10/02/24 18:55:34 3pjrhQGe0
>>659
>急行運転維持したいと主張するなら、今のダイヤで小竹向原でパンクしないダイヤをここで提示してもらいたい
前にも書いたんだけど、現行の本数でもスジの引き方と直通各社の協力次第で
もっとマシなダイヤになる。
【小竹向原B線発車時刻(私案)】 副=副都心線、有=有楽町線
・和光市方面
副0、副6、有12、有18、副25(急行)、有26、副30、副36、有42、有48、副55(急行)、副56
・西武線方面
有0、有6、副10→12(急行)、副15、副21、有30、有36、副40→42(急行)、副45、副51
※西武線方面の12分発と42分発は副都心線内急行で、小竹向原で和光市方面の有楽町線を2分待って発車
・このダイヤでは、小竹向原で毎時6本が方向別接続し、和光市方面の急行2本が有楽町線各停と緩急接続を行う
・和光市方面は急行の前後のダイヤホールは8分で
急行は先行の各停の7分後に発車するので和光市で詰まることはない。
・西武線直通が毎時10本になっているが、8本にしたい場合は15分発と45分発を和光市方面に回せば良い。