【新313・キハ25】JR東海在来線車両6【投入関連】at RAIL
【新313・キハ25】JR東海在来線車両6【投入関連】 - 暇つぶし2ch97:名無し野電車区
10/02/04 14:51:19 LfEKFXTP0
>>93
まさか飯田線の急カーブ対策かな?
20M車がようやく曲がれるくらいのカーブがたくさんあるだろうし。
ただ自己操舵台車だけでカーブ通過速度は上がるのかな?
それでも、軌道や駆動系の負荷が減るだけ効果はあるのか?

であっても、投入線区に飯田線は明記してないかorz
(「等」に飯田線が含まれる可能性はあるけど)

98:名無し野電車区
10/02/04 14:57:45 pvjPrN7w0
68 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/07/24(金) 12:17:38 ID:GGGpxGNVO
今大曽根の下り1番で待避中の313系B2編成の臨時回送は何?
神領で車輪削るのか?

目立つことは
台車が妙に新しい
中にヘルメットの社員


69 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/07/24(金) 16:21:44 ID:hAmuD4An0
来年の増備に向けて改良型台車(383系と同じような柔剛軸箱式自己操舵)の試験


71 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/07/24(金) 16:40:16 ID:qcYj5MqbO
>>69
じゃあ今度の新車も東海道の快速に投入して玉突きが発生するわけか。


72 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/07/24(金) 16:52:43 ID:hAmuD4An0
曲線の多い低規格路線で横圧を減らして軌道保守費用を削減するため

99:名無し野電車区
10/02/04 21:25:16 Rpamozqt0
実際軌道保守費用の削減には役に立つのだろうな・・・自己操舵台車
スピードアップは望めなくとも、あのキシミ音が減るだけで、個人的にはとても
ありがたい。飯田線に乗るたびにいつも気になっていた。
でも、どこまで信憑性がある情報なのだろうか?

100:名無し野電車区
10/02/05 00:13:34 d6YKQD9T0
2日午前10時10分ごろ、山北町谷ケのJR御殿場線谷峨駅で、近くに住む無職男性(82)の乗用車が運転を誤って駅構内に進
入し、ホームから線路内に落ちて横転した。近くに客はおらず、男性にもけがはなかった。

 松田署によると、男性は駅に隣接する駐車場にあるポストに郵便を投かんした後、車で駐車場から出ようとした。切り返そ
うと後退していたところ、ブレーキとアクセルを踏み間違え、高さ1メートルのフェンスを突き破って進入した。


101:名無し野電車区
10/02/05 00:20:44 ImjOaLFO0
>>97
投入線区に明記されてなくても、置き換え対象車の4割近くがあるんだから、
新車が入らない方がおかしいからね、飯田線には入ると思うよ
それに、リニアが計画通りに建設されれば、長野県内駅の接続路線になるわけだから、
今からテコ入れしてもよさそうだし(利用率が上がるかは分かんないけどね…)

102:名無し野電車区
10/02/05 00:22:46 BQiquYjX0
>>101
> それに、リニアが計画通りに建設されれば、長野県内駅の接続路線になるわけだから、
> 今からテコ入れしてもよさそうだし
誰が飯田線の鈍行なんか乗るんだよw

103:名無し野電車区
10/02/05 00:35:49 Jrzlnpw60
新車投入線区に飯田線を書かなかった東海の本意を聞きたいなあ

104:名無し野電車区
10/02/05 00:41:30 UOuM641W0
そりゃ、目玉の線区にはならないからだろ。
ニュースリリースに記した線区に入れて、残りは飯田線「にも」入れましょうということだ。
幹線とローカル線の扱いの差はそんなものだ。

105:名無し野電車区
10/02/05 00:45:16 hv+2l3TM0
東海道線=東海道本線、御殿場線、身延線、飯田線、(武豊線)
中央線=中央本線、(太多線)
関西線=関西本線

つまり電化区間全部だ

106:名無し野電車区
10/02/05 00:59:27 UOuM641W0
>>105
だが東海道線は(名古屋地区)と書かれている。
いつもそうなんだが、ここを故意に無視して某支社管内を強引に含めようとするヴァカがいる。
最低限の前提すら守れないようなヤツはこのスレにはイラネ

107:名無し野電車区
10/02/05 04:49:15 dpy7J/uD0
>ここを故意に無視して某支社管内を強引に含めようとするヴァカがいる。
おまえ、駿府塵(遠州塵)だろ。ヴァカという文字を見て即座にこのスレ住民は
反応するんだから。
>最低限の前提すら守れないようなヤツはこのスレにはイラネ
おまえのしたことはそれ以上に、このスレの約束を守れないからある意味では
いらない。あらためて言う。

コ テ ハ ン 禁 止 !  

108:名無し野電車区
10/02/05 07:46:50 aRGxvzRU0
>>107
こんな強引な解釈よくできるな。
言い訳静岡塵イラネ。
>>2をよく嫁。

駿府とかみんなスルーしてるのに、
静岡の話題に無理にしたいがために
わざと反応することに、いい加減
呆れてるんだよ俺らは。

109:名無し野電車区
10/02/05 10:58:13 AzgMIK+f0
>>108
>>107の内容をよく嫁。
どこに静岡のことを言ってるのかい?
気持ちはわかるが、冷静になろう。
とにかく>>107ともに駿府はスルーしよう。

110:名無し野電車区
10/02/05 12:08:07 wa7818NM0
373系は14本あるがそのすべてが運用についている
東京乗り入れをやめれば3本の運用を減らす事が出来る

また特急ふじかわは片道約130分の所要時間で折り返し時間を含め6時間で1往復が出来る
特急ふじかわの運用に必要な本数は3本
特急伊那路の運用に必要な本数は1本
静岡県内の特急運用に必要な所要本数は増結用や検査用の予備4本を含めても8本あれば必要数を満たす

これにより373系は6本の余剰が出てくる
これは中央線のセントラルライナーに使われる313系8500番台と同じ数である
これをセントラルライナーで運用すれば東海道線を含め無料の快速や普通と差別化できるが
1M2Tでこのままではセントラルライナーでのスジに載せることは困難である
そこでサハ373を0.5M改造を行ってMT比を1対1にすればセントラルライナーで運用可能になる

また373系がセントラルライナー運用に付くことで余剰となる313系8500番台を東海道線の運用につけることもできる

つまり静岡の中古が中央線に行き、中央線の中古が東海道線に行くことになる

111:名無し野電車区
10/02/05 13:41:40 l8u/2QzU0
>>102
上諏訪辺りから「リニアリレー号」みたいな快速を走らせる可能性はあるんじゃないか?
実際使えるかどうかはわからんけどw
しかし、そうでもしないと長野県が騒ぐだろうからね

>>104
やっぱ「など」は「飯田線にも」のニュアンスなのかね?
正直なところ、「など」では済まないくらい入れなきゃいけないから、ここが引っ掛かっているんだけどね

112:名無し野電車区
10/02/05 14:31:52 NqJHytOd0
となると飯田線が中古車っていうのも分からなくはない。
静岡減車、神領ロング増で313-3000と117系代替捻出ならそこは満たすんだが、
今度は東海道線(名古屋地区)に入れる新車なんか入るのか?って疑問は出てくるな。

まあ前回も大して中央線に入らなかったけど名前は出てきたし、
313-1000が転属するとして、その足りない分の補充程度でも、
東海道線(名古屋地区)と書けるのかもしれんが。

113:名無し野電車区
10/02/05 15:51:06 yU+IsRV+0
373をいまさら改造するなんて バカじゃないのw

114:名無し野電車区
10/02/05 16:37:45 LT9GjVke0
313-5000の増備はないのか?
そろそろ検査の頃合だろ。

115:名無し野電車区
10/02/05 18:09:09 47y/Zu6m0
>>112
> 今度は東海道線(名古屋地区)に入れる新車なんか入るのか?って疑問は出てくるな。
117系が廃車になるんだから新車は入るだろ。さすがに50両程度だとは思うが。
それと、やたらに静岡をからませたいようだけど無関係だって。
静岡のお古を名古屋地区に入れるという選択肢はないよ。
それならば徹底的に新車を大垣神領に入れるだけ。
どこの会社が本社より支社優先の運用をするかね。

116:名無し野電車区
10/02/05 18:28:22 NqJHytOd0
>>115
>本社より支社優先
とにかく新車が入ったらなにがなんでも優先?あまりに視野が狭すぎやしないか?

個人的にはあの案はある点においてなるほどな、と思うことはある。
というのは、基本的には神領に211を固めて、静岡を3連&4連の313系ロングのみにするってことでしょ。

これがどういうことかというと、多分さらに次の置き換えのときに、
神領の通勤車(つまり211-5000)をまるごと入れ替えできるようにするためだと思うんだよな。
目先は静岡に直接じゃなく、神領の方に313-2000を入れて全体の性能の底上げを図りつつ、
実はこいつはさらに次の置き換えで静岡転属(そして今回転属の211を廃車に)するための車両じゃないか、
ってことだね。


117:名無し野電車区
10/02/05 18:39:51 k1Pek1R+0
名鉄に性能を持て余した373系があれば、たちまち車体のみを更新して
新車に見せかけた車両を登場させるのにな。
名鉄がよくやる更新車の手法で373系も313系に編入して使えばいいのに
と思うね。

118:名無し野電車区
10/02/05 20:32:10 bBaUbyoR0
>>116
>個人的にはあの案はある点においてなるほどな、と思うことはある。
>というのは、基本的には神領に211を固めて、静岡を3連&4連の313系ロングのみにするってことでしょ。

あの案てどの案?

119:名無し野電車区
10/02/05 20:32:23 xHEjf/rb0
>>117
つまりクハを廃車にして、313系5000番台4連を新製してくっつけるわけだな。

120:名無し野電車区
10/02/05 20:35:17 NqJHytOd0
>>118
>>82

121:名無し野電車区
10/02/05 20:38:44 pFhg+RP60
何が>>82だ。静岡は無関係。新車も減車もねえよ。
いちいち絡ませて荒らすなバータレ。

122:名無し野電車区
10/02/05 20:39:56 NqJHytOd0
ヒステリー

123:名無し野電車区
10/02/05 20:45:18 oneqkRsv0
名古屋人の静岡嫌いはもはや人格障害の領域。

124:遠州人
10/02/05 21:08:29 1+mgjMiv0
名鉄、近鉄との競合区間を持つ大垣、神領に新車を投入し、
旧車を静岡などの区間に押し出すというのが酉日本でも
行っているもっとも自然な配備計画だが、クロスシート一掃計画
を持つ静岡には117、311の転属が不可能。
仮に固定溶接を担保にしても組合説明が通らない。

よって前回の増備では大垣から211ロングを全編成静岡に
転属させたが、若干車両が足りず、新車313-2kを静岡
へ導入するという禁じ手を実施した。
これによっていまさら神領へ新型ロングを投入するのは困難
となった。

このようなことを踏まえて、今回の増備は大垣へ313-5000型
座席配置の4連を大量配備し、神領へ大垣とほぼ同様の仕様で
車端のみロングの車両が配備されるでしょう。


125:名無し野電車区
10/02/05 21:32:30 bBaUbyoR0
>>120
>>82の案は神領から2静岡へ11系の4連を持って行って、代わりに静岡から神領に211系の3連を持ってくる
神領で不足する4連は313系の4連の新車を入れるて書いてあるように見えるけど

>>124
荒らしに相手するのもなんだけど名古屋地区に転クロ増備する計画なら
前回の投入で静岡に2500番台17本入れる代わりに
神領に1600番台17本入れて神領にある17本の211系の3連を静岡に追い出しているよ


126:名無し野電車区
10/02/05 21:34:03 bXuBjUmy0
>>125
電化率100%の静岡にDCかよ。

127:名無し野電車区
10/02/05 21:38:00 bBaUbyoR0
訂正
>>120
>>82の案は神領から静岡へ211系の4連を持って行って、代わりに静岡から神領に211系の3連を持ってくる
神領で不足する4連は313系の4連の新車を入れるて書いてあるように見えるけど

128:名無し野電車区
10/02/05 21:55:50 LT9GjVke0
で、神領の313系の受け皿は?
東海道名古屋口に、普通しか走れない車両はこれ以上要らないんだけど。

129:名無し野電車区
10/02/05 22:45:30 5MXzdqZn0
>>82自体無謀な妄想で、多分ID:NqJHytOd0自身のカキコだろう。

> まず投入路線に中央線、関西線とあるが中央線中津川―塩尻、関西線に2300を投入
> これにより3000を飯田線に転属、119系置換えの一部とする
木曽の方が雪が多いのにロングで、飯田線はボックスシートかね。

> 東海道線静岡は3連で需要を賄えない列車は3+3の6連の列車が多いが、需要に合わせ減車を行う
そんなのこの投入でやるべきことでもなんでもない。
どうしても減車したいなら211の2連×2か、3連に2連をくっつけて使えばいいだけの話。
そんなことに名古屋地区を付き合わせるのは順序が逆。

> 神領は211系4連が減り、3連が増えるが4連の不足を賄うために新製の4連が投入される
10連組めなくなるだろうという批判をかわすためだろうが、編成に異常に制御車が入るなど
滅茶苦茶になってしまうし、そもそも中央線への新車投入はそんな最後の1行でテキトウに
済ませるようなお話なのかい?

130:名無し野電車区
10/02/05 23:30:35 bfLyZ4+x0
新車はこんなところでしょうか?
 大垣5000番台4両(4x12=48)、関西線・飯田線・中央線1700番台3両(3x4=12)、
 飯田線3100番台2両、中央線・関西線2両(発電ブレーキあり番台不明)(合計2x30=60)
飯田線は豊橋口以外JR東乗り入れ、特急除き313系で統一とする。

131:名無し野電車区
10/02/05 23:48:03 eCmS4KpD0
>129
>木曽の方が雪が多いのにロングで
1.前スレでも指摘があったけど長野電鉄や松本電鉄、上田電車と言った長野の私鉄はロングシート
2.木曽路と関西線は共通運用で関西線が利用者が増えている
3.中央線名古屋口は混雑時にセミクロスよりロングの方が良い
これだけ理由があると・・・

>10連組めなくなるだろうという批判をかわすためだろうが、編成に異常に制御車が入るなど
今でも10連は3+3+4で制御車6両あるけど
減らそうとしたら5+5か6+4しかないけど


132:名無し野電車区
10/02/05 23:49:26 ga9B0emP0
>>129
お前頭おかしいだろ。
どこをどう読むと名古屋地区が付き合わされてることになるんだ。
神領厨のくだらない妄想に付き合わされて迷惑しているのは静岡の方。

プレスにも静岡の文字は一言も出ていないんだ。
神領厨の妄想に静岡を巻き込むのはいい加減あきらめろ。

133:名無し野電車区
10/02/05 23:57:40 gbsmx7t10
>>131
短距離主体の私鉄とJRを同列に語ってる時点でもう何と言うか・・・

134:名無し野電車区
10/02/05 23:58:44 5MXzdqZn0
>>131
静岡減車説のフォローはできないのかいw

> 1.前スレでも指摘があったけど長野電鉄や松本電鉄、上田電車と言った長野の私鉄はロングシート
私鉄と同じやり方をJRが取るのならどの線もロングだろ。
というより、飯田線だってロングでいいことになる。たとえが乱暴だ。

> 2.木曽路と関西線は共通運用で関西線が利用者が増えている
それならワンマンやめてでも3連入れる方が混雑緩和になる。

> 3.中央線名古屋口は混雑時にセミクロスよりロングの方が良い
2連のロングなど不要だ。

> 今でも10連は3+3+4で制御車6両あるけど
211-6000を持ってきたら、制御車8両などという状況とて十分ありうる。

ニュースリリースを曲解することしか考えないからおかしな結論になる。


追加の話だが、そもそも117も置替になるのに、そちらの扱いが>>82では全く考慮の外になっているのは何故でしょう?
当然飯田線の話と大きく絡む話のはずだが。。

135:名無し野電車区
10/02/06 00:04:45 5MXzdqZn0
>>132
静岡減車説を書いているのはga9B0emP0なのに俺にレスかいw

136:135
10/02/06 00:06:01 bVuvg/X40
× ga9B0emP0
○ ID:NqJHytOd0

137:名無し野電車区
10/02/06 00:14:55 FDohO6DJ0
>>134
近鉄も長距離でも5200系入れた関係で名古屋線の急行は転クロが入るけど大阪から伊勢方面の急行はロングシート
快適に座るなら特急利用
これは東海道線の静岡地区や中央線も身延線も同じ(新幹線や特急がほぼ1~2時間間隔である)
飯田線は特急がないかある区間でも1日に2本しかない
この違いでは


>追加の話だが、そもそも117も置替になるのに、そちらの扱いが>>82では全く考慮の外になっているのは何故でしょう?
>当然飯田線の話と大きく絡む話のはずだが。。

>>73-75
前の投入の時も全体の計画の決定的情報が出る前に部分的に情報が出ていた
部分的なら書かれていない事があっても当然では

138:駿府人 ◆NRCreGf1I7tk
10/02/06 00:16:53 kZ0bar/d0
静岡大減車+完全ロング化は規定事項

139:名無し野電車区
10/02/06 00:17:04 FDohO6DJ0
>211-6000を持ってきたら、制御車8両などという状況とて十分ありうる。

そもそも>>82には神領に持ってくる211は3連で211-6000を持ってくるとは書いてないんだけど

140:名無し野電車区
10/02/06 00:19:32 ULOpyvsp0
過去の傾向から、東海はあまり大規模な転属をしない傾向がある。
119や213の転属は担当区が変わっただけで車両の使い方はあまり変えていない。

4年前に神領に入った313にしても、113系の実質的な運用本数がそのまま入っただけ。
静岡のロング313も、神領から211玉突きが可能であったのが直接新車を投入した。
むしろ大垣から211が一斉に転出したのはレアケースと思われる。

また、プレスリリースの路線名など、東海はこういうところが妙にキッチリした会社で、
おそらく今回もリリースにかなり忠実な車両投入になると思われる。



141:名無し野電車区
10/02/06 00:22:53 bVuvg/X40
>>137
> 近鉄も長距離でも5200系入れた関係で名古屋線の急行は転クロが入るけど大阪から伊勢方面の急行はロングシート
> 快適に座るなら特急利用
> これは東海道線の静岡地区や中央線も身延線も同じ(新幹線や特急がほぼ1~2時間間隔である)
> 飯田線は特急がないかある区間でも1日に2本しかない
> この違いでは
よくもまあこんな屁理屈をヌケヌケとw

142:名無し野電車区
10/02/06 00:25:13 FDohO6DJ0
何を書いても屁理屈と言われたら答えようがないわ
相手するだけ無駄だからもう寝る

143:名無し野電車区
10/02/06 00:28:55 q+ralR0p0
>>134
制御車8両って…。211系は営業運転だと3編成しか組めないのだが。(回送なら可)
211系助手席側の操作盤を見ればよくわかる。
たぶん313系も同様かと。

>>137
中央線に近郊区間での特急誘導なんて無理。しなの号は自由席2両なんだし。
代わりに銭や快速がある。

144:名無し野電車区
10/02/06 00:30:02 x0pZhr1D0
>>142
東海がこういう理屈で動く会社じゃないことは
前回の大規模増備でいやというほど学習したはずでは…


145:名無し野電車区
10/02/06 00:31:14 FDohO6DJ0
>>144
寝る前にレス番間違えていない?

146:名無し野電車区
10/02/06 00:53:17 q+ralR0p0
>>140
古い話だが、1989年に神領から113系の全車が大垣に移籍した後も、中央線での運用は継続。
6両編成なんかは東海道線よりむしろ中央線での運用が多かったくらいだ。

確かに、JR東海の車両は転属はそれなりにあるが、実際の車両運用は大して変らなかったりする。
所属も路線も変わり、大量に転籍したのは大垣→静岡へ移った211系か、次回の飯田線くらいでは。
211系も99年改正で神領→大垣に数編成移ったが、あれは東海道線と中央線の運用分離の為。
以前は神領211系の東海道線運用や逆に前述した大垣113系の中央線運用が多かったから。
213系に関しては神領→大垣→神領と移っているが、以前は無縁だった中央線運用が多少できただけで、
関西線がメインなのは昔も今も変わらない。
119系に関しては単に配置区が変わったに過ぎない。

プレリリースに飯田線の名がないからいろいろ考えたくなるのだが、実際はノーマルな投入に収まると思うよ。
飯田線はワンマンが3000番台で後述する関西線からの転用。ツーマンが東海道線と共通の2両転クロ。
関西線には1600番台投入し3000番台は8編成程飯田線ワンマンへ。
中央線は関西線1600番台投入により、従来の1500・1600番台との共通運用。だから実際の運用はあまり変わらない。
残りが東海道線。昼間のオール313系はあってもおかしくない話なんだけどなぁ。

147:名無し野電車区
10/02/06 01:00:47 /bOm+7cK0
165→313で新聞記事になったほどだったのに、ましてやロングだなんて
(信毎だったかな。大まかな内容は「名古屋の通勤電車が木曽谷に。座席数激減」)

148:名無し野電車区
10/02/06 01:08:45 q+ralR0p0
今回の313系。
ロングは一切入らないよ。
名古屋地区で、置換え対象や車両数からみてもロングを入れる路線が見当たらないし、それ以前に入れる必要性がない。

木曽や関西線にロングって、どう考えてもおかしいだろう。

149:名無し野電車区
10/02/06 01:14:38 oIFqLWI60
>>147
信毎は昔から南部を叩くことしか考えてないから。
大糸線にE127系が入ったときにそんな大げさな記事になったかと言われれば答えはNO。

150:名無し野電車区
10/02/06 02:19:10 iSIdKZ5K0
今回の減車って、廃車127両に対して新車120両で-7両。
さらに飯田線119単行9編成が、2両に置き換わることが予想されるから、差し引き9両分。
合わせて16両、大まかに考えて4両編成4本分。
これなら、運用が限られる117全廃による運用見直しと、311・313との共通化による
予備車見直しでの削減範疇に入るだろうと予想する。

151:名無し野電車区
10/02/06 02:24:22 4G/zauSe0
>>110 8500番台は関西線だろ。半自動ボタン付いてるから飯田線みたいにすれば使える。
但し、塗装デザインを採用した近車との紳士協定も影響してるのか
未だに三重県に入った事がないから、愛環みたいに一般塗装になると思う。

152:名無し野電車区
10/02/06 04:59:38 R0ySK3Pl0
>>150
最近、一宮に長期的に置かれた117系2本をどう思う?
すでに-7両減車分の範疇に入ると思うが?
それと例えば飯田線の1両運用を2両運用にする分だけ
増車が必要になるが、逆に3両運用を2両運用に変更するだけで
差し引き増減0、あるいはそれに近い増減になると思う。
飯田線南部と北部を別々に分けた明確な運用を考えたら
南部は東海道線の延長、北部はロング車中心の運用に
なると予想した。

153:名無し野電車区
10/02/06 05:07:14 R0ySK3Pl0
>>148
クロス車に実際、すべての座席に収まっている光景ってみたことないんだが
特に学生や鉄ヲタなんかボックスを独り占めにして他の乗客の迷惑に
なっているんだけど。
特にほとんどの若い女性はキモい鉄ヲタを見ると横に座りたくなく、ドア横に
立っているんだぜ。


154:遠州人
10/02/06 07:11:13 MY4Ppehb0
>148
そのとおり。
大垣は完全転クロ化、神領はロング率削減化の流れ。
静岡だけがロングです。

155:名無し野電車区
10/02/06 08:51:22 8p/JGHUH0
ID: q+ralR0p0 は日の出だろ。


156:名無し野電車区
10/02/06 09:40:09 5HcCNcV30
>>146
関西線に1600番台なんて前スレでも指摘があったがせっかくワンマン化したのに元に戻すのか。
ワンマン継続で利用者増加に対応しようとすれば必然的にロングに車なる。
2連ロング車が入れば中央線でも4+4+2の10連でもオールロング編成が組める。

座席数を言えば313系は転クロ車でもロング車でも座席数は同じ。
>>153にあるように転クロ車の着席率みればむしろロング車の方が座りやすい。

それと中央山線や身延線のロング車化、必死になって否定している奴がいるけど
乗り通す奴は普通は特急を使うから普通がロング車かどうかなんて関係ない。
クロス車なんて言う奴は18キッパー位だろ。

157:名無し野電車区
10/02/06 09:45:36 5HcCNcV30
>乗り通す奴は普通は特急を使うから普通がロング車かどうかなんて関係ない。

判りにくいから修整。

乗り通す奴は通常は特急を使うから普通がロング車かどうかなんて関係ない。

158:名無し野電車区
10/02/06 09:47:57 R77a/nz+0
・313-5000が予備車ゼロで酷使されてる問題
・神領313系、213系が移籍する際の受け皿の問題

その問題すっ飛ばして、313系ロング新車投入はありえないだろ。

159:名無し野電車区
10/02/06 09:51:58 R77a/nz+0
神領313系は、東海道名古屋口で使うには編成短すぎるし、
静岡口で使うにはオーバースペック過ぎる。
結局神領でしか使えないんだよ。

160:名無し野電車区
10/02/06 09:53:19 5HcCNcV30
新車投入するとしたら少なくとも関西線はロング車2両ワンマンしかない。

161:名無し野電車区
10/02/06 09:59:01 5HcCNcV30
>神領313系は、東海道名古屋口で使うには編成短すぎるし、

前スレでも指摘があったが311系使う前は211系3連を使っていた。

162:名無し野電車区
10/02/06 10:09:00 wRupsBry0
313系4次車の第一陣は大垣区配置の2両組成だよ

163:名無し野電車区
10/02/06 10:09:43 N9xyIyf7P
キハ25が紀勢線・参宮線に投入されればキハ40系を廃車するのか?

164:名無し野電車区
10/02/06 10:12:00 R77a/nz+0
>>161
でもその211系を追いだしたことで大垣車はすべて偶数両編成になった。
なんで今更使い古しの3連を入れて時計の針戻すようなことするんだろうか。

165:名無し野電車区
10/02/06 10:55:37 FP1H/X/g0
硬くて加工が大変なステンレス車両は積極的に改造工事しません 
213や211へのトイレ後付も見送ったくらい
せいぜいバリアフリー対応で座席撤去くらいまで

166:名無し野電車区
10/02/06 10:57:20 GnassYOc0
>>156
18キッパーの俺でも313系2000番台は良い車両だと思う。
同じロングシートの701系よりずっと快適。

167:名無し野電車区
10/02/06 12:03:23 2RHlSxYs0
>>164
それを言うなら211系が入る前までは中央線名古屋口も東海道線静岡地区もすべて偶数両編成だった
3連入れるか偶数編成にするかは運用の都合だろ

211系入れる時に213系はやめて神領に4連40本、2連(6000番代)30本集中投入して中央線名古屋口、関西線を共通運用していれば運用も少しは楽だったろうに

168:名無し野電車区
10/02/06 12:29:49 2RHlSxYs0
神領の211系3連と静岡の313-2500の17本ずつの交換を考えてみた
静岡の3連にトイレ無しがなくなるのは問題、一方中央線は6連以上の運用が通常だから211系4連にトイレがなくても連結する相手にトイレがあれば問題が無い
編成組み換えで

静岡
1・2次車 28本 トイレ無
クモハ211-5000 (Mc) - モハ210-5000 (M') - クハ210-5000 (Tc')
3・4次車 20本 トイレ有(身延線乗り入れ可)
クモハ211-5600 (Mc) - モハ210-5000 (M') - クハ210-5300 (Tc')

神領
1・2次車 20本 トイレ無
クモハ211-5000 (Mc) - モハ210-5000 (M') - サハ211-5000 (T) - クハ210-5000 (Tc')
313-2500 17本 トイレ有

211系1・2次車廃車のときは313-2500を静岡に戻して神領に新車を集中投入(4連及び2連)


169:名無し野電車区
10/02/06 12:36:26 2RHlSxYs0
これをすると加速度がそれぞれ
211系4連 2.1km/s
211系3連 2.5km/s
313系   2.7km/s
なので3+4の7連の時の加速度2.27km/sが2.36km/sに
3+3+4の10連の時の加速度が2.34km/sが2.46km/sに
それぞれ改善される
中央線のダイヤの改善につながる

170:名無し野電車区
10/02/06 13:20:17 2vDFwzjD0
敢えて静岡を持ちだしてみると
仮にV編成を飯田線に持って逝き、その抜けた分211転属として
御殿場ワンマン辞める(その分はN編成で賄う)としても
それに代わるW編成は足らない
GG編成ワンマン改造すれば問題なさそうな気もするが…

大本営発表にはないが、少数ながらも静岡にも新車(-2300)が入る可能性は否定できない
どうしても駿府軍団の発言が妙に引っ掛かる。具体的な時期出してるし

171:名無し野電車区
10/02/06 13:39:52 kEeSbQzv0
>>158
213の受け皿は、使い勝手の悪い117が終日運用できる大垣~米原か豊橋~浜松の後継にするのが適当だろう。
大垣起点なら美濃赤坂、豊橋起点なら飯田線豊橋~豊川にも応用可能。
213も、もてあまし気味だから、終日使えるならちょうどいいだろうし。

あと、関西線ワンマンにロングの可能性も無くはないと思うけど、木曽までロングにする必要はないよな。
こんなの別に、運用分ければ済む話だし。
313-5000も、4+2運用の置き換え分として6連が入る気はする。

172:名無し野電車区
10/02/06 14:25:22 c9wxzpp50
>>171
それらの区間なら、回生失効非対応でも本数そこそこあるし、
この種の短距離シャトル運転なら、トイレなしでも問題ないと思う。
欲を言えば、WCつき車両とペアで使ってくれればなおいいが
(日中の中央線快速のように)。

>313-5000も、4+2運用の置き換え分として6連が入る気はする。
確かに、中間運転台をなくし、トイレも最小限にすれば、
それだけ実定員は増えるし。
日中快速用の6連を十分に用意すれば、
あとは、ラッシュ時8連用に増結2連がいくらか必要になるかな?
4連は、快速運用につく機会が少なくなるから、
増備があったとしても最小限かと。

あと、関西線のワンマンの議論が再三出てくるけど、
車内で運賃収受をしない都市型ワンマンにシフトって
可能性はありかな?
(吸収でも北九都市圏で813の3連ワンマン始めたようだし)

173:名無し野電車区
10/02/06 14:31:06 NTAjCCVq0
>>171
>313-5000も、4+2運用の置換え分として6連が入る気はする。
それは良い。
余剰になった4連は117系の後継の普通に2連はラッシュ時の増結用,日中の
本長篠折り返しに使える。

174:名無し野電車区
10/02/06 14:35:51 KMuPyB4f0
中央線は6コテ必要ない?

175:名無し野電車区
10/02/06 15:00:51 uSJ0X5BK0
ひどい妄想を書いてる奴がいるな。
いくら4年前の出来事があったからって、実情を無視したおかしなプラン?が横行し杉。
関西線のワンマンに異常に固執するくせに、はるかに利用者の少ない御殿場線はワンマンをやめるとか。
ニュースリリースを素直に受け取った上での議論に戻すべき。

176:名無し野電車区
10/02/06 16:10:26 8p/JGHUH0
実情無視っていったらまずこれ以上中央線にクロス入れるとか東海道線に新車いれるとかの方が無理無理。
313-5000なんて酷使上等で投入したんだろ。-0のときも311のときもそうだったじゃねえか。

>>174
中途半端なんだよな、6連って。
夕方まで増結なしでしのぐなら7+3にして、3のほうは関西線で使うとかだな。


177:名無し野電車区
10/02/06 16:41:00 lr54tmD40
>>172
213のトイレなしに関しては、豊橋~浜松(場合によっては掛川にも)は単独で211の運用もあるし、
豊橋~豊川も、119単行があるから問題ないと思う。
大垣~米原も、かつては211が走っていたんだから大丈夫だろうし。

>>173
飯田線の運用を細かく知っているわけじゃないけど、豊川止を213に、
新城・本長篠止を313-300に専念させれば、119置き換えの一部肩代わりになるかな?
以前、誰かが言っていたが「東海道線(名古屋地区)」に飯田線も含めると解釈するなら、現実的かなと思う。

178:名無し野電車区
10/02/06 16:42:24 22sZo9Ff0
飯田線で行き先別に車種を分けるのは非常に効率が悪そうな気がする。

179:名無し野電車区
10/02/06 16:56:40 XwYjcbuO0
今の東海道線名古屋をチームに例えるなら、控え要員(313-0、311)ばかりが豊富で
スタメン(313-5K)が足りない状態。
これ以上神領からさらに控えを増やしてもスタメンの負担は減らない。

中央線は現状維持だろ。
新しく転クロを入れる必要もないが、逆に召し上げる必要もない。

180:名無し野電車区
10/02/06 17:17:52 8p/JGHUH0
スタメンばっかり増やしてもしょうがないでしょ。
どうせ10年のうちに控え要員に回るのは目に見えてるし。
その時6コテばかりじゃ一体どうやって使えと。
だいたい控えったって、313系同士の性能は変わらんぞ。

181:名無し野電車区
10/02/06 18:49:48 /DkNxQyo0
>>172
>あと、関西線のワンマンの議論が再三出てくるけど、
>車内で運賃収受をしない都市型ワンマンにシフトって
>可能性はありかな?

都市型ワンマンの条件として駅で確実に運賃徴収出来る事だから
関西線は駅の改修(自動改札の簡易型からの変更)が必要になる


182:名無し野電車区
10/02/06 20:17:36 0D6o94LR0
>>130
大垣に4連はそんなにいらんだろ。
5000番台6連1本増やせば0と300が1本ずつ出てくるんだから。

183:名無し野電車区
10/02/06 20:23:51 /bOm+7cK0
木曽は18きっぷシーズンだけはロングにしてほしいと思う俺地元民。
ボックスって意外と使いづらい。窓側に1人と、その反対側の通路側に1人座っていると、そこに座りたい気持ちにはならない。
お年寄りはロング部分が開いていても、どういうわけかそのボックスに座るんだけどね。
どの位の距離で「乗り通す」というのかは分からないけど、木曽福島から下りに乗る人はほとんど塩尻までは乗っているよ。

184:182
10/02/06 20:25:28 0D6o94LR0
それと後の編成短縮の為に5000番台の中間に組まれてるの5300番台は外しても問題なかったはずだから
そいつらに付けられる5300番台2連を5000番台の本数分作るかもしれんな。

それだけ2連がいれば飯田線も豊橋口はどうにでもなるし

185:名無し野電車区
10/02/06 22:21:59 8Mq0VYrg0
中央線は今の車両数でいくなら座席形状の比率は今のぐらいがちょうど
いいだろうね。
転クロに偏りすぎてもロングに偏りすぎても問題になる路線だからね。
東海道については快速は転クロはごもっともと思うが、全区間乗り通す
客が少ないから昼間は3両のロングでもほとんどの乗客は着席できるの
では。
静岡は転クロとロングを半々ぐらいにしてうまく運用すれば、不満が
解消されると思うね。

186:名無し野電車区
10/02/06 22:28:07 q+ralR0p0
>>153
ラッシュ時に乗った事ないだろ。
転クロでもロングでも全ての席が埋まる。
昼間に関してはマナーとモラルの問題で、クロスでもロングでも変わりはない。

>>174
意外と中央線では6コテは使いづらいよ。
朝と昼間はいいんだけど、夕方になると中途半端な存在になる。
制御車が増えるけど、今の4両3両の組み合わせがいちばんいい。

187:名無し野電車区
10/02/06 22:43:41 q+ralR0p0
>>185
中央線は確かに今ぐらいの座席比率がいいだろうね。
ただ、オールロングの中津川快速があったりするので、この辺は改善の余地がある。
あと、313系4両編成の検査時などの代走が211系になるのはどうにかしてほしい。
今の時期、きそスキーチャオ運転で転クロ車両を捻出するために211系代走が常態化しているのは問題。
だから数編成の313系1100・1600番台増備が必要だな。

188:140
10/02/06 22:58:53 ULOpyvsp0
>>187
そんな代走、どこがどう問題なのか理解できんがw

昨日書いただけで寝てしまった個人的予想を書いておく、ソースは脳内。

まづ、117系の置換え相当分は大垣に投入。
117の8連運用を6連化するなら2連も必要。
2連~6連のどれかわからないが、合計70両程度

飯田線用の3連(1700タイプ)は2編成、現在の1700と同じく神領に入ると予想。
同じく飯田線の2連(3000タイプ)が10編成程度、神領へ投入。ざっと20両。
加えて、現在の3000番台は中央線名古屋口と関西線で合計10編成程度動いているので、一

部を残して飯田線へ捻出。
すべて合わせると46両で、119の両数(57両)に少し足りないが、豊橋口で213が応援に入

ると予想。

3000番台と213が一部飯田線に回る分の補充と飯田線用3連を合わせて、神領には3連と

4連が30両くらい追加されると予想。

これで合計120両。

もし豊橋口で213でなく313-300が応援に入るのなら、上記の神領への補充が10両程度大垣

の2連となる。


189:名無し野電車区
10/02/06 23:08:57 uSJ0X5BK0
>>188
> まづ、117系の置換え相当分は大垣に投入。
> 117の8連運用を6連化するなら2連も必要。
> 2連~6連のどれかわからないが、合計70両程度
そりゃ無茶。100%ありえない。
70両前後ということは、117系が72両だからほぼ同数で
置き換えるということで、これはいくらなんでも虫が良すぎる。
117→313なら定員が大幅に増えるし(実質的な定員ならなおさら)、
まして加速性能も上がる。
飯田線南部との運用共通化は不可避であり、おそらく大垣への
投入両数は50両台に落ち着くと思う。

190:遠州人
10/02/06 23:42:43 MY4Ppehb0
大垣には
313-5000が6編成と、313-5xの4連が8編成

とにかく徹底的に転クロ。静岡とはまったく逆です。

191:名無し野電車区
10/02/07 00:23:49 Nz7MqNED0
>>189
313-5000は
8編成作っても48両、Y120まで番号が伸びることになる。
さすがにこんなに要らないでしょ。
4編成作ってY116までで十分だろ。

192:名無し野電車区
10/02/07 01:39:26 09NYAWtw0
>117→313なら定員が大幅に増えるし(実質的な定員ならなおさら)、
毎日使ってる感覚からすると
117系8両と313系6両が実質でほぼ等しいくらいだと思うけど。
5000番台だと、どうだろう?

193:名無し野電車区
10/02/07 12:12:15 Uh1fxB9U0
そもそも117系専用スジじゃなくなるから多少回転がよくなる気もするんだけど。
少ない両数でも8連で同数の列車を設定できないかな。

>>186
>転クロでもロングでも全ての席が埋まる。
>昼間に関してはマナーとモラルの問題で、クロスでもロングでも変わりはない。
つまりみんな着席さえできればクロスじゃなくてもいいんじゃないの?

194:遠州人
10/02/07 13:13:25 znH1oAuW0
大垣は完全転クロで車両を充実させ、長編成化で全員着席
を目指せば、名鉄からさらに客が流れ収益増が見込める。
この意味からみても新車を大垣に重点投入するのはあたりまえ。
神領についても関西線を強化することによって近鉄からの流入がある。

静岡は併走私鉄がなく、また客減少に歯止めがかからない。
収益性を上げるためには客単価を上げるしかない。
原則として在来線はオールロング短編成立客サーヴィスとし
着席したい人はKODAMA Super Expressへ誘導する。
KODAMA誘導を強化すれば客単価が上がり、静岡地区において
経営の健全化が図れる。

195:名無し野電車区
10/02/07 13:17:06 pmLp4iKQ0
>>193
> 少ない両数でも8連で同数の列車を設定できないかな。
それは多分そうなるとは思うけど、配置両数はやはり大幅に減るだろう。
今回は127両廃車→120両投入で、単行のある飯田線を最低2連で置き換えるのでここの両数を減らすことが出来ず、そうなると自然と他線区に比べて余剰車両の多い東海道線名古屋口にしわ寄せがいくことになる。
>>188はそれが嫌だから無理な予想に走ったのだろう。
自ら「ソースは脳内」と書いてるから、自分でも無謀な内容なのはわかってただろ。
ついでに飯田線を神領持ちにするという願望込みで。
だいたいこんな内容にもしなったら、中央線や関西線はラッシュ時に減車を迫られることになる。

196:名無し野電車区
10/02/07 13:21:36 yxJxvNp50
>>194はある意味では基地害ですな。
そういえば3~4年前に名鉄名古屋駅のインフォメーションコーナーで
名鉄社員3~4人に囲まれながら延々と怒鳴り散らかしたり、
罵倒したりしていた50くらいのオヤジを目撃したんだが、
もしかしてそのオヤジは>>194そのものだったのか?
本来、遠州人はスルーすべきだが内容を見て思い出したんだが。

197:名無し野電車区
10/02/07 15:16:40 n54oL2OX0
>>195
ローカル線の飯田線が現状維持で、名鉄と競合する東海道線を減車しろって投資順序おかしいだろ。
仮に東海道で減車しても、その分は中央・関西に回すだろ

198:名無し野電車区
10/02/07 15:30:40 Uh1fxB9U0
配置減は減車とイコールではないよ。

199:名無し野電車区
10/02/07 17:33:28 lr4/4MHm0
>>197
東海道線は車両数に余裕があり、加速度の低い117系を
廃車にして313系を入れるから、その分車両数が減るのは当り前。
輸送力増強なら前回の5000番台投入の時に十分過ぎるほどやっている。

200:遠州人
10/02/07 18:51:08 znH1oAuW0
>199
静岡と大垣では輸送環境が違います。

静岡: 減車→顧客がKODAMAへ流れる

大垣: 減車サーヴィスダウン→顧客が名鉄に流れる(かもしれない)

よって大垣には車両を拡充する正当な理由があるが
静岡が車両を拡充させればKODAMAの衰退につながる。

201:名無し野電車区
10/02/07 19:09:08 Uu7bb7/50
>>199
そうだね。最近一宮に117系2本が長期間留置されているところからして
みれば、前回のダイヤ改正でほぼクロス車100㌫が達成しているにも
関わらず輸送力は思ったより伸びず、ほぼ拮抗しているんだと思う。

202:名無し野電車区
10/02/07 19:19:47 WtetIeBn0
117系を 8 コテにすれば起動加速度良くなるよ!!完全に波動用になっちまうが。
更に言えば、そんなことを東海がするわけがない、というのも分かっているが。

203:名無し野電車区
10/02/07 20:04:02 Jpg43PuK0
昼寝車両は117から311と211になるんじゃないの?

204:名無し野電車区
10/02/07 20:20:57 7FVRTk8x0
昼寝してる分だけ削っても問題ないな。
本数が減っても運用の効率化を行えば補うことは出来る。


205:名無し野電車区
10/02/07 21:33:05 x0PTOybC0
>>204
そりゃ無理だ。ラッシュ時に必要な絶対本数は、効率化では捻出できない。

206:名無し野電車区
10/02/07 21:37:08 00P3RUxw0
東海が車両改造に消極的なのは
加工しにくいステンレスっていうのもあるけど
(東の209みたいにやる気になれば出来るけど)
ギリギリの数しか所有してないから、戦線離脱する余裕ないっていのもある
全検などの離脱にさらに改造ための離脱させる余裕が無い

207:188
10/02/07 21:51:49 FaM+0TvX0
>>195
すまんね。>>188は7両減をあまり考慮していない。だから両数を「程度」にしたんだが。
とはいえ俺の予想でも、7両減の大半は大垣、というか東海道名古屋口だと思うよ。

現状でも朝ピークは神領と大垣で車両の融通をしているので、数編成くらいどっちに
入るかは運用側の都合次第じゃないかな。

飯田線を神領持ちにしたのは願望もなにもないよ。同じ運用のクルマがどっちに
入ろうがどうでもいいんだが、飯田線に新製車が入るなら神領でないと予備車の
共通化が難しいのでそう書いただけ。

>>205
そうそう。
車両数に昼寝は関係ない。ラッシュ専門のボロであっても車両の数は必要だからね。
ラッシュ専門なら加速度も運用の効率化もほとんど関係ない。
313-5000でも117よりは詰め込みが効くので、減車されるかどうか。
あとは予備車の共通化くらいか。

飯田線の単行は2両にせざるを得ないが、それが即増車に結びつくわけではない。
必要車両数はピーク時で決まるので、現行の単車がラッシュ時に1+1で動いている
のが多ければ、そのまま2連で問題ない。1+2で動いていると、2連と4連の運用
になるのでちょっと影響あるな。


208:名無し野電車区
10/02/08 00:06:42 3HzSnqra0
>>207
> 現状でも朝ピークは神領と大垣で車両の融通をしているので、数編成くらいどっちに
> 入るかは運用側の都合次第じゃないかな。
不勉強すぎる。そもそも大垣311が入るのは6時台であってピークでもなんでもない。
中央線と東海道線ではラッシュ時の輸送量(全日でもだが)に大差があり、同列で比較するものではない。

> ラッシュ専門なら加速度も運用の効率化もほとんど関係ない。
117系が消えれば基本的な所要時分の設定が変わるので、加速度は大いに関係する。
まして311と313は連結できるので運用の効率化も十分可能。

209:名無し野電車区
10/02/08 01:24:07 n99fIiJK0
>>208
無理無理。
117の快速スジが寝てるのは性能もあるけど、ダイヤ上の問題もあるよ。
あれを速くしたところで、普通に追いついてしまう。
劇的に必要本数が変わるとは思えんがね。

210:名無し野電車区
10/02/08 01:39:22 1u17wXVV0
>>207
ラッシュの117って、他に使いようがないから仕方なく使っている気がするんだけど?
それが廃車になった後、311や313を同じように走らせるとは到底思えない。

それと119の1+1は、そんなにないしそれぞれ独立した運用になっているから、そう簡単に1本の2連にはできない。
2+1は、天竜峡に単行を送り込む運用じゃなかったかな?
で、切り離された後、飯田~中部天竜辺りを走っていたと思う。
まあほとんどが豊橋~豊川だから、313-300や213でも賄えると思うけどね。

211:名無し野電車区
10/02/08 03:22:14 yOynSH1z0
>>209
普通車の加減速度性能を上げないと簡単においついちゃうよね
それこそ、211、311、普通に充てられる車両全てが 313 系程度の加減速度があれば、
効率化はとてもしやすいとおもうんだけど

212:名無し野電車区
10/02/08 05:00:29 DYrFWouK0
朝なんて「名古屋から快速」「名古屋から各駅停車」を駆使すればつっかえないでしょ。
現状117系で各駅停車じゃ到底逃げられないからこういう運用はしないんだろうけど、
すべて311系以降に統一されれば基本的には快速と普通の入れ替えは自由になるからね。
日中の313-5000スジにつながるところだけ考慮してやればいい。

213:名無し野電車区
10/02/08 07:45:05 VwMwf7q10
>>210
> ラッシュの117って、他に使いようがないから仕方なく使っている気がするんだけど?
> それが廃車になった後、311や313を同じように走らせるとは到底思えない。
そもそも東海道線ってピークに117を使える程度の混雑度なわけで、他線ほどは込んでない。
そのような状況で、117の8連快速の部分をそのまま311や313の8連にするかというと大いに疑問だと思う。
はっきり言って輸送力過剰になる可能性が高い。

214:名無し野電車区
10/02/08 09:55:31 DYrFWouK0
まあ実際今のダイヤだと東側からの列車に313系を充てるので精一杯で、
(というかむしろ東側で快速系を8分間隔にするために313系をフル投入して)
西側は輸送力さえ足りてればいいや的な割り切った組み方だよね。
新車が入ったらこのあたりの事情は一変するから、
なんにせよダイヤが今のままということはあり得ないっしょ。

215:名無し野電車区
10/02/08 11:52:59 Em11LqiP0
うーん。ラッシュ時の必要本数ってのは多少の効率化ではなんともならんわけよ。
現状の117系の運用を見ると、朝に米原や大垣から名古屋・金山へ運転するようになっている。
大半は片方向運用で、この運用が終わると、大半は昼寝に入る。
高性能化して効率化するってことは、折り返してもう1本ってことだろうが、
その頃には朝ラッシュは終わっている。

うまくやれば、2本ぐらいは運用が浮くかもしれんが、昼寝車両を全部不要にするのは到底無理。

216:名無し野電車区
10/02/08 12:03:29 DYrFWouK0
ただ1~2本運用浮くとそれだけで72両が64両とか56両になるわけだよ。
117系だけで予備車を持つ必要もなくなるから、それも削減すれば48両になる。
ここはけっこうでかいと思うけどね。

217:名無し野電車区
10/02/08 14:23:51 sQA+IsJT0
>>215
おいおい、117を廃車した後も現状のダイヤそのままで運行すると思っているのか?
白紙改正するに決まってるし、それに昼寝車両を解消しようなんて誰も言ってない

>うまくやれば、2本ぐらいは運用が浮くかもしれんが
その2本で16両分、予想される今回の減車数にちょうど当てはまるじゃん

218:名無し野電車区
10/02/08 14:30:34 29M90tgL0
ところで、今この時間に313-4+2で走ってる快速運用って何本あるの?
それを5000に置き換えることによって、4連と2連が別の場所で働けることになる。
神領からわざわざ1000だの1500だの召還しなくてもね。

219:名無し野電車区
10/02/08 14:43:27 d4CkbwOl0
2本は確実にある

220:名無し野電車区
10/02/08 14:46:47 DYrFWouK0
それを1000だの1500だのにすることによって、わざわざ増備しなくても(ry
とも言えちゃうんじゃないの。

マジな話すると2本程度だし、昼間4連を使いたいだけなら311だってよかろ。
どうせ新車入れば今の311的なポジションに313-0/300が来る訳だし。

221:名無し野電車区
10/02/08 15:01:39 29M90tgL0
313-1000を新快速って、相方はどうするんだ?
車端ロングになる分今の方がマシじゃないか。

222:名無し野電車区
10/02/08 15:13:14 DYrFWouK0
6連入れて4連浮かすだけなら1500+1500をぶっ込めば0+300が出てくるじゃん。
あるいは普通を3連にして4連を捻出するかだな。

いずれにせよ「なにかを突っ込んで4連・2連を捻出する」だけなら、
別にその「なにか」が313-5000である必要はない、というだけの話。
特に6コテをこれ以上増やしても、それほどいいこともないしな。
(もちろん全転クロが乗る方としてはうれしい、というのはもちろんの話として)

223:名無し野電車区
10/02/08 15:14:34 29M90tgL0
>>222
納得。解説乙
313-5000新造ゼロ、313-1000、1500大垣行き確定だね。

224:名無し野電車区
10/02/08 15:23:02 29M90tgL0
大垣
OUT 117系(72)、119系(51)、
IN 313-1000(20)、313-1500~1700(27)、213(28)、313-3100(50)

神領
OUT313-1000(20)、313-1500~1700(27)、213(28)
IN 313-2000(32)、313-2500(15)、313-2300(28)

静岡 変動なし

これで確定だね。つまり今回転クロ新造はゼロで決まりと。

225:名無し野電車区
10/02/08 15:31:21 29M90tgL0
313系のラインアップ

大垣
Y編成 1~15 101~112 301~316
B編成 1~5 101~107 151~153
M編成(仮称) 1~25

神領
L編成(仮称) 1~8 101~105
B編成 201~206 301~316 

226:名無し野電車区
10/02/08 15:41:39 29M90tgL0
>>225
顔ぶれはこれで決まったものの、この構成になるのは何年先の話になるか…
優先順序つけるなら、中央線ロング化より飯田線新車の方が先になるし。
あとこれで211-0が完全に用無しになるね。廃車もありそう。

227:名無し野電車区
10/02/08 15:46:43 JDlCbfkjP
皆さん、確定作業乙でした。
東海道線は313系ごちゃまぜ+213系引き取り、
中央線はCL以外は完全ロング化、静岡は変わりなし。
待ち遠しいですね。

228:名無し野電車区
10/02/08 15:52:48 DYrFWouK0
5両多い。
が、少なくとも「転クロ以外あり得ない」というのもまたあり得ないんだよな。
神領から313系クロス車が消えるのが「あり得ない」というのも昨今の運用状況からしてあり得ないし、
313-1000や-1500が東海道線の朝ラッシュで効果を発揮すると判断された場合、
前例なんて簡単に覆されてしまうことは大いに考えられる。

なにより中央線の場合、前回投入直後のダイヤ・運用から大きく変化している。
投入直後には日中上下あわせて33本が313系単独運用だったのだが、
今では平日日中に単独運用できてる列車が上下あわせて96本中たった11本しかない。
また愛環直通が絡む日中運用は4両までに限定されるので、
やっぱり主役は4両のロングにならざるを得ないという面もある。
(そもそも211系3両だって使えるにもかかわらず、単独3両運用自体が激減している)

まあふたを開けてみないとわからないにせよ、
ここで「ありえない」と言われてるものの殆どは、少なくとも「あり得る」と思うね。
そのなかでどれを実行するかはJR東海のみぞ知るだが。

229:名無し野電車区
10/02/08 15:57:16 29M90tgL0
大垣
OUT 117系(72)、119系(51)、
IN 313-1000(20)、313-1500~1700(27)、213(28)、313-3100×25(50)

神領
OUT313-1000(20)、313-1500~1700(27)、213(28)
IN 313-2000×7(28)、313-2500×6(18)、313-2300×12(24)

静岡 変動なし

これで120。間違いなく確定だろ。

230:名無し野電車区
10/02/08 16:04:13 DYrFWouK0
1700番台のうち2本は飯田線北部用だから使えるのは6本程度だぞ。


231:名無し野電車区
10/02/08 22:46:22 d4CkbwOl0
せいぜい脳内で確定させてろ

232:名無し野電車区
10/02/08 23:07:06 n42TYn0u0
平日の昼間からくだらん妄想合戦ですかwwwww
そんなに名古屋地区にロングシート車を押しつけたいのかと。

置換え対象が東海道線117系と飯田線119系なのに、新車がなぜロングシート車onlyなのか理解に苦しむ。

233:名無し野電車区
10/02/08 23:30:05 tbkMpcSp0
5000は作る。1本か2本かは知らんが。
ロングは作る可能性低い。

234:名無し野電車区
10/02/08 23:43:14 Drdzd+LY0
上の予想に少々突っ込むならば、
カキの3100が恐らく飯田線用だろうが、
大本営発表での言葉のあや的には、「東海道線名古屋口に直接投入がある」
と解釈できそうだし、そこに疑問符がつく。

一応個人的には、今回増備の前提条件として
日中の豊橋-大垣間で
1・快速系を純粋オール転クロ・サスベンダつき(5000番台系)
2・全列車を313系
でそれぞれ統一はあるのでは?と思う。
したがって、1を満たすべく5000番台系の増備は最低限あるのでは?
と見ているのだが。

あと、今回の増備関連で間接的に気になる点としては、
1・基本仕様の変更はあるか?
(JR・私鉄を問わず、最近のステンレス車はビードなしが主流だから、
223-1000と2000くらいの違いがあるかも?)
2・日中の控え要員(要は現時点の117OR吸収の415みたいな立場)の内訳は?
(何しろ、運用上融通が利かず、収容力も小さい117使用の現時点と総両数は7両しか差がないから、
現行と大差ない控え要員が出てくるはず。励磁制御の3系列が回ることになるのだろうが、
時々出てくる311が優先的に回るという説は、あくまで現117の運用への単純スライドが前提であって、
もしかしたら単純にそうではないかもしれない)
3・373の東京乗り入れは消えるか?
(もう無理に373を東京へ乗り入れさせる運用の意味がないように見える。
いっそ、沼津分断でE231に置き換えて、373をその分温存させたほうがいいのでは?)


235:遠州人
10/02/08 23:43:51 LHZn3iL80
今回の増備は大垣が中心
313-5000 6連×6本
313-5xxx 4連×12本

運用形態は以下のようになる
朝夕快速 6+4=10両
朝夕普通 4+4=8両
昼間快速 6両~8両
昼間普通 4両~6両


6両編成と4両編成を充実させることにより4,6,8,10と
組合せの自由度が高くなる。
将来的に313の2両編成が過剰となればロングシートに
改造して静岡へ放出するか、転クロのまま関西線へ
転用することも可能に。

236:名無し野電車区
10/02/09 00:02:24 2Hx3DdBK0
ID:29M90tgL0って、ちゃんとプレリリース読んでるの?
肝心な事を忘れているのだけど。

今回もメインは大垣であって、新車ゼロで他からの転入は考えられない。
5000番台6両編成の少数増備があるだろう。
そして、普通にも使える0番台仕様の100番台4両編成。
5000番台のレイアウト、普通列車に使うには厳しいからな。
あとは、増結車兼飯田線用の400番台2両編成。もしかしたら車端部ロングの1300番台になるかも。
昼間の全列車を313系に統一して全体的な底上げになるのでは。

飯田線はツーマン運用が大垣車(2両転クロ)。ワンマン(3000番台)とみすず運用(1700番台)が神領車と分かれ、現119系と同様豊橋常駐。
営業運転か回送かは分からないけど、大垣や神領から豊橋へ送り込みをすると思う。

237:名無し野電車区
10/02/09 00:06:44 Yi43kYWu0
>>236
> 今回もメインは大垣であって、
どこにもそんなことは書いてない。
相変わらず313系が大垣70両投入というあり得ない夢に酔ってるのかね。
まして飯田線主力は神領持ちとかさ、どうやって料金表示整備するのさ。
1700番台が神領持ちだからって、なんでもかんでも神領がやるわけねえだろ。

238:名無し野電車区
10/02/09 00:17:09 2Hx3DdBK0
>>237
文章をちゃんと読んでね。
東海道線の分で70両って、どこにも書いてない。
ただ、置換え対象から見たら大垣がメインになって当然。
ちなみに、神領は1600番台7~8編成を関西線3000番台捻出の為投入。
既に1500・1600番台が7編成あるので、それと共通運用で中央線・関西線の運用に付く。

239:名無し野電車区
10/02/09 00:22:53 Yi43kYWu0
>>238
> ただ、置換え対象から見たら大垣がメインになって当然。
とは限らない。
前回だって置換え両数ゼロのはずの大垣が72両新製投入だった。

> ちなみに、神領は1600番台7~8編成を関西線3000番台捻出の為投入。
だからなぜ飯田線用3000番台は神領のままなのか?
予備車共通化というが、その必要がそもそもない。

240:遠州人
10/02/09 00:26:35 pcj2gpA+0
静岡に新車を投入したどころで何のメリットもありません。
もし、日本郵政をクビになり、さらに売国計画が小沢にばれて
郵貯の上場に失敗し、M&Aで郵貯を三角合併で買収する準備も
万全だったゴールドマンに役立たず烙印を押され三井住友FGから
資本を引き上げられた倒産5秒前の三井住友FG西川が静岡支社長
になれば313は運行するだけで赤字という理由で1編成あたり
オリックスに1000円で売られてしまうでしょう。

241:名無し野電車区
10/02/09 00:28:40 YhwvAtTm0
このスレカオスすぎだろw

242:名無し野電車区
10/02/09 00:29:57 RxfUdfZ80
ID:2Hx3DdBK0は日の出だよ。
相変わらず長距離着席通勤者の都合しか考えてない。
だいたい昼間も含めて、中央線の利用実態見れば、騒ぐほどクロスなんかいるかよ。
少なくとも全ての編成にクロス連結などという必要などさらさらない。

243:遠州人
10/02/09 00:31:51 pcj2gpA+0
高蔵寺ピストンはさすがにロングでしょう

244:名無し野電車区
10/02/09 00:57:54 6iaMuhiW0
ロングで中津川や坂下だと寒くないか?

by名古屋人

245:名無し野電車区
10/02/09 01:00:30 a0v6u89u0
昨夜からの話題の核心は、結局現在東海道線で117系8連で運用されている部分に
そのまま313系8連が入るという想定で将来を描いていたことなんだよな。
輸送力の設定の仕方から見て無理があったからいろいろなツッコミが入ったわけだ。
中にはツッコミ自体おいおいと言いたくなるようなものもあったがw

246:名無し野電車区
10/02/09 07:46:31 IafXnixY0
改良型 間もなく名古屋を走ります
全車 車イススペース付 ロングシート
URLリンク(rail.hobidas.com)

247:名無し野電車区
10/02/09 08:05:06 ryByvXAq0
1700番台は運用範囲が上諏訪~豊橋と中津川~名古屋で分断されてるからな。
既存車のしがらみがなけりゃ大垣配置の方が自然なくらい。
案外神領にロング投入→大垣に1000~1700を玉突き&1700増備→311を静岡へ
ということもあるかもしれん。

そして311が静岡に移動しても静岡駅付近で使われるとも限らないわけで…
今だって掛川あたりなんか30分おきに静岡所属じゃない車両が来るもんな。

248:名無し野電車区
10/02/09 08:21:30 jD5rAO/Z0
>案外神領にロング投入→大垣に1000~1700を玉突き&1700増備→311を静岡へ
>ということもあるかもしれん。

案外じゃなくてそれでほぼFAでしょ。
神領ロング投入は複数のソースから明らかなんだから。

249:名無し野電車区
10/02/09 08:36:20 lfK42T/90
>→311を静岡へ

ここの部分はまずないな
311系は昼寝用

昼寝させるんならと割り切って静岡との間で311系と211系3連をトレードするならあるかもしれないが
大垣311系15本と静岡211系15本を交換で静岡で311系を昼間も使い倒す
211系は朝夕のラッシュ専用

250:名無し野電車区
10/02/09 08:37:21 lfK42T/90
肝心なことを書き忘れた
大垣311系15本と静岡211系15本を交換の理由 211系にはトイレがないから

251:名無し野電車区
10/02/09 08:50:33 L1ErO1hq0
複数人が新車神領ロング説を説いているが、一般人が検証できるクラスの公開文章によるソースは
どこにあるのでしょうか。

確実な資料が提供されているものとして、
・1M用と0.5M用のブレーキチョッパ装置搭載車
(東洋電機技報第120号、2009.9)

以外に何かあった?

252:名無し野電車区
10/02/09 10:30:33 +k87T7HL0
豊橋~豊川、富士~西富士宮、美濃赤坂及び増結用に313系の両運転台車両
が新製されるといいな。
将来、武豊、岐阜~美濃太田、太多線及び紀勢、参宮線電化時に役に立つ。

253:名無し野電車区
10/02/09 12:32:39 zZWeuRSf0
>>252
電化されること無い路線ばかりだな。
武豊線は新車投入されるということは電化する必要が無いし、美濃太田まで電化してもねぇ。
紀勢・参宮線もありえないな。

254:名無し野電車区
10/02/09 12:40:58 A/OAZf7l0
>>247
掛川・浜松⇔豊橋運用を全て静岡に移管するということか?
あまり意味がねえな。
いまさら中京で211ロングなど使わないだろう。

255:名無し野電車区
10/02/09 12:58:51 ddQYUXQq0
>>245
117の運用が、そのまま313などに引き継がれると主張しているのって、
大垣(東海道名古屋地区)が減車されるはずなんてないと思い込んでいる一部の奴だけだろ
減るのは飯田線とか神領とか、挙句に関係ない静岡を持ち出したりとかw

256:名無し野電車区
10/02/09 13:30:26 +k87T7HL0
例のキハ25系の両運転台車両は新製されないのかな?
もし新製されたら、キハ11後継車両で太多線及び岐阜~美濃太田で走行して
ほしい。
キハ11は紀勢線&参宮線転属。代わりに伊勢のキハ40系列は美濃太田転属。


257:名無し野電車区
10/02/09 14:43:31 Tt5QFBil0
大垣
OUT 117系(72)、119系(51)=123
IN 313-1000~1100(20)、313-1500~1700(30)、213(28)、313-3100×22(44)=122

神領
OUT313-1000~1100(20)、313-1500~1700(30)、213(28)=78
IN 313-2000×10(40)、313-2500×8(24)、313-2300×6(12)=76

静岡 変動なし

これできれいにまとまったな。確定だ。
神領は減車だがクロス全廃の分輸送度はアップ。
転クロ増備はいっさいなしと。

258:名無し野電車区
10/02/09 17:49:25 cZqFvEvJ0
(´∇`)ファァーイ

259:名無し野電車区
10/02/09 20:27:35 KclyPkWw0
まあ>>257は新車投入線区として「東海道線(名古屋地区)」が載っているのを無視しているので論外として。
個人的には神領に中央線用のロング車が数編成入るとは思っている。
ただしそれは関西線がワンマンをやめるのが前提だが。
申し訳ないが211系3連に関西線主体の運用がかなり出ると予想する。
つまりここでの増加分の差し引きでも、大垣投入分が減少すると考えている。

で、大垣だが、117系8連と313系6連では、実は定員はほとんど変わらない。
5000番台の場合は若干117系の方が定員が多いが、0番台+300番台なら逆に313系の方が定員が多い。
このような状態では、117系と313系の同数入れ替えは現在の混雑度から見ても相当な輸送力過剰である。
仮に車両運用の効率化を全く考慮せず、定員レベルで同人数分の輸送力確保を行ったとしても、
単純計算で54両で十分ということになる。
実際には、大垣への313系新車投入は、5000番台6連3本、同4連5本、300番台2連5本の
計48両と予想する。
オール転クロは製作コストがかかり定員も減少することから、2連への採用は見送りになると予想。

260:名無し野電車区
10/02/09 20:40:55 2Hx3DdBK0
>>242
>少なくとも全ての編成にクロス連結などという必要などさらさらない。
今でも充分だと思ってるけど、極端に言えば昼間で今の6~7両編成だったらどの編成にも名古屋寄りに3~4両転クロ車両が付いたって問題ない。
まぁ、そこまでやる可能性は低いだろうし、211系4両、6両(←トイレ無し)編成の名古屋~高蔵寺・多治見運用はおかしいとは思わないけど。
ただ、転クロに対する苦情は投書などでも全然聞かないし、2006年に313系を増備した位だから、現実は好意的に受け入れられている。
文句言っているのはここか中央線スレの一部の住民だけだ。
それも本当に沿線住民か怪しい奴もいたりするwww

>>250
>大垣311系15本と静岡211系15本を交換の理由 211系にはトイレがないから
18きっぷで快適に移動したいからでは。
たまに18きっぷで上京する人間として、静岡に311系が来たら確かに嬉しいが、地元の人は違う考えが多いのかもしれない。
静岡の人間ではないから、この辺にしておく。

>>251
ソースなんてある訳ないでしょ。あっても「脳内」ソースでしかない。
仮に本当だったとしたら完全に違法行為。以前の様に日車の工場内で見たというなら納得するが。
大体、公式サイトのプレリリースは全く無視だし、中央線(木曽も含む)や関西線までオールロングなんて狂っているとしか思えない。
こんな馬鹿げた事を何度も書いている奴、おそらく東海三県の人間じゃないな。

261:名無し野電車区
10/02/09 21:23:57 ef6jS9Qo0
>>260
苦情がないから評判がいいとか、単純な男だな。
昼間の編成とラッシュ時の編成は連携しているから、昼間は全てクロスということは、ラッシュ時も全てクロスが付くというのと実は同義語。
そんなことはやっていけない。
朝夕のラッシュ時の混雑が激しく、昼間は名古屋市内の短距離流動が最大需要となる中央線は、クロスには最も不向きだ。
全廃しろとはいわないが最小限にとどめるべき。

てか、少なくとも銭編成を朝ラッシュ時に使うのはもういい加減やめてもらいたい。
何度ドアが閉まらず遅れを出してるかといいたい。

262:遠州人
10/02/09 22:30:38 pcj2gpA+0
銭トラルライナーは廃止し、大垣で快速運用すべきですね

263:名無し野電車区
10/02/09 23:02:41 2Hx3DdBK0
>>261
>昼間は全てクロスということは、ラッシュ時も全てクロスが付くというのと実は同義語。
あれ? ラッシュ時も昼間も稼働してる編成は変わらないって事?
それはおかしいなぁ。昼間に神領や中津川で多くの車両が昼寝しているっているのに。

銭編成の朝ラッシュ運用は代わりの車両がないから止めようがない。
東海道線の快速で使えという意見もあるけど、それなら代わりに313系0番台を中央線のラッシュに使う事になる。
それだったら色々とめんどくさいので今のままで良い。…って事になる。

朝ラッシュの高蔵寺発名古屋行き(313系8500番台6両編成)にたまに乗るけど、座れると無料ホームライナーって感じで快適。
だが、立つと窮屈で乗り降りが大変だから、運用見直しや増結で対応してほしい。

264:名無し野電車区
10/02/09 23:03:16 qW9/K2xmO
東海道線名古屋地区はおおざっぱに分けると以下の4つに分類出来る。
A→快速メイン、313-5000。
B→快速サブ・普通、313-0・300。
C→普通メイン、311・211-0。
D→ラッシュ時の快速・米原&浜松ローカル、117。
新車を入れるならこんな感じ?
1→Aはそのまま、Bに新車を入れて以下ワンランクずつ格下げで117は廃車。
2→1と同じだがBとCは一本化する(同じ313になる為)。
3→AとBはそのまま、Cに新車を入れて今までのCはDに格下げで117は廃車、この場合必ずしも新車はオールクロスにこだわる必要はなく中央線タイプのセミクロスか静岡タイプのオールロングの可能性あり。

265:名無し野電車区
10/02/09 23:04:34 2Hx3DdBK0
>>263の訂正
(誤)あれ? ラッシュ時も昼間も稼働してる編成は変わらないって事?
(正)あれ? ラッシュ時も昼間も稼働してる編成の数は変わらないって事?

266:名無し野電車区
10/02/09 23:05:11 EuOZp+Gi0
神領にロングの新車が入るとか言ってる香具師にそっくりだな


384 :名無し野電車区 :2006/05/30(火) 23:57:23 ID:QUEzxkKa
車両配置はヲタがどう言おうとその地域の需要で決められるからね

313の6連はロングシートですべて神領に入るよ
代わりに211の3連17本は静岡行き 113は廃車
中央線は編成が長いから3連を連ねるのは無駄だから
3連ロング2本を6連1本で置き換えるのが基本的な考え
313の3連が定期がIC化される関西線の四日市行き用に少し入る
これは今ある1500番台と共に6連の予備車を兼ねる
あと3ドアに統一するために213 14本と静岡の211の2連9本が入れ替え
2連5本分の編成数の不足分は四日市行き用の3000番台が313の3連置き換えと運用でまかなう

大垣には313の4連2本が入って211の4連が置き換えで静岡行き
3連も少し入る これは特快の一部輸送力増強を4+4連や3+3+2連で行うため
普通の一部にも313の3連が使われる予定 これに伴い211の3連の一部が静岡行き

静岡には313の3連の残りと2連(3100番台)すべてが行く
後は大垣や神領からの211-4連や3連、213と言った転属車

なお作られる予定の3連はすべて1500番台と同じ車端部ロングの転クロ車

267:名無し野電車区
10/02/09 23:06:21 5mwpg8FE0
ほぼ確定と見ていいのは、117と119が廃車になること。
そのために313が入ること。
これだけだよ。
何を勝手に確定してるのやら。

268:名無し野電車区
10/02/09 23:06:53 rzw2IAuk0
>>263
> 東海道線の快速で使えという意見もあるけど、それなら代わりに313系0番台を中央線のラッシュに使う事になる。
> それだったら色々とめんどくさいので今のままで良い。…って事になる。
だからロングを今度新製投入すればはずせるだろ。
お前は頭の中が田舎の利用者のことしかないから、いつもそういう意見ばかり。

269:名無し野電車区
10/02/09 23:07:37 rzw2IAuk0
>>266
で、キミは相変わらず大垣70両投入ですかw

270:名無し野電車区
10/02/09 23:16:31 2Hx3DdBK0
>>268
そもそも、あれだけ211系が大量に配置されている神領に、現時点ではロングを入れる必要が全くない。
必要になるのは211系が廃車になる時だ。
それ以前に中央線は車両体制を変える必要が無い。
関西線は昼間3両編成化→3000番台を飯田線に転用という線がありえるから、1600番台を7~8編成投入。
当然、従来の1500・1600番台と共通なので中央線でも新車の運用はある訳だ。

271:名無し野電車区
10/02/09 23:21:17 Qu6K18GT0
>>270
それって銭用車両をラッシュに使うのを正当化する理由に全然なってないんだが。
いつまでつまらん持論にこだわってるのかと。

272:名無し野電車区
10/02/09 23:36:46 2Hx3DdBK0
>>271
313系8500番台のラッシュ時はあくまでも中央線で運用するしかないんだよ。
現状では問題が多いが、増結や運用変更で改善する余地はある。
例えば、朝ラッシュ時に全運用を東海道線に回したら、運用が複雑になるし中津川発の2号や4号はどうやって送り込むのかという問題が起きる。
東海道の運転見合わせで銭の運休が続出という事態起きるなどデメリットが多い。
せめて、現行213系で運用してる高蔵寺~岐阜~名古屋の快速に入るくらいしか出来ない。

273:名無し野電車区
10/02/10 00:06:36 DAygnpsd0
>>272
銭をラッシュの中央線で使うのを是認しながら、ロングはこれ以上いらないか。
ホント御都合主義だなこいつ。着席通勤客のエゴ丸出し。

274:名無し野電車区
10/02/10 00:35:41 h44dhkHT0
ところで、自己操舵台車付き登場の可能性はどうなのでしょうか?

275:名無し野電車区
10/02/10 00:39:04 eZnCrzwH0
>>267
> ほぼ確定と見ていいのは、117と119が廃車になること。
> そのために313が入ること。
> これだけだよ。
> 何を勝手に確定してるのやら。
予想スレで何を批評家ぶってるの、馬鹿らしい。

正直言って、どこにどんなスタイルの車両が何両入るかは、現時点では全く見当がつかない。
中央線・関西線に限っていうと、まともな予想を見てももなるほどと思う点と疑問点が両方浮かぶ。

中央線用にロングの新車を入れるという予想については、確かにここで入れないと、平成25年度には
中央線の最主力車が主要線区の中でも飛びぬけて老朽化し、さすがに公平性を欠く。
しかし、211系はまだ使えるので廃車というわけにはいかず、どこかに持っていこうにも持っていく場所がない。
関西線用に新車を入れる場合には、現在と同様の2連組成なら、実は投入する意味は全くない。
3000番台はまだまだ決して古い車両ではないし。
3連を入れるなら意味がある、ただしそのためにはワンマンの問題にぶち当たる。

大垣については、さすがに70両投入は誰が見ても無謀だが、ではどういう入れ方をするのかは見当がつかない。                

276:名無し野電車区
10/02/10 00:40:47 3WiA/95r0
今度の投入対象線区に自己操舵台車が必要な区間なんてある?
「閑散線区の保守コスト削減」が本当だとして。

実は新車のための技術じゃなくて、既存台車の軽微な改造で実現可能なんじゃないかね。

277:名無し野電車区
10/02/10 08:12:05 Wjatxsca0
>関西線用に新車を入れる場合には、現在と同様の2連組成なら、実は投入する意味は全くない。

関西線をワンマン化したのにまた元に戻すのか?


>既存台車の軽微な改造で実現可能なんじゃないかね。

無理
飯田線に3000入れるとして3000に自己操舵台車取り付けて派生した台車を新車に回す

278:名無し野電車区
10/02/10 08:22:08 Wjatxsca0
>無理
>飯田線に3000入れるとして3000に自己操舵台車取り付けて派生した台車を新車に回す

訂正
JR東海のはJR北海道のZリンク式と違うから改造できるかも

279:名無し野電車区
10/02/10 12:43:46 LyJHzDBwO
軸箱支持に柔軟性を持たせた方式だよね。

280:名無し野電車区
10/02/10 13:33:02 YjtdYffd0
383でやってるヤツとは違うのかい?

281:名無し野電車区
10/02/10 13:57:08 Bn7Vg5bI0
383でやってるヤツ
ゴムの硬さを変えるだけ?

URLリンク(ja.wikipedia.org)

JR東海383系 C-DT61A/C-TR245A
URLリンク(rail.hobidas.com)

URLリンク(rail.hobidas.com)

JR東海313系 C-DT63A/C-TR251
URLリンク(www.agui.net)

愛知環状鉄道2000系 ND-731/ND-731T
URLリンク(rail.hobidas.com)

282:名無し野電車区
10/02/10 18:51:52 8aaqC4WVO
俺は静岡人だが…正直ロング化は良かった。
利用距離とか客の動線とか考えると、ピッタリだと思う。
減車は厄介だけどね。

283:名無し野電車区
10/02/10 20:42:38 XBXWB/Hw0
座席はロングで良いのだが、クロスより背もたれ低いのが嫌だな

284:名無し野電車区
10/02/10 21:05:39 5a2flcMy0
313系120両×@1.1億円
キハ25系10両×?億円
仮にキハ75系1両1.3億円の1エンジン車とすると
合計で145億円でなく約250億円???

東海版NEトレインと武豊鳥羽にでも急速充電設備でも
造る気なのかな。

285:名無し野電車区
10/02/10 21:11:42 qkOe2ooB0
>>284
電気式DCの可能性は?

286:名無し野電車区
10/02/10 21:26:41 5a2flcMy0
平成25年伊勢神宮式年遷宮輸送対策用キハ25系の妄想ネタ投入。
始発駅構内のみ電化して313系3両編成を名古屋~鳥羽と
多治見~美濃太田~岐阜~大府~武豊に投入とか。

クモハ313 電動機C-MT66A 185kw×4基
サハ313改 ディーゼル発電機カミンズQSK19R 760ps560kw×2基
クモハ313改 電動機C-MT66A 185kw×2基
     リチウムイオン蓄電池 客室用130kw連続2時間定格出力容量×1
     電化区間走行中充電と始発駅急速充電で40kw×3両を賄う

287:名無し野電車区
10/02/10 22:01:47 5a2flcMy0
これなら名古屋~河原田25分位と名古屋~大府23分と名古屋~岐阜19分は
エンジン止めて313系のフリしてw

288:名無し野電車区
10/02/10 22:10:22 DCgD3w1+0
おい、東海といえば、電気二重層キャパシタだろ。

289:名無し野電車区
10/02/10 22:15:07 5a2flcMy0
しかしディーゼルエンジンのカミンズQSK19Rはシーメンス発電機との組み合わせでも
1両あたり1.7億円以下が相場だしどうも金額が合わないなぁ。。。

290:名無し野電車区
10/02/10 22:25:32 XsH2HEZO0
313系1次車の価格は1両1.5億円
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)

291:名無し野電車区
10/02/10 22:35:07 6aUZfZs50
>>277
> 関西線をワンマン化したのにまた元に戻すのか?
輸送事情が変われば投入車両もダイヤも変わるだろ。
お前の発想なら、関西線の増発も中央線の増発もないことになる。

292:名無し野電車区
10/02/10 23:09:06 5a2flcMy0
武豊線6両おkならば。

クハ313
モハ313 電動機C-MT66A 185kw×4基
サハ313改  新潟原動機製CNT-1250E&NGT2S 1250kw×2基
     長さ5m35cm→9m50cm高さ2m50cm幅1m57cm×2基を
     左右対角に設置して鰻の寝床はロングシートにでも
モハ313 電動機C-MT66A 185kw×4基
モハ313 電動機C-MT66A 185kw×4基
クハ313
客室用40kw×6両

293:名無し野電車区
10/02/11 00:03:42 8aaqC4WVO
>>286>>292
最早313じゃないだろソレ

294:名無し野電車区
10/02/11 08:30:55 z2ZG3Wfx0
クハ312-モハ313-キハ25-モハ313-モハ313-クハ312

もしキハ25系が中2階の転換クロスで6両編成10本投入なら
エンジン出力71.5%と電化区間エンジン停止により燃費大幅削減
しかも充電設備不要で長大トンネルを除き全区間自走可能
もちろん名古屋では313系と共通運用w

そんなことは無くキハ75系1エンジン車10両と追加30両だよな。。。

295:名無し野電車区
10/02/11 08:51:16 TApQ/B+G0
大府の武豊線のぼりを高さ100mの高架にして、駅ごとに10mずつ下げてゆく。
武豊駅は2面2線で下りだけ高架にして、そこだけ電化(ry

296:名無し野電車区
10/02/11 09:52:51 UUJxOYm5O
>>295
秀逸すぎる
でも普通に電化したほうが安いだろw


297:名無し野電車区
10/02/11 12:27:20 JDmTALcxO
313増備に関しては、5000番台6連が快速運用から外れると転用先が限られてしまう点から、少なくとも飯田線に2連は確保される訳だし、将来的に4連化する絡みで中間2両と組む為の5000番台系2連が6連と同数新製される事にはなるだろうな。


298:名無し野電車区
10/02/11 12:34:20 TApQ/B+G0
×なるだろうな
○なるといいな

別に15年くらい使い倒して今の117系みたいにしてもいいだろうし、
あるいはオールロングにして重装備下ろして中央線にぶち込んでもいいだろうし。
本当に邪魔なら中間2両は早期廃車にすればいいだけの話だし。

299:名無し野電車区
10/02/11 12:46:29 PlJ/QRl80
大垣
OUT 117系(72)、119系(51)=123
IN 313-1000~1100(20)、313-1500~1700(30)、213(28)、313-3100×22(44)=122

神領
OUT313-1000~1100(20)、313-1500~1700(30)、213(28)=78
IN 313-2000×10(40)、313-2500×8(24)、313-2300×6(12)=76

静岡 変動なし

これで確定なんだからもうごちゃごちゃ言うなよ。
東海道線に今回純粋な新車は入らないし、入れる必要もない。神領からの転属で十分。

300:名無し野電車区
10/02/11 12:58:15 TApQ/B+G0
前回神領は38両の置き換え対象に対して入ったのは20両だけだったな。

301:名無し野電車区
10/02/11 13:32:19 JDmTALcxO
>>298
おいおい、プレス発表の内容と飯田線を無視しちゃ困るよ。

302:名無し野電車区
10/02/11 13:38:04 ZCphwWBmO
>>299
プレリリース無視の上、しつこい!
…と、313系1000番台の快速の車内から書いてみる。

>>300
前回の置換え対象だった113系、実際の運用は20両程度であとは波動用みたいな感じだったからなぁ。
313系になったから、実際の運用分だけあればいい訳で。

303:名無し野電車区
10/02/11 13:56:14 gqfBBDX30
だが大垣に入るったって2両かもしれないし120両かもしれないぞ。


304:遠州人
10/02/11 16:15:48 3yqTdamR0
大垣は313-5000の6連が6本、313-5xxxの4連が12本

305:名無し野電車区
10/02/11 17:09:26 /KpRcq4W0
いつになったらダイヤ発表すんだ!

306:名無し野電車区
10/02/11 18:09:59 Ow1S4JGr0
>>298
> 別に15年くらい使い倒して今の117系みたいにしてもいいだろうし、
> あるいはオールロングにして重装備下ろして中央線にぶち込んでもいいだろうし。
大垣厨って意地でも東海道>中央という序列を作りたがるな。
単に名鉄競合線というだけで、客の数は少ないくせに。

307:名無し野電車区
10/02/11 18:12:45 gqfBBDX30
>>306
6連のまま使えるところなんか(東海道快速以外には)それくらいしかないだろ。
あの内装のまま入れたらパンクは必至だしな。

308:名無し野電車区
10/02/11 18:22:46 BIzfdJ1o0
>306
多治見あたりで客の大半が降りてしまうような近距離路線と
違い客単価が違うんだよ。
多治見からさきなんて空気輸送じゃんw
東海道の場合、豊橋から大垣まで終日人が乗っているからね。


309:名無し野電車区
10/02/11 18:26:40 gqfBBDX30
なんとひどい釣りレス…
大垣~米原なんかアレだしそれでいて最低4両30分おきだし、
東側も岡崎までしか乗ってないし、そもそも大垣や岡崎って名古屋からだと多治見と同程度の距離だし…
さらに豊橋なんか土日片道750円だろ、距離あたりの客単価中央線より安いんじゃないの?

310:名無し野電車区
10/02/11 18:33:28 ZuFz1ytzO
311はもう普通電車しか使ってないの?
乗り心地が良かったのに

311:名無し野電車区
10/02/11 19:17:52 gqfBBDX30
いいのは座り心地だけだと思う。だいぶへたってきてるしね。
ちなみに夜に1往復区間快速、朝に下り1本新快速の運用もあるよ。
日中は普通だけだけど。

312:名無し野電車区
10/02/11 21:47:58 jSeqiAGAO
考えてみたら東海道線名古屋地区が普通も全部クロスなのってただ単に全部元は快速用だったからなんだよな。

313:名無し野電車区
10/02/11 21:53:26 khvZJGmt0
土日夜はさらに1往復、313系300番台と311系と組んで快速運用に入っているよ。

314:名無し野電車区
10/02/11 22:00:55 P6ZhhdtC0
>>311
大府発名古屋まで快速の快速岐阜行きを忘れないでください。


315:名無し野電車区
10/02/12 00:23:00 IZBeNv5NO
皆さんの本音を聞きたい
313のフロントエクステリア
正直格好いいと思う?
俺は思わない
311のほうがいい、凛々しさを感じる
313もキハ75やJQの817・815・813みたいなデザインが良かった

313はのっぺり坊主みたいで嫌だ
性能は素晴らしいけど

316:名無し野電車区
10/02/12 00:45:35 rCxNklFf0
白く塗るからダメなんだよ。

317:名無し野電車区
10/02/12 00:55:13 vxMnW+Rl0
>>315
愛環の2000系は313のOEMだけど、前面は2000系の方がシャキっとしてていいね。

318:名無し野電車区
10/02/12 09:31:25 qFpwohhs0
改正が近くなってN700も首都圏私鉄向けも一段落するんで、いよいよ日車豊川にも動きが出るかな
今作り始めてもどうせ納車は6月くらいになるし

319:名無し野電車区
10/02/12 20:10:15 Z+wZh5A20
>>315
格好良くはないよね、さすがに。
元々鉄道車両のデザインは車両の寿命が長い事を意識して奇抜さを狙わないそうだが、それを考慮しても生まれながらにして中古車だったと思う。
加えて一次車が出てもうかなり経つし。
束が233あたりで急に垢抜けしたせいもあって、またあのデザインが増えると思うと正直がっかりだ。

320:名無し野電車区
10/02/12 21:04:22 ZH7NeOdy0
371系はとても18年前に造られたとは思えないようなデザインだと思う。
同時期に造られた300系の方が古く見えてきた気がする。
一方、8000番台は近車のデザインチームがアレンジしたせいか、外観は西日本っぽいと思う。
あと最近の日車の私鉄・地下鉄向けの車両って全体的に玩具っぽいチープさを感じる。

321:名無し野電車区
10/02/12 22:09:30 UHr8ab370
以前、ある西の乗務員が313系のことを絶賛していた。

322:名無し野電車区
10/02/12 22:31:46 hO0x42r80
さすがに211の後継車も、313のようなデザインとかやめてくれよ絶対に
もちろん99年からデザインセンスが劣化するとか論外だ。

323:名無し野電車区
10/02/12 23:22:02 Y94m3CCu0
>>322
ブサイクな面の人間ほどモノや他人に美を求めたがるよな。
だいたい名古屋の鉄道なんてみんなどこも微妙なデザインばかりだろ。

324:名無し野電車区
10/02/12 23:47:22 B3WHLSPz0
どのみち313のマイチェンか日ブロの2950版だし知れてるよな

325:名無し野電車区
10/02/12 23:52:28 90X0PpHE0

「急行形電車」で育った世代には313系のデザインは安心感があるんじゃないか?
クハ153低運転台の進化型として。

やっぱ、古臭いかな・・・・・
きょうび、パノラミックウィンドは流行っとらんみたいだし。
個人的にはJQの、奇をてらったものは一寸引く。

326:名無し野電車区
10/02/12 23:58:15 Y94m3CCu0
というか、313の残念だった点といえば行き先方向幕だろうな。
キハ75までは大型表示で見やすくて、尚且つそこそこまとまっていた。
デザインなんてのは普通車両はそこまで重視しなくていいと思うが、
なぜかライトと同じ形に合わせようと無理をして機能面でも微妙な結果になった気がする。

327:名無し野電車区
10/02/13 00:05:25 Qq33Cyy60
>>320
あれは凄いね。
倒壊にしては奇抜な割にカッコ良くかつデザインが長生きした珍しい例だと思う。

>>321
束の人も褒めてたよ。
加速良いし揺れないし静か、と。
デザインには一切触れなかったあたりが個人的にツボった。

>>323
>>322
>ブサイクな面の人間ほどモノや他人に美を求めたがるよな。

それだと名古屋の車両はみんなカッコ良いはずなんだが…。
まあ見た目はともかく、せめて使い勝手は良い物を作って欲しいものだ。
実はそれがあやしいんだけど…。

328:名無し野電車区
10/02/13 00:08:55 aComj8Db0
>>323
> ブサイクな面の人間ほどモノや他人に美を求めたがるよな。
自己紹介乙

329:名無し野電車区
10/02/13 00:14:45 TcqZF85+0
371系はビート無なのに、なぜ383系でビート有に逆戻りしたのか。

330:名無し野電車区
10/02/13 00:21:28 Qq33Cyy60
>>325
>個人的にはJQの、奇をてらったものは一寸引く。

Qのデザインは一見奇をてらっているようで、良く見ると非常に基本に忠実だよ。
特にあのロゴは面積が広くなる部分を間抜けにならないよう埋めるためで、それを常に意識していたのは実は国鉄だったりする。
485のフロントから客室にかけてのデザインや飾り類とか、103の高運転台のフロントガラス下のステンレス帯とか、青い客車の帯とか。
313の方向幕とライトの配置も、間抜け対策である意味ではQと一緒。


331:名無し野電車区
10/02/13 00:33:03 wHYXcsA+0
>>327
名古屋の人間はみんな鉄道車両のデザインしたり造ったりしとるのかと。
まあそれは冗談として、別に機能性を重視する会社が1つくらいあってもよかろう。
外ッ面だけ綺麗にまとめながら事故トラブル多発のどっかよりはマシだと思われ。

>>328
何必死になってんの?(笑
相変わらず2chテンプレ的レスしかできないアスペ鉄クズだな。

332:名無し野電車区
10/02/13 01:27:51 TcqZF85+0
1つどころか、名古屋の鉄道会社はほぼ全て機能性重視だな。

333:名無し野電車区
10/02/13 02:43:32 WFSBZ9ag0
>>321
小田急の運転士も褒めてるぞ

334:名無し野電車区
10/02/13 05:38:28 bBaDMlZJ0
>320
>最近の日車の私鉄・地下鉄向けの車両って全体的に玩具っぽいチープさを感じる。

日車ブロック工法の悪弊ですね。

335:遠州人
10/02/13 07:28:49 OXeblWHQ0
>322
土川元夫氏が去った後の名鉄にはもう期待ができません。
バックグラウンドを見てもわかるとおり、土川氏は最高レヴェル
の人格、卓越した教養を持ち、鉄道業界では最高レヴェルの
経営者でした。
土川氏が青春時代を過ごした北方の都の学府が彼の基盤
をつくったのでしょうか。車両に対する愛、地域社会に対する
愛は日本の伝統文化、歴史の美を超越していました。

一方でヨタも奥田になるまえは良い車をつくっていましたが
奥田になってからはもう悲惨のひとことです。
竹中式市場原理主義を導入し、すべてが崩壊しました
経営者のモラルが破綻していると一流企業でさえ
地域社会を巻き込んで転落するという見本です。

336:名無し野電車区
10/02/13 10:27:38 z8qW3UWy0
>>335
糞コテにレスするのは本意ではないが、これにはマジレスで反論しておかなければならない。
土川体制時の名鉄は功罪両面あり、確かにパノラマカーなどユニークな名車を生んだ功績はあるが、今はネガティブな面が強い。
ネゲティブとは、名鉄を中核都市間の優等列車中心一辺倒にし、名古屋市内や近隣のベッドタウン駅からの近郊需要を無視した点だ。
一時期は特急ばかり乱発して(特急といっても座席指定という意味ではない)、急行廃止、普通は基本毎時2本を徹底した。
特急通過駅付近の住民は最寄りの停車駅までバスに乗れ、というのは当時の名鉄の姿勢だった。
今はそこまで極端ではないが、今日に至るまで都市近郊の電車利用を敬遠する空気を作りだした元凶ともいえる。
もっとも当時の国鉄がローカルに全く力を入れず、今ほどは車対策に力を入れる必要のない殿様商売状態だからこそできた話だが。

東海でも、東海道線(名古屋口)や関西線はその潮流の延長線上にあるダイヤを組んでいるが、本当に実情に合っているのかと思うことがある。
優等列車中心主義は、行き過ぎは良くない。

337:遠州人
10/02/13 10:52:45 OXeblWHQ0
>336
事実誤認も甚だしい。

>ネゲティブとは、名鉄を中核都市間の優等列車中心一辺倒にし、
>名古屋市内や近隣のベッドタウン駅からの近郊需要を無視した点だ。

おそらく「ネガティヴ」の誤植でしょうが、名岐間の駅数はJR5個
に対し、名鉄は24個ありました。これは近郊重視を意味するでしょう。

>一時期は特急ばかり乱発して(特急といっても座席指定という
>意味ではない)、急行廃止、普通は基本毎時2本を徹底した。

いつ土川氏がそんなことしました?
空想でデタラメを言わないように。竹中平蔵じゃあるまいし。
いつの時代も本線普通は毎時4本以上ありましたし
急行廃止ですか?むしろ増えましたよ。
近年の瀬戸線、各務原線、竹鼻線などの急行の
実質普通列車化は土川氏とはまったく無関係です。

>特急通過駅付近の住民は最寄りの停車駅までバスに乗れ、
>というのは当時の名鉄の姿勢だった。

それは貴殿の姿勢であって、ふつうの人間はふつうに最寄り駅
を利用し、急行停車駅で乗り換えます。

>今はそこまで極端ではないが、今日に至るまで都市近郊の電車
>利用を敬遠する空気を作りだした元凶ともいえる。

600V区間などのローカル線にまでモータリゼーションに対抗し
徹底的に転クロを導入した土川氏の功績は偉大です。
現在の名鉄の凋落は土川の経営理念を排除したことに起因する
ものである。

338:名無し野電車区
10/02/13 11:16:28 G9BJVeQj0
>>337
岐阜のネトウヨの低能ぶりをさらしてるな。
少しぐらい調べればわかる話にも反論するとはw

> おそらく「ネガティヴ」の誤植でしょうが、名岐間の駅数はJR5個
> に対し、名鉄は24個ありました。これは近郊重視を意味するでしょう。
駅の数だけで近郊重視とかw

> いつの時代も本線普通は毎時4本以上ありましたし
馬鹿らしい。昭和50年代前半まで名鉄は本線も含め全て普通は毎時2本。
急行は昭和42年から48年まで存在しなかった。

> それは貴殿の姿勢であって、ふつうの人間はふつうに最寄り駅
> を利用し、急行停車駅で乗り換えます。
バスうんぬんの件は、名鉄幹部が運賃値上げ等の公聴会で明言している。

ま、不勉強ヲタは黙ってろってことだ。

339:名無し野電車区
10/02/13 11:34:48 InQM2+VU0
名鉄が6000系導入までのつなぎとして終戦直後に生産されたポンコツ同然の東急3700系を3880系として導入する羽目になってるしな
2ドア転クロなんてまともに通勤輸送できない代物のパノラマカーを導入し続けた結果がこれだ

340:駿河金谷人
10/02/13 12:19:35 sIy/wqI+0
ふじかわを金谷まで延長してほしい

341:名無し野電車区
10/02/13 15:28:20 6+SvYwE40
>>338
>急行は昭和42年から48年まで存在しなかった。

特急・準急・普通しかなかった時、有りましたね。
49年白紙ダイヤで復活しましたが、
準急・普通しか停まらなかった国府駅などは
日中昼間なんか豊橋へ行くとき1時間に1本しか
なかった。

342:名無し野電車区
10/02/13 16:26:05 EzA69vBg0
短編成でカネかける東海もいいけど
走るんですって割り切ってる東の考えも悪くない
東海いくらなんでも編成短すぎ

もうちょっと安い仕上げでいいから ロングシートでもいいから
熱海~米原全列車4両編成以上にして お願い

343:名無し野電車区
10/02/13 16:35:02 Y8q0JX6Y0
>>342
静岡はラッシュ以外3両で十分
丹那越えもそんなに言うほど混まない

でもトイレは全列車に欲しいな

344:遠州人
10/02/13 17:02:59 OXeblWHQ0
熱海-浜松 オールロング
浜松-米原 転クロ

このようにロングとクロスの明確な棲み分けは必要だと思います。
運行車両のわかりやすさが地域貢献、地域経済の活性化にも
繋がると思います。

転クロ車両が浜松より東に誤って入線しないように、国土交通省は
「静岡入線規制オプション付き自動列車停車装置」の設置をすべての
転クロ車両に義務付けるべきだと思います。
浜松駅から静岡方面に10mでもはみ出したら列車が自動に停車する
システムにすれば利用者も安心だと思います。


345:名無し野電車区
10/02/13 19:32:41 cWzgqc3W0
俺もよく18きっぷで静岡通過するけど、ラッシュ時以外は3両で十分だな。
見た感じ不足感はしない。

346:名無し野電車区
10/02/13 19:57:39 wHYXcsA+0
>>342
お前の脳内のJR東日本ってのは、東北の超ローカルまで15両編成の
走るんですとやらが運行されているんだろうな。
東海の在来線と首都圏の主要路線とか比べて何か面白い?

347:名無し野電車区
10/02/13 22:50:12 1wldAYMz0
>>336
> 東海でも、東海道線(名古屋口)や関西線はその潮流の延長線上にあるダイヤを組んでいるが、本当に実情に合っているのかと思うことがある。
> 優等列車中心主義は、行き過ぎは良くない。
車両スレとは直接関係ような気がするが、まあいいや。
確かに東海道線の各停はもうちょっと便利にならんかなあというのは本音としてある。
大高駅、朝はせめて毎時6本にはしてくれ。武豊線の駅より不便とかあり得ねえよ。

348:名無し野電車区
10/02/14 00:29:12 kEUWWxrz0
213系にトイレ付けるとかなんとか。
今更感がありすぎて自分でも半信半疑な話。

半自動付けたら飯田線に押し込めるのにちょうどいいが。

349:名無し野電車区
10/02/14 00:33:27 TmqFUOCM0
>>348
それどっからの情報?

350:名無し野電車区
10/02/14 00:34:14 UPKtIo4J0
ダイヤ情報か?

351:名無し野電車区
10/02/14 01:35:44 AfxslsMe0
>>348
その話がもし事実なら、213の大垣転属が現実味を帯びてくるな。
飯田線南部および東海道線用として。
後者はとりあえずの117置換え用だ。

352:名無し野電車区
10/02/14 03:21:46 oH5CwKsi0
>>347
武豊線も大高も朝ラッシュは毎時4本だろうが。利便性は同じ。
毎時6本は利用状況から難しいだろう。やるとしたら快速系の増発。

仕切りなおして新快速3、快速3、普通6のダイヤにでもするなら別だが。
ラッシュ時はこれに区間快速3を加えたのがちょうどいいとは思うが。
普通は岐阜ー豊橋と、岐阜ー大府の交互か。

353:名無し野電車区
10/02/14 10:44:31 xo22wdse0
>>352
武豊線と大高では利用客数が全然違うだろ。
正直言って東海道線の豊橋側って快速停車駅は過剰サービス、通過駅はサービス不足だ。
対名鉄はわかるが、限度ってものがあるだろ。

笠寺大高、枇杷島清洲、新守山神領、春田と並べた中で、朝ラッシュ時の名古屋方面は笠寺大高が一番不便だ。

354:名無し野電車区
10/02/14 11:01:06 TX5xDJMs0
まあ、乗降客数1万2千人の駅が朝毎時4本では少ないのは確かだな。
武豊線からの区快を大高笠寺に停車させてフォローしてもいいんでは。

355:名無し野電車区
10/02/14 14:13:43 XAKcQfQw0
それやるとパンクして高速ダイヤが維持できないって考え方なんだろうな。
朝の普通を大府で車両交換して実質的に分断にして、大府~名古屋だけ8両で走らせるとか。

356:名無し野電車区
10/02/14 15:41:23 vWH8Si430
18キッパーには発言する資格はありませんから 地元民だけ

357:名無し野電車区
10/02/14 20:13:14 gK6zWrcn0
>>354
金にならない客をケアする必要は薄いからだろ

358:名無し野電車区
10/02/14 20:38:49 d4xc94Zq0
>>357
高い運賃を払う客=お得意様とは違うぞ。
それなら都市交通なんて成り立たないだろ。
長距離客にはそれだけ運行コストもかかってるし、キロ当り単価が安いから実はあんまり儲からない。
まして東海道線は特定運賃区間も多いしな。

新幹線が儲かるのは、運賃よりも特急料金が高いからだよ。

359:名無し野電車区
10/02/14 21:59:26 R1m4MpzZ0
>353
笠寺、大高
それこそ便利な名鉄に簡単に
変更出来ますがw
なんでワザワザ不便なJR使うの?

360:名無し野電車区
10/02/14 22:02:29 WTnIdLa60
大高の時刻表って終日きれいに並んでるよねw

361:名無し野電車区
10/02/14 22:30:25 vIECsAwL0
>>359
随分エラソウな田舎っぺだねキミもw

362:名無し野電車区
10/02/15 00:10:55 pwF/AtsN0
まあ、快速などの優等優先なのは東海地方の文化だから。

東京・大阪は普通もきちんと確保。例外なのは線路容量が限界の近鉄大阪線ぐらいか。
時間4本確保されてるだけでもまだマシかも。もっとひどいことになる可能性の方が高そう。

363:名無し野電車区
10/02/15 00:16:18 1SZz6SbR0
>>362
> 東京・大阪は普通もきちんと確保。
埼京線とか南海本線とか、東西だって各停の本数の少ない路線は探したらきりがない。
東海でも中央線は近いうちに快速を毎時1往復各停に格下げして2-6ダイヤにする可能性が高そう。
新守とか神領の利用が伸びてる一方東濃はどうしようもないからな。

364:名無し野電車区
10/02/15 04:36:13 5Z1R4Zm+0
そもそも「格」下げっていうのも違和感あるな、中央線の場合。
新守山や神領はそう伸びてるわけでもないけどね。
ただ2-6にして需要喚起したほうがいいんじゃないかとはたしかに思う。

365:名無し野電車区
10/02/15 05:43:54 0XSZi5hJ0
在来線においては、旅客は基本的に「出発地から目的地まで運んでもらうこと」に対して事業者に「運賃」という料金を
支払っている。
ただ、物理的に瞬時に目的地まで運ぶことは困難なので、「椅子」が用意されていて、そこに座って到着を待つこととされている。
これは病院やクリニックにおいても同じ。
病院やクリニックでは、患者やその家族はもちろん「医療行為」に対して、お金を払っており、診察の順番が来るまでの間、
「椅子」に座って待つことになっているけど、そこでその「椅子」に対し、座り心地が悪いからふわふわなソファーに変えて
くれと文句を言えば、病院やクリニック側から変に思われるのは確実。
静岡の在来線においても当然あてはまり、一般の旅客には、椅子に対して要望をする権利はあっても、文句をつけてJR東海を
非難・罵倒する権利はないことを忘れてはいけない。
そうした権利を有するのは、当然、グリーン料金や特急料金が発生する車両の利用者のみ。
満足感のある良質な椅子で移動したいなら、静岡の在来線にグリーン車を連結するように要望すべき。
ちなみに、名古屋地区の在来線は、名鉄との競争における戦略の一環として、あえて比較的良質な椅子を用意しているにだけ。
「異なる地域」には異なる対応が求められるのは当然で、名古屋がそうだからといって、グリーン料金を払っているわけでも
ないのに、椅子に対して文句をいう資格はないよ。
グリーン車が連結されていないことに対して文句を言うのならわかるけど。

366:名無し野電車区
10/02/15 08:21:42 vJ92+vVC0
>>362-363
211系4連 起動加速度2.1Km/s
313系    起動加速度2.7km/s
普通に313系をあてれば快速と時間が変わらない
全車313系に統一すれば快速廃止で普通6本/時でも問題ない

必要なこと
211系3連17本と静岡313系2500番台17本をトレード
211系4連15本と神領313系0番台15本をトレード
211系4連5本の代わりに313系4連5本を新車で導入

367:名無し野電車区
10/02/15 12:04:31 Q8UsV8/h0
>>345
いや3両は足りないよ
年末年始にお昼前後に乗ったけどかなりの混雑
4両にするべき

368:名無し野電車区
10/02/15 12:08:57 Q8UsV8/h0
年始って言ってもだいぶ立ってたな
10日以降の平日だった

静岡は快速は難しいかもしれないが
もうちょっと車両数に余裕を持たせて欲しい

369:名無し野電車区
10/02/15 18:48:58 tfwe8cTA0
>>366
屑岡厨の妄想は地元スレでどうぞ。

370:名無し野電車区
10/02/15 19:17:34 SpFkNmqV0
中央屑の間違いだろ

371:名無し野電車区
10/02/15 19:35:03 cSiY6R980
大垣以外は屑

372:名無し野電車区
10/02/15 19:37:41 JtJLL/Kc0
>>370
URLリンク(hissi.org)

373:名無し野電車区
10/02/15 19:38:28 JtJLL/Kc0
>>370-371
なぜか岐阜と三河が大威張りw

374:名無し野電車区
10/02/15 19:43:32 OUHYfOJA0
てか東海在来線のスレって、なぜか客の少ない路線のヲタほど態度がでかいんだよな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch