10/03/11 00:11:44 Zm+392x90
問:成田山のお札を外した、全国で京阪電車にしか存在しない車両の名前を答えなさい。
姫路瑞希の答え
『犯罪専用車両』
教師のコメント
正解です。危険ですので敗方塵以外の方は近寄らないようにしましょう。
土屋康太の答え
『女性専用車両』
教師のコメント
確かに忌まわしいものだけはあります。
吉井明久の答え
『車両故障』
教師のコメント
敗方塵に配慮してお札を外すと、淀屋橋の車止めに特攻するような事故も起こりますので、諸刃の剣ですね。
890:名無し野電車区
10/03/11 00:25:19 xEQkpz840
>>889みたいな輩が一番犯罪者に近いんだよな。
というか、この馬鹿の書き込み自体が既に信用毀損に当たる。
891:名無し野電車区
10/03/11 00:28:08 Fp/QiAsI0
15分サイクルのJR東海道山陽線が好調で10分サイクルの京阪と阪急京都線が迷走しているんだから。
要はスピードと輸送力なんだが。
京阪と阪急はスピードで負けているのを待ち時間の短縮でお茶を濁し、
会社が苦しく運転本数を削減して経費を下げるために10分間隔にしているわけで、10分サイクル=都市鉄道のフリークエンシーの必要レベルではない。
892:名無し野電車区
10/03/11 00:31:57 Zm+392x90
「成田山のお札の老朽化」が原因で京阪電車が事故起こしたら、それは京阪電車の過失だろ。
淀屋橋車止め特攻を車両故障で隠すとか、まともな企業のやることとは思えん。
まあ、敗方市に本社置くような会社ならさもありなんで通るのかな?
893:名無し野電車区
10/03/11 01:04:35 fX89BI1o0
頼むから、朝夕とも両方向に快速特急を走らせてくれ。
894:名無し野電車区
10/03/11 01:20:11 11Obs+Nb0
>>893
枚方市、樟葉に特急を停めるな!のほうがいいよ。
新快速から乗客を奪い返すためにも
枚方市,くずはに優等を停めるな
895:名無し野電車区
10/03/11 03:09:55 f46Hl2ni0
乗客マナーの最悪な中書島に特急・快速特急を停めるな
896:名無し野電車区
10/03/11 07:46:32 Fp/QiAsI0
準急では各駅に止まる区間が長く遠近分離と言う観点で樟葉は停めたほうが良いと思うけど、準急が有効に使える枚方市は止めない方が良いな。
897:名無し野電車区
10/03/11 09:32:04 t+wCLEio0
>>896 頭大丈夫?大阪方面への一方的な流動しかないとお考えのようで。なら、京橋~樟葉間ノンストップで、それ以外は各駅に止まる特急が一番効率的になるが。
898:名無し野電車区
10/03/11 17:46:59 fX89BI1o0
>>894
特急は諦めたから、せめて快速特急を両方向に!
899:名無し野電車区
10/03/11 18:10:00 RaCNq7bw0
無理無理。特急格下げできるところは特急になった。
特急車につり革が付いたら快速特急はさらに減るだろう。
快速特急の名前が残っても樟葉に停まるようになる。
900:名無し野電車区
10/03/11 18:39:44 OZta2CzK0
JRスレで怪情報。大阪駅リニューアル完成時に、
下記のような20分ヘッドのダイヤになるという書き込みが…
ソースはすまないが言えない
1月のWPに大阪駅の現行と予定の例が載ってて
00「新快速/長 浜」
02「普 通 /野 洲」
10「快 速 /米 原」
12「普 通 /堅 田」
20「新快速/敦賀・長浜」
22「普 通 /野 洲」
30「快 速 /米 原」
32「普 通 /近江今津」
40「新快速/近江塩津」
42「普 通 /野 洲」
50「快 速 /米 原」
52「普 通 /堅 田」
となってる…
補足:新快速は、全列車が12両編成になることが前提。
901:名無し野電車区
10/03/11 18:40:18 RRhyILGv0
どうせ脳内ソースだろwwww
902:名無し野電車区
10/03/11 18:47:58 Oyq/EH640
脳内妄想乙
903:名無し野電車区
10/03/11 18:53:08 OZta2CzK0
>>900 追記
尼崎方面の
00「新快速/播州赤穂」
00「普 通 /大久保※」
10「快 速 /姫 路」
12「普 通 /新三田」
20「新快速/網 干」
20「普 通 /大久保※」
30「快 速 /姫 路」
32「普 通 /新三田」
40「新快速/網 干」
40「普 通 /大久保※」
50「快 速 /姫 路」
52「普 通 /新三田」
※=快速が西明石~加古川間を通過運転に変更とする場合、加古川行き
>>900 で書き忘れたが、快速が、現在各駅停車になっている高槻~京都間のも、
快速として運転するという情報も。停車駅は、大阪・新大阪・茨木・高槻・長岡京・京都
ちなみに、この怪情報が書かれていたのは、下記のスレ。(自分が考えたものではない)
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 84
スレリンク(rail板)
904:名無し野電車区
10/03/11 19:02:32 FjWIffyi0
新快速の客を快速に流したいのかな。
快速は割とすいてるから、ありかもね。
905:名無し野電車区
10/03/11 19:05:54 OZta2CzK0
>>901-902
自分も、「脳内妄想」だと思ったが、3月13日のJRのダイヤ改正で
11時~14時まで間、高槻~京都間の普通※が、現在の8本から6本に減便される。
そのため、一部では20分ヘッド化に向けての、布石ではないかとの憶測も。
※明石~高槻間が快速になる列車も含む。
906:名無し野電車区
10/03/11 19:48:01 FjWIffyi0
新快速が12両前提なら、快速も10両くらいほしいよなぁ。
このダイヤで6両ならきついww
907:名無し野電車区
10/03/11 20:30:50 246pvYs/0
>>892
ロリバカってお札の力を本気で信じてるんだな。ロリバカ真理教恐るべし。
宇治線は、お札のかわりに瑞希でも飾ってろ。ロリバカ大喜びだ。
>>889
女性専用車は、ロリバカの敵。お仕事のじゃま。
ロングの特急もな。二人掛けクロスでないと仕事にならないんだろ?
908:名無し野電車区
10/03/11 20:42:55 RaCNq7bw0
10分サイクル化で快速をスピードアップしつつ適正化・効率化を図るつもりか。
JR宝塚線なんかは、今よりも実態に合ったダイヤ構成にできそうだ。
909:名無し野電車区
10/03/11 20:48:45 Fbvq+fkE0
宇治在住ロリバカ君は、女の子に相手されてないの?
瑞希ちゃん瑞希ちゃんって、ほんとにキモイよ。
910:名無し野電車区
10/03/11 20:59:03 cGB561lX0
>906
今日ちょいと利用したんだけど快速って例えば6両の次が12両とか
なんか嫌がらせか?という繋ぎ方だもんな……
>904
快速が京都方面から神戸(だっけ?)まで先着でも新快速待つ人が多そうだったもんなぁ……
>905
桂川駅のポケット時刻表を貰ってきた。
大阪方面の場合……
普通(6分)快速(15分)快速(9分)普通(6分)快速(15分)快速(9分)普通……繰り返し
(京都方面も15分空きが2回発生する)
いやまぁやりたいことは分かりたいんだけどもう少し均等にしてやれよと……
>898
停車駅が淀屋橋~京橋、枚方市、樟葉、七条、清水四条、三条、出町柳になるんですね、分(ry
911:名無し野電車区
10/03/11 21:10:01 EGTWIwym0
快速特急が終日になる代わりに、停車駅が特急と同じになって、特急の停車駅が増えて...
もう京阪はいいや。新快速は素晴らしいね。
それにしても>>198はよく出来てる。
912:名無し野電車区
10/03/11 21:32:40 OwRg55i20
>>891
ゆとりダイヤ実施時に普通を8本/hから4本/hに減便したJRの須磨―西明石間がどうなったのか気になって調べてみたが、
減便した年もその翌年も全然客が減っていないということが判明した。
15分間隔と10分間隔は、輸送力が足りている限りは集客面でほとんど影響ないようだ・・・。
明後日から日中の京都―高槻間も15分の空白ができるダイヤになるが、
須磨―西明石間の実績を見て問題なしと判断したんだろうな・・・。
913:名無し野電車区
10/03/11 21:33:51 fX89BI1o0
>>910
枚方と樟葉を抜いて丹波橋でおK
914:名無し野電車区
10/03/11 22:01:10 RaCNq7bw0
自分の書き込みにレスを返す奴にはろくなのがいないな。
915:名無し野電車区
10/03/11 22:08:33 Fbvq+fkE0
>>911
新快速も、新大阪とまり、高槻・芦屋とまり、尼崎とまり、
でどこが素晴らしい?
916:名無し野電車区
10/03/11 22:17:16 Zm+392x90
敗方市「止まり」で京都・大阪まで行けない犯罪特急と痴漢特急は素晴らしすぎると言いたいのだろw
何でもいいから「特急」にすればいいという発想が節操なさ過ぎw
917:名無し野電車区
10/03/11 22:43:54 m9xsol2R0
>>910
昼間に6連なんか来たら何処の路線やねんと・・・
しかも夕方混雑時の真っ只中に6連とかふざけたのもあるとか無いとか。
918:名無し野電車区
10/03/11 23:20:41 11Obs+Nb0
大阪市内ー京都市内の移動
特急サンダーバード>>>>>【越えられない壁】>>>京阪特急www
919:名無し野電車区
10/03/11 23:23:19 fPeWQR8b0
金持ちはサンダーバードなんかより新幹線使うだろ
920:名無し野電車区
10/03/11 23:23:22 KeyOXDyb0
>>918
東海道新幹線もお忘れなくw
921:名無し野電車区
10/03/11 23:24:54 dmSdknOw0
>>910
> もう少し均等にしてやれよと
西大路~島本で均等にしても、高槻以西ではどのみち不均等になるし、緩急接続もバラバラになってしまうしでそれはそれで分かりにくくなる。京阪とは環境・事情も違いそう単純にはいかないだろ
922:名無し野電車区
10/03/11 23:26:17 RRhyILGv0
ていうかみんな新ダイヤに色々言ってるけど
京都線は前からあのダイヤなんですけど
923:名無し野電車区
10/03/11 23:27:56 RRhyILGv0
ああ、近鉄京都線の話ね
別にそれほど使いにくいとは思わんけどね 確かに15分空くけど
924:名無し野電車区
10/03/11 23:37:57 fX89BI1o0
>>921
本来なら、昼間も
「下り」高槻から快速 じゃなくて、京都から快速にしてほしい。
新駅がたくさんできたんだから。
でも、阪急も京阪も遅いから、そんなインセンティブ働かないか
925:名無し野電車区
10/03/11 23:40:31 RRhyILGv0
>>924
それは無理 ていうか意味が無い
朝の快速が列車詰まりを起こしてちんたら走ってるだろ そもそも普通8・快速4というのは過剰輸送だし だからといって普通4では足りん
926:名無し野電車区
10/03/11 23:58:32 m9xsol2R0
>>793
B1802Zの代走は2回見てるがな。
両方とも臨時用紺猿の確保の都合だかで芋虫。
とにかく臨時のある週の金曜日は危険日と見ても良さそう。
いよいよ桜臨特若葉臨特の季節が近づいてきたが
仮に発表されたら臨特は恒例の
1本目=紺猿 2本目=芋虫
なんだろうけど。
927:名無し野電車区
10/03/12 00:28:20 9yQcoafQ0
特急は2編成並行してリニューアル中だから、臨特に使いたくてもできないだろうな。
リニューアル第1号が間に合ったとしても、臨特に充てるよりは1日中走らせた方がいい。
928:名無し野電車区
10/03/12 00:32:20 o1YmNIpa0
>>891
大阪-京都の先着列車は15分に1本だが、多くの区間で15分に2本の先着列車(乗換含む)がある。
しかも、各駅停車は「待避」がない。
ヲタは、新快速の所要時間ばかりに目を向けるが、国鉄末期に新快速を外側線に切り替えて、
高槻-神戸の各駅停車が15分に2本(6~9分間隔)になったことの利便性向上が大きかった。
今度の改正で京都-高槻間の各駅停車が減るがどうなるかんだな。
>>912のような分析結果もあるが、須磨-西明石なら各駅停車だけでなく快速もあったわけだし、
利用駅が各駅停車のみの停車駅で15分も待たされるなら、他の手段で出かけるけどね。
929:名無し野電車区
10/03/12 00:43:14 o1YmNIpa0
>>918-920
新幹線は早いのが魅力だが、着くのが新大阪というのがちょっと不便。
大阪(梅田)に行く場合は、サンダーバードとタイミングが合えばちょうど良い。楽に座れるし。
新幹線1,380円、サンダーバード1,170円、京阪特急390~460円。ま、価格相応だろう。
930:名無し野電車区
10/03/12 00:48:32 9zrpfzzO0
>>928
新快速快速も並行私鉄よりはるかに早く、普通ですら退避が無いから並行私鉄の最優等並に速く乗っていてストレスも無い。
そのような環境だから客はスピードを取るか着席を取るかなど行先や目的で多様な選択ができるのがJRの魅力。
昭和57年以前の阪急もラッシュ時以外の急行が終点先着だったのでそれに近い選択とサービスを提供出来ていたんだがな。
大阪京都の距離で、京阪と阪急の現行の特急一択はサービス面では論外だな。
先着列車の本数も大事だが、乗っていてストレスの感じない混雑とスピードの列車が何本あるかというのも重要なサービス要素だと思う。
931:名無し野電車区
10/03/12 00:58:45 tjDF1Cgy0
8010Fせっかく4両出てきたのに進展ないね。
まだかまだかと心待ちにしてるんだけど、もうちょっとかな?
932:名無し野電車区
10/03/12 01:01:51 EulIlSpI0
>>930
そうか? 特急イラネ・ぜんぶ急行になればいいのにって思ってた奴は結構いると思うぞ
んでまぁぜんぶ急行になったわけで、そういう人たちの願いは叶ったわけだ
933:名無し野電車区
10/03/12 01:08:50 9yQcoafQ0
>>931
特急用の電車だし、内装屋さんとしても細かいところまで拘りたいんだろうね。
934:名無し野電車区
10/03/12 01:42:03 faP8xST10
>>931
せっかちなやつだな
935:名無し野電車区
10/03/12 06:37:10 GKzXg7B10
毎月20日と毎週金曜日はノーマイカタデーです。
マイカタ在住を自粛し、京都・大阪への引越しをお願いします。
936:名無し野電車区
10/03/12 07:05:08 ZXin3gZz0
夕ラッシュ時の上り快速急行は樟葉止まりにして、快速特急を特急に
変更し樟葉まで快速急行の続行だったらいいんだけどな。
遠距離の人は少々の時間増我慢してくれって。
937:名無し野電車区
10/03/12 07:17:17 ZWpO0enP0
okeihan
938:名無し野電車区
10/03/12 10:12:58 11f3C8Vb0
ここって誰が新スレたてるの?
939:名無し野電車区
10/03/12 13:19:39 vfCSMrdJ0
出町やなこあたりでいかが?w
940:817
10/03/12 15:24:17 46xIWO/x0
快速特急増発よろ。とくに平日夕方の京都→大阪方面
941:名無し野電車区
10/03/12 20:16:29 W3rlkAv90
>>928
>須磨-西明石なら各駅停車だけでなく快速もあったわけだし
ところが、快速の停車しない塩屋、朝霧もやはり客の減少は見られない。
明日のダイヤ改正で、上りだけだが快速が須磨で普通を追い抜くようになって、
快速の停車する垂水や舞子でも15分に1本しか神戸方面への先着列車が来ないダイヤに変わるけど、
これも15分間隔が集客面でさほど影響を及ぼさないという実績を受けてのことなんだと思う。
942:名無し野電車区
10/03/12 20:32:00 3N2sEOUv0
>>936
そのための8000系改装じゃね?
ただ快速特急→特急よりも、快速特急樟葉追加停車の方に1票。
これなら現行ダイヤと比較しても、樟葉の停車時間を丹波橋→七条間の寝スジで吸収できる。
943:名無し野電車区
10/03/12 20:45:10 HfxFt7srO
次スレ不要。これで終わりにしよう。
さようなら。
944:名無し野電車区
10/03/12 21:23:43 IDEp6UF60
すみません。次スレちょっと早いですが、立てました…。
京阪電車スッレドPart132
スレリンク(rail板)
945:名無し野電車区
10/03/12 21:49:08 GGouvAqp0
>>940
夕方の大阪行き特急は、改装後の特急車にはうってつけの乗車率。
K特急時代の低い乗車率から、中之島線開業時に特急格下げされたと考えてよい。
祇園祭で樟葉行き臨時急行が運転されたことに納得がいく旅客流動がみられる。
昨年9月の改正で準急が増発(延長)されており、樟葉で連絡している。
直通客は中間駅で座席を確保できる。
以上より、樟葉・枚方市停車の特急の方が全体的な利便性は高い。
快速特急にして空気を運ぶメリットは少ない。
946:名無し野電車区
10/03/12 21:59:15 pZ9rfsd/0
>>940
学生が休みの時期は空気輸送になるやろ
947:名無し野電車区
10/03/12 22:06:31 46xIWO/x0
>>945
丹波橋から乗ると、めちゃくちゃ混んでて、
淀屋橋まで座れない(北浜で座れるけど意味無し)なんですが・・・
948:名無し野電車区
10/03/12 22:15:52 11f3C8Vb0
淀屋橋から各駅停車で乗り通すと乗客の流動が解って面白いぞ。
混む区間と空いてる区間とがよく解る。
949:名無し野電車区
10/03/12 22:21:18 lJAgmClP0
>>948
で、混む区間と空いてる区間はそれぞれどこなんすか?
950:名無し野電車区
10/03/12 22:22:31 GGouvAqp0
>>947
立ち客の多い区間はありますが、めちゃくちゃ混むという程ではないですね。
一部通勤車による特急があるものの、混雑を理由にした運用でないのは明らかです。
中書島なり樟葉なり、運が悪くても枚方市で座れるはずです。
枚方市出発後に補助椅子が開放されるケースも多いですし。
北浜で座れるというのも、かなりおかしな話です。
951:名無し野電車区
10/03/12 22:35:08 11f3C8Vb0
>>949
百聞は一見にしかずですぞ。
>>947
北浜よりは京橋じゃないかな?
952:名無し野電車区
10/03/12 23:07:13 46xIWO/x0
>>948-949
たしかに京橋で席は空くんだけど、
短時間で天満橋・北浜と到着するから、
降りるために離席してドア付近に来る客とすれ違うから、座りにくいんだ。
>>950
>中書島なり樟葉なり、運が悪くても枚方市で座れるはずです。
いつも、19:00~20:00頃丹波橋から乗るんですが、
枚方でも座れませんぜ。中書島、樟葉なんて逆に増えるじゃん。
953:名無し野電車区
10/03/12 23:08:57 46xIWO/x0
連投ですまぬが、
枚方市で座るには、余程運が良くて、立ってる横の人が枚方市で降車するとか
じゃないとダメ。
954:名無し野電車区
10/03/12 23:25:46 i908LPM30
>952
あなたおっとり系の方?(-_-;)
丹波橋駅19時台前半ならともかく19時台後半で京橋まで立席って
よっぽど動作がおっとりした方(中村玉緒さんみたいな感じの方のこと)と
お見受けするんですが……
それか乗る場所が悪い? 8両目(京都方のこと)だと大体空いてるんですが……
間違えても天満橋でがら空きになるw
955:名無し野電車区
10/03/12 23:35:30 46xIWO/x0
>>954
天満橋で座れても意味無いよ~。
俺はかなり席取り得意なほうだが。
ただ、いつも淀屋橋で降りる(御堂筋乗り換え)なので、
前方車両に乗っている。
後ろの方が空いてるの?
956:名無し野電車区
10/03/12 23:59:08 GGouvAqp0
うーん、19:00~20:00に乗るって、「夕方」というには微妙ですね。
混雑率が高いのは中央よりで、とくに先頭・最後尾で混雑率の差はない時間帯。
下り快速急行では、香里園から先の混雑がなくなる時間帯。
京橋出発後は、データイムよりむしろ空席率の高い時間帯。
降りるために離席してドア付近に来る客とすれ違うから座りにくい…?
「混雑時に補助椅子の使用はご遠慮を」と断りを入れ、中書島で補助椅子開放もあり得るが…
その場合高確率で樟葉駅で空席が生まれるのを見るが…樟葉から増える…?どうして枚方ですら座れないのか…?
957:名無し野電車区
10/03/13 00:12:02 FCtBexvL0
座れなくて困る時が多い。
有料特急(座席指定)にしろ。
958:名無し野電車区
10/03/13 00:21:42 1N1Nxi7/O
ノリホをみたらわかる。いわゆる国鉄のとは違うが。九割方、枚方市までに座れるから、心配するな。臭い人とデブとオタクは別にして。
959:名無し野電車区
10/03/13 00:43:08 j3RUYU1K0
>>957
そこまでして座りたいと思わない。
けどDD車は有料でも通用しそう。
960:名無し野電車区
10/03/13 00:46:45 J2kwiYi80
>>957
関東行って来いww
961:名無し野電車区
10/03/13 00:53:07 j3RUYU1K0
東武鉄道の走らせてる「TJライナー」って300円もかかるのな。
気になって公式サイト見たが、クロスシート時の座席の安っぽいこと。
やっぱり京阪はスゴイ。
962:名無し野電車区
10/03/13 01:03:41 LPKKXJUu0
>>961
あれは着席保障かつロングシートでないということで300円の価値があるんでしょ
ぼったくりといえばなんといっても湘南ライナーだろ
963:名無し野電車区
10/03/13 01:05:33 J2kwiYi80
銭取られるライナー
964:名無し野電車区
10/03/13 01:07:20 UZ/DZfmF0
>>957>>960
関東に行かなくても、新幹線やサンダーバードがある。
>>961
近鉄L/Cカーが定員制運用しているのと同じだからな。
同じ東武でも、浅草や北千住から春日部まで伊勢崎線のスペーシアに乗るのはかなり快適。
965:名無し野電車区
10/03/13 01:11:50 LPKKXJUu0
首都圏でラッシュ時での着席保障はロングシートでも少なくとも200円の価値はあるぞ
966:名無し野電車区
10/03/13 01:14:04 UZ/DZfmF0
>>941
沿線の人口が多くない(地下鉄西神線の方が多い?)ことでもともとそれほど多くないのか、
山陽電車も15分間隔だったりするから、それで充分便利という感覚なのか…どうなのかな?
京都-高槻間は、近所の阪急が10分間隔だから、もうちょっと慎重にやった方が良かったと思うけどね。
最近、JRの方がいろいろと迷走している気もする。
967:名無し野電車区
10/03/13 01:17:46 HIGZ5m1B0
京都駅への客寄せ目的で増発した中で
ガラガラにもほどがある列車を減便だから、迷走ってほどでもないがね…
968:名無し野電車区
10/03/13 01:30:58 gH+JJUmB0
>>961
つ京急ウィング号
969:名無し野電車区
10/03/13 01:40:47 UZ/DZfmF0
>>967
目的はそうだったが、得意先訪問での大阪~長岡京・向日・京都市エリアの移動が便利になったのだよな。
それもあってか、JR沿線の事業所も増えたしね。こういった人の動きがマイナスの方向に変化すると予想している。
10年ほど前に、観光に関する講演会で、JRの人から、全体の7割がビジネス利用と聞いたのだけど、
今回のダイヤ改正、あまりこういった点を重要視していないのかな?と思った次第。
970:名無し野電車区
10/03/13 01:42:36 J2kwiYi80
ビジネス利用だからラッシュ時重視なんじゃねーの
971:名無し野電車区
10/03/13 01:47:54 UZ/DZfmF0
>>970
出社したら、終日事務所内で仕事する人ばかりではない。
社内で打ち合わせた後、客先に訪問・打ち合わせするという仕事も多い。
972:名無し野電車区
10/03/13 02:04:52 j3RUYU1K0
最近は時差通勤も多いね。
973:名無し野電車区
10/03/13 03:53:02 FCtBexvL0
京阪間輸送
JR>阪急>近鉄(鶴橋~西大寺~京都)>京阪
974:名無し野電車区
10/03/13 04:49:10 j3RUYU1K0
このスレにいて、純粋に京阪が好きな人はどれだけいるだろう。
975:名無し野電車区
10/03/13 05:07:59 we1kd9m+P
俺は東日本の人間だけど京阪電車の発車メロディに惚れて京阪電車が好きになった
明日初めて聖地巡礼します
976:名無し野電車区
10/03/13 05:10:27 q/vtZPUC0
2階建て特急8000系は特急料金が無料だから
好きなだけ乗るがよろし
977:名無し野電車区
10/03/13 05:47:15 we1kd9m+P
向谷実氏作曲の神メロディー聞きまくってきます
978:名無し野電車区
10/03/13 06:47:43 j3RUYU1K0
最近、車内放送で省略される事が多い件について。
979:ご案内
10/03/13 08:18:10 yaC402rV0
次スレ
京阪電車スッレドPart132
スレリンク(rail板)
980:名無し野電車区
10/03/13 08:36:24 MTVn3+yL0
>974
例えばどう考えてもウソだと分かるのを持ち出す>973を筆頭に
なんかあまりいないような気がする(´・ω・`)ショボーン
おけいはん好きなら中之島線も積極的に使ってやれよって思うけど
(おいらは積極的に使ってる)そんなのもあまりいないみたいだし(´・ω・`)ショボーン
981:名無し野電車区
10/03/13 11:38:29 A9mBH2jR0
>>977-978
車内メロディについては、多くの駅で省略されるようになったから、通しで乗らないと堪能できないな。
982:名無し野電車区
10/03/13 12:54:40 WDc0IFa10
北陸新幹線京都駅が京阪四条にできたら、中間駅~四条の利用者増で業績回復。
983:名無し野電車区
10/03/13 13:25:41 WmNh0Jm8O
その発想がすでに地方ローカル私鉄
984:名無し野電車区
10/03/13 13:28:41 UJ7HqGij0
京阪地方鉄道
985:名無し野電車区
10/03/13 14:45:28 cUyBQl0+0
200円で特急の着席保障をよろしく!
300円でも良いや。
986:名無し野電車区
10/03/13 16:11:30 LgcPVc58Q
>>982
大阪からのアクセス路線が阪急になり
京阪大打撃ww
987:名無し野電車区
10/03/13 17:46:09 JX9FkZGW0
>>984
富山地方鉄道10030系を思い出したw
988:名無し野電車区
10/03/13 18:09:00 BY0/nUiz0
大井川の3507も思い出してあげてください。
989:名無し野電車区
10/03/13 18:12:06 61jNvNJ90
>>982
新幹線開通を待たずして廃止になった南部縦貫鉄道が思い浮かんだわw
990:名無し野電車区
10/03/13 18:41:15 j3RUYU1K0
何か例えに中小私鉄が増えてるのは、それだけ京阪の地位が落ちたって事か?
991:名無し野電車区
10/03/13 18:43:55 io+nqyHA0
>988
反対側の3008も思い出してあげてください。
992:名無し野電車区
10/03/13 19:06:47 cUyBQl0+0
>>990
あんなけ途中駅に止まりまくればな。
格式なんてあったもんじゃない。
993:名無し野電車区
10/03/13 19:36:01 JX9FkZGW0
逆に、今の運転形態の方が、大手私鉄の風格があるけどな。
昔のノンストップ特急なんて中小私鉄にあるような列車だろ。
994:名無し野電車区
10/03/13 19:52:22 t3J+A84n0
鬼門鉄道おけいはんw
995:名無し野電車区
10/03/13 20:05:18 HIGZ5m1B0
勝手に地位が落ちたことにされ、座れないと嘘の書き込みをされる京阪も大変だな。
996:名無し野電車区
10/03/13 20:44:41 j3RUYU1K0
地位が落ちたとは言ってない。そうか?と聞いただけ。
座れないのも場合によっては事実。ただ、全部が全部とは言えないと思う。
997:名無し野電車区
10/03/13 21:02:17 cUyBQl0+0
>>995
実際座れなくなったじゃんか。
998:名無し野電車区
10/03/13 21:10:08 61jNvNJ90
>中小私鉄にあるような列車
実例宜しく
999:名無し野電車区
10/03/13 21:23:07 DxDNhw9k0
鉄コレで何か出るって?
1000:名無し野電車区
10/03/13 21:23:48 DxDNhw9k0
1000なら鉄コレで1900発売
ではごきげんよう
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。