10/07/07 11:33:30 B6HebdMn0
>>663
>沼津は市街地通過に反対されたので既設駅への併設ができなかったらしい
それって沼津じゃなくて富士だったと思うけど。
>>671
大阪市に新幹線駅が一つしかないように
静岡市や山口市のどちらも一つしかありません。
678:名無し野電車区
10/07/07 21:54:41 AA6DWXHwO
豚切りすいません。
東京週末フリー切符って京王線でも使えますか?
ぐぐったんですがわからなくて…どなたか教えて下さい。
679:名無し野電車区
10/07/07 22:01:19 3L2Zg5Ep0
>>678
ググッてPC向けで最初にヒットするページ(JR東日本公式 URLリンク(www.jreast.co.jp))に
> フリーエリア内はJR線の普通列車(快速を含む)普通車自由席、東京臨海高速鉄道線(りんかい線)、
> 東京モノレール線が乗り降り自由です。
と書かれていて、京王線は含まれてない(使えない)のが明らかなんだが
680:名無し野電車区
10/07/07 22:45:46 AA6DWXHwO
>>679
ありがとうございました!
681:名無し野電車区
10/07/08 21:28:10 Z3X1j/cr0
国土交通省の郵便番号って
〒100ー8918
と書かれている書類と
〒100-8198
となっている書類がありますが、どちらが正しいのですか?
なお住所は東京都千代田区霞が関です
682:名無し野電車区
10/07/08 22:07:40 ViQZUKfi0
>>681
〒100-8918が正しい
大口事業所扱いで、住所から普通に検索しても出てこないので注意
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
683:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:44:52 yMH9uSat0
あげ
684:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:55:09 ISB1Th5j0
時刻表は24時間表示ですが、
「12時」でも「0時」でもなく、
特定の条件の時は「24時」という表記もあるというのは本当ですか?
0時ピッタリに到着する電車は、0時ではなく24時と載ってるとか。
685:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:58:21 rHc5antv0
0時ピッタリに到着する電車は、24時と載ってる
0時ピッタリに出発する電車は、0時と載ってる
686:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:45:09 Baydtvs/0
20年ぐらい前に車内に花が飾ってある電車に乗った覚えがあるのだけど、
そんな電車ありますか?
687:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:11:00 k2Jtt+Wk0
>>686
こういうのでいいのかな?
URLリンク(portal.nifty.com)
URLリンク(portal.nifty.com)
上記以外にも地方私鉄だと客を呼ぶためにこの手の列車を走らせてることがあるので、
鉄道趣味系のニュースサイト(例 URLリンク(rail.hobidas.com))や
Yahooニュースの地方交通カテゴリなどを時々チェックしてみるといいかも
688:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 08:13:32 4OGzxrUy0
>>687
ありがとうございます
689:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:45:38 HiQ6zjSH0
質問します。
鉄道車両のコンプレッサーって何のために使うのですか。
圧縮した空気を何に使うのか疑問です。
690:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:59:42 Wp+AYeGRi
ブレーキ
691:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:15:44 HiQ6zjSH0
>>690
ありがとうございます。
692:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:16:58 zz7/AH6B0
>>689
ブレーキの動作、ドアの開閉、空気バネ(エアサスペンション)などが主な用途
693:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 23:07:04 9gEsyTED0
国鉄型車両だとワイパーの動力源がエアーだったりしてたな
694:名無し野電車区
10/07/12 22:59:16 qs/unH660
便所の水流すのも空気圧
695:名無し野電車区
10/07/12 23:52:17 XD/jl6/D0
>>689
すでに回答があるようにあらゆる用途に使われる、圧搾空気がないと走行不可能になる
空気ブレーキの元、自動ドアの動力源、台車の空気ばね、パンタグラフの上げ下げ、さらにはABBと呼ばれる遮断機にも使用される
そのため、かつては非常用として足踏み式の空気ポンプが車両基地に用意されていたくらい
696:名無し野電車区
10/07/13 13:21:55 NaXBQ4p70
廃線になった鉄道会社の人たちってその後どうなるのですか?
一般企業の倒産同様、無職になり求職活動するのですか?
3セクの場合は、その自治体の市役所職員に斡旋されたりするんでしょうか?
なお廃線とは違うけど、ワンマン化とかで合理化され不要になった社員は、
別の部署へ行くだけで、首にはなりませんよね。
まあこれはこれで、結局社員の数は減ってないからどこが合理化なのかよくわからないけど。
697:名無し野電車区
10/07/13 22:58:09 IAUktpzY0
質問させて下さい。
1 特急の先頭車両で
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こちらの形状と
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こちらの形状
つまり、運転席が2階にある場合と、普通列車と同じように1階にある場合の長所短所を教えてください。
2 サンダーバード等では、一編成の先頭・最後尾車両の形状が、運転席1階型と2階型の両方の場合が
ありますが、(クロ628とクモハ683)なぜ、先頭と最後尾車両の形式を別物にするのでしょうか?
先頭・最後尾車両の形式が同じ場合と、異なる場合の長所短所を教えて下さい。
698:名無し野電車区
10/07/13 23:13:14 67FpR3KO0
>>696
廃止になったからといって、会社そのものまで消滅することはレアケースなので、たいていはその会社の別部門に移ったりする。
もちろん他社転籍もあり、日立電鉄の鉄道部門の乗務員の半数はつくばエクスプレスへ転籍。
699:名無し野電車区
10/07/14 04:52:59 EvcLleDMO
小田原(湘南新宿ライン)⇒大宮(宇都宮線)⇒小山(水戸線)⇒友部(常磐線)⇒上野(山手線)⇒東京(新幹線)⇒小田原
このルートは一周の切符になりますか?
700:名無し野電車区
10/07/14 05:10:26 EpMrVIBO0
こっちで
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ27
スレリンク(train板)
701:名無し野電車区
10/07/14 13:51:55 /K2F37D5O
質問をお願いします。
埼玉方面の路線だと思うんですが、
URLリンク(iup.2ch-library.com)
に写っている座席から、これがどこの何系車両なのか分かりますか?
画像が小さくてわかりづらいと思いますが、分かる方お願いします。
702:名無し野電車区
10/07/14 18:57:23 n6JuC5dc0
ストーカーですか?
703:名無し野電車区
10/07/14 21:18:07 fF47JC810
>>701
川越区の205系じゃね?
704:名無し野電車区
10/07/14 21:21:15 39SziQ34i
205か?
確信はまるで持てないが
705:名無し野電車区
10/07/15 01:27:08 XvuzpJBRi
あー205じゃないかも
東武10000系列のような気がしてきた
706:名無し野電車区
10/07/15 11:28:03 D6LpsMkL0
>>697
先頭車の形式が違うのは、互いに奇数向き(クモハ683)と偶数向き(クロ682)の専用車で、
方向転換しての使用が基本的にできない事を明確にするため。
国鉄時代の特急用先頭車(クハ183やクハ481など)は基本的に奇数向き・偶数向きの
どちらにも使用できたので、特に形式名を変える必要がなかった。
形式名の付け方は国などが基準を定めているわけではなく会社によってルールが異なり、
同じ会社内でも形式名の枯渇などによって原則を外れたりする場合もある。
707:名無し野電車区
10/07/15 17:39:37 XkZo6Dcs0
いすみ鉄道はなぜムーミンなんですか?
708:名無し野電車区
10/07/15 18:40:14 TbwC6k6o0
>>707
キャラクターを使用する権利が安かったからと思われ。
709:名無し野電車区
10/07/15 21:05:48 XUJ1JWr20
>>698
つくばエクスプレスと日立電鉄は系列ではないだろうに
そういうこともあるんですね
710:697
10/07/15 22:10:54 nNBIgy9Q0
>>706 ありがとうございます。興味深い事です。
711:名無し野電車区
10/07/15 22:57:47 TOgWuuvc0
>>709
つくばエクスプレスの開業の直前に日立電鉄が廃止されたから。
712:名無し野電車区
10/07/16 00:04:39 gdKLdGVc0
>>709
くりはら田園鉄道から仙台空港鉄道へ移籍もある。
SAT開業の辺りでニュースにもなってたくらいだから知ってる人も多いんじゃ。
713:名無し野電車区
10/07/16 00:09:24 8Fdy5nhi0
茨城県による仲介もあったんだろうな
714:名無し野電車区
10/07/16 11:21:30 ryT6gMUn0
乗り換えについて教えていただけないでしょうか。
国立病院機構 神戸医療センターへの通院のため、
今までは、南海高野線の北野田からなんばに出て、
阪神なんば線に乗り換え、尼崎で阪神線に乗り換えて三宮まで行き、
三宮で神戸市営地下鉄で名谷まで行き、
名谷からバスまたはタクシーで病院に行っていました。
この方法だとなんばで長距離歩かなくてはなりませんが、
病状悪化によりあまり歩けなくなりました。
乗り換えであまり歩かなくて済む方法を教えていただけないでしょうか?
垂水駅?からバスで来ている人もいるようですが、遠回りになるようなので・・・
すみませんがよろしくお願いします。
715:名無し野電車区
10/07/16 12:18:34 Q/cnovzm0
>>714
自宅から直接タクシーで。
716:名無し野電車区
10/07/16 12:21:05 1yKBSlNei
汐見橋=桜川乗り換えとかどうよ
難波より格段に短い
717:名無し野電車区
10/07/16 12:39:15 soX2TTZ20
汐見橋って30分ごとでしょ? 岸里で乗り換えあるし使えない><
718:名無し野電車区
10/07/16 12:49:13 KLdodjwH0
大船に住んでいるのですが、
つい先ほど、へんな編成の電車を見ました。
先頭がDD51の凸部分が前後対称ではなく、
進行方向側が短い、つまりバックで走っているように見えるやつで、
横須賀線と思われるレールを、戸塚側から大船車庫側にむかって走行し、
後ろには、私鉄のステンレスカーで、相鉄線にも東横線にも見える
客車を5両程度牽引してました。
あれ、何ですか?
719:名無し野電車区
10/07/16 13:36:45 soX2TTZ20
甲種輸送でぐぐれ。 新車を工場から鉄道会社に輸送する列車だ
720:名無し野電車区
10/07/16 17:10:02 pe4JZqqcP
大江戸線と浅草線で定期を買うときに
練馬から五反田の場合普通は六本木経由ですが
途中駅で使いたいのが飯田橋春日側で
場合普段の通勤は六本木側から行きたいのですが
蔵前は必ず通過しないとダメですかね?
721:名無し野電車区
10/07/16 18:14:41 QcAxmu5n0
>>718
URLリンク(2nd-train.net)
東横線の電車が、そのままでは今後予定されている副都心線乗り入れに対応できないので、
改造のために逗子の東急車輛まで輸送された
>>719
残念ながら今回は新車の輸送ではなかったw
>>720
定期券の乗車経路は券面記載の通りの経路が原則
それ以外の経路を経由したり途中下車したりする場合は別途運賃の支払いが必要
全線定期券を買えばそのへんのことは考えなくて済むようになるが、高いんだよなw
722:名無し野電車区
10/07/16 19:23:27 6UQQWbY9O
>>718
先頭の機関車は、左右非対象な形のディーゼル機「DE10」と思われる。
723:名無し野電車区
10/07/16 19:54:42 qFYajsD50
>722
どうでもいいが、セミセンターキャブは前後非対称と言ったほうがしっくりくるな。
(左右も非対称だけど)
724:名無し野電車区
10/07/16 21:53:21 5h4wL9ZI0
>>714
座れる確率が高い分、ありうる中ではそのルートがベターだと思う。
中百舌鳥から地下鉄で難波または梅田ってルートもあるだろうけど、中百舌鳥
も南海と地下鉄はけっこう距離あるのではないかと思います。
725:名無し野電車区
10/07/16 22:13:57 XyDvWL200
>>720
メトロは厳しいらしいけど、都営も蔵前を通った記録が無いと改札機が閉まるのかな?
東急は渋谷経由の定期で自由が丘・二子玉川側を経由するのはOKとのこと。
(自由が丘・二子玉川側の定期で渋谷経由は不可、途中下車するとPASMOなら自動引去)
726:名無し野電車区
10/07/16 22:43:13 KbicjOHr0
過疎化してる路線は廃線になりバス転換しますが、
過疎化が過ぎてそのバスですら廃止になってしまう、
という場合もあるのですか?
727:名無し野電車区
10/07/16 22:57:08 7MOM2/rF0
>>714
三国ヶ丘or新今宮からJRで三ノ宮or新長田
728:名無し野電車区
10/07/16 23:05:26 MpTkPfJS0
>>726
あります。士幌線の糠平駅・十勝三股駅間とか。
729:名無し野電車区
10/07/17 08:29:09 jwuqXl7t0
>>718です。
>>721
まさにこれを見ました。ありがたやTHX
すっきりしますた
730:名無し野電車区
10/07/17 09:29:37 kN5Ae9Cm0
何で機関車には電子ホーンを搭載しないんですか?
機関車が動き出すときって警笛鳴らしてから動くこと多いじゃないですか?
あの状況でめっちゃうるさい警笛を鳴らす理由なんてないと思うんです。
ならば割と静かな電子ホーンを鳴らした方が騒音にならなくていいと思うんですけどね。
もう一つ。バスの握り棒はゴムで覆われているのに対して、電車の握り棒は
どうして205系や209系6扉車の握り棒を除いて金属むき出しになってるんですか?
731:名無し野電車区
10/07/17 11:23:19 cdwt2Yh30
静かな警笛って意味あるんですか?
732:名無し野電車区
10/07/17 12:08:38 FxLiSCEhO
>>730
機関車の警笛は、列車の接近を知らせる以外にも、
地上の誘導職員や他の(重連相手を含む)機関車への合図にも用いられるため、
離れた場所にもしっかり聞こえるような音質・音量が考慮されている。
733:名無し野電車区
10/07/17 14:01:58 jwuqXl7t0
そういえば、E231とかって、2種類の警笛の音色ない?
ひとつは、鳴り始めの「ワォーン!」って感じのおとと、
その1秒後ぐらいに、蒸気機関車の汽笛のような音。
あれ、鳴らし分けしてるのか、それとも、「ワォーン」がなってから
自動的に汽笛が鳴るのか、どっちなんだ?
734:名無し野電車区
10/07/17 15:51:41 zhqSkgE00
蔵前って改札外だからな
735:名無し野電車区
10/07/17 17:32:42 dOPRMBrs0
最近の新しい電車は戸袋窓が無い&窓が開かないのですが、
戸袋窓がない分、昼間時の読書は従来より暗い分、目に悪いですか?
また、窓が開かないということは緊急時の脱出はどうするのですか?
福知山線事故みたいに非常ドアコックごとぶっ壊れて窓から出るしかない場合とか・・
736:名無し野電車区
10/07/17 18:59:01 FxLiSCEhO
>>733
最近の車両は浅く踏むと電子ホーンが、深く踏み込むと昔ながらの空気ホーンが鳴る。
空気ホーンは調節が難しく、その気がなくても大音量で鳴ってしまう事があるので、ソフトな音質の電子ホーンを併設した。
ただ電子ホーンは電源が落ちると鳴らないので、圧縮空気があれば鳴る空気ホーンが廃止されずに存置されている。
737:名無し野電車区
10/07/17 19:30:41 iG5biDMa0
阪急淡路駅やその周辺の高架化工事っていつ頃終了するのでしょうか。
やっと大きな柱が出来始めたので流石にもう2~3年かと思いますが、完了年月を記載している計画書が見つからず・・
738:名無し野電車区
10/07/17 22:54:26 pQzvUuC40
>>706
クハの奇数向き・偶数向き形式。旧系列はそれこそ車番が奇数・偶数で分かれていたし、
クハ100・クハ101は電装予定だったからわかるし、クハ103は501~の番台区分だけだったのに、
なぜ最近のはクハE232・クハE233などと形式を分けてるの?
それとか、最近の車両は昔の基準なら連番になる程度の違いを番台区分してるの?
E233の1~と1001~、5001~など。2001~と3001~はわかるけど。それに4001~はなぜ無いの?
739:名無し野電車区
10/07/17 23:26:32 3m+vLcMJi
>>738
4は死に通じるからじゃね?
740:名無し野電車区
10/07/17 23:34:10 DRdh4e8+0
>>735
窓は出口ではありません
出口はドアです
空調は完備しているので問題ありません
209系がデビューした時に実際の公式発表
実際には廃車近くになって窓があくように改造されたけどw
741:名無し野電車区
10/07/17 23:46:02 cHMGag8j0
>>735
ご質問者は関東在住だと思うけど・・・・
関西ではJR以外では戸袋窓のある車両のほうが少数派なのですが・・・・
JRでも103・201系などは戸袋窓を埋めてしまいました。
742:名無し野電車区
10/07/17 23:51:40 5hglTFJn0
>>738
>>91
743:名無し野電車区
10/07/18 00:30:14 3Du4XuzhO
>>738
最近の車両の番台区分が細分化されているのは、主に同一編成内でのナンバー末尾を揃えるため。
駅や運転士、車掌よりは検査修繕サイドの運用上の利便性の話になるが、ナンバー末尾が揃っていれば
どの車両を見てもある区に所属するどの編成の話をしているのかが分かり易い。
さらに番台区分をしっかり覚えておけば、ある編成内の上りから何両目の車両か、といった事もすぐ分かる。
昔のように編成をバラして繋ぎ替えたり他区へ転属したり、という事態はあまり考慮されていない。
744:名無し野電車区
10/07/18 18:09:56 EaCe8jlZ0
>>714
北野田-新今宮-大阪-垂水 はどうでしょう?
745:名無し野電車区
10/07/18 20:17:32 kb1tYeUe0
みなさんは電車の中(ある程度客がいる状態)で
おならがしたくなったらどうしますか?
また、学校時代に授業中や給食中におならしたくなった場合も同じ対応でしたか?
①我慢
②なんとかスカしっ屁にする
③お構いなしにする
746:ken925s ◆ken9/cBPCI
10/07/18 20:20:09 D1Ee6p7N0
>>745
3だ
747:名無し野電車区
10/07/18 23:32:27 IzCVeW9r0
>>735
むかしの電車は室内の蛍光灯が20wだったり本数少なかったりして暗かった。
まっ昼間は室内灯を消していた路線もあった。
今は40wの蛍光灯なので明るい。室内灯を消す路線は、ほぼない。
(消す路線のほうが珍しい)
目にはそれほど悪くないと思いますが、気になるなら夜間は読まないほうがいいかも。
748:名無し野電車区
10/07/19 00:01:19 MK6SlJ0QP
③
749:名無し野電車区
10/07/19 00:52:36 uwYE922P0
なんで鉄道会社って
「~鉄道」
「~電鉄」
っていう、大別して二通りの呼び方に分かれているのですか?
「富士急行」「伊豆急行」みたいなどちらも付かないのもあるけど・・。
そもそも「電鉄」は「電気鉄道」の略なら、
例えば東急電鉄は、東京急行電鉄ではなく、東京急行電気鉄道が正式名称であるべきでは?
750:名無し野電車区
10/07/19 00:53:53 uwYE922P0
>>740
なんで廃車近くになって改造されたんだろう。
ってか、冷暖房効率の話ならとにかく、
読書が目に悪いかって話でなんで空調が出てくるんだ?
751:名無し野電車区
10/07/19 00:54:49 uwYE922P0
>>747
夜間は戸袋窓あろうとなかろうと明るさ一緒やろw
昼間の読書においてこそ差が出るわけで。
関西の電車だと昼間は室内灯消しているの結構見る。
752:名無し野電車区
10/07/19 02:49:09 xAghXbh/0
>>750
夏だな~ ガキならしゃあないか。
735…「窓が開かないということは緊急時の脱出はどうするのですか? 」
→この質問に対し、
↓
740…「窓は出口ではありません 出口はドアです 空調は完備しているので問題ありません 」
209系がデビューした時に実際の公式発表
→『公式発表』を740が引用したんだろう。
↓
750…「読書が目に悪いかって話でなんで空調が出てくるんだ? 」
→前後のふいんきを嫁
回答者が明確に答えていないのも悪いかもしれんが
最適解を2ちゃんに期待するのは間違い。
学校でも全てを手取り足取り教えてくんねーだろ?
753:名無し野電車区
10/07/19 03:13:06 YMxaYc630
>>749
>「富士急行」「伊豆急行」みたいなどちらも付かないのもあるけど・・。
ここに第一の答があるよ。
そう、鉄道会社は「~鉄道」「~電鉄」にしなければならない訳じゃない。
「~交通」「~モノレール」「~軌道」「~電軌」もあるし、
江ノ島鎌倉観光(現在は江ノ電)、立山黒部貫光なんかもその2社と同様だし、
山万、住宅・都市整備公団(現在は北総開発鉄道)のように不動産関係だったりする事もある。
東京電燈のような電力会社、同和鉱業のような鉱山開発会社もある。
そう、結局はスタート時の決め方が大きいんだ。
昔は電車は汽車や馬車鉄道よりスマートな乗り物だった事は想像に難くないよね。
特に小田急みたいに電力会社が元だと電鉄と言ってアピールする必要があったんだ。
でも東武みたいに電車以外があると無理に電鉄とは出来ない。(後で電力会社を傘下に収めたけどね)
戦後は電鉄と言えば鉄道会社である事は知られてきたから
社名も電鉄が一般的になった。
社名の上半分も小田急や阪急などは省略形なんだからちっともおかしくないよ。
754:名無し野電車区
10/07/19 09:16:08 geUuEHxhO
>>750
マスコミ向けのポーズでしょw
755:名無し野電車区
10/07/19 09:36:43 oEzZ795p0
京阪電車
756:名無し野電車区
10/07/19 10:08:30 pG0HrIOl0
>>751
貴方の思考だと、夜間は戸袋窓がなくても関係ないから目に悪くないと考えそうだから、
戸袋がない車両の昼間より、夜間は更に暗いよって教えてくれたのでしょう。
757:名無し野電車区
10/07/19 10:34:59 wxFv7u8K0
>>750
> 読書が目に悪いかって話でなんで空調が出てくるんだ?
はぁ?
>>740は、「読書が目に悪いか」という質問ではなく、
「窓が開かないということは緊急時の脱出はどうするのですか?」に対する回答だろ?
758:名無し野電車区
10/07/19 16:39:25 Qxcy9S4K0
向日町の車庫?に新快速に似た車輌がエンジンがかかった状態で停止していたのですが
試運転と書かれていたので新人の養成などに使われている列車なのでしょうか?
URLリンク(niyaniya.info)
759:名無し野電車区
10/07/19 17:32:34 Z3gbEiCr0
>>758 JR西の最新鋭車両225系ではないですか。
電車だからエンジンはついていないですよ。
まだ性能試験および乗務員の訓練運転中(新人の訓練ではなく、運転士がこの車両に慣れるためのもの)で、
営業運転にはついていないですね。
760:名無し野電車区
10/07/19 17:45:55 Qxcy9S4K0
>>759
ありがとうございます。
来年に順次投入されるんですね。
現行のも十分性能はいいのになぁ。
路線によって色を統一するみたいな話も出ていましたが結局変わりそうもないですね。
761:名無し野電車区
10/07/19 18:40:16 F0AafD1Z0
>>750
最近(21世紀に入ってから)列車抑止により乗客が缶詰となり、熱中症で倒れるなどの事故が起きた。
その教訓を受け、停電など空調が使えない状態に対応するために、主な窓が開くように改造された。
ちなみに、車端部の窓だけは落成時より開くようになっていた。
762:名無し野電車区
10/07/19 20:45:27 j1AQtBO10
終着駅の一つ手前の駅が大きい路線が多い気がしますが
なぜですか?
763:名無し野電車区
10/07/19 21:15:07 PWjZluBbP
大きな駅からちょっと離して車庫を作るから
764:名無し野電車区
10/07/19 21:15:49 jPePJlHI0
>>762
お前がいま感じている疑問は精神的疾患の一種だ。
しずめる方法は俺が知っている。俺に任せろ。
765:名無し野電車区
10/07/19 21:32:29 Gyy0/cGxi
>>762
(゚Д゚)ハァ?
たいていの駅で、終着駅1つ手前は、とても都心にあるとは思えないほど寂れているぞ
俺は関西在住なんで例が関西に偏って悪いが
阪急中津(梅田の手前)…ホーム上に手すりが据え付けられているほど狭く、京都線に至っては全列車通過。
南海今宮戎(難波の手前)…えべっさんの日を除き、ホームに人がいるのを見たことなし。こちらも本線は通過し高野線各停のみ通過。
近鉄河堀口(大阪阿部野橋の手前)…近鉄南大阪線(支線除)で乗降客数最下位だったはず。
近鉄米野(名古屋の手前)…堀立小屋。
766:名無し野電車区
10/07/19 22:42:01 s3/gjT5k0
>>765
関西でも、
御堂筋線で時々ある中津より1つ手前の梅田の方が都会とか、
北神急行(神戸市営地下鉄から直通)の谷上より1つ手前の新神戸の方が都会とか、
JR宝塚線で新三田より三田の方が少し都会とか、
JR神戸線で西明石より明石の方が少し都会とか、全く例がないわけではないかと。
面白い例では、桜島より1つ手前のユニバーサルシティの方が乗降客が多く倍以上とかあるな。
767:名無し野電車区
10/07/20 01:00:11 NpERY6jf0
今度郡山に新幹線を使って行くのですが、
今一番新しい新幹線はつばさ? Maxやまびこ?
どの列車がおすすめなのでしょうか?
768:名無し野電車区
10/07/20 01:10:00 OszvwmYs0
>>767
今一番新しい編成はE2系のJ70~編成
MAXではないやまびこ号(ただし209・221・208・214・220号は除く)であれば来る可能性があるが
確率は非常に低いのでかなりの運が必要だ
比較的新しいくてほぼ確実に乗れるということだとつばさ号のE3系かな
ただし3編成だけ外れがあるので注意
769:名無し野電車区
10/07/20 14:18:36 b/+mdYV00
大阪圏で「福島」と言えば、大阪環状線の福島を指すんですか?
でも大阪駅や新大阪駅なら、新幹線の「福島」に行くであろう人も多そうだけど・・。
「越後湯沢」と「湯沢」の混同の話はたまに聞くし、
三島で長岡と言ったら伊豆長岡を指す場合が多いみたいだけど・・
770:名無し野電車区
10/07/20 16:38:58 IF0xsZnu0
指定席窓口などで切符を買うなら長距離と判断するし
乗り継ぎの仕方をホームの駅員に訊くなら近場と考える。
同じ三島でも伊豆箱根で聞けば通常は営業範囲内の駅(地名)に結びつく。
実際は地名駅名だけでなく、前後の文脈から同じ名前のどれを指しているか判断する。
「新宿」といえば東京の新宿(区)が有名だが
新しい宿場という意味で全国各所にこの地名はある(都内でも複数)。
それぞれの地元でその地元の話をしている時にこの地名が出れば
当然その地元の新宿だと考えるだろう。
771:名無し野電車区
10/07/20 22:01:54 goF+LUY70
>>769
関西は、同一駅名だけど離れているなんて例がいっぱいあるけどねぇ
高井田なんて地下鉄とJRの駅が思いっきり離れているし
(地下鉄高井田=JR高井田中央 なので余計ややこしい)
その筆頭が「九条」4駅(近鉄・大阪地下鉄・京都地下鉄・阪神)
「九条~九条」の定期券が成立するから厄介
772:名無し野電車区
10/07/20 22:10:27 S0BbO2x30
>>767
新しくはないけど、MAX自由席まじお勧め。新幹線版走るんです。
773:名無し野電車区
10/07/20 23:00:25 UqlKCu+fi
>>772
釣りはいくない
3+3列リクライニングしないとかどんな拷問だよ
774:名無し野電車区
10/07/21 01:51:30 RM/xTbuA0
>773
閑散期なら2+2で使えるのでそんなに貶したもんでもない。
特急のリクライニングシートも実質的に回転と着席の2ポジション切り替えみたいなもんだし。
775:名無し野電車区
10/07/21 06:59:11 Hu4iLHVqi
>>774
おいおい、特急はリクライニングするもんだろ
勝手に回転させて周囲のリクライニングを妨害する奴は特急料金弁償しろ
776:名無し野電車区
10/07/21 09:19:11 sxGeCSH30
今の電車は窓が開かないけど、ちょっと古いタイプの電車は窓が開きますよね?
「窓から顔や手を出すと危険」っていうけど、
バスならわかるんですが、電車でも窓から顔や手を出すと危ないんですか?
だって車掌が、駅の進入時や発車時に、窓から顔を出してるから、
ぶつからないようになってるんじゃないのですか?
777:名無し野電車区
10/07/21 10:50:12 nRbuEGT30
複線区間ですれ違う時や電化区間、あぶねぇよ。
>だって車掌が、駅の進入時や発車時に、窓から顔を出してるから、
>ぶつからないようになってるんじゃないのですか?
あぶねぇと思ったときにはもう遅いよ。列車は急に止まれない。
778:名無し野電車区
10/07/21 12:03:01 8aeliO3X0
>>775
かわいそうに、暑さで頭がゆだってるね。
779:名無し野電車区
10/07/21 12:06:39 cj3pwlRt0
●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由
1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定
780:名無し野電車区
10/07/21 13:09:50 INsHX6Sw0
>>776
乗務員には必要な作業として安全教育が施されている。
無制限に車外に出せるわけではなく、
ぶつからない範囲内で確認などの作業をすることが求められ、
危険なら車内に引っ込む。
乗客には「車外に顔や手を出しても安全な教育」は施されていない。
781:名無し野電車区
10/07/21 13:16:46 9DyNIf0QO
>>776
鉄道には建築限界というのがあって、線路の周りの建物や建植物は
その"枠"より線路側に出っ張っちゃいけない事になっている。
だから原則としては確かに車両から40cmくらいは腕や顔を出しても問題はないのだが、
ちょっと考えれば分かるようにホームの端を歩いてるヤツとか成長の早い植物など、
この限界を割ってきているものが絶対ないとは言い切れない。
そういうものにぶつかって首チョンパになるかも知れねーから危ねーぞ、と言ってるだけの事だ。
782:名無し野電車区
10/07/21 19:09:59 xHmigHFn0
架線柱にぶちあたってあぼ~んなされたDQNがいませんでしたっけ?
783:名無し野電車区
10/07/21 21:31:59 a53BsdJS0
>>782
房総の方でそんなのあったね
784:名無し野電車区
10/07/21 22:11:31 Ywga9ivg0
一般的に「列車本数が多い」ってのは、どれくらいの頻度を言うのですか?
とある本に「しなの鉄道は列車本数も多く、小諸・篠ノ井・上田でJR線との接続も良い」とあったので、
まあ山手線や中央線は言い過ぎにしても、
首都圏の大手私鉄やJRのように5分~10分間隔、
悪くても武蔵野線くらいの本数はあるだろうと思っていて、
事前にプランを立てないで「来た電車に乗ろう」的な旅をしたんですが、
実際行ってみたら、30分に1本(かろうじて通勤時間帯に15分に1本)しか電車がなくて、びっくりしました。
一般的には、15~30分に1本で「本数が多い」と言えるのですか?
「篠ノ井駅でJR線と接続が良い」って表現もどうかとは思いましたが、
「列車本数が多い」と言ってしまうことが、より「???」に思ったのですが・・・
785:名無し野電車区
10/07/21 22:18:00 QzZJLFbN0
>一般的に「列車本数が多い」ってのは、どれくらいの頻度を言うのですか?
1時間に2~3本以上をいいます。
786:名無し野電車区
10/07/22 00:03:44 gx7+vuRh0
>>784
近隣他線に比べて多いなら多いといえるだろう。
絶対的な数字ではなく、地域的な平均から相対的に考える。
787:名無し野電車区
10/07/22 00:05:28 m0qYOt0B0
電車の乗務員室って扇風機がついている車両も見ますが、
乗務員室って冷暖房は付いてないのですか?
788:名無し野電車区
10/07/22 00:26:36 rd6aHroL0
>>787
冷房は、もともと非冷房車だったのをあとから冷房改造した車両を中心に、ひと昔前の車両だと
客室は冷房が効いていても乗務員室には冷房ダクトが通じていない(ので冷気が全く流れてこない)
ことが多かった
最近の車両は乗務員室も冷房が効くようになったが、車両の端の方なので運転台の窓が
大きい車両を中心に効きがよくない車両も結構あるとか
暖房は地下鉄の車両など一部例外を除いて古くから設置されてた
ちなみに地下鉄ではトンネル内が暖かいので客室内の暖房も設置されてないことが多かったが、
最近は郊外の路線への乗り入れが増えたので取り付けられるようになってる
789:名無し野電車区
10/07/22 05:53:45 RrxA9R2cP
質問です。よろしくお願い致します。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
に、
>田端駅(構内通過)から大崎駅までは山手線の貨物線(通称山手貨物線)を走行し、山手線電車と並走する。
とありますが、山手貨物線と山手線(緑色の電車)は線路が別々なんですか?
「山手線の貨物線」の意味が分かりません。
790:名無し野電車区
10/07/22 06:26:40 wCBYvwc5i
>>789
うん
今ではほとんど貨物が走らず、湘南新宿ライン・埼京線用の線路のようになっているが、
本来は貨物用の線路として、山手線の隣に複線がもう一組ある。
791:名無し野電車区
10/07/22 08:22:04 QDWRgF+W0
地方の駅で相対式
のホームの位置がずれている駅
がおおいんですが理由があるんでしょうか?
792:名無し野電車区
10/07/22 09:22:50 nPz9a1jR0
おおいとおもったことはない
793:名無し野電車区
10/07/22 09:57:54 nN2lPh8b0
JR三島会社やJR貨物が民営化したい理由って何なの?
現在の国営状態(いや国営じゃないけど国営も同然だろ)の方が安定していていいじゃん。
っていうか、国が株式持ってるんだし、国鉄時代と何が違うの? 国営・国鉄と言っていいやん。
西武鉄道も上場したいっていうけど、上場すれば乗っ取られる可能性があるんだから、
上場しない方がいいじゃん。
ただ、西武鉄道の株主優待券を持っている人は、非上場企業の株主優待券をどこで手に入れたの?
794:名無し野電車区
10/07/22 10:24:33 kMzekE4H0
2ちゃん中傷魔、有馬真一。
795:名無し野電車区
10/07/22 11:59:14 c0TxSWR80
>非上場企業の株主優待券をどこで手に入れたの?
昔は上場してたんだよ。
796:名無し野電車区
10/07/22 19:30:36 v/g271+l0
>>791
昔は通票閉塞といって、タブレットと称する通行手形のようなものを運転士に持たせることで
駅間での正面衝突を防ぐ仕組みが導入されていたので、列車の交換(駅でのすれ違い)の際に
タブレットを双方の列車に受け渡しするのに便利なよう双方の列車の先頭車の位置が近くなるように
ホームを配置した結果、上下線のホームがずれることになった
>>793
株式上場したほうが資金調達などが楽になるから
ちなみにこれは鉄道会社に限った話ではない
797:名無し野電車区
10/07/23 09:43:23 B9jZWTSE0
>>796
ありがとう
優等列車が通過するときタブレットはどうしてたんですか
798:名無し野電車区
10/07/23 15:07:17 tPyN7ccM0
>797
走行したまま受け渡しをしていた。
詳細はWikipediaに説明がある。
799:名無し野電車区
10/07/23 19:30:10 EEBZkrVh0
>>797
URLリンク(www.youtube.com)
800:名無し野電車区
10/07/23 20:39:47 B7GX2erX0
>>797
急行用(キハ28やキハ58など)の運転室直後の扉は窓に鉄格子が付いてたな。
受け取ったタブレットが窓に当たってガラスが割れないように。
801:名無し野電車区
10/07/23 21:25:50 HsGgPg940
>>800
急行用に限らず、気動車だとタブレット保護柵は標準装備だったと思うがな
キハ40系も標準装備だったし
仙山線を走行した、急行用電車は運転席後ろのドアはタブレット保護柵のために締切扱いだったけど
802:名無し野電車区
10/07/23 21:45:50 DQ4gFdOt0
タブレット使ってる路線まだあります?
腕木信号は??
803:名無し野電車区
10/07/24 02:34:54 Y5d9Kr550
京成上野とJR 上野駅はえらく乗換えが不便みたいなことをよく聞くんですが
関西の鉄道で例えたらどこになるの?
804:名無し野電車区
10/07/24 02:43:03 CMZsvI6d0
JR天満と京阪天満橋位?
南海なんばとJR難波はまだ少しマシかな。
805:名無し野電車区
10/07/24 03:41:16 Y5d9Kr550
>>804
返答ありがとう、と言いたいところだが・・・
JR天満と天満橋はもともと乗換駅でない。
南海なんばとJR難波は上野以上でしょ。
あなた関西の地理ほとんど知らないのに答えてるだろW。
806:名無し野電車区
10/07/24 04:09:32 10gC7mlc0
>>804さんは東京の事を知らずに書いていると思はれる。
ってゆうか、
>南海なんばとJR難波は上野以上でしょ
京成上野とJR 上野駅がどのくらいかわかって聞いてるだろW。
では次の方どうぞ。
807:名無し野電車区
10/07/24 04:19:37 Cap7UEAqO
>>804
難波でJRから南海へ乗り換える意味ないだろw
新今宮行けよw
808:名無し野電車区
10/07/24 09:21:41 RpCtaJ/IP
こういう質問者がいるから答えたくなくなるんだ。
809:名無し野電車区
10/07/24 10:34:34 Y5d9Kr550
>>806>>808
違うんだよ。地図上で見た限りはそこまで距離が離れているとは思えず、
どう不便なのかいまいちわからなかったからだから尋ねたんだよ。
810:名無し野電車区
10/07/24 11:02:18 dLsabvHz0
「不便」と感じる基準が人によって違うから一概には言えないだろうけど、
一度改札を出て「別な駅」へ歩いて行くわけだから便利ではないだろうね。
まして、でかいスーツケースとか持っての乗り換えじゃ尚更だよね。
でも、JR上野駅の中央改札を出てから京成の改札まで徒歩3分くらいだから
距離だけで言えば東京駅の京葉線乗り換えよりは遙かに「便利」だと思う。
811:名無し野電車区
10/07/24 12:44:05 LbX9ekDb0
>>809
そうならば、関西の鉄道で例えたらとか変な聞き方をせずに、
最初から>>809に書いている内容で聞くべきだろう。
812:名無し野電車区
10/07/24 13:09:02 EibRI4wli
マジレスすると関西で言えば谷町九丁目(谷町線北行きホーム)から大阪上本町(地下ホーム)くらいじゃね?
813:名無し野電車区
10/07/24 14:15:43 CMZsvI6d0
>806
正解。
上野をうろついたのは10年以上前に1回だけなのでうろ覚えで書いた。
正直道に迷った分の+が加わってると思う。
ちなみに、天満から天満橋に乗り換えようとする無謀な旅行者はけっこういる。
814:名無し野電車区
10/07/24 14:15:55 9NO3Vgge0
>>803
つか、そもそも京成上野とJR上野駅間で乗換える奴っているのか?
815:名無し野電車区
10/07/24 14:37:09 1M0w76Jx0
上野と京成上野って、出口さえ間違えなければ徒歩1~2分じゃねぇか
816:名無し野電車区
10/07/24 15:05:40 9NO3Vgge0
いや、日暮里で乗り換えた方が便利だろ。
…って書こうとしたが、新幹線やJR特急利用者からすると
必ずしもそうとは言えないか…。
817:名無し野電車区
10/07/24 15:15:00 Cmt6omFn0
東京メトロの駅は乗換駅といいながら
ホームを丸々歩かせたり、別の駅をくっつけただけとか
別改札だったり結局一駅歩かせてるんじゃねーのみたいな
不親切 関西の地下鉄もあんなかんじ?
818:名無し野電車区
10/07/24 19:12:27 uO5zmNzP0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
スイスで鉄道の事故がありましたが、
この列車に乗る企画をした旅行会社社長?が頭を下げています。
これの事故は、鉄道会社の責任であって、
旅行会社の責任ではないと思うんですが、
なんで旅行会社の人が頭を下げているんですか?
819:名無し野電車区
10/07/24 20:58:43 ACIHm48w0
>>818
そんな危ない鉄道路線をツアーコースに組み込んだから
・・・と言うよりは、とりあえず謝っておくのは日本古来の文化だ。
820:名無し野電車区
10/07/24 21:48:27 exW7PaI20
昨今(というよりここ10年以上だが)、海外旅行も個人旅行客が増えて
ツアー旅行の参加者が相対的に減っている面がある
旅行会社としては個人旅行よりもツアー旅行の方が儲かる
ここで旅行ツアーを主催した会社が頭を下げておくことで
いざという時は旅行会社が最善を尽くすので安心ですよ。
というツアー旅行のメリットを印象付けることが出来る
821:名無し野電車区
10/07/25 18:18:17 sqg6NCNi0
>>803が長々となってしまったので置き去りになってしまった
>>802にどなたか答えてあげてください。私も知りたい。
822:名無し野電車区
10/07/25 19:16:57 TFzmAg+H0
>>821
久留里線
823:名無し野電車区
10/07/25 20:04:22 eEAiebmw0
>>817
関西だと、大阪の梅田3駅(梅田・東梅田・西梅田)と神戸の三宮2駅(三宮と三宮・花時計前)は別格として
地下鉄相互で別駅で乗換扱いになるのは心斎橋と四ツ橋くらいなもの。(長堀鶴見緑地線の開業でくっ付いてしまった)
ただし、今里筋線との乗り換えは結構通路を歩かされることが多い