//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart22////at RAIL
//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart22//// - 暇つぶし2ch1:名無し野電車区
10/02/01 23:55:02 XlctsCww0
鉄道に詳しくない人向けの質問スレです。
質問される方は>>2-7付近の注意事項をよく読んでからご質問下さい。
マニアックな内容の場合はできるだけ専門のスレで。

☆★質問する人は、書き込む前に以下を一通り読んでください★☆

※まずは検索サイト(URLリンク(www.google.com)URLリンク(www.yahoo.co.jp))を使って自力で調べてみましょう。
※質問をする前にFAQサイトURLリンク(www.geocities.jp)を読んで既出ではないか調べましょう。
※質問はわかりやすく簡潔に。原則として駅名や路線名など具体的に書いてください。
※すぐ答えが出るとは限らないのでせかさない。緊急かつ特段の事情が無い限り最低でも24時間は待つこと。
※回答を得られたら、感謝のひとことやその後の顛末の報告などがあると回答者はうれしいかも。
※不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。回答者の方も質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。
※荒らし、粘着は放置。レスを付けると削除されなくなります!
※マニアックな内容の質問はできるだけ専門のスレを探してそちらでお願いします。
※回答者の方へ:「過去ログ読めや( ゚Д゚)ゴルァ」は控えましょう。既出の質問やFAQでも、簡潔に当該回答レスへ誘導しましょう。

■路線・車両以外の鉄道に関する質問は鉄道総合板の質問スレへ
  //// 鉄道板・質問スレッドPart136////
  スレリンク(train板)
■ルート・運賃・時刻などの質問は以下のスレへ
  ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ25
  スレリンク(train板)
■定期券などの質問は以下のスレへ
  定期券スレッド[通勤14箇月]
  スレリンク(train板)
■列車の運行情報については交通情報板へ
  URLリンク(gimpo.2ch.net)

2:名無し野電車区
10/02/01 23:56:41 XlctsCww0
■路線バス・高速バスに関する質問は、バス・バス路線板 URLリンク(namidame.2ch.net)
  バス板・質問スレッド 5号車
  スレリンク(bus板)
■航空会社や飛行機に関する質問は、エアライン板 URLリンク(gimpo.2ch.net)
  エアライン板 質問スレッド NO.8
  スレリンク(airline板)
■航空・船舶(フェリーなど)に関する質問は、航空・船舶板 URLリンク(love6.2ch.net)
  スレ立てるまでもない疑問&質問スレッド2
  スレリンク(space板)
■宿泊その他国内旅行全般の質問は、国内旅行板 URLリンク(love6.2ch.net)
  国内旅行板 質問スレッド54
  スレリンク(travel板)

3:名無し野電車区
10/02/01 23:57:14 XlctsCww0
■過去スレ
  Part01 スレリンク(rail板)
  Part02 スレリンク(rail板)
  Part03 スレリンク(rail板)
  Part04 スレリンク(rail板)
  Part05 スレリンク(rail板)
  Part06 スレリンク(rail板)
  Part07 スレリンク(rail板)
  Part08 スレリンク(rail板)
  Part09 スレリンク(rail板)
  Part10 スレリンク(rail板)
  Part11 スレリンク(rail板)
  Part12 スレリンク(rail板)
  Part13 スレリンク(rail板)
  Part14 スレリンク(rail板)
  Part15 スレリンク(rail板)
  Part16 スレリンク(rail板)
  Part17 スレリンク(rail板)
  Part18 スレリンク(rail板)
  Part19 スレリンク(rail板)
  Part20 スレリンク(rail板)

4:名無し野電車区
10/02/01 23:57:27 XlctsCww0
【FAQ】(URLリンク(www.geocities.jp)も読むべし)
Q:A駅---B駅---C駅の順に駅があるとして、A駅→B駅の切符を持ってC駅まで行き、
  C駅で改札を出ずにB駅まで戻ってきて改札を出ても大丈夫ですか?
A:ダメです。それは不正乗車となります。
  鉄道では一部の例外を除き、改札を入った駅から改札を出た駅までの切符ではなく、
  実際に列車に乗った区間(この場合A駅→C駅とC駅→B駅)の切符が必要です
Q:A駅---B駅---C駅の順に駅があるとして、A駅からC駅まで行く途中にB駅で
  一度改札を出て用事を済ませたいです。この場合、どのような切符を買えばよいですか?
A:A駅からC駅までの距離が100km未満の場合と、A駅からC駅までの経路が大都市近郊区間
  (URLリンク(www.jreast.co.jp)の地図の範囲内)に含まれている場合は、
  A駅→B駅・B駅→C駅の切符を別々に購入しないといけません。
  それ以外の場合(例:A駅=東京・B駅=名古屋・C駅=大阪)は、A駅からC駅までの切符で
  B駅でいったん改札を出る(途中下車する)ことができます。
  ただし、新幹線の特急券などは途中で改札を出る(途中下車する)ことはできませんので、
  A駅→B駅とB駅→C駅の分を別々に購入してください。
Q:A駅---B駅---C駅の順に駅があるとして、A~C駅間の定期券を持っています。
  B駅では途中下車可能ですか?
A:原則的にほとんどすべての定期券でB駅に限らず、定期券に記載されている経路上であればA~C駅間
  のすべての駅で乗り降りし放題です。ただし一部例外の定期券もありますので注意してください。
Q:途中下車可能な乗車券を持っています。途中下車したいのですが自動改札に入れても大丈夫ですか?
A:原則的にはJR各社の自動改札機は途中下車に対応しています。ただし、改札機によっては有人通路へ
  回るよう音声案内やメッセージが表示されて止められる場合もあるので、その場合は有人通路へ行き
  途中下車の旨を伝えてください。

5:名無し野電車区
10/02/01 23:57:37 XlctsCww0
Q:正規の切符を持っているのに自動改札機が通れなかったぞ!不正乗車扱いする気か?
A:乗車駅からの所要時間が異常に長いなど、機械では正規の切符かどうか判断がつかない場合は止められる
  場合があります。不正乗車ではないというなら、有人通路へ行って係員に切符を確認してもらってください。
Q:新幹線の切符を初めて買うのですけど、どのように買えばいいのかよくわかりません。
A:通常は、列車に乗るための対価を支払う「乗車券」と、新幹線の速さに対して対価を支払う
  「特急券」の2枚を購入する必要があります。
  係員がいる切符売り場へ行って「どこからどこまで新幹線に乗りたい」と言えば必要な切符を
  一式用意してくれるので、とりあえず軍資金を用意して買いに行ってみるべし。
Q:全車指定席の列車に乗ろうとしたら満席でしたが、指定券なしで乗っていいですか?
A:「はやて」「こまち」「成田エクスプレス」など席がない事を条件に乗れる『立席特急券』が発売される
  列車の場合は、それを事前に買えば乗れます。それ以外は、駅員に「車内で指定券を購入して」などと
  言われない限り、規則上はダメです。無理矢理乗った場合、車掌の判断でそのまま目的地まで乗せて
  もらえる場合もありますが、途中駅で強制的に降ろされる場合もあります(ゴネると警察官が登場して
  警察署に強制宿泊となる可能性も・・・)。
  また、小田急ロマンスカーなど一部の鉄道会社では罰則金が科される場合もあります。
Q:指定席で窓側に座りたいんですけど、どうしたら窓側の席にしてもらえますか?
A:指定券を買う時に「窓側きぼんぬ」と言えばOKです。
  また、ほとんどの列車ではピンポイントでの号車・席番指定が可能です。「*号車*番*きぼんぬ」とどうぞ。

ここは教えたがりも多いけど、聞き方が悪いとすぐに叩かれます。

1.情報を小出しにしたり、何回にも分けて聞くのも嫌われます。
2.乗車区間、列車なども個人が特定される可能性がある場合を除き詳しく書く事。
  会社や地区によってルールは異なるので、A駅、B駅のような書き方はやめましょう。
  ※個人が特定される可能性・・・日時列車名座席番号全ての記入など。

6:名無し野電車区
10/02/01 23:57:52 XlctsCww0
~ た い せ つ な お し ら せ ~

教えてもらう側・教える側の双方が気分良くこのスレを利用できるように、
質問をして回答が得られた時は、

「 あ り が と う ご ざ い ま し た 」

と回答してくれた人へ感謝の気持ちを伝えましょう。

<わからない五大理由>
1.読まない ・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

<回答が無い理由>
1.誰も知らない
2.質問文が意味不明
3.知ってるが、お前の態度が気に入らない
4.誰かは知っているが、今ここにはいない
5.不正乗車に関わるので知っていても答えない

脱!教えて君同盟
URLリンク(myu.daa.jp)

7:名無し野電車区
10/02/02 00:00:50 G1uXTGyD0
FAQ追加

Q:首都圏のJRの駅にあるこの標識は何?
     /\
   / ○ \
   \ ┴ /
     \/
A:信号機設置位置表示
  列車がオーバーランした際に最後尾がこれを過ぎてた場合、列車後方の信号が切り替わってしまっていて
  勝手に後退すると危険なので、それをしないよう注意喚起するための標識

8:名無し野電車区
10/02/02 21:15:06 Y46gki9f0
電車を電池で動かすには、例えば単一電池何本くらい必要ですか?

あと、「‰」っていう勾配の単位は、鉄道用語なのか、
それとも一般的(道路の坂とか)にも使う用語なのですか?

9:名無し野電車区
10/02/02 21:23:03 StfVSqpG0
>>8
> 電車を電池で動かすには、例えば単一電池何本くらい必要ですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

> あと、「‰」っていう勾配の単位は、鉄道用語なのか、
URLリンク(www.google.co.jp)

10:名無し野電車区
10/02/02 22:19:22 sjttn74ii
パーミルは出生率や死亡率の統計にも使うな

11:名無し野電車区
10/02/03 00:44:22 qv1bE7y90
お尋ねします。
「鉄輪式リニアモーターミニ地下鉄」という方式?があり、各地で採用されています。
地下鉄線のトンネルのの内径を小さくするためにこの方式を採用していると思いますが、
京都市交の東西線もミニ地下鉄ですよね。
ということは、「鉄輪式リニアモーター」式などという高価で精緻な、ありていに言ってしまえば
大層な装置を導入しなくてもトンネルの内径を小さくすることは可能じゃないのでしょうか?

12:名無し野電車区
10/02/03 01:07:02 Q9hHgnSy0
>>11
リニアモーター式のもうひとつのメリットは、急勾配とカーブに強いということ。

京都の東西線も規格としては小さめだが、それでもリニアモーター方式に比べると大きい部類。
乗り入れする京阪京津線に合わせた結果でもある。


13:名無し野電車区
10/02/03 01:13:24 Y6NzmfnN0
>>11
鉄輪式リニアを採用しなくてもミニ地下鉄は実現可能だが、鉄輪式リニアだと通常のモーターを
使用した方式よりも急勾配や急曲線の設定が容易(車軸とモーターがギヤで接続されないので
急曲線に強いステアリング台車の採用が容易、レールと車輪の摩擦と無関係に電気ブレーキが
使用できるのでブレーキ使用時のスリップの心配がほぼ皆無で急勾配対策の特殊装備が事実上
必要ないなど)なので、そちらの面からミニ地下鉄では鉄輪式リニアの採用が一般的となってる

14:名無し野電車区
10/02/03 04:52:16 OEWNYtN20
前スレはどこですか?

15:名無し野電車区
10/02/03 04:55:50 2NvmX05O0
前スレ Part21
スレリンク(rail板)

16:名無し野電車区
10/02/03 12:07:36 5G2n6Gdw0
>>8-9
単一か単三かなど電池の種類によっても変わってくるのだが

17:名無し野電車区
10/02/03 12:59:04 qv1bE7y90
>>12-13
ありがとうございました。


18:名無し野電車区
10/02/03 22:12:07 WcGoABEe0
甲種輸送についての情報はどこでわかるんですか?
というかなぜ鉄オタが集まってるの?

19:名無し野電車区
10/02/03 23:29:15 Vxc60kiO0
>>18
ウヤ情っていうそっちサイド向けの雑誌があるらしい。

20:名無し野電車区
10/02/04 13:56:25 ZPcQJo7/0
今、家から見えた新幹線について教えてほしいのですが、エメラルドグリーンの列車で、他の普通の新幹線と連結してました。大宮方向から東京に向けて走ってました。 自分は鉄オタではないのですが 子供が新幹線好きなので 時間帯や列車の名前を教えてもらえると助かります

21:名無し野電車区
10/02/04 14:28:14 PC/iQ9sq0
E5系と思われる
まだ営業運転はしていません

URLリンク(ja.wikipedia.org)

22:名無し野電車区
10/02/05 10:35:47 2noKl/uV0
東海道山陽新幹線は500系がスピード重視で、
700系が車内を広くした代わりにスピードを若干犠牲にしたと聞いたことがあります。
でも、新幹線最速?であるN700系は、700系ベースであって、車内の広さも700系と同じですよね?
なぜ、500系ベースではなく、スピードを犠牲にしたはずの700系をベースにした車両のN700系が、500系よりも速く走れるんですか?

あと500系は速いのになんでJR東海は嫌ってるんですか?
まあ嫌ってるなら最初から造るなよ&走らせるなよと思いますが。

23:名無し野電車区
10/02/05 12:14:54 cBsgSuHI0
>>22
技術陣の努力の結果です。

>あと500系は速いのになんでJR東海は嫌ってるんですか?
>まあ嫌ってるなら最初から造るなよ&走らせるなよと思いますが。

言われなくてもJR東海は500系を一両も造っていません。

24:名無し野電車区
10/02/05 12:28:46 10TntVIU0
>>22
カーブの多い東海道新幹線内で、曲線通過速度を速くできるような設備が
N700には付いているので、500よりも早く走れる。
山陽新幹線内では、500もN700も同じ最高速度。

新幹線の場合、沿線での騒音で最高速度が決まっているようなところがある。
500系の時は、車内の居住性を犠牲にしないと騒音が出すぎてしまうが
N700の時代になったら、700程度の居住性を守りながら500と同じ速度でも
騒音を抑える技術が出来上がった、という側面もあるかと。

25:名無し野電車区
10/02/05 14:51:26 txGOY1Swi
他の車両と座席配置が異なるため車両故障などの際に他形式での代走が困難。
先頭車にドアが一つしかないため乗降に時間がかかりダイヤの乱れになる。

> あと500系は速いのになんでJR東海は嫌ってるんですか?


26:高校生
10/02/06 13:02:24 G2j7lu7y0
学校でやった国語の授業の小説で、
「人生とは1本のレールのごとし」という一節があったのですが、
レールって、枕木の両脇にある茶色い部分(車輪を載せる所)のことなんだから、
単線ならレールは2本、複線ならレールは4本じゃないのですか?
それとも、おはしやくつは、2つ揃って1セットとあるように、
車輪が乗っかる茶色い部分が2つあって「1つのレール」なんですか?

あと修学旅行で成田空港から帰ってきた時、
成田空港→池袋まで成田エクスプレスに乗った(乗らされた)のですが、
東京→池袋がやたら遅く感じたのですが、
中央線+埼京線、丸の内線、山手線、
いずれで行くよりも遅く感じたのですが、特急のくせに普通に行くより遅いんですか?
しかもなんか地下を通っていたような・・・ どういうルートなんですかね?

27:名無し野電車区
10/02/06 13:10:24 YKOi/MkW0
>>26
この場合のレールとは、軌条ではなく軌条の意なんだろ。

空港-千葉-錦糸町-東京-(以上総武線・横須賀線)品川-(山手線の南側を並行する山手貨物線)
-大崎付近-(埼京線・湘南新宿と同ルート)-渋谷新宿池袋

速度が遅いのは混雑した路線を経由するため、
列車と列車との隙間を縫うようにして走るからな。

それにしても修学旅行でNEXとはお金かかっているな…。
バスとか京成スカイライナーでいいでしょ…。

28:名無し野電車区
10/02/06 14:49:14 G2j7lu7y0
>>24
N700系は振り子ってことなんでしょうけど、
振り子の技術ができたのってそんなに最近なんですか?
スーパーあずさとか、もっと昔から振り子車両ってあったような。。

>>27
なるほど、ありがとうございます。
単純な距離からすれば別に遠回りしてるってわけではないのですね。
でも一行目「軌条ではなく軌条の意」って・・?

29:名無し野電車区
10/02/06 14:52:29 YKOi/MkW0
>>28
ごめん
寝起きだから変なこと書いた…orz

軌条ではなく軌道の意
に訂正する

30:名無し野電車区
10/02/06 14:54:26 qz2Wi7K80
>>28
N700は振り子じゃない。
空気バネで車体を傾けている。

31:名無し野電車区
10/02/06 14:54:45 GnassYOc0
700系は営業で時速300km出しても問題ないのは本当ですか?

32:名無し野電車区
10/02/06 15:07:01 sQ9B88dH0
>>27
引率の立場からすると、乗り換えは極力避けたい
バスはバスで時間が読めないから、、、

と思ったが、もしかしたら成田で自由解散かもしれないなw

33:名無し野電車区
10/02/06 21:01:53 cf7dpBT40
>>16
起電力は単三も単一も変わらないし。
リンク先もモーターが起動するときに大電流が流れるから、
それで単三だと空っぽになって単一だと間に合う、だから単三は並列、
単一は直列でOKという話でもなさそうだし。

34:名無し野電車区
10/02/06 23:48:49 CEmit/Z40
>31
現状の最高速度285Km/Hは沿線騒音の実測結果から決まったものだから、
動力性能だけなら300Km/H営業は想定内で十分可能。
全周幌とかパンタ周りの改修とかで騒音レベルもなんとかなるかなぁ?

35:名無し野電車区
10/02/07 02:03:24 FrtP1leM0
これって何線ですか?教えて下さい
URLリンク(www.dotup.org)

36:名無し野電車区
10/02/07 02:13:19 0BwHgzQB0
>>35
新宿大ガード西交差点

37:名無し野電車区
10/02/07 11:51:26 NLhwerH90
ジョルダンで検索すると、西大井~大崎間、5.6キロ、150円って出るけど、
地図見ると、3キロないんだよな。多分特殊な営業キロで計算してるということか。
実際に乗車する距離より多く計算されるって変だよなあ。
多分、そのように計算されると、本来の乗車距離では290円なんだけど、
この計算方法だと380円になっちゃうとかするんだよね。
規則変更しないのか?

38:名無し野電車区
10/02/07 11:56:06 0BwHgzQB0
>>37
湘南新宿だと、
西大井-品川-大崎になるからな。
昔からここを通る列車はそのような運賃計算であったらしい。

規則の変更っをするしないはJRの運賃設定方針だからなぁ…。
裁判になれば話は変わるかもしれない。

39:名無し野電車区
10/02/07 12:19:05 Eofqlbrp0
大崎と旧・蛇窪信号場の間は大崎駅の構内扱いだから
大崎から西大井の最短経路は品川経由。

40:名無し野電車区
10/02/07 12:38:49 X+rHZDMQ0
武蔵小杉開業で変える可能性もなくはない

41:名無し野電車区
10/02/07 13:01:53 NLhwerH90
レスありがとう。
湘南新宿ラインも定着したし、武蔵小杉駅開業が規則変えるいい機会だと思う。
JR~東急東横線~JRの連絡乗車券も廃止されるそうだしね。
減収になるのか、それとも東急から客を奪って増収になるのか。

42:名無し野電車区
10/02/07 13:26:23 Eofqlbrp0
規則を変えるんじゃなくて大崎駅構内扱いをやめて新たに営業キロを設定しなきゃならない。

43:名無し野電車区
10/02/07 13:39:18 v4sKfR130
>>37さん以降の議論は専用スレで出来る話でしょ。
ここ、初心者さん対象なんだからさ、嫌ごといって悪いがスレ違いだよ。

44:名無し野電車区
10/02/08 17:15:56 QqpAJJ3/0
E233ですけど、途中の番台までは運転席の空間が1.9m弱くらいですが、
途中の番台から50センチほど広くなってますけど、何か理由があるんでしょうか?
クラッシャブルゾーンとかその辺の関係ですか??

45:名無し野電車区
10/02/08 17:16:32 QqpAJJ3/0
違った。E231の途中から広くなったんだね。どうしてでしょうか?

46:名無し野電車区
10/02/08 21:50:08 DHtvPKhu0
>45
E231については、高速運転する近郊型タイプがクラッシャブルゾーンつき、
さほどでもない(と想定される)通勤型タイプが同なしとなってますね。
これは製造時期によるものではありませぬ。

47:名無し野電車区
10/02/08 22:21:04 NeFi5C4VO
>>44-46
通勤型の方は踏切を通らないケースが多いのに対して、近郊型は踏切対策が必要、というのもあると思う

48:名無し野電車区
10/02/08 22:32:46 QqpAJJ3/0
>>46
なるほど。ということは、運転席が広くなってるのは、やはりクラッシャブルゾーンの
影響と言って良いのでしょうか?

49:名無し野電車区
10/02/08 22:42:58 6CQsKq5R0
>>48
ここ読むよろし
URLリンク(www.jreast.co.jp)

クラッシャブルゾーンを確保する以外にも、E231系近郊タイプやE233系などでは
高運転台構造となっていて運転席部分の床高さと車掌がドア扱いなどをする部分の床高さが
合わないので、その影響というのもあるようだが

50:名無し野電車区
10/02/08 22:57:02 QqpAJJ3/0
>>49
ありがとう。

51:名無し野電車区
10/02/09 02:46:41 uhruVpCz0
なぜ大阪環状線は環状運転が少ないのですか?
快速系以外のやつです。

52:名無し野電車区
10/02/09 06:29:45 Ru7VoJRCi
>>51
西側はローカル線だから

53:名無し野電車区
10/02/09 08:00:36 C3veLmxf0
なぜ関東はJRと私鉄がつながってるのに
関西は私鉄独自の駅を持っていてJRと離れてるんですか?

54:名無し野電車区
10/02/09 08:18:48 ye057XbH0
関西もJRと繋がっているが?

京阪・・・京橋
阪急・阪神・・・梅田
近鉄・・・鶴橋、天王寺(阿部野橋)
南海・・・新今宮

55:名無し野電車区
10/02/09 11:31:39 Yqhv59Sl0
>>53
原武史の著書の読み過ぎです。

56:名無し野電車区
10/02/10 15:26:23 FUYxcAUc0
先頭車が中間車と連結されてる車両をみかけたんですがなんか意味があるの?

57:名無し野電車区
10/02/10 15:56:16 UmJFoyMH0
>>53
首都圏は莫大な輸送需要を国鉄・私鉄・公営・営団で分担するため。
関西圏は同じ区間のインターアーバンを国鉄と私鉄で奪い合う競合関係にあったため。
大阪市内は大阪市営地下鉄の占有地のため他社と乗り入れは排除。

というのが概論。異論はたくさんある。というか関東・関西それぞれ例外も多い。

>>56
3両編成以上のたいていの列車は、先頭車が中間車を連結しています。

58:名無し野電車区
10/02/10 15:57:46 Y90qKFCs0
>>56
2両編成でなければ、必ず先頭車は中間車と連結するんだが。

←                         →
 (先頭車)-(中間車)-(中間車)-(先頭車)

59:名無し野電車区
10/02/10 17:09:54 1J/fBpoz0
>>58
増結のことじゃない?
(先頭)(中間)(先頭)(中間)(中間)(中間)(先頭) みたいなさ
だから何?って話だけど

60:名無し野電車区
10/02/10 21:12:03 7xsIvYU7O
>>56
>>59ということなら、いちいち先頭車同士じゃないと増結できないなんて、面倒な運用してたら車両を余計に抱えなきゃならん。
先頭車同士を繋ぐメリットはほとんどない。

先頭車同士で増結しなきゃならん車両運用は、サンダーバードみたいな分割併合がよくある車両くらい。

61:名無し野電車区
10/02/10 23:26:27 KrtVu0DR0
>>56-60
宇都宮線・高崎線の211系のように、必要な中間車が確保できないので
やむなく編成中間に日頃は全く使用しない先頭車を組み込むケースもある

62:名無し野電車区
10/02/11 00:02:56 1Pt4dI5RP
E257-0って、1号車と2号車だけで運用あるの?

63:名無し野電車区
10/02/11 00:10:30 ZvPBu/SY0
>>62
単独走行は通常は松本駅~松本車両センター構内の入換のみ
本線上での単独運用はない

64:名無し野電車区
10/02/11 00:44:16 1Pt4dI5RP
>>63
回答ありがとうございます。
前から気になっていたけれど、付属編成だけの運用がないのなら、
最初から11両編成として作ればよかったのにと思うけれど、
2+9の編成にしたのには何か意味があるんでしょうか。

65:名無し野電車区
10/02/11 00:45:15 VVYUrBZc0
>>64
松本の留置線だかの有効長の都合だとか

66:名無し野電車区
10/02/11 00:55:43 /ndQ7Es+0
平日朝8:00頃、
1.錦糸町(総武快速)→品川
2.中野(中央線各駅)→新宿→品川
3.中野(中央線各駅)→秋葉原→品川

上記1,2,3で最もラッシュを避けられるルートはどれになるんでしょうか?
個人的には「1」に期待しているんですが、やはり「3」が少し時間がかかるものの一番楽でしょうか?

67:名無し野電車区
10/02/11 00:56:35 ZvPBu/SY0
>>64
>>65も書いてる松本車両センター内の有効長の制約と、大糸線内の有効長の制約(いずれも9連まで)
ちなみに国鉄時代に存在していた12連のあずさは長野所属で、当該編成はこれらの有効長の制約が
ある箇所には入線しなかった

68:名無し野電車区
10/02/11 01:04:38 ZvPBu/SY0
>>66
1はとりあえず置いておいて、2と3なら乗り換えが圧倒的に楽な2がよいかと
(往路・復路とも新宿で同じホームの向かい側の列車への乗り換えとなる)

3でも秋葉原→新橋あたりが結構混むのと、秋葉原の乗り換えが上下移動を伴って
面倒なので、新宿→渋谷で混雑に揉まれるとしても全体として見れば2のほうが楽かと

69:名無し野電車区
10/02/11 07:22:19 /ndQ7Es+0
>>68
ありがとうございます。
2の乗り換えの楽さは魅力ですね。
新宿→渋谷間の7分間の混雑と、総武快速の混雑で悩んでみることにします。

70:名無し野電車区
10/02/11 11:20:24 XPpjVOES0
時々、リバイバル塗装の列車が人気になりますが、
かつて絶大なる人気を誇った車両が性能や経済性アップで
車外・車内ともにデザインだけ完璧に過去の車両そのままという復刻新車が
登場することがないのって何故なんでしょう?

71:名無し野電車区
10/02/11 11:26:09 Oy3jBu6u0
>>70
過去の車両のままでは人気がないからです。
みんな新車が好きですから。

72:名無し野電車区
10/02/11 11:44:45 zU8lmx1ZO
>>70
デザイン丸々同じ新車を作っても、使い道が限定されちゃうから、使い辛いでしょ。
今走ってる車両と違う車両入れたら入れたで色々やることは増えるし、
臨時で出すなら、わざわざ新造してペイしない物に金は出さないんじゃね?

そんな新車でも1両1億以上する上、モーター音やエンジン音がどうとか、ステンレス製だからどうとか、
性能優先にして復刻しても、当時の車両じゃないと出ない雰囲気があるから、鉄ヲタに見向きもされないからね。
そんなもんに金を入れるくらいなら、現車をリバイバル塗装にした方がずっとマシ。

73:名無し野電車区
10/02/11 18:45:29 D57GbnmW0
新幹線エヌ700系のNって何ですか?
E2系のEはJR東日本の東の意だから、Nはそういう意味ではないし。
800系とかじゃなくて、N700系なのは、あくまでも700系が礎だからということですか?

西武鉄道の101系と新101系(N101系)とか、
上越東北新幹線の200系と200系2000番台とか、そういう感覚で捉えてOKですか?

74:名無し野電車区
10/02/11 19:01:12 97bR3ME80
>>73
N700のNはNipponのNです。



75:名無し野電車区
10/02/11 20:28:20 Kp8URCf2O
質問です
JR西日本のモバイルサイトで検索してみましたが、ヒットしません
調べたいのは新幹線以外でJR京都駅発、JR東京駅着の運賃、所要時間、経路図(乗り換え等)です
PCを使える環境にないので、お手上げ状態です
京都~東京に詳しい方、または他の調べる手段に詳しい方、いましたらご教授の程、宜しくお願いします

76:名無し野電車区
10/02/11 20:45:26 abJ+Mvia0
>>73
最近、新幹線って台湾にも輸出されたでしょ。あっちで走ってるのも700系。
だから日本の700系と分かるようにNが頭に付いている。

77:名無し野電車区
10/02/11 20:48:10 rbzOzZh+0
>>75
東海道線(在来線)経由なら片道7980円
所要時間は9時間30分~10時間程度(例えば京都9:00発の新快速に乗って順当に乗り継いでいけば東京18:09着)

書店などで書籍の時刻表見れ

78:名無し野電車区
10/02/11 21:02:42 QmiJy3Nu0
103系という形式があると、
真ん中の車両に102と付いていたりしますが、
なぜ、103と102に分けるのですか

79:名無し野電車区
10/02/11 21:26:44 rbzOzZh+0
>>78
102単体だと走行不能だから
例えばモハ103とモハ102の2形式は常時2両1組に連結して運転するという前提で
必要な機器を2両に分散して搭載している

80:名無し野電車区
10/02/11 21:55:22 QmiJy3Nu0
>>79 ありがとう、言い換えると、
必ず形式名の奇数番の車両といっしょじゃないと走れないよ
って標識を付けるために偶数番にしている、で正しいですか

81:名無し野電車区
10/02/11 22:05:07 rGr4xjp90
>>77
ジョルダンで調べると(京都9:00発を指定)

平日・京都9:31→東京18:09
<所要時間 8時間38分/乗車時間 7時間40分/乗換 6回>
日祝・京都9:00→東京17:38
<所要時間 8時間38分/乗車時間 7時間39分/乗換 5回>

こんなん出ましたぜ。

82:名無し野電車区
10/02/11 22:06:46 rbzOzZh+0
>>80
考え方としてはそういう感じ
100%そうというわけでもない(方向転換負荷の先頭車に偶数形式を割り当てたりする例もある)けどね

また、これはJRの場合であって私鉄など他社ではまた考え方が異なるのでそこも注意

83:名無し野電車区
10/02/11 23:40:51 xCmZ4zkC0
>>73
NewのNと考えてOK

当時空いていた番号が600番台(E1系に使われるはずの番号だった)しかなく、番号を戻すわけにもいかないための苦肉の策


84:名無し野電車区
10/02/11 23:50:14 +/V2U5Cs0
>>26
つモノレール
>>56
7007Fのこと?

85:名無し野電車区
10/02/12 06:00:19 yoV+H1wH0
>>82 どうもです、方向転換負荷って方向転換不可ってことですか、
だとして、どういう意味ですか、その車両が運転台側と反対側があって、
隣りに来る車両は運転台じゃない、反対側としかくっつけられないって意味ですか
その場合、併結みたいに方向転換不可の先頭車同士がくっつけて、
それぞれの反対側にはセットになる車両がくっつかないと動かないってことですか
よく分からないので、JRの車両形式の実例を挙げるか、
偶数形式を振るルールとかが書いてあるサイトとか教えていただけないでしょうか
ググってみたけど、うまく引っかからないもので^^; しつこくてすみません

86:名無し野電車区
10/02/12 20:13:44 V3hV9ArK0
電車の空調について質問です。

・なんで冷房は家庭用エアコンみたいに空調設備なのに、
暖房は新幹線など一部を除き、足元暖房(という呼び方かは知りませんが)なんですか?
空調で冷房するなら暖房も空調でやった方が抵コストなのでは・・?


・最近は(冷暖房効率のためではないかもしれませんが)複層ガラスの電車があります。
複層ガラス(複層窓)と二重ガラス(二重窓)ってどう違うのですか?
二枚ある、という意味でどちらも同じ意味ではないのですか?

87:名無し野電車区
10/02/12 20:16:05 o6bQ9w+g0
大手私鉄の貨物列車はいつ頃廃止になったのですか?
今でも走ってる路線はありますか?


88:名無し野電車区
10/02/12 21:15:26 VfXMSa9ji
>>86
暖かい空気は比重が軽いので上へ向かうから

89:名無し野電車区
10/02/12 21:41:58 s4adI4yu0
>>87
平成15年に東武の貨物営業が廃止になったのが最後だったと思う。

90:名無し野電車区
10/02/13 02:55:10 OHXrjdbU0
海外になりますが、中国の鉄道ってのは(新幹線、地下鉄を除いて)
25m車なんですか???

91:名無し野電車区
10/02/13 04:25:03 d6oR4GxC0
>>85
1980年代以前の国鉄型車両では先頭車はどちら向きにも使えるよう方向転換可能な設計とするのが
一般的だったので、例えば103系なら先頭車は両方ともクハ103になってる
一方、それ以降の国鉄~JRの車両の多くでは方向転換をしない前提の設計とされてるので形式が分かれ、
例えば205系なら片側の先頭車がクハ205なら反対側の先頭車はクハ204になってる

例えば103系のように先頭車が方向転換可能な場合は電気配線や空気配管の配置が以下のようになるが・・・
┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐
┝┳━┳┿┿━━┿┿━━┿┿┓   ┏┥
│┃   ┃││      ││      ││┃   ┃│
┝┛   ┗┥│      ││      │┝┻━┻┥
└──┘└──┘└──┘└──┘
205系のように先頭車が方向転換不可な場合は以下のような配置となるので、製造コストの削減や
電気配線や空気配管が通る位置が編成全体で統一されることによる保守の合理化などの効果がある
┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐
┝━━┿┿━━┿┿━━┿┿━━┥
│      ││      ││      ││      │
│      ││      ││      ││      │
└──┘└──┘└──┘└──┘


92:名無し野電車区
10/02/13 23:27:58 uvo4HG4W0
>>90
海外板の質問スレで聞いたほうがいいと思う

鉄道(海外)板 質問スレッド
スレリンク(ice板)

93:名無し野電車区
10/02/15 06:22:44 N+9cjFvNP
車両故障が起きた時、後続の車両で押して近くの駅等まで走ると聞いたことがあります。
最近では、JR東日本のEF510が試運転中に故障して、後続の貨物列車が押したと聞きました。
ここで質問なのですが、後続の車両が押す場合、その運転士は前方は見えるのでしょうか?信号や標識など……。
それとも、連結したら故障した車両の運転席で後続の車両の動力を操作出来るのでしょうか?

94:名無し野電車区
10/02/15 13:21:40 HerhjoXk0
>>93
故障した車両の先頭に前方を注視する要員を置いて、押す側の車両の運転席に居る運転士と無線で連絡を取り合いながら徐行で動かす。

95:名無し野電車区
10/02/15 18:17:48 hmEbDtZY0
電車の運転は、電車でGOやトレインシュミレーターの運転と実際の運転って違うの?
車の場合は、教習所にあるシュミレーションマシーンも実際の運転も大差ないけど。


96:名無し野電車区
10/02/15 18:39:50 4j52CBAw0
>>95
違うらしいよ。
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)

97:名無し野電車区
10/02/19 22:07:54 kihTK/WQ0
>>95-96
某社イベントでウテシいわく「全く違う」。

98:名無し野電車区
10/02/19 22:57:53 h/jyGMBWP
関東の車両メーカー工場が関西の鉄道車両を製造して関西まで輸送される(あるいはその逆)
ことがよくありますが、関東から関西まで車両を輸送する費用のことを考えたら
最初から関西の車両メーカーに発注した方が安上がりなのではないですか?
それとも輸送費用は車両メーカーの負担なのでしょうか?

99:名無し野電車区
10/02/20 01:23:05 3kLwL/2f0
>>98
会社間の資本関係の影響などからコスト度外視で特定の車両メーカーのみに
発注を出しているとか、輸送費を考慮しても遠方の車両メーカーに発注したほうが
コストが安くなるといった理由があるようだ

100:名無し野電車区
10/02/20 02:47:53 RFl3BYDL0
電車って加速度を上げると最高速度が落ちるそうですが、変速出来ないんですか?

101:名無し野電車区
10/02/20 09:06:28 SgUeBc1NO
>>100
車と違って、1M1Tとか単行用気動車じゃないかぎり、複数車両にモーターやエンジンがついてるから、
そのモーターやエンジンごとに変速機をつけたら、費用対効果がすごく悪そう。
あと、重くなるから、あんまりメリットはなさそう。

102:名無し野電車区
10/02/20 09:54:08 Jz5H8a5p0
電車に変速機?

103:名無し野電車区
10/02/20 09:57:33 OtD856Jb0
>>99
自社でも需要地より遠い新津で作って延々運んでくるところのあるな。
大井・大船や大宮に工場作ると人件費が高いか。


104:名無し野電車区
10/02/20 12:37:44 +X4DaIBI0
>>103
大井や大宮などの工場を新車製造のラインに回したら、そこで今まで
検査していた車両を、新津などどこか別の工場に輸送しないといけなくなる。
その回数は廃車までに何度もある。

新津で作った電車の輸送は、新車を作ったときの1回だけ。

こう考えれば、新車を作る工場が少々遠くにあって輸送費がかかっても
その後の手間を考えれば大して問題にならないことがわかるかと。

105:名無し野電車区
10/02/20 18:01:50 SgUeBc1N0
>>100-102
フランスには歯車比を変えられる機関車があったような気がす。

106:名無し野電車区
10/02/21 00:53:23 6VrEtX2v0
JR東日本の115系等に見られるME50G(ATS-P)ブレーキ弁の保安装置電源入切について…
ハンドルを抜取位置から非常位置にするとATS-SNとATS-Pの電源が入ると思うのですが、
このとき、ATS-SNの持続警報は必ず鳴るわけではないのでしょうか。

先日観察した115系では、ATS-Pの現示ベル3回連打と列番設定器のピーッピーッという音しかしませんでした。
しかし、運転台を見ると「ATS」のランプが点灯しており、ATS-SNの電源は入っていました。
また、発車直後に「チン」と鳴り、ATS-SNからATS-Pへ切り替わったことも確認しています。
ちなみに終着駅(ATS-Pエリア)到着時は非常ブレーキ後しばらくして乗務員室から「シュー」という操作時の音が聞こえ、
このときにATS-SNの持続警報が鳴りました。
(このときのブレーキ弁の操作を見ていなかったのが難点です…)

事情説明のほうが長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。

107:名無し野電車区
10/02/21 22:23:03 1zlTPWD30
ビックカメラの歌で
ひがしはせいぶのにしはとうぶのふしぎなふしぎないけぶくろ♪
の「ふしぎ」って、
西がつく西武池袋が東口で
東が付く東武池袋が西口にあるから不思議って、
そういう由来なんですか?

108:名無し野電車区
10/02/21 22:30:51 G1j3SbTg0
>>107
おそらくそうでしょう

109:名無し野電車区
10/02/21 22:34:57 eDuoGoKB0
>>107
不思議な不思議な池袋 東が西武で 西東武

推察の通り、西口に東武があって東口に西武があるということについて
不思議だと歌っています。

ちなみにここで言う西武・東武は、百貨店のことを指しています。
西武池袋線のことを西武線と呼ぶ利用者は多いですけど
東武東上線のことを東武線と呼ぶ利用者はほとんどおらず
東上線と呼ばないと話が通じません。
両線沿線民がただ単に西武・東武と言ったときは、
池袋にある百貨店を指すことが多いようです。

110:名無し野電車区
10/02/21 23:39:36 EpTs1f7R0
>>107
♪は頭に付けないと歌や曲だと気付かれないよ

111:名無し野電車区
10/02/22 07:23:41 013Ru1COi
>>107
ヨドバシじゃね?

112:名無し野電車区
10/02/22 07:33:59 Nzz7VfJ/0
>>111
ヨドバシは
♪まあるいみどりの~
だよ。
池袋に店舗あったっけ?<ヨドバシ

113:名無し野電車区
10/02/22 07:51:32 7PzcnVujP
>>111
池袋にはヨドバシはないよ

114:名無し野電車区
10/02/22 09:37:18 yL1ng9Ff0
朝ラッシュ時に亀戸から総武線で品川に向かうのと、
押上から浅草線で品川に向かうのでは
混雑度は全然違うんでしょうか?
浅草線は余裕がありますか?総武の混雑から抜け出したい…

115:名無し野電車区
10/02/22 10:40:56 r6I2I2EG0
浅草線のほうが楽。料金は高いけどね。

116:名無し野電車区
10/02/22 13:56:27 yL1ng9Ff0
>>115
どれぐらい楽になりますか?
確実に体感出来るレベルでしょうか?

117:名無し野電車区
10/02/22 14:35:10 ZaoCFGal0
楽かどうかの感想は人それぞれなんだから、一度試しに乗ってみればいいじゃん。

118:名無し野電車区
10/02/22 19:25:04 4UAQAoML0
大阪市営 なんば ~ 阪急 上新庄

大学生がこの区間をICカードで頻繁に利用する場合、何をどのように買えばお得でしょうか?

119:名無し野電車区
10/02/22 19:56:41 Y7G+Gesm0
定期券。18日往復すれば元がとれる

120:名無し野電車区
10/02/22 20:04:46 H6jC2Vhii
梅田乗り換えでも南方乗り換えでも天六乗り換えでも
地下鉄は利用額割引マイスタイル
阪急は区間指定割引
OSAKA PiTaPaおすすめ

121:名無し野電車区
10/02/22 22:47:38 Cs52KP5ci
>>120
2枚持ちしてもいいならSTACIAも申し込んだほうがいいな

122:名無し野電車区
10/02/22 23:54:57 4UAQAoML0
みなさんありがとうございます。
二枚持ちの不便さと料金の差などを比較してどちらかを選ぶことにします。

123:名無し野電車区
10/02/23 17:42:50 //KxCkKyO
ムーンライトえちご(183系 幕張車の場合)の新潟よりの先頭車両は1号車か6号車どちらになりますか?

124:名無し野電車区
10/02/23 23:31:09 7oQejovF0
>>114
浅草線は座れる可能性もある。
総武線は地獄。

125:名無し野電車区
10/02/23 23:37:08 aWHXpXg90
>>114
浅草線押上始発なら座れる可能性があるけど、朝の始発が夏以降も
存続しているとは限らない。
千葉県方面から来る列車だと、浅草線でもきつい。

126:名無し野電車区
10/02/24 10:18:19 KeOgccBx0
品川まで行くのは、北総線系統か高砂・青砥始発のみ。京成本線からくる混んだ電車は西馬込行き。

127:名無し野電車区
10/02/24 19:05:24 ofeUprbQ0
>>114
運賃高いぞ!定期だと倍以上!!


128:名無し野電車区
10/02/25 18:41:56 a6cXY1su0
>>98
南海の場合は、元々堺市鳳(現在のアリオ鳳のところ)にあった帝国車輌で車輌を購入していたが、帝国車輌が東急車輛に合併。
そして、大阪工場の鉄道車両製作部門が東急の神奈川に統合されてしまったため、現在では神奈川の東急車輛から回送される形になっている。

阪急の場合は、解散したアルナ工機の従業員を引き取ってくれたのが日立だったため。


129:名無し野電車区
10/02/25 20:57:56 E0IQqYvD0
>解散したアルナ工機の従業員を引き取ってくれたのが日立だったため。
それで同業他社とはケタ違いの、歴史に残る大赤字を計上してしまったのか・・・・

130:名無し野電車区
10/02/25 22:33:04 jTfI9GJ30
>>128
だから、アルナのお得意先も一緒に日立が持って行ったのか。
阪急はともかく東武まで。

131:名無し野電車区
10/02/27 00:27:06 rmaF9XyJ0
URLリンク(a-draw.com)

鉄道初心者です。鉄の皆さんなら分かるでしょうか…。

これは
・どこの鉄道会社?
・左上に路線図がぼやけて乗ってますが、何線ですか?
・行き先はなんて書いてあるかわかりますか?
・ちなみに今どこ走ってるかわかりますか?

(ちなみに自分は出張で関東にたまに行く地方民ですが、
 京急か都営浅草か京成か北総に乗ったときに見覚えがあるような…)


132:名無し野電車区
10/02/27 00:32:25 DKKwmS0m0
JR東日本で、路線図は総武快速・横須賀線系統のものに見える。
路線図の上のLED表示は読めないが、これは確か行き先じゃなくて
次駅表示だったかと。
どの地点かも分からないや。

133:名無し野電車区
10/02/27 00:44:23 ehSIIB8u0
>>131
座席モケットの柄や窓割などから、車両はJRのE217系で確定
>>132が書いてるようにドア上の路線図は横須賀線~総武快速線のものっぽいな

134:名無し野電車区
10/02/27 00:56:41 d4lU2zP40
背もたれのシマシマ具合と車内の感じからして車両は217系で、
路線図は東海道線の物ではなさそうだから、横須賀線で間違いないと思う。

LED表示はなんとなく「東逗子」に見えなくもないような・・・

135:名無し野電車区
10/02/27 01:23:49 rmaF9XyJ0
すごい!
そこまで分かるんですね。
LEDは"子"はなんとなく分かるんで、
それを横須賀線・総武線快速に当てはめると
逗子か東逗子となるわけですか。
んでなんとなく3文字のように見えるから東逗子と…。


136:名無し野電車区
10/02/27 02:25:37 6bx4uOlM0
>>134,>>135
>>131,>>132の情報から見て「次はクリハマ」と想像>LED
209,E217,E231は次の駅漢字→カナ→ローマ字→行先で出るから


137:名無し野電車区
10/02/27 14:46:00 5EZ6aExj0
>>129 純利益(2009年3月期。▼はマイナス)
川崎重工業 351億円
近畿車輌 29億円
東急車輌 2.5億円
日本車輌製造 ▼54億円
日立製作所 ▼7873億円

138:名無し野電車区
10/02/27 20:32:13 +gCf83Pf0
「ワンマン運転に対応できるように改造」といいますが、
具体的に、どこをどう変えるんですか?
別に、そのままでもワンマン運転はできるんじゃないですか?

駅側がワンマン運転に対応するように設備を変えるとかならわかりますが、
車両側のワンマン対応というのはどういう改造なんですか?

139:名無し野電車区
10/02/27 20:54:08 y9F8vKGs0
>138
ドア扱いが運転席から出来るようにするとか色々考えられるけど、一番大事なのは
運転士が能力喪失したときに確実に自動緊急停止出来るようにする機能(デッドマン)かな。

140:名無し野電車区
10/02/27 22:22:59 Lh0rHr3q0
一例として、南海が22000系をワンマン化するにあたっては、
運転士が運賃を受領するため乗務員室直後にドアを移設した。
(本来は乗務員室と前部ドアとの間に5~6人分の座席があった。
また、戸袋もなくすためこのドアだけ片開き化)

その他、いろいろ改造されているけど特殊な事情での改造もあるので、
詳しくは以下の「概要」項を御覧下さい。

「和歌山電鐵2270系電車 - Wikipedia」
URLリンク(ja.wikipedia.org)


141:名無し野電車区
10/02/27 22:52:06 K4vgA7J20
運賃箱もいるし整理券発券機もいるし運賃表もいるし…

142:名無し野電車区
10/02/27 22:56:45 F17MOmsA0
>>138
わかりやすいところでは、運賃収受に必要な運賃箱・運賃案内表示機の取り付けや、運転席から
ドア扱いや車内放送などを可能とするための機器の改修などが必要
また、「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」で「動力車を操縦する係員が単独で乗務する
列車等の車両設備」との項目が設定されていて(第86条)、これに対応するための改造も必要となる
URLリンク(law.e-gov.go.jp)

>>139
運転士が能力喪失した際に自動的に列車を停める装置(デッドマン装置またはTE装置)は
2005年の宿毛事故の影響で現在はワンマン・非ワンマンにかかわらず取り付けが義務付けされてる

143:名無し野電車区
10/02/27 23:04:00 4U7DwVmZ0
>>141
丸ノ内線、三田線、池上線・・・そんなの無いよ


144:名無し野電車区
10/02/28 01:54:40 /4s6FI8+0
車輛側の運番表示っていつ替えるの?

145:名無し野電車区
10/02/28 05:39:40 UcxuQ2ku0
三田線6300ではモニターつけたよ(客の乗降を確認するやつ)

146:名無し野電車区
10/02/28 06:14:33 +AAOIBDN0
>>141
に関連ですが、これらの機器がついていても
使用している電車を見たことがありません



147:名無し野電車区
10/02/28 12:12:11 VN+tuf6H0
同じワンマン運転といっても、
1.運賃収受を運転士が行なう場合(バス型ワンマン)
2.運賃収受は駅側で行なう場合(都市型ワンマン)
がある。
運転席で扱える車内放送や安全確保の機器・設備はどちらにも必要で
1だと更に>>141の運賃関係機器が必要になるね。

148:名無し野電車区
10/02/28 17:51:12 HjUdzgqk0
10年ぐらい昔の話ですが、会社の社員旅行で貸し切りのお座敷列車(あすか)に乗りました。

行きも帰りもベロベロによっぱらって頭痛がひどかったのを覚えています。

費用は全て会社負担でした。

あれってどれくらいお金かかるのかな?

149:名無し野電車区
10/02/28 18:27:38 byjkqO370
>>148
乗車した区間の「運賃+グリーン料金 X あすか一編成の定員数160名」と飲食代

150:名無し野電車区
10/03/03 20:04:51 7sFXgXVE0
西村京太郎作品って列車内で殺人ばかりしてますが、
鉄道会社は鉄道のイメージ低下を繋がると抗議とかはしないのですか?
むしろ、自社の知名度が上がるら積極的に取材協力してたりですか?

151:名無し野電車区
10/03/03 23:04:27 LzoGwiVe0
モノマネされることが有名人のステータスなのと同じ。
モノマネする方もウケルにはある程度知られてるものでないと困るし。

152:名無し野電車区
10/03/03 23:49:23 e31R+o6Z0
>>150
鉄道の質問ではないな。

殺人という行為が非日常のフィクションであるということが、視聴者と製作者側の共有事項であるかぎりは、
テレビの中の出来事と実際の舞台設定となっている路線での利用シーンを混同したりはしない。ゆえに、
鉄道会社は影響なしとして無視するわ。
日本の犯罪数が激増したらわからんがw

153:名無し野電車区
10/03/04 03:10:50 0X8gBJA2O
まもなく廃止になる北陸の切符が取れなかったので諦めますが、
現存の寝台列車で、北陸のシングルデラックス、ソロ、開放、それぞれ同じ車両を使っているのを教えて下さい。

154:名無し野電車区
10/03/04 21:39:38 qAdtPyQW0
14系の寝台って北陸だけじゃなかったっけ?

155:名無し野電車区
10/03/04 22:05:27 EeT4jxBy0
>154
一応はまなすが1両だけ14系

156:名無し野電車区
10/03/05 05:28:59 xd+ftDjOO
>>154-155
ありがとうございます。はまなすの1両だけですか。
北陸キャンセル待ちが取れますように・・・

157:名無し野電車区
10/03/05 13:57:31 n3vmmy0CO
振り子式電車に1度乗ってみたいと思っているのですが、当方、非常に乗り物酔いし易い体質でして
短い区間だけ乗ってみたいと思います。
で、当方、大阪在住なので「くろしお」にしようかと思うのですが、ここで質問

1、大阪~田辺等ではなく、酔ったらすぐ下車できる短い区間での乗車(切符の購入)は可能か?
2、可能ならば1番「振り子」を堪能できる短区間を教えて欲しい。

です。酔い易いので恐らくすぐに酔ってしまうと思うのですが、
どうしても振り子式電車を体験したいと思いまして。
どうぞよろしくお願いします。

158:名無し野電車区
10/03/05 17:22:40 6LGRuPKE0
お尋ねします。
国鉄車で量産途中に戸袋窓をなくすよう仕様を変更したり、あるいは後年戸袋窓をつぶすよう改造したり
してありますが、どういった理由なのでしょうか?車体の剛性を向上させるため?


>>157
答えになっていないが(すまない、知らないので回答できない…)、ひとつアドバイスとして。
「くろしお」に使用されている381系電車は日本の振り子式車両の最初期の車両で、自然振り子
と呼ばれる方式。詳しくは書かないけどこれは非常に酔いやすい。
できればこの車両、この列車を避け、最初はJR化後に導入された「制御付き自然振子」を採用した
列車に乗ったほうがいいのではないでしょうか?ご存知だったらスマン。


159:名無し野電車区
10/03/05 17:57:13 gYOuzwUB0
列車の運行本数に関して質問させてください。
福井県のJR九頭竜線=越美北線は列車本数が少なく、2~3時間に一本ペースです。
越前大野駅より先の列車本数が少ないのは、まあ分かりますが、福井~越前大野間も本数は少ないです。
一方、えちぜん鉄道勝山永平寺線は30分に1本ペースと、けっこうな本数です。
どちらも福井駅から、福井県内陸部の勝山市・大野市と言う隣り合った市の間を結ぶ鉄道でありながら
かくも列車本数が違うのは何故でしょうか?

当然利用客数の違いかと思いましたが、人口ではむしろ九頭竜線が通る大野市35,705人
(推計人口、2010年2月1日)のほうが、勝山永平寺線の通る勝山市25,652人
(推計人口、2010年2月1日)より多いようです。

160:名無し野電車区
10/03/05 18:25:01 5jBq9Tuq0
>>159
経営方針の違い。

161:名無し野電車区
10/03/05 19:08:39 r8hrOCW60
>>157
2に関してだけだが、「くろしお」の場合は振り子機能が動作するのは和歌山以南だけなので、
振り子体験したいなら最短でも海南、できれば御坊までは乗車する必要がある
>>158が書いてる「制御つき自然振り子」車は同じ区間を走る「オーシャンアロー」が該当するので
まずはこちらに乗ってみるのがよいかと

>>158
戸袋窓の周辺が腐食しやすいのでそれを避けるため
また、窓の総数が減るので新車製作時の工数削減→コスト削減につながるとか、広告掲出スペースの
増加が図れるといった理由もある

162:157
10/03/05 21:01:17 n3vmmy0CO
>>158
>>161
ありがとうございます。
まずはオーシャンアローで和歌山~御坊間にチャレンジしてみようかと思います。

163:名無し野電車区
10/03/05 22:03:57 2Lk6kcVn0
>>159
越美北線はバスとの競争をあきらめたのだろう。勝山市から福井市に出るバスは存在しないが、
大野市からは福井市までのバスがある。えちぜん鉄道は元は京福電鉄だから京福バスが競合する
バス路線を設けなかったのだね。福井~大野間は30分に一本ペースでバスがあるようだ。
要は越美北線は京福バスにやられっぱなしということだ。

164:名無し野電車区
10/03/05 22:31:28 tG7veXRs0
日本国内で新幹線を除く全てのJRと民鉄の電車で
最も出力の大きい電動機を搭載したのは何か教えてください。

165:159
10/03/05 23:17:52 NW7d/6lP0
皆さんレスありがとうございました。納得です。
九頭竜線の中の人も大変です。



166:名無し野電車区
10/03/05 23:39:36 SAHOu+zT0
>>164
321系の270kWかな。但しリミッター付きだからフルパワーは出せない。

167:名無し野電車区
10/03/06 01:53:15 knT4XNhf0
>>166
ありがとうございました。

168:名無し野電車区
10/03/06 14:09:42 CnF0NTdB0
>>161
158です。回答ありがとうございました。

169:名無し野電車区
10/03/06 23:35:41 i5arYZj60
URLリンク(www.youtube.com)
…の05分36秒付近の「国電のりかえ口」ってどこの駅ですか?

このような国鉄を連想させる案内板ももう残ってないですよね?

170:名無し野電車区
10/03/07 18:17:33 Or7Q1OA00
ないです

171:名無し野電車区
10/03/07 18:52:13 g+wtH9Gb0
>>169
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)

172:名無し野電車区
10/03/07 21:56:19 csXicfQ9i
大阪駅前第2ビルにはいまだに国鉄の表記あり

173:名無し野電車区
10/03/07 22:51:47 6a2T/J420
URLリンク(a-draw.com)

この列車は何線のなんという形式ですか?
もし、複数路線走っているなら背景などから何線か特定していただけるとうれしいのですが。

よろしくおねがいします。

174:名無し野電車区
10/03/07 22:56:54 GeT6n2Zz0
>>173
銚子電気鉄道のデハ801。
線路の数からいって、銚子駅で撮影した写真かと。

175:名無し野電車区
10/03/07 23:35:30 6a2T/J420
>>174


176:名無し野電車区
10/03/07 23:36:56 6a2T/J420
↑送信ミス

>>174
ありがとうございました!

177:名無し野電車区
10/03/08 23:02:53 MZ6fDiVF0
>>153
14系というくくりだともう難しいが、

北陸のソロ:北斗星9号車ソロをほぼ同じレイアウト、デザイン。
北陸のシングルDX:あけぼののシングルDXとほぼ同じレイアウト。但しあけぼのシングルDXは補助ベッドが付いている。
まぁ、このあたりがイメージをつかめる幹事かな。

>>150
昭和60年くらいの鉄ジャーでかなり議論されていた(チープなトリックを含め)。
当時の国鉄は非常に抗議していたようだ。「そもそも昭和30年以降、寝台列車で殺人なんかない」
見たいな話があった。

今のJRはどうだろう。TV放映には協力的だが。

178:名無し野電車区
10/03/09 20:13:14 YAYgP3Ex0
西武鉄道の株主優待券持ってる人見たんですが
上場してないのにどうやったら株主になれるんですか?

179:名無し野電車区
10/03/09 20:16:06 v3iEEvK80
>>178
上場しているときに株を買った人が、上場廃止の時に株を
手放さなかったのかも。

180:名無し野電車区
10/03/09 20:16:49 bjxZoxof0
>>178
上場していたころは普通に取引できていたよ

181:名無し野電車区
10/03/09 22:05:30 CMMw3w+T0
湘南新宿ライン南行列車のグリーン車の混雑状況についてお尋ねします。
3/20(土)の朝に鴻巣~熱海まで乗車予定なのですが
(1) 鴻巣08:04発 特別快速 熱海行き
(2) 鴻巣09:07発 特別快速 小田原行き
(3) 鴻巣10:10発 特別快速 小田原行き

以上3本のうちでグリーン車着席可能性が高いものはどれでしょうか?
ちなみに青春18きっぷ所持なので数駅下ってからの乗車も検討しています。
ただ、できれば鴻巣から座っていけるものがよいので皆様のお力を貸していただきたく思います。

182:名無し野電車区
10/03/10 00:26:45 DvQPgV9d0
>>181
とりあえず(3)は本庄で立席が出る
他も熊谷から座れるかどうか怪しいというくらいだったはず

183:名無し野電車区
10/03/10 22:49:18 40XLjq500
入場券の制限時間は券売機で買った時から?
それとも入場改札の時からですか?

184:名無し野電車区
10/03/10 23:08:08 wbxpXTl7i
>>183
後者

185:名無し野電車区
10/03/10 23:25:00 NIFEqzjN0
>>183
JRだと発売から2時間以内だから、券売機で買ったときから。

186:名無し野電車区
10/03/10 23:46:05 lD6/aUQq0
行商のおばあさんが未だに乗っている路線を教えてください。

187:名無し野電車区
10/03/10 23:56:52 40XLjq500
>>184-185
鉄道会社によって、どちらもあるんですね、ありがとうございました。

188:名無し野電車区
10/03/11 12:29:41 nZ1k/Y+C0
10日午後10時頃、JR羽越線の新潟発酒田行き下り特急列車「いなほ13号」が
停車駅の中条駅(新潟県胎内市)を誤って通過した。

同駅で降りる予定だった13人は、8・9キロ離れた次の停車駅の坂町駅(同県村上市)でタクシーに乗り換えた。
後続列車の乗員の確認では、中条駅からの乗客はいなかったという。

JR東日本新潟支社によると、男性運転士(30)は「中条駅手前の分岐をスムーズに通過できた安堵(あんど)感で
停車させるのをつい忘れてしまった」と話しているという


まったく対象外の地域にいるのですが
この中条駅手前の分岐というのはスムーズに通過できない鬼門かなにかなのでしょうか?

189:名無し野電車区
10/03/11 13:40:42 gV0mNGOkO
寝台列車が全車禁煙じゃないのはなぜですか?全車禁煙にしたら乗車率下がるからですか?

190:名無し野電車区
10/03/11 18:10:13 tj/USoQ00
>>188
スムーズというか、おそらく一線スルー方式の配線になっていないため、通過列車でもそれなりの制限速度が掛かっているためではないかと

191:名無し野電車区
10/03/12 07:48:28 YsCv/I3w0
時刻改訂されたけど
ミニ時刻表は配ってないという関東の大手私鉄はどこですか?
新聞で見たが

192:名無し野電車区
10/03/12 19:00:42 5amG/+Mu0
友人の疑問に答えられなかったので、助けて下さい。

昨日の朝、奈良線603M(京都5時54分発)の電車に乗っていた友人。
「なんか変な電車とすれ違った。」とのメール。
色々と聞いてみたら「オシャーン・アローの中間先頭車みたいな、緑(?)の電車。」

色については詳しく覚えていない。
山科側からやってきた電車だそうです。

教えてください。

193:名無し野電車区
10/03/12 20:45:10 VcL4C0mU0
21日に常磐線で臨時列車が走るそうですが形式はなんでしょうか

194:名無し野電車区
10/03/12 23:26:21 ILeIjtSQO
>>192
「タンゴディスカバリー」

195:名無し野電車区
10/03/13 10:02:58 V6XWnGnF0
西武鉄道前社長は上場廃止になったあと、
ジャスダック上場に全力を挙げると言っていたけど
なんで東証じゃなてくジャスダックだったの?

この会社は上場のために法令順守を気にしてるようだけど
上場なんて金があればいいのであって、コンプライアンスが関係するわけ?
上場廃止になった理由が法令違反だから、再上場には法令順守が大事ってこと?
そして、西武鉄道以外の西武グループ各社のコンプライアンスまでなぜ必要なの?

196:名無し野電車区
10/03/13 10:38:12 waBpB8uC0
>>195
株板いって聞いたほうがいいよ
キミに理解できるかどうか別として、答えは返ってくる

197:名無し野電車区
10/03/13 21:00:24 x1qkJ1/A0
>>196
答えられないなら、キミのカキコは必要ない

198:名無し野電車区
10/03/13 21:02:54 ws2ZkOiK0
誘導してあげるのも回答者の務め

199:名無し野電車区
10/03/13 22:18:55 700IBx3l0
>>194
ありがとうございます。
山科方に引き上げるのもあるんですね。

200:名無し野電車区
10/03/13 23:49:55 OV9Pz8cI0
>>197-198
URLリンク(yutori.2ch.net)

201:名無し野電車区
10/03/14 14:32:12 ZWDs5EZl0
JRの急行列車について質問です。
廃止が相次ぎ、もう数えるほどしか残っていませんが「急行」という種別を残す必要はあるのでしょうか?
急行がなくなったとして、特別急行の略である特急が残っているのもどうかと思うのですが……

202:名無し野電車区
10/03/14 17:28:38 uxzgmEyU0
そのうちなくなるでしょう

203:名無し野電車区
10/03/15 06:38:48 mHq/ooDY0
たまにホームレスぽいひとが乗ってるんですが
臭うし、服もボロボロででもホームレスは金持ってないし
不思議

204:名無し野電車区
10/03/15 12:33:55 1oQY0pOw0
JR通勤車両の定員について
101系以来 先頭車136人 中間車144人で 205系まで同じでしたが、
205系でも先頭改造車は145人 鶴見線の中間車では157人になっています。
同じ車体なのに、なぜ増えたのでしょうか?
1m2あたり何人とか基準があったと思うのですが。
E233系も増えてはいますが、車体幅の拡張割合にも比例していないようです。

ラッシュ時の混雑度○%というのを見かけで下げる目的だったりして?
相鉄の10000・11000や小田急4000のようなJRと同仕様車ではどうなのかな。


205:名無し野電車区
10/03/15 14:50:03 9G6x06K30
えきねっとでの乗車券の購入について

紀伊勝浦→新大阪 へオーシャンアローで行きたいのですが、
経路は以下でよろしいでしょうか?

[紀伊勝浦]-紀勢線-[和歌山]-阪和線-[天王寺]-大阪環状線西九条方面-[大阪]-東海道線-[新大阪]



206:名無し野電車区
10/03/15 14:55:17 eYVwKNV70
>>205
うん

207:名無し野電車区
10/03/15 15:06:58 9G6x06K30
>>206
ありがとうございます。購入しました。

208:名無し野電車区
10/03/15 19:46:34 i53FyTWC0
>>204
国鉄分割民営化の影響で定員の算定基準が変更された(民鉄と同基準に変更された)から
立席定員の算定方法が、国鉄時代は例えばロングシート車だと着席定員+ドア数+αといった
計算だったのが、JR化後は床面積に基づく計算(1人あたり0.8平方メートル、ただし座席の前方
30cmは床面積から除外する)に変わってる

209:名無し野電車区
10/03/16 10:05:25 hLqz3E6k0
JR東日本の車両は短編成でやむを得ない場合を除けば
先頭車両はほとんどT車なのに、なぜE3系は
逆に京急のごとく先頭車がM車になってるんですか?

210:名無し野電車区
10/03/16 18:05:35 hjzJH18fP
千葉駅から東京か秋葉原か、とにかく山手線に乗り換えられる駅に行く場合
何戦に乗ればいいの?
この前は黄色い総武線(各駅停車)だったんだけど、もっと早い方法あるよね?

211:名無し野電車区
10/03/16 18:37:18 dtW27Zmvi
総武快速線で東京へ

212:名無し野電車区
10/03/16 18:49:05 Evs/gxw80
総武快速線で品川は?

213:名無し野電車区
10/03/16 19:43:41 ACwhmEWL0
総武快速線で新橋だな

214:名無し野電車区
10/03/17 05:25:10 FbKE8o9+0
総武快速線で西大井

215:名無し野電車区
10/03/17 10:41:42 uijpwHOXi
>>205
京橋経由に自動補正されるけれどね。

216:名無し野電車区
10/03/17 20:29:22 zB102UOk0
山形新幹線は、全て2-2配列でしょうか?
3-2配列は東海道新幹線のみですか?

217:名無し野電車区
10/03/17 20:52:04 kfDrSgt70
>216
山形新幹線は全車2-2配列のようですね。
また、いわゆるフル規格新幹線では、東海道新幹線だけでなく長野行新幹線や東北・上越/山陽新幹線の大部分も3-2配列ですね。

218:名無し野電車区
10/03/18 00:07:32 WSJrz0r10
質問させて下さい。愛知県のJR武豊線がいまだに、単線・非電化なのはなぜでしょうか?
列車本数も  URLリンク(www.ekikara.jp)
結構あります。
「いや、その程度では大したことはない。単線・気動車で充分」といわれてしまえばそれまでですが、
しかし、武豊線と同等以下の列車本数でも複線・電化がなされている線もありますし。

特に疑問としては、愛知県あたりのJR線が電化されている中で、武豊線だけのために気動車を運用・整備し
続けるのは、かえって大変なのではと。

219:名無し野電車区
10/03/18 00:12:47 e/kgjUcG0
>>218
名古屋地区では特急「ひだ」「南紀」や快速「みえ」などで気動車の使用が多数あって
武豊線だけのために気動車が運用・整備されているという状態ではないので、電化に必要な
設備投資(各駅の跨線橋等のかさ上げや信号設備の全面改修などが必要)などを考慮すると
気動車での運行を継続したほうがむしろ面倒がないということらしい

220:218
10/03/18 00:47:55 WSJrz0r10
レスありがとうございます。納得です。
名古屋に乗り入れのある他の気動車を完全に忘れておりました。
特にひだなんか乗ったことがあるのに。

221:216
10/03/18 01:50:30 KD5R+jQW0
>>217さん、ありがとうございます。

ついでで申し訳ないですが、
フル企画新幹線の2-2のところと2-3の見分け方はあるんですか?

222:名無し野電車区
10/03/18 02:01:37 e/kgjUcG0
>>221
一応、以下の例外以外は普通車は2-3になってる

2-2
・山陽新幹線「ひかりレールスター」用の700系の4~8号車
・山陽新幹線「こだま」用の500系の6号車
・九州新幹線「つばめ」用の800系の全車両
・山形新幹線及び秋田新幹線用の400系及びE3系

3-3
・東北・上越新幹線の2階建て新幹線「MAX」の8・16両編成の1~3号車、12両編成の1~4号車、16両編成の9~11号車

詳しくはWikiPediaの新幹線の各形式の解説などを読め

223:名無し野電車区
10/03/18 11:53:31 CgiQxHjT0
京王線で高尾までいくために新宿駅での待ち合わせについて質問です。
私は都営新宿線で、相手は埼京線で新宿待ち合わせです。
都営新宿線から高尾行きホームには乗換えなどせずにそのままいけるのでスムーズなのですが、

埼京線で新宿へくる友人と京王線1、2、3乗り場がある改札(この改札はルミネ口改札というのでしょうか?)
で待ち合わせをする場合、60歳の方にはどのように乗換え案内をしたら分かりやすいでしょうか?



224:名無し野電車区
10/03/18 12:40:35 R6M20Xuo0
>>223が新宿駅構内の構造に詳しいこと前提だが・・・

223氏が都営新宿線を新宿で降りたら、駅の外に出てJR新宿駅中央東口の
改札まで歩く。ルミネエスト(旧称・マイシティ)の地下の改札。
京王線利用客は、その改札口から入場し、JR駅構内を通過して
京王線連絡口まで歩くことが出来る。
待ち合わせる人には、電車を降りたら埼京線ホームでそのまま待っていてもらい、
そこへ223氏が迎えに行く

という方法はいかがだろうか。
JR中央東口の近くにあるJR東口では、京王線利用客はつかえないので注意。

225:名無し野電車区
10/03/18 14:08:08 CgiQxHjT0
>>224 回答ありがとうございます。

できれば、改札の外には出たくなかったのですが、
やはり、一度外に出て迎えにいったほうがよさそうですね。


226:名無し野電車区
10/03/18 17:34:05 xh3hDe5r0
>>218
フラグ立てたのかな? 武豊線、電化だって。

227:名無し野電車区
10/03/18 19:31:32 cyZtrOZm0
>>223
新宿駅案内図
JR URLリンク(www.jreast.co.jp)
京王URLリンク(www.keio.co.jp)

新宿駅での待ち合わせで、>>223以外には埼京線から来る人しかいないという前提なら、
京王線新宿駅京王百貨店口横のJR連絡口(>>224が書いてる京王線連絡口)まで直接
来てもらうのがよいと思う
埼京線を降りたら地下中央通路へ出て山手線ホーム側に向かい、小田急線連絡改札の横にある
地下道然とした通路を通り抜けるとそこに出る

京王線新宿駅のルミネ口に来てほしいなら、埼京線からだと階段を昇って南口改札を出てもらうことになる
この場合は、間違って新南口の改札を出ないようよく注意してもらうこと

228:名無し野電車区
10/03/18 20:53:58 ZwD57Lt9P
>>218
電化されるようですね
URLリンク(jr-central.co.jp)

229:名無し野電車区
10/03/18 21:52:11 82NKpSja0
なんで(一部会社は除きますが)鉄道って昼間もライトを点灯しているのですか?
電気代が勿体無いのでわ?

230:名無し野電車区
10/03/18 22:37:21 l2b7MoOk0
標識灯だからじゃね?

231:218
10/03/18 22:45:47 V5/Q9xTd0
おおっ!! 何と言う偶然。信じられん。良い事です。


232:名無し野電車区
10/03/19 09:53:37 i6gVipxV0
>>227 回答ありがとうございます。
埼京線でくる人には、車輌の最後尾に乗ってもらって
地下通路を京王線連絡口まできてもらうか、
もしくは、南口でたら右に進んでもらってルミネ口で待ち合わせるか ですね。

足腰は丈夫な師なのですが、待ち合わせで手こずるとその後の行動態度に
支障をきたす恐れがある気の短い師なので、乗り換えを皆さんにお伺いしました。


233:名無し野電車区
10/03/19 19:36:27 vo9U5zxI0
>229
車と同じで、目立たせることによる衝突防止が主目的です。
昔は警戒色として派手な色を前面に塗るなどの方法もありましたが、ライトのほうが効果が高いようです。

234:名無し野電車区
10/03/19 20:10:27 CQO1MwqO0
「甲種」輸送というのは、どういう意味なのですか?
その車両が定期点検を行うために大工場に行く場合を言うのですか?
工場で作った車両がその会社の路線に行くことを言うのですか?
両方の意味を含みますか?

235:名無し野電車区
10/03/19 20:28:39 h0b7IUN10
>>234
甲種鉄道車両輸送とは、鉄道車両(の形状をした貨物)の輸送の形態のうち1番目(甲乙丙丁・・・の甲)ということ
甲種=機関車牽引での輸送、乙種=大物車・長物車などへの搭載による輸送の2種類があったが
(トレーラー輸送を乙種輸送として紹介しているWebサイト等が多いがこれは誤り)、現在は甲種輸送のみが
実施されてる

自力回送や旅客会社の機関車の牽引による配給輸送などは甲種輸送には該当しない

236:名無し野電車区
10/03/19 21:25:28 g6PB1FSK0
>>234
つまり、甲種輸送されてる車両ってのは、車両をJR貨物が「貨物」として運んでいくもの。
新車であれば、注文主へ引渡し後は通常、「回送」となる。
私鉄車両などを改造のためにメーカーの工場へ運ぶときも、JR線上は旅客会社でなく
JR貨物に貨物として運んでもらうので、これも甲種となる。


237:名無し野電車区
10/03/19 21:33:31 olQjfqGg0
>>235
ちょっと違う。鉄道貨物輸送の貨物種別で、
甲種は車輪(仮台車含む)も含めた車両本体が、輸送される貨物であるもの。
つまり貨物自体に輸送に使う車輪が付いている。
乙種はそれ以外で、貨車に貨物を載せる場合。通常の貨物列車はこちら。

238:名無し野電車区
10/03/21 21:44:17 uTr4BSNP0
age

239:名無し野電車区
10/03/21 23:08:34 UlFcHguX0
急ぎなんだが、わかる人がいたらぜひ教えて欲しい。

都内に急用ができたので3月22日高崎3:33発新宿行きのムーンライトえちごに
乗りたいのだけど、急だったので指定券を買っていない。
えきねっとで確認した限り空きはあるようなのだが、
「きっぷの受取時間は5:30~23:00かつJR東日本の指定席券売機、
JR東日本のみどりの窓口、びゅうプラザの営業時間内」らしいので今からでは受け取れない。

3時くらいに直接高崎駅に行って改札の辺にいる駅員さんにでも話しかければ
指定券って買えるものなのでしょうか?

鉄道総合板の質問スレにも書き込んでしまったのだけどこっちの方が適切だと思うので…。
よろしくお願いします。

240:名無し野電車区
10/03/21 23:16:12 Cioo7ouT0
まだ取り消してないようなのだが。

82 :名無しでGO!:2010/03/21(日) 23:01:27 ID:FHMiocrR0
急ぎなんだが、わかる人がいたらぜひ教えて欲しい。

都内に急用ができたので3月22日高崎3:33発新宿行きのムーンライトえちごに
乗りたいのだけど、急だったので指定券を買っていない。
えきねっとで確認した限り空きはあるようなのだが、
「きっぷの受取時間は5:30~23:00かつJR東日本の指定席券売機、
JR東日本のみどりの窓口、びゅうプラザの営業時間内」らしいので今からでは受け取れない。

3時くらいに直接高崎駅に行って改札の辺にいる駅員さんにでも話しかければ
指定券って買えるものなのでしょうか?


>急ぎなんだが、わかる人がいたらぜひ教えて欲しい。
ふーん

241:名無し野電車区
10/03/21 23:50:44 0AjCda3u0
>>239
>3時くらいに直接高崎駅に行って改札の辺にいる駅員さんにでも話しかければ
>指定券って買えるものなのでしょうか?
駅員からは買えません。
車掌に言えば席番指定無しの指定券を売ってくれると思います。

242:名無し野電車区
10/03/22 00:44:58 r/79B4u40
>>239
まぁ、ダメもとで言ってみれば車内で指定券売ってくれるかもね

243:名無し野電車区
10/03/22 06:37:53 EPARDEnL0
JR東日本の夜間の運転において、運転士は起終点を発車する前に、
前部標識灯の正常な点灯を、車外から目で見て確認しなければならない、
といった運転規則は存在しますか?

私鉄では、その手の確認点呼を、乗務員室に入る前に行っている会社も
あるように思うのですが、JR東日本の場合はどうなのかなと。

244:名無し野電車区
10/03/22 09:59:26 55GgLlFB0
回答じゃないけど日中に途中駅で交代するとき見習いさんが絶叫喚呼をしていた。

  前面確認!
  運行番号!何々!何々!よし!
  行き先!各駅停車どこどこ!どこどこ!よし!
  前部標識灯!1!2!点!
  後部標識灯!1!2!滅!

というわけで、途中駅で交代する場合はやるらしい。

245:名無し野電車区
10/03/22 10:26:11 TAFnglHB0
>>243
夜間に限らず、少なくとも出区点検は運転士が行うことになってるのだから、標識灯なども確認してる
で、途中駅で交代する時も、交代運転士は確認しなきゃならないことになってる
場合によっては、修理手配を指令にしなきゃならないからね

246:名無し野電車区
10/03/22 13:00:35 V1XA3F4m0
昨日テレビで、払い下げ車両を改造して地方で走らせているのを見ました。
輸送費や改造費をかけても、払い下げ車両を使った方がいいのでしょうか。
車両自体も古くなっているだろうしメンテナンスも余計しなくちゃいけないだろうし
払い下げ車両をわざわざ走らせなくても、と思ったので
詳しい方ぜひ払い下げ車両を使うメリットなどを教えていただけませんか。

247:名無し野電車区
10/03/22 13:43:55 o/Kf3opK0
>>246
車両1両を新造すると、仕様にもよるが約1億円かかる。
1千万円整備にかけたとしても安上がりということ。

248:名無し野電車区
10/03/22 13:51:59 OKrq0Nk80
>>246
古い中古と言っても中小私鉄の更に古い車両よりは新しいから性能が向上したりメンテが楽になったりする
さらに中古だから安い

実生活でも車とか中古に買い換えることはあるだろ?、そんな感じ

249:246
10/03/22 16:13:10 V1XA3F4m0
>>247,248
あー断然安いうえにメンテも楽なんですね。
それなら中古の方がいいですね。
ありがとうございました。とてもよくわかりました。

250:243
10/03/22 19:41:45 EPARDEnL0
>>244-245
出区点検の時と運転士交代の時には、まず行うということですね。
ありがとうございます。

251:名無し野電車区
10/03/22 20:44:13 0/xI/ZqK0
鉄道オタクの人ってどうやってあんなにたくさんの知識を身につけたんでしょうか?
自分は東京の電車の路線(この駅では~線に乗り換えができるとか)を覚えたいと思ったんですが、
実際に電車に乗るのが一番なんでしょうか?



252:名無し野電車区
10/03/22 20:56:01 xjQyUQG60
>>249
ちなみに地方では、鉄道車両だけでなく路線バスも大都市からの中古車が幅を利かしている

政令市でない都市をエリアにしている路線バス会社で中古車両を導入していないバス会社の方が、今では少数派になりつつあるというのが現状

253:名無し野電車区
10/03/22 21:07:48 XdBDCYDXi
>>251
興味のあることならよく覚える
路線図を見ながらいろいろな路線に乗ってみるのが一番

254:名無し野電車区
10/03/22 23:42:45 4G37za+y0
>>251
つーか、覚えてしまうのはしょうがないけど、無理に覚える必要はないのでは?

255:名無し野電車区
10/03/23 00:23:11 d+06dpeo0
>>251
乗り鉄、撮り鉄、音鉄、鉄にもいろいろある。

>実際に電車に乗るのが一番なんでしょうか?

一番かどうかはともかく有効な手段ではある。社内の路線図を見れば、その鉄道会社がどの
乗り換えを推奨しているかも分かるし、人の流れは見ないと分からないだろう。
百聞は一見にしかず。

256:名無し野電車区
10/03/23 00:28:20 piCdKTD40
>>254
無理に覚えているわけではなく、知りたいという欲求の上で覚えている。
この趣味は本質的に所有がかなわない趣味だからね。切符とか放出された部品とかは別として。

257:名無し野電車区
10/03/23 08:54:22 KL1l01Np0
興味のないものは記憶からすぐに消えるからね

258:名無し野電車区
10/03/23 09:33:18 yNlUC8470
>>253
>>254
>>255
ありがとう。
電車って意外と面白いね。
最近その魅力に気づいてきたわ。
電車の乗り換えを覚えるのにおすすめの本とかってないでしょうか?
今はとりあえず、ウイキペディアを眺めてます。

259:名無し野電車区
10/03/23 10:32:47 y3YcY7Lf0
>>258
そういう情報を自分で探し回るのもおもしろいと思うんだぜ?

260:名無し野電車区
10/03/23 10:44:51 QTRc7pdH0
>>258
「時刻表」

261:名無し野電車区
10/03/23 20:03:32 073bWb0A0
ターミナル駅の留置能力と折り返し能力がトレードオフになる理屈を教えていただけませんか?
留置能力を追求すると折り返し能力が犠牲になる理由とか。

262:名無し野電車区
10/03/25 14:46:39 IQtUluq+0
西伊豆ってなんで鉄道が通ってないのですか?

263:名無し野電車区
10/03/26 00:26:57 ypHXKtM70
>>262
大昔の鉄道敷設法には予定として上がっていたが、さすがに無理があるのでは?
西伊豆が一級の観光地であるのは確かだけど、それだけでは鉄道は成り立たない。
市クラスの都市がまったくないし、バス路線も昭和40年代と比べるとかなり縮小されている。
おまけに峻険な地形が続き建設費も馬鹿にならない。
伊豆急は昭和30年代の伊豆が超一流観光地だった頃に完成し、しかも東急という後ろ盾があって出来上がったもの。
しかも終着駅は一応、市だったし。
その伊豆急も以前に比べて相当乗客が減少している。
昭和30年代にどこかの大資本(伊豆箱根鉄道の延長=西武)が観光地として投資していれば鉄道が引かれていたかもしれない。
でも、鉄道がなかったおかげで今でも秘境っぽいふいんきが残っているともいえるかな。


264:名無し野電車区
10/03/27 21:17:52 FnoaTtLd0
東急スレは色々あれど適当そうなのがないので、ここで尋ねるけど
なんで略称を東京急行から東急電鉄に変えたのですか?
東京急行のほうがスマートと思うのに。電鉄だとヤボったい。


265:名無し野電車区
10/03/28 00:51:32 2sZCs3bK0
東京急行とはロシアの不定期領空侵犯機を示す空自のスラングでもありますねぇ。

266:名無し野電車区
10/03/28 12:54:09 0pXf7yZ+0
例えば4連+4連で8両編成にしている場合、
互いに行き来できる場合と、
行き来できない(貫通してない)場合があります。

後者の場合、急病人とか発生した場合で、かつ急病人が車掌側から見て貫通できない側の方にいた場合、
車掌はどうやってその客のところに行くのですか?

267:名無し野電車区
10/03/28 13:24:00 tS1BmmMZ0
>>266
走行中は行けないから行かない。

268:名無し野電車区
10/03/28 16:27:51 wG6NRniyO
運転士が行く。
なので、4+4+4とかだと営業運転できない。
例・223系新快速

269:名無し野電車区
10/03/28 17:43:24 Kfsnw7yc0
>>268
え?京急に4+4+4があるんだけど(本数は少ない)

270:名無し野電車区
10/03/28 18:03:06 /K08oJOG0
>>265
ガ島輸送作戦の駆逐艦隊に米側がつけた愛称も(ry

>>261
ある面積の土地で着発線と留置線のどちらを増設するか、という事だろうか。
着発線(ホーム)と引上兼留置線を直列に配置すれば両能力のある程度の両立もできるとは思うけど、
なんだか質問の模範解答じゃないね。スマン


271:名無し野電車区
10/03/28 21:14:38 wG6NRniyO
>>269
山科のトンネルのせい

272:名無し野電車区
10/03/29 06:09:53 YQfNSMik0
>>271
1.回答を小出しにしたり、何回にも分けて答えるのも嫌われます。w

273:名無し野電車区
10/03/29 20:44:00 ZluqH1Bl0
質問させてください。

(現代の)電気機関車の運転席と言うものは冬でも暑いものなのでしょうか?

真冬の大宮駅で、信号待ちしていた貨物列車の電気機関車運転手が、半袖カッターシャツ姿で乗務していたのを
見たことがあります。

また理由は何でしょうか?想像では
・機関の排出熱で暑い。ただ、運転席側面の窓を開ければ良いのではという疑問が残りますが。
・何らかの理由で暖房を利かせなければならない。(その場合、理由は何でしょう?)
・単に私の見た運転手が「暖房を効かせて、服装は薄着が良い。」と言う個人的な好みを実践しただけ。
 他の運転手はこんな事しない。
・単に私の見間違えで、そんなことはさすがにありえない。普通に運転席は涼しいし、冬服を着て勤務する。


274:名無し野電車区
10/03/30 03:11:05 uA2xdcCv0
動力分散方式にしてもMT比が高いほど積載効率が落ちる、という話ですが
積載効率のに関しては機関車牽引の方がそんなに有利に働くのですか?

275:名無し野電車区
10/03/30 10:52:12 B+4TCjv20
>>274
動力分散式の場合、動力車が軸重制限による搭載量制限を食らう可能性があるからね。
付随車(コキ50000で自重18t+荷重32tだったかな)みたいな積載効率は望めないよ

276:名無し野電車区
10/03/30 11:37:50 +4A/qLA50
鉄道員のことを「ぽっぽや」と言うことがあるのは、
あの小説なり映画が出てから後のことですか?
つまり、あの小説なり映画がきっかけ?

277:名無し野電車区
10/03/30 13:39:07 uA2xdcCv0
>>275
ありがとうございます。
動力装置の重量増加・搭載量制限は機関車1両分で補える・・・・・とも素人目には思えますが
コキの例で言うと「列車単位でなく1両のトン数」が重要になってくるということですか。
金かけて死重増やして足速くなっても誰得、みたいな考え方とか。

旅客で積載効率を追求すると、ダブルデッカー客車のプッシュプルという形になるところですが
乗り降りに時間かかって本数を稼げないのでボツになってます。
それとも本数を稼ごうという考えが日本特有なのでしょうか?

278:名無し野電車区
10/03/30 14:23:08 Gi9hCX+tP
貨物に関しては分からないけれども、
旅客に関しては「出来る限り乱れを抑えよう」というのが日本独特の考え方かも。

279:名無し野電車区
10/03/30 15:44:04 B+4TCjv20
>>277
旅客車の場合、そもそも軸重制限にはあまり引っ掛からない
貨物車の場合、安く作る、どこでも走れる、などの事が前提になる場合が多い(→この点では動力集中式が有利)
…とかいう違いをまず最初に頭に置いて、
旅客の場合は>>275ともちょっと違う話で、上の通り動力装置の搭載が積載量(定員)の制限に繋がりにくい。

旅客の積載効率……同じ旅客車でも、使用目的によって求められる要素は違うよ。
ラッシュを捌くなら4ドアロング電車一杯に通勤客を詰め込んでの高頻度運転が効率が良いし、
客になるべく座席を提供するならあなたの言う通りだし(JR東215系とか)。

280:名無し野電車区
10/03/30 15:58:48 9055oDAo0
>>276
NO.昔から言う。ただ無煙化してからあまり言わなくなっていた。映画で久しぶりに聞いたなぁって感じ。

281:名無し野電車区
10/03/30 16:00:26 B+4TCjv20
連レスになるけど、
Wデッカーは乗降にかかる時間の問題のほかにも
日本の車両限界が狭いので元々多少無理がある、構造が複雑で詰め込みに向いてない、
などなど、結構使いづらかったり。

あと、コキの例の話は、具体例挙げると
M250系貨物電車20両編成(4M16T)…30ftコンテナ×36個 
EF210形機関車+コキ106形貨車19両…30ftコンテナ×38個
あとは性能、使い勝手、価格なんかを考えて、
「金かけてもいいから足速くしたい」となってM250系が生まれたけど、
そうでない列車向けにはコキ107をいま作ってる…と

282:名無し野電車区
10/03/30 21:38:15 5XIJ9KCB0
>>276
あの映画以前は死語のような状態だった

283:名無し野電車区
10/03/31 09:05:52 HRuQQ4zp0
JR東日本の車両は短編成でやむを得ない場合を除けば
先頭車はほとんどT車なのに、
なぜE3系は例外的に先頭車がM車になってるんですか?

284:名無し野電車区
10/03/31 19:10:59 m08UZuyi0
>>283
当初は5両編成という短編成だったのでやむなく先頭車がM車になった
その後の増備では編成中のM車の位置やパンタグラフの位置(留置線の着雪防止設備や
検修庫内の検査台の配置などの関係で制約がある)を揃えるためにそのまま先頭車をM車としてる

285:名無し野電車区
10/04/02 09:24:58 Ul3STG4H0
狭軌よりは標準軌の方が、
スピードは出せるでしょうが、
「脱線しにくさ(安定性)」「揺れにくさ」「雪への強さ」「風への強さ」も、
上なのですか?
また、高架である方が風に強いですか?

福知山線が標準軌なら脱線防げたかもって話は聞いたことありますが、
しかし京成電鉄は標準軌の割に揺れるし、
武蔵野線や京葉線など高架で走る路線は風に弱い気がしますが、
もしかしたらたまたま風の強い地域を走っているだけかもしれないし、
西武池袋線が「高架前より、高架してから風に弱くなった」なんてことは無いわけだし・・。
(以前乗った電車が「強風のため運転見合わせ」と橋の上で抑止した時は、せめて恐いから橋を過ぎてから抑止してくれと思った、地上なら風に煽られて転覆しても大惨事にはならないかもしれないが、橋の上じゃ落下して大惨事じゃん、なんでわざわざ橋上で抑止したのだろう)

あと、標準軌における振り子電車ってありますか?

286:名無し野電車区
10/04/02 11:29:38 wGRLC3K60
>>285
つ「ペンドリーノ」(イタリア)
日本にはないんですよねぇ。


287:名無し野電車区
10/04/02 16:48:28 bfv1NQ7Z0
湘南新宿ラインや高崎線が10両か15両というのは、どうしたら調べられますか?

288:名無し野電車区
10/04/02 18:58:16 WPAZ0Hyr0
線路際に立って一日中監視

289:名無し野電車区
10/04/02 22:38:59 tqkoq8FSP
三河塩津駅と尾頭橋駅はホームが8両しかないのに、
それより後に開業した野田新町駅のホームはなぜ9両あるのでしょうか?

290:名無し野電車区
10/04/03 14:43:13 bindmLOy0
ムーンライトながらを止めるため たぶん。

291:名無し野電車区
10/04/04 21:37:39 71cKZnnxO
電車内って、例えばロングシート電車で駅停車でドアが開いている場合、
自分が座っている側のドアが開いているより、
自分の向かい側のドアが開いている方が寒いのですが、
後者の「向かい側のドアが開放」状態の方が、冷気が遠いはずなのに、なぜその方が寒く感じるのですか?
~~~


292:名無し野電車区
10/04/04 21:49:43 IcB2kDi10
正面から吹き込んでくるから

293:名無し野電車区
10/04/05 00:25:13 rDwSDxmb0
プラレールや鉄道模型で、一番前と一番後ろの両方の車両に動力車を組み込むと必ず脱線します。
実際のプッシュプルで脱線させないようにするためには、、前後の動力車の速度を合わせないといけないと思いますが、
前後の車両でそれぞれの機関士がタイミングを合わせながら運転しているのでしょうか?それとも、片方の車両で両方とも
制御することができるのでしょうか?
TGVだと後者のパターンになると思いますが、日本の機関車(がどのような方式を取っているのかお教え下さい。

294:名無し野電車区
10/04/05 00:41:41 5YKNHso70
>>293
加速時に関しては前者・後者両方のパターンがありうる(最近はほとんど後者だろうけど)
減速時はほぼ100%後者

ただし、実物の鉄道車両の連結器はプラレールや模型のものよりも強力に結合しているので、
前後の動力車の加速力に差があってもよほどのことがなければ脱線に至ることはない

295:名無し野電車区
10/04/05 01:06:31 MbuXXhJu0
>294
最近でも専用の(総括制御用引き通しのある)中間車込みで新製された一部の形式以外は前者の方式で運転していますよ。

296:名無し野電車区
10/04/06 12:50:35 QU9DcRu7O
踏切は、終電~初電、つまり検測車や工事列車に対しても、鳴るんですか?
踏切近くの民家の人って寝れるのかな…

297:訂正
10/04/06 12:51:25 QU9DcRu7O
踏切は、終電~初電の間、つまり検測車や工事列車に対しても、鳴るんですか?
踏切近くの民家の人って寝れるのかな…

298:名無し野電車区
10/04/06 19:26:05 cM8j1Vwu0
>>296-297
深夜帯に使用される保守用車には踏切が鳴らないよう設定する仕掛けがあるので、
それを使用する設定になっていれば鳴らない

道床の整正作業などでは踏切の音など目ではないほどの騒音が出るので、最近では
沿線の住民には事前にチラシなどで作業の実施日などを告知するのが一般的になってる

299:名無し野電車区
10/04/06 23:05:12 vzVNM/Cj0
>>298
年に数回ポストに入っているな、夜間保線作業のお知らせが


300:名無し野電車区
10/04/07 00:03:34 L2NY3J7bO
JR東海は豊橋への乗り入れ数制限などで名鉄をいじめていますが、そもそも、豊橋へ名鉄乗り入れを禁止、つまり名鉄を豊橋から追い出せばより優勢になるのに、なんでそうしないんですか

301:名無し野電車区
10/04/07 00:28:34 KbvEQYAc0
>>300
豊橋駅の3番線と豊橋~分岐点の上り線(山側の線路)は名鉄所有なのでJRは使用拒否できない
仮に名鉄の豊橋駅乗り入れを拒否するなら、それと引き換えに飯田線が単線運転となる

302:名無し野電車区
10/04/07 13:55:17 L2NY3J7bO
飯田線はタンセンでいいような…

踏切は深夜は鳴らないなら、それはそれで歩行者や車は恐いやん

303:名無し野電車区
10/04/07 19:46:16 j7qqhOCu0
列車が警報機鳴らさずに踏み切りを通る場合は、踏み切り手前で一旦停止、
監視役の作業員が道路側の安全を確認してから列車を動かさせる。

304:名無し野電車区
10/04/09 21:43:34 cHI0VvuOO
>>297-303
踏切は軌道短絡を検知して鳴るものだから、踏切の電源を切るか信号線の送電を
止めないと夜でも鳴るよ。

305:名無し野電車区
10/04/09 21:45:11 dkKF12h0O
湘南新宿ラインや東海道線、高崎線、宇都宮線が何両かは、どうしたら調べられますか?

306:名無し野電車区
10/04/09 21:46:33 WFOfrjPg0
>>304
いまどきの保守用車は軌道短絡しないよう車軸の絶縁が可能となってるわけで

307:名無し野電車区
10/04/09 21:48:21 WFOfrjPg0
>>305
PCから「東海道線 編成」「高崎線 編成」などのキーワードでググレカス

308:名無し野電車区
10/04/09 22:40:47 cHI0VvuOO
電車やバスの座席のリクライニングは日本語ではなんですか? 座席傾斜? 椅子倒し?


309:名無し野電車区
10/04/09 22:42:09 cHI0VvuOO
たまにいる、ムーンライトとかでリクライニングしないほうが眠れるって人はなんなんだ

310:名無し野電車区
10/04/09 22:49:01 UlD1j7cAO
路車板と懐かしい板の違いって何?

列車が廃止になったら懐かしい板逝けなのは分かるが、
運行されてる列車について昔話が始まると懐かしい板逝けは意味が分かんね。

311:名無し野電車区
10/04/09 22:58:14 7pvzWZZCO
勝川駅(JR中央線)の真ん中は恐らく城北線を乗り入れを想定しているようですが、勝川駅(城北線:仮設)から直ぐ下降しないと、貨物どころか旅客車すら入れないと思いますが2010年中に乗り入れ出来るのですか?

312:名無し野電車区
10/04/09 23:07:06 WFOfrjPg0
>>308
「自在座席」だったはず

>>311
今のところ、城北線の勝川駅は現在の位置のまま存置されて移設される予定はない
春日井市の都市計画マスタープランなどでも2009年度時点で「検討段階」とされてる

313:名無し野電車区
10/04/10 00:35:51 r9xHwtfVO
>>308 >>312
自在腰掛、だね

314:名無し野電車区
10/04/10 01:39:47 UuD2p9/g0
鉄道は詳しくないのですが、以前見たタモリ倶楽部で気になっていた東京の鉄道博物館に
初めて東京観光をするついでに行ってきます。
東京駅まで夜間高速バスで移動し、そこから鉄道博物館に行き、五反田のビジネスホテルに宿泊予定です。

東京駅→大宮駅、大宮駅→五反田駅の経路は路線検索でそれぞれ何通りもあるようなのです。
行きは埼玉を目標にすればいいのですが、帰りはなんとか線とか何種類もの路線によって上野とか恵比寿とか池袋とか
時間帯によって違う駅で乗り換えているようです。
最後はどれも山手線を使うようですが、最速でなくてもいいので
簡単に五反田までいくにはどの路線のどの駅を目指すのが良いのでしょうか?

315:名無し野電車区
10/04/10 01:43:10 UuD2p9/g0
もしかして東京では駅員に「山手線に乗りたいので上野・恵比寿・池袋のどれでもいいので行ける電車教えてください」みたいな聞き方をするのでしょうか?

316:名無し野電車区
10/04/10 01:53:08 tf0TNqhZ0
>>314
大宮から埼京線の新木場行きで恵比寿まで行き、恵比寿乗り換えで山手線で五反田

五反田に行きたいなら「五反田に行く方法を教えてください」と聞けw

317:名無し野電車区
10/04/10 02:03:44 UuD2p9/g0
>>316
恵比寿ですねありがとうございます。
あ、そうか駅員なら複雑な乗り継ぎも頭の中に入っているから
五反田でも通じるんですね。

318:名無し野電車区
10/04/10 02:13:39 UuD2p9/g0
あと都区内パス730円を利用する場合、
23区の端と目的地である浮間舟渡駅→大宮駅 片道210円の切符を購入すれば
あわせ技で問題なく乗れるのでしょうか?

319:名無し野電車区
10/04/10 02:46:17 xpfKcxhu0
>>318
問題なく乗れる
ただし、下車時には自動改札機を通過できないので、係員がいる通路に回ること

都区内パスで乗り越しするのと普通に東京→大宮・大宮→五反田の運賃を支払うのでは
10円しか違わないから、鉄道博物館に行く当日は他にJRに乗らない予定なら、Suicaを購入して
それで乗ってもいいかも
帰ったら使うあてがないという場合は、電子マネー機能で残額をコンビニなどで買い物して
使い切ってから駅に差し出せばデポジット(一時預託金)の500円は戻ってくる

320:名無し野電車区
10/04/10 05:42:43 tOa+vwBLO
>>307
何両かは載っていないので、わかるサイトを教えて下さい。

321:名無し野電車区
10/04/10 06:51:17 Y3fgo6Za0
東京駅→大宮駅は新幹線が早い。
ただし「はやて、こまち」は自由席が無いので注意。

大宮から恵比寿までは湘南新宿ラインでも可。
但し特別快速だと渋谷で乗換になる。
埼京線の新宿行も可だが新宿での乗換になる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch