★☆JR北海道総合スレッドPART77☆★ at RAIL
★☆JR北海道総合スレッドPART77☆★ - 暇つぶし2ch666:名無し野電車区
10/03/06 00:08:46 Nxab7f7U0
北海道新聞 > 道内

配線外し遮断機下がらず JR富良野線の踏切 (03/05 23:30)

5日午前8時55分ごろ、旭川市西神楽のJR富良野線西聖和駅近くの第3鷹栖神楽線踏切で、
警報機が鳴らずに遮断機も下りていないことに、旭川発美瑛行き普通列車の運転士が気付いた。
列車は踏切の約10メートル前で一時停止し、徐行運転して通過した。
JR北海道によると、近くの別の踏切を修理していた作業員が誤って配線を外したため、警報機や
遮断機が停止してしまったという。同社は「重大事故につながりかねないトラブルで、再発防止に
努める」と話している。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

産経 > 経済

JR7社、国交相に高速無料化と上限制の見直し求める 2010.3.5 19:49
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

国土交通省への要望書の提出について(2010.3.5)
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

667:名無し野電車区
10/03/06 00:13:24 7W69ArId0
桑園-新川は何で単線なんですか?
桑園-札幌の学園都市線の分も。

668:名無し野電車区
10/03/06 00:34:41 2L1ObawoO
HSTはプッシュプル方式ではないと思う
両端が動力車だから
加速は明らかにキハ183なんかより上だよ

けど、振り子をつけるのが難しくないかな
機関車に振り子って前例があったっけ?



669:名無し野電車区
10/03/06 00:35:32 sj/VxqNV0
>>665
そこでHST後続の日立SuperExpress方式

670:名無し野電車区
10/03/06 00:54:20 jXwpqgUQO
>>667
新川は単線ではありませんよ^^

671:名無し野電車区
10/03/06 00:54:26 4fdWLzIn0
>>668
SJのX2000、AmtrakのAcelaExpress、AVE S-102、AVE S-130、
あと客車単体でRenfeのTalgoPendular
試作車でよければTGV-Pendular

ちなみにどれも乗り心地に関係ない機関車は振り子ではない

672:名無し野電車区
10/03/06 00:56:10 4fdWLzIn0
あと、動力車両の振り子は高速運転に
寄与するわけではないので、振り子しないってのある

673:名無し野電車区
10/03/06 01:04:27 TWPBLohx0
海外の動力集中方式だった高速車両も、最近は分散方式にシフトする方向になってるのになんでいまさら集中方式なんだ?

674:名無し野電車区
10/03/06 01:22:14 0t7IB6oH0
在来線用の車両の話だし、25個くらいレスをさかのぼって読みゃわかるよ

675:名無し野電車区
10/03/06 01:41:20 2L1ObawoO
>>671
考えればたくさんあるな
あと、オーストラリアのティルト・トレインの気動車版もだな


676:名無し野電車区
10/03/06 01:45:14 E7fTX9Qn0
幹線にして欲しい区間
桑園~北海道医療大学

地方交通線でもいい区間
大沼~渡島砂原~森
長万部~小樽
沼ノ端~岩見沢
新夕張~夕張
滝川~新得
釧路~根室

677:名無し野電車区
10/03/06 02:08:03 p5sv1zgI0
>>676
長万部~小樽でなく
余市~小樽まででいい

678:名無し野電車区
10/03/06 05:28:43 9sJ+CMDC0
<本来のプッシュプル>
機関車-客車-客車-客車-客車-客車-客車-客車-運転台付き客車

>>662のように、プッシュプルとよく誤用される形態>
機関車-客車-客車-客車-客車-客車-客車-客車-客車-機関車

679:名無し野電車区
10/03/06 09:29:27 TWPBLohx0
動力集中式じゃなくなった理由を知らんのかw
妄想はチラシの裏でどうぞ

680:名無し野電車区
10/03/06 10:22:27 /C2EKZVX0
>>667
新川でなくて八軒のことだろうけど、一種の設計ミスと言っていいんじゃないか?
複線にするほど需要が伸びないとみなされていた・・・なんて書くと批判になるのかw

681:名無し野電車区
10/03/06 11:24:50 6HR/dvLh0
>>680
高架になる前がどうだったか、そういうところを勉強しておいた方がいいんじゃないかなぁ。
批判はいいんだけど、まっとうな批判じゃないとさ。

少なくとも設計ミスではないと思うけどね。

682:名無し野電車区
10/03/06 13:40:14 Nxab7f7U0
北海道新聞 > 道内

乗用車と普通列車衝突、JR宗谷線 (03/06 09:46、03/06 10:22 更新)

6日午前6時35分ごろ、上川管内中川町の宗谷線佐久停車場踏切から旭川方面へ約200メートル
入った線路上で止まっていた乗用車と幌延発名寄行き普通列車(1両編成)が衝突。乗客は乗って
おらず運転士にもけがは無かった。車は大破したが、運転していた稚内市富士見の男性(42)は
車外に出てており、けがは無かった。この事故の影響で札幌発稚内行きスーパー宗谷2号など
列車3本に遅れが出た。
美深署の調べは、男性は「道路と間違って進入してしまった」と話している。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

不採用者の雇用は困難 JR北海道社長 (03/06 08:40)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

683:名無し野電車区
10/03/06 13:54:49 7Fh2tVYW0
>>680-681
もともと完全複線にする予定だったらしいがオクタのところで用地が確保できなかったと
大学生の論文に出てた
学生の論文なので今ひとつ信憑性に乏しいがコヒから事情くらい聞いてるんだろうさ

684:名無し野電車区
10/03/06 14:14:44 guqRTrQE0
完全複線かぁ。
つか、高架事業に年代の差があるのは当然知ってるよね。
函館本線側の高架化の際は線路の本数が増えないことが条件だった。
だから複線化できなかった。(函館本線から分岐した後の半分くらいの区間もその時代の高架)


確か、札沼線の高架化の際はそんな縛りなかったはず。
琴似栄町通りと下手稲通りの踏み切り及び立体交差の解消がしょっぱなのスタートだったし。
その後に新川通りの踏み切り解消か。

で、そのさらに後に複線化?だったような。


でなにが言いたかったかというと、函館本線高架化の時代の高架(分岐後)は単線として作られたので、
どうにもできんかったってことさ。
これから直すのは一向にかまわないんだけどね。


一度高架の違いを目で見てみると楽しいよ。明らかにつくりが違うからすぐわかる。

685:名無し野電車区
10/03/06 14:40:02 7Fh2tVYW0
年代の差とか言っちゃってるけどそれほどの差もない
計画自体は函館本線も札沼線も事実上は一体化してたしな
木を見て森を見ずの好例がこのバカ

686:名無し野電車区
10/03/06 14:51:34 guqRTrQE0
多感な幼少期をすごした自分からしてみたら8年でも小学校入る前の話が、卒業後に高架化ですからね。
ちなみに、工事の際の絵で札幌市長賞もらいました(笑)
桂がナツカシス

687:名無し野電車区
10/03/06 15:31:35 7Fh2tVYW0
8年程度じゃ年代の差とは言わんね

688:名無し野電車区
10/03/06 15:36:29 7qA4+uTYO
12日から2日間
函館行くから
ついでに735の甲種撃ってくる(´・ω・`)ノシ


689:名無し野電車区
10/03/06 16:31:46 ZTq3Xd3Q0
>>678
正式かは分からんが鉄道の職場では機関車両端でもPPというよ
プッシュしてプルするからね

690:名無し野電車区
10/03/06 18:12:15 G7ACZ/R3O
事実だけを。

函館線と札沼線(函館線と同時開業部分を除く)の高架計画は別物。

設計ミスではない。

機関車両端でもPPと言う。というより、うちではこれ以外はPPとは言っていない。ノロッコ編成なんかがそうだな。

691:名無し野電車区
10/03/06 18:38:25 Cn3InyAX0
形式上は別物だけど、整備計画の基本は一体>>690

692:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/03/06 18:52:15 inmStovc0
公共事業って後で一体整備になることもあるから油断してるとアレでございます。
利根川水系の治水とかもうね(ry

693:名無し野電車区
10/03/06 19:13:07 Nxab7f7U0
北海道新聞 > 政治

高速新割引制度 現行より値上げ 国交相が見通し (03/06 08:15)
(※JR北の箇所のみ)
JR7社は要請で、高速道路の一部無料化と上限料金制が導入された場合、年間3・7%の
鉄道利用者が自動車に転換するとの試算を披露。旅客6社合計で500億円程度の減収になると
指摘した。
中島社長は、前原氏に対し「道内の高速道路はほとんど線路と並行している。上限料金制が導入
されると経営を直撃する」と訴え、配慮を要請した。
JR北海道によると、道内では高速道路の休日千円割引導入に伴う減収を年間売上高の約1%に
当たる8億円と試算。曜日を限定しない上限料金制では、数十億円単位の減収が見込まれるという。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

>>658
毎日 > 北海道

大雪:道東を中心に 各地で除雪車出動 広尾で28センチ /北海道 2010年3月6日 地方版
(※JR北の箇所のみ)
5日午後1時15分ごろには、釧路管内厚岸町宮園町のJR花咲線厚岸駅で、釧路発厚岸行き
普通列車(2両編成)の1両が脱線した。JR北海道によると、列車から切り離して別の線路に
入れ替える際、線路上の氷や雪に乗り上げたのが原因とみられる。乗客はいなかった。
URLリンク(mainichi.jp)

694:名無し野電車区
10/03/06 19:59:04 K+et/+0a0
>>688

函館に留置されっぱと思われるキハ183-400の現状も分かれば報告よろ。

695:crementex ◆3k4AjwwgB6
10/03/06 20:04:22 nWSe07TR0
札沼線の電化についてJR北海道が発表した資料の
「1.背景・目的」に「混雑緩和」という文言がある件。
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

696:名無し野電車区
10/03/06 21:09:06 tzr2bj0v0
ところで、新十津川って、何であんな寸止めで終点なの?
川渡れば滝川なのに・・・。

697:名無し野電車区
10/03/06 21:12:43 Dw7sIXml0
>>696
昔は石狩沼田までが札沼線だった。

698:名無し野電車区
10/03/06 21:14:35 6kIa3tGKO
>>680
設計ミスというより、長期的な視点で行って来なかっただけ。
高架化の後に今電化工事中だが、八軒駅構内の鉄骨だって電化を考慮した設計だとはとても言い難いし。

699:名無し野電車区
10/03/06 21:18:30 7nBvV8iW0
>>696
東武が敷設に尽力した国鉄対抗の平行私鉄だったから

700:名無し野電車区
10/03/06 21:31:12 AQ+pfCVHO
函館の400番台は変化ないよ、留置の変更が変わっただけで運用に入った形跡が無い。

701:名無し野電車区
10/03/06 22:55:19 3uSZZYKB0
学園都市線の札幌―桑園も単線のようなものじゃないか?

ところで283スーパーとかちはいつごろ261に代わるんだろう。

702:名無し野電車区
10/03/07 00:48:18 0S1CvH5s0
>>670
桑園ー八軒が単線ね

703:名無し野電車区
10/03/07 00:49:13 0S1CvH5s0
あそこが単線だからこれ以上本数増やせないんだよね~

704:名無し野電車区
10/03/07 00:54:40 0S1CvH5s0
そういえば、札幌-桑園も函館本線と共用してたよね。
そんで留置線を延ばしてそれを札沼線専用の単線にしたはず。

札幌-八軒を最初っから複線にしてればよかったのにね。


ちょっと関係ないけれど、新琴似と麻生って何で嫌がらせのような中途半端な距離の乗り換えなんだろう?
市電時代は新琴似まで延びてたんだよね。

705:名無し野電車区
10/03/07 01:19:48 AnJ8ubND0
麻生から東に折れて茨戸にいく予定だったので
そもそも新琴似で接続する予定がなかった

706:名無し野電車区
10/03/07 01:31:33 A6ji3Go70
でも実際に茨戸まで開通してたら学園都市線と競合してたな。
(しかし、「茨戸」ってそのままじゃ変換できないんだな、ちょっと苦労した)

707:名無し野電車区
10/03/07 07:04:37 GhGBVmk+0
普通にIME2010では変換できるぜ?

708:名無し野電車区
10/03/07 07:43:15 bpiMMuoS0
東茨戸や西茨戸なら変換できるけど、茨戸は住所表示にないから無理
雁来も確か東雁来のみできたはずだから、辞書に雁来入れて一発変換できるようにしている

709:名無し野電車区
10/03/07 09:18:44 nesS9Mu3O
>>694
あいよ~
札幌帰ってきたら
ホーコクします(・∀・)

710:名無し野電車区
10/03/07 10:17:35 x1a/L6Br0
学園都市線は学研都市線と紛らわしいな

711:名無し野電車区
10/03/07 10:35:26 etU19dRl0
札幌-八軒が単線でも、やる気があればまだ列車本数は増やせる。
電化すれば、もっと増やせる。
最小限の施設を効果的に使って利益を上げるのが良い。

712:名無し野電車区
10/03/07 11:56:28 zzUObUoq0
本数が増やせてもちょっと定刻ズレたらキツキツにならないかな
そういえばここ10年位で結構突っ込みブレーキ増えたの?
それ以前はまったりブレーキが多かったような
当時は関東で私鉄に初めて乗ったらこんなにキツイ(停止まで速い)のって驚いたのに

運転の傾向もダイヤとともに変わってきてるんだな

713:名無し野電車区
10/03/07 12:58:53 bOa3bbDw0
市営地下鉄並みにキビキビ走ればいいんだよねw

714:名無し野電車区
10/03/07 13:29:37 7gLRRb1k0
そういやいつだったかの道新で「札幌市営地下鉄はJRと直通運転できないからダメだ」とか頭沸いたこと抜かしてた奴がいたなあ…

715:crementex ◆3k4AjwwgB6
10/03/07 13:36:48 eYcUbQIR0
>>703
> あそこが単線だからこれ以上本数増やせないんだよね~

そんな事は無い。全国に目を向けてみれば、一部単線区間がある路線で、もっと本数の多い路線は存在する。
札沼線が混雑する理由は、単に気動車が不足してるだけだよ。


716:名無し野電車区
10/03/07 13:50:08 S6Ytol8I0
江ノ電なんか全線単線なのに日中は
全線複線のはずの常磐緩行線並みの12分ヘッドだぞ
どっちが凄いかしょぼいかはさておくとしてw

717:名無し野電車区
10/03/07 14:20:50 yQ5ieDfA0
学園都市線は朝ラッシュは時間あたり6本がマックス
冬場のダイヤ遅延の影響もあって単線区間放置のままではそれ以上に増やせない

718:名無し野電車区
10/03/07 16:11:20 Z6JXfeU30
>>714
12~3年前、JR北海道が東西線と小樽方面相互乗り入れ用に鉄輪/ゴムタイヤ両用車両を
開発するとニュースでやってたけど断念したんだな。まさか形を変えたのがDMVとか!?

719:名無し野電車区
10/03/07 16:17:29 CBTnjusB0
>>718
JRと地下鉄の車体幅が違いすぎるからそもそも無理だったかもな

720:名無し野電車区
10/03/07 16:40:06 dUZ3VgzV0
>>718
なにそのパリ地下鉄?

721:名無し野電車区
10/03/07 16:45:20 emHi5DnW0
パリの地下鉄は両方はいてる奴じゃないと走れないわけで、
鉄軌道とコンクリート軌道直通が目的じゃないし

722:名無し野電車区
10/03/07 18:07:51 Z6JXfeU30
>>719
そこはやはりSTも車幅をJR規格に合わせた乗り入れ専用車両製造してたかも。

>>721
確かパリのメトロの方式はゴムタイヤと補助輪として鉄輪を組合わせてるんだよな。

723:名無し野電車区
10/03/07 20:24:31 cSWIJyYV0
>>722
補助輪じゃなくて案内軌道でしょ
札幌地下鉄の真ん中のレールと同じ

724:名無し野電車区
10/03/07 21:49:32 DFVxc0XsO
地下鉄とJR繋げたら両方にメリットがあると思うのだが…
新札幌で乗り入れたら空港から大通まで乗り換えなしで行けるのにねぇ…

725:名無し野電車区
10/03/07 21:51:39 bpiMMuoS0
札幌と大通が離れているならまだしも、札幌から徒歩10分で大通に行けるのだし、
札幌駅前通地下歩行空間もできるんだから、直通のメリットは限りなく薄い。
むしろデメリットがめちゃくちゃでかい。

726:名無し野電車区
10/03/07 21:51:52 lLodxse40
>>704
そうそう、もともと留置線2本で、両外に函館本線2本だった。

727:名無し野電車区
10/03/07 21:53:53 lLodxse40
>>715
それ前ヘルシンキスレで散々わめき散らしたのがいた。
冬があるから冗長性に欠けるとか。

奈良線と比較だしたりして大変だったわ。

728:名無し野電車区
10/03/07 21:55:24 S6Ytol8I0
定山渓時代にやってたけど、メリット無しとみなされたんだろう。

729:名無し野電車区
10/03/07 22:29:32 4ZBYCEhxO
また貧乏ゆすりをしてる運転士がいた

それを見て恵庭通過事件を思い出した(笑)

730:crementex ◆3k4AjwwgB6
10/03/07 22:49:25 eYcUbQIR0
>>717>>727
冬の事は考慮していませんでしたね。これは私の落ち度です。
恥かきついでに聞きますけど、編成長はどうですか?
函館本線か札沼線の列車を長編成化できる余地はあります?
もし、可能なら「札沼線が混雑する理由は、単に気動車が不足してる」という部分については正しいと思いますが。


731:名無し野電車区
10/03/07 22:54:11 HylC1xOg0
>>730
ホームの長さが足りないから長大編成は出来ないんじゃないか

732:名無し野電車区
10/03/07 23:08:24 Or+JoWIb0
>>682
北海道新聞 > 道内

列車に衝突 乗用車の男から覚せい剤反応 (03/07 21:46)

上川管内中川町のJR宗谷線で、線路に入った乗用車に普通列車が衝突する事故があり、道警が
車を運転していた男を覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで逮捕していたことが7日、分かった。
道警によると、男は稚内市富士見、無職最上克之容疑者(42)。6日午前6時半ごろ、車で中川町の
踏切から線路に入り南に約200メートル走行、止まったところで後方から来た普通列車(1両)が
衝突した。 列車に乗客はおらず、同容疑者も降車していてけが人はなかった。
道警は過失往来危険の疑いで最上容疑者を調べたが、言動に不審な点があり、尿を検査したところ
覚せい剤反応が出たとしている。 同容疑者は容疑を否認している。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

733:名無し野電車区
10/03/07 23:57:12 bLrr52V00
最上家の末裔が何やってんだ・・。


734:名無し野電車区
10/03/08 01:01:22 TxqR/TzOO
>>724
JRはJRタワーの売上が落ちてデメリット。

735:crementex ◆3k4AjwwgB6
10/03/08 01:44:30 VGpgR3e00
>>731
という事は、26%の混雑緩和を3ドア化だけでやるのかな?

736:名無し野電車区
10/03/08 02:01:52 V4/cO2bT0
大学前-新十津川は電化したら廃止ってことはないの?
つーか、いらなくね?

737:名無し野電車区
10/03/08 02:01:59 4naFEiuQ0
>>735
運用の関係で多少便数は変わるだろうけど、基本的に今の本数を維持すると思う。
キハ201もけっこう詰め込めているし、721・731・735になるだけでも混雑緩和になるよ。

738:名無し野電車区
10/03/08 06:50:04 RRrdkVMAO
>>737
知ったか乙

739:名無し野電車区
10/03/08 09:45:53 a/IgDp080
確かに>>737は知ったかだろうな
201の時間はいつもガラガラだよww


740:名無し野電車区
10/03/08 09:53:10 AnUmmgyB0
>>736
「大学前」なつかしーぞw

741:名無し野電車区
10/03/08 10:00:29 coUoDaPG0
それにしてもスーパー宗谷1号を何とかしろや!
今日の列車情報で唯一満席だし。
正直、10両編成にしても確実に満席だろうな旭川までは。


742:名無し野電車区
10/03/08 10:15:04 cyCOWBI70
>>741
満席だから何?
満席なのは指定席だけであって、指定券取れない奴は
自由席を使えばいいだけのことだろ。
どうしても座りたければ高速バス(笑)でも使え。

743:名無し野電車区
10/03/08 10:42:23 hGw2ybZO0
>>742

その指定席の中に旭川までの人が紛れ込んでるから問題なわけで。
旭川までの人は12分後のスーパーカムイ使え。

744:名無し野電車区
10/03/08 10:56:07 XSqMQbT0O
>>741
JR北海道に苦情なり何なりと言えばよろし。

745:名無し野電車区
10/03/08 11:24:55 jAZxeqj+0
>>743
同意。平日なら2号車の自由席に乗れば半分は岩見沢で降りる。
ていうか折返しの4号も2号車は自由席にならないのかと。

4号は自由席の4号車ばかり混んでその他車両はスカスカという
ケースが多すぎる。


746:名無し野電車区
10/03/08 11:44:10 jmKlCGjR0
批判禁止厨の人、同じような返しばっかりで飽きてきた。
捻りが無いからつまんない。

747:名無し野電車区
10/03/08 12:01:24 RcI2JmDLO
本当のこと言うなよ、かわいそうじゃんwww

748:名無し野電車区
10/03/08 12:01:39 RbFjjA5l0
かつての急行「礼文」みたいに旭川~稚内間に特急「礼文」を運転きぼんぬ

749:名無し野電車区
10/03/08 12:48:01 RbFjjA5l0
北海道新幹線開業後の北斗星・カシオペアの去就が気になる。
青函トンネルは通行不能になるので上野~青森間に短縮?
トレインオントレイン用の貨車に客車を乗せて青函トンネルを通過(但し高さ制限の問題がある)?

750:名無し野電車区
10/03/08 12:56:08 4qG9ngP90
>>749
客車ならGCTが楽だ…と妄想したが、わざわざそのために金かけて新造するのが馬鹿らしい

751:名無し野電車区
10/03/08 13:27:34 CtLY099h0
>>748
旭川~稚内ならきたみの様に特別快速にすれば料金も安くなるぞ


752:名無し野電車区
10/03/08 13:28:55 tF7E6Ptx0
1、2往復くらいの夜行列車なら保線間合いを縫っても通せるでしょ。機関車は当然複電圧のにしないとならんけど。
1.新幹線が300-320km/hで在来線が110km/h内外、2.新幹線と在来線がすれ違わず、3.坑口-定点・定点-定点間に片側1列車しか入れない、
という条件のもとでも、つまり今やってる工事のみが完成した段階でも毎時新幹線2本在来線2本はまあ通せるわけだから。
ただ、通せるのと通すのは別の問題で……観光用で豪華で宣伝効果が云々とか誤魔化されている気もするけど、
そもそも北斗星・カシオペアってあれら単体だけで採算取れてるの? 赤字だけど岩泉線とか江差線の盲腸部より遥かにマシです、とかでもいいけどさ。

753:名無し野電車区
10/03/08 15:46:34 Mjr+jEFbO
>>752
美幸線よりはマシ

754:名無し野電車区
10/03/08 16:42:48 LM+0TOVu0
昔東札幌と月寒に
鉄道通ってたんじゃない?


755:名無し野電車区
10/03/08 16:52:35 EIOSiuiOO
>>754

何が言いたい?

756:名無し野電車区
10/03/08 17:23:06 hBESxbqn0
>>754

誤爆かな?

757:名無し野電車区
10/03/08 17:27:45 I7TQI8e10
>>754
越川にも十勝三股にも北進にもネ

758:名無し野電車区
10/03/08 18:07:40 ECuF192q0
>>751
今でも旭川-稚内を往復するだけならSキップ買ったほうが
普通運賃よりも安かったりするよね
まあ青春18キップとかで旅行するならそれもいいけど

759:名無し野電車区
10/03/08 18:45:12 /xC2R7i60
>>754
市街地の上、踏切・勾配が多い旧千歳線のことだけど、それがどうしたの?

760:名無し野電車区
10/03/08 19:01:19 EIOSiuiOO
10日は大荒れ?らしいが今回は当たるんだろうね 希少庁さん



761:名無し野電車区
10/03/08 21:16:43 JsUj059Y0
>>741
0830発の頃に比べたらマシな訳で…

762:名無し野電車区
10/03/08 21:29:06 OWp6OJY50
>>749
車両も限られてるしフリーゲージ台車開発して履き替えさせればよくね?

763:名無し野電車区
10/03/08 21:30:32 aXrcB7rm0
北海道新聞 > 地域・道東

SL冬の湿原号 笑顔と思い出 また来年も 今季の営業運転を終了 (03/08 14:41)
(※見出しと一部のみ)
純白の釧路湿原を駆け抜けるJR北海道のSL冬の湿原号が7日、今季の営業運転を終了した。最終日も
家族連れや鉄道ファンが詰めかけ、レトロ感あふれるSLの旅を満喫した。

2000年に運行を始めた冬の湿原号は、迫力あるSLの車窓から雄大な湿原の眺めが楽しめることから、
冬の釧路観光の目玉になっている。運行10周年の今年は1月23日に運行を開始、同日と同24日は
釧路-川湯温泉、同30日以降は釧路-標茶を1日1往復した。
今年の乗客数は、運転日数が39日と同じだった昨年の1万2900人を上回り、1万3千人を超える見込み。
JR北海道釧路支社は「10周年でメディアに取り上げられる機会が増えたためではないか」とみている。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

-----

あとは3/14(日)の釧路支社主催の10周年記念無料招待の運転だけですね
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

764:名無し野電車区
10/03/08 21:56:06 Ms9B0UPA0
>>736
新十津川-鶴沼を廃止すれば、名実ともに札沼線になるなw

765:名無し野電車区
10/03/08 22:02:22 ReYuAmeL0
JR北海道管内で事業仕分けが行われたら怖いな
江差線木古内~江差間や札沼線浦臼~新十津川間、留萌本線留萌~増毛間とか仕分けの対象になりそう。

766:名無し野電車区
10/03/08 22:06:20 aXrcB7rm0
毎日 > 北海道

転倒:車両間の鉄製板で、乗客が軽傷--JR札幌駅の快速 /北海道 2010年3月8日 地方版

7日午後3時50分ごろ、JR札幌駅に停車中だった岩見沢発手稲行き区間快速いしかりライナー
(3両編成)の車内で、乗客1人が3両目から2両目に行こうとした際、車両をつなぐ鉄製板に
足を引っかけて転倒し、両足に打撲などの軽傷を負った。
JR北海道によると、板は通常、2枚が折り重なるように横になっているが、当時は上の板が高さ
約20センチほど上がった状態になっていたという。

URLリンク(mainichi.jp)

767:名無し野電車区
10/03/08 22:14:58 UY41zsiM0
>>766
マニアがいじったんじゃないの?最近類似事件多かったよね。
こけたやつはそれなりにかわいそうだが、足下悪いんだから下見て歩けと。

そういえば、学園都市線の冷房なしキハあたり、乗務員室の黄色の通せんぼの
中に入ってる人よく見るんだよね。乗務員室窓開けたりして。

768:名無し野電車区
10/03/08 22:50:24 rcgaTIZQ0
>>767
JR擁護でマニア叩きかよw
おめでてーなw

769:名無し野電車区
10/03/08 23:01:47 tFIfzIpg0
ツインクルレディなんで廃止になったんだ?

770:名無し野電車区
10/03/08 23:07:48 V4/cO2bT0
旭川駅の高架っていつ完成するの?
旭川駅の周りに完成予定とか何も書いてなかったので。

つーか、高架化する意味ある??

771:名無し野電車区
10/03/08 23:16:33 CF955pe/0
富良野線まで高架にするのもねえ。
なんか佐賀線を彷彿させるんだが。

772:名無し野電車区
10/03/08 23:45:38 hBESxbqn0
>>770

札幌駅は高架前後で大分変わっただろ。

773:名無し野電車区
10/03/08 23:47:41 ZWYL75Kx0
>>771
江別でやっとるやつもなんでやるのかいまいち意味不明だけど・・・・
あの辺そんなに踏切で困っているか?

774:名無し野電車区
10/03/08 23:48:28 V4/cO2bT0
>>772
誤爆かな?

775:名無し野電車区
10/03/09 00:13:16 7EhogeWS0
>>770
確かに旭川の場合、高架にする意味合いが理解不能。
普通、高架にすることによって、鉄道で分断されてた双方の地区の行き来が
しやすくなるってのが利点と思うんだけど、旭川の場合、その片方の地域が
無いんだよね(すぐ隣に忠別川があるから)。

776:名無し野電車区
10/03/09 00:15:50 7VOgJcV60
旭川駅周辺が高架になっても元から踏み切りほとんどないし、忠別川側はもともと何にもないからあんまり意味無い
って感じじゃない??

777:名無し野電車区
10/03/09 00:16:58 8WsMiu4V0
>>738-739
勝手に知ったか扱いしないでくれw
19時発のあいの里公園行きはキハ201の3両だよ。
夕ラッシュの時間帯の中では乗車率の高い列車の部類に入ると思う。

778:名無し野電車区
10/03/09 00:23:22 njJ/+W4i0
>>770>>775>>776
確かに駅裏すぐは川だが、高架によりその下を道路が通ることが出来るようになり、
それにあわせて橋が2本建設され、神楽地区と駅前地区の行き来がしやすくなると
いう利点がある。
運転所の移転+高架化により初めて実現できるものとなった。

779:名無し野電車区
10/03/09 00:24:37 VTGSTJfB0
きょうび旭川の駅前なんぞに行くような用もなくなってしまったけどな

780:名無し野電車区
10/03/09 00:26:08 7VOgJcV60
>>778
なるほど
旭川市ってよっぽど金持ちなんだな~って思ってしまった。

781:名無し野電車区
10/03/09 00:31:05 pX7wvL3s0
それで街が発展すると思ってるんだからおめでたいわな。
街の密度下げてどうすんのよ。

782:名無し野電車区
10/03/09 00:44:43 74o10b0v0
旭川の高架化より苫小牧の高架化してほしいです。
まぁ無理だろうけど・・・

苫小牧市民より。

783:名無し野電車区
10/03/09 00:46:08 c9MzfixK0
はいはいあっそう

784:名無し野電車区
10/03/09 00:50:02 7EhogeWS0
>>778
より、それだけのために旭川駅は高架になるってことか?

785:名無し野電車区
10/03/09 01:08:22 7EhogeWS0
>>778
でも、神楽地区から橋2本建設され、そのためにJRを高架にするのか?
だったら、神楽地区からの2本の道路がJRを高架で超えた方が安上がりじゃないのか?

786:名無し野電車区
10/03/09 01:09:04 enxdoWYq0
旭川駅について地元出身の俺が詳しくまとめてみる

・旭川の新駅開業は今年の10月。ということは高架化完成も10月だろう。
・現駅舎の取り壊しはその後。駅が出来ても周辺の工事はしばらく続く。
・元旭川市長・五十嵐広三が建設大臣・官房長官を歴任した時に決まった大工事。不況の前に決まったのでこんな大掛かりなことが出来た。あと数年遅れてたら無理だった。
・旭川市は貧乏だが、道・国からの補助金で工事を何とかやっている。再開発進捗は7割ちょっとという状況。
・駅裏の神楽地区と繋がるというのが大きい。
・再開発で街が発展するとは思ってない(一部の老人のぞく)

787:名無し野電車区
10/03/09 01:19:32 +RnXyIL10
網走や稚内の高架化、北見の地下化や高架化よりはマシじゃね?

788:名無し野電車区
10/03/09 01:21:11 47gviW9j0
>>782
なんでそんなこと言う?
苫小牧駅は駅からそれぞれのビルに連絡通路で繋がっていて便利だろ、

789:786
10/03/09 01:24:01 enxdoWYq0
>>782
確かに苫小牧とか釧路とか室蘭でやったほうが効果はあるだろうね。ただ旭川市民にとっては、駅前と神楽地区が直接繋がれることが何十年も前からの悲願でもあったことも事実。

高架化は「ここら辺を一気に整備しちゃおうぜ!」っていう発想でこうなったと思う。だからあんな大規模になった。旭川の場合はタイミングがよく五十嵐さんがいたので、それが出来た。
こんなところかな。



790:名無し野電車区
10/03/09 01:30:10 HnBx9GaS0
>>773
野幌駅近くの踏切に来てみればわかる
遮断機降りたら5分くらい開かない事もあってすぐ近くの交差点が酷いことになる

でも、あの高架工事で解消される踏切1つだけなんだよなあ

791:名無し野電車区
10/03/09 03:01:01 DjIiCMoU0
北見は街の規模がそこそこ大きいから効果あったかもしれないけど、
網走なんて山を背にしたほんのちょっとの区間、しかも本数わずかな釧網線だからなぁ
意味あったのかしらん

792:名無し野電車区
10/03/09 03:23:55 8FA8YN4/0
旭川より稚内駅の高架化が先だろ

793:名無し野電車区
10/03/09 04:18:31 sZ0oT8280
高架にこだわる理由ってなんなの?
新しもの好きなだけ?


794:名無し野電車区
10/03/09 06:49:40 +RnXyIL10
>>773,790
高架化で解消される踏切は1箇所だけだが、線路の前後で分断された道路を繋げる意味はある
現状野幌駅の踏切の次は高砂駅横か白樺通アンダーパスへ回り込んで行かなければならない

まあ俺とすればそこに金掛けるより分断された南大通を全通させるほうが良いと思うけどね

795:名無し野電車区
10/03/09 06:51:12 +RnXyIL10
あれ? >>787さんとIDかぶったぞ

796:名無し野電車区
10/03/09 07:08:39 c3rmFq7C0
北海道新聞 > 経済

もうすぐ出番、ピカピカ制帽 札幌で生産最盛期 (03/09 06:38)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

-----

JR北海道の制帽も手掛けている記事と云う事で……

797:名無し野電車区
10/03/09 09:02:53 9j0XQB4/0
>>794
仮に高架化しないとすれば、野幌駅の橋上化と周辺へのアンダーパスor陸橋の増設くらいか
個人的には、野幌の高架化は税金の無駄に思えて仕方ない
工事もだいぶ進んだし、今さら愚痴っても無駄だけど

798:名無し野電車区
10/03/09 10:05:50 Udkk0LSM0
スーパー宗谷1号、今日も満席。
社員から聞いたけど、マルスで状況確認したら士別まで満席って状態が多いって聞くけど
士別に何かでっかい施設でもあるのかと。

4月末に3連休おでかけパスで1号を士別か名寄まで指定席を利用しようかと思ってるんだけど
自由で我慢したほうが無難か?

日程は1日目が
31D(帯広まで)→4003D(帯広→釧路)→4010D(釧路→新札幌)
   2日目が
5004D(函館まで)→5009D(函館→東室蘭)→5011D(東室蘭→苫小牧)→5013D(苫小牧→新札幌)
   3日目が
2031D(士別まで)→(道北バスで名寄まで移動)→3324D(名寄→旭川)→2036M(札幌まで)

のプランを考えてるんだが、確実に指定席を取るならどのパターンが無難なのかと。 

799:名無し野電車区
10/03/09 10:24:27 oi0rOP+W0
>>798
寒冷地試験のテストコースがある(トヨタ等)
ラッセルを撮りに沿線を走ると士別が一番元気が
ある様な気がする。

800:名無し野電車区
10/03/09 10:46:30 zQ/d0H3T0
800ならすずらんまさかの大増発!
外したらライラック復活

801:名無し野電車区
10/03/09 12:53:40 +RnXyIL10
>>795
おぉ、被ってるw

>>798
特急は列車名も書きなよ。列車番号だけじゃ良く判らん。
エアライン板でもヲタが便名とか3レターコードだけで書いて自己満足してる奴が結構いるが。

802:名無し野電車区
10/03/09 13:16:55 9J7yzlXr0
ゆとりが大量発生しているのはこのスレですか?

803:名無し野電車区
10/03/09 13:27:28 TtHWAZ+l0
国道40号は冬場天気悪い日あるからな
かといって高速道路通っているわけでもない
競争相手がいないからな
夏場でもそこそこ需要があるし
俺も増発してもいいと思うからな
稚内自体サハリンとの取引もあるし経済はうまく回転しているからな
グロ-バルな視点みても大丈夫だろう

804:名無し野電車区
10/03/09 13:42:59 NGBhRhdz0
>>786
でもバスプール出来るのは大きくないか?
道北だと丸井の前まで行かないと永山方面のに乗れなかったし

805:名無し野電車区
10/03/09 18:01:30 jRA00VUc0
野幌どころか、篠路までやろうとしてたからね。

野幌に関しては谷になってるので、それを同角度で下れる高架に意味があるとかなんとか・・・。
篠路に関しては無意味だから吹っ飛んだわ。

それと同時期に上ったのが、白石駅橋上化と苗穂移転。

806:名無し野電車区
10/03/09 18:20:24 N+x6mIjD0
>>500
3/20楽しみww

807:名無し野電車区
10/03/09 18:36:23 aW8Rzf820
どうせなら高砂まで高架にすりゃ良かったのに・・・

808:名無し野電車区
10/03/09 18:41:36 yGdCKrh/O
明日から大遅延祭のヨカ~ン

809:名無し野電車区
10/03/09 18:46:13 9j0XQB4/0
>>807
江別の財政をぶち壊す気か?

810:名無し野電車区
10/03/09 19:32:07 /rs3dvcj0
稚内駅で1時間の待ち時間

この間に何か見るべきところは有るだろうか?
まあ1時間じゃどうしようもないとは思うけど・・。
(稚内は最北端の駅を踏破するだけになりそう)

駅の近くで高い建物などの上に登って海が見渡せれるような
展望所などが有れば良いのだが・・。


811:名無し野電車区
10/03/09 19:36:23 9mSsNcRc0
>>790
高砂駅横の踏切も廃止でない?
歩行者(自転車)専用地下道になると思った。


>>807
そうなると、5丁目通りの陸橋手前までが高架区間か。


野幌高架化もいいけど、江別駅をもう少し何とかして欲しいところだけど・・


812:名無し野電車区
10/03/09 20:09:52 9j0XQB4/0
>>811
江別駅は南側の連絡通路を長くした橋上駅で良いんじゃないか?
あるいは、岩見沢駅をのミニバージョンみたいな駅(何と言うか、半橋上?みたいな駅)

813:名無し野電車区
10/03/09 20:47:03 Z9MMHrNn0
高砂は駅前から国道に出る道どうにかならんかな…飼い猫が散歩してたりするぐらいの路地だし。

814:名無し野電車区
10/03/09 20:55:39 fGDnPr8H0
>>810
夕方なら全日空ホテルの最上階のバーがあいてるよ。
1時間やそこらじゃ一杯やるにも落ち着けんけどな。

昼間なら強いてあげれば稚内公園か、
1時間程度じゃ行って帰ってくるだけになりそうだけど。

815:名無し野電車区
10/03/09 21:11:04 aW8Rzf820
1時間だと港の湯に行って浸かって帰って来るには短いか・・・

816:名無し野電車区
10/03/09 21:22:22 ImtafgJ20
新しい旭川駅、北海道新幹線は何番ホームに入るのか?

817:名無し野電車区
10/03/09 22:10:32 mgYnS6370
旭川まで来るって基本計画はあるんだっけか。
いつになるんだか。

>>780
悪いが、とてつもなく貧乏だぞ。旭川市は。
昭和3~40年代に周辺町村を合併したせいで、その旧町村の社会資本整備まで背負う羽目になったし。

818:名無し野電車区
10/03/09 22:23:26 3dC7pQ6H0
>>809
とある野幌の
高 架 線 路

篠路は北側の篠路通や南側(百合が原ー太平)の東15丁目通が地下道化されたし、
しょっちゅう詰まってるのって、「横新道」だけだからね。高架化どころか橋上駅化も怪しい
その「横新道」沿いの商店街?は、陸橋化で死ぬと思うけど

819:名無し野電車区
10/03/09 22:52:59 woOjlYR40
789に白鳥が眠っていたとは・・・しらなかったよ
URLリンク(rail.hobidas.com)

820:名無し野電車区
10/03/10 01:10:29 lD6/aUQq0
旭川市って北海道第二の都市だけれど、人口減りまくってるね。
丸井今井も無くなったし、ステーションホテルも取り壊しやがった。

821:名無し野電車区
10/03/10 01:33:28 k39qgHbB0
ステーションホテル?


822:名無し野電車区
10/03/10 06:48:13 VdqXbZPe0
>>821
アサヒビルのことだな

823:名無し野電車区
10/03/10 09:55:05 ZCY60bE+0
アサヒビールならやっぱりスーパードライに限るね

824:名無し野電車区
10/03/10 10:23:25 OX/AHWJY0
>>814
駅から稚内公園の海(岬)が見える所まで今の時期に往復するのは
1時間弱(実質45分くらい)で可能でしょうか?山を歩く足には多少自信が
あります。(ただ、雪があると全力では歩けないと思うので、稚内公園は
ほぼ諦めないといけないかな・・。)

とりあえず、駅付近で宗谷海峡を眺めることが出来ればどこでも良いのですが・・。

タクシーでノシャップ岬まで往復するだけなら可能かな?でも、そこが最北端の
岬ならタクシーで強行往復してでも行く価値はあるだろうけど・・。

825:名無し野電車区
10/03/10 10:39:02 iRaL3uw20
最北端は宗谷岬
片道30kmはあるから1時間の往復は絶対無理

826:名無し野電車区
10/03/10 10:48:05 OX/AHWJY0
宗谷岬は最初から諦めてる。

調べてたらノシャップ岬へは市内バスが出てた。時刻調べたら
列車待ち時間の1時間の間に充分に行って帰ってこれる。
岬では15分しか滞在できないが海峡を眺めるには充分だ。





827:名無し野電車区
10/03/10 16:37:55 TrQKLFuqO
何を言ってるんだ! せっかく行くんだから宗谷岬まで行かないと意味が無いぞ 利尻が見えるんならノシャップでも良いがな

828:名無し野電車区
10/03/10 16:44:14 ve4CBy/R0
785系
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
車内はデッキ無し&ロングシートな模様

829:名無し野電車区
10/03/10 17:05:55 u79PnFoV0
>>763
機関士試験に合わせての無料体験乗車は15日じゃなかった?
ちなみに14~17日に試験で営業ダイヤで走るよ

830:名無し野電車区
10/03/10 17:16:38 WWDhDFmN0
>>828
おおおおお!!! コイツか!

しかし、(いくらベースが同じとはいえ)これじゃ側面の凹凸を無くした731じゃん…
もっと新しいデザインを期待してたのに
ついでに言うと、785系じゃなくて「735系」な

831:名無し野電車区
10/03/10 17:42:58 2lgGkL2s0
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
ようやく行き先表示がLEDになるんだな
その他は731をただアルミ車体にしただけだな。車内も変わらないみたいだし

832:名無し野電車区
10/03/10 18:05:50 lNStPb070
735系の正体とはまんまアルミ化した731系だったか。ちょっとがっかり。
増備途中でステンレスからアルミに変更されても形式名はそのままだった西武6000系の例もあることだし、
この程度の変更なら731系1000番台とかでも良かったかも。

833:名無し野電車区
10/03/10 18:06:47 qBV+BJJ7O
ベースが731というのはわかっていたが、見た目ではアルミとステップレス以外まんまじゃん!
それにしても115広島リニュ色とのコラボが何とも…

834:名無し野電車区
10/03/10 18:12:07 148OxeV40
201とは強調しないのね

835:名無し野電車区
10/03/10 18:47:34 LyoSCTHH0
>>828の2枚目モノクロ写真かと思った
にしても、ラインもなんにもないとのっぺりしてて格好悪いな
緑のラインはこっちについてからカッティングシートでも貼るのかね

836:名無し野電車区
10/03/10 19:55:38 jyrdQYDU0
>>835
渋いモノトーンでかっこいいと思ったけどな。
まあ、あのままだと吹雪の中じゃ保護色だろうけど。

837:名無し野電車区
10/03/10 20:01:42 1emAOeCf0
寒冷地で高速運用して
耐久性が確保できるのか

183系のように短命にしてしまうんだろうな

838:名無し野電車区
10/03/10 20:09:43 s/8qe8N00
短命?

839:名無し野電車区
10/03/10 20:12:28 lD6/aUQq0
短命といえば、日高本線の車両だろ

840:名無し野電車区
10/03/10 20:18:11 BUA/71D90
183って短命だったっけ?

841:名無し野電車区
10/03/10 20:37:16 bK5hp1Ft0
>>837
短命? キハ183系は登場から30年ほどたってるではないか。

842:名無し野電車区
10/03/10 21:05:16 AzFmLHHn0
>>828
ドア開閉ボタンが東や四国で採用されているのと同じタイプになっているな。

>>831
LEDになったとはいえ前面の表示器の大きさは従来のまま…。
もう少し大きくしても良かったのでは。
九州とは対照的だな。

>>839-841
781系は登場から30年経過する前に全廃されたけどな。

843:名無し野電車区
10/03/10 21:07:16 pPgyyNCR0
>>830
個人的には、キープコンセプト(概観はほとんど変わらない)なはずなのに、なんで
新しい番号(735)にしたのかな?って謎に思ってたぐらい。

中身がぜんぜん違うとか?
でも721は時代でモータすら違うのがあるのに、同じ721で統一したよね。

つまり、外側がアルミだから違う ってことなのかな?

ついでに言うと、ドア部分はステン?

844:名無し野電車区
10/03/10 21:08:45 pPgyyNCR0
>>835
俺は、このノッペリ感にエロさと質感を感じるんだが、慣れの問題?

845:名無し野電車区
10/03/10 21:13:22 pPgyyNCR0
ラインは緑になるのかな?
201:青
731:赤
735:緑

846:名無し野電車区
10/03/10 21:15:36 pPgyyNCR0
あれ、全電気ブレーキって言うけど特殊鋳鉄制輪子はつくんだよね?

847:名無し野電車区
10/03/10 21:16:45 pPgyyNCR0
さらに言うと731では、床面を下げるために車輪径を810mmにしたけど、
それよりもさらに径小さくしたのかな?

848:名無し野電車区
10/03/10 21:16:58 qBV+BJJ7O
>>837
富士重があったりトランシスが引き継いでいれば、183の置き換えが現状より進んでいたかもな。


849:名無し野電車区
10/03/10 21:22:30 5BVdnxoU0
>>845
721系と同じ黄緑みたいだよ。

URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

850:名無し野電車区
10/03/10 21:28:24 pPgyyNCR0
連投スマソ。
やっぱり、跳ね上げのいすはやめたんですね。

851:名無し野電車区
10/03/10 21:31:59 pPgyyNCR0
純(全)電気ブレーキについて。
>>日立製のものは停止寸前に「ブーン」という音が鳴る。

これ聴いたことある人いますか?

852:名無し野電車区
10/03/10 21:50:11 k39qgHbB0
ID:pPgyyNCR0

はっきり言って騒いでんのあんただけのような気がするぞ。
まぁ、落ち着け。

853:名無し野電車区
10/03/10 21:55:04 Id8WX6ue0
北海道新聞 > 経済

「青函」用機関車 新幹線共用には170-190億円必要 JR貨物社長見解 (03/10 07:47、03/10 12:17 更新)
(※見出しのみ)
政府の整備新幹線問題調整会議が9日、国土交通省で開かれ、JR貨物の小林正明社長は、北海道
新幹線(新青森-新函館)との共用区間となる青函トンネルを走行できる新型機関車開発と施設整備に
「170億~190億円の投資が必要」との見通しを示した。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

08年度の旅客実績 紋別空港が全国で最低 需要予測の13%弱 (03/10 07:29)
(※一部のみ)
紋別空港は、JR名寄線廃止後の公共交通の要として1999年に開港。空港建設時の需要予測として
05年度を37万1千人と試算したが、その後、03年に札幌圏との路線が廃止され、羽田線のみと
なったことが誤算だった。
需要予測と実績の落差をめぐり、楽観的な見通しで強引に空港整備を進めたのではないかとの批判が
高まりそうだが、道は「道内は遠隔地医療の問題や鉄路廃止もあり、数字だけでは割り切れない」
(国土交通省建設部)と反論している。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

北海道新聞 > 地域・道東

都市間バスポテトライナー20周年 134万人超す利用 (03/10 14:15)
(※見出しのみ)
帯広-札幌を結ぶ都市間バス「ポテトライナー」が9日、運行開始20周年を迎えた。JRより安い
運賃設定などが受け、本年度の乗客数は過去最多だった昨年度の8万2300人を上回る見込みだ。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

-----

最後の記事は、共同運行会社に子会社のジェイ・アール北海道バスが含まれているので……

854:名無し野電車区
10/03/10 22:43:48 9iNe2tiF0
まぁもちつけw
一応別形式にしたのって、車体形状の違いからじゃね?
731=凸形 735=下向き凸形ってことで

>>851
通勤でたまに東急5000乗るけど、停車時は、
最後の数kmでプーンってなって、ピン・ポンってドア開くよ

855:名無し野電車区
10/03/10 23:06:26 jBBACPvE0
見た目同じだけどバリアフリーだから車体構造がかなり違うんじゃないの
写真見ると枕バネの位置がかなり低い感じだし

856:名無し野電車区
10/03/10 23:29:07 2lgGkL2s0
>>851
E531みたいに789系1000でも鳴ってるじゃん


857:名無し野電車区
10/03/11 00:17:35 Bwn6tIAD0
>>852
ここはJR北海道の話題を語るスレですが何か?
新車両の概要があっと発表されたのになんで騒ぐのがいけないの?
単に人を貶めたいだけならレスしないでください。不愉快です。

858:名無し野電車区
10/03/11 00:25:04 szNdsDb70
ま、他人が不愉快になるのを見て楽しむ奴もいるからなw

859:名無し野電車区
10/03/11 01:03:05 BJHh0jbW0
まあええやん、連投しすぎだったのはちょっと俺も反省してるし。
いっぺんに書けばいいんだけど、いろいろ新情報が出てきてさ。

やっと、プレスでて浮かれた。でも、もっとほかの人も熱くなれば埋もれたはずだとは思った。

860:名無し野電車区
10/03/11 01:13:48 MsKE4DQU0
>>859
ゴメン。俺も735系わくわくしてて、でも、実際に見てみると
「あれ、これ、731系とそう変わらないじゃん」っで
いっぺんに冷めてしまった。

861:名無し野電車区
10/03/11 01:27:17 OEv8NVIm0
>>857
お前みたいなのが居るから鉄道趣味全般が誤解される
死ねよ

862:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/03/11 01:47:26 KVnw/j6lP
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)

いい味わいしてるわコレw


863:名無し野電車区
10/03/11 01:51:40 MsKE4DQU0
>>862
うはは、何これ、いい味出しすぎw

864:名無し野電車区
10/03/11 02:03:56 11fMl9u90
上の方にも731とそう変わらんって関係者らしい書き込みがいくつかあったかと。

>>857は春休み特有ってことかな。
そんなに顔真っ赤にして怒らんでもよ。
気楽にいこうよw


865:名無し野電車区
10/03/11 02:11:50 j+hixYoa0
>>862
マンションの名前に吹いたw

866:名無し野電車区
10/03/11 02:34:00 MsKE4DQU0
>>865
わは、ほんとだ。何このマンションw
それに、ベランダにはnoちゃんもいるじゃんw

867:名無し野電車区
10/03/11 02:44:06 m1H7XQIr0
>>862
作業員がwwwww

868:名無し野電車区
10/03/11 02:48:41 MsKE4DQU0
>>867
うはははwww。良く見つけたな。
なんかこれ、間違い探しみたいな意味合いになってきたw

869:名無し野電車区
10/03/11 10:01:10 2K5bx7vE0
>>801
>>798を詳細(列車番号)に書くと
30番はスーパーとかち(1号)
4000番台はスーパーおおぞら
5000番台は北斗・スーパー北斗
2030番台はスーパー宗谷(ついでにサロベツは2041D・2042D)



870:名無し野電車区
10/03/11 11:32:02 9mfX6jZ90
藤やんwww

しかしここで従兄のみっちゃんが出てくるとは思わなかったw

871:名無し野電車区
10/03/11 12:01:18 Z54ujwIM0
エッチデーデー

872:名無し野電車区
10/03/11 12:29:36 /bjANm7M0
735は120km/hなのか。

873:名無し野電車区
10/03/11 13:08:32 z1/Wb3E80
>>872
エアポート以外の721も731も120km/hだから
それに合わせたのでは?

874:名無し野電車区
10/03/11 13:24:18 1AA8evZj0
>>862
これはおもしろい
本物かと思った

875:名無し野電車区
10/03/11 14:00:04 +6zyakvx0
今朝の道新に数年度中に735系に統一するみたいなことのってたな
ただ冬場が問題
アルミだからなと書いてあった

876:名無し野電車区
10/03/11 14:37:48 b44w23Cp0
どうしん鉄道研究会ってサイト、道新HPの中にいつのまにかできてるけどいつから?

877:名無し野電車区
10/03/11 14:40:46 kB1iVtbI0
まさか、735がうまくいかなかった時にステンレス733を新製ってことはないよな・・・

878:名無し野電車区
10/03/11 15:27:29 qTLIcDpw0
ダブルスキン構造なら間に断熱材充填しておけば冬季もなんとかなるんでないの

879:名無し野電車区
10/03/11 15:29:39 3bTxkQhP0
>>853
けっきょく、新・紋別空港の建設と名寄本線の存続と、
どっちが効果対費用比は高かったのだろう?

880:名無し野電車区
10/03/11 16:01:02 luBUrg2k0
>>879
結局、浮島トンネルが、一番効果が高かったわけだ。
かつ、それで十分だったわけだw

渚滑線が上川まで延びてれば、状況は変わってたんだろうね。

881:名無し野電車区
10/03/11 18:08:10 BJHh0jbW0
>>872
エアポ運用には入らないから、営業運転は120km/hが最高ってことだと思う。

>>875
ちょっと新聞みてくるわ。

>>877
過去の経験からして、新しいものの導入にはすごく慎重なんだと思う。
ほかの地域とやっぱり環境が大きく違うから。(良くも悪くも)
で、とんでもない耐寒欠点がもし出たら、733でステン車ってのも十分考えられると思う。

もしも のことを想定してるんだろう。

882:名無し野電車区
10/03/11 18:09:25 BJHh0jbW0
で、735には201との協調機能はつかないよね?
もしかしたら、その差が731と共通運用できないがための別番号なのかな とも思った。


883:名無し野電車区
10/03/11 20:44:54 b6I6vukT0
北海道のフリーきっぷを使ってまわってきましたが、
1日だけ余りました。
そこで廃線になりそうな路線に乗ろうと思います。
留萌本線、札沼線、日高本線、江差線
どこが廃線になりそうですか?

884:名無し野電車区
10/03/11 21:05:11 tmxfdvNj0
735系の編成番号の先頭にはAがついてたね。

A-101のような感じで。

885:名無し野電車区
10/03/11 21:05:56 Zx6/Cb0q0
江差線

886:名無し野電車区
10/03/11 21:06:30 jE/VfroA0
>>883
全部

887:名無し野電車区
10/03/11 21:20:02 h6VfY17g0
>>881
ロシアにもアルミ車は入ってるよ。
耐寒は-40℃(括弧つきの-50℃はたぶん静止状態)だそうな。
URLリンク(www.siemens.com)

888:名無し野電車区
10/03/11 21:27:29 i/jI6cs+P
>879
名寄線存続では、在京在阪ゼネコンに儲けを貢ぎ出せない。紋別空港の存在なんてその程度かと。
石北が強力に高速化していれば、奇跡の遠軽分割併合な特急とかあり得ただろうけど。

889:名無し野電車区
10/03/11 21:42:34 b6I6vukT0
>>885
>>886
サンクス

>>888
>遠軽分割併合な特急

(停車駅) 名寄-下川-西興部-興部-渚滑-紋別-中湧別-上湧別-遠軽- … -札幌

890:名無し野電車区
10/03/11 21:46:27 e3au8rSh0
昔は名寄発旭川行きの急行がなかったっけ?

891:名無し野電車区
10/03/11 22:00:26 xgL7VGIl0
撮影した物を纏めて貼ってみた

URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)

向日町は撮影会状態だったわ

892:名無し野電車区
10/03/11 22:05:28 xfO5zGGy0
>>890
急行なよろ

893:名無し野電車区
10/03/11 22:06:43 BJHh0jbW0
>>891
乙!GJ!!!

894:名無し野電車区
10/03/11 22:07:03 2oHU68ttO
>>882
731に比べれば設計最高速度を120Km/hにして201との併結をしない点でオーバースペック部分を見直すと共に、ステップレスやアルミ車体、そして純電気ブレーキ採用という違いをもって別形式を立てたのだろうな。


895:名無し野電車区
10/03/11 22:08:35 21wVdI1A0
北海道新聞 > 経済

バリアフリー アルミ合金製 通勤新型電車でGO!! 札幌圏中心 JR導入へ (03/11 08:45)

JR北海道は10日、軽量化や製造コスト削減などの利点が見込めるアルミ合金製の新型通勤電車
「735系」を、札幌圏を中心に導入すると発表した。省エネ型のブレーキシステムやバリアフリー構造を
採用した最新車両で、今夏にも登場する。
JR他社ではアルミ合金製車両が増えており、寒冷地での適性を探るのが狙い。
新型車両では乗降口の段差をなくしたほか、車いす対応トイレの内部を広くするなどバリアフリー化も
進めた。ブレーキをかける際に生まれるエネルギーで充電できる技術を取り入れ、消費電力を減らす。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

朝日 > 北海道

アルミ合金新型車両導入へ JR 2010年03月11日
URLリンク(mytown.asahi.com)

読売 > 北海道 > 企画・連載

意欲とは意志+欲求 2010年3月11日
(※柿沼博彦・JR北海道副社長)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

896:名無し野電車区
10/03/11 22:11:33 21wVdI1A0
北海道新聞 > 地域・札幌圏

石狩太美駅に観光プラザ 専門職員を配置 イベント情報など発信 来月3日オープン (03/11 10:23)
(※見出しと一部のみ)
当別町観光協会は4月3日に「当別観光情報プラザ」をJR石狩太美駅に開設する。町内初の観光情報
拠点で、当別を訪れた人にさまざまな情報を発信する考えだ。

駅舎内にある町の旧太美出張所55平方メートルのスペースに開設する。
午前8時半から午後8時までのオープンで、町内の観光・イベント情報を提供するほか、飲食店も紹介
する。当別町の農畜産物を使った加工品や工芸品、町内に工場のある菓子製造のロイズコンフェクト
商品、姉妹都市の特産品なども販売する。
さらに休憩スペースも設け、列車待ちができるようにするほか、コーヒーなども飲めるようにする。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

北海道新聞 > 道内

高架の旭川駅 10月10日開業 (03/11 08:44)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

897:名無し野電車区
10/03/11 22:16:46 BJHh0jbW0
>>894
プレスの最高運転速度って、営業最高速度のことを言って120km/hと言ってるのでは?
(設計最高速度は130km/h)と俺は解釈してたんだが、どうだろう。
それなら731も同じだし。

あえてスペックを10km/h落とすことによって、得られるメリットってほぼ皆無なのでは?
と思ったんだがどうだろう・・・。

898:名無し野電車区
10/03/11 22:42:48 PXmfoX7o0
>>897
731系は、確か785系と同等のブレーキシステムを持っていたと思う。
という事は、140km/h運転に対応したブレーキ性能を持っている事になる。
(滑走予測式ブレーキシステム+苗穂工場特製ブレーキシュー)
将来に亘って120km/h運転に留まるのが確定ならば、スペックダウンも妥当だと思う。
結構高コストなシステムらしいし。



899:名無し野電車区
10/03/11 23:00:48 ThJN68Y30
何故733系が無い?

900:名無し野電車区
10/03/11 23:03:37 BJHh0jbW0
>>899
なんとなく

901:名無し野電車区
10/03/11 23:04:56 ThJN68Y30
735系の気動車バージョンもあったらいいのに
但し併結出来ない可能性があるが。

電車気動車協調運転は結局失敗に終わったのか?
キハ201系はコストが高かったためか4編成で打ち切られたが。

902:名無し野電車区
10/03/11 23:07:32 Sd4JseuY0
なんともゆとり丸出しだらけだなも

903:名無し野電車区
10/03/11 23:09:02 11fMl9u90
春休みだからねぇ

904:名無し野電車区
10/03/11 23:14:17 3M4sQtCd0
785系とキハ261系は協調運転できる。そう信じていた時代もありました。

905:名無し野電車区
10/03/11 23:15:41 h6VfY17g0
若さゆえのナントヤラって奴ですね

906:名無し野電車区
10/03/11 23:28:11 JJw2aU+H0
>>890>>892
名寄―旭川間を名寄本線経由で、て言うのなら、
急行大雪のうち1往復があったよ。

907:名無し野電車区
10/03/11 23:29:01 MsKE4DQU0
735系ってステップレスにしたから、同じステップレスのE721系みたいにサイドビューに違和感受けると思っていたら
以外に違和感が無くてビックリ。そしたら735系の客室部分の車高も低くなってるんだね。

908:名無し野電車区
10/03/11 23:35:57 aognnC+H0
>>895
>ブレーキをかける際に生まれるエネルギーで充電できる技術を取り入れ、消費電力を減らす。

……なにこれ

909:名無し野電車区
10/03/11 23:37:50 981ek3M30
軽くて雪ですぐ脱線するんじゃないの

910:名無し野電車区
10/03/12 00:05:22 wqAN+ssd0
旭川の高架は、完成すると川に橋をかけて、市役所の前から、神居の大雪ホール・道の駅方向へ
一直線で抜けられて、市街地の分断が解消されるんだ
それを見越した開発が始まっているし、便利だと思うよ、地図だけでも見てみたらw

1月位前、旭川駅で朝の宗谷みたけど
確かに客ふえた感じがする、もともと2両で余る礼文なのに
稚内着が12時台になって、午後一の会議に間にあうようになったとか
名寄が10時になって、市大の2限に間にあうとか
出張者と単身赴任・下宿学生の週末帰省のニーズをちょっと拾ったのは確かみたい
もちろんそれだけじゃないんだろうけど、いつまで続くか興味あるところ

911:名無し野電車区
10/03/12 00:12:43 DXwwaSoM0
>>908
モーターは電気エネルギーによって加速して運動エネルギーを得る。
が、その逆をするということ。つまり減速して減らした運動エネルギーを電気エネルギーに変える。
「回生ブレーキ」でググれ

912:名無し野電車区
10/03/12 00:13:11 zp9Illqk0
北海道フリーきっぷで北海道へ入って、スーパーカムイを連日乗る機会があったが、すべて785系だった。
789系に出会う確率が非常に低くなった気がする。以前は3本に2本が789系だったけど。
札幌駅に入ってくるのもみんな785系。やはり1編成なくなっただけで789系の確率は小さくなるんだな。

913:名無し野電車区
10/03/12 00:23:15 QyGgrqBn0
>>910
総事業費:1127億円w

914:名無し野電車区
10/03/12 00:30:41 pgLuM37D0
あれ、あと残ってるめぼしい工事って、
野幌の高架、白石の橋上化、札沼線電化 ぐらい?

苗穂の移転はまだ決定してないよね?

915:名無し野電車区
10/03/12 00:38:54 EMkkHmBS0
新幹線は?

916:名無し野電車区
10/03/12 00:39:46 wqAN+ssd0
>>913
そうそう、だからガソリン税がバカ高いうちに逃げ切らないとねw

917:名無し野電車区
10/03/12 00:41:43 pgLuM37D0
>>915
忘れてた。もう工事してたね。

918:名無し野電車区
10/03/12 00:43:23 0B/yzGTs0
橋上、もう鉄骨組み終わってるんだが、こっからそんなに長くなるものなのかなあ?

919:名無し野電車区
10/03/12 00:50:55 pgLuM37D0
>>918
間違ってました。
白石の橋上化は10年度に完成なので、旭川の高架よりも先かもしれないぐらいでした。

すみません。
篠路駅は結局放置の流れですし。


個人的楽しみ
三井アウトレット 白石橋上化 旭川高架 札幌駅前地下通路 野幌高架(23年度?) 地デジ化 札沼線電化(23年度末)
札幌三井ビル(24年度) かなぁ。と。
新幹線は・・・楽しみにするよりもさらに先なので放置(笑)

920:名無し野電車区
10/03/12 00:57:17 pgLuM37D0
スレチな上に、札幌三井ビルは24年度春はもう不可能で25年度春以降に延期でした。
すみません。

921:名無し野電車区
10/03/12 01:02:05 wqAN+ssd0
>>914
苗穂って引越しできるんだろうか
函館線と千歳線が方向別じゃなくて、緩急の複々線なら工事簡単だけど
線路ずらして真ん中に広いホーム作るのは金くうべな
それこそガソリン税でも使わないと
工場も戦前から、鋳造とかメッキやってるから、どけてほったら何かは出てくるべ

922:名無し野電車区
10/03/12 01:55:16 Pl42aioh0
>>910
>稚内着が12時台になって、午後一の会議に間に合うようになった
どうでもいいけど、ビジネスで稚内行くなら鉄道はないだろ・・・と思うのは俺だけか。
恐らく札幌からの客ではないだろうな。改正前は前日入りとかしていたんだろうけど。

>>914
今年に苗穂移転と周辺再開発の概要は発表される。

>>919
札幌三井ビルは世界的不景気により、現在着工待ち中。
需要が回復したら着工するとのことだから、2013年以降になるらしいよ。
個人的には北5西1の土地が今後どうなるかが見物。

923:名無し野電車区
10/03/12 01:56:08 H1X23DG00
ミスツインクル廃止になったらしいな。びっくりした。
なんで廃止にしたんだ?
まあ確かに誰がミスツインクルなんだか、JRのホームページでも
わかりづらいもんな。

924:名無し野電車区
10/03/12 02:35:39 HymYbsuF0
>>922
移転するとしたら…もしかしなくても岩見沢なんだろうなあ。

どこぞの道庁は苫東に移転させる!なんて馬鹿な案を昔立ててたが。

925:名無し野電車区
10/03/12 03:20:09 TRRBOcPT0
>>923
いや、JR北海道としてはイメージチェンジの意味合いも込めて
「ミスターツインクル」になりました。
同時に「ツインクルレディ」も「ツインクルボーイ」になりました。

嘘だよ。

926:名無し野電車区
10/03/12 09:22:54 LU7afqyr0
しかし、両開きドアっていい加減実用化できねぇかな・・・?
北海道の気候に耐えうる気密性を確保しつつで。
内地の電車や地下鉄に乗るたび幅広い出入り口がうらやましい

927:名無し野電車区
10/03/12 09:45:21 /YkICtIV0
広げた分だけバカが塞ぐから意味ないって

928:名無し野電車区
10/03/12 10:20:46 t6iF3jYM0
>>926
道外からの移住組だが・・・
最新型(731系)が片開きには正直驚いた。
なんで今頃時代遅れな片開きなんだと?
207系みたく両開きで半自動でも十分では?
何度も妄想したことが・・・
ただよく考えると冬時期に両開きだとドアのゴムがくっついて開かなくなる恐れあるから片開きにしたのでは?
片開きだと車体側ゴムにヒーターなんぞ入れておけば凍結は防げそうだし

よって両開きはかなり困難では?

てか山陽2000系のアルミカー(片開き1250mm・3ドア)位な大きさあるんだから
十分な出入り幅では?

※自家用車は関西時代に購入したのを使ってるので
冬季・・・朝ドアを開けようとしてもドアがしばれてて開けにくい・・・^^;

929:名無し野電車区
10/03/12 10:28:42 gvq86T8+0
>>924
岩見沢に移転は大丈夫だろうか?
空運の跡地は市が一部買収してて、そこに新しい道路を作る計画があるって聞いた
札幌方面から岩見沢に来たら、岩見沢駅の少し手前で北(左)に突然住宅が現れる場所があるだろ?
あの場所から、線路を越えて国道12号まで一直線に貫く道路を作るらしい
苗穂の施設を移転するとしたら、この道路が障害になりそうな気がするんだが…

930:名無し野電車区
10/03/12 10:31:35 sYTU4WS70
ボタン開閉式をやめて昔の手動開閉に戻せばいいのにな

931:名無し野電車区
10/03/12 11:14:55 /e2ybJJu0
160使ってコソコソ実験やってるハイブリっていつになったら実用化するんだろ?
最初は札幌近郊非電化向けってアナウンスしてた気がするけど、学都は電化決まったし
サミット前後あたりに既存中古車へのシステムだけ搭載をアピールしてたから、地方の
54あたりに搭載する予定なのかな?
エコをアピールするために湿原走る釧網の54に搭載とか。

932:名無し野電車区
10/03/12 11:19:06 FqCXwEXT0
>>926
外国の電車のようにプラグドアにすれば両開き出来そうな気もする。そんでもって冬季間は常時半自動で。
あと札幌市電に両開きの車両・M101あるけど冬大丈夫なんだろうか?

>>928
自家用車のドアしばれて開けにくいのは寒冷地仕様じゃないからってのは関係ないかと。
ちなみに今道内で売られてる中古車の大半は道外から運ばれてきたのが大半で、メーカーもそれをわかってて
徐々に寒冷地仕様の設定を止めてきてる傾向にある(コストダウンもあると思うけど)。

933:名無し野電車区
10/03/12 11:24:52 bplVqksw0
北海道で車を買うと問答無用で寒冷地仕様になるはずなのに
本土でもメーカーオプションで寒冷地・雪国仕様にすることは可能で、極端に言うと沖縄でも値段が高くなるものの寒冷地・雪国仕様車を買えてしまう。

934:名無し野電車区
10/03/12 11:33:50 FqCXwEXT0
知ってる限りホンダ・スズキ・マツダは寒冷地仕様が無く、表向きには「全車、寒冷地での使用を考慮してます」
ということらしい。これらメーカーでは内地より数千~数万円高の北海道価格の撤廃を実現している。
俺はスズキのスイフトだが、実際カタログにも北海道価格は記載されてなかった。

935:名無し野電車区
10/03/12 12:25:32 qKHDdKrc0
いい車乗ってるな

936:名無し野電車区
10/03/12 12:44:02 kBULCFzV0
>>932
市電だと開閉頻度が高いし、低速だから走行風で凍りつくことも少ないとか、あるのかもしれん

937:名無し野電車区
10/03/12 13:03:01 /G3IKC1W0
両開き両開きとか言う奴は本気で北海道に住んでみろ
第一東京の両開き車も真ん中閉じてても、隙間あいてるじゃん

なぜ両開きをしないか、北海道は外に面したところで両開きの自動ドアが少ないか
靴の裏についた固い雪がつまる光景は昔から見る
片方ですらたまに吹き溜まりの影響でつまることもあるくらいだしな
両開きだとその場合の隙間の開き方が片面よりでかい
ステップレスにするならなおさら、雪の影響は避けられんよ

938:名無し野電車区
10/03/12 13:04:01 r9nhT+N50
それにしても、札幌地下鉄の5000形新型車両もそうですが、
今回の735系は、札幌圏における新型電車投入としては、およそ10年ぶりというわけなのに
10年前と変わらないデザインというのは、どうしてなのでしょうかね。
高運転台式の構造でも、意匠改良の余地はまだあると思うのですけど、
JR北海道だけに、期待はしていたのですが。。
実は735系は試作車。ということを願いたいです。

939:名無し野電車区
10/03/12 13:22:56 dLDDfr2j0
両開きはおろか、現状でも凍結することがあるというのに・・・
難しいだろうな

940:名無し野電車区
10/03/12 13:26:15 FqCXwEXT0
>>939
確かに厳冬期には車掌が足で蹴ったりしてるもんなぁ。

941:名無し野電車区
10/03/12 13:52:36 0DSvUKCq0
485系1500番台は冬季のドア凍結が深刻で駅員が熱湯の入ったやかんを持って待機していたとか。

942:名無し野電車区
10/03/12 14:59:37 kqcHM2q60
アルミだからドア蹴ったらすぐへこんだりしてボコボコに・・・

943:名無し野電車区
10/03/12 16:27:17 0DSvUKCq0
ドアに凍結防止ヒーターを取り付ければ両開きでも可能なのでは?
但し隙間風対策も必要だが。

944:名無し野電車区
10/03/12 16:43:56 HTmVxViO0
色々対策とかしてまで両開きにする必要ってあるの?

945:名無し野電車区
10/03/12 17:03:50 0B/yzGTs0
ないと思うなあ…
デッキ廃止といい、寒さ対策と乗降の利便性ってどうしてこうも相反するかなあ

946:名無し野電車区
10/03/12 17:52:30 YUvHb5sA0
>>938
じゃぁあんたが2010年代のデザインを考えてくれよww
大切なのはデザインよりも機能だろ??
違うか?

947:名無し野電車区
10/03/12 18:01:41 e/LSaMC20
最新型車両の開発が待たれるな

948:名無し野電車区
10/03/12 18:27:10 K2YFe5QY0
両開きドアが開いたら困る駅が大半じゃないか

ちなみにどこの駅で両開きドアが有効なのか知りたい

949:名無し野電車区
10/03/12 18:47:47 r9nhT+N50
>>946
そうですね。
車両の機能と経済性等の合理性だけを考慮すればいいということですよね。
僻地の北海道では、競合する鉄道会社もなく機能をはじめとする諸要件だけクリアすれば良いですし、その上の+αは必要無いですよね。
あなたのレスでよくわかりました。ありがとうございました!

950:名無し野電車区
10/03/12 18:50:05 qKHDdKrc0
>>946
ああいう人を愚民って言うんでしょ。ある程度居るのは仕方ない。
それにイチイチ反応してたら貴方の方が疲れるだけ。

951:名無し野電車区
10/03/12 18:50:46 K7bucWfZO
アルミは強度が足りない 運転席周辺は鉄?だろうけど前回みたいな踏切事故の場合は運転席自体は保護されても客室側はヒシャゲルな それに寒そうだし…

952:名無し野電車区
10/03/12 19:09:22 L7df/zke0
両開きかぁ。
まぁーーーーたく要らんと思うけどな。@札幌

日野原理論でもいいから読んでみ。
あれ案外、良い理論だぞ。

例えば札幌圏が20秒間隔&押し鞍饅頭押役まで必要なら別かもしれないけれど、そうではないからね。

凍結の問題はわからん奴は来いってこと。
時速100km程度で寒風切り裂いて走ったら凍結速度はおそらく予想外に速いと思うはず。
いざとなったらドア設置面片方に充分ヒーター関係が仕込める片引きは合理的だよ。

>>941
凍結485に乗った事あるよ。
滝川で凍って、回復試みたけど諦めて、デッキ封鎖&添乗員がデッキに添乗。
割と暖かな室内から見えるデッキには、吹き込む粉雪&ドエライ雪まみれとなり戦いながら仁王立ちする係員。
そのまんま札幌まで走った。

凄い仕事だなと思ったよ。

>>943
まぁ、レールだけじゃないんだこれが。
接地面が全部凍結して引けなくなる事もある。

>>942
冬季に取り付けるブラシで傷だらけになるかもねw
アルミって柔らかいから。



953:名無し野電車区
10/03/12 19:12:12 oEe8wDeX0
てか、なんでアルミにしたんだろう。わざわざアルミにするほど、ステンレスの値段そんなに上がったっけ?

954:名無し野電車区
10/03/12 19:12:21 L7df/zke0
>>951
足りないって訳ではナイんじゃね?
やっちまったら治せないとは思うけど。
北海道に限らず、アルミボディの特急全部に疑問符が付くじゃないかw

955:名無し野電車区
10/03/12 19:15:35 L7df/zke0
>>953
日立に頼みたかったからじゃないの?
または川重と東急&日本車両で占められそうな市場に日立がプレゼンテーションしたとか。
九州もその方法だったみたいだけど。
日立が積極的にプレゼンをする場合があるみたいだね。

酷寒地の車両は輸出にも良いノウハウが得られそうだ。

あと、ここは外見より構造的なことのチャレンジャーだから、やっぱ「やってみたかったw」じゃないの?

956:名無し野電車区
10/03/12 19:18:42 ZdC5TRqJ0
>>952
むしろ蹴ったら亀裂入りそうな気が…>あるみ
つーか、この間の写真だとドアだけステンレスっぽい気がしたんだが

957:名無し野電車区
10/03/12 19:19:53 K2YFe5QY0
アルミにするくらいなら鉄板で良いじゃないかと思うよ

アルミを使用して不具合がでたマイナスは利用者に掛かるわけだし

何とかならないのかこの会社

958:名無し野電車区
10/03/12 19:21:04 oEe8wDeX0
>>956
そういわれるとステンレスっぽいな
そこんところはやっぱり考えられているのか

959:名無し野電車区
10/03/12 19:21:17 L7df/zke0
>>937
最近の電車は空気式止めて電気式にしてから「閉じの際の感知や押し抵抗」の関係で、少し開いたままにするのがデフォルトになったらしい。
空気なら「込め」のある程度の押し付けが特に問題なかったけれど、電気で「押し込み」するにはそれに関わる部品やもろもろが増えて余計なコストが掛かるそうだ。

不思議だなと思って調べるとそういうことみたい。

北海道ではきっちり閉じてほしいねw
電気式の方が総合的には量産効果や部品点数、引き回しのコストが随分下がるそうだが、それは暖地で有効で酷寒地ではちょと無理があるとは思う。

960:名無し野電車区
10/03/12 19:24:16 L7df/zke0
>>956
普通なら?ステンかと。
アルミだと・・・うーん。
203系などの首都圏電車のドアを見ても、なかなか大変そうだな。
アルミハニカムは凄く良さそうな反面、バタつきとか強度問題とか完全な評価ではなかったと思う。

てかガンガン蹴りする土地でアルミって持たない気はするなw
今度は歪んできて開きにくいとかw

961:名無し野電車区
10/03/12 19:34:18 L7df/zke0
>>945
中途半端に混み出したってのがあるのかな?
721が登場して、両扉デッキが一般的になったとき、夏は煩わしいデッキが広く開けっ放しになって、乗降しやすく、
とても素晴らしいと思った。

冬はキッチリ閉めることができて温かく、デッキに立つかない混んだときは恨めしく思った。
それくらい、721ってマッチしていたんだよね。

どっこい、最近721は混雑時にはちょっと役不足。一瞬ではあるんだけど。
731は閑散時間にちょっと物寂しい。
キハ143系がデッキレスになったのはしょうがないと思った。
(2扉だから車内真ん中はなんとか温いままで居られるけど、降りるのは大変。)

個人的には。
731系でしっかり武蔵野205系拡大版パーテーションがあったらいいなぁ・・・。
でも混雑時に邪魔なんだろうけど。

731も案外悪くないのは、着込むから地味に死ぬって程まで寒くはない。
そういえば、北京地下鉄を東急車輛がサンプル輸出したとき、北京なんて偉い寒いのに暖房なしと言うのには驚いたけど、
案外通用しているようだもんな。

ただ、731がほぼ9割方、滝川運用、苫小牧運用に入るのは勘弁してほしいけどな。

962:名無し野電車区
10/03/12 19:38:08 0kzFO8mJ0
明日到着する735系って、やっぱり手稲着で間違いないでしょうか?
実は苗穂工場着だったなんてことは無いですよね?

手稲着だとして、停車中に確実に見れるとしたらやっぱり札幌駅かな?

963:名無し野電車区
10/03/12 19:41:00 tp+d7bcY0
>>961
滝川運用、苫小牧運用にこそ、キハ143の架線下DCですよ
>>962
五稜郭着じゃなかったかな

次スレ立ててきます

964:名無し野電車区
10/03/12 19:42:09 tp+d7bcY0
できました。このスレ消化後の乗り換えにご協力ください。

★☆JR北海道総合スレッドPART78☆★
スレリンク(rail板)

965:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/03/12 19:44:31 xcUGz4mo0
アルミは「柔らかい」んじゃなくて「降伏点が無い」んだお。
だから降伏点に達してないなら元の形状に戻るステンレス鋼のバネはあっても
アルミのバネなんて全然無いんだお。アルミは蹴ったらダメージをまんま蓄積してしまうお。

966:名無し野電車区
10/03/12 19:46:15 TRRBOcPT0
>>952
でも、酷寒の地だから両開きは問題あるとして採用しないんじゃないのか?
札幌のラッシュが大したことが無いから両開きにしないってのなら、
仙台とか新潟で両開きの車両が走っていること自体、
おかしな話だってなってしまう。

967:名無し野電車区
10/03/12 19:52:11 oEe8wDeX0
>>962
891の画像見る限りは、五稜郭になってるね
札運着だったら札幌駅に行ったかもしれんが

968:名無し野電車区
10/03/12 19:52:56 tp+d7bcY0
五稜郭から札幌地区までいつ来るかは、今のところ謎のままなの?

969:名無し野電車区
10/03/12 19:53:34 L7df/zke0
>>963
>滝川運用、苫小牧運用にこそ、キハ143の架線下DC
なーるほど。
2連で良さそうな場面ありそうだもんなぁ。(岩見沢以北苫小牧以西などは)
数回帰の生かしようがありそうですな。
車体はそろそろお達者倶楽部でも、足回り強靭だから。

>>965
蓄積されんのね。
なら、足蹴りガンガンメーターが溜まってしまうわけだ。

>>966
寒いからってのが基本かと思うよ。
東北仙台は部品共通の匂いもするし、新潟は新車は共用で、中古は中古だからじゃね?

ただ、札幌が「もう満員でぎゅうぎゅう!ダイヤ逼迫!遅延が道新に叩かれ放題!」になったら、
また根性入った構造で両扉も否定は出来ないでしょw


970:名無し野電車区
10/03/12 19:55:49 L7df/zke0
>>964

存分に暇つぶしさせてもらいますw

971:名無し野電車区
10/03/12 19:56:59 ZdC5TRqJ0
>>967
行き先五稜郭なのは甲種輸送やる貨物の受け持ちが五稜郭までなだけだよ
そっから先はコヒの青ガマで試運転扱いでもってくるから
大抵は着荷日に五稜郭から札運まで持ってくる

972:名無し野電車区
10/03/12 19:57:12 gvq86T8+0
>>961
>混雑時にはちょっと役不足
細かい事だが、役不足じゃなくて「力不足」じゃね?

973:名無し野電車区
10/03/12 20:01:04 tp+d7bcY0
>>969
>「もう満員でぎゅうぎゅう!ダイヤ逼迫!遅延が道新に叩かれ放題!」

50系51型客車全盛期でしたっけ?

974:名無し野電車区
10/03/12 20:02:01 L7df/zke0
>>972
痛いところ突かれた。
あいすんません。

>>929
岩見沢移転って、岩見沢はさして積極的じゃないよな~
市街地の微活性化には好適なのに「来るならどうぞ金は払わない」ってな感じだった。
苗穂も発表するする詐欺状態だけど、ホントどうなることか。
てか中の現場人がいやな顔しているんだがw

975:名無し野電車区
10/03/12 20:03:48 L7df/zke0
>>973
いやぁ、そんなことはあまり無かった。
ただ、市電バッシングはかの昔凄かった。
「五輪も誘致した道都に古臭く邪魔な市内電車はふさわしくない」とか。

976:名無し野電車区
10/03/12 20:05:29 pgLuM37D0
>>921
工事大変そうですよね。
なので、にわかにほんとにできるのかなと懐疑心を持ったところです。

>>922
苗穂のことは、来年度ですね。楽しみです。
三井ビルあと3年以上ですか・・・。
24年度末(25年度春)にはできると思ってたんですが、厳しいですよね。

あとは北5西1以外には 合同庁舎の隣の 北8西1にはビルが建つってのもありますね。


977:名無し野電車区
10/03/12 20:06:21 ZdC5TRqJ0
>>975
市電は今でも言ってるけどな
延伸効果も怪しいもんに税金使うな!むしろ渋滞の元だから廃止汁!
と、言ってる記事が道新に載ってた
言ってるのはハイヤー協会の偉い人だったけど

978:名無し野電車区
10/03/12 20:06:21 gvq86T8+0
>>974
もしかして、その手の担当者に会った事あるの?
会った事あるなら、詳しく教えてほしい

979:名無し野電車区
10/03/12 20:09:16 K2tXoXBI0
アルミは比熱が鉄より大きいので断熱性は案外高いはず

980:名無し野電車区
10/03/12 20:10:16 pgLuM37D0
>>958
俺もステンかなって前に言った。色が違うよね?

981:名無し野電車区
10/03/12 20:10:28 tp+d7bcY0
>>975
これのことですね。1965~67年頃の模様。

フォト海道(道新写真データベース)
URLリンク(photodb.hokkaido-np.co.jp)
URLリンク(photodb.hokkaido-np.co.jp)
URLリンク(photodb.hokkaido-np.co.jp)
URLリンク(photodb.hokkaido-np.co.jp)

982:名無し野電車区
10/03/12 20:12:10 K2YFe5QY0
>>978
長い目で鉄道維持して行くには岩見沢はポイントになるね 
道内はすべて標準軌化するとしてだが

983:名無し野電車区
10/03/12 20:18:39 jRoAgFlk0
鉄ヲタってどうもこう金属に対する知識全く無いんだなw

984:名無し野電車区
10/03/12 20:22:08 L7df/zke0
>>981
縮刷版を見ていて見つけたけどまさにそんな風景。
個人的には活気のある市電車両にヨダレモノ。

>>978
あるけど。
まぁ、それは市長選挙でも争点にならなかったでしょ。
そんなどころじゃなかったというのがあれだけど、移転に際してはJR・岩見沢・札幌の足並みがバラバラで
方向的には一致しそうなんだけど、どっかで固執する部分とか勇み足が祟ってスムーズに行っていないんだよね。
なんなんだろうね、あれは。

どっか3者とも勘違いがこじれている気がする。

985:名無し野電車区
10/03/12 20:31:13 L7df/zke0
面白かったのは、岩見沢第二の遊休土地が宙ぶらりんになりかけたとき、
「再開発のためにJRは市に売れ!」と岩見沢が凄んだ事があったよねえ。

そのとき、某北部都市の元気な方が「じゃ、札沼線を港付近にまで延長して、そこにでっかく車庫作れば良い」
なんて事をぶち上げた事があった。
案外現実的には「金以外」ありなんだけど、サラッと消えたな。

北部都市中心部に鉄道が開かれて、工業誘致にもつながり、住民移動もありうる。
まぁ、悪くは無かったんだが、金は?の問題に「そんな金はない!」ってことで吹き飛んだはず。

それより地下鉄延長だの、モノレールなんてものにまだ執心していたからかもしれないけど。

986:名無し野電車区
10/03/12 20:55:52 gvq86T8+0
>>985
実際、岩見沢市はもうあの土地を買収済みで、>>929の道路の計画も立ててあるらしい

987:名無し野電車区
10/03/12 21:02:52 /YkICtIV0
>>946
違う。

ドアより711が廃車になる方が心配

988:名無し野電車区
10/03/12 21:04:44 0B/yzGTs0
金属に対する知識があるオタっつーと…軍オタぐらいしか思いつかないな。
ていうか岩見沢、そんな道路作ったら余計に郊外進出が進んで大通が寂れるでしょうに。

989:名無し野電車区
10/03/12 21:07:44 oEe8wDeX0
そういえば735系ってアルミだから、862みたいに全塗装になるんだよね?白に緑帯だったら、731系とは結構違う雰囲気になりそうだね

990:924
10/03/12 21:25:01 HymYbsuF0
>>929>>986
そんな計画があるのか…。

URLリンク(www.city.iwamizawa.hokkaido.jp)
(↑岩見沢市の都市計画図。航空写真も閲覧できる)
これを見る限りは、確かに市営球場と住宅地の間にある道路を国道12号線に向けて延長出来ない事も無いんだよな。
今回の都市計画には載ってない様だけれども。
西10丁目道路と東2丁目道路だけでは線路を南北に跨ぐ道路としては不足と考えてるのかな?岩見沢市は。

991:名無し野電車区
10/03/12 21:25:17 K2YFe5QY0
丈夫さの順

ステンレス>鉄>アルミ>

価格の順

アルミ>ステンレス>鉄

992:名無し野電車区
10/03/12 21:29:53 oEe8wDeX0
>>991
価格の”安さ”の順だよね?
やっぱステンレスがバランスいいだな。

993:名無し野電車区
10/03/12 21:35:05 gvq86T8+0
>>990
岩見沢って重要な道路でも国道以外は片側1車線の道路ばっかりだからなぁ

さっき市のHPみたら、都市計画の所にこれがあった(容量デカいから注意)
URLリンク(www.city.iwamizawa.hokkaido.jp)

994:989
10/03/12 21:35:10 oEe8wDeX0
すまん、表記白で描いてるから全塗装じゃないんだな。

995:名無し野電車区
10/03/12 21:37:33 ZdC5TRqJ0
>>989
「サウ」とか車体番号は入ってるからこの状態で追加の塗装はないと思うけど
すでに耐蝕用にクリアコート塗られてると思う
全体につや消しっぽいのはそのせいかと

カラーシートでライン入れるだけじゃないかな


996:名無し野電車区
10/03/12 21:38:01 pgLuM37D0
アルミは軽いんでしょ。

比熱なら銅だけど、どうもね・・・。値段が高くて。


素材の研究(有機・無機問わず)やってたから、ある程度はわかるよ。

>>988
ELヲタとか、ファイバーヲタとか、導電性ヲタなら詳しいよ。

997:名無し野電車区
10/03/12 21:39:19 L7df/zke0
>>986
工業を拒否して、道を優先して過疎化するって、なんか変なもんだよなぁ。
それとも第一の敷地だけで苗穂の代わりになると?
それは間に合わない気が。

苗穂再開発って、案外小規模なものになるのかもな。

998:924
10/03/12 21:39:39 HymYbsuF0
ごめん。色々調べたらもっといいものがあったわ。

岩見沢市長期未着手都市計画道路の見直し方針
URLリンク(www.city.iwamizawa.hokkaido.jp)

これの16,17ページに>>929が言ってる横断道路が新規計画で採択されてる。
確かにこれは…苗穂の移転に丁度邪魔になるな。

999:名無し野電車区
10/03/12 21:40:02 L7df/zke0
>>989
予想図ではお決まりの緑とブルーの帯入れぐらいのようだけど?

1000:名無し野電車区
10/03/12 21:40:33 a7wONt6H0
1000get!


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch