10/03/01 01:32:20 B3LfbitS0
>>390
出来れば 「快速急行」 は、香里園ゆきではなく、枚方市ゆきになれば申し分がないのだが
京阪としては、効率化のために、列車の増発を極力避けるという方針があると思う。
>>380 に、多少のミスがあったので、一部訂正。
京橋以西から乗車をして、主に香里園~枚方公園間で下車する人向けの、京橋駅の列車ダイヤ
準急01 急行09 準急12 快急18 準急21 急行29 ・ ・ ・
8 3 6 3 8 ←前後の列車の間隔(分)
区急04 区急24
「急行 樟葉」 ゆきと、1本前の 「準急 出町柳」 ゆきとの間隔が 『8分』 も空いている。
これでは 「急行」 が、混雑をするのは当たり前。
ここで、中之島発 「区間急行 萱島」 ゆきに、着目したい。
この中之島発の 「区間急行 萱島」 ゆきを、「快速急行 香里園」 ゆきに
種別・行先を変更する。
すると、寝屋川市・香里園の利用客が 「快速急行 香里園」 ゆきに乗車して、
「急行 樟葉」 ゆきの混雑を、ある程度緩和できる。
具体的には、京橋駅を 「快速特急」 の2分前に発車、守口市で 「快速特急」 を待避、
そして香里園2番線に到着し、すぐに折り返して寝屋川車庫へ帰る。
ただし、主に守口市~枚方市間において 「普通」 の到着・発車時刻の変更、
「準急」 の特急待避駅を、香里園から萱島に変更する,、「急行」 と 「普通」 の
香里園での 緩急接続 を取りやめるなどといった、多少の手直しが必要。