10/03/12 00:32:20 o1YmNIpa0
>>891
大阪-京都の先着列車は15分に1本だが、多くの区間で15分に2本の先着列車(乗換含む)がある。
しかも、各駅停車は「待避」がない。
ヲタは、新快速の所要時間ばかりに目を向けるが、国鉄末期に新快速を外側線に切り替えて、
高槻-神戸の各駅停車が15分に2本(6~9分間隔)になったことの利便性向上が大きかった。
今度の改正で京都-高槻間の各駅停車が減るがどうなるかんだな。
>>912のような分析結果もあるが、須磨-西明石なら各駅停車だけでなく快速もあったわけだし、
利用駅が各駅停車のみの停車駅で15分も待たされるなら、他の手段で出かけるけどね。