【中之島線】京阪 新ダイヤ Part6【開業】at RAIL
【中之島線】京阪 新ダイヤ Part6【開業】 - 暇つぶし2ch50:9
10/03/18 23:56:26 1TcHq74B0
>>48
複々線区間を30本にすることも考えたのですが、
夕ラッシュ上りの本数が27本~28本であることを考えると、
30本は厳しいかなと思いました。

ちなみに1997年くらいのダイヤをみると、
夕ラッシュ上りが36本で、この時間帯の下りダイヤには
萱島発の区急普通が大量に走っていました。

逆に言えば区急を3~4本までなら走らせられるので、
20分に1本走らせるか、快速急行を走らせるなら樟葉区急と合わせてなんとか6本確保するかはできると思います。

ところで、区急普通の京橋での接続を諦めるか、時間をずらせば、萱島で準急区急の接続を復活させることができるかもしれません。
これができるなら、現ダイヤの萱島発の普通を枚方市発に変えて「香里園で特急待避」、野江先着列車として準急の混雑緩和を図るのもいいと思います。
ちょうど改善案1の区急と普通を入れ替えた感じになるでしょうか。

51:名無し野電車区
10/03/20 02:39:10 ToXeB0t50
>>32
かつてというか今も阪神は12分間隔が主流だよ。朝ラッシュもそうだし。
昼間と夕方のラッシュ時は10分間隔だけど。
1時間当たりの本数が必ず5本となることと一定のサイクルを繰り返せる
から採用されてるっぽい。
15分じゃ少ない。10分は普通。12分は微妙といったところかな。
何分発か1つ覚えておけば、12分を足していけばいいことだし、
5本ぐらいなら暗記できると思うし、覚えるのはそんな大変ではないと
思うけど。
京阪本線で使いづらいかもね。
中之島線単独だと結構いいかもしれないけど。

52:44
10/03/20 14:55:48 4d3U7biv0
>>50
レスありがとう。
なるほど、夕上りの本数は思ったより少なかったということだな。
おそらくATSの更新・淀高架化されたら、もう少し増えるかもしれないけれど、
最近気づいたのは起動加速度が遅いということ。3以上は欲しいかも。
ほか、ポイント切り替えの改良、1番線の優等の発車や、行き先の種別制限による回送など、
改良して欲しいところは、たくさんあるかも。

53:9
10/03/22 00:55:06 iFOtladb0
>>49
京急のことはよく知らないけど、増解結の時間が短いとか、運転整理が上手いとかいう話をよく聞きます。
社員も電車もよく訓練されているのでしょうか。

京阪は利用者がよく訓練されているような気がします。
枚方特急と快速急行の乗り換えや、夜間上り樟葉での優等→緩行の乗り換えもスムーズで列車到着後30秒くらいで発車していると思います。

でも京阪は無駄な車両交換は少ない方だと思います。
今のダイヤだったら平日出町柳発20:56の樟葉行き普通、樟葉で準急に接続ぐらいじゃないですか。
昔は朝ラッシュに淀で車両交換をよくしていましたが、これも両数を増やすことがほとんどだったので無駄ではないですし。
まあそれを京急では増解結でやってお客様を動かさないようにすると言われればそれまでですけど。
車両交換が少ないのは終日萱島発着の列車が運転されていることが大きいのかな。

>>51
あそこらへんは近鉄阪神山陽ついでに阪急もでサイクルがバラバラなのを合わせたり時間調整したりしているから大変ですよね。
夕ラッシュに山陽が直通特急を運転するためにせっかく15分サイクルから12分サイクルにして阪神に合わせたのに、
近鉄の10分サイクルに合わせて阪神が10分サイクルにしたからまた合わなくなったりとか。
朝ラッシュの阪神の12分サイクルは近鉄に合わせただけでもともと14分サイクルじゃなかったですか。

府境区間、中之島線、交野線、宇治線も本線とセットでダイヤが組まれているから難しいと思います。
京津線、地下鉄東西線、石山坂本線はありえるかも。でもこっちも10分サイクル化の方がありそうな気がします。

>>52
中之島線の開業、ATS更新、淀高架化、どれも輸送力の上限を増やすことではあるんだけど、
今のダイヤが上限いっぱい走らせているわけではないから、あまり増えないと思うんですよね。もう少し増やして欲しいですけど。
新3000系ですら起動加速度が3ないから、京阪で3以上が主流になるのはまだまだ先のことでしょう。

54:名無し野電車区
10/03/25 00:32:57 ApURS/OZ0
age

55:名無し野電車区
10/03/25 17:35:56 I0JLLC5y0
車両交換≠減便
土日朝夕の快急で、枚方特急の無い時間は、最大17分も特急を待たされるし、
一部枚方樟葉で特急で「代わりに快速急行がある」というのは、あくまでも会社目線。
独占で客が文句を言えないことによって減便したり接続できなかったり、客に
乗換えを強いるのは最低だと思う。
かといって行き先交換しただけでは話にならない。
乗り換え不要だけど特急を遅くしてまで三条まで延伸を選ぶかどうかは、客の判断でしょ。
夕の京都方面の18時は良くなったが、それ以外は最低のまま。おかげで20分に1本しか
本数がないところがある。
ちなみにATSの更新により速くなるとは限らない。

56:名無し野電車区
10/03/25 22:46:58 6SX6PZf70
>>55
京阪乗る人、おけいはん。
京阪乗らない人、第二京阪。

大阪府一世帯あたりの自動車普及台数は0.70台だから(URLリンク(www2.ttcn.ne.jp))、
10世帯中7世帯は自動車を持っている計算になる。「高速代が~」「駐車場代が~」とかよく言われるけど、
北区でも探せば安い駐車場ぐらいいくらでもあるし、複数人で乗っていけば電車よりも安くなることもある。

特に枚方・寝屋川・交野~門真・守口・城東区は第二京阪の開通で20分~30分で行ける距離になったし、
もはや車が使い物にならない地域ではなくなった。その中で、2006年ダイヤと比較して、枚方・萱島・京橋で
乗り換えを強要する京阪は時代錯誤としか言いようがない。

さすがにすべてのシーンでマイカー使える人は少ないだろうけど、土日なんて休みの人も多いだろうし、
マイカーという選択肢もある中で>>55がいう問題点を放置して、「環境に優しい」云々言う資格は京阪にない。
そんなに出町柳~中之島の快速急行を走らせたければ、2006年ダイヤの特急6、急行6、区急6、普通6を
維持した上で設定すればいいだけの話で、既存客に迷惑をかけるようなダイヤ設定は避けるべきだ。

57:名無し野電車区
10/03/26 01:35:15 SopE/RIo0
快速急行を利用し、渡辺橋~出町柳を乗り換え無しで利用している私は、客として最低なのですね。

58:名無し野電車区
10/03/26 09:43:54 JC02jdMh0
>>56 第二京阪はホントに速いね。
さっそく走ってみたが、それなりに混雑してて普通の速度で
門真JCT-久御山JCTが15分しかかからなかった。


59:名無し野電車区
10/03/26 10:59:13 9mSoylU90
さて、復活びわこ号のダイヤを考えるか

60:名無し野電車区
10/03/26 16:19:08 gMpqOSlI0
>>57
それは京阪としては大歓迎だし、よいのでは?
>>56は単に既存ルートの乗客に対する乗り換え強要ダイヤを非難しているだけだし、
2006年ダイヤに快急を純増させれば良いってことじゃないか?


61:名無し野電車区
10/03/27 00:27:59 dz1Lu3ehQ
香里園で特急に抜かれるヘタレな急行はイヤだった。
萱島でほったらかしにされる区急もイヤだった。
枚方市から守口市まで先着の普通もイヤだった。
それなら香里園で特急に抜かれる急行じゃなくて、枚方市先着の準急にすればいいじゃないかって?
それだと昔準急は12本/hだったから、段階を経て半分になっちまうわけだ。
ところで区急って6本/hも必要?

62:55
10/03/27 18:29:32 9eBGw4+I0
>>56
特急が譲ってまで快急を置くべきでないと書いただけで快急の増発をしろとは言っていない。
真昼時には準急6特急6(枚方接続)区急6各駅6で統一するだけでよいと思う。
問題は夕ラッシュ時とか土日朝夕の枚方・樟葉特急のこと。
夕ラッシュ下りは特急から快急に格下げになる。その前の回送もあるくせにまとめたがる。
夕ラッシュ上りは特急といっても樟葉までしかなく乗換えを強いられる。
土日ダイヤ朝夕は、本数だけ確保してやったでしょと枚方特急を出してるのに、それを無くしたら
確保していないことになるではないか。枚方特急を無くす時間で京都方面で快急を含め
優等6、各停6ならば、なおさら快急ではなく特急準急で統一したほうが
途中駅の乗り換え便は劣るけども淀屋橋とか京橋の本数としては10分に1本が確保される。

63:9
10/03/27 22:32:33 otaD6whE0
>>55
土日朝夕のダイヤはこれでも前より良くなっているんですよね。
この時間帯は京都方12本、大阪方15~20本で、
この本数で運転頻度と接続と速達性を両立するのは難しいのですよね。

素直に快急中心のダイヤにしてしまっても仕方ないのかなと思います。
快急 淀屋橋~出町柳 6 守口市で普通に接続 枚方市、丹波橋、三条で準急に接続
準急 淀屋橋~出町柳 6 京橋、萱島で普通に接続
普通 中之島~萱島駅 6
「さらに本数を減らすときは準急の本数を減らし、減らしたところは普通を出町柳まで延長運転、この普通は枚方市ではなく香里園で快急と接続する。」

大阪方18本運転できるときは、接続を保証して、速達性をなるべく維持するなら
準特 淀屋橋~出町柳 6 停車駅は特急の停車駅+守口市 守口市で普通に接続 枚方市、丹波橋、三条で準急に接続
準急 淀屋橋~出町柳 6 京橋、萱島で普通に接続
普通 中之島~萱島駅 6 

一応接続を犠牲にして特急を6本運転するダイヤも挙げておきます。
特急 淀屋橋~出町柳 6 枚方市、丹波橋、三条で準急に接続
準急 淀屋橋~出町柳 6 守口市、萱島で普通に接続
普通 中之島~萱島駅 6
普通は守口市で準急の3分後に発車、萱島で準急の3分前に到着することになって不便だから、個人的にはあまりこのダイヤは好きではないです。

萱島~枚方市間でも15本以上運転できるなら、もう少しいろいろ考えられるけど、今までのダイヤの実績を見る限り難しそうです。

でも土休日の朝はもう少しがんばってせめて昼間なみの本数を確保して欲しいところです。一応土曜の朝ラッシュ時なんだから。

>>56
車を運転するのはそれなりに大変だと思うので、それと比べれば乗り換えは楽だと思います。
マイカーとの競合で大切なのは所要時間「待ち時間含む」と座れるかどうかと運賃だと思います。
ダイヤで考えられるのは所要時間と座れるかどうかだけだけど、所要時間の点からは2006年ダイヤより今のダイヤの方が有利です。理由は>>61の通り。

64:9
10/03/27 22:51:30 otaD6whE0
>>57
中之島線を使ってくださるなんて、京阪にとって最高の客だと思います。

>>59
2両編成だから、定員制にするか需要のない運用にしないと、パンクすると思います。
本線走行といってもさすがに寝屋川市や萱島には停車する運用だろうから、
寝屋川市~淀屋橋で準急+区急の続行運転とかじゃないかな。
中之島線内は1900系が走行できなかったという噂もあるぐらいだから走らないんじゃないかな。

>>61
準急12本のダイヤは今の快急停車駅における、特急停車駅と非特急停車駅「香里園、寝屋川市、守口市」の両方の顔を立てる意味と
混雑緩和という点では優れたダイヤだったと思います。
ただやはりその後京阪が大和田~西三荘と土居~野江を無視できなくなったのでしょう。

2006年ダイヤの場合は6本もいりません。
今のダイヤは萱島での準急普通接続がいるから必要ですね。
あと、需要のない区急を中之島に行かせないと、特急準急普通のどれかを中之島行きにしなくてはならなくなります。
さすがに快急2本だけじゃ問題があるので。
最初の3行については激しく同意します。

>>62
私も昼間は特急6準急6区急6普通6がいいと思います。
夕ラッシュ下りも回送は三条発の快速急行にした方がいいと思います。
夕ラッシュ上りは特急は少なくとも三条までは行きますね。夜間上りだということだったら、樟葉で快速急行に接続しているから乗り換えればいいと思います。
土日ダイヤ夜間は全部快急で統一しても10分に1本確保されるけどそれじゃだめなの。

65:名無し野電車区
10/03/28 20:17:09 dJHf4/bh0
>>62
回送を営業してたらしてたで、こないだの改正時に減便されたことになる。
理由は以下の2点。

・特急出町柳→快急中之島という運用の発生。
・淀屋橋19時台の特急が急行樟葉からの折り返し運用になった。

まあ、三条止まりが折り返し回送となり始める頃には
京都方夕下りにおける混雑のピークはとっくに過ぎてるわけだが。

66:9
10/04/04 00:39:53 BCY2XQNs0
>>62
まあどちらにしろ8000系のリニューアルがだいたい終わる頃には、
夕ラッシュ以降の上り快急、急行は全部樟葉止まりになるような気がしますよね。

67:名無し野電車区
10/04/08 22:01:10 wcExRbH10
>快速急行に接続しているから乗り換えればいいと思います。
A列車でもやっててください。

68:名無し野電車区
10/04/08 23:36:39 s4EFa1NS0
test

69:名無し野電車区
10/04/09 01:22:51 YLQxv8Lc0
>>67
A列車が一瞬A急行に見えたw
やばいな

70:名無し野電車区
10/04/09 16:33:51 SzUEbWAA0
鬼門鉄道まけいはん

71:名無し野電車区
10/04/10 11:35:37 0zxUMT7JO
なんかね、最近夕方の準急を樟葉止めにして、普通を出町柳行きにしたらいいと思うようになったんだ

72:名無し野電車区
10/04/10 13:25:20 mRB5Lcx60
というか1997,2000,2003年のいずれかの時点で

・枚方市役所の樟葉移転
・特急停車駅の樟葉集約
・特急/急行の樟葉連絡
・急行すべて樟葉折り返し(一部淀か中書島4番まで各駅停車)

これだけ実現できていたら大阪側の遠近分離が容易になって
K特急も快速特急も8000系の魔改造も不要になっていたのでは?

市役所としては最寄り駅に特急停めりゃそれでいいわけだけど
逆にいえば特急停まるのなら市役所が市内どこにあってもokて解釈もできるわな
京阪沿線でそれが許される駅としては人心一新の意味も込めて樟葉移転という選択もあり得たのだが・・・



73:名無し野電車区
10/04/10 18:12:37 akk8teFf0
こういうことを大真面目に書き込んじゃう奴が怖い。

74:名無し野電車区
10/04/12 00:35:59 4Y3eAbyc0
敗方塵のオナニーだからスルーで

75:名無し野電車区
10/04/12 04:17:11 AUeEO3W8O
やはり昼間ダイヤは
区間急行は不用

普通 淀~萱 5分おき
準急 中~出 10分おき
快急 中~出 30分おき
特急 淀~出・枚 10分おき


76:名無し野電車区
10/04/13 17:14:19 7DE6BZoj0
やはり昼間ダイヤは
快速急行は不用

普通 淀~萱 10分おき
準急 淀~出 10分おき
区急 中~萱 10分おき
特急 淀~出 10分おき

77:44
10/04/15 20:16:47 5GicAJ8i0
>>63
帰省によって、返事が遅れてしまった。申し訳ない。
さて、実は土日朝夕の、枚方特急を無くして、京都方の本数が快急含めて12本の時間帯においては、
淀屋橋発の快急を10分サイクルで出すという意見は、賛成なのだが、
快急6+準急6+普通6(萱島止め)は、特急6+準急6+普通6の昼間ダイヤの本数と変わらず、
特急が遅くなったくらいではないだろうか。
なぜ、土日朝夕の枚方特急を無くしているかというと、できる限り本数を減らしつつも、京都側6優等で利便性の確保はしている(つもり)。
つまり、スジを寝かすだけではいくら考えても意味がない。本数を減らしながらも利便性を確保することが大事ということだ。

例えば、こんな土日朝夕ダイヤ(とりあえず、本数を減らして、乗り換えでカバーしたダイヤ)
①京都側の優等が、計10本(土日ということもあって、ダイヤを覚えていない日帰り客をターゲットの12分サイクル)
特急 淀屋橋~出町柳 5 枚方市、丹波橋、三条で準急に接続
準急 淀屋橋~出町柳 5 守口市、萱島で普通に接続
普通 中之島~萱島駅 5
②京都側も大阪側も、計12本
快急 淀屋橋~出町柳 6 京橋、守口市、香里園、樟葉、丹波橋、三条で普通に接続
普通 中之島~萱島駅 6

78:44
10/04/15 20:28:00 5GicAJ8i0
本数を減らしても、利便性が確保できている例
正月ダイヤの19時以降の京都側
特急 淀屋橋~出町柳 3
急行 中之島、淀屋橋~出町柳 3
普通 中之島、淀屋橋~三条 3
京都側の合計9本(20分サイクル)

これを組み替えて、
特急 淀屋橋~出町柳 4
急行 中之島、淀屋橋~樟葉 4
(回送用の樟葉準急、普通萱島)
普通 中之島、淀屋橋~出町柳 4
京都側の合計8本(15分サイクル)

なぜ、こうなるかというと、特急、急行、普通が10分×6本だったのを、
そのまま半分に減らしただけだから、20分の1本になってしまう。
そうではなく、全体を組み替えて本数をばらした方が、同じ本数でも
利便性が変わってくるから、この辺にもっと力を入れてほしいな。

79:名無し野電車区
10/04/18 11:01:12 Ge30938z0
鬼門鉄道まけまけまけいはん

80:名無し野電車区
10/04/21 00:49:30 XhsZlL4F0
age

81:9
10/04/22 11:19:10 mulWkmMq0
京阪100周年おめでとうございます。

>>71
準急を樟葉止めにしたら、8連が使えるから、本来それがセオリーなんですよね。
実際前のダイヤは準急が枚方市行きで、普通が出町柳行きでした。
今回のダイヤで快速急行の快速特急待避を樟葉でやるようになったので、その影響で行き先が入れ替わったみたいです。
今の普通が枚方市で特急と接続したあと、丹波橋まで快速特急から逃げ切るのは厳しそうですが、
快速特急が樟葉に停車して、快速急行が樟葉止まりになったら、丹波橋まで逃げ切れそうな気がします。
そうなったら、準急が樟葉止まりで、普通が出町柳行きになるかもしれません。

>>72
私は枚方市役所の樟葉移転の可能性についてはわかりませんが、そんなに単純な問題じゃないみたいです。
京阪が枚方市に特急を停車させたのは学研都市線の影響らしいです。
つまり、枚方市に特急が停まるようになったのは、枚方市役所があるからというより、交野線の接続駅という理由が大きいみたいです。

樟葉に停車したら、朝ラッシュ上下と夕ラッシュ上りをすべて今の8000系で運用するのは難しいでしょうから、
快速特急の設定か8000系の改造のどちらかは必要になるでしょう。

ダイヤ自体は15分間隔で京都方の優等が8000系特急4本しかないのは少し不足しているような気がします。「1997年、2000年ダイヤも実質4本で したが」
15分間隔だから、休日は臨時列車をたくさん走らせれば済む話なのかもしれませんが。

82:9
10/04/22 11:21:24 mulWkmMq0
>>75
いいダイヤだと思います。
普通は12本走るのだから6本は中之島行きにして、準急を淀屋橋行きにしてもいいかも。
あと、多分快速急行を走らせるスジがないと思います。
走らせるなら、普通2本を出町柳行きにして、準急2本を樟葉行きにするしかないと思います。「この普通は樟葉で快速急行と接続、この準急は香里園で快速急 行と接続、特急を待避」

>>76
いいダイヤだと思います。
準急を中之島行きにしたら2年前に私が考えたダイヤと全く同じです。
中之島線の現状を考えたら準急は淀屋橋行きの方がいいですね。
普通は30分に1本は出町柳までいってもいいかも。「代わりに準急は30分に1本樟葉行き」
あとは寝屋川市、香里園利用者がどこまで納得してくれるかですね。

83:9
10/04/22 12:34:56 mulWkmMq0
>>77
特急6準急6普通6では、守口市と萱島での緩急接続がうまくいきません。
例えば、守口市で準急と普通が同時発車すれば、萱島で萱島止まりの普通は準急を5~6分待たなければいけないし、
時間調整しても、守口市で準急発車後2分後に普通発車、萱島で普通到着後3分後に準急到着となって、
京橋以遠から西三荘~大和田に帰る方や門真市から寝屋川市以遠に帰る方が不便になります。
ちにみに、昼間ダイヤは萱島で準急に接続する区間急行があるから問題ありません。

快急6準急6普通6だと普通は守口市で快速急行、萱島で準急との接続になるので、西三荘~大和田の方の利便性も確保できます。
最優等が遅くなりますが、接続上の利点はあるということです。

最優等のスピードダウンを極力抑え、接続も確保したダイヤとして提案したのが、
準特6準急6普通6のダイヤです。「準特急の停車駅は特急の停車駅+守口市」
接続を確保した上で淀屋橋~出町柳間を55~56分ぐらいで走れるでしょう。
もちろん種別が増えた上に千鳥停車になるのでややこしくなるという問題点はありますが。

84:9
10/04/22 12:53:25 mulWkmMq0
>>77つづきです

例に挙がっているダイヤ案を見ていきます。
1 特急5準急5普通5
現在大阪方14~16本、京都方12本走らせているのだから、わざわざ減便する必要はないと思います。
準急は守口市萱島で普通と接続となっていますが、下手したら萱島で8分待ちとかになりますよ。

2 快急6普通6
これもわざわざ減便する必要はないと思います。どちらにしろこの時間帯は萱島入庫の列車は必要になってくるでしょうし。

>>78
こちらはその通りだと思います。
本数の少ない時間帯に京都方で特急急行を運転するぐらいなら1本化した方がいいと思います。
昼間時のように特急6急行6普通6を運転できるならいいですが。

20分ダイヤで優等6緩行3や優等3緩行6走らせるなら、優等4緩行4か優等5緩行5の方がいいと思います。
これは平日土休日の22時以降にもいえます。

でも京阪の正月ダイヤは普段の土休日ダイヤでは物足りないからやっているはずなのに、
今となっては土休日ダイヤより本数が少ないんですよね。

85:名無し野電車区
10/04/22 23:59:49 pQWBMP8g0
例の趣味誌にある平日と土日でパターンを変える旨の記述は気になるね。

86:9
10/04/26 22:58:07 lZPiOk8M0
>>85
休日は昼間に限れば、平日よりも利用者が多いような気がします。
今のダイヤは平日向きなので、休日の輸送力が増強されるということなのでしょうか。
確かに今の土休日の京都方は優等6本ですので、日程と時間帯によっては混雑しているときがあります。
でも特急のリニューアル化と特に混雑する日程、時間帯に臨時を出すか、特別ダイヤにすれば対応できると思います。
わざわざ全日程、全時間帯でコストを上げて増発するまでのこともないんじゃないかな。
個人的には15分間隔のダイヤは橋本が15分に1本になるので止めて欲しいです。
ところで、今も本当は平日と休日でパターン違うんですよね。「休日は区急2本減らしてるから」

87:名無し野電車区
10/04/27 20:36:38 qkT3Ndy+0
ここでよく言われる平日夕方下りの混雑も
ある意味日程と時間帯によるものだと思うんだが…

88:名無し野電車区
10/04/29 18:30:04 xBZ81M2u0
改正マダ-

89:名無し野電車区
10/04/30 23:44:51 aWo/IKyU0
なるほど。快速急行が増発されれば樟葉で普通と接続するから橋本さんは大喜びなわけだ。

90:名無し野電車区
10/05/02 20:09:59 hNzaDTtj0
まけまけまけまけまけいはんw

91:77
10/05/03 01:20:23 Gfam877g0
>>83
遅くなって申し訳ない。
確かに現時点の土休日は夜でも優等6普通6走ってたので、10本説は意味が無いということが分かった。
次に接続に関してだが、萱島~守口間の駅間があいまいだから区急がなければ準急の接続ができない、
準急が無ければ光善寺、枚方公園が不便だなど、全部をカバーするには毎時18本でもない限り不可能。
その準特案も、準急利用者が守口市で乗り換えできないという点がある。

素直に前の案が良いかな。これでも萱島の接続待ちがあるけども。
快急 淀屋橋~出町柳 6 守口市で普通に接続 枚方市、丹波橋、三条で準急に接続
準急 淀屋橋~出町柳 6 京橋、萱島で普通に接続
普通 中之島~萱島駅 6

92:名無し野電車区
10/05/03 15:23:47 KQlaKxBO0
個人的に考えた、休日特別ダイヤ
行楽シーズンの休日のみに使用

特急 淀屋橋⇔出町柳 4本/h
快急 中之島⇔出町柳 2本/h
急行 淀屋橋⇔出町柳 2本/h
準急 淀屋橋⇔出町柳 4本/h
普通 淀屋橋⇔三条  4本/h
普通 中之島⇔萱島  4本/h
※30分サイクル

淀屋橋
00分 特急 出町柳ゆき
02分 普通 三条ゆき (京橋で快急と連絡) 
07分 準急 出町柳ゆき(枚方市まで先着)
15分 特急 出町柳ゆき(京橋で普通と連絡)
17分 急行 出町柳ゆき(三条まで先着)
22分 準急 出町柳ゆき(枚方市まで先着)
25分 普通 三条ゆき

中之島
00分 快急 出町柳ゆき(出町柳まで先着 京橋で普通と連絡)
10分 普通 萱島ゆき (京橋で特急に連絡)
20分 普通 萱島ゆき (京橋で準急と連絡)

・京橋から京都方面の先着列車が6本から8本に増加
・競馬開催時の淀駅に配慮
・京都方主要駅では約7分に1本、優等列車が運転
・特急はすべて8000系で、快急はすべて3000系で運転可能

どうでしょうか・・・(´・ω・`)?

93:名無し野電車区
10/05/04 02:25:16 ic306JYy0
すばらしすぎてスジ引く気にすらなりません。妄想なら誰でもできます。

簡単に解析すると
・快速急行と急行の混合している意味が不明
・急行が13分で三条まで逃げ切れない
・運行間隔がばらばら。
・京都方面が毎時16本が意味不明。平日の昼でもそんなに多く走ってないし、
 京都側で優等8普通8も走れません。

94:9
10/05/04 11:33:23 8AAf+wxz0
>>87
ある意味ではそうですね。
平日夕方下りの大阪方はダイヤパターンを変えてもいいと思います。
ただ平日夕方下りの混雑は安定しているので、素直に準急などを増発すれば解決するはずですよね。

難しいのは例えば休日朝の上りのダイヤなどです。
普段は京都方優等6本でも大丈夫なのですが、観光シーズンなどの時にすごく混雑するときがあります。
このように日程によって波動需要がある場合、どういうダイヤにすればいいのかが難しいです。

解決策として 例は休日朝上りの京都方の場合
1 閑散日程も混雑日程もすこし走らせる。例 優等6各停6
2 閑散日程も混雑日程もたくさん走らせる。例 優等8各停8または優等9各停6
3 混雑日程は必要に応じて増発する。例 優等6+増発優等2~6各停6
4 土休日ダイヤと休日特別ダイヤの2パターンを使い分ける。
5 車両運用を変える。例 優等の運用について、閑散日程は8000系、混雑日程は3000系、超混雑日程は9000系を運用する。

それぞれ利点と欠点があるけど、
京阪は2000年までは2と3、2003年ダイヤでは1と4、2006年ダイヤでは2と5、2008年ダイヤでは1と5を選択してきました。
最近は昔に比べるとこの部分の混雑対策は消極的で、その結果混雑が激しく遅れも多いときがあるので、また変わるのかもしれませんが、どうなるのでしょう ね。

>>88
多分来年の淀上り高架のときじゃないかな。

>>89
橋本の利便性だけを考えるなら、樟葉で快速急行に接続するより枚方市で特急に接続する方が便利です。

95:9
10/05/04 11:54:57 8AAf+wxz0
>>91
確かに準特案だと、①「野江~土居」から「寝屋川市~枚方公園」間が不便ですね。
まあ快急案でも準急との接続を枚方市から香里園に変えないと②「野江~土居」から「光善寺、枚方公園」間が不便です。
この時間帯で①はともかく②の利用はほとんどないと思うのですが、どうなんでしょうね。
快急案でダイヤ書いてみます。

==快=準=普
==急=急=通
淀屋00=04==
中島====-2
京橋06=10=08
==06=11=10
守口11=16=21
==11=16=21
萱島==20=29
==14=20==
香里20=26==
==20=26==
枚方25=33==
==25=36==
丹波43=61==
==43=64==
三条53=81==
==53=84==
出町57=89==

96:9
10/05/04 12:47:46 8AAf+wxz0
>>92
中之島20分発の萱島普通が京橋で準急と接続するのは少し難しいと思います。
簡単に言うと、この普通が京橋に到着するのが30分です。
また淀屋橋22分発の準急が京橋で発車するのは28分~29分で、30分まで待つと後の特急のスジが寝ます。
ところで淀屋橋25分発の三条普通の京橋到着が31~32分で、普通同士が2分続行するというのも無駄が多いと思います。
守口市以遠での普通と優等との接続もあまり上手くできませんでした。

あと急行の運転ですが、行楽シーズン休日といっても八幡市や伏見稲荷や清水五条などの利用客は少なかった印象があります。
3扉と2扉では感覚として感じる混雑が全然違うのでそう感じただけかもしれませんが。
急行は淀屋橋発の快速急行としてもいいと思います。「私は京阪の種別毎に行き先を固定する意味が全く分かりません」

全体として擬似15分間隔のダイヤで、特急快急急行準急のバランスはいいと思います。
あとは普通をどう挟むかだけですね。

97:9
10/05/04 12:49:24 8AAf+wxz0
>>93
妄想なら誰でもできます。
>>このスレのダイヤ案は全部妄想ですよ。

快速急行と急行の混合している意味が不明
>>淀屋橋発だからというのと、行楽シーズンだから急行停車快急非停車駅へのアピール、あと神宮丸太町の1時間6本確保などの理由からだと思われます。
私も淀屋橋発または中之島発の快速急行で、神宮丸太町停車か三条行きで普通を出町柳行きにするでいいと思いますけど。

急行が13分で三条まで逃げ切れない
>>2006年ダイヤでは急行は出町柳まで逃げ切っていました。

運行間隔がばらばら。
>>普通以外は15分間隔。普通は確かにバラバラですが、中之島発を10分間隔にしようとしたからでしょう。
淀屋橋駅の列車の入線時刻が早ければ「折り返し時間が長ければ」、淀屋橋発12本、中之島発8本でもいいと思いますけど。

京都方面が毎時16本が意味不明。平日の昼でもそんなに多く走ってないし、京都側で優等8普通8も走れません。
>>行楽シーズンの話です。2000年ダイヤ以前や、2006年ダイヤの土日朝夕ダイヤでは優等8各停8走っていました。
ちなみに2003年の休日特別ダイヤでは三条~淀間18本、淀~萱島30本、萱島~天満橋36本走っていました。さすがにこれは今となっては伝説でしょうが。

98:名無し野電車区
10/05/04 14:04:11 izYDSQki0
age

99:名無し野電車区
10/05/04 18:07:10 ic306JYy0
>>97
確かに2006の休日ダイヤは特急急行準急各駅15分ずつだった。
急行は樟葉で退避するものと思っていたが三条先着だったのか。
でも、行楽シーズンとは言えそんなに利用客が増えるものなのか?
当時のそのダイヤだったら、昼間以上ラッシュ時以下程度の本数だが、
今となって優等8普通8は、20分に1本しかないラッシュ時よりも多い。
ラッシュ時の利用客を裏切っておいてその行楽シーズン客のためだけに日中増発するのは
間違っている。それにいつも10分に1本で大丈夫とか言ってるんだし
行楽シーズンも10分に1本で大丈夫です。それとも樟葉で接続をとる橋本さんは大賛成?

100:99
10/05/04 21:48:33 ic306JYy0
やっぱ、もういいです。妄想ダイヤに何を言っても水かけ論に過ぎないので。

101:名無し野電車区
10/05/08 20:27:54 CQWPNypa0
朝ラッシュの緩和のための棲み分け案

【 特急 | 出町柳 → 淀屋橋 】・・・6本/h
【 特急 | 樟  葉 → 中之島 】・・・3本/h
【 急行 | 香里園 → 中之島 】・・・3本/h
【 準急 | 出町柳 → 中之島 】・・・3本/h
【 準急 |   淀   → 淀屋橋 】・・・3本/h
【 準急 | 枚方市 → 淀屋橋 】・・・3本/h
【 普通 | 出町柳 → 中之島 】・・・3本/h

香里園発の急行は、枚方市から回送か、上り香里園止めを2番線から発車か、いずれかで。

102:名無し野電車区
10/05/08 21:06:04 PrjNc9Sk0
>>101
うちの最寄り駅が一時間に3本しか来ないんだが
正月ダイヤじゃないんだから

103:名無し野電車区
10/05/08 22:59:44 bnrQcLsh0
特急準急区急普通の(ほぼ)10分サイクル+快急30分ごと
でいいんじゃね?

104:名無し野電車区
10/05/09 03:09:28 zM02w+O80
>>102

すみません。萱島以南を書いていませんでした。

【 区急 | 萱  島 → 中之島 】・・・6本/h
【 普通 | 萱  島 → 淀屋橋 】・・・6本/h

105:名無し野電車区
10/05/09 22:25:52 tVf9WekK0
もうね
変にダイヤを弄くらなくても
出町柳⇔淀屋橋は2006年ダイヤに戻してね。

それで
客の少ない中之島線は天満橋⇔中之島で
普通電車の折り返しで充分でしょう。

京橋で大量の乗客が淀屋橋行きの電車に
乗り換えを強要させられてるのを見ると
誰の為に電車を運行しているのかと思います。

106:77
10/05/10 20:07:35 /wXBPbMq0
>>105
守口市~京橋間利用者に中之島を押し付けたら淀屋橋行きに乗る為に乗り換えが
必要になるから中之島行きは区急で良いんじゃない?
特急準急普通を中之島行きにするくらいなら、被害が少ない区急の方が良いと思うけど。

>>95
遅くなりました。
快急案の接続について
香里園・樟葉または枚方市のどちらか、守口市または萱島のどちらかになるのは
お分かりだと思う。
少し思ったことは、
2回乗り換えるよりは少し待って1回の乗り換えで済む方が
便利ではないでしょうか。(快急は乗り換え不要種別なため)
どうするかというと、快急を萱島に止めてしまうことです。(土休日早朝深夜の快急準急案のみ)
こうすると、
各駅で萱島⇔準急で枚方市⇔快急 から
各駅で萱島⇔快急
結局は準急からの乗り換えの時間と変わらないものの乗り換え回数からいうと若干便利です。

107:9
10/05/13 15:59:24 7qAXSEWo0
>>101
緩和というのが本数緩和「列車が詰まるのを防いで特急のスピードアップを狙う」という意味ならそれでいいですが、
混雑緩和という意味ならその案の方が混雑が悪化すると思います。

混雑緩和をする方法は究極的には
1 本数を増やす 2 比較的空いている列車に誘導する 3 車両を変える
101案には車両についての言及はないので、1と2について考えてみたいと思います。

1について
現ダイヤの最ピーク30分「京橋着8:05~8:34」を1時間分に換算すると
特急 出町柳~淀屋橋 6本/h
通快 三条駅~中之島 6本/h
通準 出町柳~淀屋橋 4本/h
通準 樟葉駅~淀屋橋 6本/h「1本だけ今回の改正で三条発に変更されました」
通準 枚方市~淀屋橋 6本/h
普通 出町柳~淀屋橋 2本/h
区急 萱島駅~淀屋橋 6本/h
普通 萱島駅~淀屋橋 6本/hです。
注 通勤準急と区急の一部は中之島行きです。
ピークから外れると本数が減らされるので最ピーク1時間ではここまで本数多くはなりません。昔は最ピーク1時間でもこんな感じだったけど。

区間別の本数を見てみると「」内は101案
出町柳~三条12本「12本」 三条から淀18本「12本」 淀~樟葉18本「15本」 樟葉~枚方市24本「18本」 枚方市~香里園30本「21本」 香里園~萱島30本「24本」 萱島~京橋42本「36本」です。
最ピーク1時間で比較すると香里園~萱島28本「24本」 萱島~京橋40本「36本」とあまり変わらないが、やはり案の方が本数が少ないです。
完全20分間隔にするとピーク時が明らかにより混雑し、それ以外でも少しより混雑するでしょう。

108:9
10/05/13 16:00:40 7qAXSEWo0
>>101つづきです
2について
混雑調査によると、京橋着での特急、通勤快急、通勤準急の混雑はそれほど変わりません。
寝屋川市~萱島間では通勤準急がさらに混雑するのでこの区間では通勤準急が一番混んでいるのかもしれません。
寝屋川市~萱島間での萱島に停車する列車が現ダイヤでは17~18本、101案では12本になっているので、この区間の混雑は悪化するでしょう。
最大のポイントである香里園発の急行ですが、あまり利用されないのではないかと思います。
想定される利用者が香里園、寝屋川市~京橋以遠の利用だけで「ダイヤによっては枚方公園、光善寺の利用者も利用するかもしれませんが」、
かつその区間の利用者が全員それを利用するかというと、京橋まで11~16分までの駅で、20分に1本の始発を狙うかと言われるとなかなか難しいのではないかと思います。
座れるなら乗るが、立つことになるが空いているというぐらいでは積極的に利用する理由にはならないと思います。
逆に樟葉発の特急はそれなりに利用されると思います。

結論としては準急の混雑がかなり悪化すると思います。

最後に棲み分けについてですが、遠近分離が全体的な混雑緩和に有効なのは京阪の場合通勤準急、通勤快急が守口市を通過することだけだと思います。
「特定の列車の混雑緩和策として快速特急などの種別が有効なことはありますが。」

109:9
10/05/13 16:30:14 7qAXSEWo0
>>101つづきです
遠近分離は主に速達性を確保するために有効で、この点では101案の方が特急が増発されているので優れていると思います。

>>103
特急 淀屋橋~出町柳 4 枚方市、丹波橋、三条で準急または普通に接続「一部樟葉で準急に接続」
特急 淀屋橋~枚方市 2 香里園で準急追抜、枚方市で快速急行に接続
快急 中之島~出町柳 2 香里園で準急に接続、枚方市で特急に接続、樟葉で普通に接続、丹波橋、三条で準急に接続
準急 淀屋橋~出町柳 4 守口市で普通に接続、萱島で区間急行に接続、枚方市、丹波橋、三条で特急または快速急行に接続
準急 淀屋橋~樟葉駅 2 守口市で普通に接続、萱島で区間急行に接続、香里園で快速急行と接続、特急を待避、樟葉で特急に接続
区急 中之島~萱島駅 6 萱島で準急に接続
普通 淀屋橋~出町柳 2 守口市で準急に接続、樟葉で快速急行に接続、丹波橋、三条で特急に接続
普通 淀屋橋~萱島駅 4 守口市で準急に接続
こうですか?

>>105
2006年ダイヤは天満橋行きが多くて不評でしたよ。
京橋の転線のデメリットはあるけど、なるべく快速急行も淀屋橋行きにして、
中之島行きは普通、区間急行を中心にするしかないのかな。
中之島線線内折り返しは実質コストが増えるから、利用されていないならなおさら京阪はやりたくないんじゃないかな。

>>106
もともと特急だったところを快速急行に格下げしているわけだからこれ以上のスピードダウンは避けたいところですが、
西三荘~大和田の利便性を考えると仕方のないことかもしれませんね。

110:9
10/05/20 22:52:51 4hvaI8UT0
京阪の2008年度の1日あたり乗車人数のデータです。
京都府統計書と大阪府統計年鑑からです。

出町 19558 樟葉 30895 関目 *7853 宮坂 *2550
丸太 *5180 牧野 12749 野江 *6163 星丘 *2745
三条 18375 御殿 *6860 京橋 90571 村野 *3060
四条 23457 枚方 44676 天満 29561 郡津 *3694
五条 *3808 公園 *9504 北浜 17387 交野 *5893
七条 *7309 光善 11767 淀屋 58552 河内 *5365
東福 *7164 香里 31172 浪速 *1409 私市 *1581
鳥羽 *1841 寝屋 34845 大江 *3297
稲荷 *3260 萱島 14134 渡辺 *3473
深草 *5802 大和 12880 中島 *3794
藤森 *8180 古川 12446 中書 *1126
墨染 *4227 門真 17894 観月 *2684
丹波 28183 西三 12682 南口 *3284
桃山 *5473 守口 22864 地蔵 *4520
中書 *5506 土居 *3376 木幡 *3416
淀駅 *6430 滝井 *3991 黄檗 *3435
八幡 *5621 千林 *5036 三室 *2465
橋本 *3298 森小 *6145 宇治 *3021

111:名無し野電車区
10/05/21 00:40:53 2/RvO0TN0
age

112:101
10/05/22 23:52:24 WmibOsL/0
9さん

分析ありがとうございますm(__)m

確かに全体の運行本数は従来より(-)してます。
枚方市以北のユーザーにとってより特急を利用しやすいように考えました。
それにより蔑ろにされる香里園&寝屋川市ユーザーに
【 急行 | 香里園 → 中之島 】を用意してみました。
ただ、枚方公園&光善寺ユーザーにとっても、
【 普通 | 出町柳 → 中之島 】から【 急行 | 香里園 → 中之島 】に
乗り換えられるようにダイアが組めたらなおよしと思っています。

113:名無し野電車区
10/05/23 00:00:14 bcR+ISd10
>>110
藤森強ぇぇ。聖母学院かな?
京都府内本線18駅中5位

114:名無し野電車区
10/05/23 01:03:15 XfUt09Me0
>>113
18駅中5位といっても数字のマジックといえんこともないな
同レベルの駅では東福寺や七条もあるし・・・

この駅とはもうかれこれ60年のつきあいになる聖母学院の存在は確かに大きいけれども
代替駅が徒歩圏にないという環境も大きいのではと推測

深草は地下鉄「くいな橋」JR「稲荷」とで竜大生を分け合っているし
ちょっとたよりないが墨染は「JR藤森」あと無理すれば近鉄「伏見」で棲み分け可能かな
伏見桃山に至っては近鉄「桃山御陵前」、JR「桃山」、同じ京阪でも「丹波橋」「中書島」「観月橋」と
徒歩圏バックアップ可能駅が5つもある贅沢さwww

