東海道・山陽新幹線90at RAIL
東海道・山陽新幹線90 - 暇つぶし2ch120:名無し野電車区
10/02/12 01:33:10 pnA65lBjP
J48はどうなるんだろう?

121:名無し野電車区
10/02/12 01:40:17 mbu9xu3dO
>>120
運用に復帰したみたい。

URLリンク(jbbs.m.livedoor.jp)
↑このスレの34。

122:名無し野電車区
10/02/12 06:26:39 DnLRM0ts0
中間駅ホーム案内板LED化工事って進捗状況どうなんだろ?
先月末は三島と豊橋でやってたけど

123:105
10/02/12 08:10:54 Tq3WStpA0
>>110
いや、変わってから、広島駅しか行ってないが、たぶん全駅交換じゃないのかな?

個人的には大原さやかかと思ってが、違うみたい。

124:名無し野電車区
10/02/12 12:50:15 mbu9xu3dO
>>122
三島・豊橋共に稼動開始。
そういえば、新富士・掛川・三河安城はLEDに戻る事になるな。

125:名無し野電車区
10/02/12 22:12:35 Zt3I321t0
三島駅のあのパタパタ回る案内板好きだったんだけどな。
まぁLED見やすいからいいけど。

126:名無し野電車区
10/02/12 22:45:05 f1mk+vea0
発車標更新と共に、自動放送も変わってるの??

熱海は変わってるし、既にLED化されていたが新横浜も変わった。
東京とかどうなるのだろう??

127:名無し野電車区
10/02/12 23:38:00 mAKYR3HT0
新しい自動放送うpしてくれないか?

128:名無し野電車区
10/02/12 23:57:04 DeUpzLhf0
自動放送を廃止して生声放送のみにして欲しい駅も電車も

129:名無し野電車区
10/02/13 00:05:25 R9w1RE8B0
男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。

この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどん鉄道会社や国土交通省にクレームを送り付けましょう。

<番組>
URLリンク(www.youtube.com)


130:名無し野電車区
10/02/13 00:11:02 2MUwAfRt0
>>77
>臨時のぞみの1本はまだ300系ダイヤで西も早く700系化したいだろう

まだ300ダイヤの臨時のぞみも700ダイヤになったらJR西日本にも乗客にもメリットがあると思うが、700ダイヤになったらドクターイエロー(T4&T5)はどのスジで走るのか気になる。

>>79
確かにそう思うけど、山陽のぞみの速度向上はもうないだろう。
東海道乗り入れとなると300キロが限界。310or320キロ以上となると山陽以西運用の車輌となる。
次の車輌を開発しても、たぶん東海と西で同一仕様、同一機器類となるだろう。
あとは700系で採用された「JR700」みたいなJR西日本スペシャルロゴが16両編成(3000台)復活するかだ。

>>92
実際では静岡と浜松は増停車できない。東海道区間ではダイヤが限界にきてるため。
姫路と福山だったら、全ての山陽定期のぞみの300キロ化とRSスジ(後のさくらスジ)を両立させるため、姫路と福山に停車するのぞみの増停車が必須となる。
福山に停車する東京~博多間ののぞみが姫路に停車、東京~広島ののぞみが福山と姫路の両方に停車が妥当。

131:名無し野電車区
10/02/13 00:25:50 wjOyR2eI0
イエローはいずれは専用スジにならざるを得ないだろう
というやりとりが定期的に有るな

132:105
10/02/13 00:37:36 IDQtrUYs0
>>127
一応録音したが、スピーカーからかなり遠く機材がコンデジで、
音が悪かったので、近いうちに取り直す予定。
期待させて、すまない。

133:名無し野電車区
10/02/13 00:53:06 eLg6j6Wd0
臨時のぞみが700スジになっても、イエローに影響してくるのは山陽区間だけだし、
東海区間ほどの密度じゃない山陽区間なら、定期のぞみと少しだけずらしてイエロー専用スジも可能だろうな。
と言うか昨年度のイエローは臨時のぞみスジとはちょっと違うスジだったし。新神戸とか。

134:名無し野電車区
10/02/13 01:13:00 2MUwAfRt0
>>133
イエロー専用スジか・・・・・・・・・・・・
途中でのぞみ、さくら、さくら型車輌で運転するひかりに抜かれることも想定できる

135:名無し野電車区
10/02/13 01:14:40 pndrqujb0
700系は時速300キロで営業運転が可能なのですか?

136:名無し野電車区
10/02/13 04:22:45 Zmfh63Dp0
隠しコマンドで可能

137:名無し野電車区
10/02/13 04:38:25 HNUHR/ZH0
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)

300系が減っているのを感じるな

138:名無し野電車区
10/02/13 07:46:07 s/roxN3vO
朝の運用報告

702A=C2 693A=C55 495A=C24 493A=Z10 99A=Z3

豊橋の構内放送は予想通り新横浜や熱海と同じに。
電子マネーサービスが1ヶ月後に始まりますが、浜松と名古屋のホーム自動販売機は既にカードリーダー設置済でした。
豊橋はまだのようですね、京都・新大阪はできたら確認してみます

139:138
10/02/13 08:26:05 s/roxN3vO
京都・新大阪 下り線ホームについては未設置

140:76の101
10/02/13 08:41:14 55HDWqV6O
車両運用報告
・207A…Z9
・463A…J30
・209A…C2
・211A…Z46
・704A…C10
三島の自動放送装置も更新済。


>>126
新横浜みたいに、放送装置が変わるだけじゃないかな?発車案内掲示器は最低でも10年以上は使う物だから。

141:名無し野電車区
10/02/13 09:11:23 pVzICG/6P
>>130
ドクターイエローは285km/h又は300km/hでの検測に対応出来るよう機器を取り替えるんじゃないの?
登場してから10年近く経つしその間に技術も進歩してるだろうし

>>135
台湾に行ったやつは300km/h運転してるけどね

142:名無し野電車区
10/02/13 10:22:51 g+/OV6wC0
T4・T5は確か700系ベースだから
姫路以西では285km/hは出せる筈。
ちなみに小倉-新下関、新山口-徳山、
三原-福山は270km/h(徳山前後は170
km/h)規制。

143:名無し野電車区
10/02/13 11:38:38 FahYoStU0

今残ってるJ編成よりずっと古くて走行距離も長いF編成が全車健在なのに、
J編成が次々廃車されている現状はおかしいな。
現存するJ編成はまだまだ使えるはず。
検査が切れたら、また全検すればいいではないか。

それから、山陽直通のぞみをN700で統一するのはやめて、
特に、博多のぞみに700系を残してもらいたい。
N700系は窓が小さいために閉塞感、圧迫感があり、長時間の乗車はきつい。


144:名無し野電車区
10/02/13 11:42:05 XPsREa5k0
>>143
>N700系は窓が小さいために閉塞感、圧迫感があり、長時間の乗車はきつい。

東海道は客層が殆どビジネス客ということで車窓を楽しむ者など殆ど居ないこと、山陽は
トンネルが多いことと車窓に魅力がない(東海道なら富士山というような)から小窓化出来たらしい。
本当は窓なんて付けたくないくらい。


145:名無し野電車区
10/02/13 11:47:42 FahYoStU0
>>144
特に車窓を楽しむということがなくても、
外が見えるというだけでも気分が違う。

別に窓が小さくても、なくてもかまわない人もいるかもしれないが、
そうでない人もいる。
選択肢を提供するため、博多のぞみのうち1時間1本程度は、700系にするべきだ。


146:名無し野電車区
10/02/13 12:33:38 i8Jc10bC0
座席に座ってしまったらN700系の窓の大きさでも十分だろ。


147:名無し野電車区
10/02/13 12:59:23 1vOlzEZV0
N700は、ひじが置けない。
ワンセグも置けない。

148:名無し野電車区
10/02/13 14:14:49 s9sNi46T0
その点E2-1000はネ申

149:名無し野電車区
10/02/13 14:56:48 g+/OV6wC0
>>143,>>145
臨時直通のぞみと600Aと601Aでまだ走れるよ。

150:名無し野電車区
10/02/13 17:17:23 SLZWCo+I0
運用報告
115A---Z22, 661A---J55, 35A---N9
18A---Z29, 516A---F1

>>145
窓の広さをあまり気にしないビジネス利用者の意見が
重要視されているので仕方がない。窓があるだけましだと思うしかないw
それと、300系が使えるなんてどういうこと?
前後衝動は避けられないんだから。一度転んで怪我でもしないとわからないの?
今日乗ったJ55は多少ましだったが、それでも気にはなったよ。

151:名無し野電車区
10/02/13 17:36:48 eLg6j6Wd0
>>142
T4、T5は確かに700系ベースですが、
山陽新幹線内でも最高速度は270km/hなのです。

窓の有無は、例えば早朝のビジネスマン等は南側(朝日が入る側)では
殆どの窓のカーテンが閉められているけれど、
昼間や休日には観光客もいるし、富士山を見たい客もいないわけではないだろうし、
俺みたいに各地の車両基地を眺めながら乗る人もいるわけで(俺だけか?)。
それらの客層を完全に分けて、それぞれ別の車両を準備出来るのならいいんだけど、
1編成にビジネスマンと観光客を混ぜずに乗車させるってのは実質不可能だろうし、
同じ車両を早朝も昼間も夜も、平日も休日も使うわけで……。

どこまでの窓の小ささが許容されるかなんだよな、問題は。
N700に乗ると、C席だと殆ど外が見えないし。

152:名無し野電車区
10/02/13 17:38:26 bYty9wY70
景色が見たけりゃ歩いてろって感じだな
どうせ海側は昼間はブラインド下ろすことが多いんだから

153:名無し野電車区
10/02/13 18:11:20 zo3EK2zV0
景色みたいなら、窓際か在来線でも乗れよww

154:名無し野電車区
10/02/13 19:07:50 1vOlzEZV0
在来線って新幹線より景色悪いよ。
高架のほうが見通し聞くし

155:名無し野電車区
10/02/13 19:29:06 1AgKbi9O0
なら、エクスプレス予約の会員でもなって、席番リクエストで
3人でも4人でも窓側縦一列にとれば、全員景色見られるぞ。

156:76の101
10/02/13 20:20:23 55HDWqV6O
車両運用報告②
・525A…J31
・803A…C29
・ 55A…N2
・681A…J30
・257A…C51
・485A…F4

W9編成の一部が廃車となりましたので、ご報告いたします。
・525-17
・526-26・27
・527-18・409
・515-9
・518-9
2009年11月11日付。ソースは鉄道ダイヤ情報3月号。
なお、W7の情報はありませんでしたので、情報が入り次第反映させます。

157:名無し野電車区
10/02/13 20:33:38 s/roxN3vO
58A=N11
岡山から混みはじめた

158:名無し野電車区
10/02/13 21:59:54 jlsSRb450
100系は誰にも見とられず、寂しく去っていくんですね?

159:名無し野電車区
10/02/13 22:10:35 odclxDLa0
>>158
500系の次には100系が話題になるのでは?
その次には300系かな。どれも乗るなら早めにしたほうがいいね。

160:76の101
10/02/13 22:21:38 55HDWqV6O
>>151
T編成のダイヤは700系スジをベースにしたものみたいです(ただし、速度の違いで若干時刻のズレはある模様)。
下りは7177A、上りは7160Aのスジ(山陽管内のみ)。

161:名無し野電車区
10/02/13 22:38:14 dP4KleBdP
100系がなくなると山陽もスピードアップか
待避用駅の運命は・・・

162:名無し野電車区
10/02/13 22:47:05 FahYoStU0
>>146
十分でないから文句を言っている。

>>148
まったくだね。

>>150
300系は、前後衝動対策を行ったうえで、もうしばらく使うべき。

>>151
>俺みたいに各地の車両基地を眺めながら乗る人もいるわけで(俺だけか?)。
いや、俺もだw

>>152 >>153
景色だけの問題じゃない。
窓が小さく壁だらけの車内で感じる閉塞感、圧迫感も大きな問題だ。
N700系は、ある意味、欠陥車と言える。


163:名無し野電車区
10/02/13 22:54:20 bYty9wY70
で、その圧迫感のある欠陥車だって統計なんかは出てるのか?
まさか窓の大きさだけで遅く、うるさく、揺れる、エネルギー効率の悪い車両を使い続けろと?

164:名無し野電車区
10/02/13 22:57:21 zOFT23Yu0
>>161
待避しなくて済めばスピードアップにつながる。
新大阪~博多で所要4時間以内もありうる。
今のダイヤでは5時間以上かかるのもあるので、大きな進歩になるかも。

165:名無し野電車区
10/02/13 23:04:46 erEeMTL70
>>162

>300系は、前後衝動対策を行ったうえで、もうしばらく使うべき。

「べき」って言われても実際には淘汰が進んでいるわけで、
”そうだね、君の言う通りだね”とレスをしたところで何も変わらない。

前後の揺れ対策は車体間ダンパーの取り付けが効果的なんだろうけど、
取り付けのためには大規模な補強工事が必要ということで見送られた。
で、300系の前後揺れ対策として、最も効果的なものが、N700の投入に
よる早期置き換えということなんだ。
300系に対策工事を施すというのは、費用対効果を考えると筋が悪いと
判断されたのでしょう。

166:名無し野電車区
10/02/13 23:06:25 lmBIll5G0
>>162
非現実的なことが多いなw
仕事で新幹線を使う者の大半は、そんなことは気にしない。
N700系に圧迫感があっても、500系ほどではないはずだw

167:名無し野電車区
10/02/13 23:11:34 lmBIll5G0
アルミ合金製の車体だと、改造するより最初からやり直しのほうが
強度が確保できるということかもしれない。

300系の車体はリサイクルされているのか??

168:名無し野電車区
10/02/13 23:16:24 FahYoStU0
>>163
エネルギー効率と言ったな?
まだ使える車両を早く廃車にするのは、資源とエネルギーの無駄だ。
結局効率向上にならない。

>>165
>前後の揺れ対策は車体間ダンパーの取り付けが効果的なんだろうけど、
>取り付けのためには大規模な補強工事が必要ということで見送られた。
そうだったのか。残念だ。
ひとつの軽減策として、300系を加減速の多いこだま運用から、
のぞみ・ひかり運用に移すというのはどうだろうか。

>>166
「~系よりまし」だからと言うのはなんとも情けない言い訳だな。
はっきり言って不評なんだよ。東海は乗客の評判を謙虚に受け入れるべき。
N700系は失敗作。
N700系の増備は中止すべきだ。
そして、もう少し窓の大きい新型を開発するなり、E5系を導入するなり、
した方がいいな。
それまでは300系や700系を使えばいい。

169:名無し野電車区
10/02/13 23:21:02 pVzICG/6P
何かこいつから嘗てこのスレを荒らしまわってたあいつの匂いを感じるな

170:名無し野電車区
10/02/13 23:23:29 N82qyX2K0
>>168
故障だらけで保守に手間暇かかる300系を使い続けることこそ金の無駄だがな。

171:名無し野電車区
10/02/13 23:24:57 FahYoStU0
>>169
反論できないから荒らし扱いか?
おまえのような頭の悪い奴は生きてる価値ないからとっとといけや。

172:名無し野電車区
10/02/13 23:26:44 FahYoStU0
>>170
300系が「故障だらけで保守に手間暇かかる」と主張する根拠は?
信頼に足るソースはあるのか?

173:名無し野電車区
10/02/13 23:33:12 KmgSm1w60
まぁここでいくら300系がいいと書いても
実際に300系をどうするかはJRが決めることだし
廃車するにはそれなりの理由があるんだろう

174:名無し野電車区
10/02/13 23:36:48 bYty9wY70
すでに寿命迎える性能の低い車両をいちいち延命してまでこき使うメリットなんかないし
700系も加速度を性能いっぱいの2.0に上げた
スピードも直線300、曲線280、京都~米原は早朝深夜に限り330も検討中
東海にしてみたら早いところ700系もお払い箱にしたいみたいだな

175:名無し野電車区
10/02/13 23:47:27 eLg6j6Wd0
新横浜-小田原では300出す試験Z0でやってたよね。
将来的にはN700の性能で東海道でも更なる高速化を考えているらしいし。

176:名無し野電車区
10/02/13 23:48:13 HEwJvx6M0
ついでに、このスレ的にはID:FahYoStU0もお払い箱にしたいけどなw

177:名無し野電車区
10/02/13 23:50:42 pVzICG/6P
>>176
ダメだよそんな事言ったら
また反論出来ないからどうだとか頭が悪いからどうだとか言われるよw

178:76の101
10/02/13 23:54:17 55HDWqV6O
>>174
生産終了して10年以上経過してれば下回りの電子機器は経年劣化するし、メーカー側も今更同型の電子機器を生産するのは嫌う。そうなれば電子機器を総取り替えすればいいが、今度は車体の経年劣化問題が起きる。
必要以上のリニューアルより、新しく信頼性のある新車を投入しますね。何れはN700も後継車の足手まといになって廃車になる運命になるのでは?

179:名無し野電車区
10/02/13 23:56:39 FahYoStU0
>>176
自分の気に喰わない事を言う奴はお払い箱にしたいかw
まさに頭の悪い奴の典型的な思考パターンw

>>174
性能だけでなく窓の大きさもなんとかしてもらいたいものだ。
もう、N700の次の新形式を開発した方がいいね。

180:名無し野電車区
10/02/13 23:57:06 3Rt/IAjl0
>>168
N700系のどこが汚物なの?

漏れはN700系の乗り心地を経験したら
300系は乗れなくなった。
300系こそ失敗作じゃないか?インテリアに関しては。

181:76の101
10/02/13 23:57:50 55HDWqV6O
電子機器メーカーと付き合いがある某企業社員からの一言でした。

182:名無し野電車区
10/02/14 00:00:40 FahYoStU0
>>180
300系も失敗作、そうなんだが、まだ使える車両を無駄にするべきでない。
それはN700系についても同じで、作ったからには大事に使うべき。
N700系を失敗と評する理由はさんざん書いた。

183:名無し野電車区
10/02/14 00:03:29 CVEsbRFe0
窓のことしか書いてない、しかも主観

184:名無し野電車区
10/02/14 00:06:19 jrclF13p0
>>164
今の新大阪-博多のこだまで
最速は729Aの4時間19分。
改正後は同じ729Aの4時間18分。

185:名無し野電車区
10/02/14 00:06:40 NvC4/PwnP
それよりどいつもこいつも空調の問題について触れてないのは何でだ?
まあ顔や窓と違って見ただけでは分からないからな

186:名無し野電車区
10/02/14 00:09:39 8cZoTKmz0
このスレには0系も大窓から小窓に変更された後また100系で大窓化したのをリアルで覚えてる奴は
おらんのか? んな訳ないよなぁ

187:名無し野電車区
10/02/14 00:12:27 BR747+fO0
リグライニングのない座席も、全席喫煙時代も覚えてますよ。
あのころ、家族3人で旅行で新幹線乗ると、席を回転させて
6席占拠が普通だった感じ。空いてたんだな、昭和50年代初頭。

188:名無し野電車区
10/02/14 00:35:23 mZJWJfBd0
>>182

>まだ使える車両を無駄にするべきでない。

そうでもないよ。単純に初期投資とランコスの問題なんだけどなあ。
なんで理解できないの?

トータルのコストを意識すれば、新車への転換を促進するのは普通のこと。
JR東海のようにキャッシュフローがうまく回ってる会社ならば、
まだ使える車両でも早めに新車に置きかえた方がいいんだよ。

189:名無し野電車区
10/02/14 01:57:06 6nvPl4Vi0
>>182
まだ使える車両?
通勤電車で言えば、103系ですら「まだ使える車両」じゃない?
もっとも小田急LSEのように「使えなくなった車両」というのもあるが。

190:名無し野電車区
10/02/14 04:01:43 +k6DAuw50
500系もまだ十分使えるのに勿体無い・・・




191:名無し野電車区
10/02/14 04:02:50 kt3kx88/0
東海道では使えないよね。

192:名無し野電車区
10/02/14 04:37:58 PyFb8aH50
>>172

弁当屋の中の人だけど、冷蔵庫の冷却不良とか鍵故障とかしょっちゅうあるよ。

ビールが冷えてないとか苦情を出されていい迷惑。

193:名無し野電車区
10/02/14 06:01:57 85+FMDHj0
酉では使える車両は使えばいいじゃないの結果、クモハ42が7年前まで使われてたわけだ。


194:名無し野電車区
10/02/14 07:40:29 x/19BgqI0
300系の話が目立つけど、こっちのほうがよくないか?
スレリンク(rail板)l50

>>178
誰かさんはそういう観点で車両を論じているわけではないみたいね。
◆車両についての要望は直接鉄道会社に対してすべきもので、議論しても結論が出るものではありません。
次スレ以降のテンプレに追加したほうがいいかなww

>>184
最速ではそうなんだけど、>>164は最速でなくて最遅の話をしているようだ。
車両置き換えで、平均所要時間の大幅な短縮を期待していると思うが。

>>188-189
誰かさんはランニングコストの概念が理解できていないみたい。
その時点で議論にならないというか。
また、別の観点でN700の窓の大型化を議論したとして、
高速化の障害になるようなら検討すらされないだろうに。

>>190
まだ使えると判断されたから、短編成化してこだまに使っていると思う。
使えなかったら300系と同じ運命。

195:名無し野電車区
10/02/14 08:43:50 00YhjJAu0
>>188
コストの問題だったら納得できない。
300系に特定する話でなく一般論としてだが、
東海のように儲かっている会社ならなおさら、多少コストが余分にかかっても、
資源を無駄にしないようにするべきではないか。
儲けを優先して資源の無駄遣いをしておいて、何が「新幹線でエコ」だ?

ただ、300系については、前後衝動対策が困難とのことなので、
残念だが「使い続けるべき」との主張は引っ込めようと思う。

>>190
500系はまだマシなのではないか。
年数的には比較的新しいものの、走行距離はすごいし、
半数近くは山陽こだまで有効活用されるし。
一方、J編成後期車は、年数的にも、走行距離的にもまだ「十分走りきった」とは言いにくいのに、
容赦なく丸ごとつぶされている。
前後衝動の件があるので、やむを得ないが、かわいそうだ。

>>194
>N700の窓の大型化を議論したとして、
>高速化の障害になるようなら検討すらされないだろうに。
E5系はN700系より速いのにN700系より窓が大きい。
言い訳は通用しない。

196:名無し野電車区
10/02/14 09:43:17 mZJWJfBd0
>>195
あなたは企業活動についてモノを知らなすぎる。一般論として間違っている。
企業はあなたより頭が良いので、どうするのが一番コストを抑えられるか、資源を
ムダにしないか考えながら投資を決定している。でなければステークホルダーに
対する説明ができない。もしあなたがお金持ちならJR東海の株を買って、株主総会
で質問してみればいい。恐らくほとんどの株主や役員の失笑を買うよ。
資源のムダ使いと言うが、多くの部品はリサイクルが可能というか、リサイクルで
製造時にかかった材料費の一部を回収するのが当たり前。そこまで考えての投資なんだ。

コストというのは、車両の製造費だけではない。メンテナンスにかかるコストや
電力消費などのランニングコストも大きなウェイトを占めている。
ちゃんと儲かっていて再投資するお金があれば、償却後速やかに新しい設備に置き
換えるという発想はアリなんだ。
減価償却の済んだ設備を使える限り使い続ける方が得か、どんどん新しい設備に入れ
換える方が得かは、その設備がどれだけのキャッシュを産んでいるかを計算することで
ちゃんと分岐点を決められる。今のJR東海は、置き換えの方がメリットがあるということ。
300系の後期車は車齢は若いが設計は古いまま。車齢が若ければ700系並みに消費電力が
少ないとか、そんなことないでしょ?

東海道新幹線の窓が小さいのはバラスト跳ね上げによる窓の破損を考慮しているので、
東北と比較してどうこう言うのはナンセンスではないかと思いますが?

197:名無し野電車区
10/02/14 09:57:44 85+FMDHj0
YoutubeでE5系の動画を見たが、N700系と窓の大きさそんなに変わるか?
実際測ったわけじゃないからアレだが、誤差の範囲じゃね?

198:名無し野電車区
10/02/14 10:01:29 00YhjJAu0
>>196
説得力のある反論だな。
悔しいが反論できん。
とりあえず>>195の1段目の主張は取り下げる。

199:名無し野電車区
10/02/14 10:38:26 N6YoULxs0
>>196
>東海道新幹線の窓が小さいのはバラスト跳ね上げによる窓の破損を考慮しているので、
横レスだが、これはありえそうな話だとはおもうが、ソースあったっけ?
重量軽減のためとしか説明されてなかったような…

ポリカー骨意図?窓になっての破損率やメンテナンス性などを考えて、ガラスよりも優位性があれば、次世代車両では窓を大きくしてくるかもね

アンケートの結果が正しいとは思わない
聞かれたから、しいて言えばという程度に窓の問題を指摘している人がほとんどで、
あの窓のために顧客が離れるとかはありえないだろうから…
それこそ航空機がN700より大きな窓を設置でもしない限りはね

一部の狂信的なヲタは無視してよいし

200:名無し野電車区
10/02/14 10:39:14 mZJWJfBd0
>>198
反論というか・・・あなたの主張が「論」になっていないんですよ?
そこを理解しないと。

>>197
E5は縦方向はN700より狭いですね。横方向はE5の方が広いです。
面積的にはたいして変わらないと思います。

201:名無し野電車区
10/02/14 10:41:14 4df5XqTm0
N700に比べたらE2系はずっといいな

202:名無し野電車区
10/02/14 10:45:31 pEuztT7l0
くだらねぇー話ばかりだ

203:名無し野電車区
10/02/14 11:01:00 mZJWJfBd0
>>199
バラストの件は100系→300系→700系のあたりで窓が小さくなったときの話ですね。
N700は軽量化で車体強度が弱くなるので、窓を小さくして強度を確保したと記憶しています。
次期車両で窓が再び大きくなるかどうかは、窓の大きさが重要だと思っている客がどのくらいいるか、
窓を大きくして欲しいと思っている客をどれだけ戦略的顧客として設定するかでしょう。

個人的には、座席と窓の位置さえ合っていれば、N700でも不自由を感じません。
むしろ100系のように2席分つながった窓の方が、自分の意志で窓から差し込む光をコントロール
できないことがあって不自由を感じますね。
窓枠を伝って前の席の人のこぼしたコーヒーが流れてきたりしたこともあったなあ・・・

204:名無し野電車区
10/02/14 11:05:51 gCCnTF4s0
N700の窓は見た目が小さいが、実際乗っていると、それほど小ささを感じないよ。

旧形式は、エネルギー消費が大きくて、劣化している分修繕費がかかるから、
新車に交換するのは、コスト面で得策。サービス向上にもなる。
>>193がコメントした西のクモハ42に限らず、阪急や京阪、南海など、関西の鉄道会社は
古い車両をいつまでも走らせすぎ。サービスと省エネルギーの観点から問題視されても不思議ではない。

205:名無し野電車区
10/02/14 11:33:16 t1aAYFnp0
>>204
サービスはライバルがいないと向上しないのでは?
減価償却と補修部品、使用頻度と古い車両ファンから考えて使い続けてると思う
東海は在来の車両もほぼ統一化して、新幹線と方向性は合っているかな
西などを批判する前に、自分が東海信者と言ってる感じがする

206:名無し野電車区
10/02/14 11:39:05 ZWKQKSRJ0
昨日の朝日新聞の夕刊に、らくらく往復新幹線で行く桜舞う京都・奈良という
一泊二日のツアーの広告が出ていて、嵐山、円山公園など京都を巡って、
大阪泊。翌日は吉野の桜を見て名古屋から新幹線(こだま)で帰京。
2~3名一部屋、朝1、昼弁当1付で37900円~41900円。
で、4月2、3日の往路はこのツアーが借り切ったのぞみ(舞妓さんも同乗)って
あるけど、団体臨時列車ということですかね。
そもそも、1編成分の客が集まるのか、1編成東京から京都までの料金はいくらぐらいなんだろう。

207:名無し野電車区
10/02/14 11:46:38 BR747+fO0
決して安くないのでは?
年末年始のJALのツアーは、札幌2泊込みで5万円だったけど。

208:名無し野電車区
10/02/14 13:38:00 r8V9QFJk0
アタック25で500系出題

209:名無し野電車区
10/02/14 16:31:13 tD72vEet0
>>195
>儲けを優先して資源の無駄遣いをしておいて、何が「新幹線でエコ」だ?

その宣伝に限れば、航空との相対的な問題なので全然問題なし
仮に新幹線の競争力を下げて航空が増えると厳然たる差が生じる
リサイクル性、その他もろもろ無視したとしてもだ
もし相対価値のエコでなく絶対価値でいうなら↑を考慮するように
しかしそれを突き詰めると人が動くのが悪いって話になるぞ

ここのところ散々言われたためか、「十分走った」というレスに対して
根拠無しに「十分走りきったとは言えない」などと言い返してるのか
まったく呆れる
概算でも10年あれば何人・キロ運べるか見当はつくだろう
一般的な通勤型の何倍、とか
通勤型でも都心部をグルグル回ってるやつはわりと安定して働くが、
都心対郊外の路線だとフル出庫は朝ラッシュのみ、日中は半分昼寝、
夕刻以降でも2/3稼動すればいい方
新幹線の距離半分ぐらい走ると思ってるかもしれないがとんでもない
1/5以下だよ
しかも対郊外路線の日中など、特定の速達列車を除けば乗車率30%も行かない


210:名無し野電車区
10/02/14 16:34:11 tD72vEet0
>>195
>E5系はN700系より速いのにN700系より窓が大きい。
>言い訳は通用しない。

上から物言いの癖に知識も考察が浅すぎる
300系以降の車両は軸重11tに押さえている
東海道の220km/h時の制限軸重が15t、東北は17t
E5の仕様詳細は知らんがE2を見る限り11tなり、12,3tなりにどうしても収めようという
「かせ」は掛けていない
重量的にはわりと楽に設計している
ついでだが、車体上部・下部に絞りを入れたり、極端に言えば500系のような構造を取ったり、
最大幅・室内幅を少しずつでも犠牲に出来ればやりようがある

300系比で、700系はあまりに酷かった断熱性能と遮音性向上、
乗り心地に影響する剛性向上をトータル重量変えずにやるため
さらにN700は座席有効幅を広げるために、強度に寄与しない窓の面積に
しわ寄せが行った
これはそうせざるを得ない「道理」だし、一般新聞の特集記事ですらたびたび紹介されてる話

211:名無し野電車区
10/02/14 17:27:31 2Bar2zadP
>>208
問題kwsk

212:名無し野電車区
10/02/14 17:31:11 ccLPNeFY0
本日の運用
下り
473A==J56
31A==Z40
659A==J50
33A==B5
7175A==F1
515A==C48
上り
10A==Z42
644A==C10
14A==N1
514A==C50

213:名無し野電車区
10/02/14 17:51:06 Qm4RXvg70
窓が大きかろうと小さかろうと、日差しがちょっとでも差し込むとブラインドが下ろされてしまうから
どっちでも変わらんよ。おとなしくライトノベルでも読んでろ。お薦めは「僕は友達が少ない」だ。

214:名無し野電車区
10/02/14 18:37:51 2Bar2zadP
全員が全員ブラインドを下ろすわけじゃないんだが

215:名無し野電車区
10/02/14 20:07:01 X4yijJ980
東海道新幹線 のぞみ3号博多行 車窓とGPS 4/13 小田原→新富士
URLリンク(www.nicovideo.jp)

216:名無し野電車区
10/02/14 21:17:29 yZwjqvDQ0
300系以降、ブラインド式になって
便利になったよね
100系以前のカーテンだと、全部閉める
しか選択肢なかったし

217:名無し野電車区
10/02/14 22:50:20 n0ASgg8w0
東海道区間のニーズは、

観光客<ビジネス客

だから実際問題、窓を大きくするというサービスは優先順位が低いんでしょうねえ。
ただ、山陽九州や東北上越系統は観光客の割合も多いので大窓車がメインでもいいと思う。
そういう意味では800‐1000・2000やN700-7000は少し残念。

218:名無し野電車区
10/02/14 22:52:03 CVEsbRFe0
車体構造が変わったわけじゃないのに強度落とす馬鹿がどこにいるのかと

219:名無し野電車区
10/02/14 22:54:03 4df5XqTm0
>>217
そのくせ東京ブックマークしてるよね
逃げずに固定のビジネス客より流動的なものを取り込むのが重要じゃないの?

220:名無し野電車区
10/02/14 23:03:51 n0ASgg8w0
>>218
そもそもそんな700系ベースやN700ベースの車体構造を変えなかったのが残念っていう話ね。
路線が変わればニーズが変わる。ニーズが変わればサービスの優先順位が変わる。
別にのぞみはN700でいいが、つばめやさくらがそれに揃える絶対的な必要性は無いと思う。

221:名無し野電車区
10/02/14 23:13:31 CVEsbRFe0
九州の暫定開業区間なんかそれこそ窓がいらないくらいトンネルしかない
構造全く別のもので新規設計してたら余計にコストがかかるだけ

222:名無し野電車区
10/02/14 23:38:31 tD72vEet0
>>219
黙っていても山のように押し寄せる、そうだ京都いこうと対になるものだな
どっちにしろ快適に休みながら移動できれば良いって意味ではビジネス客と変わらん
車窓がどうのってプライオリティを上げるべき客層には全く見えんのだが

ところで数年前も有った休日は東北・上越の方が客が多いって煽りは、
当時一度デマとして決着したんじゃなかったっけ?
一連の煽りの最初の方でまた言ってたようだけど

223:名無し野電車区
10/02/14 23:40:37 n0ASgg8w0
1000番台は暫定開業区間だけのために作ったわけじゃないから、トンネルばかりなので小窓でいいという理由は成立しないでしょ
コストを抑える事は当然考慮すべきだが、必要な部分への投資は逆にするべき

224:名無し野電車区
10/02/14 23:47:08 CVEsbRFe0
九州区間でそもそも窓からの景色を売り込もうとしてるのなんて聞いたことないがな
いちいち余計なコストをかける価値はないとJRが判断したまで

225:名無し野電車区
10/02/14 23:53:11 xKfaENED0
大窓車に乗るときは前席との間に柱が無い方がいい
前席との間に太い柱があると損した気になる
その点小窓車だとどの席にも同じ柱があるから気にならない

226:名無し野電車区
10/02/14 23:57:25 tD72vEet0
>>223
スリカエとコジツケと論拠の無い「まだ十分走れる」の脳内小僧が発端だけに話が混ぜこぜになってるけど…

300/700/N700で窓開口部が縮んでいるのは、軸重、スクエアな車体断面へのこだわり、
車内幅拡大のための薄壁化などの皺寄せが必然になっているのをガン無視で、束は2連大窓を
開けているという話が出てきた
これは上記のように軸重11t前後でキチキチ、それも車種関わりなくかなり均等化している
東海道系列の方がシビアなのは明白で、考えりゃわかると思う

で、束の2列分の大窓が景色のためだと思ってるとしたら外見に囚われすぎだ
ひょっとして撮り鉄かな?
まず2列分まとめたことで間柱が太くなる
2列に1列、半分の窓側席は斜め前方に小窓よりブッとい柱が邪魔するんだよ
で2列に1列は当りかというと、、小物、小ぶりなデイパックも掛けられるフックが無い
外観重視でサービスが均質じゃないのはどうかと思うんだけどね
束が既成概念の打破でやりましたという設計は、作り手の自己満足でスベってるのが多いかと
300は天地寸法が不要に大きかったし(肘掛周りが窮屈)、700でちょうどよかったくらいなんだけどね
N700はまさに仕方が無い、だ

で、「必要な部分への投資」って?
窓の大きさの確保に必然性が有るなんてこと言ってるのはほんの一握りでは?
300系はまだ走れるの奴と似た匂いがする

227:名無し野電車区
10/02/15 00:05:50 mZJWJfBd0
>>220
窓の大きさを変えると、結局イチから設計やり直すことになる。
それをしたくないから共通の車体構造にした。
ぶっちゃけ山陽も九州も大窓で観たい景色なんてほとんどない。
東北系も防音壁が高くて景色が見えにくいし見えても単調な風景。
東海道区間が一番車窓が楽しいよね。

>>222
>休日は東北・上越の方が客が多いって煽り

・何線のホームで何本の列車をこなしているかが違う
・折り返し清掃にかかる時間は客がホームにあふれており、東北上越系のほうが客の待機時間が長い
・そもそも東京駅ホームの混雑度で客の多さは測れない
 行き先や編成あたりの座席数が違う物を見た目で比較すること自体がナンセンス。

228:名無し野電車区
10/02/15 00:08:43 1xS2CPLt0
2列で1枚の大窓って、大きなガラスを作れるようになってボックス単位の
窓が付けられるようになった後、デザインが固定化された物だろ
ボックスの客車でも仕切り柱が太くなって開口部自体は縮小してたしな
0系がなんで2列1枚でデビューしたかっていえば、
151系だってそうだったからだろうし
151系の小窓とか格好悪過ぎてちょっと想像がつかないw
当時はパーラーカーに象徴されたように大きなガラスを使う事自体に
技術チャレンジが有った訳だし
あと特急車の場合完全空調の象徴でもあった
窓側のさらに半分だけに車窓の見やすさを提供するためじゃないよ
それを意図したのにパノラマカーが有ったけど

229:名無し野電車区
10/02/15 00:30:01 BtUkCUef0
>>211
東海道新幹線を走る新幹線の形式は(ry?

230:名無し野電車区
10/02/15 00:54:28 wQMfpvNh0
1番:小椋系(小椋佳)
2番:谷系(谷啓)
3番:まりむら系(真梨邑ケイ)

231:名無し野電車区
10/02/15 00:55:52 ghNGnNpq0
>>230
水谷系

232:名無し野電車区
10/02/15 01:39:06 1Ek3slo50
N700系のメーカー
分かる範囲でまとめてみた

日本車輌:
Z1,Z3,Z5,Z7,Z9,Z17,Z19,Z21,Z23,Z25,Z27,Z29,Z31,Z32,Z41,Z42,Z44,Z46,Z48
N3,N4
日立製作所:
Z2,Z4,Z6,Z18,Z20,Z22,Z24,Z28,Z43,Z45,Z47
川崎重工
Z26,Z30
N1,N2,N5~N7,N9~N11,N13,N14
近畿車輛
N8,N12

Z8,Z10~Z16,Z33~Z40は不明
N15,N16ままだ落成していない??

233:名無し野電車区
10/02/15 08:52:10 GA2fVI9c0
窓を大きくしろとか馬鹿すぎワロタ
N700系くらいで十分
景色見たければ窓側へ行けば済む話なのに知的障害でも持ってんのか

234:名無し野電車区
10/02/15 10:33:53 1QBinIPB0
>>226
おまいも落ち着けよ…
>車内幅拡大のための薄壁化などの皺寄せが必然になっているのをガン無視で、束は2連大窓を
>開けているという話が出てきた
>これは上記のように軸重11t前後でキチキチ、それも車種関わりなくかなり均等化している
>東海道系列の方がシビアなのは明白で、考えりゃわかると思う
東海道が本数が多くて条件がシビアなのはその通りだと思うが…

>で、束の2列分の大窓が景色のためだと思ってるとしたら外見に囚われすぎだ
>ひょっとして撮り鉄かな?
おまいさんの話を聞いていると、大窓にしているメリットが全く見当たらないんだが…じゃ、何で束は大窓にしているんだ?馬鹿だから?
んなことはなくて、おそらくは何らかの優位性があるから大窓にしているんだろ

それは、考えてみればやはり景色や観光客を重視していると考えるのが妥当じゃないのか?
束の場合、新幹線車両を東海に比べて古い車両を長く使い続ける可能性が高く、東海道ほどの恵まれた集客力もない
だから、少しでも集客の+になる、景色がよいであろう大窓の採用に踏み切ったんだと思うが…

東海道なんか、そこまでしなくても客はつくし、置き換えサイクルが早いから、相対的に大窓にして景色を優先する必要性は小さいし…って事じゃね?

>>204
システムの大きさにもよるだろうな。阪急や京阪、南海に限らず私鉄は規模が小さいから、小ロットで対応する必要がある。
この場合一般的には予算も厳しいから、古いものでも長く使い続ける事に優位性があるわけで…典型はクモハ42か?
>>195
新幹線はシステム規模が巨大で、車両数も膨大な数に上るからな…
でも、300系はかなり超寿命な方だぞ。0系や100系には…

>>218>>220
>>227の言うとおりだ、設計から試運転まですべてやり直す事に…酉や九州には苦しい話。そんな資源があれば他に回せって事だろう。

235:名無し野電車区
10/02/15 10:55:32 qiMe+iaL0
> じゃ、何で束は大窓にしているんだ?馬鹿だから?
> んなことはなくて、おそらくは何らかの優位性があるから大窓にしているんだろ

俺も高速車両でこれを敢えてやる優位性とやらを聞いてみたい
小窓にしないで済む理由は上で見た覚え
軸重とか設計条件がシビアじゃないのだっけ?
敢えてやる理由とか優位とか、大窓が必要(な部分への投資)とか言ってる人は
当然主張できるんだよね

まさか束がやってんだから優位に違いないでは主張そのものが成り立たないし

236:名無し野電車区
10/02/15 11:20:54 nWgiIRAp0
大きい窓つけて強度が大丈夫なら問題ないが、現実は大きい窓をつけると強度不足。
高い金を払って、安全性に疑問が出る乗り物に乗りたくない。
眺望より命のほうが大事だ

237:名無し野電車区
10/02/15 11:38:34 //BTgUdC0
昨日(2月14日)の525A:J52

前日に乗った700系より、明らかに揺れが激しい。
ぷらっとこだまでなければ、次は遠慮したい。

238:名無し野電車区
10/02/15 13:17:09 mJw3hnG7P
>>234-235
E4系との部品の共通化の為らしいと数年前に別のスレで誰かが言ってたけどな>大窓化

239:名無し野電車区
10/02/15 15:29:45 Mdgsf9ZQ0
>>232
N15とN16は来年度。

240:名無し野電車区
10/02/15 17:29:01 1K6j8bArO
ともかく月末は昨日の関西線みたいな騒ぎにならんといいけど…
普通に利用する客にとってはマナーの悪い撮り鉄は邪魔な事この上ない

241:名無し野電車区
10/02/15 19:35:32 aZBciwkI0
いや、なるだろ。黄色とダブルなんだから、仕方ない。
さすがに0系の時みたいに、一般人も含めた騒ぎ、みたいにはならんだろうけど。

242:名無し野電車区
10/02/15 21:08:22 B8HVY0yo0
>>240 駅に脚立持ち込むバカが出てくる予感

243:名無し野電車区
10/02/15 21:32:48 xdM8fVEB0
今日の運用
557A~566A E10
13A Z42
739A P1
559A E14

34A Z1
564A E2
36A B4

244:名無し野電車区
10/02/15 21:35:47 BmAqy1ih0
>>226
E2系1000番台の大窓はE4系との部品共通化でコストを抑える為のものでもあったかと。
景色の為にという理由ではなかったね。

245:役員報酬1億円以上は氏名・金額公表 義務付けへ
10/02/15 23:47:32 uRIwvQnf0
 金融庁が公表した企業の情報公開を強化する内閣府令の改正案で、全役員の報酬を個別開示する案が浮上し
経済界が反発していた。 今回の情報開示の強化は、欧米金融機関の高額報酬が、短期的な利益追求を優先させ、
金融危機を招いたとの反省が背景にある。役員報酬の個別開示を1億円以上に限定した。これに対して、
JR東海の葛西氏「興味本位で報酬ランキングが作成され、広まる心配がある」と懸念する声も出ている。

246:名無し野電車区
10/02/16 00:49:36 RGFi4yhb0
>>232
日本車輌
07 Z 1 Z 3 Z 5 Z 7 Z 9 Z11 Z13 Z15 N 3
08 Z17 Z19 Z21 Z23 Z25 Z27 Z29 Z31 Z32
09 Z34 Z35 Z37 Z38 Z39 Z41 Z42 Z44 Z46 Z48
10 11編成製造予定
URLリンク(www.chukei-news.co.jp)
日立製作所
07 Z 2 Z 4 Z 6 Z 8 Z10 Z14 Z16 N 4
08 Z18 Z20 Z22 Z24 Z28
09 Z33 Z40 Z43 Z45 Z47
川崎重工
07 Z12 N 1 N 2 N 5 N 6 N 7
08 Z26 Z30 N 9
09 Z36 N10 N11 N13 N14 S 1
近畿車輛
07 N 8
09 N12

247:名無し野電車区
10/02/16 01:05:58 5MOgb5kw0
>>246
N4は日車

248:名無し野電車区
10/02/16 01:35:43 qfRi5L0n0
>>246
S1は08年度で
川重…1,2,7,8号車
日車…3,4号車
近車…5,6号車

249:名無し野電車区
10/02/16 16:12:38 RGFi4yhb0
>>247
N4は日立
URLリンク(www.unkar.org)

250:名無し野電車区
10/02/16 16:17:22 RGFi4yhb0
■N700系落成状況
【Z編成】
Z1~15の奇数…日車
Z2~10の偶数…日立
Z12…川重
【N編成】
N1、2、5~7…川重
N3…日車
N4…日立
N8…近車(輸送中)

251:名無し野電車区
10/02/16 19:11:44 5MOgb5kw0
>>249-250
『JR電車編成表』等の書籍や個人サイトを見ると、N4は日車製とある。

252:名無し野電車区
10/02/16 19:33:15 ffDiTgmN0
N700系ってデッキにメーカー銘板貼ってある??

08年2月、Z9(日車製)以来N700には乗っていないし、このときどうだっかは覚えていない。
昨年12月に乗った700系(C36-日立、C40-日車)は貼ってあったよ。

別の路線だが、JR東のE2系やE3系だと、全車両のデッキに貼ってあるとが限らないようだ。

253:名無し野電車区
10/02/16 20:15:24 /HVE4bbN0
>>246
日本車両のN700の増産は予定されていた事?
それとも東海が投入編成数を計画変更して増大させるって事?

254:名無し野電車区
10/02/16 20:43:10 4arl5APU0
>>252
銘板の類を剥がして盗んでいく馬鹿がいる。前、テプラとかで車体ナンバー
を印刷したシールが張ってあったのを見てそう思った。

255:名無し野電車区
10/02/16 21:21:26 Uqu+fKSM0
>>254
工場で全検したとき、銘板紛失or協力会社社員がドロン!

256:名無し野電車区
10/02/16 21:53:06 /HVE4bbN0
>>235
今一尾舞さんの日本語が良くわからない部分もあるが…

まあ束は大窓対策は在来線、新幹線ともに努力している形跡はある
一つがロールカーテンだが、窓の真ん中に柱(カーテンレール)を入れることで解決を試みようとしている
初めは太い柱で正直うっとおしくて、これなら小窓と変わらなくね?なんて思ったもの

でも、だんだん改良されてきて、E2-1000なんかでは窓から独立してアルミ製?の柱が窓際で立っているだけになって、
だいぶ圧迫感というか邪魔物感がなくなった

理由は束に聞かないとわからないが、束がかなり大窓に手間とコストをかけているのは事実

>>236
E2-1000なんてわざわざE2の小窓を大窓にしているくらい
あの設計変更でかなり手間がかかっているんじゃないか?
正直E2のままの車体でいいじゃないかと思わなくもないくらい

ま、そこまでしてでもやる価値があるって経営判断なんだろうけどな

>>238
今となってはE4と部品共通化も出来るから…って事で大窓にする事のコストは、部品調達面からは小さかったかもしれないが、
おそらくは強度設計や試験などはかなりの部分でやり直しているだろうしな…

元をたどれば、200系が小窓だったのを、248、249でわざわざ大窓にしたところから不思議と言えば不思議ではあるわけで
E1やE4だって小窓でもよかった


って事を全体的に考えれば、大窓にするだけの価値を束が考えていて、
それはやはり景色とか明るい車内とかって事意外には考えにくいんだけどな…何か他にありそうか?

257:名無し野電車区
10/02/16 22:03:21 JxcMHc4o0
>>238,244
E2-1000はコストダウンのために大窓化された。
窓の枚数が少ないから工数が削減できる。E4と窓が共通ならその効果もあるんでしょう。
もちろん、大窓でも実用に問題ない範囲で強度を保てると判断したからだけど。
他にもプラグドアをやめたり、いろいろコストダウンしているようだ。

258:名無し野電車区
10/02/16 23:46:19 2p42Yn+O0
おいおい、ここは東海道山陽新幹線スレだろ…
束の新幹線の話題はここまでw

本日の運用
55A__N9
681A__J51
485A__F1
257A__C43

時間がないので681Aに乗ったが、前後衝動で居眠りから覚めたww

259:名無し野電車区
10/02/17 00:18:13 BlXrc/Rz0
>>257

ダブルスキンになって強度が増した分を
居住性に振ったんだろ。

260:名無し野電車区
10/02/17 00:28:18 BlXrc/Rz0
>>235
>俺も高速車両でこれを敢えてやる優位性とやらを聞いてみたい

世界的に言えばTGVとICEも大窓だからな。


261:名無し野電車区
10/02/17 00:37:01 2oF7AUme0
しかもICEはさらに重量増になる連続窓・・・

でもこいつら窓割とシートピッチが必ずしもあってないんだよね
1等も2等も窓の大きさが一緒だから
大窓なんだけれども車体構造を優先させてるような気がする

262:名無し野電車区
10/02/17 01:27:15 LUrU5Q0F0
>>256
ヒント:デザイナーに外注

いや、工業デザインも大事だよ
商品なんだから
デザインといえば、在来線で連接窓、連接窓風連窓(間柱は有るがブラック
アウトして、外面はガラスが連続している)を通常の窓にモデルチェンジしても、
あえて間柱を黒く塗り続けてデザインポリシーを大事にしてるところもある。
しかし努力とか言われると、大窓厨(フッ ってなってしまうw

にしてもどんだけ束様信奉してんだよ
束がやってるからにはって
N700は散々言われてるように事情が有って明確に開口部を狭めているが、
2列分の長窓だから開口面積が広いわけじゃないぞ
そのために天地高が犠牲になってるのが大部分だし
最後2行は束のやることを絶対視した上でのコジツケにしか見えない

>>259
普通に居住性を犠牲にしてるだろ>2列分の窓
しかもサービスが均質でなくなる
予約時に、独立窓より景色見にくいが荷物掛けやすいほうが良いか、
その辺不便でも間柱が背後に来るほうが良いか、ボタンで選択させるとか…
アホラシw

263:名無し野電車区
10/02/17 02:28:42 y86IOCe80
大窓車は前の席との間に太い柱があると損した気になる
小窓車だったらどっちみち柱があるから結局気にならない

264:名無し野電車区
10/02/17 06:07:31 VIhYCnjX0
>>252
ない。

>>253
どこが何編成作るかまでは公開されていなかった。

265:名無し野電車区
10/02/17 10:29:00 bkiHA+yb0
>>263
どうしても不公平感があるな。
見晴らしが良い方の席が全て埋まってて、更に見晴らしの良い席の
客が車窓も全く見ずに寝てると殺意を感じる。

266:名無し野電車区
10/02/17 10:47:35 v42GbKfQ0
>>265
そうカリカリすんな。
車販のコーヒーでも飲んで落ち着けよ

267:名無し野電車区
10/02/17 10:51:44 +docPXAwO
なかなか来ない車販待つほうがイラつく。


268:名無し野電車区
10/02/17 11:10:00 9W2ifHH80
珈琲飲めないし(´・ω・`)

269:名無し野電車区
10/02/17 11:16:19 NnRmc1SL0
>>262
束も新型のE5系やE6系はN700系と同等の小窓だしなあ。E2系1000番台の大窓もコストダウンの一環に過ぎない
ということに気付いてもらいたいものだが。275km/のE2系1000番台が大窓なのは偉いと思うけどさ。

270:名無し野電車区
10/02/17 14:31:40 CHXE4b2g0
>>253 >>264
日本車輛が全体の6割受注したことは出ていたよ

>>251
N4は過去スレによると日本車輛ではなく日立
仮に日車だとすると初年度にいきなり10編成製造したことになるので、
俺は日立説に同意するよ

271:名無し野電車区
10/02/17 14:38:07 CHXE4b2g0
184 :名無し野電車区[]:2008/03/09(日) 16:32:44 ID:Xafhgd4N0
>>182
日立はJR西日本所有のN700系N4編成も製造している。

188 :名無し野電車区[sage]:2008/03/09(日) 23:14:16 ID:svLOwPKtO
N編成はN1~N8まであるが、
N3…日車
N4…日立
N8…近車
上記以外は川重

でいいかな?

190 :名無し野電車区[]:2008/03/10(月) 02:00:10 ID:8FsbGNbl0
>>188
これまで見てきたいくつかのスレの情報からするとそれで合ってる。

URLリンク(www.unkar.org)



272:名無し野電車区
10/02/17 15:08:03 EoJGMri40
>>270-271
俺は2chの書き込みより書籍を信用してN4は日車だと見ている

273:名無し野電車区
10/02/17 17:33:21 u49G5KD/0
N4編成に乗った人、車内デッキにあると思われるのメーカープレートを確認してください。

274:名無し野電車区
10/02/17 17:44:40 9W2ifHH80
N700系のデッキにはそれに類するものがなかったような気がする

275:名無し野電車区
10/02/17 19:58:52 MHyEKH9i0
>>272
日本車両では、N700系の初回製造分の内、JR東海向けは42編成中過半数の24編成を、
JR西日本向け8編成中1編成を受注し、現在も製造し続けております。
URLリンク(www.n-sharyo.co.jp)
日本車輌のHPより

書籍よりも2chの勝利だなw

276:名無し野電車区
10/02/17 20:09:09 MHyEKH9i0
>>275の補足

2006年5月26日のJR東海・JR西日本両社の発表では、投入計画は以下の通りとされた。
2007年度 : 23編成(東海15・西日本8)
2008年度 : 17編成(東海16・西日本1)
2009年度 : 14編成(東海11・西日本3)
計 : 54編成(東海42・西日本12)

東海は3年間分を一括発注、西日本は2007年度分の単年度発注した。
初回発注分の8編成はN1~N8ということでそのうち1編成受注ということ
で間違いはなさそう。

277:名無し野電車区
10/02/17 20:11:56 MHyEKH9i0
>>272

次世代新幹線N700系車両を西日本旅客鉄道株式会社に納入し、2007年10月から運用に入りました。

新技術により曲線通過速度がアップするため、新大阪~東京間は約5分短縮される見通しです。
またグリーン車全席にコンセントが設置されたり、デッキの静粛性を高めるなど、ビジネスユースに配慮された仕様となっています。
2009年度には直通のぞみ全数がN700系に置き換わる予定です。

【納入時期】 2007年10月
【お客さま】  西日本旅客鉄道株式会社
【納入製品】 N700系車両

URLリンク(www.hitachi.co.jp)

日立のHPにも2007年10月に西日本に納入したとあるんだがw

278:名無し野電車区
10/02/17 20:24:13 LC8QjCSh0
米原~京都で330km/h試験やった時の映像は、もう無いですか?

279:73の1
10/02/17 20:33:18 zaoxbkIJ0
自分も調べたところ>>275は見つけてある程度の確証は持ったけど、
>>277は見つけられなかった。時期もピッタリ合ってるし日立で間違いないでしょう。

ということでテンプレ化してみました。
URLリンク(www24.atwiki.jp)

280:名無し野電車区
10/02/17 20:36:15 MHyEKH9i0
>>279
乙です

281:名無し野電車区
10/02/17 20:47:52 MHyEKH9i0
■日本車両製造、次世代新幹線「N700系」の生産拡大

 鉄道車両大手の日本車両製造は、次世代新幹線「N700系」の生産を拡大する。東海旅客鉄道(JR東海)
などが2009年度から追加投入する42編成(1編成16両)のうち約6割の生産を受注。来年6月までに、工場の
生産設備の増強などでN700系など鉄道車両の生産能力を従来比で2割程度引き上げる。新型新幹線を
中心に今後も鉄道車両の需要が高まると判断、増産体制を整える。

 新幹線や在来線の鉄道車両を生産する豊川製作所(愛知県豊川市)の生産能力を高める。輸送用機器
事業の生産ラインの一部を衣浦製作所(同県半田市)に来年3月までに移設、余ったスペースを鉄道車両の
生産に充てる。車両を加工する機械設備もN700系向けに更新する。

 さらに内装部品などの在庫を管理する部品センターを新設。塗装場、検査場も増設する。投資額は全体で
約20億円となる見通し。現在、N700系は年8編成を生産しているが、一連の投資で11編成に増やす予定だ。
生産増強に合わせ、工場の生産に携わる派遣社員も増員する。

■ソース(NIKKEI NET)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

282:名無し野電車区
10/02/17 20:52:40 s9PZAFT20
最近S1見ないな・・

283:名無し野電車区
10/02/17 20:56:53 uP6M1aUSO
N700系の製造会社が明確に判る類いのモノは、デッキ等には無い。

新製から全検に入るまでは運転台の圧力計、電圧計に製造会社の検査証が貼ってある。
が、全検出場後は工事の検査証に変わるので、以後は妻面にある銘板をホロの下から見るしかない。
よって一般の人が外から製造会社を判別する事は不可能。

284:名無し野電車区
10/02/17 21:02:37 6BU/zx2l0
>>283
東も同様?

285:名無し野電車区
10/02/17 21:10:56 J/DFyqVr0
>>210
窓の大きさは車内の広さより重要だよ
補強材を入れて若干車内が狭くなるほうがマシ
断面二次モーメントの大きな円形にするのが理想

286:名無し野電車区
10/02/17 21:12:34 jevpWEB40
>>282
今日から長期耐久試験再開。

しばらく休んでたせいか、若干キレイになってた。

287:名無し野電車区
10/02/17 21:21:06 6P8ljLPK0
どうやらN4は日立で間違いなしだね。
>>246>>248にてまとめると

日本車輌
07 Z 1 Z 3 Z 5 Z 7 Z 9 Z11 Z13 Z15 N 3
08 Z17 Z19 Z21 Z23 Z25 Z27 Z29 Z31 Z32
09 Z34 Z35 Z37 Z38 Z39 Z41 Z42 Z44 Z46 Z48
10 11編成製造予定

日立製作所
07 Z 2 Z 4 Z 6 Z 8 Z10 Z14 Z16 N 4
08 Z18 Z20 Z22 Z24 Z28
09 Z33 Z40 Z43 Z45 Z47 U 7

川崎重工
07 Z12 N 1 N 2 N 5 N 6 N 7
08 Z26 Z30 N 9
09 Z36 N10 N11 N13 N14

近畿車輛
07 N 8
09 N12

日車の2010年度についてZ編成は前年度と
同じでS編成が1つ来るのでは?と予想し
てます。日立・川重・近車はS編成と吸収
編成合計14編成前後のうちの多くを発注
するからかなり忙しくなりますね。
U7、U8、U9は日立で間違いなしだが、
U8はもう出来たかな?

288:名無し野電車区
10/02/17 21:45:27 s9PZAFT20
>>286
それは広島以西で?
姫路まで来たらうれしいのだが・・・

289:76の101
10/02/17 22:08:37 TNyZLX0aO
N4編成が日立製なら、早くJR電車編成表を訂正しないと…。

>>258
>前後衝動で居眠りから覚めた
それが減速中なら「回生失効」です。300系は回生ブレーキの失効が多いので。

>>279
乙です。

290:名無し野電車区
10/02/17 23:12:39 XX893khF0
>>288
今日、こだま769が姫路で、ひかりRS579を待ってる間に
博多方から第二副本線に滑り込んで来ました。
18:20過ぎですかね。
夕方兵庫入りするのは1~2ヶ月に1度くらいだけど、
この時間帯よく見るからずっと走ってるのかと思ってた。

291:名無し野電車区
10/02/17 23:22:52 EoJGMri40
>>275-277
なるほど、ありがとう。
これなら日車ではなく日立ということは明らかだね。正直驚いた。

>>289
内容に誤りがちらほら見られる『JR電車編成表』だけでなく、
編集者が異なり誤りもあまり見られない『鉄道ファン』2008年7月号や、
有名な個人サイトでも、N4は日車となっていたからなあ。

292:名無し野電車区
10/02/18 00:18:09 AeCDs5pN0
>>217
仮にビジネス客に窓についてアンケート取れば、「窓など要らない」と回答する人も結構
居そうな気がする。実際ビジネス客って直ぐにブラインドを閉める傾向にある。

>>274
>>283
というか、500系以降の車両ってデッキに車両の番号とかメーカープレートが無いのはなぜ?

293:名無し野電車区
10/02/18 00:35:18 rQr4NqeLP
必要無いからじゃないの?
逆に言うと関係者からすればそこにある必然性が思いつかないだろうし

294:名無し野電車区
10/02/18 00:38:10 Fi/F2UyDO
クラウザーさんが映画で運転席に後輪されたのはN4だったっけ?
N2かN4だったと思うんだが

ちなみにN3は市橋だがw

295:名無し野電車区
10/02/18 00:48:36 GFR+vBBQO
>>289
それが減速中なら回生失効
半分正解。300系だからと言って回生失効しやすい。のではない。回生失効する場所はどの形式でも一緒。
ただし、N700系は除く。

>>292
700系まではデッキに製造会社の銘板がある。ただし車両番号は無い。


296:名無し野電車区
10/02/18 02:02:41 +QrrvXHQO
N700って言ったら、乗降用ドア内側に貼ってある
検査証?のシールも見ないなあ

297:76の101
10/02/18 07:10:25 9SiUVkJgO
小田原・三島地区降雪の影響で、品川~静岡間で徐行運転を実施中。下りは小田原で雪落としも実施中。30分程度の遅れが発生する模様です。
7:00現在、493Aは静岡に到着していません。

298:76の101
10/02/18 08:02:25 9SiUVkJgO
三島から東側は雪景色、結構降ってたみたい。

>>295
300系は回生失効の衝撃が大きいので、頻繁に起きるものと錯覚してました(500系・700系でもありましたが、300系程ではなかったので)。大変失礼しました。

299:名無し野電車区
10/02/18 12:50:12 3bXE5Fg50
>>292
いらないと判断したんでしょ
明示しなければならないという法令なり省令がありゃ別だけど

300:名無し野電車区
10/02/18 12:57:20 rQr4NqeLP
300系

301:名無し野電車区
10/02/18 18:52:48 RW4TabTV0
阪急と阪神が合併したり
三井と住友が合併したり
する御時世なんだから
JRも合併してくれんかな

株式会社新幹線

株式会社在来線

分割民営化

四国や北海道の気の毒さが解消されるし
新幹線が北海道から鹿児島まで
通しの特急券にできたり
いいことばかりちゃうかな

スレ違いですまん

302:76の101
10/02/18 19:09:00 9SiUVkJgO
・ 704A…C30
・ 500A…Z26
・ 708A…C23

・試運転…Z47

・ 55A…Z28
・ 681A…J30
・ 257A…C36
・ 485A…F9
・9395A…C46


営業運用に向けて、Z47がアップを始めました。

303:76の101
10/02/18 19:10:26 9SiUVkJgO
■車両(JR東海)10年2月18日現在
N700系:Z編成47本(Z1-Z47、Z0は除く)
700系:C編成60本(C1-C60)
300系:J編成26本(J20・J22・J30-J37・J44・J47-J61)
【J編成離脱状況】 J1-J19・J21・J23-J29・J38-J43・J45・J46(35編成)
(離脱順序:1⇒14→2→19→11→4→3→6→8⇒15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17⇒25→24→26→38→39→28→41→43→42→29→40→23→45→21→46)

■車両(JR西日本)10年2月18日現在
N700系:N編成13本(N1-N13)、S編成(8連・さくら用)1本(S1)
700系:B編成15本(B1-B15)、E編成(8連・レールスター用)16本(E1-E16)
500系:W編成2本(W1・W8)、V編成(8連)5本(V2-V6)、改造中1本(V9)、保留1本(W7)
300系:F編成9本(F1-F9)
100系:K編成(6連)9本(K52-K60)、P編成(4連)11本(P1・P3-P12)

304:76の101
10/02/18 19:13:03 9SiUVkJgO
>>302は今日の車両運用です。失礼しました。

305:名無し野電車区
10/02/18 22:53:00 H5SQIfpa0
J20はがんばりますな
今日も運用に入ってた

306:名無し野電車区
10/02/19 01:31:47 ca9hC0bz0
>>301
3島会社が賛成しても本州3社がお荷物が増えるということで反対するでしょ
本州3社にとってどんな大きなメリットがあるかをうまく説明できないと総会は荒れるだろうな

307:名無し野電車区
10/02/19 11:17:15 iiWS4CjPO
その前に東海が一番反対すると思う

308:名無し野電車区
10/02/19 12:33:00 /AygV9y60
>>303
それだけ本数があると
車庫に留置できる本数を超えてない?

309:名無し野電車区
10/02/19 13:37:49 phNtM/cC0
>>308
そのため、駅にも留置している。
博多2、小倉2、新下関1、新山口1、広島2、三原1、
福山1、岡山2、姫路2、西明石1、新大阪4、京都2、
岐阜羽島2、名古屋2、新横浜2、品川2、東京4?
まだ他にも留置している駅はあると思われます。

310:名無し野電車区
10/02/19 13:50:51 xiGCDh3B0
静岡の留置線も当然埋まってるよね?

311:名無し野電車区
10/02/19 14:22:49 phNtM/cC0
◆2009年3月12日にN700系に車交する列車◆
東 京0913→新大阪1150 のぞみ319
東 京1030→博 多1544 のぞみ21
東 京1130→博 多1644 のぞみ25
東 京1640→博 多2153 のぞみ47
東 京1713→博 多2231 のぞみ189
新大阪0737→東 京1013 のぞみ210
新大阪1907→東 京2143 のぞみ392
博 多2220→新下関2251 こだま868?
博 多2303→小 倉2321 こだま872?

なお868Aと872Aについては翌13日の
851Aと861AがN700系で運転されます
ので車交する可能性があります。

312:雑音
10/02/19 14:30:53 TbOCIxAW0
N700系の走行中に発生する「ビィ~~」というブザーのような
音はグリーン車乗車でも不快に感じます。700系のほうが静かなような
気がします。皆さんのご意見をお願いします。

313:名無し野電車区
10/02/19 18:11:47 hMpnthE/0
本日の運用
121A---Z43
673A---F3
241A---Z7
481A---C6
49A---N1

236A---B9
9366A---J22
30A---Z26
476A---C39
238A---C46
662A---C41

314:名無し野電車区
10/02/19 20:43:40 ZyqjqVwL0
>>312
あまり気にならないけどなぁ…
のぞみとして登場した当初の300系があまりにもひどかったから、それを思うと
ずいぶん改善された感じです。

315:名無し野電車区
10/02/19 21:45:31 un1xAHlV0
3月12日に一部こだまで100系から500系の車交も実施されそうですね

316:名無し野電車区
10/02/19 23:53:50 S7kyHY5y0
京都留置って、新大阪に回送されるの?

317:名無し野電車区
10/02/20 00:24:55 dOOKiT5NO
>>312
VVVFの音?

318:名無し野電車区
10/02/20 00:40:50 qy9G4/oP0
>>312
ブザーみたいな音って力行中とかに聞こえる音?
車両によって酷いのがある気がするね。

319:名無し野電車区
10/02/20 01:19:56 tZOsjXlYO
姫路~岡山のトンネルでも携帯が通じるようになるらしいが
岡山以西の方もどうにかならんもんか

320:名無し野電車区
10/02/20 02:33:59 0D6FUQ4P0
300系F編成の置換えは700系C編成を購入

ヒント N700の投入本数

321:名無し野電車区
10/02/20 02:49:57 KJxn8+1n0
>>320
たとえ購入したとしても700系C編成は東海の所有だから西エリアでの検査は無理だろう。

322:名無し野電車区
10/02/20 07:32:07 BqUN1trVO
>>315
車交するとしたら776A。
あとは580Aと772Aを新大阪到着後、岡山に回送。
翌13日は723AをV編成に車交。また残りの1つを岡山→新大阪回送後、737Aに使用。

323:名無し野電車区
10/02/20 10:33:03 6w2NYliM0
>>316
URLリンク(www24.atwiki.jp)

324:名無し野電車区
10/02/20 16:15:19 Lweoa8Xb0
本日の運用
495A-C5, 214A-Z30, 220A-B9

>>320
東海は700系コンセントなし編成の早期廃車を検討しているかもしれない。
製造から10年過ぎたら早期ともいえないかもしれないが。

325:名無し野電車区
10/02/20 16:45:44 97jdmTMb0
>>324

326:名無し野電車区
10/02/20 16:58:52 Lweoa8Xb0
「ひととき」に改正前後の両方の時刻表が掲載されていた。
EX予約で改正後の列車を予約するのに役に立った。


>>325
そうだな、すっかり忘れてたw

327:名無し野電車区
10/02/20 17:27:28 97jdmTMb0
失礼、誤送信だった。

328:名無し野電車区
10/02/20 17:58:54 SWpsbbP10
>>325
そうだな、すっかり忘れてたw

329:名無し野電車区
10/02/20 18:14:20 Hn3/mrYeO
700系は乗り心地良好だし使い勝手いいから使い倒すでしょ。
C1は知らんが。
(そもそも最近C1見ないんだが…)

330:名無し野電車区
10/02/20 19:28:11 EoRIjlfc0
平成22年度春期修学旅行列車運転日
姫時発博多行き(9443A?)
4/15,21-25
新大阪発博多行き(9443A?)
5/11,14,21,26,29-31
6/2,5
これ以外にも岡山発博多
行き(9441A)も運転予定。

関西地区からのソースは
URLリンク(shugakuryoko.com)

これだけ運転日があるのにW8を早急に短編成化とか、
W1を早急に潰せとか余りにも酷過ぎる。こういう人
達はW編成としてのさよなら運転もしないと考えて良
いのかな?と思ってしまいます。

私的には春の岡山・関西地区からの修学旅行列車の運転を
終えかつ、W編成としてのさよなら運転をやってからW8
を短編成化した方が望ましいと思います。

331:名無し野電車区
10/02/20 19:36:57 Owb8YYAZ0
撮影と葬式の屑が集まるからそういうのしなくていいわ

332:名無し野電車区
10/02/20 19:42:37 GZLSOgNs0
W編成まわしてたら集約臨で教育上、良くない事を見かける事になる。
マジで罵声大会になったらあの日教組すら鉄オタに対して抗議文出すかも。

333:名無し野電車区
10/02/20 19:50:20 SWpsbbP10
撮り鉄のおかげで健全な乗り鉄がかなり迷惑してる

334:名無し野電車区
10/02/20 19:59:45 oM3tXfBr0
撮り鉄っていうけど、リンゼイさん殺害事件の市橋、護送のときのTVカメラと・・・

335:名無し野電車区
10/02/20 20:32:51 dOOKiT5NO
>>321
西は潰したF9本分、東海からCを9本買う
もちろん西はCの検修体制を整える計画

で岡山ひかりに西所有のCを当てるって訳

336:名無し野電車区
10/02/20 20:47:18 Owb8YYAZ0
FはNで置き換えればいいし
また仕様が異なる編成をわざわざ増やすメリットが無いわ

337:330
10/02/20 21:33:14 EoRIjlfc0
姫路の間違いですね。失礼しました。
W8は来月にはV8化作業に入るという人がいるけど、
W8はまだ全検周期には十分余裕がある筈(2008年11月全検)。
W8の台検がいつ行われたかが分かる方はレスお願いします。

338:名無し野電車区
10/02/20 21:53:48 Lweoa8Xb0
こういう話ではなかったのかな?
・NでFとWを置き換え
・WはVにして、EとVでKとPを置き換え
・Bもひかり運用などでFの置き換え可能

そうなると、>>335の線はたぶんないと思う。
Cを持ってきたらBが余ることにならないか?
Zの増備は自社内の事情だと思うが。

339:名無し野電車区
10/02/20 23:07:53 dOOKiT5NO
>>338
俺も最初聞いたとき正直その意図が訳ワカメだったが、
一応その方向で話進めてるらしい

岡山の交検も最初はBのみで、しばらくして
Cもやり始めていくらしい

340:名無し野電車区
10/02/21 00:18:53 6zJdpBvD0
酉は2011年度末の、のぞみ完全N700系化、300系全廃、さくら九幹直通という
三大プロジェクト全てに対応せねばならない。

倒壊は自社のJ編成全廃と同時に酉Fの東海道直通も廃止してもらいたい。
そうなれば0系淘汰促進のために100系G編成を譲渡したように
700系C編成の譲渡もありうる話ではあるな。

341:名無し野電車区
10/02/21 00:46:29 iGduylQiO
ZとNが完全に揃うのはいつだっけか

342:名無し野電車区
10/02/21 00:48:32 gHECz1Le0
倒壊が無理矢理買わせた300系なんだから
責任もって寿命まで使う義務があるな。
それを前倒しで廃車させるなら代わりに
700系を無償譲渡くらいしないとな。

343:名無し野電車区
10/02/21 01:07:18 RpoWFU1f0
無理やり300系買わせたってのはガセ。
酉は無謀にも100系V編成での275km/hを目指していたが騒音解決の目処が立たず挫折。
WIN350で仕切り直すも実用化(500系)には時間を要するので、
倒壊がのぞみを毎時1本化する際急遽300系の相乗り購入&博多直通を申し出たのは酉の方である。

344:名無し野電車区
10/02/21 01:14:13 iGduylQiO
西としては500系の登場までのつなぎとしてF投入したんだっけか
Fはもう全部15年以上使ってるよな?

345:名無し野電車区
10/02/21 01:19:24 gya1kB650
>>341
2012年3月迄にはZ編成80、N編成16揃う。
N編成は2011年3月迄に揃う。

>>342
F編成の一部は来月のダイヤ改正で
運用離脱になるのでは?

346:名無し野電車区
10/02/21 01:37:06 lOR2esNL0
>>344
計画からJ0登場まで一貫して東海道専用設計で、
J0の実車が登場してみると実際山陽直通に対応してない装備だった
酉も、東海道からの直通中心のダイヤだと山陽が「末端」化して、
大阪対福岡での競争力が低下するという考え方で、WIN350試作なども
山陽区間に絞った列車体系を志向していた
しかしのぞみの日中走行が始まれば、山陽直通に最速パターンの列車が
設定されなくなることを営業サイドが危惧
量産型発注タイミングで2社協議が行われ、山陽直通仕様に変更された
のぞみ毎時1本博多まで運転開始時はF編成が間に合わず、
0系代替用のJ編成でまかなわれた

って感じだったね当時は
当時、G編成は原則東海道内運用ってことで増備していたりも有ったし、
J編成に山陽直通装備して博多ロングランというのは、乗りとおす人間が
居ないだろうとはいえ無茶な印象も有った
分割民営化以後、直通客は収入面で案文が発生し、線内重視に傾いた
時期があったけど、のぞみの博多直通はそれに歯止めが掛かった感がある


347:名無し野電車区
10/02/21 02:06:31 RcT65OkW0
こだまにB編成が定期で入ったら嬉しいなぁ・・・
大阪行くときはそれ使うわ。モーター音良いし

348:名無し野電車区
10/02/21 08:21:41 gHECz1Le0
博多ひかりを東海道内鈍行に格下げすると脅されれば
仕方なく買う罠。

349:名無し野電車区
10/02/21 09:51:56 XSTVekAs0
>>348
そこで脅すとかいう発想になるのが意味不明

350:名無し野電車区
10/02/21 10:21:11 3HGAoe4B0
>>346
確かJ0はJ1になって以降も殆ど山陽区間に入らなかったような。
それにJ2以降の量産車も山陽乗り入れに際して水タンクの容量増大など手直しすることに
なったような。

351:名無し野電車区
10/02/21 11:14:46 GhTuCP5NO
>>332

>教育上、良くない事
そんなの甲子園臨とかで既にお馴染みじゃないの?

352:名無し野電車区
10/02/21 11:37:40 kIGxQC060
>>339
W編成9本、F編成9本に対して2011春までにN編成を16本投入。
16連の車種がW、N、B、Fに分かれていたのがNとBに絞られるので
予備車を削減できる分だけ投入数は少なくて済むのでは?

というか、C編成は余るのかなあ?
今まだJ編成が26本も残ってるから、Jを淘汰するにはあと1年半ほどかかる。
2011春の段階ではまだ西に拠出するだけのC編成が余らないと思うんだけど。

353:名無し野電車区
10/02/21 12:31:40 7Icdwn+U0
>>350
岡山・広島ひかりならたまに入っていた。
漏れはJ1の岡山ひかりに新大阪から岡山まで乗った事が一度ある。
肘掛と座席番号の貼り付け位置の差異が印象に残っている。
福山でも広島ひかりを見た事が一度ある。

354:名無し野電車区
10/02/21 12:32:36 6PWkdbKHO
C云々もまだまだ先の話だから、
また計画が変わる可能性はある
なんせ計画性に乏しい会社だし

ところで広島増線は、たしか
今週から使用開始だったような

355:名無し野電車区
10/02/21 12:40:32 1EgUHjPZ0
N700系登場直前は、倒壊はC編成60本とJ編成61本の121本体制で回せていた。

いまは毎月1~2本のペースでN700系の新車が納入されていて、
常に数本が納車整備&次の運用変更までデビュー待ちで寝ている状態。
つまり新造N700系と入れ替えで廃車する300系を両方持ってないといけない時期にある。

2011年度末にはZ編成は80本となる。Jは全廃、C編成が60本のままと仮定すると
倒壊全体で141本。2012年の新大阪駅27番線新設で増発が予想されるとはいえ、
置き換えが一段落しても141本というのはちょっと多すぎる。
C編成を10本やそこいら廃車なり酉に譲渡してちょうどバランスする感じだろう。

356:名無し野電車区
10/02/21 13:00:20 GwdNhGbr0
300系って個人所有できるの?

357:名無し野電車区
10/02/21 13:15:13 uGhUHET40
>>355
酉は別に車両は不足していないんだよな…
足りないと言えそうなのはN700くらいで700ではない
むしろ700だけに関して言えば、将来N700主体になる中でだぶつき気味になる
もっとも、N700の数は、定期のぞみが毎時東京~博多1本、東京~広島1本、東京~岡山1本のときの車両計画の、
300系9本、500系9本(計18本)を代替する数(計16本)しか導入が予定されていない

他方その後のぞみは増発され、東京~博多2本、東京~広島1本にまで増えている
どう考えても車両が足りない…

ただし、これに対する回答として、東海のZと車両を限りなく共通運用にする事で…とするのなら、車両のやりくりがつく可能性もある
今までは、ほほ完全に500系、300系Fののぞみ運用は独立していたので、午前中に博多を出て、午後~夜博多に戻る1往復
の運用がほとんどだったから、車庫で眠っている時間帯が多くて非効率な面も多かった

これをZと柔軟に混ぜる事ができれば、車庫での回送整備サイクルも含めて
東京~博多間のぞみ毎時1本あたり6本、東京~広島のぞみ毎時1本あたり4本で、ぎりぎり回せるといえなくもないかも…
勿論、整備のときには柔軟に東海の車両を補填してもらうなどの措置が必要だけれども、
トータルの走行距離で調整する場合、酉の持分としてはこれくらいでよいとしている可能性はある
そのためのZとNのほぼ完全な仕様統一だった可能性も…

ま、100系のときみたいに古い車両を酉に移す可能性が完全に皆無とはいえないけれども


東海は、700の初期車を中心に新大阪のホーム増設による増発にも対応できるような、
弾力的な余裕を持たせていると見るのが良いのでは?

不必要とあらばCの初期車を廃車にすればよいわけで…
この初期車両は300系ほどではないにせよ酷使されているから

358:名無し野電車区
10/02/21 13:16:22 iGduylQiO
Cの初期型だとBと共通なのは乗降口のドアと窓くらいか
のぞみ優先投入で酷使されてるだろうな

359:名無し野電車区
10/02/21 13:39:13 fyv4eejf0
本日の運用
563A---E13
107A---Z27
19A---N1
474A---F6
22A---Z26
124A--Z46

360:359
10/02/21 13:55:30 fyv4eejf0
474Aは472Aに訂正
乗っていたのに間違ったのはなぜ???
実は予定を1時間繰り上げたのでした。失礼…

361:名無し野電車区
10/02/21 14:49:09 fyv4eejf0
471AはF4

362:名無し野電車区
10/02/21 17:18:23 lyBkkPEEO
のぞみに乗ってるが、


ガキがうるせえ~~~~~。

ガキ連れとババアの団体は、9号車(8・10号車も)に乗せるな!

363:名無し野電車区
10/02/21 17:40:02 uGhUHET40
>>362
車両移らせてもらえば?
それが出来ないほどグリーン車が混んでいるの?

364:名無し野電車区
10/02/21 17:50:33 Iv6S0vS1P
のぞみはグリーンでも大体混んでるからなぁ。
東海道区間ならだが。

365:名無し野電車区
10/02/21 17:52:30 lyBkkPEEO
>>363
疲れて寝たらしく静かになった。

366:名無し野電車区
10/02/21 18:27:18 1EgUHjPZ0
>>357
では酉の側から見ていこうか。
博多のぞみが毎時2本化されたのは、N700系就役前年の2006年3月改正だ。
この時点で、酉の16連はW編成9本、B編成15本、F編成9本の計33本体制で回っていた。

今は500系の8両化や新車の受け入れの最中で本当の所要数が読みにくくなっているが、
2011年度末(2012年3月 あと2年先)予定ののぞみ全面N700系化後も
東海道~山陽直通の列車キロはそう変わらないと思われるので、
置き換えが落ち着けば酉全体で16連を33本程度持っておけばいいことになる。

酉は2011年度末時点でN編成を16本とする計画で、
W編成はもうすぐ消滅、F編成もそれまでに全廃となれば
酉全体での16連はN編成16本とB編成15本の計31本体制ということなる。

2006年3月時の3車種33本から、2012年3月時に2車種31本に削減できるかどうか?
微妙なところだが、若干不足するという予測に傾いた場合、
酉はN編成を追加発注するかC編成を倒壊から買うか以外に方法がない。

酉としては2011年3月の九州新幹線全通に備えて
さくら用S編成の大量納入も待ったなしで、しかもこの景気状況では
いかに手堅い東海道直通といえども大型投資は控えたい懐事情もあると思われる。

367:名無し野電車区
10/02/21 18:39:13 dFhK8ycpO
Cの初期編成のひかり・こだま運用が目立つね。まるでJの初期編成が最期はこだま運用のみだったようにね。

368:名無し野電車区
10/02/21 19:08:10 g3aaPnWm0
よく東海道新幹線を利用する者です。
最近、20時代の新幹線に乗ると男性の車内販売員を見かけます。
こっちとしては見ててムカつくし、男性販売員も申し訳なさそうで
見ていられないんだけど・・・
前は、夜遅い新幹線でも女性の販売員だったはずなんだけど。

369:名無し野電車区
10/02/21 19:16:57 Iv6S0vS1P
何故車内販売員が男性だとムカつくんだ……?

370:名無し野電車区
10/02/21 19:27:29 /vp6pyIe0
>>364

まあ、東海道区間はそんなもんでしょう。
のぞみの場合、自由席だと混雑したりするし(新横浜からだと座席確保は不可能と言っていい)
山陽区間だとのぞみ自由席に集中するようだ。

371:名無し野電車区
10/02/21 19:42:07 uGhUHET40
>>366
酉が700系Cを購入するなんてまずありえないだろ
メンテナンスなんかを考えれば全く別物なわけで…
100系のときは、まだ基本国鉄設計だから何とかなった面が大きい
700系の違いは100系のそれとは次元が違うかと

それでも10本程度まとまった数を買うのならありえない話ではないかもしれないが、数本ならまずありえない
間違いなくN700を新規に製造するだろうよ

昔は、100系Vの頃から、300系F、500系Wと、基本毎日博多に戻る事を前提に車両計画がされていた
つまり、博多のぞみ1本当たりの酉分必要車両数は9本(7本使用)って事だったかと
これを、ある程度東海の車両と融通を利かせる事で必要車両数を減らし、
N700では定期のぞみ(博多のぞみ2、広島のぞみ1)で16本までにしたのかと
もし、従来からの発想(基本山陽区間に毎日戻す)なら、検査予備を共通化するにしても22本くらいは必要だったのかと

そのためにメンテナンス手法を変えてまで、N700の仕様をほぼ統一した方が安上がりって判断だったと思うが

他方で700系Bを使う列車は、臨時博多のぞみ2、定期岡山ひかり1、山陽区間のぞみ等に限られるから、
16本もあれば十分でちょっと多いくらい。普段はほとんど昼寝しているものばかりかも。

もっとも、N700の本数がかつかつだから、検査予備などがない可能性が高く、
東海との差し引きのために、その分700系Bを普段から多くひかりに充当しておく事になると思うが

372:名無し野電車区
10/02/21 20:37:18 S/O8ifto0
>>337
W8の台検は去年の夏。
W7もW9もそうだったけど、全検周期に関係なく改造に入ってるからね。

373:名無し野電車区
10/02/21 20:46:28 kIGxQC060
>>366
そう長く使えないC編成、しかもわずかの編成数のために岡山の検査設備に
設備を追加するくらいなら、N編成を増備した方がいいとは思わない?

あと、>>352にも書いたけど、C編成は余るのか?

374:名無し野電車区
10/02/21 20:52:29 kVtWc0yO0
>>358
逆にB編成は当初、「のぞみ」運用はなかったな。
(東海道・山陽直通「ひかり」用だった)
「のぞみ」大増発のために・・・

375:名無し野電車区
10/02/21 22:49:54 6PWkdbKHO
>>373
BとCのメンテ面からの違いってどこ?
あとCのために追加しないといけない設備って具体的に何なんだ?

376:名無し野電車区
10/02/21 23:08:32 g+hoYmUEO
姫路~岡山のトンネル内で携帯がつかえるようになるのか
万歳

377:名無し野電車区
10/02/21 23:17:27 iGduylQiO
>>375
ボディと台車の切り離しする時とかジャッキアップポイント無いから別の設備がいるな
制御機器なんかの配置も全く違うから今のBと同じ手順に出来ない

378:名無し野電車区
10/02/21 23:18:07 +QaA8fQ+0
今日700系C編成のグリーン乗ったら壁に傷ありまくりで何か萎えた…

379:名無し野電車区
10/02/21 23:20:42 kIGxQC060
>>375
そもそも台車が違うし、高圧の引き通しとかも違ったかな。
見た目はそっくりだけど床下は別の形式だと思った方がいいよ。
あとジャッキポイントね。

380:名無し野電車区
10/02/21 23:26:38 o7Cy+FHi0
Wの短編成化で余った機器でF編成のこだま化できないもんかねぇ。

381:名無し野電車区
10/02/21 23:32:27 GwdNhGbr0
のぞみの編成がお前らの生活・人生となんか関係あるのか?

382:名無し野電車区
10/02/21 23:37:07 V5JQb65VP
山陽から100系が消えるのはいつになるのかな

383:名無し野電車区
10/02/22 00:09:31 44SWFL0v0
>>357
のぞみが東京~博多間を1時間最大6本運転するのは無理だろう。
山陽区間はレールスターや来春デビューのさくらとの兼ね合いがあるし。

384:名無し野電車区
10/02/22 03:31:08 iKjgUuMF0
>>372
有難う御座います。
W8が前の全検から8,9ヶ月で台検ということは、今年
3~6月には全検周期を迎える計算になりますね。
一方W1は繁忙期を除いて特休をかけまくったことも
あってか長くて今年10月中旬までは持つと思われます。

385:名無し野電車区
10/02/22 07:33:23 s/qKwbUc0
>>371
どうせBを昼寝させるなら東海道内運用に就かせてその分Zに直通のぞみを多く担当させた方がいいのでは?

386:名無し野電車区
10/02/22 07:52:23 fLY35CU7O
ティーカウ道新幹線

387:名無し野電車区
10/02/22 12:32:50 BZ3ZeDOj0
新幹線、新大阪―兵庫・岡山県境で携帯の連続通話OKに
URLリンク(www.asahi.com)

388:名無し野電車区
10/02/22 16:45:33 OHeumuJd0
10年2月18日現在の西保有車両の定期運用は、
N編成 13本保有 *7本使用
B編成 15本保有 13本使用
W編成 *2本保有 *1本使用
F編成 *9本保有 *6本使用
こんなもんじゃないかな。

N・B編成31本で十分運用可能

389:名無し野電車区
10/02/22 17:36:16 2Ez8tGv7O
>>388
N編成は去年11月10日から今月28日迄は8本使用が正解。来月1~12日は9本使用。


390:名無し野電車区
10/02/22 18:11:35 2rbhqa3k0
>>383
レールスターはなくなるからさくらとのぞみとこだまでおk
さくらは今のひかり格でのぞみは現状って感じでうまい具合に行く

391:名無し野電車区
10/02/22 18:14:40 XV7m57O80
レルスタなくなるって既定路線のように書いているし、まあ俺もたぶんそうだろうなとは思っているけれど、
実際公式に発表があったか?単なる予想だろ?

392:名無し野電車区
10/02/22 18:23:24 OHeumuJd0
>>389
これでOK?

東京0650→広島1057 101A 広島1244→東京1653 126A 東京1710→博多2213 049A
東京0750→広島1158 103A 広島1344→東京1753 128A 東京1810→博多2313 053A
博多0730→東京1233 008A 東京1250→広島1658 113A 広島1844→東京2253 140A
東京0810→博多1313 011A 博多1825→東京2332 056A
岡山0624→東京0953 106A 東京1010→博多1513 019A
博多0830→東京1333 014A 東京1410→博多1913 035A
博多1500→東京2013 040A 東京2030→岡山2358 135A
博多1854→東京2345 058A
博多1200→東京1713 028A 東京1730→博多2244 051A(11/10~)
博多0700→東京1213 006A 東京1230→博多1744 029A(3/1~)

393:名無し野電車区
10/02/22 19:40:28 LXdR5rqC0
>>367
意図的にそうしていると思う。東海道新幹線は、優等列車から新しい編成を
充てていく傾向が強いので。

394:名無し野電車区
10/02/22 20:21:57 8OYfONXO0
>>387
博多まで可能になるのは四半世紀後くらいかな?(ww

395:名無し野電車区
10/02/22 21:41:14 7UhA6pzT0
>>392
N編成が13揃った今のパターンだね。
なお去年はN1~N8まで全検していたから、
11A⇒40A&19A⇒58A&56Aのパターンで結んでいた。
大幅遅延の場合は
>>392のパターンで19A⇒58Aをしていた。


396:名無し野電車区
10/02/22 21:52:42 VOkk2R5/0
>>391
公式発表はないけど、新聞記事になってた。
ひかりレールスターはS編成に置き換わり、E編成は2011年春以降、順次こだま転用すると。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
(注:記事はもう見られません)

既存のひかりRSスジはさくらに置き換わり、S編成が担当。
定期のぞみは全てN700化され、臨時のぞみと岡山ひかりはC/B編成が担当。
山陽こだまはE編成とV編成に置き換わるので、山陽区間は全車285m/h以上に
するというイメージを持っているのだと思う。

397:名無し野電車区
10/02/22 22:25:01 r4Lq6LXDO
3/31より、博多駅12番のりば供用開始。なお、14番のりばは3/31~6/26の間使用停止。

>>309
静岡3(ホーム1、留置線2)、浜松1、新岩国1を追加。また、新大阪は7(ホーム5、博多側留置線2)。

>>354
昨日から供用開始(11本→20本)。

398:名無し野電車区
10/02/22 23:03:38 k+ZA7qYm0
>>383
博多のぞみ1本当たり、酉が用意するN700を6本で回すって意味なんだが…
>>385
勿論酉さんは、東海道内でBを使ってもらった方が有難いだろうね
でも、そんな都合が良いことを何時までも東海がしてくれるかどうか

>>392
酉区間主要駅での折り返しって結構無駄が多いのな
広島で折り返しに1時間47分とか…
博多、岡山も似たようなもんか?

車庫に入っているロスタイムは、走行距離に数えないからって東海に持ってもらってる?ようなもんか?

399:名無し野電車区
10/02/22 23:14:21 r4Lq6LXDO
>>398
車両基地への回送(往復)、車両基地内入れ換え、車内整備を行えば丁度いい時間になるんじゃないか?
名古屋、岡山、広島の折返しは同じようなやり繰りをしてるはず。

400:名無し野電車区
10/02/22 23:15:34 juvgyK6HP
>>398
>でも、そんな都合が良いことを何時までも東海がしてくれるかどうか
その頃にはV編成の置き換えやB編成自体の置き換えがあろうからそこは心配ないのでは?

401:名無し野電車区
10/02/22 23:16:47 8OYfONXO0
URLリンク(www.awakeningtw.com)
URLリンク(www.idn.com.tw)

台湾新幹線、ファミリーマートでのチケット発券始めたようだ。
東海道も真似しれ。

402:名無し野電車区
10/02/22 23:20:37 VdleM6rj0
車両使用料は距離計算だから
遅い列車に多く使われるほど車両を余分に保有せねばならず、不利になる。

403:名無し野電車区
10/02/22 23:26:42 k+ZA7qYm0
>>399
遅れたときなどの余裕を見れば折り返し時間はちょうど良いといえなくもないかも
んでも東京駅の事例を考えたら、ホーム折り返しでもよさそうな気も…17分程度で

勿論こだまなんかの接続や、同一ホームでの乗り換えの利便性を考えたら今の方式のほうが良いわけだけれども、
その分だけ車両を余計に用意しなければならないわけで…
1編成浮かせれば、48.5億分浮くだろうから、博多、広島、岡山は、ホーム折り返しは、できればそうしたいところじゃないかな?

回送線をはさむにしても、せめて1時間以内には折り返したくない?

車庫への回送距離分も、酉持ち(名古屋なら東海)になるのかね?

>>400
Bの置き換えという話なら、そう遠くないと思う
でも時期的に近接していてあそこまで手間かけたVをBで置き換えるなんて事はしないのでは?
Eもあるわけだし、Vを延命し続ければBを8連化する必要はないわけで

404:名無し野電車区
10/02/22 23:40:31 juvgyK6HP
まあB編成が東海道から締め出される事なく同期のC編成と共に廃車になってくれればそれはそれでいいんだけどね

405:名無し野電車区
10/02/22 23:44:39 r4Lq6LXDO
>>403
東京駅の折返しは16~17分で折返すために整備を必要最低限にしてるから、東京以外は念入りに整備してるんじゃないか?それに、折返しの中には遅れた時に備えて、少しは余裕も見てると思う。
車庫への回送は考慮されてないのでは?(東京~三島や新大阪→名古屋といった回送は考慮されてる可能性はあるが…)

406:名無し野電車区
10/02/22 23:49:08 DsYf+F8d0
>>401
東海「コンビニに手数料なんか払いたくねぇよ」

407:名無し野電車区
10/02/22 23:50:04 V3W0x+ja0
つか、次の改正でN700は山陽直通に全部持っていかれて
新大阪のぞみは大半700系なのか

408:名無し野電車区
10/02/22 23:52:42 BhvWPtls0
本日の運用
221A===C13, 107A===N2, 113A===N10, 630A===C10

409:名無し野電車区
10/02/22 23:55:57 44SWFL0v0
>>396
ってなると、新大阪―広島のレールスターもS編成に置き換わる可能性が高いようだな。
今春で山陽定期のぞみは1往復を除きN700化される。
今春でN700化されない山陽定期のぞみ(新大阪―博多間、B編成充当)は恐らく速達さくらになると思われよう。
その後、2010年度内か2011年春にのぞみの姫路・福山停車本数が1時間上下各2本拡大も考えられる。
そして、山陽定期のぞみ・さくら・山陽ひかりは姫路―博多間を全て300キロ運転することになろう。

410:名無し野電車区
10/02/22 23:59:14 k+ZA7qYm0
>>405
確かに東京折り返しは、線路容量の制約が大きいわけで、最大4本しか回送列車を設定できないだけに、
仕方なくホーム上折り返しをって面も大きいと思う
他方で、遅れが発生したときなどは、遅れを引きずるデメリットも…

東京側でこのような状況だから、西日本側で余裕を持った折り返しを…って取り決めはありそうだし、
その分の車両をある程度東海も負担している(常識的に考えて半分程度)とも考えられなくはない

そう考えると、
東京~博多間のぞみに酉分6本×2
東京~広島間のぞみに酉分4本×1
ってのはまあ妥当なところなのかも

共通予備を博多、広島にそれぞれ1本ずつ置いておけば、まあ回せるだろうから
正規の折り返しに2時間近く余裕を見ていることもあり、予備を使えば通常の折り返しの遅れはまず引きずる事がないって判断かな

東京側の折り返しは人海戦術だろうけども、
西日本側、名古屋、鳥飼の折り返しは結構余裕があるんじゃないのかな?
例えば要員が少ないとか…

411:名無し野電車区
10/02/23 00:40:15 gLUMxIlY0
>>410
東京~博多のぞみに何本、東京~広島のぞみに何本、とか
分けて考えること自体ナンセンスだと思う。
車両の運用はそれらがつながってるわけだし、
ひかりやこだまの分も含めて距離が清算されてるわけだし。

名古屋のこだまの折り返しは3時間12分
新大阪のこだまの折り返しは57分
新大阪のひかり折り返しは43分
岡山のひかり折り返しは2時間09分

412:名無し野電車区
10/02/23 07:46:20 YQTsQJTd0
11年10月以降は全てののぞみ号がN700系になる方針だけど、
B/C編成は全てこだま・ひかりにコンバートされるのか?

413:76の101
10/02/23 12:00:54 BRAmGwTvO
JR時刻表3月号早売り購入。
3/31から当分の間、博多駅改良工事に伴い、14番のりば発着の列車は全て12番のりばに変更となります。

414:名無し野電車区
10/02/23 12:04:16 jwOz/fRJ0
>>413
>>397

415:名無し野電車区
10/02/23 13:24:37 K4SUfDWH0
40 :なまえないよぉ~ :2010/02/21(日) 14:43:27 ID:ba9iIctJ
>>4
こんな妄想を現実としてしまうようなのが鉄ヲタ。ロクなもんじゃねぇ。

499 :名無し野電車区:2010/02/21(日) 13:54:13 ID:7DBU4LxU0
>>496-497
500系を自社の線路 (東海道) から追い出すために
JR東海がこの10年間かけたエネルギーは凄まじい物があった
使った金も人員もネット工作もマスコミ工作も
大企業がそこまでするかというほど鬼気迫っていた

嫉妬に狂い我を忘れて怨念の塊となった者のエネルギーとは本当に恐ろしい物だ
この10年間のJR東海のやった事を見て背筋が凍りつくとともに
あらゆる意味で信用できない会社だと痛感したよ

416:名無し野電車区
10/02/23 13:36:01 jH/gJFkjO
500系ほど乗務員(東海・西日本・運転士・車掌すべて)から嫌われた車はないだろう。


417:名無し野電車区
10/02/23 14:40:41 dVm1jcZXO
>>416

ソースは?

418:名無し野電車区
10/02/23 14:55:57 jH/gJFkjO
新大阪あたりで、それとなく聞いてみよう。



419:名無し野電車区
10/02/23 17:45:08 yRJqKNGKO
C数本を西に譲渡(売却?)し、Fを全廃。
で、そのCの検査を海に委託。
その分Nの検査を西が行う。

プラマイ0

420:76の101
10/02/23 18:15:23 BRAmGwTvO
車両運用報告
・241A…Z46
・481A…C56
・243A…B5

>>414
本当だ。失礼しました。

421:名無し野電車区
10/02/23 18:15:46 YQTsQJTd0
>>416
案外乗務員からの評価はよかったぞ

422:名無し野電車区
10/02/23 18:41:10 OBBf2thf0
>>397,>>413に続き、博多駅ネタ。
JR西日本は28日17時40分より29Aの
博多駅到着に合わせて、「500系のぞみ」の
お別れセレモニーを行う。
ソースは本日23日付西日本新聞朝刊福岡地区版。

423:名無し野電車区
10/02/23 18:58:52 OBBf2thf0
>>422に関連して
JR西日本岡山・広島支社では岡山駅・広島駅でそれぞれ
「500系のぞみ」の お別れイベントを行う。
ソースは
URLリンク(www.westjr.co.jp)

>>397,>>413のソースは
URLリンク(www.westjr.co.jp)

0系さよなら列車(9347A)のような最敬礼が
また見られるかも。

424:名無し野電車区
10/02/23 21:47:23 qY07GMej0
>>388
Bは15本配置の14運用、予備1本。
Fは9本配置の7運用、予備2本。

>>398
1時間47分が無駄が多いだと?冗談はよせw
正直、短すぎるぐらいだよ。1時間47分のうち、回送の時間等を差し引けば実際に整備、故障修理に使える時間は40分足らずだからな。

>>403
ホーム折り返しばっかになったらそれこそ故障だらけの状態で走ることになるぞ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch