10/03/09 00:25:23 3LLCUY7Y0
>>474
しいて言えば、165系普通列車を1時間繰り下げる事なら可能だったかもしれない。
関西線だと23時台の亀山行きになる訳だけど。
言い方が悪いかもしれないけど「たかがドーム観客輸送だけで車両運用を変えらるか!」という考えがJR東海の中の人にはあったのかもしれない。
神領止まりは115系の時代だった。その後165系化で大垣行きになった時代もあったね。
>ドームは野球だけじゃないから、そんな60~70日では済まないぞ
野球だってデーゲームもあるし、イベントだと終わる時間や収容人数がいろいろと違うから、165系に影響するのはほとんど野球(ナイトゲーム)かコンサート位ではないかと思う。
そういえば、ドームが出来た当初は中日だけでなく近鉄や西武やオリックスの主催ゲームがあったから、夜間に混むのは80日程だったかもしれない。
スレ違いになるが、似たような事例で笠寺のレインボーホール(現・日本ガイシホール)のイベント終了後、臨時停車した117系快速も酷かった。
4両と短いので激混みで、積み残しがよく出てたな。