もし名神高速との交点付近にもう1駅JRが造っていれば
京阪の藤森だって今頃どうなってることやら知れたものじゃない
こればかりは京都市の消極方針に救われた観がなきにしもあらずだ
(もともとJR藤森でさえ当初はバスがないのを言い訳に市が新設を激しく嫌がっていたくらいだから・・・)



115:名無し野電車区
10/05/26 22:31:08 H7g6utJ20
>>112
まずそのダイヤでは出町柳発特急が担う分が多すぎて枚方市で積み残しそう。
現状ダイヤは京橋先着の通勤快急に乗客を分散させているからこそあの混雑で収まっている。
それでも特に近鉄と宇治線からの接続が良い列車は中書島出た時点で
つり革はほぼ埋まってる混雑になってる。

樟葉発の特急を用意するなら出町柳発の特急は樟葉通過にして
樟葉の利用者は始発特急を出来るだけ利用してもらうようにした方がよい。

また急行と準急でMAX12本しかないので、寝屋川市で平均5分空くことになる。
現行ダイヤの枚方8:02発の通準(どの駅でも前の優等列車と6分空く)が香里園でほぼ満員になり、
寝屋川市で多数積み残ししている現状から寝屋川で最低でも15本、余裕見ると現状と同程度の18本
は優等が必要だと思います。

116:名無し野電車区
10/05/29 14:45:22 RP6sU+VV0
さっさとダイヤ改正して欲しいところ。

【昼間】
普通 淀~萱 10分おき
準急 淀~出 10分おき
区急 中~萱 10分おき
特急 淀~出 10分おき

仮にこれでも、下りの萱島接続が補償されていない。

【朝上り】
やはり準急を見るかぎりは物足りない

【夕上り】
樟葉急行・三条快急のない時間帯は、快特を格下げして
間20分空く途中駅を考慮して欲しい

【夕下り】
特急・快急・回送が20分間隔、準急を含めてどの駅から見ても10分間隔に見えるが
乗り換え便や所要時間を見ると20分に1本しか利便性が確保されていない。
特に快速急行は遅いし、混雑しすぎる。
(意味不な「光のルネサンス号」臨時快特が有ったが、最初からダイヤに入れとけよ。)

117:名無し野電車区
10/05/29 18:27:38 G3lUuPER0
特急:出町柳~淀屋橋、毎時5本。枚方市~淀屋橋、毎時1本。合わせて10分毎。
快急:出町柳~中之島、毎時1本。
急行:枚方市~淀屋橋、毎時2本。快急と合わせて20分毎。
準急:出町柳~淀屋橋、毎時3本。三条・丹波橋・枚方市で上位優等と接続。
区急:樟葉~中之島、毎時3本。萱島~中之島、毎時2本。快急と合わせて中之島線内約10分毎。
普通:出町柳~淀屋橋、毎時3本。萱島~淀屋橋、毎時3本。

これでいいんじゃね?

118:9
10/05/30 15:05:33 a6puF1qZ0
>>112 >>115
特急の樟葉通過は私も提案しようと思ったのですが、
かつて特急樟葉通過時代は樟葉始発が1時間9本あったのを、
特急樟葉停車と引き替えに樟葉始発が1時間6本になったので、
いくら樟葉始発特急があっても全線特急が通過された上で1時間に始発3本では利便性低下は免れないと思います。

私としては淀始発の準急を樟葉発に変更して、全線特急は樟葉を通過するのがいいと思います。
そうすれば樟葉始発も6本確保できるし、淀~橋本の利用者を樟葉発の特急に誘導することもできます。

全線通しの普通はこの時間帯は3本もいらないから、2本にして残りの1本は準急に変えた方がいいかも。
ここで最ピークの普通を準急に変えれば複線区間24本でも何となるかも。

できれば準急「特急のスジが寝るのが嫌なら急行」をもう少し増発して欲しいところです。

>>116
昼間 下りの萱島接続は16時までは大丈夫じゃないですか。
16時以降は別に考える必要があるけど。

夕下り やはりこの時間帯も特急6本「枚方特急でも可」欲しいところです。

>>117
枚方急行の存在意義がよく分からないので「萱島~樟葉の緩行の本数が無駄に多くなる」、
特急 出町柳~淀屋橋 5
特急 枚方市~淀屋橋 1
快急 出町柳~中之島 1
準急 出町柳~淀屋橋 5
区急 樟葉駅~中之島 1
区急 萱島駅~中之島 5または6
普通 出町柳~淀屋橋 1
普通 萱島駅~淀屋橋 5
でいいんじゃないかな。
全線通しの普通が少ないことが問題なら、普通2本を出町柳行きにして、準急2本を樟葉行きにすればよいです。

119:9
10/05/30 15:09:37 a6puF1qZ0
訂正
誤 区急 萱島駅~中之島 5または6
正 区急 萱島駅~中之島 4または5

120:名無し野電車区
10/05/31 21:50:56 /6eWj30z0
age

121:名無し野電車区
10/06/02 00:02:56 oxMbtizQ0
普通を淀屋橋まで運行する必要があるのかな?
天満橋止まりで良いんじゃない。


122:名無し野電車区
10/06/02 01:12:48 m9c21Y5U0
朝の京都→樟葉は無視できない程度の利用があると思う
あと、しょっちゅう夕方下りの話が出るけど、いったい何時までが夕方なのやら

正直、快速急行が混雑“しすぎる”ような時間帯なんて、そんなにないと思う

誰かさんが「新ダイヤだから試しに」という感じで乗った日、
“たまたま大学でイベントがあって”混んでいたが、そうと知らずここに書いたのを
別の誰かさんが「批判のネタに使えるぞ」と、そのまま広めちゃってる感じがする

123:名無し野電車区
10/06/03 00:56:18 rkcyNOFd0
そんな「新ダイヤだから試しに」乗ってみて京都→樟葉が混んでたと言っても
正直、混雑“しすぎる”ような時間帯なんて、そんなにないと思う
たまたま大学でイベントでもたてて混んでたとか。
いったい何時までが朝なのやら
そして別の誰かさんが「批判のネタに使えるぞ」と、そのまま広めるんでしょうね。

124:名無し野電車区
10/06/03 11:48:32 N1tXEKdI0
『無視できない程度の利用』と『混雑するかどうか』はまったく別の話…

125:名無し野電車区
10/06/04 20:26:29 +Kcjj7cS0
じゃあ無視できない程度の利用で

126:名無し野電車区
10/06/04 21:15:54 usv2hBAM0
何が

127:名無し野電車区
10/06/05 13:24:15 D0LzMpjR0
-------------------糸冬了-------------------

128:名無し野電車区
10/06/06 02:45:27 wIRuy2Oh0
age

129:9
10/06/06 18:59:29 0xCkocDY0
>>121
中之島線開業に伴う配線変更で、天満橋折り返しは非常にやりにくくなりました。
また、淀屋橋行きの本数が減っているので、淀屋橋行きを減らすのは難しいと思います。
どうしても本数を間引きたいなら三条~出町柳間を間引く方が先じゃないかな。

>>122
下り京都~樟葉間で朝ラッシュと夕ラッシュのどちらが混んでいるかはよく分からないけど、
朝はロングシートで、夕方はクロスシートだから、見た感じでは朝の方が車内に余裕があるように見えます。
一番混んでいるように見えるのは休日夕方ですけど。

130:名無し野電車区
10/06/09 01:52:04 JLADN2EnO
中之島線なんて廃線でいいよ

131:名無し野電車区
10/06/09 16:38:29 TlJpU0/f0
地震に注意!!短中期地震注意報

このつい最近、高槻島本町で地震が発生しました。 今年今月(3月)は高知県でもありました。
生駒断層が地震になると八幡市から京都市内、大阪など広い京阪神が5以上の揺れの被害に遭います。
これは、南海地震より喫緊です。 山崎断層、花折断層など西日本は地震の巣です。
保険、耐震など自宅~職場、昼間の居場所を守りましょう。

132:名無し野電車区
10/06/12 03:43:20 BR9t5gWH0
特急6
準急6
普通6



133:名無し野電車区
10/06/12 22:16:20 i4PVCHtd0
寝屋川市駅立体交差化とセットで(場所の制約があった、増設分は京阪自腹を考えても)、
寝屋川市駅2面4線+寝屋川信号所~寝屋川市駅の複々線化をやっとくべきだった。

134:名無し野電車区
10/06/12 23:02:40 M7m32nVN0
>>118
萱島で準急から降りると、各駅停車の入線放送が聞こえてくる接続の何が問題なんだろう?

特急が6本/hあるにこしたことはないけど、枚方市で客が入れ替わった後、混雑率が下がって
補助椅子が使えるようになる現実から考えて、快速急行の需要が高い時間帯とも言えると思うんだけど?

135:名無し野電車区
10/06/12 23:17:38 VB5xQpki0
京阪の快速急行用の3000系であるが、夜間及びトンネル内、悪天候時を除き昼間は車内の室内灯を消灯するのであろうか?

136:名無し野電車区
10/06/13 09:49:00 ljO2sfrT0
>>135 京阪3000系の側面表示装置、表示窓の天地が大きいわりに1行表示は貧相に見える。
JR東のE233系のように2行表示にするとコストが上昇することが理由と考えられるが、
やはり2行表示にして日本語と英語を同時に表示するほうがよかった。
座席配置も2+1配置は座席数が少ないので、1列座席をロングシートにしたほうがよい。
クロスシートの客が横顔を見られるというが、通勤ラッシュに比べれば大したことでない。

137:名無し野電車区
10/06/13 12:05:46 71Cpyxgy0
>>136
8000系の車端部だけでは飽きたらず今度は3000系の一列席もロングに?悪い冗談はよせw

138:名無し野電車区
10/06/13 14:35:54 ljO2sfrT0
>>137 究極の選択ともいうが、
クロスシートを多くして、その代わり座席数が少なくなるのと、
座席数を最大限確保し、その代わりロングシートが増加するのと、
どっちがいいか?

139:名無し野電車区
10/06/13 15:33:21 18uZncPx0
そんな座席配置きゃ、せっかくクロスシートに座れてもくつろがれへんな

140:名無し野電車区
10/06/13 15:49:25 v9fL3YrQ0
>>138
断然前者だな

141:名無し野電車区
10/06/13 16:21:41 6DuF51cY0
>>140
毎日乗っていると後者になるけどな。
座るために早い目に始発駅に出向くことの時間ロスが大きいし。

142:名無し野電車区
10/06/13 16:35:11 f8Fc21Al0
ほんとに毎日乗ってるのかねえ

143:名無し野電車区
10/06/16 20:00:19 2dA7FoOd0
age

144:9
10/06/17 22:47:58 Fm7DWPAe0
>>130
廃線しても線路使用料は払い続けなければならないんでしょうね。

>>132
それだと萱島と守口市の準急と普通の接続が上手くいきません。

>>133
現在は大分ましになってきたけど、
昔の準急の寝屋川市~萱島間の混雑はひどかったもんね。

>>134
萱島からは複々線だから、準急と同時発車するのが理想なのに、4分も待たされるのは不便だと思いました。
この区間を利用している方の意見を聞いてみたいところです。

もちろん枚方市時点で特急6 快急2 準急4よりは特急3 快急3 準急6の方が望ましいです。
でも快速急行が混雑している原因の一つは、枚方特急がないせいで、特急の役割と準急の役割を快速急行が一手に引き受けているからです。
回送を走らせるぐらいなら特急6 快急3 準急6にした方がいいと思います。

>>136
私はクロスで座席数が少ないよりはロングで座席数が多い方がいいと思います。
でも同じ場所にロングとクロスを入れるのはさすがに抵抗があると思います。
扉間の2つのうち、1つを2+2クロスにして、もう一つをロングにすると混雑にはどの程度耐えられるのかな。

145:名無し野電車区
10/06/21 22:56:55 L3VyW2tN0
age

146:名無し野電車区
10/06/23 02:13:52 HWdVrB630
下りに限っては、混雑時に枚方特急が有っても「特急の役割と準急の役割を快速急行が一手に引き受けている」事には変わりないかと。
京橋までの差たった5分我慢すれば、乗り換えをせずに座ったままで京橋まで乗れる。
結局は枚方特急を出しても、枚方利用者が始発で特急に座れる事と、その分が空くくらいしか見込めない。

147:名無し野電車区
10/06/23 22:50:16 gloNlREA0
今年度になって、すごく混んでる朝7時半前後で京橋方面行きの寝屋川市駅

148:名無し野電車区
10/06/24 16:48:35 FkMX32Rg0
地震に注意!!短中期地震注意報

このつい最近、高槻島本町で地震が発生しました。 今年今月(3月)は高知県でもありました。
生駒断層が地震になると八幡市から京都市内、大阪など広い京阪神が5以上の揺れの被害に遭います。
これは、南海地震より喫緊です。 山崎断層、花折断層など西日本は地震の巣です。
保険、耐震など自宅~職場、昼間の居場所を守りましょう。


149:名無し野電車区
10/06/26 10:48:48 xg5wpFJX0
保守

150:名無し野電車区
10/06/26 14:51:58 4f+kgAyqO
>>147
そのうち空くから。
何しろ日本有数の人口減少地域にある駅だし。

151:名無し野電車区
10/06/27 11:29:10 FcSvvT500
保守

152:9
10/06/27 18:11:14 GHf6wOcX0
>>146
特急の着席定員分が空くのと、京橋以遠に行く利用者で枚方市時点で座席にありつけていない方も特急に乗り換えます。
快速急行の枚方市発車時点での利用者は座っているかと立っていても守口市までに降りるかのどちらかになるので、ある程度混雑は緩和されると思います。

>>147
昔から朝ラッシュの寝屋川市駅は混んでいるけど、今年度に何があったのかな。

153:146
10/06/29 00:00:45 UtjvMZEW0
>>152
それでも「特急の役割と準急の役割を快速急行が一手に引き受けている」事には変わりない。
この快速急行の中に特急利用者が降りずに(快速急行の枚方市発車時点での利用者は座っている)が存在している事にはね。

>立っていても守口市までに降りる
17時半~18時半のピーク時は、守口市で降りるよりも、香里園、寝屋川市、特に守口市で乗車する客の方が多い。
確かに直通客にとっては便利かもしれないけれど、犠牲が出るほどの需要は無いと思う。
区急で我慢しろというならそうするけど、特急3快急3の時間だと区急が無いし、守口市でスシ詰めになるから乗りたくないなあ。

154:名無し野電車区
10/06/29 00:18:48 vyJstzFH0
保守あげ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch