度上越に転属すれば辻褄があうと思う。
さらに函館延伸でE5統一完了時にE4のP1~P3置換えでE2のJ70以降が上越に行くのでは?

>>639
恐らく西所有車のみになるのでは?東はどっちみちE2-1000をリニューアル改造の上
(1500番台?)に改番してN編成置き換えで不足分をE2-2000を新庄延伸用に投入されたE3-1000みたいに3編成程度新造で濁すのでは?
西所有は恐らくそれをベースにしてN700ベース&石川の伝統工芸を内装に採り入れて来るんじゃね?
形式西所有でもE2(東海道・山陽の700&N700のように西持ちは3000番台とか)になるのだろうか?
それともN200系とかN2系になるのか?

659:名無し野電車区
10/05/03 04:49:19 F8SpeMu/0
スレリンク(mental板)
スレリンク(psycho板)
スレリンク(lifesaloon板)
スレリンク(alone板)

660:名無し野電車区
10/05/03 11:53:32 bn97Jgxw0
>>658
東北がE3系とE5系の運用
上越がE4系の運用
北陸がN700系の運用

保育園児がNゲージで遊んでるのだろう

661:名無し野電車区
10/05/03 18:12:34 KK5Pe/Ar0
東北のE2系1000番台は上越へ転用するんじゃないの?

662:名無し野電車区
10/05/03 18:52:01 03SQUs9d0
>北陸はN700系での運用
そうでなく西持ちはあくまでも東の少数新造のE2-2000ベース
(その場合は西持ちの慣習で3000番台orN200系)
でN700ベースのインテリアに石川の伝統工芸の内装を採り入れて来るのでは?
と書いただけ。あくまでも予想だけどね・・・・

663:名無し野電車区
10/05/03 19:05:43 163q0I1F0
>>661
上越へはE4系も転用するからね
E2系1000番台は製造予定の編成も含めればめれば
24編成もあるけど
上越には10編成あれば充分

664:名無し野電車区
10/05/03 19:19:15 r15OzOSh0
東北をE5系に統一するとかいうのは
昔の産経が唯一のソースだが
マスコミが中学生を洗脳してる典型だな

665:名無し野電車区
10/05/03 21:12:55 MBowjNlI0
>>639
NHKにも出ていた。

新幹線に金沢の伝統工芸を
URLリンク(www.nhk.or.jp)
・・・
金沢市では、研究会での議論をもとに具体的な内装のデザインなどを
決めてことし秋ごろをめどにJR西日本に提案書を提出することにして
います。これについてJR西日本は、「すべての要望を受け入れるのは
難しいが、各県の沿線自治体や関係各所と協議しながら検討したい」
と話しています。
・・・

666:名無し野電車区
10/05/03 21:20:02 5ZFt0+R40
山形新幹線みたいに車両代全額自治体負担なら
酉も受け入れるんじゃない?

667:名無し野電車区
10/05/03 22:24:37 lMTRsgv8P
北陸新幹線は西分もE2-1000が改造されて投入されるだろう
西も新幹線を持っているとはいえ東のものとは別物だから新車は作らない

西で雪に強い車両を作るのは難しいし東が新車を入れるのは10年近くあとだから
中古のE2を買ったほうが安くて安全で雪に強い車両が手に入るし車両統一ができる
西が新車を入れても東が新車を投入するときに500系のように追い出されて無駄になる

長野新幹線で使われているE2-NはE2-1000の北陸対応改造が終わるまで残りそうだけど
N1・N21は200系の廃車と同時期にJ14・J15に置き換えられそう

上越新幹線は200→E4とE1→E2-0→E5に置き換えられるかな
東北で事故や検査でE5が足らなくて運休なんて事は避けたいだろうし
昼寝をするだけのE5があっても無駄だから
E5も数編成だけ上越で走らせるということで
上越や北陸で車両が足らなくなったら運休でいいけど

668:名無し野電車区
10/05/03 23:03:04 5Q5BphlY0
>>667
予備編成を上越で使用してたら
故障や事故の時に代走出来ないじゃんか
E2系が上越新幹線の運用から外れたのがそれを示してる。

669:名無し野電車区
10/05/03 23:53:11 lMTRsgv8P
>>668
上越のE5の運用の一部に
午前中に1往復するだけの運用と午後に1-2往復するだけの運用を作ればいい
東北でE5が足りなくなったら上の2つの運用をくっつけて
上越のE5を浮かせて東北のE5の代走をすればいい

670:名無し野電車区
10/05/03 23:58:32 39mFspUn0
>>608
寝台特急は特急に入らないのかな。
まあ特殊な例だとは思うけど。

>>611
秋田や八戸やら盛岡まで乗ろうとすると、指定席券発行されないからそうせざるを
得なくなるけどね。

>>619
去年の夏だが、E2系1000番台が仙台待機中に、表示があおばになっているのを
見たことがある。
あのときもあおばの八戸行だった。
(なんじゃそりゃ!と思ってカメラを取り出している間にはやてになってしまったのが
 悔やまれる)

671:名無し野電車区
10/05/04 00:44:25 iS/WEjiB0
>>667
元々E2は北陸新幹線用に開発された車両だから、東は現時点(あくまでも)で260km/hで走行、
東は新型は投入しないと言ってるし、E2で金沢の地を踏んでほしいと言う親心(大義名分?)もあると思う。
しかし、とりあえず老朽化のの目立つN1・N21→J14・J15に8両に戻して置き換えだろう。
J2~J13もN編成同様経年劣化で廃車になる可能性も少なからずあるかも。
ただし、の7・8号車に組み込まれてる2002年製の広窓中間車(J14・J15のものは廃車)に
両端とグリーン車付きユニットさえ新造さえすれば8連4編成もしくは12連3編成の組成は可能。

E2-1000は上越に10編成程度転属とN編成量産車置き換えで13編成が北陸対応改造で長野転属となれば
残りは3本になるので西に譲渡できるはずがない。



672:名無し野電車区
10/05/04 06:00:45 hO15mLxk0
>西で雪に強い車両を作るのは難しいし

681系は設計速度200km/hであり1M2Tを全電動車にすればいいが
500系も客室窓のガラス外側にポリカを張っており点検ふたを兼ねた
カバーで車体下半分を覆う構造になっていたりする。

佐久平の軽井沢方留置線からトンネルまでの間に渡線を設置して
折り返しすれば8両編成9本ともそのままでも乗り入れ可能であり
E2系15往復が東京金沢間を往復する間に清里蓼科周辺の佐久平まで
数往復すれば距離相殺されるよ。


673:名無し野電車区
10/05/04 06:18:37 hO15mLxk0
あとは新潟が50Hzにこだわりさえしなければ
ほぼ同一規格のATC-1WとATC-2の読み替えと
上越仮での起動加速度1.6km/h/sへの切替だけ。

新潟だけが固執すれば東の10年放置のあとの
西も10年放置はくたか延命でウハウハだったり。


674:名無し野電車区
10/05/04 07:12:32 9m+1kgt00
青森ではE2系の「老朽化」のため、
E5系に置き換えという報道がされてるが、
そのE2系が上越や北陸に転用されるという発想は、
少なくとも青森よりは豊かと思われる上越・長野・北陸地域を、
あまりに軽視してるとは思わないのだろうか。


675:名無し野電車区
10/05/04 07:31:08 moi1u5Ft0
>>672
なんで清里蓼科が出てくるんだ?
どっちも佐久平駅から車で1時間以上かかるじゃねぇか
しかもバブル時代の廃墟になにを期待してるんだか

676:名無し野電車区
10/05/04 10:23:26 5+wY7ZJA0
>>671
量産先行車であるN1&N21は、老朽化及び運転台等などの仕様が量産型と大幅
に異なるため、次々回の全検査切れを目安に離脱の可能性が高い。
そして、元々長野新幹線でよく使われていたJ14&J15を、東北から早期に撤退
させ、8両編成に戻した上で、N1&N21を置き換える。(座席は、昨年新調された
N1&N21のものを移植)

ただ、E2系の量産型は、出来が非常に良いためN2~N13及びJ14・J15は、搭載
機器等を更新(一部廃車か組成変更あり。)して、暫く使い続け、不足する分は
12両編成のE2-2000番台(仮)を5~6編成程度新造するか1000番台を改造してもっ
てくるか。

677:名無し野電車区
10/05/04 11:48:46 Zy8ZoBME0
>>676
>量産先行車であるN1&N21は、老朽化
>E2系の量産型は、出来が非常に良い

自分に酔ってるだろ


678:名無し野電車区
10/05/04 16:01:48 jKBk/cb20
東海道で300系に乗ったって、N700より乗り心地やインテリアが格段に劣っているとは感じられない。
(0系と100系の差はさすがに大きかったが…。)

E2とE5だって、別に乗ってる分にはそんなに変わらないでしょ。

「少なくとも青森よりは豊かと思われる上越・長野・北陸地域を、
あまりに軽視してるとは思わないのだろうか。」

と言うのは、あまりにも大げさ。


地域を軽視しているのじゃなくて、
他交通機関との競争性を考えて東北は高速化する必要があるが北陸は260km/hでも勝算があると判断されたので、
そのための最適解として車輌の配置が決まっただけ。、


679:名無し野電車区
10/05/04 16:14:55 F2PqVGOU0
>>678
山陽新幹線に500系がデビューした頃乗ったことがあるが、車内の狭さを別にすれば
乗り心地は300系とは別物だったぞ。

680:名無し野電車区
10/05/04 17:13:34 1c5Y2dib0
300系は乗り心地向上工事の後はかなりましになったと思う。
現時点では、>>678の印象を持ってもおかしくないかな。

ただ、なんで「老朽化のため」なんていう報道がされているんだろう。
実際は東北新幹線(新在直通除く)の車両共通化のためだよね?

681:名無し野電車区
10/05/04 17:39:22 O94Dz9Do0
走行距離で、東北のE2は長野のE2の倍はいってるだろう。
なんたって那須塩原の車両基地に帰るだけで
軽井沢より走ることになるんだから。
長野と八戸では距離に3倍の開きがあるし。
東北のE4と上越のE4とでも、東北のE4の導入が早い分、
東北のほうが走行距離が長いだろう。
なぜ走行距離の長い車両を、他の新幹線に押し付けるのだろう。
400系のように廃車にするのが自然だ。

682:名無し野電車区
10/05/04 17:48:06 moi1u5Ft0
>>681
そりゃ400系よりE2の方が部品コストが安いからね
新幹線の場合、走行距離に応じて整備してるから車と同じ感覚で言っちゃダメだわ

683:名無し野電車区
10/05/04 19:20:52 t62zA5Y20
東洋経済の記事で分かったんだが
長野新幹線(高崎-長野)は赤字だそうだ。
当然、盛岡-新青森、長野-金沢も赤字だろう。
赤字路線に新型車両を投入して、
黒字路線の上越(とくに東京-高崎間)に新型車両がないのは、
国鉄末期の採算を無視した車両運用を彷彿とさせる。


684:名無し野電車区
10/05/04 19:26:53 IyWPW4Q30
>>683
線名だけで判断してないか?
それに需要が多いところに新型車って、そんな単純なものでもない。

685:名無し野電車区
10/05/04 19:34:02 QZlhO9qD0
>>683
お前一年中GWだろw
釣り針でかすぎ。

686:名無し野電車区
10/05/04 20:46:01 1c5Y2dib0
>>683
需要が多いところに必要なのはE5系のようなゆとり系新型車両ではなくE4系のような
1車両に大量に詰め込める列車だろ。
本数増やせないんだから。

687:名無し野電車区
10/05/04 20:49:57 Iq1Ckt/m0
新幹線が来れば金沢は名古屋を抜いて東京、大阪と並ぶ本州の第三局の地位になる。
そうなれば位置的に富山は横浜・神戸の、福井は埼玉・京都、高岡は川崎の役割をおうことになるだろう。
いまこそ北陸は大都市圏として一つにまとまるべき時である。

688:名無し野電車区
10/05/04 20:59:51 KyzPLaCnP
>>687
福井は出すな!

チンカス童貞野郎!

689:名無し野電車区
10/05/04 21:06:35 7rF09GJf0
>>688
指摘すべきなのはそこじゃねぇwww

690:名無し野電車区
10/05/04 21:10:52 KyzPLaCnP
>>689
お前もチンカス童貞野郎第二号だ!

691:名無し野電車区
10/05/04 21:34:23 t62zA5Y20
>>685
仕事でパソコンに向かっていても断続的に仕事があるわけでもなく、
あいた時間の暇つぶしに2chは何かと便利。

パソコンは中古より新品がよい。
もちろん新幹線も中古より新品だね。

692:名無し野電車区
10/05/04 21:42:31 1c5Y2dib0
>>687
都市雇用圏
 名古屋都市圏:523.5万人
 北陸3都市圏:258.0万人
 (内訳 金沢都市圏:73.0万人 福井都市圏:67.2万人 富山都市圏:54.4万人
      高岡都市圏:40.3万人 小松都市圏:23.1万人)

・・・北陸3都市圏としてまとめたけどさ、これ7700平方キロくらいあるんだよね。
都道府県でいうと、静岡、宮崎、熊本がちょうどそれくらいの面積。
はっきり言って、都市圏としては広すぎるし、それにもかかわらず人口も総生産も
名古屋には遠く及ばないと言う時点で・・・
(域内総生産は名古屋市単独12.8兆円、富山・石川・福井は3県合計で12.4兆円)

まあ、新幹線が開通したらのびる余地はあると思うよ。

693:名無し野電車区
10/05/04 21:53:07 IZVxdDSl0
>>687
魚津は小田原か姫路、黒部・宇奈月は熱海かw 関西地区のここに温泉はないなorz
糸魚川が三島
上越が静岡、長岡が浜松、新潟が名古屋、村上が岐阜羽島、酒田・鶴岡が京都(!)秋田が大阪(!!)
敦賀が高崎か宇都宮か東海村

694:名無し野電車区
10/05/04 21:59:27 v8uSskYo0
公共民間鉄軌道が無くなりかけている金沢民のせめてもの妄想をさせておいてやれ

695:名無し野電車区
10/05/05 11:23:27 C1H4kEgg0
北陸にとって新幹線は害悪であり、妄執なのです。

URLリンク(www1.odn.ne.jp)

696:名無し野電車区
10/05/05 15:50:16 TskEMuK5P
金沢開業後の並行在来線問題はどうするのだろうか
新幹線の車種・本数・速達の有無なんかより重要なんだが

新潟は大丈夫だと思うが他がな

697:名無し野電車区
10/05/05 21:44:33 AGOCV/540
新潟はやヴぁいぞ。
上越駅(仮称)開業に合わせて行う線路の付け替え工事で
工事事業主体業者が決まらず(3セクも設立されてないから)、
JR束と揉めてる。

698:名無し野電車区
10/05/05 21:46:43 dcx2+yv90


699:名無し野電車区
10/05/05 23:41:27 TskEMuK5P
どこもやばいのには変わりない
新潟は4県の中ではまだマシなだけ
どことは言わないけど新潟の西隣の県は新幹線しか見えてないから特にヤバイぞ

今年の12月に東北新幹線新青森開業するけど青い森鉄道はかなりヤバイとおもう
青鉄に関しては極一部の資料と青い森スレくらいしか見てないけど無茶苦茶
参考程度に青い鉄スレを見ておいてほしい

700:名無し野電車区
10/05/06 13:51:20 Ufcv+Kvj0
>>697
あそこは、駅が離れてても問題ないから、
金かけてまで、移設する必要もないよな。

4億だっけ?移設費用。
駅前広場狭くなるけど、それでいいなら、現状維持でいいんじゃないかと。

701:名無し野電車区
10/05/06 13:53:18 Ufcv+Kvj0
>>683
長野新幹線(長野ー高崎) 赤字
上越新幹線(新潟ー高崎) 赤字?
上越新幹線+長野新幹線(高崎~大宮) 黒字?
上越新幹線+長野新幹線+東北新幹線(大宮~東京) 黒字?

702:名無し野電車区
10/05/06 14:44:14 JaPFEK780
建設費負担まで明確にすれば新潟新幹線は未来永劫大赤字だ。
赤字新幹線の新潟新幹線高崎-新潟は200系、E2系、E4系で固めて
黒字の北陸新幹線東京-金沢にE5系を投入すればいい。
まあ長野までの区間便はもったいないから引き続きE2系だろうけど。

703:名無し野電車区
10/05/06 20:14:14 3O6wmRRk0
絶対320km/hを出せず、E5系ではオーバースペックの区間

東京-大宮-高崎-長野-富山-金沢 の全区間
東京-大宮-宇都宮-郡山-福島-白石蔵王-仙台で、 
東京-福島間をE3系と連結している場合

704:名無し野電車区
10/05/06 21:50:51 ogKYn2Xm0
>>703
東京-盛岡も1年くらいはE3系連結じゃない?

705:名無し野電車区
10/05/06 22:00:13 cEQIF2FT0
盛岡やまびこはあと5年くらいはE3連結じゃないか

706:名無し野電車区
10/05/06 23:00:51 /qHZQZz2P
東北新幹線
仙台以北での赤字があるけど仙台以南の儲けが凄いから利益がデカイ
上越新幹線
金が掛からないから利益率が高く全線黒字
長野新幹線
赤字ではないが何とか利益が出ている

707:名無し野電車区
10/05/06 23:22:41 uxswHvmK0
>>703
上越(仮)-金沢間で、速度を出せない急勾配や規格外カーブって富山駅前後以外にあったっけ?
まあ、上越以西の残り150kmだけ320km/hで飛ばしてもしょうがないことには同意だが。


708:名無し野電車区
10/05/06 23:40:33 ogKYn2Xm0
>>706
仙台-盛岡間は平日日中でも結構人乗ってるので、赤字とか有り得ないと思う。
盛岡以北ならわからんでもないが。

盛岡-八戸は年間利用者数が公表されていて、それを元に計算すると、運賃から
1本あたり最大1.25M円の売り上げがあることになる(全員が盛岡-八戸を利用し
定期利用者0、1日平均36本で計算)ので、もしかしたらこの区間も黒字かもね。
東海道新幹線の運行経費は1両1kmあたり約725円だから、これを単純に当て
はめると盛岡-八戸間96.6km/10両編成の1本あたりの経費は0.7M円くらいに
なるから。
(会社が違えば経費も違うだろうけど・・・)

709:名無し野電車区
10/05/07 01:02:16 B7LTPWhw0
>>703
盛岡-新青森も260のまま。

>>708
赤字の在来線切捨て効果もあるしな

710:名無し野電車区
10/05/07 06:31:15 dyAkG/Wk0
>>703
>>707
上越~長岡をつないで、新潟~金沢間なら320キロで走れそうだな。
仲良くしなきゃなあ。

711:名無し野電車区
10/05/07 21:00:57 dKlFNWvs0
新潟知事の(上越)全列車停車ってなんとかなんないの?
10年前にどうにかこうにかけりをつけた問題を今頃になって
持ち出すなんて。
ずるいぞ。

712:名無し野電車区
10/05/07 21:24:47 j06iUHGz0
>>711
JR東は上越駅通過を新潟県に認めさせる代わりに、
上越新幹線の越後湯沢以北のE5系化&本数維持の提案をしてくるかもしれない。
たぶん、何らかの条件闘争になるだろう。



713:名無し野電車区
10/05/07 21:50:15 DRv/b4AH0
>>711
それ上信越道の4車線化と引き換えたはずだが
また騒いでるのか?

714:名無し野電車区
10/05/07 22:53:28 dyAkG/Wk0
>>713
なるほどその手があったのか。
確かにたまに新聞に出てるようだが・・・

715:名無し野電車区
10/05/07 23:10:33 cCEjKs+g0
>>712
並行在来線の上越線の経営分離を当面見送るだけで十分

716:名無し野電車区
10/05/07 23:44:58 aRnR2b130
上越全停車くらいはしたほうがいいと思うな
東海道みたいに本数が多いわけでもないし

地域が欲しがって地域が負担して作る新幹線なんだから
各県1駅の全停車駅があったほうが後々いい効果がある

717:名無し野電車区
10/05/07 23:57:42 KRjdcH6YP
北陸新幹線開業で富山が衰退して金沢は大発展するだろうな
金沢は関東・関西・中京の3都市圏にすぐに行けるから企業が集まる

富山は新潟を見習って衰退を止めることを考えたほうがいい

718:名無し野電車区
10/05/08 01:44:52 lLQOAUb80
ぶっちゃけ現状では大阪であれ首都圏にストローされる側なので
富山だろうが金沢だろうが衰退しかない

719:名無し野電車区
10/05/08 09:29:43 /QWJK7Be0
金沢は今でもオフィースの空きが26%で全国最悪なのに、
新幹線が来たら40%になるだろ

720:名無し野電車区
10/05/08 10:23:17 60IpbwAf0
>>719
貴様さては在日だな?
日本人はオフィースなどとは言わない。

721:名無し野電車区
10/05/08 12:07:55 B09S7Ls10
>>719

 日帰り中心になるから、ホテルの倒産も相次ぐなw

722:名無し野電車区
10/05/08 21:11:14 zzZEMNfi0
やっぱりこれからは首都圏独り勝ち。
石川も富山も、関東とは仲良くしといた方がいい。

723:名無し野電車区
10/05/08 21:51:31 MCZg54mh0
>>717
ベンチャースピリット(笑)乙

ところで呉羽山ってトンネル掘るの?
WEB上の都市計画図(富山市都市計画総括図①)を見る限り、呉羽駅近くまでは在来線と併走するみたいだけど。
搬入道路として使ってもらって、ついでに伸ばすつもりなのか綾田北代線もあの辺で行き止まりになってるな。

724:名無し野電車区
10/05/08 22:48:14 dx1K9rqI0
上越(仮)駅在来線鉄道アクセス整備のそれぞれの腹積り

東は手放すから放置
西はひそかに9両ホームは欲しいが高みの見物
機構はより多く建設費を掛けられるいいチャンス
新潟は在来線新線付替で所要時間は従来より掛かり費用対効果以前の問題

またトンネルでも掘られる恐れがあるので建設主体は
富山地鉄建設にでも任せたほうがいいのではw


725:名無し野電車区
10/05/09 18:11:06 SzbL12itP
E2って白山カラーだな。
今思えば。
金沢開業にちょうどいいじゃん。

726:名無し野電車区
10/05/10 18:18:32 BHSCik1gP
最近過疎だね
新潟の負担金問題の時は凄かったな

727:名無し野電車区
10/05/10 18:48:41 d57ik7sZ0
今旬の話題はこのスレでは話できないから

728:名無し野電車区
10/05/11 22:01:17 J4tamNdP0
東北新幹線のはやぶさってどう?
いや、東京~大宮間は並行してるし・・・・

729:名無し野電車区
10/05/11 23:36:40 8PqRgnLJ0
北陸新幹線・金沢行は是非「つるぎ」に!

由来はもちろん沿線の剣岳だが、
剣の鋭いイメージが新幹線が空気を切り裂き失踪するイメージと共通する。

730:名無し野電車区
10/05/11 23:40:27 VZELErUD0
それよか金沢行きの愛称がどうなるかのほうが興味ある。在来線がサンダーバードに統一できれば、こっちに雷鳥持ってこれないかなとも思うが、冷静に考えると無理あるな。

731:名無し野電車区
10/05/11 23:44:15 VZELErUD0
>>729
つるぎは新潟行きのイメージあるけど、由来から考えると、良いかもね

732:名無し野電車区
10/05/11 23:47:29 LZjit/1g0
はくたか
はくさん
かえつ
の3択じゃね?

733:名無し野電車区
10/05/11 23:53:42 x6oDafjc0
新潟県が行った上越市・糸魚川市での「北陸新幹線に関する諸課題についての説明会」の資料
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)

"平行在来線運営に支援が必要"ってのは理解できるけどね。

掲載ページはこちら
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)

734:名無し野電車区
10/05/12 00:03:10 O9GpuZzeQ
森がいたから計画された下らない妄想だろ?
とっとと仕分けされろよ
余った金で除雪機買ってもらいなよw

735:名無し野電車区
10/05/12 00:06:07 EajstkAY0
「はやて」→「はやぶさ」
「あさま」→「あさかぜ」

736:名無し野電車区
10/05/12 00:10:04 ZzFt/4W00
新黒部-富山間で事故あったそうだ。
4月1日、高架橋構築のための型枠大工が電動丸ノコで桟木を切ったあと丸鋸を置こうとしたら、
回転が止まる前に右太腿に当てちゃって切創。安全カバーが戻らないようにしていたので切っちゃったらしい。
縫合して休業10日間だったって。

災害事例に詳しい事書いてなかったけど、カント付きスラブの高架橋断面と平面図の新黒部方、富山方の文字で解った。

737:名無し野電車区
10/05/12 07:54:29 GcClhmE70
320㌔走行のE5系とグランクラスは、北陸には入りません
走るのは10年使い古した、中古車のE2系ですね


738:名無し野電車区
10/05/12 14:49:19 Qa/W+9JZi
>>733
> 新潟県が行った上越市・糸魚川市での「北陸新幹線に関する諸課題についての説明会」の資料
> URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)

このp9に並行在来線各駅間の輸送密度グラフがあるが、おおむね、

長野県境ー新井間:2000人前後
新井ー直江津間:4000~5000人
直江津ー糸魚川間:約1500人
糸魚川ー富山県境:1000人前後

だな。
この状態が今後さらに減少すると予測しているようだ。
数字だけ見ると、新井ー直江津間以外は、特定地方交通線並みだな。
特に北陸線部分は、さっさとバス転換した方が良いような数字に見える。

739:名無し野電車区
10/05/12 18:23:08 4GojWWdo0
はやては短かったなあ
♪はやてのように現れて~
 はやてのように去ってゆく~
どうせなら月光仮面号とかどうだ?

そして北陸はつるぎに関連してシンケンジャー

740:名無し野電車区
10/05/12 21:13:43 Z3+Z8Ymj0
>>738
簡単にバス転換とかいってるけど、貨物列車や寝台列車はどうするの?


741:名無し野電車区
10/05/13 20:30:21 9ZNDhWlM0
>>740
>特に北陸線部分は、さっさとバス転換した方が良いような数字に見える。
                      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
下線部が言いたい所だと思う。

在来線から特急がなくなると、高価な新幹線利用族と安価な高速バス利用族に
分かれるんだろうな。

地方幹線を引き継いだ第三セクは、高規格の線路の維持に喘いでいるようだし、
地方丸投げにしないで、国は今後の在来幹線のあり方を考えるべきだろうな。

個人的には、一時的に三線軌条にするなどして、徐々に標準軌に改軌し、新在
直通が可能なようにしていけば、在来線も生きてくる気もするが。

742:名無し野電車区
10/05/13 22:19:06 hPZYtCDM0
各県に全列車停車 4県が合意
URLリンク(www.nhk.or.jp)

・・・
財政負担に応じてすべての列車が停車する駅を各県に作ることを4県で
協力して国などに求めていくことで合意しました。
・・・

743:名無し野電車区
10/05/13 22:26:08 jCJyRNcOi
>>742
これで、長野上越富山金沢の全停車が決定したも同然だな。

744:名無し野電車区
10/05/13 22:46:02 ikzeL3/t0
>>742
JR側も色んな条件付けて来るだろうな
前年度の利用状況によって条件に満たなければ通過列車設定しますとか

745:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/05/13 22:46:53 a6GcnnSQP
>>742
自治体ごときが18%しか負担しないくせにずいぶん偉そうだな。

746:名無し野電車区
10/05/13 22:53:44 H5qZAOhv0
泉田の主張が最低限認められたわけだな。

747:名無し野電車区
10/05/13 23:04:38 kIgd6x3I0
>>745
言うだけなら別にいいじゃん。
最終的な決定権がないことはわかってるみたいだし。

748:名無し野電車区
10/05/13 23:47:18 uaUiLuHB0
要望することを合意しただけだろ。
NHKとは言え、新潟支局のニュースだから、新潟県がそう思いたいのに近い書き方するのも分かるけど。

749:名無し野電車区
10/05/14 06:41:31 Ewd4s3/H0
>>748
石川の場合は・・・

新幹線「各県で停車」 新潟提案に同意なく
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

・・・新潟県は「4県で足並みをそろえて『原則、各県に1駅停車する』と
要望できないか」と提案したが、同意には至らなかった。・・・

750:名無し野電車区
10/05/14 07:40:52 QsNA3WUJ0
>>749
新潟県の担当者と、石川県の担当者とで、どちらにとっても都合の良い解釈のできる文言の作文ができたと言うことだな。何も変わらん。

751:名無し野電車区
10/05/14 08:14:35 T+YnkTjLi
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━●━●━━●━●●● (のぞみクラス)
●●●●●●●●━━●━●●● はくたか(ひかりクラス)
_______●●●●●●●●●●● あさま(こだまクラス)

752:名無し野電車区
10/05/14 10:43:36 fndmNE640
>>745
1円も出さない人が偉そうに

753:名無し野電車区
10/05/14 18:25:32 srq1iLrt0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●●●━●━●━━━━●●● はくさん
●●●●●●●●○━○━○━○○○ 区間はくさん(一部東京発着)
=======●●●●○●○●●●● あさま
●━●━━━━━━━● 記録用はくさん

754:名無し野電車区
10/05/15 08:15:53 bF4RU2WI0
新潟県民に、上越駅と糸魚川駅しかないけど
県費を全部で1500億円払わないといけないんだ、
と新潟県の役所とマスコミは言いふらすべきだろう。
それを聞いた新潟県民はどう思うだろうか。
沖縄のように反対運動が勃発して
期限までの解決が困難になるかもしれない。
なにも知らない、知らされていない新潟県民こそあわれ。



755:名無し野電車区
10/05/15 08:45:58 3S+1ULqui
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●●●━●━●━━●━●●● はくさん
●●●●●●●●○━○━●━●●● はくさん
=======●●●●○●○●●●● あさま
●━●━●━●━━━━●● 記録用はくさん

756:名無し野電車区
10/05/15 11:24:36 /ZiQR6Ne0
新潟は上越新幹線を全額国費で整備してもらったんだからそれぐらい出すのは当然

757:名無し野電車区
10/05/15 14:43:58 Vtd7NrXy0
30年近くも新幹線の恩恵を受けておきながら、何をいまさら。
そんなにいうなら上越新幹線分の建設費も負担してもらってもいい

758:名無し野電車区
10/05/15 17:20:52 rkdKwdgQ0
>>756
>>757
北陸新幹線の評判が悪く、建設が後回しになったのは、
新幹線の代わりに失うものが大きいからである。
1 横川-軽井沢間の在来線の廃止
2 富山空港の定期便の廃止
3 長野以北の在来線が単線で長野駅を乗継駅にできない
4 法律自体の不備がばれる(長野-富山のルートが実現不可能)
 


759:名無し野電車区
10/05/15 18:02:47 U8YSgDRa0
>>758
3と4がよくわからんのだけど。

760:名無し野電車区
10/05/15 18:09:41 g4n2ULeui
>>758
3はそのとおり。
長野ー直江津間の線形のしょぼいことといったら、、、

761:名無し野電車区
10/05/15 18:32:02 hrT9qUxB0
若狭ルートに決定らしい
もんじゅと引き換え

762:名無し野電車区
10/05/15 19:03:57 hycYAUQni
>>761
スレ違い

763:名無し野電車区
10/05/15 22:52:41 yCs5QZ9j0
>>758
基本計画・整備計画の経由地はあくまで経由地であって、
地形などのやむを得ない事情がある場合に短絡コースを取らず
迂回することを妨げる規定ではないはずだけれども。

764:名無し野電車区
10/05/16 10:45:59 9bTOwN5a0
>>763
昭和40年代に北アルプストンネルが掘れると思ってた人っているのかな?
あるいは掘削可能という研究論文でもあったのかな?
なにも根拠がないなら大本営発表と同じで国民をだましたわけだ。

765:名無し野電車区
10/05/16 10:58:01 0EaRhbS00
ふと思ったのだが、もし新潟県が最初から「北陸新幹線なんてイラネ」って言ってれば、
仮に現行ルートだとしても一円も金を出さなくてよかったのかな?

766:名無し野電車区
10/05/16 11:23:22 0GzaEa+b0
>>765
駅を作ってもらえない気がするw


767:名無し野電車区
10/05/16 11:56:15 jyAXFjq70
ルート決定時に現行スキームあったの?
もともとは上越新幹線と同じで財投資金で鉄道公団が建設するはずだったでしょ

768:名無し野電車区
10/05/16 12:13:07 nX+hZaLb0
新潟が最初にこのルートを是非とも欲しいと言わなければw
長岡~柏崎~直江津~糸魚川~兼境まで約120km

769:名無し野電車区
10/05/16 12:49:14 fYYtbpCR0
>>768
それは基本計画線の羽越新幹線ですよ
それにその方式で東京~北陸を繋ぐと
長岡で方向転換しないと行けない

770:名無し野電車区
10/05/16 12:59:12 0EaRhbS00
>>766
駅が1コも無いまま完成させて数年寝かせておいて、
地元が「せっかく目の前を通っているんだから駅造ってよ」って機運が盛り上がってきたら、
「全額ウチが金だすから(キリッ
駅造ってくれると助かるんだけどな~」って言えば
駅建設の出費だけで済んでニヤニヤだったような

んなわけないかw

771:名無し野電車区
10/05/16 15:38:45 jWKOYw+n0
>>764
だから、北アルプスをぶち抜くルートにするなんて内容が基本計画・整備計画の
どこに書かれてるのよ。
おまけに整備計画の前提となった新全総見ると整備新幹線ルートは図示されてないし、
高速道路は長野-直江津-富山のルートになっている。
加えて、新幹線ルートの詳細決めたのは整備計画決定の後だよね。

もし長野と富山を短絡ルートで直結するような表現が基本計画・整備計画に
盛り込まれていないにもかかわらずそういう印象与えたり明言するような
演説・報道があったとすれば、そりゃ法の不備(>>758)じゃない。
あくまで政治や報道の落ち度というそれだけのことでしかない。

そもそも、>>758は何をもって「法の不備」と言ったんだろうか。
総則の「中核都市を有機的かつ効率的に連結するもの」から
短絡ルートが大前提と考えたとするならば、そりゃ限定しすぎ。

772:名無し野電車区
10/05/16 17:38:51 +3ks4LI/0
>>771
新幹線関連の法律は、地方に夢と希望を与えるのが目的なので、
それを読んだ北陸人が、北陸新幹線は東海道新幹線の代替、
などと言っても表面上は法律にのっとった形になるように書かれてある。
しかし、実際は北アルートは実現不可能なルートで、
東海道新幹線の代替などというのはウソ八百なのである。
もし、上越市経由が明記されていたら、「東海道新幹線の代替」
という表現を使うことができず、北陸新幹線はスーパー特急
(ほくほく線)になったかもしれない。
法律が北アルートも可能であるかのように書かれていたのを、
北陸人が、東海道の代替、などという誇大表現に利用したのである。





773:名無し野電車区
10/05/16 18:14:47 jWKOYw+n0
>>772
それは都合よく宣伝・解釈した人間の問題。
法律の問題じゃない。



つーかね、それを法律の欠陥というなら↓この例も当事者の問題じゃなくて法律の欠陥になるんだけど。
現実には様々なパターンが考えられるから柔軟に適用できるように
限定しない書き方になってるのに、それをいちいち書かなきゃならんの?

 民法第555条
  売買は、当事者の一方がある財産権を相手方に移転することを約し、
  相手方がこれに対してその代金を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。

「そのうまい棒1本持っていくな、まだ売買してないだろ!」
「さっき代金払っただろ!」
「契約書書かなきゃ駄目だ!契約は成立してない」
「方法は限定されてないから口約束で成立するんだよ、しかもこんな小額の物ならなおさら」
「法律にあるなら契約書必要だと思うだろ!こんなのは法律の欠陥だ!国は改正しろ!」

限定されてない部分を勝手に解釈して、その部分が現実とずれていたからって
それを法律の欠陥と言い張るって、おかしいと思わん?

774:名無し野電車区
10/05/16 20:19:24 6EBqiVDM0
>>773
民法555条では「約し」と書いてあるのに、
なんでそれが「契約書」になるんだろうか?
それと、売買において代金の支払い方法など、どんな形でもよく、
買った代金を払うことは、民法というより、
「当為の法則」の範疇で、民法の条文以前の問題とされる。
法律というのは道徳や社会通念ではなく、
国家が定めた法権力としての法律だから、
いわゆる常識に外れたことも、法律になっていることがある。


775:名無し野電車区
10/05/16 22:19:07 6Xnagq3NP
経由地がどうなろうが大阪~東京を結ぶから東海道の代替なんだろw
たとえ長野~富山直結できたって東海道より遠回りなのは確実なんだし、代替というのは、非常時の迂回路となりうるということじゃん。
なのにルートが遠回りだから代替にならないとかバカなの?
頭固すぎんだろ。

776:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/05/16 22:46:56 hWn9d1YXP
直接的な代替ルートは第二東海道新幹線として持ち上がったが、主要経由地を
直線で結んだら中央新幹線と同じなんで中央新幹線に一本化された。

777:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/05/16 22:49:19 hWn9d1YXP
あと災害で東海道新幹線が止まったとして、配備された車両数や対避線の本数、
また車両基地の能力を総合すると北陸新幹線では全く任に堪えないのが明白。
所要時間とか遠回りだとか、そういう次元じゃなくて普段の輸送量が東海道と
段違いすぎるために代替路として全く成立しない。

778:名無し野電車区
10/05/16 23:50:19 wRGywA420
そんなこと今さらレスしなくてもあたりまえのことだろ。
もし東海道新幹線が災害で止まった場合羽田便の地方からの発着枠を減らし
関空、伊丹、神戸の便に振るだろ。国の緊急対策とはそんなもんだ。
さらに北陸新幹線もリスク分散のため必要ということ。
だから必要だって言われてる。

779:名無し野電車区
10/05/16 23:56:48 hUmlQCew0
そもそも北陸じゃ東海道の代わりにならんからな。
公共工事のための口実にすぎん。

780:名無し野電車区
10/05/17 00:03:58 Cl/GX1fK0
>>779
東海地震発生時などは、少なくとも陸路の中では最善のルートの一つだと思うけど。
君の思う「東海道の代わり」って何?

781:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/05/17 00:05:10 yEwj2GOTP
>>778
東海道の代替は東海道バイパス新幹線が負うのよ。とりあえず名古屋まで開業すればおk。
名古屋から先は複数ルートがあるから。北陸新幹線は2025年までに米原なり新大阪なり全通するのかね?

>>779
北陸新幹線は関東~北陸&北陸域内輸送だけで十分黒が出るんで、口実とかなんとかの問題ではない。

782:名無し野電車区
10/05/17 01:04:31 HyPGyF5J0
>>774
> 民法555条では「約し」と書いてあるのに、 なんでそれが「契約書」になるんだろうか?

>>758>>772が言ってるのはそれと同レベルの、常識的な日本語の通じる人間が
「文字通り読めば」一瞥で理解できる内容を勝手に曲解してるって喩え。
理解できましたか?

783:名無し野電車区
10/05/17 11:04:03 ltazfjdw0
>>東海道の代替は東海道バイパス新幹線が負うのよ。とりあえず名古屋まで開業すればおk。

おいおい何言ってんだお前。東海地震の想定されている範囲を見てから言えよ。


784:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/05/17 11:05:09 yEwj2GOTP
>>783
JR東海の出した資料を良く見なさい。国交省の審議会に提出されたやつが一番分りやすいが。

785:名無し野電車区
10/05/17 18:57:14 ZzLqt2re0
上越新幹線が地震で止まった時、
一番利用の多いのが長岡-越後湯沢のバスの代替輸送、
次が8往復くらいの飛行機、
地震後しばらくは新潟-郡山のバス輸送もあった。
ただ、新潟-郡山-東京のルートは上越新幹線ができる直前まで、
通しの急行が走っていた実績がある。
東海地震で静岡-浜松間が長期に不通になったとしても、
区間バスや飛行機が主流で、北陸経由という発想は、
一般人には思いつかないのではないか。

786:名無し野電車区
10/05/17 19:51:43 JsHwpHqF0
リニアが代替になるならば中央本線や中央道は当然安泰だな。

787:名無し野電車区
10/05/17 20:08:05 nkj+LeSH0
リニアできたら乗り継ぎはあるけど品川~福井2時間半だし
北陸新幹線金沢以西は要らないな

JR東海の資金調達待ってたら遅いから
国策でリニアを作ってもいいぐらいよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch