【金沢】北陸新幹線 Part49【東京】at RAIL
【金沢】北陸新幹線 Part49【東京】 - 暇つぶし2ch1:名無し野電車区
10/02/24 00:07:22 gjnYI1910
いつものスレの49です。

前スレ
【金沢】北陸新幹線 Part48【東京】
スレリンク(rail板)

※未着工区間(金沢以西)への「延伸」「ルート問題」の話題は総合スレでお願いします。
 (延伸・ルート問題はスレ違いです)
北陸新幹線 総合スレッド Part11
スレリンク(rail板)


2:名無し野電車区
10/02/24 00:20:47 bjZughAdP
金沢以西の話はするなよ!

福井の話は、特に注意するように。

by監視員

3:名無し野電車区
10/02/24 00:23:31 IBM5WnfXP
>福井の話題をわざと出して、バカなの?市ぬの?
毎回こういうことを書いてる奴はただのキチガイなのでスルー推奨。

4:名無し野電車区
10/02/24 00:31:12 2czCGWkL0
>>3
了解でーす

5:名無し野電車区
10/02/24 08:04:02 S+BnxCc70
スレ趣旨から、金沢以西の話はご法度だろうな。
東京-金沢間の話に限定。
ただし白山車両基地はセーフ。

6:名無し野電車区
10/02/24 08:41:35 e4K2lYFB0
東京-金沢間を2:30分ジャストで走るには
途中の停車駅を絞らないと無理だな
金沢~富山~長野~大宮~東京
と予測してるが
これ以上停車駅が増えたら2:30ジャストは無理ッぽい

7:名無し野電車区
10/02/24 12:45:49 bjZughAdP
>>5
勝手に決めるな!

俺がルールなんだ。
白山は、アウトだ!

8:名無し野電車区
10/02/24 13:19:42 zMWt3QRS0
>>6
山陽の最速ひかりも最初は岡山・広島・小倉しか止まらなかった。
開業後はダイヤ改正のたびに停車駅が増えるだろう。

9:名無し野電車区
10/02/24 14:48:24 Az4W6Z670
確かに通常の速達型は
金沢~富山~長野~大宮~上野~東京
でしょうからね
上越も山陽新幹線の新山口みたいに全停は無くても
何本かは停車するでしょうし。



10:名無し野電車区
10/02/24 19:18:44 TVVrbrXO0
大宮駅を新東京駅に改称したらいいんだよ
今日も首都圏2時間台!

11:名無し野電車区
10/02/24 19:30:54 2sLcgSj80
JR東は高速道路の割引に、
「税金を使って他の交通機関の経営を悪化させる政策はやめてほしい」
と政府に要求するならば、自らも、
北陸新幹線で他の交通機関(航空、米原、在来線)の客を奪い、
北陸新幹線のみが正義であるかのような主張はやめるべきだ。


12:名無し野電車区
10/02/24 19:31:42 oaYe92jg0
それ言うなら高崎まで首都圏だから

13:名無し野電車区
10/02/24 19:32:18 fvhJjuC20
お前はなにを言っているんだ

14:名無し野電車区
10/02/24 19:55:54 TVVrbrXO0
昔、富山で
富山~大宮が2時間切っていることをもって首都圏2時間台と宣伝してたんだが

15:名無し野電車区
10/02/24 20:32:53 acK284Cg0
北陸新幹線建設負担金で申し入れ 新潟
2010.2.24 20:10
URLリンク(sankei.jp.msn.com) 

新潟県は24日、北陸新幹線の建設主体である鉄道建設・運輸施設整備支援機構が提示した本県の平成22年度建設負担金約163億円について、金額の根拠を示して支払いルールを定めた協定を締結するため、早急に協議の場を設けるよう同機構に文書で要請した。
22年度当初予算で県は北陸新幹線建設負担金として150億円を計上している。
北陸新幹線の事業費が21年度の1200億円から22年度は1・4倍の1700億円に増えたことから21年度の負担金106億円を同じ割合で増やした額で、具体的な支払いについては話し合いを前提としている。

16:名無し野電車区
10/02/24 20:33:46 nKBEt+bg0
赤羽を北東京駅として新駅建設。

17:名無し野電車区
10/02/25 00:03:57 1wNsHzcH0
青森―羽田便の便数維持、値下げも 2010年02月24日
URLリンク(mytown.asahi.com)

■JAL支店長、青森―羽田便の便数維持、値下げも 新幹線開業に合わせ
日本航空青森支店の永翁(なが・おさ)美智郎支店長は23日、青森市内であった
シンポジウムで、12月の新幹線新青森駅開業で競合関係となる青森―羽田間の
旅客便について、「(今の)1日6往復はキープしたい」と述べ、便数維持に意欲を
示した。鉄道に比べて高いとされる運賃も「今のままではない」と語り、割引などに
よる値下げを社内で検討していることを明らかにした。(栗田有宏)

会社更生法の適用を申請し、政府の全面支援で再生を目指す日本航空は、
地方路線を中心に路線網の縮小を進めている。そんななか青森空港発着の羽田路線は
日航だけが就航しており、関係者は新幹線と競合することになる同路線の減便を懸念して
きた。

永翁支店長の発言は便数維持で新幹線との旅客獲得を競い合いながら同路線での
収益アップを目指す姿勢を示したものとみられ、実現すれば県民にとって首都圏とを
結ぶ空と陸の両面での交通の利便性向上が期待できそうだ。
永翁支店長はこの日、青森市や県などでつくる「青森空港振興会議」が開いた「新幹線と
航空の共存に向けて」と題したシンポジウムに出席。
青森―羽田線の最近の平均搭乗率が56%で採算ラインとされる65%より低いが、ビジ
ネス客が多いことから「国内でも数少ない黒字路線。航空管制の変更で今後、飛行時間
が短縮されれば、もっとビジネス客は望める」と強調した。

18:名無し野電車区
10/02/25 00:05:05 1wNsHzcH0
永翁支店長はシンポジウム後、報道陣に対して、普通運賃の値下げは難しいとし、「特便
割引」などの割引運賃を使った値下げなどを社内で検討していることを明らかにした。
青森から東京までは現在、JRの特急と新幹線指定席を乗り継いだ場合、大人は通常期で
片道1万6890円。一方、青森―羽田線は「特便割引1」で1万9200円(通常期、羽田空港の
施設使用料100円を含む)など。
青森より距離が遠いものの、競合が激しい羽田―新千歳線は同じ特便割引1で1万7千円台
の便もある。

県新幹線・交通政策課によると、青森発着の国内路線は07年10月に福岡線、昨年10月
からは関西空港線が休止となり、現在は羽田、大阪、新千歳、中部の4路線。
日航広報部によると、羽田線は10月末まで6往復で国交省に対してダイヤ申請しているが
「(便の増減などは)常に検討している」という。

19:名無し野電車区
10/02/25 10:50:41 krfTQEPK0
>大宮駅を新東京駅に改称したらいいんだよ
>今日も首都圏2時間台!

おおばかw


20:名無し野電車区
10/02/25 10:58:22 d5cKXDpGP
日航の羽田ー青森便にも頑張ってもらいたいね
減便になるとしてもある程度の採算が取れれば
北陸新幹線開業後も小松ー羽田便の維持してくれるかも

小松ー羽田便と北陸新幹線が競合するから利用者にとっていい

21:名無し野電車区
10/02/26 05:46:01 PPMIA4kY0
>>9
大都会福井まで開通したら
通常の速達型は
福井~長野~大宮~東京
でしょうかね?
3時間切れるかな

22:名無し野電車区
10/02/26 05:47:10 9XyVlXs30
>>21
富山、金沢、ついでに新高岡、上越に止まっても3時間は楽勝だろJK

23:名無し野電車区
10/02/26 07:45:41 JHUzy71XP
>>21
福井は、すれ違い

ドアホ!早く市ね!

24:名無し野電車区
10/02/26 10:31:55 G7mvI5Ly0
>>21>>22
長野~上越間の飯山トンネルは長野側から入ると頂点の手前で2.9kmの30‰勾配の上りが
頂点の先には30‰下り勾配が6.5kmあり、最後にトンネル出口手前で30‰の下り勾配が3.3kmある
全長22.225kmのうち半分以上が速度制限掛かるからそんなに飛ばせないだろう。

25:名無し野電車区
10/02/26 10:43:00 TUUMa2xE0
>>24
速達系だと飯山駅高速通過できるから260km/hと210km/hとでは約2分程度しか変わらんよ

碓氷の場合は軽井沢駅の関係でかなり速度落とすから5分くらい違ってくるが

26:名無し野電車区
10/02/26 11:00:30 G7mvI5Ly0
>>25
なるほど
だからJR東は上越駅の全停車を拒んでる訳か

27:名無し野電車区
10/02/26 12:05:05 aQBSaHTqP
新大阪でも全停車なんていえないよ

28:名無し野電車区
10/02/26 12:32:45 JHUzy71XP
新大阪は、スレ違い。

いいかげんにしろ!

29:名無し野電車区
10/02/26 12:53:21 6U2H2QYM0
博多だとしても全停車なんていえないよ

30:名無し野電車区
10/02/26 13:55:57 WAsCZXDD0
飯山トンネルを含んだ飯山-上越駅間の勾配は冷蔵庫によれば、

・飯山トンネル入口付近は10‰の上り勾配
・30‰の上り勾配が2.9km
・30‰の下り勾配が6.5km
・15‰の下り勾配が3.8km
・3‰の下り勾配が3.2km
・30‰の下り勾配が3.4km
・出口付近から16‰の下り勾配が1.4km
・関川を渡ったところまで10‰の下り勾配


一旦勾配がゆるくなるのでその間は再加速できるだろうが、どの程度足しになるかは分からん。

31:名無し野電車区
10/02/26 14:01:53 TUUMa2xE0
>>30
210km/h制限は下り制限だから、トンネル進入時は260km/hで行くかもね

32:名無し野電車区
10/02/26 14:54:03 6U2H2QYM0
通常時は210km/hでいいよ
遅れているときだけ260km/hで回復運転すればいい

高崎以南で上越のダイヤを乱すのはいいが
大宮以南で東北のダイヤの乱しちゃいけん

33:名無し野電車区
10/02/26 19:47:07 8HfObdFA0
長飯上糸黒富高金
野山越魚部山岡沢
●━━●━●2時間35分
●━●━●━●2時間40分
●━●━●●●2時間45分
●━●━●●●●2時間50分
●━●●●●●●2時間55分
●●●●●●●●3時間00分


34:名無し野電車区
10/02/26 21:44:54 SrGkplnR0
長飯上糸黒富高金
野山越魚部山岡沢
●━●━●━●2時間40分

この4駅が基本停車駅で他4駅から0~3駅選択停車するパターンで
20往復程度ってのが開業時のダイヤなんだろうな

昼間は明確な速達型も各停型もなく、朝晩のみ速達があると

35:名無し野電車区
10/02/26 22:42:14 aQBSaHTqP
昼間は遠近分離型で長野~金沢は全停車

朝夕は金沢~長野~高崎・大宮~東京と
金沢~富山・上越・長野・大宮・上野・東京に
金沢~軽井沢の各駅、高崎のうち数駅の選択停車の速達を設定

スピードよりも余裕たっぷりのダイヤがいい
速達を出して無駄な支出をするよりも遅れた特急を待つほうが
東海道の転移が見込めて施設維持費や電気代が節約できるし東北の邪魔をしない

36:名無し野電車区
10/02/26 23:28:28 R2powGPB0
>>2
最初は貴方に反発したけど
理由が解ったよ
北陸新幹線総合スレや北陸本線スレ
ビジネス版の北陸新幹線関連スレで暴れてるFUKUI人が居るんだ
兎に角ゴーマンな態度だから新幹線推進派にまで反発食らってたよ

確かにFUKUIの話題は出さない方が平和だよ
アイツ入って来たら目茶苦茶にされる。

37:名無し野電車区
10/02/26 23:59:40 JHUzy71XP
Fuckuiiは、無しということで、進めたまえ。

やはり、俺はこのスレを守る管理人だわ。

守らないチンカスは、早く市ね!

38:名無し野電車区
10/02/27 00:01:49 YyvDvAleP
>>36
福井の名前出すな!

荒し野郎!

俺のチンカス食って、早く市ね!

39:名無し野電車区
10/02/27 00:13:52 z5XVipNV0
>>36
あーその書き込みでまたキチガイを呼び寄せてるような気がするんだが・・・・

40:名無し野電車区
10/02/27 00:14:37 3JsRE6px0
>>38
賛同してる人間に食って掛かるとは・・・
もしかして同一人物だったのか?

41:名無し野電車区
10/02/27 00:22:36 XwHnilVq0
>>38
福井の名前出すな!

荒し野郎!

俺のチンカス食って、早く市ね!

42:名無し野電車区
10/02/27 00:30:25 YyvDvAleP
福井、福井って、うるさいな。

まともなレスありゃしない。
このままだと糞スレじゃん。



43:名無し野電車区
10/02/27 02:02:27 YyvDvAleP
管理してる俺様のことも考えてくれよな。

全く!

44:名無し野電車区
10/02/27 03:47:24 GrUzR5vn0
ローカルあぼーんしやすくて助かる。
是非これからも日付が変わる頃に釣ってほしい。


45:名無し野電車区
10/02/27 08:27:21 YyvDvAleP
>>44
バカヤロウ

46:名無し野電車区
10/02/27 09:00:54 Wq1zjNUl0
JR東日本はE-2系1000番台を再び増備してるけど
上越廻すだけじゃ過剰な数じゃないかな?
これは改修して北陸新幹線にも充当すると考えるべきなのかな
以前はE-5系ベースの新車かと思ってたけど


47:名無し野電車区
10/02/27 10:12:25 LuKAEmYl0
60Hz対応準備工事がしてあるんだろうか

48:名無し野電車区
10/02/27 10:37:50 aoCL9pIX0
>>46
スレ違いだが、東北のE2系の新しい奴は優先的に
山形新幹線の相棒に抜擢されるだろう。
長野新幹線は12両編成にすると言ってるので、
むしろ8両に東北の中古をくっつけるのではないか。
上越新幹線(新潟地区)は考えてみると、
最近新型車がない…つばさ、サンダバ、こまちはある。
新型車が直接上越新幹線に入る可能性は高い。

49:名無し野電車区
10/02/27 10:54:48 KF5AT0FV0
今増備しているE2は上越行き
北陸はE2のJ51-69の改造

50:名無し野電車区
10/02/27 10:58:11 Aa1HdE3Y0
>>48
フルアクティブ車とセミアクティブ車をくっ付ける事が出来るのか?

51:名無し野電車区
10/02/27 11:17:49 Wq1zjNUl0
>>48
長野止まりは8両のままでOKだから
0番台のJ編成を12両化するんじゃ無いかな?
足りなければE2のJ51-69を改造すれば良い

上越はE4系の重点配備で行けるでしょ。

52:名無し野電車区
10/02/27 12:03:40 KF5AT0FV0
>>51
開業時の0番台は廃車にしてもいいくらいだし
J編成0番台の7.8号車と1000番台を改造して12両化したほうが良くないか

上越は200の置き換えがE4だから
E1を置き換えるために数本のE2が必要

53:名無し野電車区
10/02/27 12:08:56 Wq1zjNUl0
>>52
そう云えばN編成の0番台もいい加減古いですしね
確かにその方が良さそうですね。
上越はE4メインで数本のE2で補い
北陸はE2改造で対応ですかね?

E2系1000番台は改造準備工事はしてあるのかな?

54:名無し野電車区
10/02/27 13:22:58 eVGmamGI0
いちおう「幹線」と名のつく路線を中古車で運用するには無理がある。
新型を入れないと、客は高速に流れる。
東の新幹線は観光が主体なので、車両に魅力がないと客は来ない。
最近はほとんどクルマで移動しているので、
新幹線は眺めるだけになってしまった。
新幹線を眺めるにしてもスピードがないと見ててもつまらない。
かくて新幹線はどうでもいい存在になっていく。
クルマってホント便利だな。
どこでもドアツードアだし、予約の必要ないし。

55:名無し野電車区
10/02/27 13:25:43 RoUo0TyX0
>>47
小型のコンバータをつけるだけ。
簡単に終わる

56:名無し野電車区
10/02/27 13:29:26 RoUo0TyX0
そもそも増備されたE2が60HZ非対応っていうソースはなにもないんだよね。
外から見ただけじゃ絶対にわからん。

57:名無し野電車区
10/02/27 15:22:13 Ic/s/6xq0
北陸にE5系じゃあオーバースペックだもんね
E2系2000番台とか云って何編成か新車を投入して
後は12連に改造した1000番台で充分足りるだろうし。

58:名無し野電車区
10/02/27 19:11:58 T36eURux0
>>57
それはE5系が起動加速度をよくしたりして、
北陸(あるいは上越)の実態に合わせた車両開発をしない
JRが一番悪いだろう。東北、と行っても盛岡以北のためだけ、
にE5系を作ってるんだから。

59:名無し野電車区
10/02/27 19:41:15 LuKAEmYl0
260km/h止まりの北陸新幹線にE5系を入れて定員を犠牲にする必要はないから


60:名無し野電車区
10/02/27 19:43:43 ew9L1RmQ0
それはしょうがない
東北・北海道は300km/hオーバーの運行しなきゃ
航空便との競争で有利に立てないからな

北陸・上越は240~260km/hで充分だからな。

61:名無し野電車区
10/02/27 20:07:09 fFxXQpUe0
だが一部のMAX車両だけはマジ勘弁してほしい。

62:名無し野電車区
10/02/27 20:11:57 KF5AT0FV0
北陸はMAXが入れないから12両化する
だからMAXが入ることがない

63:名無し野電車区
10/02/27 20:31:09 GEQ64MEY0
2階建て車両なんか見たことがない北陸民にMAXはウケると思うが。

64:名無し野電車区
10/02/27 20:33:32 LuKAEmYl0
>>63
越後湯沢でしょっちゅう見てるよ、北陸人は

65:名無し野電車区
10/02/27 20:49:55 7ZlAD1H40
MAXが来るんだったら、500系で
金沢-富山ピストン輸送してほしい。
東京からの直通が1時間に1本なら、
合間を縫って1時間に1本のサンダバ接続用。

66:名無し野電車区
10/02/27 21:18:56 fFxXQpUe0
MAXの自由席3x3なんか、東京から乗って高崎までが限界。
素では長野以遠には行けないとは思うけど、過去に改造して
MAXあさま走らせた実績があるだけに油断はできない。
まじであんなの乗せられるくらいなら、東海の中古300系改造した奴のがマシ。

67:名無し野電車区
10/02/27 21:44:07 mECj6pSD0
確かE4系は乗客を満載すると碓氷峠を登れなかったはずだから
北陸新幹線に充当される可能性はないでしょう
あくまで上越新幹線オンリーの運用でしょう
JR東日本もその方が運用効率が良いはずだし。

68:名無し野電車区
10/02/28 03:13:42 J/KhxzusP
悪い子は、いねぇーが?

69:名無し野電車区
10/02/28 12:06:20 BskGugF1P
MAXは碓氷峠での下り営業が不可
よって、
・開業時の目玉としてE5の番台違い(北陸仕様)投入
・E2(東北&長野)更新&組み替えて最大12両化の上転用
このどっちかだけど、
やっぱ今年増備のE2が異周波数対応してるかどうかだな。
異周波数対応なら転用見込んでるんだろうし。


70:名無し野電車区
10/02/28 12:45:10 2gMk9ne60
とりあえずE2系量産先行車のN1、N21は廃車で
残りの0番台をどうするかだな

71:名無し野電車区
10/02/28 13:10:27 hAraxvCA0
>>67
>>69
Maxあさまで軽井沢までの入線実績があるよ。
複電圧対応にしたMaxもあるけど、長野までの
入線実績は、ない。

72:名無し野電車区
10/02/28 14:56:28 xvD0vIIb0
>>71
複電圧対応にしたMaxこと、P81は2003年に長野までの試験運転ではあるが、
入線実績はある。ちなみに、10両編成となったJ3編成も長野まで入った。

73:名無し野電車区
10/02/28 14:59:39 xvD0vIIb0
>>69
今年度増備のJ70&71及び来年度増備予定のJ72~J75は、番台区分と編成
記号からして、50Hz専用だろう。これらの編成は、最終的には上越新幹
線に転属すると思われる。北陸には、別の新型が入ると思う。

74:名無し野電車区
10/02/28 15:23:28 9WWjADs00
上越にはE4系だろ。
60HZ化は小型コンバータ追加の簡単な改造で終わるから
E2系を北陸で使うのは間違いない。

75:名無し野電車区
10/02/28 15:24:29 2KBblRV80
E2が上越に入るならなんでE2を東北に出したのかな。
やってることがめちゃくちゃじゃないか。
当時は東北でE2が足りないという話だったのだから、
すなおに当時東北にE2を増補すればよかったんだよ。
長野の12編成の話も実際どうするんだろ。
長野にこそ東北の中古を連結しないと12両にならないんだが。
いまの状況をみると北陸(延伸部分)にはE5かE2の新造、
ということになりそうだが、北陸は高崎を通過しないと時間がかかりすぎる。
新潟-高崎-東京で需要を確保しないと、高崎に新型車の恩恵はなく、
宇都宮と差が付いてしまう。対東京での需要は互角なのに。

76:名無し野電車区
10/02/28 15:35:28 9WWjADs00
最初から12両にする必要なんかないだろ。
あくまでも最大12両という話なんだし。

下手に12両にしてしまえば上越との分割併合にも支障をきたすことになるから
JR東日本としては12両化なんてものはやりたくない。
あくまでも12両化なんてのは非常手段だよ。

12両化は開業後、動向を見ながらでも遅くない。

77:名無し野電車区
10/02/28 15:38:56 xvD0vIIb0
>>74
それ以外にも、碓氷峠を走行するため、抑速ブレーキも搭載しなければなら
ない。

78:名無し野電車区
10/02/28 16:08:56 2KBblRV80
北陸は需要が中途半端にある駅ばかりだから、
千鳥ダイヤにしないとやっていけない制約がある。
大きなのが長野、富山、金沢、
中途半端が、高崎、軽井沢、佐久平、上田、上越、新高岡、
無視したいが出来ないのが、安中榛名、飯山、糸魚川、新黒部、
上越新幹線対応でいいのが、熊谷、本庄早稲田。
東京-金沢はどんなにかかっても3時間10分程度には抑えたい。
そうしないと東京-金沢を乗り通す客がいなくなる。
よく、速達で何時間とかばかり言ってるが、
最長の所要時間も考えないと座席が埋まらないよ。



79:名無し野電車区
10/02/28 18:53:38 qvZMjmWHP
千鳥停車は不便だろ

長野~金沢全停車の「はくたか」
長野~軽井沢全停車の「あさま」
高崎以東全停車の「たにがわ」で
遠・中・近分離をするのがいい

80:名無し野電車区
10/02/28 19:20:26 LS/J6GBIP
>>79
長野新幹線も最初は千鳥停車だったんだよな。
軽井沢・佐久平・上田がほぼランダムに止まるってやつ。ところが年を経る
ごとに停車駅増えていって、現状この有様。


81:名無し野電車区
10/02/28 19:36:57 9WWjADs00
長野新幹線は必死に時間を短縮する理由がないから。

上越新幹線ならまだ庄内地方に乗り継ぐ客いるけど
長野新幹線だとこの手の客すらほとんどいない。

82:名無し野電車区
10/02/28 19:39:49 CfYU1+h90
高崎で分割併合するのかどうか…

83:名無し野電車区
10/02/28 20:14:08 30r/RxR50
>>69
> MAXは碓氷峠での下り営業が不可

誤) 下り
正) 登り


いや分かってるけどw


84:名無し野電車区
10/02/28 20:25:11 2gMk9ne60
そういえば、北陸新幹線ができたら金沢駅からは
東京方向も大阪方向も上り列車か
わかりにくくなるねw

85:名無し野電車区
10/02/28 20:25:42 LS/J6GBIP
>>83
いや、登り降りじゃなくて上り下りだと思うが。

86:名無し野電車区
10/02/28 20:38:47 mLWFf4Iz0
E4系は乗客を満載するとパワー不足で
碓氷峠を登れないからねえ
だからMAXあさまは下りの東京行きしか運行出来なかったし。
どのみち最高速度が240km/hしかでないE4系は北陸には不向きだね。

87:86
10/02/28 20:39:28 mLWFf4Iz0
失敬上りの東京行きでした

88:名無し野電車区
10/02/28 21:16:36 9WWjADs00
北陸新幹線は240km/hで充分だろ

89:名無し野電車区
10/02/28 21:25:24 CfYU1+h90
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。

90:名無し野電車区
10/02/28 22:34:53 1va3RU0j0
E4を北陸に投入したいけど無理だから平屋の12両化をする

北陸新幹線は通常時220キロでいいよ
しらさぎやサンダーバードを待って遅れたときだけ260キロ運転してくれれば

91:名無し野電車区
10/03/01 09:28:05 ZtXgHiIv0
12両化は確定じゃないぞ。
あくまでも需要が多ければその可能性があるという話。

92:名無し野電車区
10/03/01 10:23:20 gQlJP4PO0
長野止まりは8両でOKだろうしね
金沢行きだけが10~12両編成じゃね?
それとも全て10両で固定化するか。

93:名無し野電車区
10/03/01 11:56:45 sbhlQXM80
長野止まりが1時間に1本だと12両必要でしょ。
それと、非常時の運用を考えたら東海道と同じように、
金沢行きも長野止まりも12両に固定したほうが良いよ。

94:名無し野電車区
10/03/01 12:48:52 FQ023hry0
8+8

95:名無し野電車区
10/03/03 19:20:20 HhnwpC9uO
金沢開通時に東も西も独自の新型車両導入するのかな?

96:名無し野電車区
10/03/03 19:23:20 pHokIGTG0
する意味がないだろ。


97:名無し野電車区
10/03/03 19:32:09 CPsa9cV60
>>86
高崎→軽井沢、機関車をつけてパワーアップすれば
E4でも営業運転が出来るのか?

98:名無し野電車区
10/03/03 20:03:50 pHokIGTG0
機関車なんて走れるのか。
地盤の固い欧州とは違うだろ。

99:名無し野電車区
10/03/03 20:19:50 ZCU2l07UP
>>97
機関車というか、E1を横川対応にすれば行けそうな気はするけどな。

1ユニットカットで満員の電車が上れるかどうかが条件だったはずだから、
3ユニットのE1の方が冗長性の面からは有利だろ。

問題は、そんな需要があるかどうかだが。

100:名無し野電車区
10/03/03 20:36:40 5kLYCoCHO
>>97
新たにM車4両を増結したら行けるんじゃ?
8M4TならOKでしょ。乗る場所が無くなるMAXだけど。

ただ、210~260キロの北陸新幹線ならMAXで良いのかも。

101:名無し野電車区
10/03/03 22:08:49 jpMmESQW0
~(中略)~ この列車は 長野で 切り離しを致します。
ホーム中程の分割案内板 Aを境に 前8両が金沢行きに
後ろ4両が 長野止りと なります。

102:名無し野電車区
10/03/03 22:13:35 IO9o4Tnm0
>>99
E1系は最大軸重が17トン越えてるので北陸新幹線には入れない

103:名無し野電車区
10/03/03 23:14:33 5kLYCoCHO
>>102
12両の新型MAXだよ。
これなら16両分近く乗れるから。
今なら機器もさらに小さく出来るだろうし、軽くして260キロ運転できるかも。

104:名無し野電車区
10/03/03 23:34:44 xxqTQr0fP
北陸でMAXが使えるならE4をもっと増備している
E4を上越新幹線で使える分しか作ってないという事は
MAXは北陸では使えないという事

新型を作ればいいというなら作ってくれよ
E4以下の価格で維持コストが抑えられていて性能アップしている新型を

105:名無し野電車区
10/03/04 00:01:43 kkPdfLBV0
そもそも二階建てにしてもそんなに定員が増えないからな
地震にも弱いし平屋ですむなら平屋でいいよ

106:名無し野電車区
10/03/04 00:40:58 8OlMJW4X0
東北方面に配置されてるE4系が全部上越に来れば
E1系の廃車分はカバー出来そうだな
200系も11編成だけだし
E2系は1000番台だけでも20編成以上あるから余裕だね
北陸はE2系の新車を何編成か増産すれば充分だな。

107:名無し野電車区
10/03/04 07:37:23 xwDXGxeaO
>>104
現に長野新幹線仕様はあるから。

108:名無し野電車区
10/03/04 08:25:01 92trvTmS0
>>107
実は長野新幹線では使えない。
客を満載で急勾配を上れない。

109:名無し野電車区
10/03/04 12:14:34 Y7tEV2LFP
碓氷登坂のためにMT比を大きくしたら
定員が減るからMAXの意義も薄れる

110:名無し野電車区
10/03/04 12:22:52 gKKfyGTT0
0番台の後期生産車と1000番台の改造だけでも
北陸に廻す車両のかなりの部分は充当出来るから
E2系の新車を10編成程度生産すれば充分でしょう。

111:名無し野電車区
10/03/04 13:50:00 D/+vvX1SP
単純計算すればJ51-69を改造すれば12両15本を作れる

0番台の7.8号車と1000番台の改造で十分だから東分の新車はいらない

112:名無し野電車区
10/03/04 17:09:35 xwDXGxeaO
>>108
あれは上りだけだよな。
役立たずMAXw

113:名無し野電車区
10/03/04 17:14:56 45fe4U7e0
すいません
東京-金沢の開業はいつになりそうですか?
祖父が楽しみにしてまして

114:名無し野電車区
10/03/04 18:37:56 xwDXGxeaO
>>113
2015年3月

115:名無し野電車区
10/03/04 20:41:32 cBH+rk8m0
>>114
ありがとうございます。もう少しですね。
それって確定ですか?
新潟がゴネてるとかいうの訊いたんですが

116:名無し野電車区
10/03/04 20:42:46 1Vl4QWUO0
すべて12両編成にすべきか
それとも長野止まりは8両編成のままにするか微妙だな
需要みれば長野止まりは8両で充分だけど
運用効率を考えれば12両でマトメタ方が良いし。
実際のぞみの広島以西は明らかに空気輸送だけど
どんどん博多直通ののぞみ増やしてるし。

117:名無し野電車区
10/03/04 20:55:40 xwDXGxeaO
>>115
前から2014年度末です。
東北新幹線は2010年度末の2011年3月でしたが、2010年12月に前倒しされましたが。

118:名無し野電車区
10/03/04 21:16:21 GhQkSb9/0
東京駅乗り入れ本数に余裕があるなら
九州新幹線のように短編成で高頻度運転がいいが

そうもいかんのよねえ

119:名無し野電車区
10/03/04 21:32:17 1Vl4QWUO0
>>111
上越新幹線に廻す分は?

120:名無し野電車区
10/03/04 21:42:45 D/+vvX1SP
>>119
今作っているE2のJ70-
>>116
12両で統一しておけば8両3本の時間を12両2本にして本数を減らすことができるから
全12両化したほうがいい

121:名無し野電車区
10/03/04 21:45:06 cBH+rk8m0
>>117
ありがとうございます
前倒ししてほしいなぁ

122:名無し野電車区
10/03/04 22:04:08 1Vl4QWUO0
>>120
E2のJ70-は何編成ほど増備するんだっけ?

123:名無し野電車区
10/03/04 22:11:59 blVKNe5v0
>>119
いらない。
今、東北筋で使っているE4系回せばそれで足りる。

124:名無し野電車区
10/03/04 22:54:53 1ic9qh/b0
>>122
今年度J70、J71、来年度J72~J75、合計6本。
その次は、いよいよE5系が量産される。U2~U59編成。

125:名無し野電車区
10/03/04 23:12:44 n1aIheP50
>>123
現在E4系で東北方面に所属してるのは11編成だから全部上越に廻しても
200系11編成とE1系6編成を全て置きかえるのは無理じゃないかな。
E2系も10編成ほど必要じゃね?


126:名無し野電車区
10/03/04 23:50:22 xwDXGxeaO
>>125
計算上は200系11本は仙台のE4でOK。
E1の6本分が足りないな。
今後E4は残留、後はE2とE5かな。まあE2も北陸共用の12両だろうが。
一応以前は10両のJ編成が新潟にも来た。どこでE3外したのか?

127:名無し野電車区
10/03/05 09:24:23 3JDv5w1F0
新規開業区間に中古車ばかりじゃ利用者からは不評来るだろうから
北陸向けにはJR東と西が何編成かE2系の新車を投入するでしょう
八戸開業の時も1000番台は少ししか無かったし。

128:名無し野電車区
10/03/05 09:32:13 RyB0ePpw0
新車の話なんか開業1年前に出ればいいんじゃね?
Fastechで碓氷区間テスト運行してるから間違いなくE5系がくるはず

129:名無し野電車区
10/03/05 09:56:55 FrfQftuX0
東北筋の置き換え完了するまではないから。
将来、E5系の後継が出て中古としての導入する時のためのテストでしょう。

130:名無し野電車区
10/03/05 09:58:40 3JDv5w1F0
>>128
E5系が来てくれたら嬉しいけど
現実的にはJR東は新在直通以外は可能な限り
路線毎に車両を統一する方針だから
北陸用にE-5系を増備するかビミョー何だよね・・・

E2系は増備が終われば1000番台だけで25編成も有るから
上越に廻す分を差し引いても相当数が北陸に廻るだろうし
0番台にしても後期生産型はまだまだ使えるし。

131:名無し野電車区
10/03/05 09:59:32 RyB0ePpw0
>>129
JR東分はないかもしれんが、JR西があるということをお忘れなく

132:名無し野電車区
10/03/05 10:18:27 3JDv5w1F0
>>131
運用効率考えればそれも難しいんじゃ無いかな?
レールスターや500系の時のように
大阪~福岡間で厳しい競争してた時と違い
JR西だけが違う車両を運用するのは効率が悪すぎるでしょう
実際東海道直通はJR東海と仕様合せるし
九州直通はJR九州と仕様を合わせてるしね・・・

自社区間である金沢~上越間だけの為に高価なE5系を導入するとは思えない。

133:名無し野電車区
10/03/05 10:25:55 RyB0ePpw0
>>132
だれも自社区間の為にだけに入れるとは言ってないけどw
東京~長野 現行E2系
東京~金沢 新型車両

134:名無し野電車区
10/03/05 10:32:34 3JDv5w1F0
>>133
まあ上越もE2とE4の2本立てだから
北陸も2系統あっても良さそうでは有るけどね

因みに北陸には何編成位配置されると考えてますか?

135:名無し野電車区
10/03/05 11:19:35 RyB0ePpw0
>>134
新型は速達のみ6~8編成あればいいと思ってる

136:名無し野電車区
10/03/05 12:22:32 3JDv5w1F0
>>135
その程度の数ならE2系の新車で良いんじゃないかな?
E5系は2016年度までは東北に優先配備なんだし

しかし0番台の廃車が進む事を見越せばE5系ベースの新車投入もありえるか。

137:名無し野電車区
10/03/05 13:09:07 FrfQftuX0
廃車するかねぇ。
旧車大好きなJR酉が引きとって
まだまだ30年以上使い潰すような気もするけど。

138:名無し野電車区
10/03/05 13:46:29 5k9iaH9A0
>>134
何本の運用で回せるかによるね。


在来線の話だが、時間的に似かよっているスーパーあずさ(新宿-松本間最速2:26)は、漏れの知ってる
2000年頃のダイヤでは8往復を4本の運用で回していた。(予備編成1本を含め、E351系は5本造られた。)
それぞれの運用は2往復ずつ担当。時間的に、一つの運用で3往復をこなすのは無理。
逆に2往復だと時間に余裕があり、千葉や南小谷まで行ったり空いた時間で通勤ライナーに就いたりもしてるが。


北陸新幹線の場合、長野以西で速達・各停合わせて毎時2本は基本的に崩せないと思う。
(でないと1時間に1本止まらない駅が発生するため。需要の少ない昼間に間引きするかもしれんが。)
すると、長野以西直通列車は少なくとも32往復は走ることになる。
ひとつの運用で2往復を担当する場合、16運用。つまり最低限必要な列車は16編成。

相互乗り入れの慣例として、互いの乗り入れ先での走行キロがほぼ等しくなるよう調整する必要がある。
束区間:酉区間=約286km:約169km。
おおむね5:3と考えて、束11編成(予備編成含む)・酉7編成が必要となる。

1運用を2往復半とする運用が可能なら13運用で回せるので、束9編成・酉6編成の増備で済む。
なお、もちろんこれらは、新製編成が東京-金沢通し運転にのみ供されることが前提で、間合い運用や
臨時スジを考慮に入れてないので念のため。

139:名無し野電車区
10/03/05 14:22:00 3JDv5w1F0
>>138
長野止まりは従来どおり8両編成14本で考えてますか、
それとも金沢行きと共通運用で想定されてますか?

140:名無し野電車区
10/03/05 14:40:04 BhUR0yikP
12両金沢行きと8両長野行きと決めると
大宮以南で大迷惑だから12両に統一したほうがいい

東分は12両15本
西分は12両6本と自分は考えている

141:名無し野電車区
10/03/05 15:11:58 3JDv5w1F0
E2系1000番台は25編成まで造るから
10編成を上越に廻しても
北陸に15編成程度は廻せるので
0番台の7・8号車を増結して
60Hz対応にしてブレーキの改修すれば
12両編成15本は出来るね

後はJR西日本がE2系にするかE5系にするかだな

142:名無し野電車区
10/03/05 15:39:29 5k9iaH9A0
>>139
話を単純化するため、長野止まりは別枠(現状のまま)と仮定しています。
共通運用として考えた場合、運用が複雑となるため我々シロウトには予想困難なので・・・

>>138で例えとして挙げたスーパーあずさになぞらえると、1時間1本の速達便の分だけ(8編成?)を新製して
鈍行や長野止まりはE2系や東北のお下がりのE2-1000で当面もたせることも有り得るかもしれませんね。
編成長がバラバラでは困るというなら、E2系N編成を組み換えで10連化して。技術的に可能かは知らんけど。


143:名無し野電車区
10/03/05 17:04:31 3JDv5w1F0
>>142
E2系0番台のJ編成も元は8両だったのを10両に改造したので可能でしょう。
12連にするならグリーン車は2両欲しいですが。

144:名無し野電車区
10/03/05 17:19:46 +ZRXAeH90
>>138
E351系の千葉までの運用?
かつて東京行きがあったのは知っているが・・・
そういえば、一時期(2004/3/13改正の頃)9往復だったな。

スレチでスマソだが・・・

145:名無し野電車区
10/03/05 19:41:57 Y94LvRdWO
>>144
ホームライナーには使われていた。
その後運用を変えてスーパーあずさのみに使うようにしたはず。

146:名無し野電車区
10/03/05 22:33:35 WUJrLIyw0
(高速道路の無料化について)
清野社長は「交通事業者が企業努力をしてきているにもかかわらず、
われわれの力の及ばないところで総合交通体系を崩されることについては、
割り切れない思いがする」と語り、高速料金制度の見直しに懸念を示した。
(北陸新幹線について)
小松空港関係者は「交通事業者が企業努力をしてきているにもかかわらず、
われわれの力の及ばないところで総合交通体系を崩されることについては、
割り切れない思いがする」と語り、北陸新幹線に懸念を示した。



147:名無し野電車区
10/03/05 23:29:23 /h5yoJpA0
JRが儲からない並行在来線の切り離し見直しを考えるのであれば、
高速無料化の見直しも検討すると、そういう施策をとってほしい。

148:名無し野電車区
10/03/06 07:55:43 wlaf5XaY0
E2と共通仕様で、オリジナル新塗装の酉の車両を
「新型車」風情に、マスコミに公開したりして。


149:名無し野電車区
10/03/06 17:00:26 /qxAr7wX0
北陸新幹線では、車両をパワーアップして速いのにして欲しい。
トンネル内の耳ツン対策を徹底して欲しい。
内装は、631系程度で十分だと思う。

150:名無し野電車区
10/03/06 17:39:38 hD0Gja0U0
>>149
260km/h以上出せないし必要もない

151:名無し野電車区
10/03/06 17:51:12 Pv+kbDW+P
北陸新幹線は220キロダイヤでいい

152:名無し野電車区
10/03/06 18:05:10 vcMXNhIv0
JR東日本の東北新幹線は国内最高320キロになるけどね
北陸は重要路線では無いから、たった260キロ止まりですね


153:名無し野電車区
10/03/06 18:14:09 Pv+kbDW+P
東北で320キロやる前に東海道は330キロ運転

154:名無し野電車区
10/03/06 18:19:18 hD0Gja0U0
最高速度が240km/hの上越新幹線の立場は・・・

155:名無し野電車区
10/03/06 18:37:37 G+yOlGop0
>>150
単に自社所有でない軌道側に投資したくないってだけでしょ
本体は鉄道・運輸機構所有で追加設備はJR所有だと面倒なことになりそうだし

156:名無し野電車区
10/03/06 20:13:35 6KIJyYtaO
>>146
まずはJR社員自線タダは止めさせろw料金は半額だが運賃はタダだからね。
社員割くらいにしとけ。
ForJR各社
JR社員は厚遇すぎ。

157:名無し野電車区
10/03/06 20:32:49 /4YKr2450
>>155
JRにとっては投資相当の費用対効果があるかの方が問題だろうな。
基本的に整備新幹線区間も騒音対策が出来ればスピードアップ
出来るとの事だが、どこかやるかなあ。(九州は基準をクリア出来る
見通しがたたなくて300km/hを断念したようだし)

158:名無し野電車区
10/03/06 20:34:06 mjj4268L0
>>156
活用してるのは幹部社員くらいなものでしょ。
現場社員は変則勤務だから、親が死んだときの帰省ぐらいにしか使えないと聞いたぞ。
短距離旅行にはそれなりに役立つかもしれんが、実質的には通勤手当の現物支給にしかならん。

可哀想だから見逃してやれ。


159:名無し野電車区
10/03/06 20:54:54 /qxAr7wX0
①軌道に関して言うならば、
大宮ー盛岡間は、最高速度は300km/hで造られている(らしい)。
しかも、カント変更の難しいスラブ軌道(コンクリート路盤)である。
東北の最高速度320km/hは、盛岡以北限定の話だろう?
対して、北陸新幹線の場合バラスト軌道で
造ってしまえば、後から速度向上に対する設計変更は容易である。
実際、九州新幹線の場合バラスト軌道が一部採用されている。(らしい)
②以前からさんざん、議論されているように、
北陸―首都圏は、飛行機とJRの競合区間である。
300km/h以上の高速車両が走ることになっても、何の不思議もない。

160:名無し野電車区
10/03/06 20:58:35 tknfTbfJ0
>東北の最高速度320km/hは、盛岡以北限定の話だろう?

全く意味不明。

161:名無し野電車区
10/03/06 21:00:09 tknfTbfJ0
>議論されているように、

議論以前に北陸は260キロ運転で確定。

162:名無し野電車区
10/03/06 21:10:25 omyiIVG60
>>159
バラスト軌道で建設して雪で遅延しまくる新幹線なんざ何の意味も無いじゃん

163:名無し野電車区
10/03/06 21:17:59 hm8jXLYp0
長野以降の整備区間はカントの最大値が155mmから200mmに向上しているはずだが

164:名無し野電車区
10/03/06 21:53:49 /4YKr2450
>>157で書いた引用ネタ元を挙げおきます。

北海道新幹線関連スレ
スレリンク(rail板)

>519 名前:名無し野電車区 投稿日:2010/02/11(木) 07:28:16 ID:wMuxwfGp0
>先日、日本の高速鉄道に関するシンポジウムがあったので、最高速度260km/hの向上について質問したのだが、
>260km/hの縛りは、大人の事情でも何でもなくて、設備上は速度向上に対応するように建設しているけれども
>整備新幹線区間の騒音基準70デシベルが厳しすぎてクリアできないという鉄道建設・支援機構の解答だった。
>
>ただこれは「居住地」に適応される基準なので、最低青函トンネル内は速度向上が見込めるのでは?
>上越新幹線の清水トンネルのように。
 
>521 名前:名無し野電車区 投稿日:2010/02/11(木) 08:31:29 ID:wMuxwfGp0
>>520
>すまん。
>正確に書くと、その支援機構の設備上の解答の後でJR九州のパネラーが、騒音基準を挙げて
>「300kmで運転したくて基準クリアを頑張ったけど駄目だった」と回答したんだよね。
>800系が騒音対策においては一歩劣る車両だからかもしれないけど・・・。

>522 名前:名無し野電車区 投稿日:2010/02/11(木) 08:34:01 ID:wMuxwfGp0
>整備新幹線以前の区間は騒音基準が75デシベル。この5デシベルの差が非常に厳しい。>JR九州
>
>とのことだった。

165:名無し野電車区
10/03/06 22:00:19 Pv+kbDW+P
>>156-158
自社線内無料にすると異常時にメリットがある

いなほが脱線転覆したときがあっただろ
あのとき旅行中の社員がいたおかげで対応が素早くできたから
極寒の吹雪という悪条件のなかで死者数を5人に抑えられた

同じ会社だから管区が違えど同じ訓練をしているから同じ異常時対応ができる

166:名無し野電車区
10/03/06 22:41:03 2SPfpfGF0
>>166
そう云えば新潟県中越地震の時に
カーブの途中で緊急停止した新幹線が
余震で横転しないか心配した乗客に対して
偶然にも当時のJR貨物の社長が乗り合わせて居たもんだから
マイクで身分を明らかにした上で説明したら乗客が落ち着いたんだよね。

167:名無し野電車区
10/03/07 07:26:17 mLX1h54nO
そういや、台湾でも大地震で新幹線が脱線したらしいね。
でも旅客に被害は無かったけど。

168:名無し野電車区
10/03/07 10:07:40 TEdqXKCQ0
なんで東海は大垣から近江長岡あたりまでの関ヶ原付近約12kmに
スノーシェードを設置しないの?

169:名無し野電車区
10/03/07 14:09:19 uEJcc/i/0
>163
レスありがとうございます。
高速化に向けて、造る方も可能なことはやってるわけですね。

170:名無し野電車区
10/03/08 10:49:14 hc5ST4s1O
>>166
あんな異常すぎる異常時訓練なんかしてないだろ…。

171:名無し野電車区
10/03/09 03:43:27 5CC5Cy180
たまたま横転しなかっただけでは?
心配した客が正しいような・・・



172:名無し野電車区
10/03/10 19:46:30 ua3bF6mi0
北国新聞によると、国交省のヒアリングの中でJR東の副社長は、
現時点で金沢開業での260km/hを超える速度での運行や新型
車の導入は予定していないと発言したとの事。
ほぼ想定通りかな。(速度はそもそも東区間で出せる所なんて
限られるだろうけど)

上越停車問題は、全ての要望に応えられないと通過もありうる
との認識を示すとともに、いわゆる根元受益にともなう負担増
にはこれまで通り否定的だが、金沢開業時に議論すべき事と
やや含みを持たせた発言をしたようだ。

173:名無し野電車区
10/03/10 21:07:41 xze5PlkuP
東にとって北陸新幹線は邪魔だからな
上越新幹線は全線自社線で制限がないし専用の車両が要らないから邪魔にならないけど

50/60Hz対応や急勾配区間対応が必要でMAXが導入できないという制限があって
輸送力が低い平屋12両運転をする必要がある北陸新幹線は邪魔でしかない

174:名無し野電車区
10/03/10 21:38:29 ID5pH8IY0
>>172
JR西日本にしてもワザワザJR東日本と違う形式の車両を入れる必要性は無いから
E2系ベースの新車を購入するでしょうね


175:名無し野電車区
10/03/10 21:49:16 ua3bF6mi0
>>174
それはどうかな。今は設計の古いE2より同性能でも安く造れるようなって
いるだろう。さして設計費を積まなくてもより安価に出来るなら経済的に
厳しい西は独自のモデルを入れるだろうね。営業的にも効果的だしね。

176:名無し野電車区
10/03/10 21:56:21 ID5pH8IY0
>>175
運用効率考えたらそれは無いんじゃね?
まあE2系と座席配置から編成まで完全に一致する
新型でも開発すれば話は別だけど
現在のほくほく線の様に車両は統一した方が代走するにしても便利だからね。

177:名無し野電車区
10/03/10 22:07:11 ua3bF6mi0
>>176
北陸程度で座席配置から編成まで完全に同じにする必要性は無いだろう。
またいつまでもE2こだわる必要性はない。いずれはリプレースする必要が
あるのだからね。経済性(コスト)第一でE2より安くできるなら新型を入れる
可能性があるだろう。西は東よりシビアだからね。

178:名無し野電車区
10/03/10 22:25:52 ID5pH8IY0
>>176
山形新幹線ですら統一しようとしてるんだから
北陸だって統一する方向で進めると考えるのが自然だよ
それに2社に跨って運行する新幹線は仕様を統一するのが流れだし
JR西日本は降雪地域での新幹線開発や運用のノウハウは無い訳だから
JR東日本と共同開発する必要があるけど
現時点でJR東日本にその気があるかどうか不透明だからねえ・・・

E5系の増備が済んでE2系0番台の後継車両の開発が本格化すれば
当然新型の話も出てくるだろうけどね。

179:名無し野電車区
10/03/10 22:51:17 ua3bF6mi0
金沢開業はまだ5年先。その時に設計の古いE2で仕様統一という
道を選ぶかどうかは疑問だな。
E2が実質的にこの上ない完成度(コスト的に見ても)というなら
別だが。

180:名無し野電車区
10/03/10 23:03:32 ID5pH8IY0
JR東日本がE2系N編成の後継車の開発に取り掛かるなら
北陸新幹線向けにJR西日本と共同開発するだろうから
新型の期待は高まるんだけどなあ・・・
まあ今年度から来年度に掛けて増備される
E2系J70編成~はE5系の開発データをフィードバックして
なかなか良い車両に仕上がって来てるのは事実ではあるけど。


181:名無し野電車区
10/03/10 23:25:39 ic0thPhF0
外観定員確保のためはE2、内装や電動機はE5からフィードバックしたものがいいでそ

182:名無し野電車区
10/03/10 23:28:04 ua3bF6mi0
まあ西が開業時にE2を買って仕様を統一したものの、その後東がE2の
リプレースを始めても貧乏な西はすぐに置き換えることが出来ずその時
点で仕様の統一は崩れるだろうね。
E2がたたき売られるなら西は迷うことなく飛びつくだろうけどね。

183:名無し野電車区
10/03/10 23:36:04 ua3bF6mi0
速度向上や新型車の投入予定など、あえて聞くやつがいなけりゃ
答えない気がするなあ・・・。
ということはJR西のヒアリング時にもその手の話が出てくるかも。


184:名無し野電車区
10/03/10 23:38:52 ID5pH8IY0
>>182
JR東日本も200系を改修して足掛け30年近く運用して来た訳だから
製造して10年足らずのE2系1000番台も改修して当分は現役でしょう

185:名無し野電車区
10/03/11 00:00:26 ua3bF6mi0
>>184
どっちにしても西の方が置き換え時期が遅くなるから
仕様の不一致は生じる。

186:名無し野電車区
10/03/11 00:09:04 oZL7tAEn0
>>185
E2系のリプレースが始まる頃には東北方面で360㌔運転が必要になるから
E5系がお古で北陸に廻ってくるんじゃね?

187:名無し野電車区
10/03/11 00:19:22 ZEbySif70
>>186
東は東、西は西ってことになるだろうという事。
北陸新幹線の儲けで比較しても東の方が大きいから
車両の置き換えも東と西の周期は同じにはならない。
その時期は車種としての統一が崩れるだろう。

188:名無し野電車区
10/03/11 00:31:59 oZL7tAEn0
>>187
過渡期は当然そうなるでしょうね
何れにせよ新型開発する場合は東と西で共同開発するはずだから
もし開通時に新型を入れるなら後2年以内に開発の話が出てくるはずだけど
北国新聞の記事通りなら当面JR東日本は新型造る気無いようだし・・・
かと云って数編成の為にJR西日本が単独で新型を開発する筈もないでしょうし。


189:名無し野電車区
10/03/11 01:04:04 ZEbySif70
>>188
つまりどこかで崩れるのはほぼ確実なので、どうしても仕様統一に
拘わらなければならない訳ではない。
西がどうするかはわからないが、対東京輸送だけなら新造車両に
コストメリットが無い限り独自にやる可能性は小さいだろうね。

190:名無し野電車区
10/03/11 03:42:39 85OX8Pu7P
山陽とつながる見込みは全然ないから西が開発するメリットってあんまりないんじゃ?
東と共同開発の上で、基本性能は共通、
内装のデザインと車体の色、もしかしたら車体のデザイン全体が変わるかもってくらいじゃ?
座席数統一はあんまり必要なさそう。
統一されてる方が良いとは思うけどね。
基本的な整備は白山車両基地で行われるだろうし仕様が異なってると保守も面倒になりそう。

191:名無し野電車区
10/03/11 12:44:50 onYhcnua0
>>190
というより、金沢の時点では東仕様の車両をまるまる使うんじゃないか。外観や内装を変えるぐらいで。
ダイヤはすべて対東京であり、JR西管内のみの運用は極めて限定的で、そのための短編成とかは考えら
れないだろう。座席数も当初は統一されるだろう。

大阪までできれば、JR西独自仕様の編成も作られるだろう。東京まで乗り入れしない仕様とかね。

192:名無し野電車区
10/03/11 13:00:46 mjYotrEc0
ってことは金沢延伸時は50/60Hz両対応、碓氷トンネル対応ブレーキのE5'が金沢まで走るのかな。

193:名無し野電車区
10/03/11 14:07:06 0viU1xmoP
現状でも5年後でもはE2だろ
最新型のE5を入れたいのは分かるけどさ
E5にE2のような汎用性はない

194:名無し野電車区
10/03/11 21:38:53 bose8Bv40
E2系1000番台は25編成も有るわけだから
10編成を上越に廻しても15編成は北陸に転用できるからね。
JR西も新車購入するだろうけど
E2系の最新バージョンで充分だろうし。

195:名無し野電車区
10/03/11 22:42:15 nr12JtRX0
>>192
ま新型に期待したい人は、「現時点で、」という断りに希望を持つくらいかな。

196:名無し野電車区
10/03/12 01:18:19 HB3q8ndY0
北陸新幹線東京~金沢直通はN500系で東西統一仕様に!
E2系は長野止まりの列車に限定


197:名無し野電車区
10/03/12 14:27:54 WnnyuiPW0
N500系は最高速度260キロ。

198:名無し野電車区
10/03/12 15:13:34 ro1zJ64c0
金沢開業時は
束がE2系1000番台リニューアル(60HZ及び急勾配対応改造の上3000番台に改番)
西はE2の座席数を合わせて独自開発の600系(800系とE5系の折衷型、オールM編成)
になるんじゃないのかな?
確かに西は束や倒壊に比べて経営が苦しいから
束からE2を中古を購入と言う可能性もあるが、西は本気になれば製造コスト及び採算コストを度外視して
まで開発・投入した500系の例もあるし、九州新幹線の800系も西が技術供与したことから
金沢延伸用新車は西主導で東が雪国仕様のノウハウを供与する程度の車両をになると思う。

199:名無し野電車区
10/03/12 15:57:00 VLJ0rcCi0
>>198
500系で懲りてるから
他社線に乗り入れる車両は統一するはずだよ。


200:名無し野電車区
10/03/12 20:03:01 DkJXobon0
金沢行きの列車名は「らいちょう」「はくさん」「ほくりく」のいずれかになりそうだな。
「はくさん」は既に廃絶、「ほくりく」は今日明日にも廃絶、
「らいちょう」も明日から1往復になって廃絶寸前だし。

201:名無し野電車区
10/03/12 20:17:22 iQlUzchg0
>198
E2系1000番台って補助電源は主変圧器の巻線から引いてるんじゃなかったっけ。
それなら60Hz対応にするには主変圧器から交換してSIV追加するという面倒で無駄な作業が必要だが。

202:名無し野電車区
10/03/12 20:17:45 qD1Tc5jZ0
雷鳥は北陸⇔関西行きだろ
もうサンダバも雷鳥も定着してる
金沢どまりで雷鳥はない

203:名無し野電車区
10/03/12 20:34:05 DkJXobon0
>>202
言われてみれば確かに。
じゃあ、「はくさん」「ほくりく」のいずれかに絞られそうだな。
どちらも首都圏⇔北陸圏の列車名だし。

204:名無し野電車区
10/03/12 20:47:11 MpTlMbm/P
>>203
能登とか黒部とか信越白鳥とか。

205:名無し野電車区
10/03/12 21:48:56 s90FHmBP0
快速系:白山
各停系:能登

と予想

206:名無し野電車区
10/03/12 21:57:51 pHwlP1q1P
「はくさん」は言いづらいし「ほくりく」は
観光パンフレットとかに北陸とほくりくが被るから宣伝上良くないと思う
寝台特急なら別なんだけど
そのまま「はくたか」のほうがいいな


新型車両の導入はあきらめろ
上越にE5を入れ終わるまでない

207:名無し野電車区
10/03/12 22:08:19 JHKhCPdl0
確かにパンフに「ほくりくで行く北陸!」なんて書かれてもなw
東京-金沢の列車が「はくたか」、東京-長野の列車は「あさま」が一番わかりやすいかも。

これまでの名前の付け方からして停車駅の数で名前を別にするのではなくて、
行き先別で名前を分けるだろうし。

208:名無し野電車区
10/03/12 22:51:41 Xe20JD78P
>>196-197
600系に成るよ

209:名無し野電車区
10/03/12 23:49:55 CdMzRUZv0
>>207
できれば金沢~富山の列車作って「たてやま」
金沢~上越の列車作って「つついし」
金沢~長野の列車作って「ちょうの」
なんてのはどうだ?

210:名無し野電車区
10/03/13 11:33:41 X3wNJ0nV0
北陸能登雷鳥が開業待たずに廃止になるのは
車両老朽化以外に北陸新幹線用に愛称をもらうためだったり。

会社境界線を上越(仮)でなく長野にした場合は
東の並行在来線は長野直江津間が含まれなくなるので
ネックは西の直江津金沢間だけなんだよな。

東は上越(仮)開業を十年以上放置したのだから
放棄して西運営でもいいのでは。


211:名無し野電車区
10/03/13 11:57:03 AEK1xXHE0
どっちにせよ北陸新幹線が開業したら石川富山人が今まで以上に東京に流れるので
夜行を廃止して開業までできるだけ流出を止めようという配慮かも?

212:名無し野電車区
10/03/13 13:05:05 g7O7g8Vi0
>>210
どうせ北陸新幹線は儲からないからね。

213:名無し野電車区
10/03/13 13:10:10 gsLonGGR0
開業後、出稼ぎ車両に間違いなくなるな。
観光で兼六園なんかこねーよ。

214:名無し野電車区
10/03/13 20:30:28 39HrUmjI0
石川県人だが今更「はくさん」はないな。他県人が黙らないだろ。
「はくたか」が妥当。

215:名無し野電車区
10/03/13 21:30:36 nJADGYdE0
はくたかでもいいな。
代走用に一般特急車両を標準軌化したものを使ってほしい。

216:名無し野電車区
10/03/13 22:08:29 0Ip3CQ230
雷鳥→サンダーバードだから
北陸→ノースランド
でどうだろう。パチンカーは大喜びだ。

217:名無し野電車区
10/03/14 00:17:16 xV2e1ByN0
確かに北陸は儲からないと言うが、現在運行している
羽田~富山便或いは小松便は羽田発の地方便屈指のドル箱路線だし
新幹線開業で富山便利用者の全てと小松便利用者の半分が新幹線に流れるのは確実で
東北以上の潜在的需要があるというデータが出てたような。

218:名無し野電車区
10/03/14 00:44:20 SwHloPv+0
>>217
さすがにその調査は信用出来ないな

潜在需要とか不確定要素ほど胡散臭いものはない

219:名無し野電車区
10/03/14 01:40:08 vTSRZAYs0
なんか新潟が必死すぎて哀れに思えてくるな。

220:名無し野電車区
10/03/14 01:48:34 4gchp7sK0
>>217-218
飛行機を使っている人が新幹線に流れるのは確実なんだから、
潜在需要ではなく、顕在的な需要だよ。

221:名無し野電車区
10/03/14 05:57:58 WHp5BNxL0
実際どういう運用するんだろうね。

単純に1時間に1本増発するにも、東京-大宮間の朝や夕方はもはや割り込みがほぼ
不可能に近いし(現在最大で13本)、今の長野を全部直通にしただけだと、北陸地域内の
頻度が半分近くに下がる上、従来の長野以南の客用の定員が減ってかなり不便になってしまう。
12両以上のロング編成にしても、頻度の問題は解決しない。

1時間あたり平均3本が北陸区間走る設定をし、6両の短編成1本か2本が東京長野間往復車
と連解結、、6両の短編成のもう1本は単純な長野以北の区間往復、残りが6+8両か8両で
全区間往復なんてのはどうだろう。

ちなみに、首都圏対北陸の現状の定員レベルだけでいえば、8両*15本(約9000人分)で事足りる。
(おおよそ、羽田-小松・富山便の定員合計と、はくたか最長編成*本数分に相当)


222:名無し野電車区
10/03/14 12:04:14 tKbkRINY0
>>217
他の路線があまりにひどいだけだろ。
小松と富山あわせても1日1万人にもならない。

223:名無し野電車区
10/03/14 12:12:35 ko2xPqRo0
>>222
航空便に加えて東海道経由からの移転も考慮できるからね
これが1日4000人程居るからね

224:名無し野電車区
10/03/14 12:27:21 tKbkRINY0
潜在需要頼みでもなあ。

225:名無し野電車区
10/03/14 12:39:12 GzXl326x0
>>221
1日の輸送量が片道9000人なら、輸送力はその1.5~2倍を必要とする。
まず、輸送力が飽和している東海道を除けば、突発的なピークに対応できるよう乗車率が
60%程度となるよう列車本数を設定している。
また、北陸の場合、長野で輸送力の段落ちがあるので、東京~金沢間の列車にも
東京~長野間の利用客が乗ってくるから、その分を見越して定員を多く取っておかないと
東京~北陸間の利用客がその分指定が取りにくくなる。

226:名無し野電車区
10/03/14 12:52:54 F3QDcRmzO
北陸新幹線はJR東日本の新幹線最初の他社との乗り入れ区間だから共同開発はないでしょう。在来線でもJR北海道以外は乗り入れ車両は少ないみたいだし

227:名無し野電車区
10/03/14 13:00:09 sG/Uay3O0
>>226
過去にJR東とJR西の共同イベとかやってるからわからんでしょ
一応西は500系作った実績あるし

228:名無し野電車区
10/03/14 17:26:38 eMB/WJEW0
しかし、何で会社境界を上越なんかにしたんだろうな。
長野にしておけば、乗務員交代にしろ車両運用にしろ無駄が無かったものを。


229:名無し野電車区
10/03/14 18:32:02 js1ZBkmrP
>>225
まぁ北陸からの客が減るたにがわの何割かは北陸に枠が回されるんじゃないかと。
けどそうするとガーラとかどうするんだろうねぇ…
そう考えると高崎で増解結かなぁとも思うけど。
しかし増解結だと各方面は短編成になるから長野客と金沢客で足りるかどうか…

>>228
在来の境界が直江津だからそれに合わせたのでは?


230:名無し野電車区
10/03/14 18:51:53 js1ZBkmrP
あとは高崎線に高崎、熊谷、大宮、上野のみ停車とかの特急を通勤時間帯に数本、他毎時1本設定して高崎~都内の客を減らすとかね。
高崎~上野で1時間20分切れば値段的も新幹線より安いしなかなか行けるんじゃね?
縦貫線できれば新橋、品川まで直通できるし。
ただ上野~高崎って普通の少ない特急あさま時代で1時間18分くらいだったんだよね…


231:名無し野電車区
10/03/14 19:36:05 SwHloPv+0
>>225
山形新幹線みたいに本数を増やすに増やせず
立ち席であふれようがそのまま放置にせざるをえないという可能性が一番高いかと。


232:名無し野電車区
10/03/14 19:41:08 fCrSMMAy0
>>230
その在来線特急が東京駅始発着なら利用客は付くだろうけど
上野だとねぇ 移行客は少ないと思うよ。

233:名無し野電車区
10/03/14 20:15:48 tKbkRINY0
>>230
ほとんど意味ないね。

234:名無し野電車区
10/03/14 20:34:15 SwHloPv+0
やばいのは大宮以南なんだから高崎で折り返さなくてもいいだろ。

235:名無し野電車区
10/03/14 21:40:03 7MVrjfsU0
E2系1000番台にE2系0番台J編成から7・8号車を外して
12両に改造して北陸に投入だな
8両編成に減車した0番台J編成と上越新幹線のE4系を高崎で分割併結運転すればOK

236:名無し野電車区
10/03/14 21:55:30 3659Wi4C0
正直、富山・金沢に新幹線であえて行く理由が見当たらない。
新潟や長野は関東の一部みたいなもんだから仕事の出張はある。
観光でも、群馬は温泉、新潟は食べ物、長野は高原と目的がある。
天気予報、交通情報も新潟・長野を関東と一緒にしてやってる。
新潟・長野は新幹線で東京から日帰り往復1万円で済む。
北陸の人間はなんか舞い上がって、関東の一部になったような言い方をするが、
実際本当に、北陸の情報は関東には入ってこない。
そんな場所との交流が、北陸の人間の言う通りにあるわけがない。


237:名無し野電車区
10/03/14 21:58:56 +FngF3xy0
新幹線がきたら今までよりは金沢・富山の情報が関東にもたらされるのは確実だと思うよ
そりゃ新幹線で1時間40分で行ける名古屋でさえ関東じゃないんだから
2時間半かかる富山金沢が関東になれるわけないじゃん
当たり前だよ、そんなの

238:名無し野電車区
10/03/14 21:59:12 9HIIpTsK0
>>235
0番台に後から組み込んだ新7・8号車は、その編成専用だから、そう簡単に
1000番台に組み込むことはできない気がする?

239:名無し野電車区
10/03/14 22:07:55 7MVrjfsU0
>>238
増結した(7・8号車)はベースは1000番台と同じで
セミアクティブサスペンションも装備してるよ


240:名無し野電車区
10/03/14 23:06:00 xC2CR//M0
>>236
>北陸の人間はなんか舞い上がって、関東の一部になったような言い方をするが、

富山出身だけど、地元でそんな声は聞いた事ないぞ

241:名無し野電車区
10/03/14 23:14:48 9HIIpTsK0
>>239
組み替えた場合、GTO車とIGBT車などが、同じ編成中に混在しても大丈夫なの?
(今の0番台は、増結用も元の素子とそれぞれ揃えている。)

242:名無し野電車区
10/03/14 23:39:25 K7QixJWp0
>>240
こんなフレーズは聞いたことがあるけどね。

長野は東京だ。


長野新幹線開業の際のフレーズだっけ?

243:名無し野電車区
10/03/14 23:39:47 +KuWh3iL0
ただ、金沢・富山から首都圏へのアクセスが便利になるのは確かだね。
百万石城下町の国際観光都市である金沢はもちろんだが、
延伸で一番恩恵を受けるのは富山なんじゃないの?
観光も立山黒部アルペンルート・世界遺産五箇山白川郷・おわら風の盆と
これまで東海及び関西からの集客に依存するしかなかったのが新幹線開業で
首都圏から訪れる人もさら増えるだろうし、ビジネス需要のそれなりにあり
県都・富山市はLRTを軸とした先進環境モデル都市として全国的に注目されるしね。
ただストロー化のリスクも高いのも事実だけど・・・・

244:名無し野電車区
10/03/14 23:40:24 7MVrjfsU0
>>241
E271系なんかはGTO車とIGBT車を併結して運用してるけどね。

245:244
10/03/14 23:48:31 7MVrjfsU0
E217系ね失礼

246:名無し野電車区
10/03/15 00:12:16 secldwIA0
スレリンク(rail板)
荒れ方最悪、北海道新幹線スレ ↑
7番レス踏んでみな。

247:名無し野電車区
10/03/15 07:21:06 tXkXwo/HP
>>242
東京は長野だ。
じゃなかった?

248:名無し野電車区
10/03/15 11:25:36 xv/Nh8ly0
金沢には投入されません
URLリンク(www.jreast.co.jp)

249:名無し野電車区
10/03/15 21:06:24 r8a0RxXF0
北陸観光は必ずしも北陸新幹線にプラスに働かないことの例
1 鉄ヲタなら東京都区内→東京都区内の切符で北陸・東海道同時に利用するが
2 世界遺産五箇山→白川郷→高山で名古屋に抜けちゃう。あれれ?
3 富山→立山→大町→スーパーあずさ。またも北陸新幹線がスルー
4 能登半島(和倉温泉)は新高岡から能越道。金沢もスルー
北東北の旅行が必ず盛岡を通るように出来てるのとはだいぶ違うようだ。


250:名無し野電車区
10/03/15 22:37:25 8Q3zIa1W0
富山県は新幹線はもうすぐ来るかもしれんが521系はまだ来ていない・・・

251:名無し野電車区
10/03/16 23:11:30 lE5/mypl0
>>249
なんだそりゃ?
青森から函館抜けて飛行機で帰るとかないの?馬鹿なの?秋田・青森なんて空路だろ。

252:名無し野電車区
10/03/16 23:25:07 8bVBhY930
>>251
>青森から函館抜けて飛行機で帰るとかないの
そう云う需要は限定的だね
>秋田・青森なんて空路だろ。
秋田は空路と鉄路の割合は5:5
青森は6:4で鉄路が有利だね

253:名無し野電車区
10/03/16 23:49:37 jAhucjoMP
昼頃越後湯沢発のはくたかに乗ったら直江津で100人くらい降りたのがビックリ
乗車率は9両で6割程度だったのに

(仮)上越駅は意外と需要あるかも

254:名無し野電車区
10/03/18 10:25:14 bciBZcVT0
青森空港は天候に弱いからはやて愛用

255:市橋達也被告(30歳)。
10/03/21 07:23:36 oA83+BLv0
青森延伸開業時に「はやて」は名前がかわっとる。

256:名無し野電車区
10/03/22 20:58:13 96rpcHM90
>>252
必ず盛岡を通るんだろ?行きも帰りも。

257:名無し野電車区
10/03/23 00:11:56 jGHEg/0YP
新幹線て途中下車すると特急券分割しないといけないからなー
そうじゃなければ東京~北陸で軽井沢とか長野とかで降りる人も多少はいるかもしれないのに

258:名無し野電車区
10/03/23 00:31:46 TnxVzqRi0
18切符と一緒にすんなよw

259:名無し野電車区
10/03/23 00:39:24 lXYOi3SJ0
>>257
土日きっぷとかで我慢しろw

260:名無し野電車区
10/03/25 07:28:42 UNX20x9+0
土日きっぷはもうなくなるよ。


261:市橋達也被告(30歳)。
10/03/27 05:54:15 96cF96Yf0
東海大地震で東海道新幹線が壊滅的な被害を蒙る前に北陸新幹線は危機管理の
一環として一日も早く金沢から新大阪まで建設すべき。

262:名無し野電車区
10/03/27 06:10:43 Wdvvn+jP0
今の段階で米原まで作っても名古屋どまりのこだまの分1本/時くらいは直通できるんじゃないの?
あとはひかりを全部米原に止めてうまくダイヤを接続させれば……同一ホームで乗り換えは難しいだろけど。

263:名無し野電車区
10/03/27 11:38:58 52HBMkecP
>>262
ダイヤ乱れた時に米原打ち切りか、1時間待ちに出来るんならな。

今でも冬季の東海道のダイヤ乱れにこだま1本分の余裕は使っている
だろうから、今の過密ダイヤに更に割り込みは正直難しいだろ。



264:名無し野電車区
10/03/27 11:54:19 BgKZisXw0
>>262
 >名古屋どまりのこだまの分1本/時くらいは直通できるんじゃないの?

駅間の長い米原-京都間に退避駅があれば

栗東駅計画がつぶれたので
無理だと思う


265:名無し野電車区
10/03/27 12:10:50 xZWafLxc0
最高速を統一すれば退避駅は不要

266:名無し野電車区
10/03/27 12:13:39 5fC6NKxM0
>>265
君の考えだと、全部各駅停車かね?

267:名無し野電車区
10/03/27 12:24:07 quLSiBp5P
>>262>>263>>264
金沢以西はスレチ

シネ!

268:名無し野電車区
10/03/27 14:37:44 xZWafLxc0
>>266
何を勘違いしてるのか

269:名無し野電車区
10/03/27 21:53:36 S17Fn6to0
福井延伸はまだかな福井


270:名無し野電車区
10/03/27 23:18:16 po+ToJKsP
金沢開業で終わるのが一番いいな
本当はいらない新幹線だけど作ってしまったからしょうがない

開業10年後くらいにE2のリニューアル車が駄目になる頃には
技術革新で新型MAXが入れるようにならないかな

271:名無し野電車区
10/03/27 23:29:30 DgTUIfeP0
>>269
また、ID:quLSiBp5P が怒りだすよ。

272:名無し野電車区
10/03/28 00:39:09 GOR5nMZo0
URLリンク(www.web-pioneer.net)

いい加減SP47部屋でシモッチ+チェンバ使ってオナニーするのやめてください・・・

273:名無し野電車区
10/03/28 00:56:54 cV0In+fb0
新幹線は金沢までで、金沢以西はリニアがいい

274:名無し野電車区
10/03/28 02:43:03 7a3Y/HDk0
MAXは要らない。
E2系も要らない。
JR東の居住性・快適性の無い車両、シートは要らない。
「はくたか」仕様でお願いします。
ぶっちゃけ、683系がそのまま上野金沢を走ってくれてもいい。

275:名無し野電車区
10/03/28 02:45:27 H3rC9ZGQ0
>>274
683系で金沢ー上野となれば拷問に近いな。

276:名無し野電車区
10/03/28 04:12:37 9THvXqOH0
やっぱ700系7000番台やな。

277:名無し野電車区
10/03/28 04:17:43 KjQk8fhu0
683系のどこが良いのか理解に苦しむ。
むしろ683系に乗りたくないが故に485系を利用していたくらいの俺にはさっぱりだ。


278:名無し野電車区
10/03/28 07:53:48 4pSNWvEM0
金沢~富山間って片道\2000でいけるかな?

いや、北陸線スレで金沢~富山便をたくさん走らせりゃあいいなという
カキコミを見たもので。そのまま北陸線スレに書くのはどうかなと。

279:名無し野電車区
10/03/28 08:21:34 +X21sDTq0
新型MAXなんてE4交交流対応車7M5Tで歯車比率を
3.615から3.0か2.6あたりに変更すればそれで十分だろう。

280:名無し野電車区
10/03/28 14:54:02 N42WdAOc0
>>278
ほとんど距離が同じ佐久平~長野で
運賃: 950円
特急料金:1790円

ちなみにl高速バスで金沢~富山 900円

厳しそうだ

281:名無し野電車区
10/03/28 15:35:47 1RDgBx5YP
新幹線開業後の金沢~富山の移動は地鉄の高速路線バスだな
片道は900円で安いし回数券利用で1回あたり750円と更に安くなる

在来線の分が新幹線に移るとは思えないから
特急を使っていた人の3割程度が移ったらラッキーくらいじゃないか

282:名無し野電車区
10/03/28 17:29:48 ukh2rboF0
対抗して格安の回数きっぷを売り出したりしてね。
4枚つづり7,200円くらいで。

283:名無し野電車区
10/03/28 17:56:07 NyDDUF4J0
JR西日本ならこんなようなきっぷ設定するんじゃない?

URLリンク(tickets.jr-odekake.net)

284:名無し野電車区
10/03/28 18:03:19 mOLGxdV60
東京に向かうだけの新幹線に西が真剣になるとも思えない


285:名無し野電車区
10/03/28 18:14:55 13u4bPfNP
>>282
あままも一時期早朝の軽井沢始発長野行きの便限定で朝イチあさま切符
出していた前例有るから、同じ様な事するかもな。

当時で佐久平-長野1500円。

286:名無し野電車区
10/03/28 18:53:04 tc8oQ/x+0
あさまは割引きっぷなくても一定の長野県内利用あるからな

287:名無し野電車区
10/03/28 19:33:57 gQ+OXwM90
九州のように富山~金沢間で
新幹線vs在来線(第3セクター)vs高速バス
の三者でシノギを削るようになれば良いのだが

288:名無し野電車区
10/03/28 19:36:10 Mtwh5zeW0
富山~金沢間は3セクでも十分黒字化できる路線だぞ。その他は...


289:名無し野電車区
10/03/28 19:43:25 7yFzmOkF0
比較的恵まれた区間で有りながらも、石川県は赤字になると
試算しているけどね。

290:名無し野電車区
10/03/28 20:46:31 N42WdAOc0
石動~富山を富山港線のように改良して15分おきに走らせてももうかると思うのだがどうだろう?

291:名無し野電車区
10/03/28 21:14:48 1RDgBx5YP
速達需要は新幹線に持ってかれるし他はバスにもっていかれる
残るのは通学輸送くらいしかないんだから赤字になってもおかしくない

三セク化による値上げや短編成化による着席率低下は嫌われる
在来線に拘る必要が無いし
急ぐときは新幹線でそれ以外のときは
安くて確実に座れてそこそこ早いバスが選ばれるのは当然

292:名無し野電車区
10/03/28 21:25:02 mOLGxdV60
金沢富山間って微妙だな
新幹線使う距離じゃないし
バス(not高速バス)を使うには遠すぎる
在来線が一番いいように思うんだが

293:名無し野電車区
10/03/28 21:28:23 N42WdAOc0
富山ライトレールで収支トントンなら何とかなる気がしたのだがのぉ

294:名無し野電車区
10/03/28 21:34:32 mOLGxdV60
3セクになる場合、金沢富山間をどこの会社が持つかということも問題ですね
金沢開業時では石川県を走るキロ数が富山県に比べて短いため、
金沢まで富山の会社がもつか石川の会社が持つか、資本比率をどうするかで
議論が必要かと思われます
開業まであと5年を切ったのにそういった議論がなされていないのはおかしいですね

295:名無し野電車区
10/03/28 21:38:56 N42WdAOc0
金沢津幡も3セクだと七尾線利用者の負担増が大きすぎるだろうし、サンダバの乗り入れもあるから津幡まで石川も出資する富山の3セクという可能性は?

296:名無し野電車区
10/03/28 21:52:49 mOLGxdV60
そうですね
金沢どまりがどれくらい続くのかにもよるのですが
4年以上は間違いないと思われるので
富山金沢間は富山の会社で石川が一部を出資するという形が自然かと思います
七尾は石川県の会社が全額負担でしょう

297:名無し野電車区
10/03/28 22:00:31 4pSNWvEM0
金沢~津幡・・・JRのまま
津幡~倶梨伽羅~石動~富山・・・富山3セク、一部石川出資

といったところかな

298:名無し野電車区
10/03/28 22:03:01 mOLGxdV60
>>297
なんで津幡~金沢だけがJRなのかわからん
富山が3セクなら津幡~金沢も3セクだろ

299:名無し野電車区
10/03/28 22:18:55 763/U5Ir0
石川県内の在来線の輸送密度は高いからね。
津幡~金沢には在来線の車両基地とJR貨物の駅もあるから。


300:名無し野電車区
10/03/28 22:19:38 N42WdAOc0
>298
普通に考えればそうなるが篠ノ井ー長野の実績もあるし、人の流れは(ローカルの)七尾線のほうが圧倒的に多い

301:名無し野電車区
10/03/28 22:19:47 H3rC9ZGQ0
>>298
別に儲かるわけでもないしな。

302:名無し野電車区
10/03/28 22:31:34 H3rC9ZGQ0
>>300
篠ノ井ー長野の教訓があるから
金沢ー津幡は3セクになるだろうな。

303:名無し野電車区
10/03/28 22:35:06 N42WdAOc0
>302
3セクの経営を楽にするためってことでおk?

304:名無し野電車区
10/03/28 23:29:43 thbd4cYL0
東は国交省のヒアリングで新型車両投入しないと明言してるが、
一方の西は新大阪までの早期全線開業を要求するなどやる気満々だし
北陸新幹線に対して東と西ではやる気の差が歴然としてるねぇ。
となると金沢延伸時の車両はどうなるのか・・・

過去に上野~金沢を走ってた「白山」は走行距離の3分の2が東管轄
だったとはいえ車両は西持ちの489(金沢車)で、車掌も西だったし、
今の「はくたか」も実質上全て西持ち(車両は一部は北越急行所有だがメンテは金沢でやってる。
 一部列車は車掌は東担当もあるみたいだが)なので、
恐らく西はこれだけやる気を見せてるんだから
金沢延伸用の新型車を西主導で投入してくるのはほぼ間違いないのでは?

305:名無し野電車区
10/03/28 23:54:12 1RDgBx5YP
金がかからなくて後々利益になるかもしれない要求だけはするけど
大阪延伸とかはやらない
やる気があるなら東海のリニアのように自社でやる

新型は入らないからあきらめろ
面倒な事になるがE2を4-5編成を東から買えばいいこと

北陸新幹線はE2のJ51-69の19編成を改造するだけで
必要な分はあるから新車を入れる必要が無い

306:名無し野電車区
10/03/29 00:00:53 7yFzmOkF0
>やる気があるなら東海のリニアのように自社でやる

巨額を必要とするインフラ事業でペイした新幹線は東海道以外に
無い事を理解しているのだろうか。

307:名無し野電車区
10/03/29 00:06:50 Ty1hGKhk0
>金沢延伸用の新型車を西主導で投入してくるのはほぼ間違いないのでは?

これはない。
JR西にとって北陸は重要路線じゃないし
JR東に任せておいたほうがいいだろう。

308:名無し野電車区
10/03/29 00:16:18 n+yhyZMP0
>>307
これは何とも言えないね。

この手の経費は貸付料算出で考慮される。
JRが安く上げても、その分貸付料が値上げされるだけでJR側のメリットは
少ない。つまり他社に任せておいた方がお得とは限らないんだよね。

309:名無し野電車区
10/03/29 00:20:04 Ty1hGKhk0
>面倒な事になるがE2を4-5編成を東から買えばいいこと

JR西もE2投入の可能性が高いな。


310:名無し野電車区
10/03/29 19:51:34 7ADuNY580
Yahoo! オークション
4/1 〔美し色の山梨・信州号〕(NO.DO.KA) 甲府・松本 出発式

311:名無し野電車区
10/03/29 20:26:40 O+h9Avgl0
>>309
さしずめE2系2000番台と云った所ですかね。
東海道・山陽直通から500系も淘汰されたし
山陽・九州直通のさくらもN700系で統一された流れから見て
僅か数編成の為にJR西日本がワザワザ新型を開発する筈はないですからね


312:名無し野電車区
10/03/29 22:26:39 2XP4RUEp0
JR西もE2で、内部だけは金箔仕様といったところでしょう

313:名無し野電車区
10/03/29 23:21:47 kggBegIK0
>>311
西は経営基盤が弱いから、コスト無視で作った500系の教訓から身の丈に合わせて
東海や九州と共同開発するようになったからねぇ。
現在走ってるE2N編成は老朽化が進行していて金沢延伸まで保たないような気がするな。

あくまでも予想だが
東:1:E2-0番台試作車(N1&N21)置き換えでE2-100番台J編成の2次車の両端とグリーン車付きユニットと
    東北八戸延伸用に組み込んだ比較的車齢の若い大窓中間車で組成した金沢延伸用先行改造車が12両×2編成が投入。
  2:量産車置き換えはE2-1000番台のJ51以降の上越転属編成から外れた車両を大幅にリニューアル(50/60Hzと碓氷峠対応改造)
    の上2000番台に改番。8両×11編成
  3:金沢延伸用に車内設備・内装がE5に準じたE2-3000番台を新造 12両×5編成 
西:E2-3000番台と同一スペックの車両を新造、西持ちと言うことでE形式を名乗れないので
  形式名もN200系になる。内装・車内設備はN700系8000番台に準ずる。12両×10編成 
  車体塗装は西所有らしくグレー基調でLED方向表示器もN700と同じものとなり東所有と
  西所有ではっきり見分けられる。

  と言う感じになるんじゃないのかな?   

314:名無し野電車区
10/03/29 23:29:31 wRRaxVKG0
そもそも12両もいるのかね?
金沢行きが10両編成毎時2本
長野行きが8両編成毎時1本(東京~高崎は上越新幹線と連結)
くらいで十分じゃない?

それと東西で車両塗装とか設備変えるとか無いでしょ
N700-0とN700-3000がいい例

315:名無し野電車区
10/03/29 23:59:16 Epipmesq0
>>314
JR東日本の支社長が12両化すると発言してる

316:名無し野電車区
10/03/29 23:59:28 R+fyHn99P
今の長野行と新潟行の本数からみると金沢行きが毎時2本とかありえないだろ
繁忙期は臨時を設定する事でありえるけどさ

N1&N21をE2-0のJ2-15から2編成を選んで2両ずつ抜いて置き換え

E5投入で余ったJ51-J69を北陸対応改造(12両×9編成+8両*10編成)

N2-14・J2-15廃車で改造したJ51-69に置き換えだと思う

12両の数編成は西に売却で



500系はコスト無視ではないと思うな
宣伝費込みで考えて作っているから高いとは思わない

あの外見のおかげでいろんな雑誌やテレビなどが
勝手に宣伝してくれるようになったおかげで
余計なお金を使わずに500系に乗ってみたいという需要を作ったわけだから

317:名無し野電車区
10/03/30 00:05:38 8p4YW9JU0
>>316
E2系J70~J74はどうすんの?

318:317
10/03/30 00:13:46 8p4YW9JU0
J70~J75でした

319:名無し野電車区
10/03/30 00:30:53 K/iLGf1I0
>>316
いやいや、それこそありえないだろ。
金沢行きが毎時一本しか無かったら、長野以北は速達型と各駅型が
それぞれ2時間おきにしか来ないことになるぞ。

320:名無し野電車区
10/03/30 00:36:25 VbdJXY2o0
そう考えると金沢行き12両って現実味がない気がするんだよなぁ・・・
長野以降各駅8両・長野以降も速達8両・長野行き各駅8両くらいな気がする

321:名無し野電車区
10/03/30 01:06:20 UbsJXoSO0
色々考えると、やっぱり長野新幹線が余計だったのかなあ、と。
ほくほく線を新幹線で作って北陸新幹線の本線に、長野はミニ新幹線がベストだったんじゃ・・・。
碓氷の問題とか無いし、金沢ー東京の所要時間も短くできたのに。
長野県にとってもしなの鉄道の問題もありえなかったわけだし。
みんなが幸せになっていたはずなのにね。

322:名無し野電車区
10/03/30 06:41:53 Jt4B1XiV0
長野から北アルプスつき抜けて富山まで直接出ればよかったのよ。
だと泉田がグダグダ文句抜かすことも無かったろうし。

323:名無し野電車区
10/03/30 08:14:12 44Z5hpBG0
ろくに沿線人口がいないほくほくルートが整備計画通るはずがなかろうが

324:名無し野電車区
10/03/30 08:18:55 WJ35Mto4P
>>321
たらればを言うなら、
そもそも先に上越新幹線ができたことが間違ってたと思う。

325:市橋達也被告(30歳)。
10/03/30 08:51:39 Su8TC7DM0
スザンヌ

326:名無し野電車区
10/03/30 08:54:13 4rmTf/eL0
鉄道+飛行機の利用者数 :千人 (東洋経済から)


首都圏→仙台  4,481
首都圏→新潟  4,104
首都圏→山形  1,593
首都圏→青森  1,185
首都圏→秋田    998


首都圏→金沢  1,124
首都圏→富山    999


金沢行きは12両なら、毎時1本で十分だろう

327:名無し野電車区
10/03/30 10:03:32 oxBCQdTe0
民放が2局や3局しかないような辺鄙な地域だからね(笑

328:名無し野電車区
10/03/30 14:26:30 R2Lomnrk0
多分、東京からの直通が毎時1本で、長野と金沢折り返すほぼ各停が毎時2~3本
の、計3~4本/1hじゃないかと予想。
今の北陸特急の密度(金沢-富山:4/1h)を極端に減らすことはないと思う。
1編成6両で、直通が併結12両、区間往復が6両みたいな感じじゃないかな。
流石に10両を1時間に1本だけというのは、対東京だけならまだしも、
しらさぎ/サンダーからの連絡・置き換えにしては、現行から比較すると本数が少なすぎるし。

329:名無し野電車区
10/03/30 15:31:36 /ZOL3G3QP
>>328
区間列車乗る人いるかなあ。つうか、長野~金沢折り返す各停が
維持出来るなら、そのまま長野新幹線延長すればすむんじゃないかと。

ぶっちゃけ、金沢行快速系時間1本と、金沢行の軽井沢以西各停が時間2本でも
同じ訳なんだから。そりゃ、長野始発じゃなきゃいやって言うのなら別だが。


330:名無し野電車区
10/03/30 15:38:15 WJ35Mto4P
長野始発はないだろ。
それこそ需要がない。
区間運転は敦賀くらいまで延伸しなきゃないと思う。
始電と終電の富山~金沢はあるかもしれないけど(富山停泊で翌日金沢行き、折り返し東京行き、みたいな)。
6+6で12両だと長野まで6両では現状以下になるからないと思う。
8両か10両で長野まで毎時3本、そのうち1本は速達で金沢行き、また別の1本は長野までと金沢まで各停で交互に運行とか。
12両は正直ないんじゃないかと思う。

331:名無し野電車区
10/03/30 16:54:07 WfD85zeT0
>>330
現状、軽井沢始発あるからなんとも言えない

332:名無し野電車区
10/03/30 21:24:29 8dgMB9kW0
北陸新幹線の需要をいくら予想しても、水かけ論みたいになるのは、
金沢-長野-東京の直通列車が、現在はもちろん、過去においても
ほとんど実績がないためだろう。
北陸の看板特急というとやはり雷鳥になるだろうが、
今度できる北陸新幹線とは間逆の方向に走ってる。
今まで出来た新幹線はちゃんとした看板特急が同じ区間を走り、
(ひばり、とき、有明、あさま、等々)
飛行機便もあったが、特急よりはシェアが少なかった。
はくたかは長野を通らないし、北陸の飛行機のシェアは鉄道より多く、
かつ米原回りという間逆のルートも存在し、
これでは実際に開業して数年経たないと、正確な需要はだれも分からないだろう。
JRが開業時点では長野新幹線の延長みたいに考えてるのは、こんな事情があった。




333:名無し野電車区
10/03/30 22:06:36 rNeMo90U0
>>332
いや、白山がある。キハ82白鳥がある。
という話ではなさそうだね。
単に金沢~東京ならそりゃあ間違いなく需要があるだろう。富山なんかだと
2時間台になるしなあ。
でも、金沢~長野といった需要があるのかどうか。現時点でも直通特急は
走っていない。北陸の人で長野市に用事がある人は、まあ自動車だろうなあ。
長野から北陸だって同じ。
北陸→軽井沢なら少しはあるかな?
あとはプロ野球選手の移動ぐらいかな。

334:名無し野電車区
10/03/30 22:09:26 HGoUJtZuP
長野~東京(上野・大宮)以外の区間列車は
朝に富山→金沢、長野→金沢、軽井沢→金沢の3本
夜に金沢→長野、金沢→富山の2本かな

12両で毎時1本が現実的だと思う

高崎以南の通勤対応を考えると12両のほうがいい
E5が上越のMAXを置き換えはじめると輸送力が足りなくなる

335:名無し野電車区
10/03/30 22:12:43 RvFb44mZ0
>>334
E5系がMAXに入る予定は無いよ
むしろE5系が東北に配備されると
E4系MAXは北陸には使えないから
上越に集中配備される

336:名無し野電車区
10/03/30 22:27:49 IMQhXY5n0
>>333
プロ野球はありうるなあ。
金沢→富山→長野とか金沢・富山→長野→東京とか。
今年は西武×日ハムが新潟→大宮→所沢とか
楽天×ロッテが東京→郡山→仙台って3連戦を組んでる例があるから
新幹線が出来たらどういう連戦を組むのかという楽しみもある。
北陸新幹線を使ったら巨人や横浜あたりが組みそう。

337:名無し野電車区
10/03/30 22:51:02 rNeMo90U0
金沢⇔富山がせめて新黒部まで来てくれないかなあといつも思うのだが・・・
糸魚川や上越(仮)でもいいけど。
糸魚川、上越(仮)駅利用者の関西方面への需要というのは考えないものだろうか。

338:名無し野電車区
10/03/30 23:35:20 PSE7P8Zj0
長野-金沢だけの客はそんなにいないかもしれんが、東京→長野→車庫の列車の
連絡用には、数本だけ長野-金沢の列車はあるかもしれんね。

339:名無し野電車区
10/03/30 23:47:54 HGoUJtZuP
昼間に区間列車を設定するくらいなら東京まで直通したほうがいい
2両でワンマン新幹線をやるようなことがあるなら区間列車を設定してもいいだろうけど
>>335
E5投入であまったE4を上越で使うのは分かる

E5は59編成作るから東北で使う分を抜いても11編成くらい余る
この余った分は上越に行く事になるからE4のP1~10の置き換えをすると思う

340:名無し野電車区
10/03/31 01:15:22 /R13pKAl0
長野北陸新幹線にしろとかいう長野の主張はバカだと思うが
長野ってバカしかいないの?傲岸さが県民性なの?
知事と市長と長野の経済団体が阿呆なだけ?



「北信越新幹線」、または「北陸(長野)新幹線」なら考えてやってもいい。

341:名無し野電車区
10/03/31 06:49:35 360If1wS0
>>339
E5系の59編成は北海道新幹線への乗り入れも見越した分じゃないの?
少なくとも早々に上越新幹線へE5系が投入されることはないと思うぞ。

342:名無し野電車区
10/03/31 08:40:29 wjbtrgQ10
>>341
新函館乗り入れを見越した分の増備ですね
そもそもE5系は上越では完全にオーバースペックだもんね。

343:名無し野電車区
10/03/31 09:06:20 ASDj//4a0
鉄道+飛行機の利用者数 :千人 (東洋経済から)


首都圏→札幌  5,202
首都圏→仙台  4,481
首都圏→新潟  4,104


首都圏→金沢  1,124
首都圏→富山    999


札幌の航空客の半分を取っても、客単価が高いからね
北陸と違って魅力的な路線です


344:名無し野電車区
10/03/31 09:29:48 WX3Vd2+V0
>>343
遠距離逓減制があるから、キロあたりの客単価は北陸の方が上だと思うぞ?

345:名無し野電車区
10/03/31 09:32:05 /6ib3f860
俺さまの予定(4月1日)

長野6:32-快速みすず・飯田行-7:53松本
松本7:59-特急スーパーあずさ6号・新宿行(1,780円)-9:08甲府
9:45-10:09 甲府駅。「花と名水、美し色の山梨へ」キャンペーン・オープニング列車「美し色の山梨・信州号」出発式
甲府10:09-美し色の山梨・信州号(自由席/甲府16:45着まで昼食付5000円)-11:48松本
11:48~松本駅。NO.DO.KA号歓迎セレモニー。
11:53-12:40 (ご希望のお客様)松本駅構内入換を乗車のまま体験。
松本15:21-美し色の山梨・信州号(自由席)-16:45甲府
甲府17:28-特急スーパーあずさ23号・松本行(1,780円)-18:34松本
松本18:39-篠ノ井線・長野行-19:49長野

346:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/03/31 09:40:19 0gaE+FKA0
URLリンク(www.jreast.co.jp)
こっち見たほうがいいと思うよ。

>>343
それ多分

居住地首都圏→目的地札幌

みたいなとり方してる数字だよ。何で逆を入れないのかなと思うが。

>>344
kmあたりだとその通りなんだがいかんせん距離が絶対的に長いので・・・

347:名無し野電車区
10/03/31 14:44:07 WX3Vd2+V0
>>346
1人あたりの客単価は北海道が上、しかし1kmあたりだと北陸が上。
輸送密度は北陸の方が1万人くらい上だから、トータルだと北海道の方が分が悪いと思う。
ただ、建設コストが北陸より安い(青函トンネルは建設費に含まれないため)、並行在来線の
現状が北海道の方が悪く、B/Cや収支改善効果では北海道にプラスに働く。

●国交省試算(新函館、金沢開業時)
北海道(新青森-新函館)4500人/日、北陸(富山-金沢)15800人/日
●中川・波床試算(「整備新幹線評価論」より。全線開業時)
北海道(青函海峡断面)23340人/日、北陸(富山・新潟県境)32554人/日

348:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/03/31 16:08:40 0gaE+FKA0
>>347
北海道は札幌まで開業しないと効果が薄いんだよね。開業した瞬間に東北とトータルで
年間1500億くらいの利益(運賃収入じゃないよ)が上がるんだけど。

ときに北海道新幹線の国交省試算ってどこで見られる?
なぜか見つけられないでいるんだけども・・・

349:名無し野電車区
10/03/31 21:29:42 wPZGaYxL0
函館に用事のある人なんて、そんなに多くないだろうしね。
新函館開業では対札幌輸送で空路と勝負できるまでの
時間短縮は図れないし。

350:名無し野電車区
10/03/31 21:38:11 zhQUbEh50
>>343
週刊東洋経済 鉄道特集から(2007年 実績)
東北新幹線 61749人/日キロ 営業係数76.0
上越新幹線 43305人/日キロ 営業係数83.7
長野新幹線 19359人/日キロ 営業係数111.7
北陸線** 20619人/日キロ 営業係数95.8
海峡線** 4695人/日キロ 営業係数 136.4

351:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/03/31 21:52:36 3wtRetigP
>>349
だからこそ長万部~札幌の先行案だったんだよね。

352:名無し野電車区
10/03/31 21:52:49 qQm0Z5Jm0
>>350
それも数字のトリック
大宮-東京の区間利用は少ないから
ここが東北でもどこでもあまり関係ないが
高崎-大宮を長野新幹線に繰り入れると
新潟新幹線と営業係数が逆転する。
海峡線は貨物中心路線だから悪いが
新幹線で旅客中心になれば一気に好転する。

それにしても新潟新幹線は北陸新幹線開通後は
並行在来線分離を含めて整理しないとまずいレベルだな。
長崎で新幹線開通で特急が廃止になる路線が
並行在来線という定義が確立したから
上越線経営分離は十分に現実解となる。

353:名無し野電車区
10/03/31 22:15:18 zhQUbEh50
週刊東洋経済の記事では、首都圏から地方(都道府県単位)の
流動も載っており、新潟409万人、長野488万人となっている。
長野の数字は中央線の松本の需要を含んでると思われるので、
北陸の需要を考慮しなければ高崎以北で、新潟=長野となる。
上越とはもともと群馬+新潟のことで、上信(群馬+長野)より
一般的に使われている。大宮-高崎間は、在来線で言えば
高崎線で、もともと群馬(上毛)を目的地としていた。
群馬-新潟の街道を三国街道といい、三国とは武蔵+上毛+越後のこと。
なお、東京-軽井沢は中山道だが、軽井沢から長野方面は
北国街道と呼ばれた。ただし行き先は越後であり、富山には行かない。

354:名無し野電車区
10/03/31 22:20:25 Ai1/mC7A0
>高崎-大宮を長野新幹線に繰り入れると
>新潟新幹線と営業係数が逆転する。

これは数字のトリック

355:名無し野電車区
10/03/31 22:33:30 qsthayTP0
>>350
輸送密度は統計から計算できるが、営業係数はどうやって
計算したのかな?
JRになって個別路線ごとの公式発表は無いと思うが、
投資家向けには公表されているのかな?

356:名無し野電車区
10/03/31 23:56:21 WksrE7oKP
2007年って新潟中越沖地震があったときだよな

2004年の新潟中越地震で200系のK25が脱線したときほどではないけど
キャンセルがかなりあったから営業係数がちょっと高めに出てるかな

357:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/01 04:26:55 W6BO+4tLP
>>355
URLリンク(www.gioss.or.jp)
これに載ってるらしい。

358:名無し野電車区
10/04/01 22:12:05 V/2EmrCv0
開通時は長野・北陸新幹線でイイダロ。
長野行新幹線が定着しなかった前例もあるし、
いつの間にか北陸新幹線と呼ばれる日を期待して。

359:名無し野電車区
10/04/01 22:32:07 p8se4SAt0
>>357
有難う。
目次からすると載っていそうな感じがするね。
チェックしてみます。

360:名無し野電車区
10/04/01 22:46:41 TJceVQYjP
北陸新幹線の開業時の車両はE2の改造で12両14本8両5本っぽい

361:名無し野電車区
10/04/01 23:14:31 SdnRbG4V0
北陸新幹線用に
オール2階建てのE6車両を作ればよろしw

362:名無し野電車区
10/04/02 00:41:13 xg6Esrd30
E6とはE5新在直通用車だがmax車はE1→E4だとつぎはE7あたり?
8両28本とか12両14本8両5本より6両10本8両14本の運用で
6両8両12両14両16両とバリエーションを利かせたほうがよさそうだな。

363:名無し野電車区
10/04/02 06:22:57 lHt33S3U0
>>362
重くて登れませんorz

なんてなったりしてwwww

364:名無し野電車区
10/04/03 22:41:10 YdcOaGUR0
明日4日(日)の18:30に、TBS系「夢の扉」で新幹線E5系の特集をやるらしい。

感謝祭を見てたらCMが流れてたんで、とりあえず整備新幹線関連スレに周知してみるテスト。
30分番組だし、一般人向けの報道で漏れら鉄ヲタには既知のネタばかりだろうが、一つでも新ネタを仕入れられたらラッキーということで。


365:名無し野電車区
10/04/04 16:09:09 xioUV7v70
>>364
さんきゅ、予約入れた

366:名無し野電車区
10/04/04 19:17:21 FbZLq3O20
まあ、E5は東北メインだから北陸は今のところ蚊帳の外だけどな。

367:名無し野電車区
10/04/04 21:33:58 pagcExDeP
北陸は600系

368:名無し野電車区
10/04/05 23:59:27 JHi3reLYP
開業時のダイヤは金沢行1本/hと長野行1本/hに記録便があるダイヤだな

E2-1000は200系K25の代替であるJ69と今作っているJ70以降を除いて18本ある

金沢~東京毎時1本で8運用
長野~東京毎時1本で5運用
金沢~東京の記録便で2運用
予備車は3本として考えるとちょうどいい

金沢行きの臨時列車はほとんど設定しなそう

369:名無し野電車区
10/04/07 19:37:07 cFUI9p9e0
新潟県が再び駄々をコネ出したようだが

370:名無し野電車区
10/04/07 20:48:12 rGiqQnCc0
ソース

371:名無し野電車区
10/04/09 00:13:34 7003gukc0
>>357
2007年度実績の鉄道統計年報にはJRの個別路線の営業係数は出ていないね。
JRの会社毎の営業係数はあるが。
会社毎の経費内訳等は比較的細かに分かるので計算すれば推定は可能と思わ
れるが、必ずしもその路線の本当の数値になるとは言えない。
東洋経済は年報等を参考に本誌が作成としているので、別の資料を参考にしたか、
会社毎の経費内訳を参考に推定した数値と思われる。

372:名無し野電車区
10/04/09 00:26:20 pjR6WUw60
≪370

373:名無し野電車区
10/04/09 00:27:19 pjR6WUw60
<<372

374:名無し野電車区
10/04/09 12:06:54 RBGwRyYh0
一応、路線別の営業係数も公表はされているはずなんだけどね~
意外と、役所関係を探すと出てくるんじゃないかな

375:名無し野電車区
10/04/09 20:20:09 Vy9rtCJT0
>公表はされているはずなんだけどね

闇ではあっても”公表”はされていないんじゃないか?
>>371が言うように東洋経済は本誌が作成と断っているしね。
公表されているまとまった資料があるなら引用資料そのもの
を記載する。

376:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/09 20:28:22 Y8ISq7xD0
そもそも営業に関わる経費を路線ごとにどう区切るかが難問だかんね。

377:名無し野電車区
10/04/10 21:46:36 ELJiDQVd0
>>375
当該東洋経済を手に入れて読んだ。
ちゃんと断って有る。私鉄の一部を除いて公表されていないから、
各社の営業収入や経費を分別して旅客人キロや営業キロで比例配分
して算出したと。

378:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/10 22:59:11 nlzBQTu4P
>>377
> 各社の営業収入や経費を分別して旅客人キロや営業キロで比例配分

旅客車キロは使ってないの?

379:名無し野電車区
10/04/10 23:24:08 ELJiDQVd0
>>378
使っていない

収入:
営業収入を旅客運輸収と運輸雑収といったその他収入に分別
前者を旅客人キロ、後者を営業キロに応じて配分

費用:
運送費と、
(案内宣伝費、厚生福利施設費、一般管理費、減価償却費等の)その他費用に分別
前者を旅客人キロ、後者を営業キロに応じて配分

380:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/04/10 23:50:02 nlzBQTu4P
>>379
うーん・・・

動力費や整備費用、運転士や車掌の人件費は列車㌔や車両㌔に比例するのに・・・
車両㌔と人㌔のデータ、リニアの資料で出せる車両㌔1㌔あたりの経費528円、
東海道新幹線の運賃収入実績の1人㌔あたり23.55円、JR東日本の新幹線の24.6円を
使って計算してみると、営業係数って東海道新幹線と東北新幹線、上越新幹線で
50ちょいで揃ってるんだよね。

定員やら乗車率やら考えると旅客人㌔使うのはかなり不味い気がするんだが。

381:名無し野電車区
10/04/11 00:01:36 lCfr1xHa0
北緯順 北→南
新潟 北緯37.89度
糸魚川 北緯37.04度
富山 北緯36.71度
長野 北緯36.66度
金沢 北緯36.59度
宇都宮 北緯36.55度
前橋 北緯36.41度
水戸 北緯36.38度
福井 北緯36.01度
さいたま 北緯35.88度
東京 北緯35.69度
敦賀 北緯35.65度
千葉 北緯35.60度
横浜 北緯35.44度
名古屋 北緯35.17度
静岡 北緯34.98度


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch