10/03/15 21:06:24 r8a0RxXF0
北陸観光は必ずしも北陸新幹線にプラスに働かないことの例
1 鉄ヲタなら東京都区内→東京都区内の切符で北陸・東海道同時に利用するが
2 世界遺産五箇山→白川郷→高山で名古屋に抜けちゃう。あれれ?
3 富山→立山→大町→スーパーあずさ。またも北陸新幹線がスルー
4 能登半島(和倉温泉)は新高岡から能越道。金沢もスルー
北東北の旅行が必ず盛岡を通るように出来てるのとはだいぶ違うようだ。
250:名無し野電車区
10/03/15 22:37:25 8Q3zIa1W0
富山県は新幹線はもうすぐ来るかもしれんが521系はまだ来ていない・・・
251:名無し野電車区
10/03/16 23:11:30 lE5/mypl0
>>249
なんだそりゃ?
青森から函館抜けて飛行機で帰るとかないの?馬鹿なの?秋田・青森なんて空路だろ。
252:名無し野電車区
10/03/16 23:25:07 8bVBhY930
>>251
>青森から函館抜けて飛行機で帰るとかないの
そう云う需要は限定的だね
>秋田・青森なんて空路だろ。
秋田は空路と鉄路の割合は5:5
青森は6:4で鉄路が有利だね
253:名無し野電車区
10/03/16 23:49:37 jAhucjoMP
昼頃越後湯沢発のはくたかに乗ったら直江津で100人くらい降りたのがビックリ
乗車率は9両で6割程度だったのに
(仮)上越駅は意外と需要あるかも
254:名無し野電車区
10/03/18 10:25:14 bciBZcVT0
青森空港は天候に弱いからはやて愛用
255:市橋達也被告(30歳)。
10/03/21 07:23:36 oA83+BLv0
青森延伸開業時に「はやて」は名前がかわっとる。
256:名無し野電車区
10/03/22 20:58:13 96rpcHM90
>>252
必ず盛岡を通るんだろ?行きも帰りも。
257:名無し野電車区
10/03/23 00:11:56 jGHEg/0YP
新幹線て途中下車すると特急券分割しないといけないからなー
そうじゃなければ東京~北陸で軽井沢とか長野とかで降りる人も多少はいるかもしれないのに
258:名無し野電車区
10/03/23 00:31:46 TnxVzqRi0
18切符と一緒にすんなよw
259:名無し野電車区
10/03/23 00:39:24 lXYOi3SJ0
>>257
土日きっぷとかで我慢しろw
260:名無し野電車区
10/03/25 07:28:42 UNX20x9+0
土日きっぷはもうなくなるよ。
261:市橋達也被告(30歳)。
10/03/27 05:54:15 96cF96Yf0
東海大地震で東海道新幹線が壊滅的な被害を蒙る前に北陸新幹線は危機管理の
一環として一日も早く金沢から新大阪まで建設すべき。
262:名無し野電車区
10/03/27 06:10:43 Wdvvn+jP0
今の段階で米原まで作っても名古屋どまりのこだまの分1本/時くらいは直通できるんじゃないの?
あとはひかりを全部米原に止めてうまくダイヤを接続させれば……同一ホームで乗り換えは難しいだろけど。
263:名無し野電車区
10/03/27 11:38:58 52HBMkecP
>>262
ダイヤ乱れた時に米原打ち切りか、1時間待ちに出来るんならな。
今でも冬季の東海道のダイヤ乱れにこだま1本分の余裕は使っている
だろうから、今の過密ダイヤに更に割り込みは正直難しいだろ。
264:名無し野電車区
10/03/27 11:54:19 BgKZisXw0
>>262
>名古屋どまりのこだまの分1本/時くらいは直通できるんじゃないの?
駅間の長い米原-京都間に退避駅があれば
栗東駅計画がつぶれたので
無理だと思う
265:名無し野電車区
10/03/27 12:10:50 xZWafLxc0
最高速を統一すれば退避駅は不要
266:名無し野電車区
10/03/27 12:13:39 5fC6NKxM0
>>265
君の考えだと、全部各駅停車かね?
267:名無し野電車区
10/03/27 12:24:07 quLSiBp5P
>>262>>263>>264
金沢以西はスレチ
シネ!
268:名無し野電車区
10/03/27 14:37:44 xZWafLxc0
>>266
何を勘違いしてるのか
269:名無し野電車区
10/03/27 21:53:36 S17Fn6to0
福井延伸はまだかな福井
270:名無し野電車区
10/03/27 23:18:16 po+ToJKsP
金沢開業で終わるのが一番いいな
本当はいらない新幹線だけど作ってしまったからしょうがない
開業10年後くらいにE2のリニューアル車が駄目になる頃には
技術革新で新型MAXが入れるようにならないかな
271:名無し野電車区
10/03/27 23:29:30 DgTUIfeP0
>>269
また、ID:quLSiBp5P が怒りだすよ。
272:名無し野電車区
10/03/28 00:39:09 GOR5nMZo0
URLリンク(www.web-pioneer.net)
いい加減SP47部屋でシモッチ+チェンバ使ってオナニーするのやめてください・・・
273:名無し野電車区
10/03/28 00:56:54 cV0In+fb0
新幹線は金沢までで、金沢以西はリニアがいい
274:名無し野電車区
10/03/28 02:43:03 7a3Y/HDk0
MAXは要らない。
E2系も要らない。
JR東の居住性・快適性の無い車両、シートは要らない。
「はくたか」仕様でお願いします。
ぶっちゃけ、683系がそのまま上野金沢を走ってくれてもいい。
275:名無し野電車区
10/03/28 02:45:27 H3rC9ZGQ0
>>274
683系で金沢ー上野となれば拷問に近いな。
276:名無し野電車区
10/03/28 04:12:37 9THvXqOH0
やっぱ700系7000番台やな。
277:名無し野電車区
10/03/28 04:17:43 KjQk8fhu0
683系のどこが良いのか理解に苦しむ。
むしろ683系に乗りたくないが故に485系を利用していたくらいの俺にはさっぱりだ。
278:名無し野電車区
10/03/28 07:53:48 4pSNWvEM0
金沢~富山間って片道\2000でいけるかな?
いや、北陸線スレで金沢~富山便をたくさん走らせりゃあいいなという
カキコミを見たもので。そのまま北陸線スレに書くのはどうかなと。
279:名無し野電車区
10/03/28 08:21:34 +X21sDTq0
新型MAXなんてE4交交流対応車7M5Tで歯車比率を
3.615から3.0か2.6あたりに変更すればそれで十分だろう。
280:名無し野電車区
10/03/28 14:54:02 N42WdAOc0
>>278
ほとんど距離が同じ佐久平~長野で
運賃: 950円
特急料金:1790円
ちなみにl高速バスで金沢~富山 900円
厳しそうだ
281:名無し野電車区
10/03/28 15:35:47 1RDgBx5YP
新幹線開業後の金沢~富山の移動は地鉄の高速路線バスだな
片道は900円で安いし回数券利用で1回あたり750円と更に安くなる
在来線の分が新幹線に移るとは思えないから
特急を使っていた人の3割程度が移ったらラッキーくらいじゃないか
282:名無し野電車区
10/03/28 17:29:48 ukh2rboF0
対抗して格安の回数きっぷを売り出したりしてね。
4枚つづり7,200円くらいで。
283:名無し野電車区
10/03/28 17:56:07 NyDDUF4J0
JR西日本ならこんなようなきっぷ設定するんじゃない?
URLリンク(tickets.jr-odekake.net)
284:名無し野電車区
10/03/28 18:03:19 mOLGxdV60
東京に向かうだけの新幹線に西が真剣になるとも思えない
285:名無し野電車区
10/03/28 18:14:55 13u4bPfNP
>>282
あままも一時期早朝の軽井沢始発長野行きの便限定で朝イチあさま切符
出していた前例有るから、同じ様な事するかもな。
当時で佐久平-長野1500円。
286:名無し野電車区
10/03/28 18:53:04 tc8oQ/x+0
あさまは割引きっぷなくても一定の長野県内利用あるからな
287:名無し野電車区
10/03/28 19:33:57 gQ+OXwM90
九州のように富山~金沢間で
新幹線vs在来線(第3セクター)vs高速バス
の三者でシノギを削るようになれば良いのだが
288:名無し野電車区
10/03/28 19:36:10 Mtwh5zeW0
富山~金沢間は3セクでも十分黒字化できる路線だぞ。その他は...
289:名無し野電車区
10/03/28 19:43:25 7yFzmOkF0
比較的恵まれた区間で有りながらも、石川県は赤字になると
試算しているけどね。
290:名無し野電車区
10/03/28 20:46:31 N42WdAOc0
石動~富山を富山港線のように改良して15分おきに走らせてももうかると思うのだがどうだろう?
291:名無し野電車区
10/03/28 21:14:48 1RDgBx5YP
速達需要は新幹線に持ってかれるし他はバスにもっていかれる
残るのは通学輸送くらいしかないんだから赤字になってもおかしくない
三セク化による値上げや短編成化による着席率低下は嫌われる
在来線に拘る必要が無いし
急ぐときは新幹線でそれ以外のときは
安くて確実に座れてそこそこ早いバスが選ばれるのは当然
292:名無し野電車区
10/03/28 21:25:02 mOLGxdV60
金沢富山間って微妙だな
新幹線使う距離じゃないし
バス(not高速バス)を使うには遠すぎる
在来線が一番いいように思うんだが
293:名無し野電車区
10/03/28 21:28:23 N42WdAOc0
富山ライトレールで収支トントンなら何とかなる気がしたのだがのぉ
294:名無し野電車区
10/03/28 21:34:32 mOLGxdV60
3セクになる場合、金沢富山間をどこの会社が持つかということも問題ですね
金沢開業時では石川県を走るキロ数が富山県に比べて短いため、
金沢まで富山の会社がもつか石川の会社が持つか、資本比率をどうするかで
議論が必要かと思われます
開業まであと5年を切ったのにそういった議論がなされていないのはおかしいですね
295:名無し野電車区
10/03/28 21:38:56 N42WdAOc0
金沢津幡も3セクだと七尾線利用者の負担増が大きすぎるだろうし、サンダバの乗り入れもあるから津幡まで石川も出資する富山の3セクという可能性は?
296:名無し野電車区
10/03/28 21:52:49 mOLGxdV60
そうですね
金沢どまりがどれくらい続くのかにもよるのですが
4年以上は間違いないと思われるので
富山金沢間は富山の会社で石川が一部を出資するという形が自然かと思います
七尾は石川県の会社が全額負担でしょう
297:名無し野電車区
10/03/28 22:00:31 4pSNWvEM0
金沢~津幡・・・JRのまま
津幡~倶梨伽羅~石動~富山・・・富山3セク、一部石川出資
といったところかな
298:名無し野電車区
10/03/28 22:03:01 mOLGxdV60
>>297
なんで津幡~金沢だけがJRなのかわからん
富山が3セクなら津幡~金沢も3セクだろ
299:名無し野電車区
10/03/28 22:18:55 763/U5Ir0
石川県内の在来線の輸送密度は高いからね。
津幡~金沢には在来線の車両基地とJR貨物の駅もあるから。
300:名無し野電車区
10/03/28 22:19:38 N42WdAOc0
>298
普通に考えればそうなるが篠ノ井ー長野の実績もあるし、人の流れは(ローカルの)七尾線のほうが圧倒的に多い
301:名無し野電車区
10/03/28 22:19:47 H3rC9ZGQ0
>>298
別に儲かるわけでもないしな。
302:名無し野電車区
10/03/28 22:31:34 H3rC9ZGQ0
>>300
篠ノ井ー長野の教訓があるから
金沢ー津幡は3セクになるだろうな。
303:名無し野電車区
10/03/28 22:35:06 N42WdAOc0
>302
3セクの経営を楽にするためってことでおk?
304:名無し野電車区
10/03/28 23:29:43 thbd4cYL0
東は国交省のヒアリングで新型車両投入しないと明言してるが、
一方の西は新大阪までの早期全線開業を要求するなどやる気満々だし
北陸新幹線に対して東と西ではやる気の差が歴然としてるねぇ。
となると金沢延伸時の車両はどうなるのか・・・
過去に上野~金沢を走ってた「白山」は走行距離の3分の2が東管轄
だったとはいえ車両は西持ちの489(金沢車)で、車掌も西だったし、
今の「はくたか」も実質上全て西持ち(車両は一部は北越急行所有だがメンテは金沢でやってる。
一部列車は車掌は東担当もあるみたいだが)なので、
恐らく西はこれだけやる気を見せてるんだから
金沢延伸用の新型車を西主導で投入してくるのはほぼ間違いないのでは?
305:名無し野電車区
10/03/28 23:54:12 1RDgBx5YP
金がかからなくて後々利益になるかもしれない要求だけはするけど
大阪延伸とかはやらない
やる気があるなら東海のリニアのように自社でやる
新型は入らないからあきらめろ
面倒な事になるがE2を4-5編成を東から買えばいいこと
北陸新幹線はE2のJ51-69の19編成を改造するだけで
必要な分はあるから新車を入れる必要が無い
306:名無し野電車区
10/03/29 00:00:53 7yFzmOkF0
>やる気があるなら東海のリニアのように自社でやる
巨額を必要とするインフラ事業でペイした新幹線は東海道以外に
無い事を理解しているのだろうか。
307:名無し野電車区
10/03/29 00:06:50 Ty1hGKhk0
>金沢延伸用の新型車を西主導で投入してくるのはほぼ間違いないのでは?
これはない。
JR西にとって北陸は重要路線じゃないし
JR東に任せておいたほうがいいだろう。
308:名無し野電車区
10/03/29 00:16:18 n+yhyZMP0
>>307
これは何とも言えないね。
この手の経費は貸付料算出で考慮される。
JRが安く上げても、その分貸付料が値上げされるだけでJR側のメリットは
少ない。つまり他社に任せておいた方がお得とは限らないんだよね。
309:名無し野電車区
10/03/29 00:20:04 Ty1hGKhk0
>面倒な事になるがE2を4-5編成を東から買えばいいこと
JR西もE2投入の可能性が高いな。
310:名無し野電車区
10/03/29 19:51:34 7ADuNY580
Yahoo! オークション
4/1 〔美し色の山梨・信州号〕(NO.DO.KA) 甲府・松本 出発式
311:名無し野電車区
10/03/29 20:26:40 O+h9Avgl0
>>309
さしずめE2系2000番台と云った所ですかね。
東海道・山陽直通から500系も淘汰されたし
山陽・九州直通のさくらもN700系で統一された流れから見て
僅か数編成の為にJR西日本がワザワザ新型を開発する筈はないですからね
312:名無し野電車区
10/03/29 22:26:39 2XP4RUEp0
JR西もE2で、内部だけは金箔仕様といったところでしょう
313:名無し野電車区
10/03/29 23:21:47 kggBegIK0
>>311
西は経営基盤が弱いから、コスト無視で作った500系の教訓から身の丈に合わせて
東海や九州と共同開発するようになったからねぇ。
現在走ってるE2N編成は老朽化が進行していて金沢延伸まで保たないような気がするな。
あくまでも予想だが
東:1:E2-0番台試作車(N1&N21)置き換えでE2-100番台J編成の2次車の両端とグリーン車付きユニットと
東北八戸延伸用に組み込んだ比較的車齢の若い大窓中間車で組成した金沢延伸用先行改造車が12両×2編成が投入。
2:量産車置き換えはE2-1000番台のJ51以降の上越転属編成から外れた車両を大幅にリニューアル(50/60Hzと碓氷峠対応改造)
の上2000番台に改番。8両×11編成
3:金沢延伸用に車内設備・内装がE5に準じたE2-3000番台を新造 12両×5編成
西:E2-3000番台と同一スペックの車両を新造、西持ちと言うことでE形式を名乗れないので
形式名もN200系になる。内装・車内設備はN700系8000番台に準ずる。12両×10編成
車体塗装は西所有らしくグレー基調でLED方向表示器もN700と同じものとなり東所有と
西所有ではっきり見分けられる。
と言う感じになるんじゃないのかな?
314:名無し野電車区
10/03/29 23:29:31 wRRaxVKG0
そもそも12両もいるのかね?
金沢行きが10両編成毎時2本
長野行きが8両編成毎時1本(東京~高崎は上越新幹線と連結)
くらいで十分じゃない?
それと東西で車両塗装とか設備変えるとか無いでしょ
N700-0とN700-3000がいい例
315:名無し野電車区
10/03/29 23:59:16 Epipmesq0
>>314
JR東日本の支社長が12両化すると発言してる
316:名無し野電車区
10/03/29 23:59:28 R+fyHn99P
今の長野行と新潟行の本数からみると金沢行きが毎時2本とかありえないだろ
繁忙期は臨時を設定する事でありえるけどさ
N1&N21をE2-0のJ2-15から2編成を選んで2両ずつ抜いて置き換え
↓
E5投入で余ったJ51-J69を北陸対応改造(12両×9編成+8両*10編成)
↓
N2-14・J2-15廃車で改造したJ51-69に置き換えだと思う
12両の数編成は西に売却で
500系はコスト無視ではないと思うな
宣伝費込みで考えて作っているから高いとは思わない
あの外見のおかげでいろんな雑誌やテレビなどが
勝手に宣伝してくれるようになったおかげで
余計なお金を使わずに500系に乗ってみたいという需要を作ったわけだから
317:名無し野電車区
10/03/30 00:05:38 8p4YW9JU0
>>316
E2系J70~J74はどうすんの?
318:317
10/03/30 00:13:46 8p4YW9JU0
J70~J75でした
319:名無し野電車区
10/03/30 00:30:53 K/iLGf1I0
>>316
いやいや、それこそありえないだろ。
金沢行きが毎時一本しか無かったら、長野以北は速達型と各駅型が
それぞれ2時間おきにしか来ないことになるぞ。
320:名無し野電車区
10/03/30 00:36:25 VbdJXY2o0
そう考えると金沢行き12両って現実味がない気がするんだよなぁ・・・
長野以降各駅8両・長野以降も速達8両・長野行き各駅8両くらいな気がする
321:名無し野電車区
10/03/30 01:06:20 UbsJXoSO0
色々考えると、やっぱり長野新幹線が余計だったのかなあ、と。
ほくほく線を新幹線で作って北陸新幹線の本線に、長野はミニ新幹線がベストだったんじゃ・・・。
碓氷の問題とか無いし、金沢ー東京の所要時間も短くできたのに。
長野県にとってもしなの鉄道の問題もありえなかったわけだし。
みんなが幸せになっていたはずなのにね。
322:名無し野電車区
10/03/30 06:41:53 Jt4B1XiV0
長野から北アルプスつき抜けて富山まで直接出ればよかったのよ。
だと泉田がグダグダ文句抜かすことも無かったろうし。
323:名無し野電車区
10/03/30 08:14:12 44Z5hpBG0
ろくに沿線人口がいないほくほくルートが整備計画通るはずがなかろうが
324:名無し野電車区
10/03/30 08:18:55 WJ35Mto4P
>>321
たらればを言うなら、
そもそも先に上越新幹線ができたことが間違ってたと思う。
325:市橋達也被告(30歳)。
10/03/30 08:51:39 Su8TC7DM0
スザンヌ
326:名無し野電車区
10/03/30 08:54:13 4rmTf/eL0
鉄道+飛行機の利用者数 :千人 (東洋経済から)
首都圏→仙台 4,481
首都圏→新潟 4,104
首都圏→山形 1,593
首都圏→青森 1,185
首都圏→秋田 998
首都圏→金沢 1,124
首都圏→富山 999
金沢行きは12両なら、毎時1本で十分だろう
327:名無し野電車区
10/03/30 10:03:32 oxBCQdTe0
民放が2局や3局しかないような辺鄙な地域だからね(笑
328:名無し野電車区
10/03/30 14:26:30 R2Lomnrk0
多分、東京からの直通が毎時1本で、長野と金沢折り返すほぼ各停が毎時2~3本
の、計3~4本/1hじゃないかと予想。
今の北陸特急の密度(金沢-富山:4/1h)を極端に減らすことはないと思う。
1編成6両で、直通が併結12両、区間往復が6両みたいな感じじゃないかな。
流石に10両を1時間に1本だけというのは、対東京だけならまだしも、
しらさぎ/サンダーからの連絡・置き換えにしては、現行から比較すると本数が少なすぎるし。
329:名無し野電車区
10/03/30 15:31:36 /ZOL3G3QP
>>328
区間列車乗る人いるかなあ。つうか、長野~金沢折り返す各停が
維持出来るなら、そのまま長野新幹線延長すればすむんじゃないかと。
ぶっちゃけ、金沢行快速系時間1本と、金沢行の軽井沢以西各停が時間2本でも
同じ訳なんだから。そりゃ、長野始発じゃなきゃいやって言うのなら別だが。
330:名無し野電車区
10/03/30 15:38:15 WJ35Mto4P
長野始発はないだろ。
それこそ需要がない。
区間運転は敦賀くらいまで延伸しなきゃないと思う。
始電と終電の富山~金沢はあるかもしれないけど(富山停泊で翌日金沢行き、折り返し東京行き、みたいな)。
6+6で12両だと長野まで6両では現状以下になるからないと思う。
8両か10両で長野まで毎時3本、そのうち1本は速達で金沢行き、また別の1本は長野までと金沢まで各停で交互に運行とか。
12両は正直ないんじゃないかと思う。
331:名無し野電車区
10/03/30 16:54:07 WfD85zeT0
>>330
現状、軽井沢始発あるからなんとも言えない
332:名無し野電車区
10/03/30 21:24:29 8dgMB9kW0
北陸新幹線の需要をいくら予想しても、水かけ論みたいになるのは、
金沢-長野-東京の直通列車が、現在はもちろん、過去においても
ほとんど実績がないためだろう。
北陸の看板特急というとやはり雷鳥になるだろうが、
今度できる北陸新幹線とは間逆の方向に走ってる。
今まで出来た新幹線はちゃんとした看板特急が同じ区間を走り、
(ひばり、とき、有明、あさま、等々)
飛行機便もあったが、特急よりはシェアが少なかった。
はくたかは長野を通らないし、北陸の飛行機のシェアは鉄道より多く、
かつ米原回りという間逆のルートも存在し、
これでは実際に開業して数年経たないと、正確な需要はだれも分からないだろう。
JRが開業時点では長野新幹線の延長みたいに考えてるのは、こんな事情があった。
333:名無し野電車区
10/03/30 22:06:36 rNeMo90U0
>>332
いや、白山がある。キハ82白鳥がある。
という話ではなさそうだね。
単に金沢~東京ならそりゃあ間違いなく需要があるだろう。富山なんかだと
2時間台になるしなあ。
でも、金沢~長野といった需要があるのかどうか。現時点でも直通特急は
走っていない。北陸の人で長野市に用事がある人は、まあ自動車だろうなあ。
長野から北陸だって同じ。
北陸→軽井沢なら少しはあるかな?
あとはプロ野球選手の移動ぐらいかな。
334:名無し野電車区
10/03/30 22:09:26 HGoUJtZuP
長野~東京(上野・大宮)以外の区間列車は
朝に富山→金沢、長野→金沢、軽井沢→金沢の3本
夜に金沢→長野、金沢→富山の2本かな
12両で毎時1本が現実的だと思う
高崎以南の通勤対応を考えると12両のほうがいい
E5が上越のMAXを置き換えはじめると輸送力が足りなくなる
335:名無し野電車区
10/03/30 22:12:43 RvFb44mZ0
>>334
E5系がMAXに入る予定は無いよ
むしろE5系が東北に配備されると
E4系MAXは北陸には使えないから
上越に集中配備される
336:名無し野電車区
10/03/30 22:27:49 IMQhXY5n0
>>333
プロ野球はありうるなあ。
金沢→富山→長野とか金沢・富山→長野→東京とか。
今年は西武×日ハムが新潟→大宮→所沢とか
楽天×ロッテが東京→郡山→仙台って3連戦を組んでる例があるから
新幹線が出来たらどういう連戦を組むのかという楽しみもある。
北陸新幹線を使ったら巨人や横浜あたりが組みそう。
337:名無し野電車区
10/03/30 22:51:02 rNeMo90U0
金沢⇔富山がせめて新黒部まで来てくれないかなあといつも思うのだが・・・
糸魚川や上越(仮)でもいいけど。
糸魚川、上越(仮)駅利用者の関西方面への需要というのは考えないものだろうか。
338:名無し野電車区
10/03/30 23:35:20 PSE7P8Zj0
長野-金沢だけの客はそんなにいないかもしれんが、東京→長野→車庫の列車の
連絡用には、数本だけ長野-金沢の列車はあるかもしれんね。
339:名無し野電車区
10/03/30 23:47:54 HGoUJtZuP
昼間に区間列車を設定するくらいなら東京まで直通したほうがいい
2両でワンマン新幹線をやるようなことがあるなら区間列車を設定してもいいだろうけど
>>335
E5投入であまったE4を上越で使うのは分かる
E5は59編成作るから東北で使う分を抜いても11編成くらい余る
この余った分は上越に行く事になるからE4のP1~10の置き換えをすると思う
340:名無し野電車区
10/03/31 01:15:22 /R13pKAl0
長野北陸新幹線にしろとかいう長野の主張はバカだと思うが
長野ってバカしかいないの?傲岸さが県民性なの?
知事と市長と長野の経済団体が阿呆なだけ?
「北信越新幹線」、または「北陸(長野)新幹線」なら考えてやってもいい。
341:名無し野電車区
10/03/31 06:49:35 360If1wS0
>>339
E5系の59編成は北海道新幹線への乗り入れも見越した分じゃないの?
少なくとも早々に上越新幹線へE5系が投入されることはないと思うぞ。
342:名無し野電車区
10/03/31 08:40:29 wjbtrgQ10
>>341
新函館乗り入れを見越した分の増備ですね
そもそもE5系は上越では完全にオーバースペックだもんね。
343:名無し野電車区
10/03/31 09:06:20 ASDj//4a0
鉄道+飛行機の利用者数 :千人 (東洋経済から)
首都圏→札幌 5,202
首都圏→仙台 4,481
首都圏→新潟 4,104
首都圏→金沢 1,124
首都圏→富山 999
札幌の航空客の半分を取っても、客単価が高いからね
北陸と違って魅力的な路線です
344:名無し野電車区
10/03/31 09:29:48 WX3Vd2+V0
>>343
遠距離逓減制があるから、キロあたりの客単価は北陸の方が上だと思うぞ?
345:名無し野電車区
10/03/31 09:32:05 /6ib3f860
俺さまの予定(4月1日)
長野6:32-快速みすず・飯田行-7:53松本
松本7:59-特急スーパーあずさ6号・新宿行(1,780円)-9:08甲府
9:45-10:09 甲府駅。「花と名水、美し色の山梨へ」キャンペーン・オープニング列車「美し色の山梨・信州号」出発式
甲府10:09-美し色の山梨・信州号(自由席/甲府16:45着まで昼食付5000円)-11:48松本
11:48~松本駅。NO.DO.KA号歓迎セレモニー。
11:53-12:40 (ご希望のお客様)松本駅構内入換を乗車のまま体験。
松本15:21-美し色の山梨・信州号(自由席)-16:45甲府
甲府17:28-特急スーパーあずさ23号・松本行(1,780円)-18:34松本
松本18:39-篠ノ井線・長野行-19:49長野
346:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/03/31 09:40:19 0gaE+FKA0
URLリンク(www.jreast.co.jp)
こっち見たほうがいいと思うよ。
>>343
それ多分
居住地首都圏→目的地札幌
みたいなとり方してる数字だよ。何で逆を入れないのかなと思うが。
>>344
kmあたりだとその通りなんだがいかんせん距離が絶対的に長いので・・・
347:名無し野電車区
10/03/31 14:44:07 WX3Vd2+V0
>>346
1人あたりの客単価は北海道が上、しかし1kmあたりだと北陸が上。
輸送密度は北陸の方が1万人くらい上だから、トータルだと北海道の方が分が悪いと思う。
ただ、建設コストが北陸より安い(青函トンネルは建設費に含まれないため)、並行在来線の
現状が北海道の方が悪く、B/Cや収支改善効果では北海道にプラスに働く。
●国交省試算(新函館、金沢開業時)
北海道(新青森-新函館)4500人/日、北陸(富山-金沢)15800人/日
●中川・波床試算(「整備新幹線評価論」より。全線開業時)
北海道(青函海峡断面)23340人/日、北陸(富山・新潟県境)32554人/日
348:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/03/31 16:08:40 0gaE+FKA0
>>347
北海道は札幌まで開業しないと効果が薄いんだよね。開業した瞬間に東北とトータルで
年間1500億くらいの利益(運賃収入じゃないよ)が上がるんだけど。
ときに北海道新幹線の国交省試算ってどこで見られる?
なぜか見つけられないでいるんだけども・・・
349:名無し野電車区
10/03/31 21:29:42 wPZGaYxL0
函館に用事のある人なんて、そんなに多くないだろうしね。
新函館開業では対札幌輸送で空路と勝負できるまでの
時間短縮は図れないし。
350:名無し野電車区
10/03/31 21:38:11 zhQUbEh50
>>343
週刊東洋経済 鉄道特集から(2007年 実績)
東北新幹線 61749人/日キロ 営業係数76.0
上越新幹線 43305人/日キロ 営業係数83.7
長野新幹線 19359人/日キロ 営業係数111.7
北陸線** 20619人/日キロ 営業係数95.8
海峡線** 4695人/日キロ 営業係数 136.4
351:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/03/31 21:52:36 3wtRetigP
>>349
だからこそ長万部~札幌の先行案だったんだよね。
352:名無し野電車区
10/03/31 21:52:49 qQm0Z5Jm0
>>350
それも数字のトリック
大宮-東京の区間利用は少ないから
ここが東北でもどこでもあまり関係ないが
高崎-大宮を長野新幹線に繰り入れると
新潟新幹線と営業係数が逆転する。
海峡線は貨物中心路線だから悪いが
新幹線で旅客中心になれば一気に好転する。
それにしても新潟新幹線は北陸新幹線開通後は
並行在来線分離を含めて整理しないとまずいレベルだな。
長崎で新幹線開通で特急が廃止になる路線が
並行在来線という定義が確立したから
上越線経営分離は十分に現実解となる。
353:名無し野電車区
10/03/31 22:15:18 zhQUbEh50
週刊東洋経済の記事では、首都圏から地方(都道府県単位)の
流動も載っており、新潟409万人、長野488万人となっている。
長野の数字は中央線の松本の需要を含んでると思われるので、
北陸の需要を考慮しなければ高崎以北で、新潟=長野となる。
上越とはもともと群馬+新潟のことで、上信(群馬+長野)より
一般的に使われている。大宮-高崎間は、在来線で言えば
高崎線で、もともと群馬(上毛)を目的地としていた。
群馬-新潟の街道を三国街道といい、三国とは武蔵+上毛+越後のこと。
なお、東京-軽井沢は中山道だが、軽井沢から長野方面は
北国街道と呼ばれた。ただし行き先は越後であり、富山には行かない。
354:名無し野電車区
10/03/31 22:20:25 Ai1/mC7A0
>高崎-大宮を長野新幹線に繰り入れると
>新潟新幹線と営業係数が逆転する。
これは数字のトリック
355:名無し野電車区
10/03/31 22:33:30 qsthayTP0
>>350
輸送密度は統計から計算できるが、営業係数はどうやって
計算したのかな?
JRになって個別路線ごとの公式発表は無いと思うが、
投資家向けには公表されているのかな?
356:名無し野電車区
10/03/31 23:56:21 WksrE7oKP
2007年って新潟中越沖地震があったときだよな
2004年の新潟中越地震で200系のK25が脱線したときほどではないけど
キャンセルがかなりあったから営業係数がちょっと高めに出てるかな
357:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/01 04:26:55 W6BO+4tLP
>>355
URLリンク(www.gioss.or.jp)
これに載ってるらしい。
358:名無し野電車区
10/04/01 22:12:05 V/2EmrCv0
開通時は長野・北陸新幹線でイイダロ。
長野行新幹線が定着しなかった前例もあるし、
いつの間にか北陸新幹線と呼ばれる日を期待して。
359:名無し野電車区
10/04/01 22:32:07 p8se4SAt0
>>357
有難う。
目次からすると載っていそうな感じがするね。
チェックしてみます。
360:名無し野電車区
10/04/01 22:46:41 TJceVQYjP
北陸新幹線の開業時の車両はE2の改造で12両14本8両5本っぽい
361:名無し野電車区
10/04/01 23:14:31 SdnRbG4V0
北陸新幹線用に
オール2階建てのE6車両を作ればよろしw
362:名無し野電車区
10/04/02 00:41:13 xg6Esrd30
E6とはE5新在直通用車だがmax車はE1→E4だとつぎはE7あたり?
8両28本とか12両14本8両5本より6両10本8両14本の運用で
6両8両12両14両16両とバリエーションを利かせたほうがよさそうだな。
363:名無し野電車区
10/04/02 06:22:57 lHt33S3U0
>>362
重くて登れませんorz
なんてなったりしてwwww
364:名無し野電車区
10/04/03 22:41:10 YdcOaGUR0
明日4日(日)の18:30に、TBS系「夢の扉」で新幹線E5系の特集をやるらしい。
感謝祭を見てたらCMが流れてたんで、とりあえず整備新幹線関連スレに周知してみるテスト。
30分番組だし、一般人向けの報道で漏れら鉄ヲタには既知のネタばかりだろうが、一つでも新ネタを仕入れられたらラッキーということで。
365:名無し野電車区
10/04/04 16:09:09 xioUV7v70
>>364
さんきゅ、予約入れた
366:名無し野電車区
10/04/04 19:17:21 FbZLq3O20
まあ、E5は東北メインだから北陸は今のところ蚊帳の外だけどな。
367:名無し野電車区
10/04/04 21:33:58 pagcExDeP
北陸は600系
368:名無し野電車区
10/04/05 23:59:27 JHi3reLYP
開業時のダイヤは金沢行1本/hと長野行1本/hに記録便があるダイヤだな
E2-1000は200系K25の代替であるJ69と今作っているJ70以降を除いて18本ある
金沢~東京毎時1本で8運用
長野~東京毎時1本で5運用
金沢~東京の記録便で2運用
予備車は3本として考えるとちょうどいい
金沢行きの臨時列車はほとんど設定しなそう
369:名無し野電車区
10/04/07 19:37:07 cFUI9p9e0
新潟県が再び駄々をコネ出したようだが
370:名無し野電車区
10/04/07 20:48:12 rGiqQnCc0
ソース
371:名無し野電車区
10/04/09 00:13:34 7003gukc0
>>357
2007年度実績の鉄道統計年報にはJRの個別路線の営業係数は出ていないね。
JRの会社毎の営業係数はあるが。
会社毎の経費内訳等は比較的細かに分かるので計算すれば推定は可能と思わ
れるが、必ずしもその路線の本当の数値になるとは言えない。
東洋経済は年報等を参考に本誌が作成としているので、別の資料を参考にしたか、
会社毎の経費内訳を参考に推定した数値と思われる。
372:名無し野電車区
10/04/09 00:26:20 pjR6WUw60
≪370
373:名無し野電車区
10/04/09 00:27:19 pjR6WUw60
<<372
374:名無し野電車区
10/04/09 12:06:54 RBGwRyYh0
一応、路線別の営業係数も公表はされているはずなんだけどね~
意外と、役所関係を探すと出てくるんじゃないかな
375:名無し野電車区
10/04/09 20:20:09 Vy9rtCJT0
>公表はされているはずなんだけどね
闇ではあっても”公表”はされていないんじゃないか?
>>371が言うように東洋経済は本誌が作成と断っているしね。
公表されているまとまった資料があるなら引用資料そのもの
を記載する。
376:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/09 20:28:22 Y8ISq7xD0
そもそも営業に関わる経費を路線ごとにどう区切るかが難問だかんね。
377:名無し野電車区
10/04/10 21:46:36 ELJiDQVd0
>>375
当該東洋経済を手に入れて読んだ。
ちゃんと断って有る。私鉄の一部を除いて公表されていないから、
各社の営業収入や経費を分別して旅客人キロや営業キロで比例配分
して算出したと。
378:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/10 22:59:11 nlzBQTu4P
>>377
> 各社の営業収入や経費を分別して旅客人キロや営業キロで比例配分
旅客車キロは使ってないの?
379:名無し野電車区
10/04/10 23:24:08 ELJiDQVd0
>>378
使っていない
収入:
営業収入を旅客運輸収と運輸雑収といったその他収入に分別
前者を旅客人キロ、後者を営業キロに応じて配分
費用:
運送費と、
(案内宣伝費、厚生福利施設費、一般管理費、減価償却費等の)その他費用に分別
前者を旅客人キロ、後者を営業キロに応じて配分
380:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/10 23:50:02 nlzBQTu4P
>>379
うーん・・・
動力費や整備費用、運転士や車掌の人件費は列車㌔や車両㌔に比例するのに・・・
車両㌔と人㌔のデータ、リニアの資料で出せる車両㌔1㌔あたりの経費528円、
東海道新幹線の運賃収入実績の1人㌔あたり23.55円、JR東日本の新幹線の24.6円を
使って計算してみると、営業係数って東海道新幹線と東北新幹線、上越新幹線で
50ちょいで揃ってるんだよね。
定員やら乗車率やら考えると旅客人㌔使うのはかなり不味い気がするんだが。
381:名無し野電車区
10/04/11 00:01:36 lCfr1xHa0
北緯順 北→南
新潟 北緯37.89度
糸魚川 北緯37.04度
富山 北緯36.71度
長野 北緯36.66度
金沢 北緯36.59度
宇都宮 北緯36.55度
前橋 北緯36.41度
水戸 北緯36.38度
福井 北緯36.01度
さいたま 北緯35.88度
東京 北緯35.69度
敦賀 北緯35.65度
千葉 北緯35.60度
横浜 北緯35.44度
名古屋 北緯35.17度
静岡 北緯34.98度
382:名無し野電車区
10/04/11 00:29:48 gd/N16Yg0
>>380
まあ適切とは言えないと思うね。
在来の収入でも同じ旅客人キロでも優等と普通客比率で収入額も
変わるだろうしね。
経済誌だから赤黒的指標で表現したいのだろうが、ちょっとね。
383:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/11 01:10:14 Fgr8Jb8bP
>>382
なんか、出す意味無い数字だったんじゃないかとさえ思えてきた。
384:名無し野電車区
10/04/11 18:52:45 h1USHSUOO
>>370
北日本新聞には掲載されていた。
また四センチを持ち出す。
沿線人口で建設費負担。
上越に全停。
385:名無し野電車区
10/04/11 21:18:33 49V4yZUA0
いっそ、上越地方は長野県にでもなればいいのでは?
386:名無し野電車区
10/04/13 21:10:27 DY5QJXKT0
北陸新幹線の各駅って、通過線路がないんですね。
追い越しは同方向用のホームが複数ある主要駅のみで間に合うってことなんですか?
P.S.
最近Wikipediaに新幹線各駅のホーム線路図情報が載りつつあるけど、
各駅の最大対応両数の情報も入れてほしいな。
387:名無し野電車区
10/04/13 21:11:54 3Tv3vDV+0
そもそも追い越しがあるかどうかすら怪しい。
388:名無し野電車区
10/04/13 21:34:39 Yo2CyM6UP
記録便ですら追い抜きはしないだろうな
389:名無し野電車区
10/04/13 21:46:29 007a4eUNO
>>382
新大阪~東京でかかる電気代が片道20万円くらいで、動力費用は無視できる数値なんだってね(700系)。
新しいN700はE5はもっと安くなるかも。
新幹線は考えたら、客単価が高いから割に良い商売だな。
>>386
使わないだけで上越は全駅16両、北陸は12両。
390:名無し野電車区
10/04/14 00:45:43 LMO3cT3H0
>>389
上越・北陸はそれぞれ統一されてるんですね。
東北・北海道は駅によってバラバラなんでしたっけ?
東海道/全駅16両編成対応
山陽/全駅16両編成対応
東北/
上越/全駅16両編成対応
北陸/全駅12両編成対応
九州/全駅8両編成対応
北海道/
391:名無し野電車区
10/04/14 01:08:06 LMO3cT3H0
これで合ってますかね?
東北/盛岡までの各駅16両編成対応、八戸までの各駅12両編成対応、新青森までの各駅10両編成対応
北海道/新函館までの各駅10両編成対応に変更(計画では6両編成対応だった)
東北新幹線の既設駅の中には、
開業時は12両編成対応で、後から16両編成対応にしたところもあるみたいですね。
392:名無し野電車区
10/04/14 01:42:34 kEJCRQnUO
>>391
東北は盛岡から北は10両だか12両だかな。
北海道は最近6両から10両に変更したはず。
393:名無し野電車区
10/04/14 02:20:20 9flXW+He0
新青森の写真とか見てると拡張用のホーム敷地もあるから考慮すると混乱するか
16両対応したのはくりこま高原、新花巻辺りでは
394:名無し野電車区
10/04/14 05:33:30 3nw7d++O0
上越駅も例の4センチの対応に伴う変更・・・
しかしダイヤは通過列車あり。
ってなことになるのかな?
395:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/14 05:41:22 TQ1Cj4Sn0
4cm?
396:名無し野電車区
10/04/14 19:15:26 kEJCRQnUO
なぜ大阪は東京に負け続けるのか・・・関西有名企業 大阪からの本店流出止まらず
スレリンク(news板)
北陸~関西は不要
397:名無し野電車区
10/04/14 20:00:30 Yfn+1h2+0
東京発祥なら東京が優秀なことを認めるさ
発祥そのものは関西なんだろ
関西は優秀ってことだろ
関西の流出を防ぐことが大事
398:名無し野電車区
10/04/14 22:45:55 sIe7bhxA0
>>397
発祥とかいったいなんの話さ。
399:名無し野電車区
10/04/14 22:52:38 Yfn+1h2+0
>>398
創業の地ってこと
その会社が生まれて起こされて会社として成長した場所は関西
よって一番偉いのは関西
400:名無し野電車区
10/04/14 22:58:07 sIe7bhxA0
>>399
関西発祥の会社と関東発祥の会社はそれぞれどれだけあるのかが分からないと
どうしようもなくね?
いくら関西の会社が関西で成長したとしても、それ以上の会社が関東で成長していたら
端から見れば関東>関西だし。
401:名無し野電車区
10/04/14 23:01:59 Yfn+1h2+0
>>400
いや、ほとんどが関西で成長してるでしょ
それを東京が異動させてるだけですよ
関西で頑張ってる企業もたくさんありますが
402:名無し野電車区
10/04/14 23:12:54 3nw7d++O0
パナソニックは関西だよね。
で、上越と魚津(新黒部に若干近い)、砺波(新高岡に若干近い)に工場があるし、
関西からの転勤者も多いから関西~北陸もありだと思うが。
富山県には関西電力もあるしなあ。
403:名無し野電車区
10/04/14 23:42:27 i2Bd/jfP0
北陸新幹線のスレッドなら、オリオン電機を語らずして何を語るべきか。
404:名無し野電車区
10/04/14 23:43:58 sIe7bhxA0
>>401
関西資本が多いのは理解した。
明治資本が関西優勢だったのも一因かもしれない。
で、一番偉いのが関西かと言うと、微妙。
関西にとどまらなかった事情はマーケットの拡大というのが多いんだが、
関東に来て苦戦したところが少なからずあるのと、関東の会社を吸収
あるいは合併した事例が案外多いため。
社名変更とか追っていくのに一苦労だよ。
てか財閥分だけ調べて諦めた。
>>402
創業者の松下幸之助が和歌山出身だし。
家電メーカー大手はパナ・三菱電機が関西、日立・東芝が関東になる。
・・・家電量販は、関西発祥の大手はもう上新くらいしかないような気がする。
405:名無し野電車区
10/04/15 00:06:39 pkdc/WKYO
>>400
>>404
ダイハツの(大阪発動機)池田市…でも豊田市や岡崎市みたいな企業城下街のイメージは?だな。
ダイハツは日本どころか世界進出してるし、もはや関東関西は関係ないか。
406:名無し野電車区
10/04/15 00:10:19 yiYhCeoeO
鉄ヲタではないが素人でもない俺
いくつか質問あるんだけど宜しいですか?
407:名無し野電車区
10/04/15 00:22:10 ben3OZRi0
確認取る前に本題書き込めばいいのに
408:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/15 00:48:57 OSVEQTdn0
>>404
工場三法なんてものがあってだな・・・
409:名無し野電車区
10/04/15 01:15:30 vo49TFtK0
>>408
>>404のどこにそれが関係してるの?
410:名無し野電車区
10/04/15 03:11:55 O3t60Uy50
>>386
東北新幹線盛岡以南や上越新幹線で金を掛け過ぎた反省から、それ以降の整備新幹線では
フル規格であってもできるだけ簡素な構造で造ると決められてしまったからな。
主要駅に限らず途中駅も、後から設置された駅であるくりこま高原や新花巻のように
ホームが本線に面した構造で造られてる。
贅沢呼ばわりされてはいるが、仙台以南については本数が多いから、各駅に待避線がある構造で
造ったのは正しかったと思う。
上越新幹線については・・・羽越新幹線が実現すれば意味を持つが、その日は永遠に来そうにないな。
411:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/15 08:36:13 X9QomTxi0
>>409
関西の産業空洞化の原因になってた法なんだお。
URLリンク(www.esri.go.jp)
412:名無し野電車区
10/04/15 13:58:23 pkdc/WKYO
>>410
本庄早稲田は通過の本線があるけどね。
しかしよく運行中にポイント設置したよな。
413:名無し野電車区
10/04/15 15:23:56 8AgTQTmW0
特例除けば、新幹線は0~6時の間は一切走らんしね
別に1日で終わらすわけじゃないから余裕だろ
414:名無し野電車区
10/04/15 18:01:52 eIU7cK2Y0
新品東上大小宇那新郡福米高赤か山天さ村大新白仙古く一水北新盛雫田角大秋い二八七新奥木新
横_____都須白_____み__く_石_石__りノ沢____沢___わ__戸青津古函
浜川京野宮山宮塩河山島沢畠湯の形童ら山田庄蔵台川こ関江上巻岡石湖館曲田て戸戸十森軽内館
__●●●───__________─●───●_____─●─●─●はやて
__●●●───__________─●───◎○●●●●○●●●●○●●はやこま
●●●●●─●─●●__________─●●●●●●●●_____________やまびこ
__●●●─●─●◎●○●●●○○○○○●●____________________やまつば
__●●●●●●●●_________________________________なすの
新品東上大熊本高上越浦長燕新安軽佐上長飯上糸新富新金
横_____庄_毛後__三_中井久____魚魚_高_
浜川京野宮谷早崎高湯佐岡条潟榛沢平田野山越川津山岡沢
__●●●───●○●____________と き
__●●●──______──●─●─●●●はくたか
●●●●●─◎─●●●●●─●○●●○●●○●●●ときはくたか
__●●●●_●______○●●●●_______あさま
__●●●●●●●●________________たにがわ
415:名無し野電車区
10/04/15 22:56:37 yiYhCeoeO
金沢まで延長してもモバイルSuica使える?
416:名無し野電車区
10/04/15 23:09:51 Mieo5Qif0
>>415
新幹線改札のみ自動改札化の上、モバイルsuicaのみ使えるようになる気がする
山形駅は在来線もsuicaタッチ部のある自動改札だけど、モバイルsuicaしかタッチできない
417:名無し野電車区
10/04/15 23:12:04 Mieo5Qif0
自己レス
モバイルsuica=モバイルsuica特急券って意味で
418:名無し野電車区
10/04/16 11:26:40 LW08c6hGO
>>415
糸魚川~金沢はJR西日本の駅だからね。
どうなんだろか。
419:名無し野電車区
10/04/16 15:42:11 wqi4vOix0
ICOA対応には成るはずだけどね
420:名無し野電車区
10/04/16 22:30:54 m8ItCYfiO
>>402
上越のパナソニック?
北新井は妙高市だぎゃ
421:名無し野電車区
10/04/16 23:14:47 LW08c6hGO
>>419
最悪
※糸魚川~金沢の各駅は使えません。
とか。
422:名無し野電車区
10/04/16 23:23:30 fvohy5mX0
>>420
北新井の駅近くにあるパナの社員は
頑張って電車通勤してるんだよな。
「eco」のために。
423:名無し野電車区
10/04/17 07:28:06 Xm5AtrSJO
>>422
新幹線できたらJR線としては廃止されるから、会社の負担が大変だな。
424:名無し野電車区
10/04/17 07:28:44 MT2dnkKv0
アメトーーク N700系芸人
URLリンク(www.youtube.com)
425:名無し野電車区
10/04/17 09:10:22 YSPhjWP10
在来線全部民営化してでも新幹線作ったほうがまし
426:名無し野電車区
10/04/17 09:30:41 MxTVNrbyO
>>425
民営化してますが
427:名無し野電車区
10/04/17 11:12:29 K/IjwZCz0
>>420
そら知らなんだ。失礼。
>>422
駅から離れてる魚津工場では、自転車やタクシー使ってるぞ。
基本的にクルマ通勤になってるようだ。
ちなみにYKKは、電鉄黒部からバスが出ている。地鉄に委託してるようだ。
428:名無し野電車区
10/04/17 21:34:56 lRpsqD3r0
>>414
このプランだと、軽井沢、佐久平、上田の停車本数は、半減するということで おK?
429:名無し野電車区
10/04/19 15:25:14 s8hjDrt5P
>>428
団子廚なんて相手にするな。
俺は安中榛名~長野の停車本数は現状以下にはならないと思うけどね。
通過は増えるかもしれないけどさ。
430:名無し野電車区
10/04/19 17:20:07 Y8FS45/f0
東上大熊本高上越浦長燕新安軽佐上長飯上糸新富新金
____庄_毛後__三_中井久____魚魚_高
京野宮谷早崎高湯佐岡条潟榛沢平田野山越川津山岡沢
●●●──______──●──●○●はくたか
●●●─◎──●○●─○─●●●●●●●●ときはくたか
●●●─◎○●●●●●○●●●●_______ときあさま
●●●●●◎●●____●●●●●_______あさまたにがわ
431:名無し野電車区
10/04/19 17:27:57 YC7axnRJP
>>429
とはいうものの、繁忙期の午後なんて長野新幹線だけで時間3本
あるしなあ。これ維持したまま北陸新幹線上乗せは相当厳しい
と思うんだが。
全車12連化したとして、長野新幹線2本+北陸新幹線2本が実現
できるのなら、まあ何とか捌けそうな気はするが、そこまで
列車用意できるやら。
432:名無し野電車区
10/04/19 18:55:52 ntq2bO7W0
北陸新幹線が開業した時点では
ときはくたか、ときあさま、あさまたにがわの分割併合は絶対ない。
こんな分割併合が可能となるのは100歩譲って
開業後20年は必要だろうが、その時には、
ときたにがわが定着してはくたかの相手はあさましかいなくなっている。
北陸の観点からは東京-金沢が大幹線に見えてるようだが、
関東の視点では長野-金沢がむしろミニ新幹線という感じに見えている。
433:名無し野電車区
10/04/19 19:37:06 AyOfW0pO0
>>431
現状の下りスジは、東京駅発が04分・24分・44分の3本に、上越新幹線と共用の16分の合わせて4本だよね。
長野止まり/長野以遠発着列車合わせて基本的に2~3本が定期スジとなり、繁忙期は3本固定かつ
必要に応じて16分発の臨時スジも使って4本化するんじゃないかな。
車両については、東北から転属したE2系を漸次50Hz/60Hz両対応化改造すれば足りるでしょ。
434:名無し野電車区
10/04/19 20:58:10 GNmk0j9m0
E2系は増産中だもんね
435:名無し野電車区
10/04/19 22:02:43 3qrXI0EFP
北陸で毎時4本とかできるわけが無い
東北系統で毎時6-7本必要だから上越北陸で5-6本の枠をなんとかするしかないから
北陸は12両化して輸送力を上げるから増発する必要が無いし
もし足らなかったら大宮発着でなんとかすればいい
436:名無し野電車区
10/04/19 22:06:33 u7leyNUJ0
東京⇔金沢の通しが毎時1本より多くなることはないと思います
繁忙期には(年末年始など)は臨時が出る可能性はあるとおもいますが
437:名無し野電車区
10/04/19 22:12:15 Z9wdjGqQ0
基本毎時3本で通常期は空気運んでるんだろ
それで繁忙期は詰め込むと
九州新幹線のように4列シートで乗車率あげるのと
5列シートで乗車率は低くしてゆったり運ぶのって大差ないだろ
B席は補助席と思ってればいい なんなら通常期は指定発券しないでもいい
438:名無し野電車区
10/04/19 23:58:44 3qrXI0EFP
九州新幹線は3島会社だし並行在来線の状況が他の新幹線と違ってあまり良くないから
線路貸付料が安そうだし毎時4本(熊本以南2本)とかできるんだろうな
北陸新幹線の並行在来線は北陸本線という超幹線だから
貸付料が高く九州に比べたらかなり詰め込まないと利益がでなそう
439:名無し野電車区
10/04/20 01:24:42 Q7wNDMCy0
いや、どうだろうか?
金沢延伸で上越新幹線減便の可能性大がある上に
仮に東京発着枠が東北枠が6で上越・北陸枠が5なら
一部の長野止まりと新潟止まり、東北の仙台止まりの一部が大宮発着
と言うこともあり得るだろうね・・・・
440:名無し野電車区
10/04/20 01:54:20 7L28BNzY0
大宮止まりをやるくらいなら、併結運転の方がましだろう。
441:名無し野電車区
10/04/20 09:09:20 oi80ldGM0
高崎であさま&たにがわを併結運転すれば済む話じゃん
442:名無し野電車区
10/04/20 09:19:33 sgv55EDQ0
北陸新幹線フルに開通したら金沢発金沢行きに乗って何周もしたい。
443:名無し野電車区
10/04/20 10:28:05 wVmoQAGK0
路線容量と多頻度運行の兼ね合いから将来的には
上越新幹線は全部北陸新幹線の東京側に併結になるだろうな。
下りは高崎到着後まず北陸新幹線が出発、2分後に上越新幹線が出発
上りは上越新幹線が高崎到着の3分後に北陸新幹線が到着。
上り上越新幹線に遅延が発生したときは単独運行とし
上越新幹線は大宮か高崎で折り返し。
上り北陸新幹線に遅延が発生したときは高崎で北陸新幹線を待って運行。
444:名無し野電車区
10/04/20 11:30:22 7T8lB//p0
北陸は新路線なのに、10年遅れの旧型E2系だし、需要が少ないから
時間1本しか東京へ入れないもんな。
今ごろできる新幹線って存在価値はないよな
445:名無し野電車区
10/04/20 11:48:32 Qb10Bgs/0
>>444
第8回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品
『それは幻想の如く ~新幹線とこの国のかたち~』 (制作 富山テレビ)
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
>東海道新幹線のバイパスとして大蔵省からも注目されていた「北回り(北陸)新幹線」
>だが、過疎からの脱却に悩む多くの地方都市がそれを黙って見ているはずはなかった。
>北回り新幹線構想のあとを追いかけるように東北・上越新幹線が構想として浮上していった。
>昭和46年2月、東京の赤坂東急ホテル「金の間」。
>この日、北回り新幹線にとって運命の会議、鉄道建設審議会が開かれた。
>出席者は声高に、威圧的に発言する時の自民党幹事長、田中角栄(新潟県選出)。
>そして、声は低いが、粘り腰で発言する総務会長、鈴木善幸(岩手県選出)ら…。
>“行き止まりルートは無駄とされていた上越新幹線”そして
>“採算がとれない仙台-盛岡ルート” この二つのルートに建設の槌音が響くことになったのだ。
>この日以降、大蔵省内の空気は“財源上の理由から新幹線NO”に変わっていくことになる。
446:名無し野電車区
10/04/20 11:57:06 G09tyDTM0
いっそのこと大宮以南を複々線にしないかなぁ
とりあえず用地は確保されてるわけだし
大宮-新宿間を建設するよりは安上がりだと思うけど…
447:名無し野電車区
10/04/20 12:17:55 nc9t4pb10
赤羽以南は東京も新宿も変りない
かかる額も変わらない
上野の地下区間の経緯を考えると池袋辺りにしといた方が安いかも
448:名無し野電車区
10/04/20 13:37:58 ws52VDOG0
>>444
北陸は北東北以上に需要が見込める言うデータが地元紙に記載されてたけどなぁ
とりあえず大宮ー上野間を複々線化して上野の地下区間を補完する目的で
東京駅の中央線ホームみたいに、
二層高架の新幹線専用の折り返しホームを1面2線を増設するという方法もあり
だと思うんだが・・・・そうすれば上野折り返し列車も設定できるしね。
449:名無し野電車区
10/04/20 15:58:15 VhzHKMPi0
>>448
国交省試算で八戸~新青森間が8000人/日に対して富山~金沢間15800人/日だから
北陸の方が需要が多いのは当たり前だけどな。
450:名無し野電車区
10/04/20 17:22:47 4X9vm6ye0
国交省の試算なんて、鵜呑みにしちゃいかんぜよ
451:名無し野電車区
10/04/20 17:58:07 uiG9X+Ro0
上野の地平ホームを新幹線ホームに転用できないのかな?
尾久への出入りも上野地上ホームからできるようにすれば、少なくとも回送列車のぶんだけ増発できる。
大宮以南は東京駅の交差支障により3分30秒以下の運転ができないが、上野地上ホームに振り分ける
ことで線路容量いっぱいの運転ができるようになる。
また、現状ではひとたびダイヤが混乱すると大宮以南が数珠つなぎになってしまって悲惨なことになるが
上野地平ホームに振り分けて車庫入りさせてしまうことでダイヤ回復が容易になる。
もちろんそれには、まず先に東北縦貫線が完成することが第一だが。
宇都宮・高崎線および常磐線特急を品川発着にして、はじめて上野地上ホームの転用が可能になる。
452:名無し野電車区
10/04/20 18:47:27 ZzNC22Ce0
>>438
並行在来線が赤字の方が収支改善効果が大きいから
経営分離した場合貸付料が高くなるんだけど
九州新幹線は分離なしだが、、
新幹線は損益分岐点が低いわけだし
九州新幹線のように4列シートにしないかわりに
5列シートで通常期はB席の発券なしってありじゃね?
453:名無し野電車区
10/04/20 20:05:32 mhQRXrws0
>>445
インターネットの普及前は北陸で北陸本位の話は、
聞く人が北陸の人間に限られたので、みんなそうだそうだと言って、
反対する人は誰もいなかっただろう。ローカルTVや新聞が、
視聴者や読者を獲得するために、北陸に都合のいい話をすることはあっても、
批判的情報や他の地域のの常識は、北陸では意図的に流されなかった。
しかし、ネットの普及で、北陸では実はローカルマスコミにより、
気の毒にも洗脳された人間が多数存在することが分かってきた。
北陸本位の話は、北陸のためにはなっても、北陸以外の、
長野、新潟、滋賀、京都、大阪、群馬、埼玉、東京、静岡、愛知に、
何のメリットももたらさない。
454:名無し野電車区
10/04/20 21:13:52 Vj8P9adq0
>>430
仮に福井まで延伸したら、速達タイプは、新高岡通過ってことになるのかな?
455:名無し野電車区
10/04/20 22:07:04 qm8QSKdF0
>>454
サンダバ接続用の別立てがあれば、ほとんどの速達は通過でしょ
なければ停車
456:名無し野電車区
10/04/20 22:20:37 +GT/tRGAP
>>454
福井はスレチだ!
チンカス馬鹿やろう!
お前の母ちゃん、でべそ!
二度と来るな!屑野郎!
457:名無し野電車区
10/04/20 22:29:01 Qb10Bgs/0
>>453
でも事実だから、反論しようがないね
458:名無し野電車区
10/04/20 22:32:01 wVmoQAGK0
それもこれも福井延伸があればの話
459:名無し野電車区
10/04/20 22:36:25 iAJ36ZFK0
>>451
>上野の地平ホームを新幹線ホームに転用できないのかな?
上野-日暮里-尾久の地上空間確保は容易ではないよ。在来線路をつぶさない限りおそらく不可能。
地下で作った方が早いくらい。
460:名無し野電車区
10/04/20 22:37:33 4X9vm6ye0
>>452
九州の場合、在来線をJRが運行管理するだけで、施設部分は地元自治体が引き取ることになるんよ
ついでに地元自治体は、それなりに費用負担をしなきゃならないからね
それでも、3セクになるよりは良いのかもね
461:名無し野電車区
10/04/20 22:46:25 +GT/tRGAP
>>458
福井はスレチだ!
俺を怒らせないほうがいいぞ!
脱糞しちゃうぞ!
462:名無し野電車区
10/04/20 22:47:06 +GT/tRGAP
脱糞を満員電車でしてやる!
463:名無し野電車区
10/04/20 22:49:35 +GT/tRGAP
うんこの話は、うんざりってか?
464:名無し野電車区
10/04/20 22:51:53 +GT/tRGAP
電車でうんこをしたら、うんこう停止ってか?
465:名無し野電車区
10/04/20 23:11:27 K5BlqaY60
>上野の地平ホームを新幹線ホームに転用できないのかな?
ミニ新幹線車輌サイズの輸送力で間に合う、秋田、山形、長野、上越、北陸、の新幹線なら可能です。
466:名無し野電車区
10/04/20 23:24:42 ZzNC22Ce0
>>460
長崎新幹線と勘違いしてない?
467:名無し野電車区
10/04/20 23:49:03 wVmoQAGK0
長崎新幹線は山の向こうを新幹線が通っても
それで特急が廃止されれば並行在来線という
画期的な前例を作ったのが大きいな。
これで北陸新幹線開業後にはくたかが廃止される
上越線を並行在来線として経営分離できることが
確実になった。
468:名無し野電車区
10/04/21 02:03:51 GT982hGE0
>>467
並行在来線の指定は着工までにしておかないと無効だよ
469:名無し野電車区
10/04/21 02:17:36 BbupswBL0
福井延伸まだかな福井
早く福井行き北陸新幹線に乗って福井に行きたいな
470:名無し野電車区
10/04/21 02:46:49 wsBJwRcE0
現時点での金沢延伸についておさらい
・FASTECHが廃車間際に碓氷峠で走行試験を行ってる
・東のお偉いさんが260km/hで走行、新型車両はなしと明言
・東の長野支社長が12両化を明言
・西は大阪延伸及び新型車両開発に意欲的
そこから推理をすれば東北筋がE5を大量投入することで、まずE4が上越に転属して200系11編成を置換え。
E2のJ51~69の中から6編成転属しE1系6編成と置換えになりそう(但しJ70~はつばさ併結のやまびこ用として当面の間東北筋に残る)
それを考えれば金沢延伸用は
1:E2先行試作車置き換え用にE2-0番台J11~J15の中から状態の良い物を組み替えて組成した先行試作改造車を8連×2本
さらに一部のN編成置き換えに両端とグリーン車付きユニットをを新造しJ編成大窓車中間車で組成した500番台を8連×4本
(金沢延伸用の時点で8連化した上越のE2-1000と併結運転を考慮して)
2:E2-1000番台の上越転属及びつばさ併結用から外れた車両を異周波及び勾配対応改造を施した上で1500番台に改番
12両×8本
まぁこれだけあればE2N編成14本を置き換えることは可能だが金沢延伸となると増発は必至なので、
どうしても車両不足になってしまうのでは?
とりあえず不足分は新規開発せずに既存ベースで投入となると恐らく
3:客室設備及びインテリアをE5に準じたE2-2000(西所有は6000番台)或いは
走行性能をE2並に落としたE5-1000(西所有は5000番台はを西と共同開発。
但し、西持ちの車両は客室設備及び車内インテリアはN700に準じて来るんじゃないのかと。
外装も東海道ほど制約がないと思うのでと東持ちはあさまカラー、西持ちは500系カラーになりそう。
形式名も西持ちはどうなるのか?
N200系orN500系それともN2系orN5系とか?
471:名無し野電車区
10/04/21 03:04:05 a/v8vapcP
>>469
わざとつられるが、福井はスレチ。
お前、真夜中にレスしてるけど相当暇人だな?
仕事は学校は?バカなの?死ぬの?
472:名無し野電車区
10/04/21 03:06:04 a/v8vapcP
糞レスするな!
チンカス野郎!
473:名無し野電車区
10/04/21 08:14:00 HZLiT8vV0
金沢延伸で新車も当然入るが、中古車も回ってくるんですね
開業したてで、使い古しのオンボロ車両に乗る北陸人は
やはり冷遇されてますね
474:名無し野電車区
10/04/21 08:20:24 FJbjxfYc0
当面、新車はWest編成だけじゃね?
東京~大宮110km/h制限
大宮~高崎240km/h制限
これを何とかしないと仮にE5系導入したとしても時短効果が薄い
475:名無し野電車区
10/04/21 08:50:14 gYYXSnoA0
>>470
つばさ用のE3系の併結相手もE5系になるよ
476:名無し野電車区
10/04/21 20:05:27 W0CL6ev20
>>473
そもそも、北陸新幹線ってスーパー特急にしておいた方が良かった路線なんだから、
贅沢言えないだろ。
477:名無し野電車区
10/04/21 22:19:47 MNuYfjJW0
スーパー特急とかいってる時点でアホかと
478:名無し野電車区
10/04/21 22:21:55 MNuYfjJW0
3セク後の直江津ー富山間の赤字予想は酷いな。
あれ見たら新潟知事もヤル気なくすのわかるわ。
もう遅いけど。
479:名無し野電車区
10/04/21 23:30:52 Xca7+PoNP
糸魚川~梶屋敷の直流化工事の費用はいくらぐらいするんだろうか
糸魚川駅改良工事は北陸新幹線の建設費に含まれるだろうから3億円くらいかな?
直流化できればHK100のワンマン列車でかなり経費削減できそうだけど
北陸新幹線の新車はあきらめなよ
西が北陸用の新幹線車両が欲しがるときにE2が余りはじめるから買えばいい
480:名無し野電車区
10/04/22 00:07:04 0y28eiLI0
>西が北陸用の新幹線車両が欲しがるときにE2が余りはじめるから買えばいい
貸付料の計算上、中古車両を安く買っても西にメリットはないね。
東は中古、西はE2でも新車で多分ちょっとだけ内装いじってくるだろう。
481:名無し野電車区
10/04/22 01:36:48 3HW2s1Zs0
>>474
まぁ上越は全線240km/h制限だし運行距離も短いからE4中心で一部E2は
理にかなってる。
>>479
過去に西は東海から100系を買ったこともあるからそう言ってるだけなんじゃない?
貸付料の関係のみならず上越~金沢~白山車両基地は西管轄である以上、新規開業時に中古
なんてデメリットだから西は面子を保つためにも恐らく新車を入れてくるだろうね。
実際FASTECHが碓氷峠を走ったし、もしかすると西にもそのデータが供与してても
おかしくはないだろうし・・・
となると西所有車の予想だが
・車体はE5(あるいはE2)ベースで走行性能はメンテナンスを考慮してE2と同等の物
・内装はN700-7000と同等でシートピッチ拡大や乗り心地を向上が計られてる
・外装はグレー基調で方向表示器をn700と同一の物
という感じになるだろうね。
482:名無し野電車区
10/04/22 10:20:30 4cg/M7Ic0
西は、福知山事故での補償で何百億の損失だろうし
北陸新幹線に投資する余裕は無いだろうな
483:名無し野電車区
10/04/22 13:20:53 KSi3feIl0
E2-1000の60Hz対応工事ってそんなに簡単にいくの?結構システムが違うみたいだけどさ
なんだかんだで東西共通の新車を入れるんではないかと思う
とりあえず開業時点では東はE2-0と一部の新車、西は全車新車
徐々にE2-0を新車で置き換え、って感じになりそう
484:名無し野電車区
10/04/22 19:38:33 50lJxNSh0
新幹線旧形式の引退時期
東海道(0系)700系の登場で引退
東海道(100系)のぞみ270km/h化で引退
東海道(500系)N700系の増発で引退
山陽(0系)九州新幹線開業準備で引退
山形(400系)E3系に統一で引退
旧型車両の引退は新型車両の投入を伴う。
東北の200系の引退時期ははやこま320km/hのとき、
上越の200系の引退時期は上越にE5系導入時期(北陸新幹線開業時)
とみる。
栄光の200系にはそれなりの花道が必要だ。
485:名無し野電車区
10/04/22 23:59:07 flIWBYOnP
>>480-481
車種統一しといたほうがいいって事
486:名無し野電車区
10/04/23 00:06:56 IYUDwTOI0
>>483
基本的にモーターは50Hzでも60Hzでも問題なく動きます
異なる周波数に対応させる必要があるのは
主変圧器や主電動機を冷却する送風機や換気装置・暖房装置などです
しかし換気装置は0番台と共用できる様に1000番台も60Hzで動いてます
487:名無し野電車区
10/04/23 00:37:55 Beko7wPZ0
>>480
東は貸付料とは別枠で拠出を拒否している(自社の収益向上としたい)根元
受益を最大化すべく設備投資額は最小限に→中古E2投入
西は節約しようがしまいが貸付料で相殺されてしまうから新車(E2?)投入
という事かな。
金沢が求めている独自内装は西だけ対応するかもしれないね。
488:名無し野電車区
10/04/23 02:17:47 B6AbukKm0
>>485
東北はE5+E6もしくはE5+E3
上越はE4 北陸はE2すれば誤乗せずにわかりやすいと言えばわかりやすい。
>>486
1000番台が異周波及び勾配対応工事を施した上で北陸に転属したとしても
いざ試験走行の段階~延伸開業して走らせてみて故障が頻発した場合どうするのか?
かえって無理な改造工事が祟って車両寿命を縮めてしまう可能性だって少なくない。
実際に長野五輪臨時輸送用に異周波改造が施された200系F80もそれが原因で
寿命を縮めた例があるくらいだし・・・・
まぁ新造並にリニューアル(走行機器一新及びE5並の内装)すれば話は別だけど。
489:名無し野電車区
10/04/23 09:46:44 9Rk4elOn0
60Hz対応はE2の場合、コンバータ追加するだけだから簡単に終わる
490:名無し野電車区
10/04/23 10:21:43 uixZfIcs0
金沢-富山間のシャトル輸送4両編成は何がくるんだろ?
491:名無し野電車区
10/04/23 10:28:32 JfhY5Hx/0
>>488
200系は元々異周波数に非対応で製造されてたし
勾配対策だって考慮されずに設計されてたけど
E2系は元々異周波&勾配対応して設計されてる車両だから
前提が200系とは異なるでしょう
1000番台は飽くまで機能を簡略化しただけだから
アップデートは200系の様に複雑ではないですから。
492:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/23 13:52:28 UeHZ+PYi0
>>488
F80って、どんな無理な改造をされたのかな?
どう考えても短編成化んときのドア位置変更の類に比べたら軽い改造しかされてないと思うんだが。
493:名無し野電車区
10/04/23 16:54:24 4+L8k+ZK0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
0番台
>周波数の変更に対応するため、主変圧器から直接電源を取るのが難しくなった。そのため、主電動機に供給する電源は、交流を主変圧器(コンバータ)によって直流に変換後、インバータによって再び交流に変換している。
>また冷却用電動送風機、電動空気圧縮機、冷房装置、連続換気装置の電源として、補助電源用インバータ・コンバータを搭載している。
>編成中に3台搭載された補助電源装置(三相交流60Hz 440V)を常に結んで協調運転をすることにより、1台が故障したとしても他に2台から給電できるようになっている。これらによって、両周波数に対応させている。
1000番台
>東北新幹線「はやて」での使用が主であるので、周波数切替え装置が省略された。編成中に4台搭載された補助電源(単相交流50Hz 440V)は、主変圧器から直接給電することにより、機器の簡素化と軽量化を図っている。
>また、基本的に各ユニットごとに独立しており、故障などの異常時のみ隣のユニットから給電するようにしている。ただし、この場合は負荷軽減のため冷房装置などが一部カットされる。
これは…どうなんだろう?結構改造が大掛かりになりそうな印象があるのだけど
J70-のみ60Hz対応の準備工事がされてて、北陸不足分はE2-2000?を投入みたいな感じになるのかしら?
494:名無し野電車区
10/04/23 17:23:05 JfhY5Hx/0
補助電源用のコンバータを追加しろと云う事
495:名無し野電車区
10/04/23 18:30:31 3qrGxdXC0
国土交通省鉄道局は22日
建設中の北陸新幹線・長野-金沢間開業後の金沢-東京間の所要時間について、
長野を含む主要駅だけ停車する「速達型」で2時間25分程度になると明らかにした。国側から詳細な所要時間が示されたのは初めて。
自民党の整備新幹線等鉄道調査会と整備新幹線建設促進議員連盟の合同会議で説明。
個別の停車駅名には触れなかったが、同局の担当者は取材に対し「速達型」は長野駅にも停車するとした。
長野-東京間は現在、最速で1時間23分。
長野-金沢間の所要時間は明らかにしなかったが、最速1時間ほどで結ばれる見込み。
具体的なダイヤは、営業主体のJR東日本と西日本が開業約1年前に編成する予定だ。
上越、東北新幹線と共用している大宮-東京間は、
現在1時間あたりの運行本数が最大15本と過密状態。
このため、金沢延伸にあたっては、大型連休や年末年始の繁忙期には大宮発着便を設ける方針も示した。
JR東日本が一時検討した大宮-新宿間の新線構想については、約1兆円とされる建設費などから当面、実現は困難とした。
金沢延伸に伴い、並行在来線として経営分離される予定のJR信越線・長野-直江津と北陸本線・直江津-金沢については、
4県にまたがる事情から列車運行の難しさなどを懸念する発言もあった。
鉄道局側は、一体的に経営を担う受け皿会社の設立も視野に、3月に設けた4県とJR、鉄道局による専門部会で解決策を探る方針を示した。
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
496:名無し野電車区
10/04/23 18:33:22 3qrGxdXC0
大宮始発設定で、鉄ヲタ妄想の併結案は無くなりましたね
497:名無し野電車区
10/04/23 18:37:38 JfhY5Hx/0
記録用の最速達型が2時間25分と云う事は
東北新幹線のケースから考えて
東京~金沢は2時間30分がメインだな。
498:名無し野電車区
10/04/23 18:38:12 u6Jk3wpa0
飽和するのは多客期だけだし
499:名無し野電車区
10/04/23 18:41:15 3qrGxdXC0
最速達は東京~大宮~長野~富山~金沢の停車になりそうだね
500:名無し野電車区
10/04/23 19:02:45 Qh/2EkmD0
>>493
>0番台
>周波数の変更に対応するため、主変圧器から直接電源を取るのが難しくなった。そのため、
>「主電動機に供給する電源は、交流を主変圧器(コンバータ)によって直流に変換後、インバータによって再び交流に変換している。また」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>冷却用電動送風機、電動空気圧縮機、冷房装置、連続換気装置の電源として、補助電源用インバータ・コンバータを搭載している。
>編成中に3台搭載された補助電源装置(三相交流60Hz 440V)を常に結んで協調運転をすることにより、1台が故障したとしても他に2台から
>給電できるようになっている。これらによって、両周波数に対応させている。
なんか意味が通らないと思ったら、「」内の一文が不要なんじゃないのかな。
電源周波数に関係の無い主電動機のVVVF制御について述べてるだけだから。
501:名無し野電車区
10/04/23 19:42:21 pNKmKrMp0
なんで通勤用車両のE4系が16連でなすの・たにがわに運用されないんだろう?
E4系の最期は本来の目的で活躍してほしい。
E5系はやっぱり320km/h出して上越で活躍してほしい。
E3系つばさとつながれたE5系は320km/h出せないし、
白石蔵王に停車したりして、仙台行きの客は乗らないから、中古で十分。
E5系が通勤用なんて500系をこだまで運用するようなモデル末期の話。
北陸は残念ながら320km/h出せる区間がない。
でも、東京-金沢の最速が割と速くてよかった。
502:名無し野電車区
10/04/23 20:54:03 6uNLSt1p0
上越新幹線は残念ながら、東北と違って完璧な線形ではない。
湧水事故で止む無く160km/h制限のカーブを設けた中山トンネルがあるし、高崎と長岡の前後にも
規格外のカーブがあるそうだ。(高崎はR3500m、長岡はR2500m。)
503:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/23 21:08:14 UeHZ+PYi0
東北だっていうほど完璧でもないよ。
504:名無し野電車区
10/04/23 21:18:44 P2nZxHsU0
>>500
俺は、その文はVVVFの入力段の話だと思った。
つまり、その処理をしてからさらにVVVFで電動機を制御してるんじゃないか、と。
505:名無し野電車区
10/04/23 23:06:16 GiSrAQ2f0
>>501
通勤時間帯は「なすの・たにがわ」は16連で運行してるけど?
それにつばさと併結するのは福島までだし
320㌔出せるのは宇都宮以北だから
制限受ける区間も限定的だしね。
上越で320㌔なんて完全にオーバースペックだし
路盤を痛めるだけで大してメリットも無い
506:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/23 23:11:21 UeHZ+PYi0
東北新幹線盛岡以南はカントの扛上がなぁ。
507:名無し野電車区
10/04/23 23:54:54 gYsKMFPS0
>>495
この記事の書き方だとどうしても増発が必要な場合は
新線より東京駅のホーム増設のほうが安く済んでしまうね
508:名無し野電車区
10/04/24 01:05:36 iwBGu4eK0
>>489
>>494
いや、1000番台は0番台とコンセプトは同じだが、60hz及び碓氷峠非対応で設計されてるし
主変圧器もE4と同じ物を採用してるみたいだから、
E4の最終増備車である長野対応のP81&P82同様にコンバータ追加するだけの簡易対応では
軽井沢以西での長時間走行はかえってトラブルを頻発する恐れがある。
J70以降の最終のJ75編成がどんな仕様になるか・・もしかすると金沢延伸用試作車に
なるのかどうか気になる・・・・
509:名無し野電車区
10/04/24 01:12:50 HFR2XNu/0
>>496
大宮発着便は、速達便はないと思う。
510:名無し野電車区
10/04/24 09:18:45 B249qMsZ0
>>508
現在でも1000番台の連続換気装置は専用インバータを搭載して60Hzで動いてますよ?
511:名無し野電車区
10/04/24 09:45:48 bwgB0Xnf0
>>510
換気装置と推進装置だと、消費電力が違いすぎて比較にならないのでは?
512:名無し野電車区
10/04/24 10:29:27 B249qMsZ0
主電動機は50/60Hzに関係無く作動するけどね
513:名無し野電車区
10/04/24 10:46:11 c5kW4FYs0
>>497
飛行機と新幹線のどちらを選択するかの基準は、
新幹線が3時間を切るかどうかというのが定説だから、
東京‐金沢2時間30分なら、結構乗客数が伸びるのではないかと思う。
514:名無し野電車区
10/04/24 11:03:02 bwgB0Xnf0
>>512
動くだけ。
実際には、50Hz用を60Hzで動かすと最悪焼損する可能性があるし、その逆は
出力低下を招く。
電源としては、電圧が同じなら60Hzのほうが電気的特性の点で利用しやすいので、
50Hz/60Hz両周波数対応だと普通は60Hzに合わせてつくる。
それゆえ、50Hz対応の電動機を無理やり60Hz帯で使用するE4系長野対応車は
長期間の対応ができないんじゃないかと思うんだけど、実際のところどうなのかは
知らない。
515:名無し野電車区
10/04/24 11:10:53 uSU0Iar00
いまどき50Hz/60Hzで騒いでるのはここの馬鹿どもだけだよ
長野新幹線開業したときにはすでに解決してる問題なのにアホかと
516:名無し野電車区
10/04/24 11:27:31 gbgQfCbk0
>>514
E4は乗客満載時に重量過多が問題になるために
上り運用でしか使えないというだけで
電源はまったく関係ない。
あなたの言ってることはまったくの的外れ。
E2の対応はコンバータ追加だけで終わる話。
517:名無し野電車区
10/04/24 11:34:14 B249qMsZ0
>>514
だからE2系の主電動機や主変圧器は問題なく動くのです
E4系のP80・81編成で問題に成ってるのは
補助電源で作動する連続換気装置や冷却用の送風機・暖房装置が
長期間の60Hzでの使用に耐えられない製品だからです。
518:名無し野電車区
10/04/24 13:56:30 OB3z9l6Z0
>>515
最初からそういう仕様のものを作れるのと、
元々違うものをそういう仕様に変えられるのとは別の問題。
519:名無し野電車区
10/04/24 14:27:55 8BO1Yh3J0
大宮臨時便用の、懐かしの新幹線リレー号の復活か!?(ww
520:名無し野電車区
10/04/24 15:10:01 S77NsIhnP
記録便
東京発1020
長野着1139
富山着1228
金沢着1245
記録便は上越に停車しないのね
上越に停車したとしても2時間29分なんだけど
記録便でも追い抜きは無いかな
あっても大宮発着の臨時便だね
>>519
北陸新幹線が開業する頃には東北縦貫線が出来ているし
踊り子の大宮延長とあかぎ、水上、草津の品川延長はありかも
521:名無し野電車区
10/04/24 16:45:31 Vy/vTBW3O
>>519
多摩地区からのアクセス向上で、快速むさしの号(高尾・八王子~大宮)の増発。
522:名無し野電車区
10/04/24 19:13:14 8BO1Yh3J0
>>521
それは北陸というより、北海道新幹線開通のときかもしれん。
523:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/24 19:38:41 BRvk4vw10
新宿からでも埼京線から大宮で新幹線乗り込みのほうが早いんだよなぁ>大宮以遠
524:名無し野電車区
10/04/24 20:01:50 3ROjnR7K0
<途中停車駅と所要時間>
長野、富山(2時間25分)
長野、上越、富山(2時間29分)
大宮、長野、上越、富山(2時間33分)
上野、大宮、長野、上越、富山(2時間35分)
上野、大宮、長野、上越、富山、新高岡(2時間39分)
上野、大宮、軽井沢、長野、上越、富山、新高岡(2時間43分)
上野、大宮、軽井沢、上田、長野、上越、富山、新高岡(2時間47分)
上野、大宮、高崎、軽井沢、上田、長野、上越、富山、新高岡(2時間51分)
525:名無し野電車区
10/04/24 20:12:39 rHF0upjN0
毎時3本計算だとして金沢行きが
<速達>上野、大宮、長野、上越
<準速達>上野、大宮、高崎、上田(佐久平)、長野以北各駅
の2本、残る1本が長野までの各駅
ってとこじゃないだろうか?
526:名無し野電車区
10/04/24 21:29:36 ERGrf2To0
>>525
ここのスレで度々話題になるけど
東京~金沢は毎時2本なのか毎時1本なのか
意見がハッキリ別れるんだよね
長野以遠速達が1本と長野以遠各駅停車が1本で計2本と主張する人と
東京~金沢にそんなに需要ないし12連なら毎時1本で充分と主張する人が居る。
527:名無し野電車区
10/04/24 21:52:42 GYYaFmQn0
JR東が12両編成対応を謳ってるからねぇ
俺は速達8両1本、長野以北各駅8両1本くらいに落ち着くんじゃないかと予想してるけど
JRの方針と矛盾しちゃうんだよなぁ
528:名無し野電車区
10/04/24 22:05:04 /sB13xsr0
毎時1本だと、富山~金沢の区間運転が必要になる・・・ってのは現実的じゃない(酉ならありうるか?)
そうなると、サンダバ・しらさぎの自由席利用者が大挙するんで、
半分くらいは自由席にしないといけないから短編成では厳しい
まぁ、サンダバ・しらさぎが富山に乗り入れればその限りじゃないけど
529:名無し野電車区
10/04/24 22:07:40 M/h/og+X0
>>526
東北の仙台-盛岡間でみると、1時間に2本の感じがするが、
盛岡+秋田+八戸+青森の客を拾ったはやこまが、仙台で
新花巻+北上+水沢江刺+一ノ関+くりこま高原+古川の
客の乗り継ぎ客を拾う、事実上1時間に1本のダイヤになっている。
長野-金沢間でみると、
速達が上越+富山+金沢+福井だとして、
各駅は飯山+糸魚川+新黒部+新高岡のほかに、
上越+富山+(福井延伸の場合は)金沢に停まる。
東北の実態を見れば、北陸(東京行き)が1時間に2本は過剰である。
530:名無し野電車区
10/04/24 22:25:23 3db9TsteP
>>525
軽井沢大幅減便になっちまう。定期だけでも日中数時間を除いて
ほぼ時間2本、土日や臨時があれば夕方3本走ってますし。
531:名無し野電車区
10/04/24 22:25:24 d2swnyJ70
新規開業区間の盛岡~新青森は定期ダイヤでは毎時1本だからねえ
こればかりは予測が難しいなあ・・・
532:名無し野電車区
10/04/24 22:25:39 RDaWXU2CP
>>529
偉そうに言いやがって!
福井は、出すな!
ボケ!
533:名無し野電車区
10/04/24 22:29:29 d2swnyJ70
>>530
軽井沢の需要は無視出来ないからねえ
安中榛名の様な扱いは出来ないもんな
534:名無し野電車区
10/04/24 22:30:49 cTU2EYR10
とはいってもJR側が現在よりは運転本数を増やすと言っているわけだからなぁ。
とりあえず毎時2本は確保されるんじゃない?
現状で毎時1~2本なわけだしね。
535:名無し野電車区
10/04/24 22:41:22 hwjS+wGj0
はやてこまちは、上りの仙台駅で
青森、秋田、盛岡から仙台で降りる客と
仙台から東京へ行く乗車客が入れ替わり(全体の半数くらい)
とても効率がいいのです。
それでも時間1本で、利用の多い朝夕に1本増で済むのです
536:名無し野電車区
10/04/24 22:46:30 3db9TsteP
>>534
だとすると、
長野止まり時間1本(時々安中榛名も止まる)
軽井沢以遠各駅停車金沢行き時間1本
長野以遠準速達金沢行き時間1本
速達系金沢行き1日4本程度
って線?これならまあ長野新幹線も減便にはなってないけど、でも混むだろうなあ。
537:名無し野電車区
10/04/24 22:49:04 S77NsIhnP
運転本数を増やすというのは全体の本数を増やすという事
延伸開業するんだから今のダイヤをそのまま伸ばせば
早朝深夜の区間便が増える分運転本数が今より多くなるのは当たり前
北陸新幹線で言えば
早朝深夜に長野ー金沢、富山ー金沢の区間便が新設されるわけだし
運転本数が変わらないなら長野ー東京で減便される
538:名無し野電車区
10/04/24 23:09:35 uSU0Iar00
軽井沢停車は定期だけで日25本あるから、さすがにJRも減便には出来ないだろうな
539:名無し野電車区
10/04/24 23:26:02 /cKQ9wce0
毎時1本の上越新幹線+はくたかが北陸新幹線に移って
長野新幹線の速達が金沢まで延伸されるだけだろ。
本数増やす必要なんて初めから無い。
540:名無し野電車区
10/04/24 23:31:08 d2swnyJ70
>>539
航空便と東海道経由からの移転利用者を忘れてるよ。
541:名無し野電車区
10/04/24 23:36:34 tUMyU6nh0
>長野新幹線の速達が金沢まで延伸されるだけだろ。
今の長野新幹線で”速達”と言える列車がどれだけあるのか?
542:名無し野電車区
10/04/24 23:37:04 rHF0upjN0
まぁ現状の輸送力が一時間に8連2本、はくたかが8連相当だとしても、
金沢開業後は最低でも8連3本(12連なら2本)は要る
移転利用者考えたら10連2本(金沢便)、8連1本(長野便、たにがわ連結)辺りが有力かと…
かなり強引な計算だけどさ
543:名無し野電車区
10/04/24 23:41:34 d2swnyJ70
毎時3本なら無理に上越新幹線と併結運転しなくても捌けるんじゃ無いかな?
臨時便は大宮始発で捌けば済む話だし。
544:名無し野電車区
10/04/24 23:47:12 20gzIVWO0
ま た 連 結 厨 か
545:名無し野電車区
10/04/24 23:49:37 rp3otE0E0
羽田ー小松、富山便の利用者数が年間260万人ぐらいあるから、これだけで列車1本/h分
ぐらいあるよ。
誘発需要なども考えれば、やっぱり長野以遠毎時2本は基本じゃないかな。
546:名無し野電車区
10/04/24 23:58:22 q9EqqbW/0
金沢まで毎時2本はありえない
現状の長野新幹線が8両で毎時1.5本→1時間あたりの輸送力は12両だよ
北陸新幹線開業で輸送力を増やす必要があるとはいえ
>>542案だと10連2本8連1本だから→1時間あたりの輸送力は28両
輸送力を約2.3倍にするほど需要は無い
長野~金沢の利用者が長野までの利用者の130%以上いるなら別だけど
9両のはくたかで満席でも新幹線基準だと6両分の輸送力しかないよ
繁忙期に臨時の金沢行きを0.5本/h走らせれば足りる
547:名無し野電車区
10/04/25 00:00:01 PgFhUwCL0
現時点では富山~金沢間の3セク区間に
サンダバやしらさぎが乗り入れるか不透明だけど
もし乗り入れしない場合は各駅停車タイプは
金沢でサンダバ&しらさぎと連絡するダイヤになるだろうし。
548:名無し野電車区
10/04/25 00:04:20 PgFhUwCL0
>>546
普通は末端区間に行くほど乗車率が下がるのだけど
北陸新幹線の富山~金沢間はサンダバやしらさぎで
大阪・名古屋へ向かう乗客を乗せるので
九州や東北とは多少事情が変わるんだよね
勿論3セク会社にサンダバ&しらさぎが乗り入れすれば話は変わるけど。
549:名無し野電車区
10/04/25 00:08:48 zndFfNcv0
鉄道+飛行機の利用者数 :千人 (東洋経済から)
首都圏→仙台 4,481
首都圏→新潟 4,104
首都圏→山形 1,593
首都圏→青森 1,185
首都圏→秋田 998
首都圏→金沢 1,124
首都圏→富山 999
現在のはくたか500人、E2系12連で999人とした場合
ちょうど2倍だろ。
時間1本で、朝と夕に+1本入れれば間に合うだろ
550:名無し野電車区
10/04/25 00:31:25 qmk9LP260
>>548
サンダーバードの数分後にしらさぎを続行させるダイヤを組めば
新幹線は毎時1本で十分でしょ
今富山まで行くサンダーバードは毎時1本でしらさぎは毎時0.5本なんだから
551:名無し野電車区
10/04/25 00:41:22 PgFhUwCL0
>>550
高岡や砺波・氷見・南砺・射水からの利用者を乗せる必要も有るし
魚津や黒部からの利用者の便も図る必要も有るから
毎時1本なら糸魚川以西は速達型も殆んど停車させる必要が出て来るな
特に高岡は特急全停駅だからスルーは出来ないね。
552:名無し野電車区
10/04/25 01:05:01 Kc8UCxU60
>>549
URLリンク(www.mifuru.to)
ここによるとJR東は金沢開業で片道1時間あたり550人程度を想定しているようだ。
E212連なら乗車率5~6割ぐらいか。単純に考えれば毎時1本程度でまにあいそうだが、
長野以南利用客の乗車もあるしねえ。。
フリークエンシーを考えれば毎時2本が適当だと思うけどね。大宮以南の線路容量を
どうのように考えるかで違ってくるのかな。
553:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/25 01:11:17 Mcs8KxNz0
>>552
毎時一本でも現状より改善するんでなかったっけ?
554:名無し野電車区
10/04/25 01:15:30 Kc8UCxU60
>>553
九州新幹線は利便性の周知のために毎時2本にしているからね。時間あたり何本にするのかは、
経営上の考え方に寄るのではないのかなあ。
555:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/25 01:17:16 Mcs8KxNz0
>>554
長野以北は10両編成で毎時1.5本くらいになるように按分してもいいと思う。
九州は全通すると客が増えるのが分ってるから・・・というのもあると思う。
556:名無し野電車区
10/04/25 02:21:03 Kc8UCxU60
>>555
そもそもJR東が北陸新幹線で12連で運行させるのかと? ちょいと疑問に思わないでもない。
フリークエンシーと金沢開業時点での大宮以南の容量と、どのようになるかは、JR東の考え方
次第かなあと。
557:名無し野電車区
10/04/25 02:31:19 1udxjFn40
スレリンク(mental板)
スレリンク(psycho板)
スレリンク(lifesaloon板)
スレリンク(alone板)
558:名無し野電車区
10/04/25 07:47:39 QTXYtI5E0
金沢-富山の区間運転が1時間に1本あるなら、
新高岡通過の速達が多く設定できるし、
あさまの上越駅延長なら
飯山、上越通過の速達を多く設定できる。
もとより糸魚川、新黒部は1時間に1本必要ないし、
やっぱり東京-金沢ははやて並みに15往復程度になるのか。
559:名無し野電車区
10/04/25 08:21:14 UmFprbwW0
でも、上越止まりって必要あるのかな?
特急白山、あさまが走ってた頃は確かに白山は3往復しかなく、言ってみれば
あさまの延長版が白山みたいな感じだった。
別に3往復しかいらなかったというわけではなく、はくたかや東海道経由の
しらさぎ、加越もあったからそれなりの本数は必要ではあった。
なによりも、白山は金沢まで6時間56分かかっていた。
それが新幹線では約2時間半。上越止まりを増やすということは、
大阪発のサンダバに例えれば(あくまでも例えだよ。例えが悪かったらごめんな)
高岡行きを増やすのと同じことではあるまいか?
上越に24:00ぎりぎりに到着する列車や6:00直後に発車する
列車なら作るかもしれないが・・・
560:名無し野電車区
10/04/25 09:11:09 +RASI7Cl0
>>541
やっぱり、佐久平、上田は、停車本数半減ってところだな。
561:名無し野電車区
10/04/25 09:26:50 FvSgrZuT0
>>560
減るわけ無いだろ
562:名無し野電車区
10/04/25 09:27:32 2aC06hl+0
>やっぱり、佐久平、上田は、停車本数半減ってところだな。
軽井沢を含め、同程度かつ利用も多い駅だから
現行より停車本数を減らすのは厳しいだろうな。
563:名無し野電車区
10/04/25 09:47:29 yTg2VGsh0
>>559
特急あさまの直江津行きは普通に存在(4往復程度)してた。
飯山の停車で金沢行きが遅くなるより、
軽井沢か上田、佐久平の停車で遅くなったほうが納得がいく。
東京-上越は、東京-燕三条、白石蔵王程度の距離だから、
熊谷、本庄早稲田通過で2時間くらいになり、設定される可能性は高い。
上越停まりのあさまが多ければ、飯山は金沢行きに関係なくなるし、
上越通過も多く設定されるかもしれない。
上越はそれなりに本数を確保した、という理屈で。
564:名無し野電車区
10/04/25 09:54:22 di+c6hLK0
東京~長野:4本/h(速達・準速達3本/h)
~金沢:2本/h(速達1本/h)
と予想
565:名無し野電車区
10/04/25 10:13:57 HF4ARg8W0
>>556
北陸新幹線は需要を見ながら最大12両という話。
12両編成はまだ決定事項ではないよ。
566:名無し野電車区
10/04/25 10:15:36 HF4ARg8W0
>>564
その半分でしょう。
北陸新幹線の筋は大宮発着にでもしない限り
1時間に3本以下でないと無理。
567:名無し野電車区
10/04/25 10:21:45 Ivre3MxDO
金沢ゆき
→北陸新幹線
長野ゆき
→長野新幹線
新潟ゆき
→新潟新幹線
568:名無し野電車区
10/04/25 10:23:37 JNuTpxQS0
多客時は大宮発着も設定するんだから、通常は速達1、軽井沢以遠各停1、長野止まり1の
毎時3本くらいじゃないかと思うけど。
569:名無し野電車区
10/04/25 11:01:01 nSRK8W/b0
ダイヤ編成時の考慮すべきこととして
①長野新幹線内の停車本数は現行と同等以上とする
②安中榛名駅のような極端に利用客の見込めない駅を除き毎時1本以上の停車数を確保する
③東京~金沢間で3時間以下となる列車を1日15往復程度確保する
④金沢駅での大阪、米原方面との接続を確保する
毎時3本設定しないと、利便性のあるダイヤ組めないでしょ
長野以北の平均乗車率?%とかになるだろうけど
それでも利益が出るならやるんじゃない
570:名無し野電車区
10/04/25 11:04:19 5GmQr66G0
金沢-富山は鹿児島中央-新八代並みに
33往復以上となるだろう。
東京からの便と区間運転が半々。
臨時の大宮始発便が10往復で43往復となることもある。
金沢-富山の区間便は山陽の100系がJR東海の中古だったから、
JR東の中古を転属することになるだろう。
571:名無し野電車区
10/04/25 11:13:28 +RASI7Cl0
>>569
無理w
東京・大宮間の容量と、東京駅のホーム不足を考えると無理でしょ。
特に、JR東にとっては、全額自社収益になる東北新幹線に比べて半分
西の収入になる北陸を優遇することは考えにくいしね。
572:名無し野電車区
10/04/25 11:35:59 JNuTpxQS0
>>571
根元受益として直通分の利益を独り占めにできる北陸と、東京~八戸間の増益分も線路使用料
として吐き出さなきゃいけない東北(新青森)なら北陸の方が東にとってははるかに利益になるぞ
573:名無し野電車区
10/04/25 13:20:08 HF4ARg8W0
>>572
めちゃくちゃな論理だな
その論理なら、北陸新幹線では増益分を高崎~長野の線路使用料で吐き出すことになるだろ。
574:名無し野電車区
10/04/25 13:21:42 HF4ARg8W0
>>549の表を見ても明らかなように
鉄道と飛行機をあわせた金沢と富山の首都圏との移動需要が新潟の半分で山形の3/4。
山形が1時間に1本のミニ新幹線で捌いていること考えれば
北陸新幹線はフル規格の新幹線を1時間に1本でも十分捌ける。
575:名無し野電車区
10/04/25 13:54:06 JNuTpxQS0
>>573
線路使用料の算定方法がそうなってるんだからしょうがないw
例えば、九州新幹線の開業によって直通によって利益を受ける西日本が鉄道・運輸機構に金払うか?
払わないでしょ?
北陸新幹線や北海道新幹線も同じこと。東日本が高崎~長野間の増益分について払うのは
あくまで上越までの自社で完結する分だけ。
576:名無し野電車区
10/04/25 13:56:26 viNnp4mN0
線路使用料を節約するため省エネ電車で速度を落として増便しないなんて
みみっちい考え方は東日本旅客鉄道ならではの経営方針ですから。
577:名無し野電車区
10/04/25 14:55:03 JNuTpxQS0
>>549
国土交通省にある第4回全国幹線旅客純流動データ
URLリンク(www.mlit.go.jp)
から対首都圏(1都3県)の航空+鉄道輸送量(2005)を抜き出してみると、ずいぶんデータが違うが?
北陸新幹線沿線 航空2660+鉄道11988=14648(千人)
うち長野除く 2656+2249=4905
長野県上田・長野 4+6445=6449
新潟県上越 0+644=644
富山県 858+1059=1917
石川県 1560+646=2196
福井県嶺北 238+544=782
上越新幹線沿線 294+7824=8118
新潟県(上越除く) 9+7549=7558
山形県庄内 285+275=560
山形県(庄内除く) 220+2603=2803
宮城県 44+8929=8973
岩手県 10+3356=3366
青森県 687+1667=2354
長野以遠は東北・盛岡以北の2倍超だから、フル規格10両で毎時2本で同等という計算になるけど。
578:名無し野電車区
10/04/25 14:58:43 JNuTpxQS0
>>577の訂正
北陸新幹線沿線 航空2660+鉄道「9338」=「11998」(千人)
うち長野除く 2656+「2893」=「5549」
「」内が正しい数字です。
579:名無し野電車区
10/04/25 15:04:21 JNuTpxQS0
ああ、東洋経済は首都圏発のみの数字なのね…
580:名無し野電車区
10/04/25 15:10:54 5kiQ6Uho0
普通に無視された福島に同情する。
581:名無し野電車区
10/04/25 15:34:42 5kiQ6Uho0
あと、東北新幹線の宇都宮や上越新幹線の高崎も案外馬鹿にならんし、
そこまでの需要押さえた上での本数比較でないと余り意味がないと思う。
582:名無し野電車区
10/04/25 16:27:58 ZGT93Nlp0
>>577
若干思い込みがあるようだ。
1、金沢-長野の交流はないが、仙台-盛岡・秋田・青森の交流は大きい。
2、富山羽田便は全廃だろうが、小松羽田、米原回りの需要は確実にある。
3、越後湯沢-東京の減収分を引いた残りが北陸新幹線でのJR東の増収分となる。
583:名無し野電車区
10/04/25 17:26:27 FvSgrZuT0
>>582
>1、金沢-長野の交流はないが、仙台-盛岡・秋田・青森の交流は大きい。
交流が無いというより交通手段が無いから交流が無いが正しい
実際、仙台も新幹線出来る前はそんなに交流無かったでしょ
584:名無し野電車区
10/04/25 18:27:46 5kiQ6Uho0
>>583
仙台は地理上の理由からもともと東北のほとんどの地方機関が集まっていたので、
昔から東北各県との付き合いはそれなりにあった。
逆に、長野と北陸は距離はそれほどないものの、司法・行政においてはほとんどが
関東甲信越(静)と中部(東海北陸)に分かれているため、新潟はともかく北陸三県と
どれほど交流があったかは・・・
585:名無し野電車区
10/04/25 18:54:46 nSRK8W/b0
>>582
2、富山羽田便は全廃だろうが、小松羽田、米原回りの需要は確実にある。
小松羽田、米原回りに残る分程度は新幹線開業による新規需要が見込める
586:名無し野電車区
10/04/25 19:50:38 IDN1xR+a0
>>585
北陸-東京の新規需要が発生したことが原因で、
北陸-関西の需要減が起きれば、北陸新幹線の完成そのものが危うくなるが…
587:名無し野電車区
10/04/25 20:06:20 nSRK8W/b0
時間距離的には金沢で東京と大阪が等距離だから
支社管轄の変更はなさそうだけど
富山については大阪管轄から東京管轄に変更があるかもね
588:名無し野電車区
10/04/25 21:39:35 qmk9LP260
何かが出来ても全体の需要はほとんど変化がないから
どこかに新規需要が発生すると今まであったものの需要が必ず減る
新規需要というより転移といったほうがいいかもね
北陸新幹線金沢開業後の富山の関西需要はほとんど無くなると思っていいと思う
東京に吸収されるか金沢に移転するかだろうから
サンダーバード&しらさぎを続行させるダイヤにして金沢で毎時1本の新幹線に接続
臨時のサンダーバードを数本富山延長運転するでいい
589:名無し野電車区
10/04/25 21:41:57 6wUT//Ab0
そんなことはない
大阪は東京にだいぶ吸われたとはいえ大企業がまだたくさんあり
西日本の文化的経済的中心でもある
富山の東京移転が増えることは当然予想されるが
関係がなくなるということはありえない
590:名無し野電車区
10/04/25 22:36:16 QjWC3SDa0
富山県の文化も、だんだん関東的になっていくんだろうな。
591:名無し野電車区
10/04/25 23:01:20 T7A02swz0
東京~金沢(速達型):0.5~1本/h(停車駅は上野・(大宮)・長野・上越・富山・(新高岡)のみ)
東京~金沢(長野以西各停)1本/h
東京~長野 1~1.5本/h(1.5本の場合、0.5本の停車駅は上野・大宮・高崎・軽井沢・上田のみ)
金沢~富山(シャトル便)1本/h(時間帯にのよって上越(3本)長野(2本)まで延長運転)
になるんじゃないのかな?
>>588
「サンダーバード」は夕方~夜間帯の大阪発と朝の大阪行きの3往復程度が富山まで乗り入れるだろうな。
「しらさぎ」は全列車金沢止まりの一方で高山線(富山・猪谷間)の末端部が東海に移管する可能性も
あるから(その場合富山駅の在来線ホームは東海管轄になる可能性もある)
その場合東海が富山から名古屋方面への利用者救済を目的に高山&飛騨古川止まりの「ひだ」を
1~2往復程度富山延長になると思うが、基本的には金沢乗り換えになるだろうね。
>>570
シャトル便専用車はE2と同等の主電動機を採用してるこまち用E3に
コンバータを取り付けて異周波対応にしてグリーン車先頭車を普通車に改造して
モノクラス6両もしくはE2-0J2-J11編成の状態の良い編成を組み込んで4両か
したものが5本程度購入するんじゃないのかな?
E3ならに将来的に敦賀以西が仮に湖西ルートで新在直通になった場合の試験車両としても
使えるというメリットもあるだろうし。