10/04/27 10:34:44 qbpRJMrh0
>>395
免許を受けた事業者がバスを運行できるのであって、グループは関係ない。
401:394
10/04/27 18:12:39 h5fybK+00
DD51って車輪が6軸有るのになんでDFじゃ無くてDDなの?
402:名無し野電車区
10/04/27 18:19:20 rRkuwBbU0
駆動の車軸は4輪
403:401
10/04/27 18:30:13 h5fybK+00
>>402
㌧クス、理解した
昨日の高崎駅でのDE10をみて、ふとなんで?って思ったんだよね
ありがとう、これで、今晩もぐっすり眠れるよ
404:名無し野電車区
10/04/27 18:52:36 eHmr0hZ80
>>402
4輪だとDBだぞw 4軸=8輪な
405:名無し野電車区
10/04/27 20:36:20 Eb4K9Hoy0
>>400
JRバス関東とかのグループ会社にバスを運行させればいいんじゃないかってこと
406:名無し野電車区
10/04/27 20:38:00 KX9pKK1G0
ヒント:横川・軽井沢間
407:名無し野電車区
10/05/01 21:34:06 zV3NeeGr0
チャギントンっていう電車ネタアニメがイギリス発で放映されていますが、
このアニメは気動車は停電しても走れるんだよとかいう場面があったり
そもそも電車キャラと気動車キャラがいたりしますが、
外国にも「気動車」って存在するんですか?
「電車」だけではないのですか?
408:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/05/01 21:35:22 sFF5Czwd0
>>407
気動車だって山のようにあるよ。
てかイギリスあたりだとむしろ気動車のほうが一般的なような。
409:名無し野電車区
10/05/01 22:20:54 IbmwykQy0
>>407
イギリスだと例えばこんなのとか
URLリンク(www.railfaneurope.net)(旧型)
URLリンク(www.railfaneurope.net)(最新型)
フランスだと例えばこんなのとか
URLリンク(www.railfaneurope.net)(旧型)
URLリンク(www.railfaneurope.net)(最新型)
ドイツには気動車のICEというのもあった
URLリンク(www.railfaneurope.net)
410:名無し野電車区
10/05/01 23:34:54 a5wnJHbT0
>>407
フランスTGVも気動車(ガスタービンだが)で開発していた時期もあった
外国には気動車はない。
なんてトンデモもいいところな話
誰に聞いたのか知らないが、次に会ったら文句言っておいた方がいいレベルw
411:名無し野電車区
10/05/01 23:46:02 rhZpEtIg0
ソドー鉄道動力近代化
次週 気動車トーマス
412:名無し野電車区
10/05/03 22:51:59 qptTrY3P0
トワイライトエクスプレスに関してです。
①なんで函館まで行かないのか?
②なんで途中で同じ機関車に交換するのか?ぶっとうしで青森まで行けばいいのに
③っていうか青函トンネル超えて北海道までEF81でいいじゃん
よろしくお願いしますm(_ _)m
413:名無し野電車区
10/05/03 23:25:27 0/w2PQzl0
>>412
その1 もともと函館で客扱いする気がない
その2 EF81の車両基地は敦賀にあるため 敦賀→青森→大阪→敦賀 の運用
その3 青函トンネルはATCなので、ATCがないEF81は通過不可能
414:名無し野電車区
10/05/04 00:27:17 7MqDR3L10
>>413
トワイライトのEF81の運用は、敦賀→大阪→青森→敦賀の順
下りは敦賀2分停車なので機関車交換している時間がない
415:名無し野電車区
10/05/06 03:51:44 UAg62/ux0
機関車交換しないから下りは敦賀2分停車なのでは?
416:名無し野電車区
10/05/08 10:20:26 QFrkOzLE0
先日、仙台でJRを利用したら、車両のドアが自動開閉でなく、
ドアスイッチになっていてびっくりしました。
地元(山口)では見たことありません。
何の目的でドアスイッチになっているのですか?
利用者が居ないのに、無駄に開閉しないよう経費節減のため?
417:名無し野電車区
10/05/08 11:21:44 sbBA4lBK0
>>416
車内保温のため。
今の時期はあまり関係がないが、冬に全部のドアが開くと寒い。
418:名無し野電車区
10/05/08 12:03:19 QFrkOzLE0
ありがとうございます。
なるほど、冬とか無駄にドアが開いたら寒いですよね。
それにしても、スイッチに慣れなくて、もたもたしてしまって申し訳なかった。
419:名無し野電車区
10/05/08 16:34:31 wyJhp+hN0
>>418
山口県内でも同じようなドア開閉ボタンのある車両が走ってますよ。
420:名無し野電車区
10/05/09 00:22:17 zVuTpYKd0
普通の半自動ドアが開くのを待ってて乗りそこねた人よりはマシだと思う。
421:名無し野電車区
10/05/09 12:49:47 SfIeTZQZ0
茅ヶ崎の相模線が押しボタン式なのも寒冷対策ですか?
なんか全然寒そうに思えない路線なんですが
422:名無し野電車区
10/05/09 13:34:58 vU2uHVPa0
冷暖房効率の向上のほか、
風雨の吹き込み対策もある
423:名無し野電車区
10/05/09 17:59:54 5zXIzZ910
>>421
犬の侵入防止
424:名無し野電車区
10/05/09 18:19:05 RhEKcplk0
>>421
単線なので、真冬の交換待ち停車の時に半自動があってよかったと思うよ
ちなみに、関西圏でも奈良線などの単線区間では交換待ち停車のときは半自動にするので、207系や321系の半自動ボタンも役に立っている
425:名無し野電車区
10/05/09 18:24:47 Vx5c77eN0
>>424
後半、具体例出さなかったら良かったのになw
426:名無し野電車区
10/05/09 19:17:54 Zq8LbQCo0
田舎は虫がすごいからな
夜になると車内の蛍光灯めがけて虫が集まってくる
427:名無し野電車区
10/05/09 19:35:38 FbLiAgFMi
>>425
???
428:名無し野電車区
10/05/09 19:45:48 Vx5c77eN0
>>427
207・321系が交換待ち停車で半自動機能使うのは片町線の木津-京田辺間だけだし、
確かに「関西圏でも奈良線などの単線区間」といった時にはこれは含まれるけど
例に出された奈良線にはそもそも207・321系の運用が無いわけで、
結局関西圏での半自動扱いに触れる文章としては決して間違ってはいないが、なんだかなぁ‥‥と。
429:名無し野電車区
10/05/09 21:19:20 iEokWvoO0
>>426
近江今津では、虫が入らないように夜間の列車では1年中半自動にする、
っていう張り紙がしてあった。
430:名無し野電車区
10/05/10 02:29:20 khcBEr2g0
>>423
そういう事例があるのか?
431:半自動と言えば
10/05/12 22:47:00 aWLhKXku0
電車・気動車のドアの半自動って、
車内には「開」「閉」両方のボタンがありますが、
車外にはなんで「開」のボタンしか無いのですか?
(もしかしたら「閉」ボタンがあるのもあるかもしれませんが)
432:名無し野電車区
10/05/12 23:30:48 W40QalVf0
>>431
だって必要ないでしょ。扉を閉める必要があるのは中の人だけだし
…と言いたいけど、現実には下車する人が内側の閉ボタンを押してから降りるのが常態化しているんだな。
危険だし、何とかして欲しいところなんだな。
433:名無し野電車区
10/05/12 23:45:41 RrB7TNTj0
路線や車掌によっては
ドアを閉める際は他のお客様に充分注意の上・・とか
危険なので降りる方はドアを閉めないで・・
放送しているらしい
外から閉められると、外の人は尚更車内の様子が
分かりづらいのでますます危険になる
434:名無し野電車区
10/05/13 00:05:57 YiBykDkt0
>>432,433
制服着用のJR社員でもやってるしね。
仮に車外に「閉」ボタンつけたところで「車内の閉ポタンを押す」を押すのはなくならないと思う。
435:名無し野電車区
10/05/13 00:18:33 UuUMFZPE0
>>430
ポチッとな?
436:名無し野電車区
10/05/13 02:33:55 QyvB9ejX0
降りる人が必要があって内側から開ける。
開けっぱなしの扉で内側にいる人が暑い・寒いと思ったら閉めればいいもんな。
437:名無し野電車区
10/05/13 12:27:10 7eTOs6pq0
そのドアから降りる最後の人が、乗る人がいないことを確認した上で
車内の「閉」ボタンを押してドアを閉めていくのが、乗客のマナーに
なっていた仙石線。
438:名無し野電車区
10/05/13 22:57:30 lLnwsDtr0
>そのドアから降りる最後の人が、乗る人がいないことを確認した上で
>車内の「閉」ボタンを押してドアを閉めていく
マナーであり、常識であって欲しいと思う。by関西人
439:名無し野電車区
10/05/14 19:24:02 AJ2+E5850
車内側にしか閉ボタンがないのは、降車客の操作を想定してないのでは?
降りる時に車内側閉ボタン押したら、押した本人が降りられないのでは?
440:名無し野電車区
10/05/14 22:11:49 Qp3SOe4ni
>>439はエレベータを降りるときに閉ボタンを押して降りないのか?
441:名無し野電車区
10/05/15 00:03:46 SYm74n+o0
よく確認しないで降り際に閉めた馬鹿客のおかげで
ドアに挟まれた俺としては、別に降りる奴は閉める必要ないだろと思う
というか自分は絶対に降りる際には閉めない
他の客を誤って挟んだからマナー以前の問題
442:名無し野電車区
10/05/15 00:11:21 ZDoYx8JW0
>>441
それは後ろを確認しないバカが悪いだけw
>自分は絶対に降りる際には閉めない
閉めよう。
443:名無し野電車区
10/05/15 00:59:43 wmXEDq4H0
一部のエレベーターは、閉ボタンを押して降りようとしても、
閉ボタンを離した直後に腕がドア境界にあることを
センサーで検知してしまうので結局閉まらない仕様になっている。
>>441のような現象への対策でそうなっているんだと思う。
まあそろそろ質問スレッドにふさわしくなくなってきたので
このへんで。
444:名無し野電車区
10/05/15 15:54:38 v9NKmylm0
JR長岡京-向日町にある車庫で113系なのに新幹線みたいなカラーリングの車輌がありました。
白いボディーに胴体の半分より下に水色のラインが入っているというものなのですが、
この車輌はどこで使われているものなのでしょうか。
445:名無し野電車区
10/05/15 16:19:11 ZDoYx8JW0
>>444
阪和線・紀勢本線の113系だね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
446:名無し野電車区
10/05/15 16:30:07 v9NKmylm0
>>445
ありがとうございます。
嵯峨野線や湖西線でも見たことないカラーリングだったので分かりませんでした。
点検・・・にしてはわざわざこんなところに来るはずもなく、車輌繰りとも考えにくいし何があったのか少し気になります。
447:名無し野電車区
10/05/15 20:41:12 ZqFgjZ/60
>自分は絶対に降りる際には閉めない
外側にボタンがあれば可能だね。振り返って後続の降車客がいないか?の確認にもなる。
無い車両では「できない」(←結論)。
448:名無し野電車区
10/05/15 21:33:54 9oWH7WXS0
現在の快速「はまゆり」3号の2号車の自由席は、
今でもリクライニングシートのついた車両ですか?
それとも最近になって普通のボックスシートの車両になっていますか?
3年前の夏ごろに乗ったときはリクライニングだったのですが、近況が気になります。
449:名無し野電車区
10/05/16 21:45:56 wAGHClbO0
>>446
吹田工場で検査受けた車の試運転が吹田(信)-向日町で
行われる事があるから、それでムコ操に来てたのかもね。
>>447
結論でもなんでもない。
内側のボタンに手を伸ばして「閉」を押せば無問題
450:名無し野電車区
10/05/17 02:43:44 O5u0/pVD0
>>447
よく確認せずに内側のボタンを押すような奴は
外側にボタンがあっても確認しないで押すと思う
451:名無し野電車区
10/05/17 11:11:54 zWxq6b6g0
はじめまして。車両についての質問なのですが、
友人のお子さんにこのおもちゃの車両の本物が見たいという子が
いるそうですが、実在する車両で似たようなデザインの物はありますか?
友人達の間ではつばめっぽいようなICEっぽいようなといわれていますが…
URLリンク(www.dotup.org)
よろしくお願いします。
452:名無し野電車区
10/05/17 12:06:52 npH8ag+n0
一瞬、似てると思ったが
URLリンク(cleantechnica.com)
ないものはないで、いいんじゃないでしょうか?
453:名無し野電車区
10/05/17 20:04:14 5c2C+0Ux0
>>451
確かにICEには似てるけどちょっと違うね。
少なくとも日本では無い。
454:名無し野電車区
10/05/17 22:33:48 zWxq6b6g0
>>452
>>453
ありがとうございます。
実際に走っている姿が見たかったそうですので似た車両で紹介してみます。
なかなか難しいですよね。
455:名無し野電車区
10/05/19 13:25:39 wC/5IVKO0
>>451
トランスワールド航空のB747型機に似てるw (もう無いけど)
456:名無し野電車区
10/05/20 17:40:27 GMkcyuT10
昭和~平成にかけての数年間、札幌-小樽を通学で利用していたのですが
その頃の列車について教えてください。
1.711系(途中から721系が増えだした)が主力だったと思うのですが、たまに
クリーム色の気動車に乗る事がありました。この気動車の形式名がわかり
ません。既に現役とは思えませんが、どこかで静態保存でもされていたら
ぜひ見にいきたいのです。また、711系もそろそろ引退らしいですが札沼
線から消える時期はもう確定してるのでしょうか?
2.札幌-函館の夜行普通列車に乗った記憶があるのですが、同様に形式名
がわかりません。また、この列車にニックネーム(大垣夜行みたいな)は
あったのでしょうか?
3.イベントで運行されていたC62が損傷を経て今は苗穂で静態保存されてい
るそうですが、もう運転される見込みはまったく無いんでしょうか?
4.張碓駅は廃止になって現在はアクセス不可らしいですが、おぼろげな記憶
ながら駅から国道まで登った事があったような気がします。これは私の勘違
い(そんなルートは存在しない)でしょうか?
457:名無し野電車区
10/05/20 18:24:00 LVWWP7/90
京浜東北線の209系は短い寿命になるように設計されたようですが、
なんでそんな勿体ないことをするのですか?
また、大手の鉄道会社は使い終わった車両を子会社や地方鉄道会社に中古で売っているようですが、
中古で売れる=まだ使えるということなんだから、
他社に売らずに限界まで使った方が合理的ではないのですか?
458:名無し野電車区
10/05/20 19:11:34 dxhWAsbE0
>>457
あんたはパソコンやら携帯電話やら自家用車やらを20年も30年も使い続けるか?
別の機種(車種)がほしくなったり、故障した時に修理するのに金がかかったりして、まだ使えても
買い換えたりするだろ?
それと同じことで、あまり古い車両を使い続けると修理に手間がかかるようになったり、あるいは
社会情勢の変化などでそれまで使っていた車両を使い続けるのが難しくなったりするなどして
不利益が発生することになるので、金に余裕がある大手の会社ではまだ使える車両でも
新車に置き換えてしまうことが結構ある
209系などの車両はそういった事情が発生することを設計段階からあらかじめ織り込んであって、
従来の車両よりも早く廃車してしまっても経営に影響が出ないよう考慮されているもの
もっとも、209系は房総地区への転用が進められていることからわかるように、一定期間ごとに
オーバーホールしてやれば長期の使用も可能となっていて、決して短寿命の車両というわけではない
一方、中小の金がない会社では大手よりも古い車両を我慢して修理して使い続けているが、
中古でも今使っている車両より年式が新しい車両を入れればそれがいくらかマシになるので
中古の車両を購入する
これはパソコンや自家用車などで中古の市場が形成されているのと同じ
459:名無し野電車区
10/05/20 19:13:24 CbU5S3Wq0
>>457
URLリンク(ja.wikipedia.org)
とりあえずここの「概要」や「開発の経緯」を読んで、それでもまだ疑問が何か残るなら
また質問しに来てくれ
中古車の件は、
本線で使うには性能や接客設備等が陳腐化していても地方路線ではまだ使えると判断される場合、
本線から見れば老朽化が進行していて取替対象だが地方路線にはもっと酷い車が残ってる場合、
などなど、
>中古で売れる=まだ使えるということ
単に「まだ走れる」だけじゃダメで、ある路線・会社でのこれからの使用に耐えないと判断されればそこからは
引退となるわけで、その時に買い手がつけば、めでたく売却なり譲渡なりで第二の人生が始まるわけ。
要するに、いつまでもボロ走らせてるわけにいかないでしょ
460:名無し野電車区
10/05/21 00:03:15 48W4iIVT0
>>456
1. クリーム色の車両って何だろう。本当にクリーム単色だったの?ツートンカラーのキハ22ということはない?
711系については来臨の登場を待たれたし。
2. 快速「ミッドナイト」のこと?キハ56系気動車→キハ183系に変更。2002年に廃止。
キハ56系時代には、多客期は自由席が増結されていた。
正式な列車名があるからニックネームはとくになかったと思う。
3. JR北海道は貧乏なので…東日本なら何とかなったかも知れないけど。
4. 以前は国道から踏み分け道があったらしい。単純に駅に行くだけなら朝里側から海岸沿いに歩けばいいけど。
函館本線「張碓駅」国道5号線から徒歩による訪問記 2004年7月2日訪問
URLリンク(homepage3.nifty.com)
461:名無し野電車区
10/05/21 00:04:07 LVWWP7/90
なんできっぷは普通「きっぷ」とひらがなで書き、漢字で切符とかカタカナでキップと書かないのですか?
逆に、どういう場合に漢字で書くんすか?
462:460
10/05/21 00:04:39 /0D+MwHH0
× 来臨の登場
○ 識者の来臨
463:名無し野電車区
10/05/21 00:28:09 gTIh+lkn0
>>456 >>460
質問1は単にキハ56系かな、とも思ったけど、
URLリンク(ja.wikipedia.org)
北海道色のキハ22とかかもしれない、と思い始めた。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
464:名無し野電車区
10/05/21 00:39:06 s97fqBNe0
>>456 >>460
1.昭和~平成にかけての数年間ということだと1985~1990年頃ということになると思うが、その時期だと
キハ22は全てタラコ色になっていたはずなので、キハ27/56ではないかと
URLリンク(ja.wikipedia.org)
711系の引退時期はまだ未確定
現状のJR北海道の経営状態を考えると少なくともあと5年以上は残ると思う
3.C62は定期検査の費用など運行経費の負担が大き過ぎるので、JR北海道の経営状態を考慮すると
再度の運行は難しいようだ(C62ニセコ号の時も動態復元の費用や運行費用は北海道鉄道文化協議会
という民間団体が出していた、と言うかJR北海道が直接の費用負担をしないのが運行の条件だった)
ちなみにC62の定期検査1回分の費用でC11は5~6回定期検査できるとか
2.と4.は>>460の通りかと
465:名無し野電車区
10/05/21 10:13:15 c48JUQ6c0
九州新幹線(長崎ルート)関連でフリーゲージトレインの研究開発が進められているみたいですが、
フリーゲージトレインは随分昔にスペインで実用化されていまも現役なのに、
現状既に存在するものになぜ研究開発が必要なのですか?
466:名無し野電車区
10/05/21 11:18:39 HVEWCxOP0
>>460
>>463
>>464
ありがとうございます。札幌-小樽で乗った気動車はキハ27/56で
間違いなさそうです。赤とクリームのツートンで床は木板張りでした。
快速ミッドナイトですが、WIKIで見ると1988年3月のダイヤ改正で登場
ということですので、自分が乗ったのは1986年11月に廃止された列車
の方のようです。廃止直前に乗ったらしい。
これもキハ27/56でしょうか? こっちは床が木板張りではなかった
ような気がするのですが記憶が定かではありません。
C62は残念ですが711系はしばらく安泰っぽいようですね。
転換クロスシートでエアコン付きの721系登場時には本当にびっくりし
ましたが、今思うと二重窓、カンカン煩いスチーム暖房、扇風機、全て
が懐かしいです。稀に張碓に停車すると波の音が聞こえたり。
467:名無し野電車区
10/05/21 22:19:21 DhRYgxv70
>>462
Q&A旅客営業制度第3版から
「きっぷ」という用語は、漢字で「切符」と表示した場合は「手回り品切符」、
「一時預り切符」、「手荷物切符」のように、旅客運送でないものに対して
規則上使用していますが、一般には「東京から大阪まで新幹線のきっぷ
を1枚」というように使われており、この場合はひらがなで表示することが
多いようです。
468:名無し野電車区
10/05/21 22:50:04 g5b164l50
>>465
振り子式でかつ軌道幅可変の台車は実用化されていない
伯備線、四国、東九州ルートなどもフリーゲージを要望してるが、
いずれも在来線特急が振り子式
469:名無し野電車区
10/05/21 22:56:35 dqBAtzts0
軌間幅可変かつ動力台車がまだ実用化されてないのでは?
振り子式以前に。
470:名無し野電車区
10/05/21 23:03:38 +Wcm7fz50
これは何線ですか?
URLリンク(miner7.zero-yen.com)
471:名無し野電車区
10/05/21 23:16:53 iGkLOVcz0
>>470
宣伝乙
472:名無し野電車区
10/05/22 00:25:04 9NKlVgRD0
わかりま線
473:名無し野電車区
10/05/22 00:41:58 UfLLxwx30
しりま線
474:名無し野電車区
10/05/22 01:13:40 ul0+EBkZ0
>>456=466
質問2の普通夜行列車って小樽経由でした?
475:名無し野電車区
10/05/22 03:00:05 4JmS9ATE0
>>474
小樽経由だったのは間違いありません。
1986年の秋に乗ったはず。
ボックスシートだったことくらいしか覚えてませんが、
色々ググったりしてみたところどうやら気動車ではなく
客車だったようですね。当時は鉄道に興味が無く、気動車
と電車の意識もしてませんでした。周囲でも全部「汽車」と
呼んでましたし。
476:名無し野電車区
10/05/22 15:38:00 nHYK4dJr0
1時間ほど前にJR長岡京で大阪方面へ向かう車輌がありました。
ステンレスでディーゼルっぽい車輌で今まで見たことが無かったのですが、どこかの地方の通勤車輌なのでしょうか?
うろ覚え+下手で申し訳ありませんが、正面はこんな感じでした。
URLリンク(niyaniya.info)
477:名無し野電車区
10/05/22 15:48:09 0XUitV/40
>>476
URLリンク(rail.hobidas.com)
> どこかの地方の通勤車輌なのでしょうか?
眼科逝け
478:名無し野電車区
10/05/22 15:52:30 bRTaTwHV0
>>475さん
手元にある道内時刻表1983年4月号で
48レ
札幌21:33(略)22:19小樽22:33(略)5:01函館
となっている奴でしょうかね。私は北海道旅行で乗ったことがありますが、お話の通り客車でした。小樽まではぎっしりで汗だくになった記憶があります。
479:名無し野電車区
10/05/22 15:52:56 nHYK4dJr0
ありがとうございます。
キハ181も近いうちに絶滅か・・
480:名無し野電車区
10/05/22 17:27:13 u6nmh2jo0
>>476
下手だけど特徴はよくとらえている。GJ
481:名無し野電車区
10/05/22 20:03:13 XwEvyO8L0
手書き? 可愛かったよー
482:名無し野電車区
10/05/23 01:34:58 jZxIR/f20
>>469
動力台車の軌間可変式は世界のどこも実用化に成功していないのが正解
動力分散式が異常なレベルにまで発達している日本ならではの話
スペインのタルゴは客車列車で、牽引する機関車はゲージごとに交換する
483:名無し野電車区
10/05/23 04:21:01 WIi54+Hd0
>>477がキハ189系という事は
横軽協調運転が出来るのですか?
484:名無し野電車区
10/05/23 09:27:42 l9kmaJxO0
>>483
番号末尾9の車でも横軽協調が可能とは限らない。
横軽用特別車である事を区別す為に付けられた形式(169・189・489系電車)もあれば、
たまたま末尾9の番号を貰ったにすぎない形式(119・209・419系電車など)もある。
っていうか、いまさらEF63との協調機能を搭載しても全く意味無いしね
485:名無し野電車区
10/05/23 23:41:32 kLRE2mOq0
北の交流区間専用末尾「9」形式電車チーパーキューもあるしな
486:名無し野電車区
10/05/24 23:14:48 /kuM930J0
東京地下鉄株式会社、なのに、
なんで東京メトロって言うのが一般的な呼び方になっているのですか?
東海道本線or東海道線という正式名称に対して琵琶湖線とか、
東北本線という正式名称に対して宇都宮線とか、そういうのと同じですか?
487:名無し野電車区
10/05/24 23:25:17 jM2ncN2J0
東京地下鉄=社名
東京メトロ=ブランド名
488:名無し野電車区
10/05/24 23:57:09 2viGzaJTP
今日品川にて、電光掲示板に「80 18:23」とだけ書かれた列車がありました。
該当の列車の方向幕は真っ黒、「回送」や「試運転」すら書かれていませんでした。
ちなみにN700系Z41編成で、車内は一瞬見ただけですが人は数名乗っていたようです。
(7~10号車辺り)
品川では、ホームドアは開きましたが車両のドアは開きませんでした。
営業列車じゃなくても必ず「回送」なり何なりの表示があると思っていましたが、
この列車は何だったのでしょうか?
489:名無し野電車区
10/05/25 00:03:51 nFe/U/a30
>>488
天皇陛下の御乗用列車(いわゆるお召し列車)かな
神奈川県での全国植樹祭に出席して、昨日三島から新幹線で帰京したそうで
490:名無し野電車区
10/05/26 00:53:23 r4NYylr90
なんで近鉄総合スレないの?
スレ立ててもすぐ落ちるし
491:名無し野電車区
10/05/26 20:06:21 kL5Y8OAW0
小田急電鉄や京浜急行電鉄等や富士急行の車両は、なぜ
「○○系(けい)」ではなく「○○形(がた)」という呼び方なんですか?
系と形では意味が違うのですか?
492:名無し野電車区
10/05/26 20:21:19 KPybtmuQ0
ただ単に会社によって名前の付け方が違うだけだ
493:名無し野電車区
10/05/26 20:42:53 Z15FEYnK0
一般には「形」の集合が「系」だけどな、
総称でも「形」を使ってる会社もあるもんね
494:名無し野電車区
10/05/27 19:40:56 fp0gNj8r0
踏切の近くに住んでいて、特に寝る時に踏切がうるさいって人がいるけど、
単に耳栓をして寝ればいいだけの話じゃん。
495:名無し野電車区
10/05/27 19:48:05 5d3lNFhz0
はいそうですね
次の方どうぞ
496:名無し野電車区
10/05/29 15:22:38 BmQ4VHCmP
昨日、東海道線ロングシート車で私の隣に女学生が座ってきました。
出発してすぐに疲れていたのか頭をカクカクさせて寝ているようでしたが、そのうち私の肩に頭が当たっては戻り、当たっては戻りって感じになり、
私の降りる駅到着数分前に、完全に私にもたれかかる感じになりました。
「まもなく○○、お出口は~」の放送が流れたので、その女学生の肩を手で軽く揺すったところ、
ビクッとして目を覚まし、
「なんですか!痴漢ですかセクハラですか!」と言い始めました。
私があっけに取られて「えっ、えっ……」となっていたら、正面に座っていたサラリーマン風の男性が、
「あなた(女学生)が寝てその人(私)にもたれかかって邪魔だったんですよ。」
と言ってくれたおかげで何事もなく収まりましたが、
もしそういうことを言ってくれる人がいなかった場合、私はどうしたらよかったのでしょうか……?
497:名無し野電車区
10/05/29 19:27:42 iilX6Lnr0
どうするもなにも、正直にありのままを言うしかないだろう。信じてもらえなければThe Endだ。
そのリーマンがいなかったら危なかったな。
とにかく、相手が女ならむやみに体に触っちゃだめだな。
どうしても起こしたかったら、もたれかかって体重をかけてきたときにすくっと席を立つのが一番だろう。
498:名無し野電車区
10/05/30 07:28:59 jyQvJa7E0
>>496
君はゆとりか?
状況判断が全く出来ていないようだし。
>肩を手で軽く揺すったところ
程度で
>「なんですか!痴漢ですかセクハラですか!」
とか言う女学生とやらはゆとり決定だけど。
ところでそいつは謝ったのかい?
499:名無し野電車区
10/05/30 07:52:40 /Xh28ZOX0
【質問】田園都市線のルートはなぜ桜新町と用賀だけ、246を避けてるのですか?
500:名無し野電車区
10/05/30 08:03:17 Is3nM9cO0
旧玉川線のルートがそこだったから
501:名無し野電車区
10/05/31 00:28:39 m6pQW5xX0
月曜日の12時~13時頃発の東京ー新大阪の混み具合はどれくらいでしょうか?
回数券を金券屋で買うつもりなのですが、
事前に指定席を取らなくても当日直前でも指定席の窓側は取れますでしょうか?
事前に指定席を取っておくのが一番いいと思うのですが、
当日乗る直前に取れば好きな時間に乗れていいなと迷っています。
502:名無し野電車区
10/05/31 00:30:45 ULJ5H7qk0
>>501
>>1や>>4からリンクが貼られてるFAQサイトのQ&A7参照
503:名無し野電車区
10/05/31 00:31:45 m6pQW5xX0
出来るなら満員よりも少し余裕のある(理想はB席が空席)感じだと嬉しいのですが、
>>501と同時間帯でひかりならのぞみよりは空いていますか?
もしひかりの方が席に余裕があるならひかり早得きっぷも考えたいです。
もしこれを取る場合は1週間前までなのでもちろん指定席は取っておきます。
よろしくお願いします。
504:名無し野電車区
10/05/31 00:32:28 m6pQW5xX0
>>502
すみません。
気づかずに>>503で書いてしまいました。
Q&A見てきます。
505:名無し野電車区
10/05/31 00:34:52 m6pQW5xX0
>>502
読んできました。
もちろん日によって違うのは理解していたのですが、
傾向的に月曜日の昼はどんな混み具合かなと思って質問してみました。
すみません。
506:名無し野電車区
10/05/31 14:07:43 8Azf8Nvl0
一般的に空いています
507:名無し野電車区
10/05/31 22:47:58 ix4ghvrJ0
>>499
新玉川線(当時)は確か、玉川線の連続立体化事業で建設されたはず。そうすると、鉄道会社の建設費負担は全体の5%だけになる。
連続立体化事業は原則、旧線をなぞる形で立体化しなければいけないので桜新町は旧道の下を通っているんじゃなかったかな。
508:名無し野電車区
10/06/05 01:21:43 UaNMJdBB0
>>507
当時の鉄道会社負担割合って、そんなに低かったの?
あのあたりは現在だと15%だよね。
509:名無し野電車区
10/06/06 00:39:14 olnDDp0P0
素人丸出しな質問で恐縮ですが、よかったらお答えください。
電気式ディーゼル機関車とハイブリッド式電気機関車ってどう違うんですか?
510:名無し野電車区
10/06/06 00:40:27 olnDDp0P0
あ、すいません、ハイブリッド式機関車ですねorz
511:名無し野電車区
10/06/06 00:53:35 DQY+ciyg0
電気式DLに蓄電池を載せたのがハイブリッド式DL
512:名無し野電車区
10/06/06 01:09:41 olnDDp0P0
>>511
ありがとうございます。
ということは、従来の電気式DLにはバッテリーってなかったんですかね?
513:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/06/06 02:31:38 xdFPdsfc0
>>512
走行用のエネルギーを貯めたり供給したりする目的のものは無かったです。
514:名無し野電車区
10/06/06 07:24:17 olnDDp0P0
>>513
なるほど、ありがとうございました。
515:名無し野電車区
10/06/08 19:38:21 vQVrQolh0
携帯電話で小声で話すより
オバちゃんが会話してる方がよほどうるさいのに、
なんで電車内で携帯電話で通話は小声でも禁止で、
大阪のオバちゃんのどうでもいい大声会話はOKなんですか?
516:名無し野電車区
10/06/08 21:09:30 YyEmYeAF0
大阪のおばちゃんに自粛を促したいが…
トワイライトで酷い目にあったな。いっぱいお菓子をもらったけど。
平日の朝、団塊おばさんが大挙しておしゃべりしながら新宿や東京でたむろしているのを見ると
殺意を覚える。
517:名無し野電車区
10/06/08 21:11:50 vQVrQolh0
ムーンライトで夜通し喋る若者とか携帯なんかより遥かに迷惑
トワイライトは個室だからいいんじゃないの?
518:名無し野電車区
10/06/08 21:19:05 sZ/z+i420
>515
会話の片方しか聞こえなくて内容がわからずイライラ・モヤモヤするから。
大阪のおばちゃんの雑談はちゃんとオチをつけてくれるので割と許せる。
519:名無し野電車区
10/06/08 21:23:05 CzFshS8o0
>>518
というかそれが正解。
倫理的なものではなくて精神的なことが理由で
聞く(実際は迷惑を受ける?)側からすれば会話が成り立っているほうがストレスが溜まりにくい。
会話の一方しか聞こえない場合は無意識に全ての会話を繋げようとするため脳が動き、精神的に疲れる。
520:名無し野電車区
10/06/08 22:43:32 G7zpp0E7O
なんでお得な切符があるのに皆普通にきっぷ買うんだろう
ホリパスとか土日切符とか
521:名無し野電車区
10/06/08 23:42:31 Ota8sSWQ0
>>520
マニアの見得
522:名無し野電車区
10/06/09 13:34:20 ZfLtFRZS0
>>520
「お得な切符」で得するほどは乗らないから
523:名無し野電車区
10/06/09 18:51:03 gh2bLFqwO
>>520
そもそも、一般人はそんなきっぷの存在を知らない。
和歌山人だが、海遊館へ行く時、誰もOSAKA海遊きっぷの事を知らなかった。
524:名無し野電車区
10/06/10 19:25:07 7oeSoULC0
小田急スレで尋ねたけれど回答がなかったので…出し直し...
広報誌 ODAKYU VOICE 6月号 に、「小田急の省エネ対策」として
>消費電力を押さえたモーター
>従来のモーターに比べ騒音防止効果が高いほか、列車を動かす際の電力量を
>抑えることができる全密閉式モーターを導入し、消費電力の削減を図っています。
とありますが、騒音はともかく、消費電力の削減ってタイトルに謳うほど画期的な
効果があるのですか?
直流直巻電動機と交流誘導電動機の効率比較なら分からないでもないけど。
525:名無し野電車区
10/06/10 21:25:50 3L98+rl80
>524
暗黙にチョッパ車とVVVF車の比較をしているように読めますな。
具体的には8000系のVVVF改造。
526:名無し野電車区
10/06/10 23:05:59 I7N5E4oRO
思いつきで路線考えてみました
JR東葛線
車両:ナデ41型
東京→海辺→東陽町→境川→清砂大橋→清新町→宇喜田→江戸川区球場→和楽園→中葛西七丁目
527:名無し野電車区
10/06/10 23:09:44 PCpL0My10
>>519
ということは
片方が声で会話
もう片方は手話で返す
のようなことをしていると、携帯電話と同じように迷惑に感じるのかね?
528:名無し野電車区
10/06/10 23:35:02 HssM/QGP0
>>527
迷惑云々というより人間の本能だからしょうがない。
相手が言葉を発せることが出来ない(もしくは難聴)ということをどこまで理解出来るかで軽減は出来る。
もっとも手話そのものが目障りと言われたら返す言葉も無いが。
529:名無し野電車区
10/06/11 20:29:56 mKaltwRg0
電車の中で一人でぶつぶつ言っている人が嫌なのも、やっぱり相手が見えないから?
530:名無し野電車区
10/06/12 00:18:20 dVDvdCIGO
サロンエクスプレスゆとりの動画を見たんですが、前後に機関車が付いていました。
六両くらいの短い編成なのに二両の機関車が必要なのでしょうか?
また、後に機関車繋げたらせっかくの展望室がもったいなくありませんか?
531:名無し野電車区
10/06/12 00:23:15 eQQMsHvO0
>>530
最近は客車列車の折返し運転にあたって機関車を前から後ろにつなぎかえる作業が可能な駅が
ほとんどなくなってるので(設備的に可能でも要員や作業時間の確保などが困難)、
運行途中での機関車のつなぎかえを回避するために前後に機関車を連結するケースが増えてる
展望室はもったいないが、運転できなければそれ以前の問題となるので仕方がない
532:名無し野電車区
10/06/12 13:13:15 dVDvdCIGO
>>531
なるほど。
あと、重連や前後機関車の場合、運転手は二両とも乗るんですか?
それとも遠隔操作するんですか?
運転手二人だと発車や加速やブレーキのタイミングは難しいですよね?
SLと電気機関車だとちがいますよね?
533:名無し野電車区
10/06/12 15:48:44 MNfOI/y/0
なんか最近よく似た質問を見たな。
>532
重連で、重連総括制御が可能な車両同士の場合のみ、機関士は片方だけで可。
プッシュプル形式の場合、普通は総括制御用引き通しが中間の客車・貨車に装備されていないので
協調運転するなら両方の釜に機関士が必要となる。
ブレーキは1人の運転士が編成全体を自弁で制御するので問題ない。
力行は多少タイミングがずれても乗り心地が悪くなるだけで済む。
なお、SLはそもそも総括制御なんて出来ない(日本型の場合)し、安全に窯を焚く必要があるので
全車に機関士・機関助士の乗務が必要。
534:名無し野電車区
10/06/12 16:34:17 ZvDwKYbQ0
age
535:名無し野電車区
10/06/15 20:14:40 n/lk4oQk0
age
536:名無し野電車区
10/06/16 01:15:34 d9YkdAj90
URLリンク(www.yumeijin.net)
列車と駅の名称ってわかる人いないでしょうか?
537:名無し野電車区
10/06/16 01:33:29 X3oyY7/d0
>>536
後ろに写ってる機関車とホームのボロさからすると、羽越本線の桂根駅かと
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(hp1.cyberstation.ne.jp)
URLリンク(www.kukanzeneki.net)
車両はJR貨物のEF510形電気機関車で、たまたま通過した貨物列車と思われ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
538:537
10/06/16 01:37:04 X3oyY7/d0
同じ羽越本線の折渡駅もホームが同じようにボロかった・・・
URLリンク(www.kukanzeneki.net)
桂根か折渡のどちらかでほぼ間違いないとは思うが
539:名無し野電車区
10/06/16 01:45:14 d9YkdAj90
>>537
近いうち秋田に出張するので行ってみます。
ありがとうございました。
540:名無し野電車区
10/06/16 22:41:00 9vaupPgc0
>>536
桂根駅
で間違いない
541:名無し野電車区
10/06/17 20:24:12 4OGx0UQX0
伊豆箱根鉄道の大雄山線は存在価値あるの?
富士フィルムも駅から近くないし
これといった観光名所もないし大雄山も
大きくないし、小田急とかで代替できるし
542:名無し野電車区
10/06/18 20:22:45 F4LKE+O20
JRの現役の旧型客車に乗りたいんですけど、どこに行けば乗れますか?
できれば関東地方で……
543:名無し野電車区
10/06/18 20:43:28 mGVbCPyk0
>>542
JR線で関東地方ということだと、運転されるチャンスが少ないので乗るのは非常に難しい
私鉄が購入した旧国鉄の旧型客車なら、大井川鉄道のSL列車で乗れる
東京都内からなら青春18きっぷで日帰り可能だったはず
544:名無し野電車区
10/06/19 12:27:49 S73HCN+g0
中央線のE233系とか、あるいは高崎線なんかのE231も、
側面行き先表示がLEDになっているものは、
駅に入ってる途中はちゃんと点いていて、
走行中や、入線時には消えています。
だいたい、駅に入線してきて先頭車両がホーム真ん中よりちょい手前に差し掛かったくらいで
点灯していますが、これは、どういう仕組みなんですか?
車掌が操作しているのか、それとも、一定速度以下になったら点灯、みたいな感じですか?
あと側面のみならず前面のLED行き先表示も消えるのですか?
545:名無し野電車区
10/06/19 13:06:39 pNZcFhmP0
>>544
側面に関しては
461 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/11/05(木) 21:20:06 ID:wxoI4lun0
E231やE233の車体側面の行き先表示は駅間で消灯してますが、何を基準に消灯するのでしょうか。スピード?距離?
また、消灯する理由は何でしょうか。節電だったら幕式の蛍光灯の車両のほうが効果大と思いますが。
463 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/11/05(木) 21:38:21 ID:XiB2ZY8P0
>>461
一定の速度(おおむね60km/h程度)を超えると消灯するようになってる
消灯させているのは節電のためではなくLEDの寿命の延伸のため
//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart21////
スレリンク(rail板:461番),463
546:名無し野電車区
10/06/19 17:55:09 dsbl8QEK0
阪急河原町から堺筋線天下茶屋まで乗車するとして、持っているのは天六までの料金の阪急回数券とした場合、
天下茶屋の乗り越し清算で払うべき金額はどのようになるのでしょうか?
・天六から乗って天下茶屋で降りた料金と等しい額。
・河原町で乗って天下茶屋で降りた料金に河原町-天六の料金を差し引いた額。
のどちらか・・・?
547:名無し野電車区
10/06/19 18:18:47 pXj36b3L0
>>545の人はよく瞬時にそんな過去のデータ引っ張ってこれるね。
そんなやり取りがあったことを覚えていることも凄いけれど。
548:名無し野電車区
10/06/19 18:23:27 ypc8Kb79i
>>546
どっちで計算しても同じだ、気にするな。
549:546
10/06/19 18:29:11 dsbl8QEK0
/(^o^)\
550:名無し野電車区
10/06/20 01:17:41 /wWcnYmo0
>>541
存続価値は日中12分間隔でコンスタントに走っていることかな?
御殿場線よりも早くて長年不評だった終電も4~5年前に30分繰り下げられた
12分ヘッドを改悪方向に崩したり
災害とかで1ヶ月とか長期不通になったら一気に存在価値を失うだろうね
551:名無し野電車区
10/06/20 10:01:44 RWGgUdO90
確かに東海道沿線のローカル私鉄には15分に1本以上の運転で
利用者を確保しているところが多いね
静鉄に至っては6分毎、大都市私鉄以上の本数だし
552:名無し野電車区
10/06/20 17:04:30 /eOiv05+0
俺は宇都宮線から新宿ラインを使って、原宿まで行く予定なのだけど、
山手線に乗換えやすい駅は新宿、池袋、渋谷のうちどの駅が
お勧めでしょうか?
ちなみに、電車に乗るときは一番後ろの車両に乗ります。
553:名無し野電車区
10/06/20 17:08:21 N1aa3PBh0
>>552
普通は新宿
渋谷は論外
554:名無し野電車区
10/06/20 19:18:02 PU77gWOn0
>>552
乗り換えの際の歩行距離という点だけを考えたら、池袋。
555:名無し野電車区
10/06/20 21:01:19 SI4N5pchP
JRで池袋から渋谷のSuica定期があるんですが、
これで新宿のJR改札から入って連絡改札で京王に入って
大江戸線で練馬・光が丘方面に行くのって
運賃は大江戸線分だけで済みますよね?
556:名無し野電車区
10/06/20 21:59:01 bSDhXpbWi
>>555
要は定期券を利用して新宿駅構内をJR京王都営と通過したいわけだな
運賃は乗車距離に対してかかるから大江戸線のみでOK
557:名無し野電車区
10/06/21 20:49:35 6OHHnkI20
西武線は池袋線だろうが新宿線だろうが地元民に「西武線」と呼ばれることが多く、
東武東上線はなんで「東武線」と呼ばれることは皆無で「東上線」と呼ばれるのですか?
東上線と伊勢崎線系統を別会社と思ってる人もいるくらいだし。
また、東武伊勢崎線や日光線はなんと呼ばれることが多いのですか?
558:名無し野電車区
10/06/21 20:56:18 O6rWXK6e0
実質、別会社なんだよ>東上線
559:名無し野電車区
10/06/21 21:05:35 tlN6LFnK0
>>557
東武東上線と越生線を管轄する、東武鉄道東上業務部という組織がある。
そこが使っている独自のロゴでも、東武の字が若干小さいくらいで、
伊勢崎線など東武本線系統の路線とは別の場所を走っている路線で
あることを、それとなくアピールしているのだろう。
東上線沿線民は、池袋の東武百貨店を指すときに「東武」という言葉を
使う人が多い。
だから、東武線というと、デパート+線=???、というぎこちない感覚に陥る。
昔々から沿線民に語り継がれている伝統もあるのでしょうけど、一口には
言えないくらい、東上線沿線では「東上線」という言葉が普及しています。
560:名無し野電車区
10/06/21 22:16:00 ysDjHRx80
しかしメトロやJRの車掌には東上線を「東武線」と案内する人もいる。
561:名無し野電車区
10/06/22 00:07:07 IDEyij0O0
新幹線の
盛岡-八戸
盛岡-秋田
って全車指定席でも自由席特急券で乗れるってことでいいんですか?
562:名無し野電車区
10/06/22 00:09:26 wLNRQ3wD0
>>561
乗れない。
ただし,自由席の値段で指定席に乗れる特急券がある。
特定特急券という。
563:名無し野電車区
10/06/22 00:20:14 vvwlASn+0
>>557
東上線はもともと東上鉄道という別会社だった。
ので、当時から東上線と呼ばれてたのかもしれない。
まぁ開業時には既に東武と密接な関係だった。
神奈川県の伊豆箱根鉄道大雄山線も、
地元ではこの鉄道路線を伊豆箱根と呼ぶことは殆どない。
小田原での他社路線での乗り換え案内も大雄山線と言うし。
564:名無し野電車区
10/06/22 00:47:14 nhYuY4Tl0
>>557
>西武線は池袋線だろうが新宿線だろうが地元民に「西武線」と呼ばれることが多く、
そうかなあ。オイラ地元民だけど、「新宿線」「池袋線」と呼んでいるけど。
都営新宿線と被るなんて気にしないし。
>また、東武伊勢崎線や日光線はなんと呼ばれることが多いのですか?
落語の中では「とうぶでんしゃ」と呼んでいた気がする
565:名無し野電車区
10/06/22 00:49:27 5Ft57uBvP
新幹線の案内も「大雄山線」だしな。
しかし何故か三島での案内は「伊豆箱根鉄道線」と言う。「駿豆線」なんてまず聞かない。
566:名無し野電車区
10/06/22 05:17:46 Zf9AgkK+0
>>560
メトロが井の頭線を京王線と呼ぶのも違和感がある。
567:名無し野電車区
10/06/22 13:02:29 IDEyij0O0
>>562
ありがとうございます。
特定特急券ってよく意味がわかりませんね。
ところで、その区間は自由席特急に乗ることができるフリーきっぷでなどを使って乗ることは出来ますか?
568:名無し野電車区
10/06/22 19:33:35 owyx68trO
出来ません
569:名無し野電車区
10/06/22 21:13:14 fDPGzJVQ0
通勤電車のイスのことをロングシートと言いますが、
ロングシートと同じ形状だけど2~3人掛けのイスはなんと呼ぶのですか?
例えば、東海道本線のE231系とかのドア横にある2人掛けとか、
同じくE231系の優先席の3~4人掛けのイスとか、
西武線101系の運転室すぐ後ろの2人掛けのイスとか。
570:名無し野電車区
10/06/22 21:21:36 OWR4ojoF0
鶴見線のクモハ12なんか一人掛けもあったんだが
571:名無し野電車区
10/06/22 21:31:10 bftd2SQ40
>>569
2人掛けでも1人掛けでもロングシート
572:名無し野電車区
10/06/22 22:23:53 VjVjmGsr0
>>567
特定特急券はJR東日本の旅客営業規則第57条 (1) ニ に詳しく書いてある。
573:名無し野電車区
10/06/23 15:48:19 KlpSkHve0
ニッセイのCMで綾瀬はるかがチアをやっているバージョンがありますが
ここに「6121」と書かれた車輌が出てきます。これはどこの会社のものでしょうか。
教えてください。
URLリンク(www.youtube.com)
574:名無し野電車区
10/06/23 17:14:49 J0nZy7UA0
西武6000系では
575:名無し野電車区
10/06/23 17:19:27 J0nZy7UA0
でも6121って車両はないけどw
576:名無し野電車区
10/06/23 17:26:10 KlpSkHve0
>>574-575
ご回答ありがとうございます。
西武6000だとすると、帯(青・白・青)の白い部分がCMよりも狭い気がするのですが。。。
また、確かに西武6000系に「6121」というのはないようですが、
なんか車輌番号はCM用に貼ってあるみたいにも思えます。
577:名無し野電車区
10/06/23 17:48:10 /49uAL3l0
つーか、どう見てもセットだわなこれ。
578:名無し野電車区
10/06/23 19:35:30 hzlNyb/L0
>>566
なんで?
579:名無し野電車区
10/06/23 22:42:22 NPI/HZxC0
>>578
新宿から八王子まで行くのが「京王電鉄京王線」であり、井の頭線はあくまで「京王電鉄井の頭線」だから。
京王電軌(京王線)と帝都電鉄(井の頭線)の合併でできたのが今の「京王電鉄」なのでな。
580:名無し野電車区
10/06/23 22:51:07 HyNOVS9k0
>>573
バカ殿(西武6000)じゃないね。
あいつは戸袋には番号付いてない。
581:名無し野電車区
10/06/24 18:52:49 ZG1sy+2Q0
>>573など
ドア窓の形状と車両番号表記位置からして東急9000系または2000系がモデルかと。
実写ならば帯色と車両番号を撮影用にアレンジしているし、セットだとすれば良くできている。
582:名無し野電車区
10/06/24 22:36:44 1RJUlsSM0
綾瀬はるかはかわいい
583:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/06/24 22:46:48 6Ie4siQEP
綾瀬はるなのほうが。
584:名無し野電車区
10/06/26 18:01:07 pXCibF2W0
なんで大阪環状線に対して、
東京環状線ではなく、山手線って言うのですか?
しかも正式名称が
ヤマテだかヤマノテだか わからんし。
585:名無し野電車区
10/06/26 18:03:58 S/Ihn7JC0
>>584
そりゃ山手を走る路線が発祥だからな
586:名無し野電車区
10/06/26 18:49:34 bPj+eiG1P
その、東京環状線(ゆめもぐら)の赤羽橋は
もうすこし東で芝公園駅として作れば三田線と接続できたと思うんですが
なんで離しちゃったんでしょう?
587:名無し野電車区
10/06/26 18:50:47 S/Ihn7JC0
離すもなにも何にも決まっていないがな
588:名無し野電車区
10/06/26 18:53:21 mQBRcQiN0
>東京環状線(ゆめもぐら)の赤羽橋
どこの平行世界からお越しですか?
589:名無し野電車区
10/06/26 21:11:29 2zezGRjpO
昔あった凸型のお茶はもう売ってないんですか?
590:名無し野電車区
10/06/26 22:01:54 2cP9fUL/0
>>586
ルートの関係で芝公園付近は勾配になるので
そのため駅を造ることが出来なかったとか何とか
聞いたことがある(どこまでホントかは不明)。
591:名無し野電車区
10/06/26 22:12:31 HOWYlU+10
PETボトルは凸型ボトル
592:名無し野電車区
10/06/26 23:33:22 jscvlyWk0
>>589
数年前、横川(釜飯の立ち売り)で売ってた。
あと去年の夏、長万部駅前の駅弁屋にもあった。
なので、探せば他にもあるんじゃないかと。
593:名無し野電車区
10/06/27 05:49:46 8pyK7qLt0
>>585
山手を走るのは根岸線
594:名無し野電車区
10/06/27 15:21:38 +lgJZBI0O
>>592
横川なら日帰りできるから行ってみるよ!
興奮して大人買いしちゃいそうだ。ありがとう!
595:名無し野電車区
10/06/28 19:43:05 2gRPwbs00
age
596:名無し野電車区
10/06/29 09:03:52 00YQfgMT0
グリーン料金について質問です。
君津から浦和まで、普通車のグリーン車を利用したいのですが、
横須賀・総武線快速(君津―東京)で1枚、高崎線(上野―浦和)で1枚
計2枚のグリーン券を路線ごとに購入するのですか?
それとも1枚のグリーン券のみで複数の車両へ乗り継ぎは可能ですか?
597:名無し野電車区
10/06/29 12:05:16 1ZzzjJm00
>>596
計2枚のグリーン券を路線ごとに購入するのです
598:名無し野電車区
10/06/29 20:11:33 Pcd2T4Q/0
>>589
数年前に小淵沢へ何度か言ったら中央線ホーム丸政にありました。飾りかも知れません。
599:名無し野電車区
10/06/29 21:53:09 0oxbXgGA0
青い森鉄道やいわて銀河鉄道は、
北斗星が1便運行になったことにより
JRから貰える車両使用料が減ったから経営が少し苦しくなったと聞いたことがありますが、
これがもし本当だとしたら、そんな微々たる額に経営を左右されるほど、3セクは軟弱な経済力なんですか?
北斗星1編成1往復の線路使用料がどれくらいかは知りませんが、それほどの額ではないだろうし・・・。
ってかJR東日本が北斗星やカシオペアを運行するんだから、
3セクにしないで自社の路線のままにしておけば、線路使用料なんて払う必要なかったんじゃ・・・?
600:名無し野電車区
10/06/29 22:43:10 OoUdDAlH0
>>599
線路使用料よりも、旅客運輸収入(運賃・料金)の減少のほうが経営的に影響が大きい
仮に北斗星に1列車あたり毎日100人乗車していたと仮定すると
(運賃2300円+特急料金490円)×2(上下列車各1本ずつ)×365日≒約2億円弱
の収入がごっそりなくなる計算となり、実際に北斗星の減便の前後で約2億円の旅客運輸収入の減少が生じている
URLリンク(www.igr.jp)
URLリンク(www.igr.jp)
IGRいわて銀河鉄道の場合年間収入は約35億円なので、これだけの収入減は経営的に痛い
在来線の経営分離はこのへんの経営上の問題を考慮せずに政治家が適当に決めたものなので、
今のところはどうすることもできない
601:名無し野電車区
10/06/29 22:49:49 Z1G1Qj5+i
>>599
なんか混乱していないか?
北斗星が走ると、IGR・青い森からJRに車両使用料を「払う」んだよ。
北斗星はJRの車両だが、3セク区間を通過するとその分の運賃は3セクに落ちるから、
3セクの立場からすると自前の車両を準備しなくても運賃収入が得られる。
逆にJRからすると車両を運用したのに運賃にならない。
それを埋めるため、IGR・青い森が、JRに車両使用料を払う。
IGRと青い森が線路使用料をもらうのは、貨物が走ったときだな。
JR貨物は自前の車両を持つが、線路は大半の区間で旅客会社の所有しているのを借りる。
旅客会社の代わりに3セクがJR貨物に線路を貸して金を取る。
602:名無し野電車区
10/07/01 19:57:56 1WfVHe9a0
はげ
603:名無し野電車区
10/07/03 08:24:24 v1Z7MLbuO
ホーム端の屋根付近に青い電灯が付くようになりました。
あれって何なのでしょうか?
残像現象が起こって困ります。
604:名無し野電車区
10/07/03 08:35:15 IazKWQopP
自殺防止用のライトらしいです。
青い光には人の心を落ち着ける作用があるとかで、
駅以外でも犯罪防止などに使われているとか。
605:名無し野電車区
10/07/03 14:35:06 Nq0cxWWr0
成田エクスプレスについて質問させてください。
前回成田エクスプレスを利用したとき、駅弁買いたかったのですが、
車内販売の人が来たのは、空港到着15分前でした。
食べる時間が無くなってしまうので、結局買えませんでした。
武蔵小杉から乗車するので、駅で駅弁を買うこともできません。
何号車の席を予約すれば、早めに車内販売が回ってきますか?
それから、できれば進行方向向きの席を予約したいのですが
何番の座席が良いでしょうか?
えきねっとで座席が指定できるようになったので知りたいのです。
ご存知の方教えてください。
606:名無し野電車区
10/07/03 16:37:38 mC5UQvS20
新幹線は岐阜県に新駅が出来る予定が地元の意向で廃止になったと聞きましたが、
普通、地元に鉄道駅が出来ると有難がりますよね?
誘致運動があるくらいなんだし。
でも岐阜県の場合は、なんでむしろ鉄道駅を拒否したんですか?
607:名無し野電車区
10/07/03 16:38:11 QLH2hF150
>>606
滋賀県な
608:名無し野電車区
10/07/03 16:41:37 EmwgF9LE0
>>605
経験を生かして、乗車前に購入していけ。
609:名無し野電車区
10/07/03 16:44:01 EmwgF9LE0
>>606
地元誓願駅は全額地元負担。 「もったいない」知事がお金惜しんで作らせなかった。
610:名無し野電車区
10/07/03 18:38:45 mC5UQvS20
>>609
う~ん、最初の投資さえしてしまえば、
その後の経済効果で長い目で見ればプラスってわけにはいかないのかなあ
611:名無し野電車区
10/07/03 18:48:12 SGxQvP8A0
>>610
理由のひとつには、投資するにしても場所が悪すぎる。
栗東市なんかに作っても草津線沿線民しか乗らない
湖南地区や大津市は京都駅を擁してるから元々しょぼい新幹線駅の建設など必要としてなかった。
そういうことで、ただケチったというよりは不要な支出を控えた良い判断だったと思う>嘉田知事
612:名無し野電車区
10/07/03 18:57:09 EmwgF9LE0
新栗東駅は工事コストが膨大である+乗車人員も見込めず、借金で作っても返すあてがない。ということでぽしゃった。
ヲタ的には駅があってもいいとは思うけどな。
613:名無し野電車区
10/07/03 19:06:33 IazKWQopP
恐らく普通に考えれば倉見駅と接続されるであろう神奈川の新駅は、
東海道線の駅に接続されれば便利になると思うんだよね。
例えば平塚駅なら、その結構前から分岐させちゃって、大きく見ると東海道線と根岸線の横浜大船間みたいに、
副本線だけ平塚駅にくっつけて(根岸線側)、本線はそのまま(東海道線側)みたいには出来ないのかな。
614:名無し野電車区
10/07/03 20:20:03 jaE8k/8Y0
貨物線のダイヤにもよるが、茅ヶ崎~平塚に相模線電車を営業運転させることは出来るだろう。
(以前に臨時列車で相模線~平塚直通が企画された)
今でも相模線電車の所属は国府津だし、回送で茅ヶ崎~国府津を走ってる。
615:名無し野電車区
10/07/03 21:03:39 IazKWQopP
それはいいアイデアかもだけど、それを東日本がやるかな。
藤沢~国府津くらいの通勤客を新幹線に流してしまう。
616:名無し野電車区
10/07/03 21:14:03 85Yd5tAa0
東海道線はあれだけ長大な路線なのに
ほとんど無人駅がないんですが
しない理由があるんでしょうか
617:名無し野電車区
10/07/03 21:39:37 0Zj/mKX70
>>616
太平洋ベルト地帯でも特に東京から神戸までの人口の多い地域を走っていて、東海道線の中では小さな駅であっても、
鉄道の中では有人駅相当の駅である場合が多い。
もとから官鉄なので駅間が長く、小さな駅自体が少ない。など。
618:名無し野電車区
10/07/03 22:32:15 3ooyzfs00
>>553-554
亀レスですが、ありがとうございます
池袋で乗換えます
619:名無し野電車区
10/07/04 08:47:15 6thEoteW0
>>605です。
>>608 レスありがとうございます。
車内販売は諦めて駅弁を事前購入するようにというアドバイスでしょうか?
武蔵小杉では駅弁は売っていないので、
駅弁自体は諦めろという。。。
進行方向の向きの座席についてもアドバイスいただけないでしょうか?
620:名無し野電車区
10/07/04 08:47:48 UvJFMg7d0
>>617
ありがとう
621:名無し野電車区
10/07/04 10:30:35 Ue5up6/60
>>619
Newdaysでもなんでもあるよ。
今は全部新型車両だから、進行方向向きのシートだけだよ。
622:名無し野電車区
10/07/04 13:30:29 YlT2nBGp0
>>619
車内販売が来るまで待たなくても、自分から車内販売を探して買いに行けばおk。
623:名無し野電車区
10/07/04 14:47:04 5YmNdVrzO
鶴見在住なんですが、横須賀線が停車してくれると大変助かります。
横浜へは一駅だし、新宿方面へも楽です。
京急や東急より便利になるし、逆に鶴見線使う工業地帯の人の通勤も楽になると思います。
横須賀線の鶴見停車のメリット、デメリットを教えて下さい。
624:名無し野電車区
10/07/04 14:54:08 Ue5up6/60
デメリットはあまりない。用地が確保できないから作れない。
625:名無し野電車区
10/07/04 16:50:27 kU8u+AVn0
メリット:上記の他、新川崎~西大井に行く時に折り返し乗車が不要になる
デメリット:横須賀線の混雑が増す
また、用地が確保できないからではなく、スペースを捻出するために莫大なコストがかかる事が問題。
それを横浜市が全額負担する事が最低条件になるだろう。
626:名無し野電車区
10/07/04 19:07:46 6thEoteW0
レスありがとうございます。
>>621
進行方向の逆向きの席がないことを教えてくださってありがとうございます。
Newdaysに駅弁が売っていることも知りませんでした。でも残念ながら、
武蔵小杉のNewdaysはNEX乗車ホームから徒歩10分くらい離れているのです。
>>622
そうすることにします。ありがとうございます。
627:名無し野電車区
10/07/04 19:41:29 OiksTQ5h0
エスカレーターは関東・東北・北海道だと左寄り、関西だと右寄りだけど、
名古屋と、関西より西(神戸、姫路、岡山、広島、四国、山陰、九州など)
はどうなんですか?
西日本旅行時、いつも駅エスカレーターでどちらにいればいいのか迷います。
そういえばJR西日本の株主総会でもそんな質問が出たそうな。
628:名無し野電車区
10/07/04 19:42:44 LG7uJXDJP
ちょっと発想を変えて、武蔵小杉から品川か東京まで出て駅弁を買って……
なんて面倒ですよね。
車内で買いたいなら、やっぱり自ら歩いて車販を探すくらいしか……。
629:名無し野電車区
10/07/04 20:08:39 /rRfHxKM0
>>626
車内販売は東京~成田空港間だよ
あと最終53・54号にはないはず
あと車販準備室があるのはG車のある6・12号車なんで狙ってみてくれ
630:名無し野電車区
10/07/04 21:57:48 jl7pTZ0ti
>>627
エスカレーターは両側とも歩くべきです
ゆっくり行きたいなら階段へどうぞ
631:名無し野電車区
10/07/04 22:09:59 LplQ1hWh0
>>630
どっかのスレで見たが、関東流と関西流の境界はどこか?
と調査したようなテレビ番組があったらしい
実際に右だ左だと意識してエスカレータに乗っている人は少なそうな気がするw
大方は前の人が右なら右。左なら左ってなところじゃね?
一番先頭から乗って、関東で右に乗って後の人はどう反応するか?
関西では左に乗ってと調べたら面白いだろうねw
632:名無し野電車区
10/07/04 22:53:28 YnrzewKu0
>>627
名古屋だと左寄りが多いけど
>大方は前の人が右なら右。左なら左 です。
それと>>630
名古屋だとエスカレーターでは歩いてはダメです。(過去に事故が起きた)
急ぐときは、階段かエレベーターでどうぞ。
633:名無し野電車区
10/07/04 23:10:04 OiksTQ5h0
名古屋は、関東と関西の間をとって真ん中に乗るのかと思った。
実際名鉄の駅で真ん中に乗ってる人がいたけどあれはたまたまだったのか。
関東でも真ん中の人はいるし。
634:名無し野電車区
10/07/04 23:25:12 QV2X/Wpo0
歩くと前の人との間にスペースができるじゃん。
きちきちに全ての段に立たせた場合と、全体ではどちらが効率よく輸送できるのかな?
635:名無し野電車区
10/07/05 00:13:37 Wa2LPThQ0
ここは質問スレです
なおエスカレータの設計荷重は2600N/mなので一段あたりおよそ106kgfとなり
成人2名がぎっしり並ぶ事態は想定していないようです。
636:名無し野電車区
10/07/05 00:23:37 Ec/6BZD00
>630
どう見ても階段を歩いている人が一番早く上についているんだが。
階段高さ等の最適化の関係かね。
637:名無し野電車区
10/07/05 00:35:51 GtVCigTB0
修善寺踊り子って車内販売ないの?
638:名無し野電車区
10/07/05 05:03:51 XH1BRt+F0
>>630
マイルール乙
639:名無し野電車区
10/07/05 07:04:39 lxlSeWf30
「自治体」は「行政」「都道府県」「市町村」と同じ意味ですか?
「自治体からの補助金で運行」というのは、
「県ないし市からの補助金で運行」ということですか?
640:名無し野電車区
10/07/05 08:39:41 2BZoaUA30
>>637
あるよ
641:名無し野電車区
10/07/05 08:45:44 wQDL3bNz0
>>639
何線だか知らないけど、そうだよ。
642:名無し野電車区
10/07/05 22:20:47 XmwG4kMG0
隣に階段があるのにエスカレーターを歩く人は脳みそがないんですか?
643:名無し野電車区
10/07/05 22:46:37 X/7dJkqs0
質問スレに質問形式を装って自分の主張を書き込む人は脳みそがないんですか?
644:名無し野電車区
10/07/05 22:49:41 BkYUxWjp0
質問スレに質問を装った煽りを書く行為は脳みその無駄遣い
知らないけど絶対そう
645:名無し野電車区
10/07/05 23:39:13 WkKzAV1J0
>>642
急ぐ人はエスカレーターを歩き、急がない人は階段をゆっくり行く。
これで、住み分ければどっちも満足できる。
それを、急がないくせにエスカレーターに乗る奴が出てくるから、
急ぐ人がエスカレーターを使えなくなり、最悪の場合階段のほうが速くなってしまうことさえある。
囚人のジレンマに似た状況。全体最適を考えればどう考えてもエスカレータは歩行強制がふさわしい。
自分の利益だけを考えてエスカレータで歩かない奴は自己中止の極み
646:名無し野電車区
10/07/06 01:29:00 S2gkJSYE0
>>642
連れと一緒に並んでエスカレーターに乗っていたら後ろからどけよと言われた。
メーカーは歩かず乗ることを推奨してるのでそれに従ったまで。
階段が横にあるぞといって選択ミスを自覚させた。
狭いエスカレーターで歩くよりも幅の広い階段を歩いたほうが自分のペースで移動でき詰まらず早く行ける。
並行階段の無いエスカレーターだったら急ぐ人を分離したほうがいい。
東京では急ぐ人が右側だから右側のエスカレーターを歩行用にしたらいい。
647:名無し野電車区
10/07/06 02:19:41 rkNyxL9d0
>646
理屈ではそうなんだろうが、「社会の常識」に反する行動をしてるといつか刺されるぞ。
648:名無し野電車区
10/07/06 05:30:09 EeLyw5650
>>647
それは>>645に家と。
649:名無し野電車区
10/07/06 07:57:53 yB/Hzgcu0
終電近くの電車は混雑してるんですが
それでも本数が減っていくのは何故です?
650:名無し野電車区
10/07/06 08:21:09 qHBuXAeHP
いくら正しいことでも、今の時代物騒だから人の怒りに触れるようなことをするとマジで危ない。
エスカレーターとは関係ないが、この前通勤列車(帰り)で、優先席(四人掛けだったかな)で荷物置いて二人で占領している学生(明らかに茶髪でピアスでチャラい)が騒いでいたのを、
サラリーマンのおっさんが注意したら、突然その学生が立ち上がっておっさんの顔を殴る現場を目撃した。
結局周囲の乗客が取り押さえて平塚で降ろされてたが……。
極端な例かも知れないが、最近は正しい行動でも危ない。
651:名無し野電車区
10/07/06 12:20:01 xeHzeE5Ai
>>650
警察に通報だな
暴行罪で逮捕だ
652:名無し野電車区
10/07/06 15:00:35 rkNyxL9d0
>650
貴方は痛い思い、場合によっては命を落としても相手が正当に罰せられれば満足なんですか?
私は触らぬ神に祟りなしを決め込みますが。
653:名無し野電車区
10/07/06 15:43:49 OaR+pqDDO
必見そうか自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。
↓のレス内にて「そうか」で検索お願いします。
● レス禁止 吐き捨てスレ 19 ●
スレリンク(ms板)
654:名無し野電車区
10/07/06 15:44:46 qHBuXAeHP
>>651
恐らく降ろされた駅で警察に突き出されたんじゃないかな。
>>652
俺の文章から、俺の意見はそういう風に読み取れます?
俺はどちらかと言えばほっとく派のつもりで書きましたが。
655:名無し野電車区
10/07/06 16:15:38 rkNyxL9d0
>654
安価ミス。スマソ。
656:名無し野電車区
10/07/06 17:02:25 ioyathUk0
新幹線のような超特急は駅間が長いものだと思います。
東京~上野~大宮は、東京~品川は、駅間短いけど、
いずれもターミナル駅だから駅間隔が短いのはまあいいとして。
東海道新幹線の小田原~熱海~三島は、
なぜあんなに駅間が短いんですか?
小田原~熱海はまだしも、熱海~三島なんて在来線ですら間に函南駅しかないのに、
なんでこんなに狭い間隔で新幹線駅を設けたんでしょうか?
657:名無し野電車区
10/07/06 17:45:06 rkNyxL9d0
>656
待避線配置の都合と需要の関係。
なんだかんだ言って三島は工業地帯だし、熱海は外せないし。
658:名無し野電車区
10/07/06 17:50:00 ycm/8DZC0
>>656
熱海は当時は国内有数の観光地で、さらに伊豆方面への玄関口でもあったので、
新幹線が素通りするのは営業戦略的に考えられなかった
三島は当初は駅がなかったが、新幹線の開業当初から車両基地の建設が予定されていて、
その見返りとして車両基地建設に合わせて駅が設置された
659:名無し野電車区
10/07/06 19:35:23 iZFV3/3v0
三島は↑のとおり駅が無かったし熱海では待避ができない。
新富士ができたのはJR化後だったので、
三島がないと小田原~静岡で待避ができないかった。
660:名無し野電車区
10/07/06 20:42:41 yB/Hzgcu0
東海道新幹線の駅は主要駅以外は市街地から
離れたとこばかり 新富士、米原、岐阜羽島とか
他にも駅をつくるべきとこあるだろうに
661:名無し野電車区
10/07/06 20:53:59 7E6j/lef0
米原は北陸に行くために必要だし岐阜羽島は関ヶ原で雪が降ったときに無いと困る
662:名無し野電車区
10/07/06 22:33:31 ioyathUk0
三島より沼津の方が栄えているからそっちに新幹線駅作れば良かったのに。
>>661
岐阜羽島で折り返しができるってこと?
663:名無し野電車区
10/07/06 22:38:30 ycm/8DZC0
>>662
沼津は市街地通過に反対されたので既設駅への併設ができなかったらしい
岐阜羽島はラッセル車や雪害による故障編成などを収容する側線が必要なので
仮に駅の設置がなくてもそのあたりに信号場として現状並みの待避線設備を作る計画だった
664:名無し野電車区
10/07/06 22:44:40 /rVA/PPm0
沼津は市街地の地盤が弱かったから、沼津駅のあたりを通せなかったのよ。
665:名無し野電車区
10/07/06 22:47:05 10sQXQtR0
>>662
新幹線線形で沼津を通過すると、
在来線が通る砂州を経由できず軟弱な後背湿地を通過せざるを得なくなり
断念し結局は山側に線形を振ることにした。
>>663
反対云々は建設史には載っていなかったが
666:名無し野電車区
10/07/06 22:50:41 9BsxpCPE0
>>664
いま高架工事やってるじゃん
667:名無し野電車区
10/07/06 23:12:00 10sQXQtR0
>>666
50年前じゃ技術は全然違うよ
工期も短かったし、開通までに盛土の圧密終わらない
あと問題になったのは沼津市街西方の吉原にかけての田園地帯
668:名無し野電車区
10/07/06 23:31:19 yB/Hzgcu0
静岡は作ってもスルー状態だからな
毎時3本だし のぞみは新横浜から名古屋まで直行
669:名無し野電車区
10/07/07 02:21:05 VKp6F7sL0
そもそも三島に駅が出来たのも棚ボタのようなもの
当初は信号所だったんだしね
670:名無し野電車区
10/07/07 04:50:22 tqe8nsSN0
>>661
岐阜羽島は駅である必要が無い
結局は大野伴睦
671:名無し野電車区
10/07/07 04:54:23 LGNf7CU00
静岡とか山口は新幹線の駅多すぎ
江戸時代から天下の台所と言われていた
商人の町大阪ですら新幹線の駅は1つのみ
URLリンク(jp.youtube.com)
この動画7分と長すぎるが
最初から2分44秒だけ見ろ(最低でも)
672:名無し野電車区
10/07/07 07:09:17 JBMaVTq80
>>663
市街地通過に反対?
ふつう鉄道の駅が出来るとありがたい、誘致運動すら起きるのに、珍しい人達もいたもんだ。
それとも東琵琶湖駅のような金の問題があったのかな?
>>671
静岡空港駅も作れと言われてるじゃん新幹線がすぐ近くにいるし。
まあ敵(飛行機)に塩を送るような真似になるから、たとえ金があっても実現はしないと思うけど。
673:名無し野電車区
10/07/07 07:10:43 JBMaVTq80
>>658
三島市に対する見返りってこと?
674:名無し野電車区
10/07/07 07:54:12 H6a9wTSti
>>672
鉄道忌避でぐぐれ
675:名無し野電車区
10/07/07 08:54:08 tqe8nsSN0
>>672
無知すぐる
676:名無し野電車区
10/07/07 10:18:25 QLrj5Mkk0
>>670
大野伴睦に力があれば線路岐阜駅に曲げとるわ。
国鉄 新幹線作るからよろしく
地元 はいはい。岐阜駅に線路引いてくれるんだね
国鉄 遠回りになるからダメだよ
地元 なんだと!新幹線絶対反対!国鉄関係者は岐阜県に入ってくるな!
地元 大野先生、国鉄がふざけたこと言ってます!なんとかしてください!
大野 俺がガツンといってやる。任せておけ
国鉄 大野先生、地元との調整に力を貸してください
大野 任せておけ
国鉄 羽島か大垣に駅を作りますけど地元は岐阜駅じゃなきゃ許さないって
大野 ゴニョゴニョ
大野 地元の皆さーん!残念ながら岐阜駅に新幹線はきませんが私の力で羽島に駅を作らせました!
感謝しろよ!
地元 大野先生ありがとー。岐阜駅に来ないのは残念だけど仕方ないか!駅前に銅像を立てて感謝するよ
国鉄 うまくいきましたね、先生!
大野 くれぐれもはじめから駅を作る予定だったってのは黙っておけよ
国鉄 はい
大野 おぬしも悪よのお
国鉄 いえいえ、先生ほどでは
大野&国鉄 グフフフフ
677:名無し野電車区
10/07/07 11:33:30 B6HebdMn0
>>663
>沼津は市街地通過に反対されたので既設駅への併設ができなかったらしい
それって沼津じゃなくて富士だったと思うけど。
>>671
大阪市に新幹線駅が一つしかないように
静岡市や山口市のどちらも一つしかありません。
678:名無し野電車区
10/07/07 21:54:41 AA6DWXHwO
豚切りすいません。
東京週末フリー切符って京王線でも使えますか?
ぐぐったんですがわからなくて…どなたか教えて下さい。
679:名無し野電車区
10/07/07 22:01:19 3L2Zg5Ep0
>>678
ググッてPC向けで最初にヒットするページ(JR東日本公式 URLリンク(www.jreast.co.jp))に
> フリーエリア内はJR線の普通列車(快速を含む)普通車自由席、東京臨海高速鉄道線(りんかい線)、
> 東京モノレール線が乗り降り自由です。
と書かれていて、京王線は含まれてない(使えない)のが明らかなんだが
680:名無し野電車区
10/07/07 22:45:46 AA6DWXHwO
>>679
ありがとうございました!
681:名無し野電車区
10/07/08 21:28:10 Z3X1j/cr0
国土交通省の郵便番号って
〒100ー8918
と書かれている書類と
〒100-8198
となっている書類がありますが、どちらが正しいのですか?
なお住所は東京都千代田区霞が関です
682:名無し野電車区
10/07/08 22:07:40 ViQZUKfi0
>>681
〒100-8918が正しい
大口事業所扱いで、住所から普通に検索しても出てこないので注意
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
683:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:44:52 yMH9uSat0
あげ
684:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:55:09 ISB1Th5j0
時刻表は24時間表示ですが、
「12時」でも「0時」でもなく、
特定の条件の時は「24時」という表記もあるというのは本当ですか?
0時ピッタリに到着する電車は、0時ではなく24時と載ってるとか。
685:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:58:21 rHc5antv0
0時ピッタリに到着する電車は、24時と載ってる
0時ピッタリに出発する電車は、0時と載ってる
686:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:45:09 Baydtvs/0
20年ぐらい前に車内に花が飾ってある電車に乗った覚えがあるのだけど、
そんな電車ありますか?
687:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:11:00 k2Jtt+Wk0
>>686
こういうのでいいのかな?
URLリンク(portal.nifty.com)
URLリンク(portal.nifty.com)
上記以外にも地方私鉄だと客を呼ぶためにこの手の列車を走らせてることがあるので、
鉄道趣味系のニュースサイト(例 URLリンク(rail.hobidas.com))や
Yahooニュースの地方交通カテゴリなどを時々チェックしてみるといいかも
688:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 08:13:32 4OGzxrUy0
>>687
ありがとうございます
689:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:45:38 HiQ6zjSH0
質問します。
鉄道車両のコンプレッサーって何のために使うのですか。
圧縮した空気を何に使うのか疑問です。
690:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:59:42 Wp+AYeGRi
ブレーキ
691:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:15:44 HiQ6zjSH0
>>690
ありがとうございます。
692:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:16:58 zz7/AH6B0
>>689
ブレーキの動作、ドアの開閉、空気バネ(エアサスペンション)などが主な用途
693:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 23:07:04 9gEsyTED0
国鉄型車両だとワイパーの動力源がエアーだったりしてたな
694:名無し野電車区
10/07/12 22:59:16 qs/unH660
便所の水流すのも空気圧
695:名無し野電車区
10/07/12 23:52:17 XD/jl6/D0
>>689
すでに回答があるようにあらゆる用途に使われる、圧搾空気がないと走行不可能になる
空気ブレーキの元、自動ドアの動力源、台車の空気ばね、パンタグラフの上げ下げ、さらにはABBと呼ばれる遮断機にも使用される
そのため、かつては非常用として足踏み式の空気ポンプが車両基地に用意されていたくらい
696:名無し野電車区
10/07/13 13:21:55 NaXBQ4p70
廃線になった鉄道会社の人たちってその後どうなるのですか?
一般企業の倒産同様、無職になり求職活動するのですか?
3セクの場合は、その自治体の市役所職員に斡旋されたりするんでしょうか?
なお廃線とは違うけど、ワンマン化とかで合理化され不要になった社員は、
別の部署へ行くだけで、首にはなりませんよね。
まあこれはこれで、結局社員の数は減ってないからどこが合理化なのかよくわからないけど。
697:名無し野電車区
10/07/13 22:58:09 IAUktpzY0
質問させて下さい。
1 特急の先頭車両で
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こちらの形状と
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こちらの形状
つまり、運転席が2階にある場合と、普通列車と同じように1階にある場合の長所短所を教えてください。
2 サンダーバード等では、一編成の先頭・最後尾車両の形状が、運転席1階型と2階型の両方の場合が
ありますが、(クロ628とクモハ683)なぜ、先頭と最後尾車両の形式を別物にするのでしょうか?
先頭・最後尾車両の形式が同じ場合と、異なる場合の長所短所を教えて下さい。
698:名無し野電車区
10/07/13 23:13:14 67FpR3KO0
>>696
廃止になったからといって、会社そのものまで消滅することはレアケースなので、たいていはその会社の別部門に移ったりする。
もちろん他社転籍もあり、日立電鉄の鉄道部門の乗務員の半数はつくばエクスプレスへ転籍。
699:名無し野電車区
10/07/14 04:52:59 EvcLleDMO
小田原(湘南新宿ライン)⇒大宮(宇都宮線)⇒小山(水戸線)⇒友部(常磐線)⇒上野(山手線)⇒東京(新幹線)⇒小田原
このルートは一周の切符になりますか?
700:名無し野電車区
10/07/14 05:10:26 EpMrVIBO0
こっちで
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ27
スレリンク(train板)
701:名無し野電車区
10/07/14 13:51:55 /K2F37D5O
質問をお願いします。
埼玉方面の路線だと思うんですが、
URLリンク(iup.2ch-library.com)
に写っている座席から、これがどこの何系車両なのか分かりますか?
画像が小さくてわかりづらいと思いますが、分かる方お願いします。
702:名無し野電車区
10/07/14 18:57:23 n6JuC5dc0
ストーカーですか?
703:名無し野電車区
10/07/14 21:18:07 fF47JC810
>>701
川越区の205系じゃね?
704:名無し野電車区
10/07/14 21:21:15 39SziQ34i
205か?
確信はまるで持てないが
705:名無し野電車区
10/07/15 01:27:08 XvuzpJBRi
あー205じゃないかも
東武10000系列のような気がしてきた
706:名無し野電車区
10/07/15 11:28:03 D6LpsMkL0
>>697
先頭車の形式が違うのは、互いに奇数向き(クモハ683)と偶数向き(クロ682)の専用車で、
方向転換しての使用が基本的にできない事を明確にするため。
国鉄時代の特急用先頭車(クハ183やクハ481など)は基本的に奇数向き・偶数向きの
どちらにも使用できたので、特に形式名を変える必要がなかった。
形式名の付け方は国などが基準を定めているわけではなく会社によってルールが異なり、
同じ会社内でも形式名の枯渇などによって原則を外れたりする場合もある。
707:名無し野電車区
10/07/15 17:39:37 XkZo6Dcs0
いすみ鉄道はなぜムーミンなんですか?
708:名無し野電車区
10/07/15 18:40:14 TbwC6k6o0
>>707
キャラクターを使用する権利が安かったからと思われ。
709:名無し野電車区
10/07/15 21:05:48 XUJ1JWr20
>>698
つくばエクスプレスと日立電鉄は系列ではないだろうに
そういうこともあるんですね
710:697
10/07/15 22:10:54 nNBIgy9Q0
>>706 ありがとうございます。興味深い事です。
711:名無し野電車区
10/07/15 22:57:47 TOgWuuvc0
>>709
つくばエクスプレスの開業の直前に日立電鉄が廃止されたから。
712:名無し野電車区
10/07/16 00:04:39 gdKLdGVc0
>>709
くりはら田園鉄道から仙台空港鉄道へ移籍もある。
SAT開業の辺りでニュースにもなってたくらいだから知ってる人も多いんじゃ。
713:名無し野電車区
10/07/16 00:09:24 8Fdy5nhi0
茨城県による仲介もあったんだろうな
714:名無し野電車区
10/07/16 11:21:30 ryT6gMUn0
乗り換えについて教えていただけないでしょうか。
国立病院機構 神戸医療センターへの通院のため、
今までは、南海高野線の北野田からなんばに出て、
阪神なんば線に乗り換え、尼崎で阪神線に乗り換えて三宮まで行き、
三宮で神戸市営地下鉄で名谷まで行き、
名谷からバスまたはタクシーで病院に行っていました。
この方法だとなんばで長距離歩かなくてはなりませんが、
病状悪化によりあまり歩けなくなりました。
乗り換えであまり歩かなくて済む方法を教えていただけないでしょうか?
垂水駅?からバスで来ている人もいるようですが、遠回りになるようなので・・・
すみませんがよろしくお願いします。
715:名無し野電車区
10/07/16 12:18:34 Q/cnovzm0
>>714
自宅から直接タクシーで。
716:名無し野電車区
10/07/16 12:21:05 1yKBSlNei
汐見橋=桜川乗り換えとかどうよ
難波より格段に短い
717:名無し野電車区
10/07/16 12:39:15 soX2TTZ20
汐見橋って30分ごとでしょ? 岸里で乗り換えあるし使えない><
718:名無し野電車区
10/07/16 12:49:13 KLdodjwH0
大船に住んでいるのですが、
つい先ほど、へんな編成の電車を見ました。
先頭がDD51の凸部分が前後対称ではなく、
進行方向側が短い、つまりバックで走っているように見えるやつで、
横須賀線と思われるレールを、戸塚側から大船車庫側にむかって走行し、
後ろには、私鉄のステンレスカーで、相鉄線にも東横線にも見える
客車を5両程度牽引してました。
あれ、何ですか?
719:名無し野電車区
10/07/16 13:36:45 soX2TTZ20
甲種輸送でぐぐれ。 新車を工場から鉄道会社に輸送する列車だ
720:名無し野電車区
10/07/16 17:10:02 pe4JZqqcP
大江戸線と浅草線で定期を買うときに
練馬から五反田の場合普通は六本木経由ですが
途中駅で使いたいのが飯田橋春日側で
場合普段の通勤は六本木側から行きたいのですが
蔵前は必ず通過しないとダメですかね?
721:名無し野電車区
10/07/16 18:14:41 QcAxmu5n0
>>718
URLリンク(2nd-train.net)
東横線の電車が、そのままでは今後予定されている副都心線乗り入れに対応できないので、
改造のために逗子の東急車輛まで輸送された
>>719
残念ながら今回は新車の輸送ではなかったw
>>720
定期券の乗車経路は券面記載の通りの経路が原則
それ以外の経路を経由したり途中下車したりする場合は別途運賃の支払いが必要
全線定期券を買えばそのへんのことは考えなくて済むようになるが、高いんだよなw
722:名無し野電車区
10/07/16 19:23:27 6UQQWbY9O
>>718
先頭の機関車は、左右非対象な形のディーゼル機「DE10」と思われる。
723:名無し野電車区
10/07/16 19:54:42 qFYajsD50
>722
どうでもいいが、セミセンターキャブは前後非対称と言ったほうがしっくりくるな。
(左右も非対称だけど)
724:名無し野電車区
10/07/16 21:53:21 5h4wL9ZI0
>>714
座れる確率が高い分、ありうる中ではそのルートがベターだと思う。
中百舌鳥から地下鉄で難波または梅田ってルートもあるだろうけど、中百舌鳥
も南海と地下鉄はけっこう距離あるのではないかと思います。
725:名無し野電車区
10/07/16 22:13:57 XyDvWL200
>>720
メトロは厳しいらしいけど、都営も蔵前を通った記録が無いと改札機が閉まるのかな?
東急は渋谷経由の定期で自由が丘・二子玉川側を経由するのはOKとのこと。
(自由が丘・二子玉川側の定期で渋谷経由は不可、途中下車するとPASMOなら自動引去)
726:名無し野電車区
10/07/16 22:43:13 KbicjOHr0
過疎化してる路線は廃線になりバス転換しますが、
過疎化が過ぎてそのバスですら廃止になってしまう、
という場合もあるのですか?
727:名無し野電車区
10/07/16 22:57:08 7MOM2/rF0
>>714
三国ヶ丘or新今宮からJRで三ノ宮or新長田
728:名無し野電車区
10/07/16 23:05:26 MpTkPfJS0
>>726
あります。士幌線の糠平駅・十勝三股駅間とか。
729:名無し野電車区
10/07/17 08:29:09 jwuqXl7t0
>>718です。
>>721
まさにこれを見ました。ありがたやTHX
すっきりしますた
730:名無し野電車区
10/07/17 09:29:37 kN5Ae9Cm0
何で機関車には電子ホーンを搭載しないんですか?
機関車が動き出すときって警笛鳴らしてから動くこと多いじゃないですか?
あの状況でめっちゃうるさい警笛を鳴らす理由なんてないと思うんです。
ならば割と静かな電子ホーンを鳴らした方が騒音にならなくていいと思うんですけどね。
もう一つ。バスの握り棒はゴムで覆われているのに対して、電車の握り棒は
どうして205系や209系6扉車の握り棒を除いて金属むき出しになってるんですか?
731:名無し野電車区
10/07/17 11:23:19 cdwt2Yh30
静かな警笛って意味あるんですか?
732:名無し野電車区
10/07/17 12:08:38 FxLiSCEhO
>>730
機関車の警笛は、列車の接近を知らせる以外にも、
地上の誘導職員や他の(重連相手を含む)機関車への合図にも用いられるため、
離れた場所にもしっかり聞こえるような音質・音量が考慮されている。
733:名無し野電車区
10/07/17 14:01:58 jwuqXl7t0
そういえば、E231とかって、2種類の警笛の音色ない?
ひとつは、鳴り始めの「ワォーン!」って感じのおとと、
その1秒後ぐらいに、蒸気機関車の汽笛のような音。
あれ、鳴らし分けしてるのか、それとも、「ワォーン」がなってから
自動的に汽笛が鳴るのか、どっちなんだ?
734:名無し野電車区
10/07/17 15:51:41 zhqSkgE00
蔵前って改札外だからな
735:名無し野電車区
10/07/17 17:32:42 dOPRMBrs0
最近の新しい電車は戸袋窓が無い&窓が開かないのですが、
戸袋窓がない分、昼間時の読書は従来より暗い分、目に悪いですか?
また、窓が開かないということは緊急時の脱出はどうするのですか?
福知山線事故みたいに非常ドアコックごとぶっ壊れて窓から出るしかない場合とか・・
736:名無し野電車区
10/07/17 18:59:01 FxLiSCEhO
>>733
最近の車両は浅く踏むと電子ホーンが、深く踏み込むと昔ながらの空気ホーンが鳴る。
空気ホーンは調節が難しく、その気がなくても大音量で鳴ってしまう事があるので、ソフトな音質の電子ホーンを併設した。
ただ電子ホーンは電源が落ちると鳴らないので、圧縮空気があれば鳴る空気ホーンが廃止されずに存置されている。
737:名無し野電車区
10/07/17 19:30:41 iG5biDMa0
阪急淡路駅やその周辺の高架化工事っていつ頃終了するのでしょうか。
やっと大きな柱が出来始めたので流石にもう2~3年かと思いますが、完了年月を記載している計画書が見つからず・・
738:名無し野電車区
10/07/17 22:54:26 pQzvUuC40
>>706
クハの奇数向き・偶数向き形式。旧系列はそれこそ車番が奇数・偶数で分かれていたし、
クハ100・クハ101は電装予定だったからわかるし、クハ103は501~の番台区分だけだったのに、
なぜ最近のはクハE232・クハE233などと形式を分けてるの?
それとか、最近の車両は昔の基準なら連番になる程度の違いを番台区分してるの?
E233の1~と1001~、5001~など。2001~と3001~はわかるけど。それに4001~はなぜ無いの?
739:名無し野電車区
10/07/17 23:26:32 3m+vLcMJi
>>738
4は死に通じるからじゃね?
740:名無し野電車区
10/07/17 23:34:10 DRdh4e8+0
>>735
窓は出口ではありません
出口はドアです
空調は完備しているので問題ありません
209系がデビューした時に実際の公式発表
実際には廃車近くになって窓があくように改造されたけどw
741:名無し野電車区
10/07/17 23:46:02 cHMGag8j0
>>735
ご質問者は関東在住だと思うけど・・・・
関西ではJR以外では戸袋窓のある車両のほうが少数派なのですが・・・・
JRでも103・201系などは戸袋窓を埋めてしまいました。
742:名無し野電車区
10/07/17 23:51:40 5hglTFJn0
>>738
>>91
743:名無し野電車区
10/07/18 00:30:14 3Du4XuzhO
>>738
最近の車両の番台区分が細分化されているのは、主に同一編成内でのナンバー末尾を揃えるため。
駅や運転士、車掌よりは検査修繕サイドの運用上の利便性の話になるが、ナンバー末尾が揃っていれば
どの車両を見てもある区に所属するどの編成の話をしているのかが分かり易い。
さらに番台区分をしっかり覚えておけば、ある編成内の上りから何両目の車両か、といった事もすぐ分かる。
昔のように編成をバラして繋ぎ替えたり他区へ転属したり、という事態はあまり考慮されていない。
744:名無し野電車区
10/07/18 18:09:56 EaCe8jlZ0
>>714
北野田-新今宮-大阪-垂水 はどうでしょう?
745:名無し野電車区
10/07/18 20:17:32 kb1tYeUe0
みなさんは電車の中(ある程度客がいる状態)で
おならがしたくなったらどうしますか?
また、学校時代に授業中や給食中におならしたくなった場合も同じ対応でしたか?
①我慢
②なんとかスカしっ屁にする
③お構いなしにする
746:ken925s ◆ken9/cBPCI
10/07/18 20:20:09 D1Ee6p7N0
>>745
3だ
747:名無し野電車区
10/07/18 23:32:27 IzCVeW9r0
>>735
むかしの電車は室内の蛍光灯が20wだったり本数少なかったりして暗かった。
まっ昼間は室内灯を消していた路線もあった。
今は40wの蛍光灯なので明るい。室内灯を消す路線は、ほぼない。
(消す路線のほうが珍しい)
目にはそれほど悪くないと思いますが、気になるなら夜間は読まないほうがいいかも。
748:名無し野電車区
10/07/19 00:01:19 MK6SlJ0QP
③
749:名無し野電車区
10/07/19 00:52:36 uwYE922P0
なんで鉄道会社って
「~鉄道」
「~電鉄」
っていう、大別して二通りの呼び方に分かれているのですか?
「富士急行」「伊豆急行」みたいなどちらも付かないのもあるけど・・。
そもそも「電鉄」は「電気鉄道」の略なら、
例えば東急電鉄は、東京急行電鉄ではなく、東京急行電気鉄道が正式名称であるべきでは?
750:名無し野電車区
10/07/19 00:53:53 uwYE922P0
>>740
なんで廃車近くになって改造されたんだろう。
ってか、冷暖房効率の話ならとにかく、
読書が目に悪いかって話でなんで空調が出てくるんだ?
751:名無し野電車区
10/07/19 00:54:49 uwYE922P0
>>747
夜間は戸袋窓あろうとなかろうと明るさ一緒やろw
昼間の読書においてこそ差が出るわけで。
関西の電車だと昼間は室内灯消しているの結構見る。
752:名無し野電車区
10/07/19 02:49:09 xAghXbh/0
>>750
夏だな~ ガキならしゃあないか。
735…「窓が開かないということは緊急時の脱出はどうするのですか? 」
→この質問に対し、
↓
740…「窓は出口ではありません 出口はドアです 空調は完備しているので問題ありません 」
209系がデビューした時に実際の公式発表
→『公式発表』を740が引用したんだろう。
↓
750…「読書が目に悪いかって話でなんで空調が出てくるんだ? 」
→前後のふいんきを嫁
回答者が明確に答えていないのも悪いかもしれんが
最適解を2ちゃんに期待するのは間違い。
学校でも全てを手取り足取り教えてくんねーだろ?
753:名無し野電車区
10/07/19 03:13:06 YMxaYc630
>>749
>「富士急行」「伊豆急行」みたいなどちらも付かないのもあるけど・・。
ここに第一の答があるよ。
そう、鉄道会社は「~鉄道」「~電鉄」にしなければならない訳じゃない。
「~交通」「~モノレール」「~軌道」「~電軌」もあるし、
江ノ島鎌倉観光(現在は江ノ電)、立山黒部貫光なんかもその2社と同様だし、
山万、住宅・都市整備公団(現在は北総開発鉄道)のように不動産関係だったりする事もある。
東京電燈のような電力会社、同和鉱業のような鉱山開発会社もある。
そう、結局はスタート時の決め方が大きいんだ。
昔は電車は汽車や馬車鉄道よりスマートな乗り物だった事は想像に難くないよね。
特に小田急みたいに電力会社が元だと電鉄と言ってアピールする必要があったんだ。
でも東武みたいに電車以外があると無理に電鉄とは出来ない。(後で電力会社を傘下に収めたけどね)
戦後は電鉄と言えば鉄道会社である事は知られてきたから
社名も電鉄が一般的になった。
社名の上半分も小田急や阪急などは省略形なんだからちっともおかしくないよ。
754:名無し野電車区
10/07/19 09:16:08 geUuEHxhO
>>750
マスコミ向けのポーズでしょw
755:名無し野電車区
10/07/19 09:36:43 oEzZ795p0
京阪電車
756:名無し野電車区
10/07/19 10:08:30 pG0HrIOl0
>>751
貴方の思考だと、夜間は戸袋窓がなくても関係ないから目に悪くないと考えそうだから、
戸袋がない車両の昼間より、夜間は更に暗いよって教えてくれたのでしょう。
757:名無し野電車区
10/07/19 10:34:59 wxFv7u8K0
>>750
> 読書が目に悪いかって話でなんで空調が出てくるんだ?
はぁ?
>>740は、「読書が目に悪いか」という質問ではなく、
「窓が開かないということは緊急時の脱出はどうするのですか?」に対する回答だろ?
758:名無し野電車区
10/07/19 16:39:25 Qxcy9S4K0
向日町の車庫?に新快速に似た車輌がエンジンがかかった状態で停止していたのですが
試運転と書かれていたので新人の養成などに使われている列車なのでしょうか?
URLリンク(niyaniya.info)
759:名無し野電車区
10/07/19 17:32:34 Z3gbEiCr0
>>758 JR西の最新鋭車両225系ではないですか。
電車だからエンジンはついていないですよ。
まだ性能試験および乗務員の訓練運転中(新人の訓練ではなく、運転士がこの車両に慣れるためのもの)で、
営業運転にはついていないですね。
760:名無し野電車区
10/07/19 17:45:55 Qxcy9S4K0
>>759
ありがとうございます。
来年に順次投入されるんですね。
現行のも十分性能はいいのになぁ。
路線によって色を統一するみたいな話も出ていましたが結局変わりそうもないですね。
761:名無し野電車区
10/07/19 18:40:16 F0AafD1Z0
>>750
最近(21世紀に入ってから)列車抑止により乗客が缶詰となり、熱中症で倒れるなどの事故が起きた。
その教訓を受け、停電など空調が使えない状態に対応するために、主な窓が開くように改造された。
ちなみに、車端部の窓だけは落成時より開くようになっていた。