横浜線スレ part32at RAIL
横浜線スレ part32 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
10/01/24 20:35:36 DRDqRne/0
2010年3月改正概要
URLリンク(www.jreast.co.jp)

1時間当たり八王子快速3:八王子各停3:橋本各停3
朝の3往復を根岸線桜木町まで延長

3:名無し野電車区
10/01/24 21:21:36 QeMcFjyI0
>>1 スレ立て乙です!

.金玉が有る祐利 ◆THIyy97lwwも透明あぼーんでお願いします。
こいつは酔った勢いで別酉で書き殴って荒らしておいて、普段は
平然と普通の書き込みをしてしる偽善者の変態です。
また、こいつのせいでエロ厨房が入り浸って困っています。
完全に無視してください。荒らしに構う奴もまた荒らしです。
金玉は百害あって一利なし。完全スルーでお願いします。


4:名無し野電車区
10/01/24 21:22:51 QeMcFjyI0
.金玉が有る祐利 ◆THIyy97lwwに荒らされて潰されてしまったスレッド

【茨交吸収?】関東鉄道バススレッド11【TB廃止】
URLリンク(www.23ch.info)
407以降を参照。

この粘着振ぶりは異常です。完全にキチガイの領域に達しています。
金玉と名乗るキチガイは固定ハン叩き禁止というローカルルールを破って
必死に固定を叩いた。もはやただの荒らしです。
マトモな人間では無い事は充分分かると思います。
相手しないでください。
何の情報価値もないことを書いて自演するだけのクズ固定です。

5:名無し野電車区
10/01/24 21:25:39 QeMcFjyI0
23ch.infoは現在見れないので、こちらで見れます。

URLリンク(www.unkar.org)

6:名無し野電車区
10/01/25 14:27:01 NOGq5iPT0
京浜東北の引退車両、横浜線にくる可能性は?

7:名無し野電車区
10/01/25 14:39:06 9TtU1D3iO
なし

8:グレートトレイン大宮 ◆5kNrmz.36U
10/01/25 14:56:54 EKB5dYp80
>>6
折角八王子行の幕があったのにね・・
 
205の次はE231になるな
でもそうだとすると、0番と500番どちらがくるんだろう・・

9:名無し野電車区
10/01/25 19:49:17 dBzQ/NQZ0
>>8

横浜線には一応E233が新製投入予定。
(労組とJRのやり取りで触れられている)

まあ、情勢が情勢だから、正式発表または
雑誌取材等で触れられない限りは分からないけど。

10:名無し野電車区
10/01/25 23:47:55 EKB5dYp80
>>9名前戻す
前面と6ダァ車はどうなるんだろう?
中央と京浜と区別するために形状変えて6は敬遠されるのか?
まさか6M2Tになったりしないよね・・   

11:名無し野電車区
10/01/26 14:33:32 I8YEAqrs0
でもE233が導入される予定の2013年には現行車も25年に達しているし置き換えになってもおかしくないと思う。JRもサービス向上すると発表しているしね
いい加減新車入れろよって感じが今でもする。田舎路線とは言え8両で運行されてて乗客もそれなりにいる。
あといまだにVVVF車が1両たりとも導入されてないんだぞ。武蔵野も新系列車は入ってないがVVVF改造されているし。
横浜線にE233が入れば根岸線もすべて同系になり、格差がなくなる。

12:名無し野電車区
10/01/26 14:34:26 I8YEAqrs0
>>9
国電総研にも書いてある

13:名無し野電車区
10/01/26 16:00:09 TmMUdpiXO
H4がPS33Eに換装されてた。43K。

14:名無し野電車区
10/01/26 16:37:57 oq5pFf/k0
>>13
マニアック過ぎてよくわからん
パンタか?台車か?連結器か?ワイパーか?扉のノブか?

15:名無し野電車区
10/01/26 16:53:06 LkGQMH3L0
パンタ

16:まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ
10/01/26 18:28:03 DC+xOpkh0
相模原市が拡大したから上野原まで乗り入れてほしいと想う

17:名無し野電車区
10/01/26 20:37:35 5LwQaugL0
相模原市そのものは拡大したけど、行政サービスは旧自治体を単位にやってるんでしょ?
わざわざ市域を直通する運用を作ってそんなに意味あるの?

18:名無し野電車区
10/01/26 21:29:56 HHS0sNaJO
デニム居る?

19:.金玉が有る祐利 ◆THIyy97lww
10/01/26 22:43:08 +XYCKA9w0
♪港のヨーコ ヨコハマ ヨコスカ~♪


20:.金玉が有る祐利 ◆THIyy97lww
10/01/26 22:44:55 +XYCKA9w0
♪相模ったらサガミ! 相模ったらサガミ♪ 箱根~八里ぃの~半次郎ぉぉぉ♪


21:名無し野電車区
10/01/26 22:45:31 5mCJXGO10
そういえば、ユーキャンのCMに横浜線映ってるよな。佐藤隆太が歩いてる後ろに。
あれどこで撮影したんだろ。

22:.金玉が有る祐利 ◆THIyy97lww
10/01/26 22:47:10 +XYCKA9w0
♪あーん、貴方の大き過ぎて大口になってしまうわーん♪


23:名無し野電車区
10/01/26 23:10:53 oq5pFf/k0
そういえば、ブック・オフのCMに横浜線映ってるよな。古本が捨ててある後ろに。
あれどこで撮影したんだろ。

24:名無し野電車区
10/01/26 23:17:40 yvLMtjTa0
鴨居のBOOKOFFは線路沿いにある

25:名無し野電車区
10/01/27 00:05:47 BYssCIIw0
>>17
区役所は無理矢理同じ区にした橋本にある

26:名無しの電車区
10/01/27 00:18:27 kl9EbRpE0
>>12
新横浜だと思われ。(映ってるのは下り電車)
ホームページに出てるロングバージョン見るとわかりやすい。
上のほうで車走ってるところが環状2号みたい。

27:名無しの電車区
10/01/27 00:19:32 kl9EbRpE0
× >>12
>>21

すまん、振り間違えた。

28:名無し野電車区
10/01/27 03:15:44 8uyNUcA30
>>23
ユーキャンのCMにもでてるよな。ルーキーズにでてた俳優と一緒に。名前忘れたけど

29:名無し野電車区
10/01/27 07:47:17 xCx4GD1h0
ブックオフ総本山は古淵じゃなかったか

30:名無し野電車区
10/01/27 09:36:47 RN2muQgS0
>>23
ブックオフ本社の目と鼻の先の津久井踏切(古淵駅のすぐ淵野辺寄り)
線路の北側から撮っているので、上り電車が映っている。

31:名無し野電車区
10/01/27 10:04:59 Uft9YPH7P
11K:H12→H28

東神奈川で車両交換

32:名無し野電車区
10/01/27 11:20:21 2JnaRe110
>>13
今日はH15がシングルアームになってる

33:名無し野電車区
10/01/27 11:56:42 EDkHR/TE0
>>13>>32
最近シンパ化が滞ってると思ったらいきなり2本来たか
たしか先週の水曜H4を見たが、パンタの交換ってすぐできるものなのか

そろそろシンパ化編成半分?

34:名無し野電車区
10/01/27 20:40:52 8/XbBOzJ0
>>10
幅広車体である程度乗車人員増になるので、
6ドア車はなくなると思われ。
E233のバリエーションが増えるかは微妙だけど、
京浜東北との車両共通化で乗務員訓練とかの
効率化はできそう。
普通にE233-1000の帯色が横浜線Verの予感

35:名無し野電車区
10/01/27 21:01:54 ClhKL8uD0
濱線にVVVF車だとかE233なんて豚に真珠だろw

36:名無し野電車区
10/01/27 22:41:52 aNFRHSY40
で?

37:名無し野電車区
10/01/28 03:34:49 sFP47Dkb0
前スレで日中の快速増発が意外に好評だったが、
八王子行の各停はすべて町田で快速待ちなんだろ?
てことは町田以南→相模原以北は実質毎時3本かwww糞ダイヤ確定だなw

どうせ運用増えるなら快速を各停に格下げして7.5分毎にすりゃいいのに

38:名無し野電車区
10/01/28 03:36:48 sFP47Dkb0
相模原・橋本までは橋本返しもあるから6本か
スマソ

39:名無し野電車区
10/01/28 08:16:14 5d92UqCD0
>>38
むしろ横浜ー町田以西の有効列車が20分間隔になる・・・

40:名無し野電車区
10/01/28 12:45:04 rt5z5ueSO
>>37
でも、有効本数が毎時3本かもしれないけど、横浜-相模原以北なら確実に快速乗る(乗れる)訳だから、車内に閉じ込められる時間が減るから良いな。

41:名無し野電車区
10/01/28 14:11:57 /wlNODGd0
>>39
田都だって渋谷→鷺沼以西の有効列車は15分間隔だしな・・・
快速が増える分には構わないんじゃないか?

と、長津田⇔淵野辺使う俺が言ってみる

42:名無し野電車区
10/01/28 20:03:54 wXNrgPYoO
長らくのご乗車ありがとうございました。まもなく新横浜です。JR東海線と地下鉄線はお乗り換えです。
ん?JR東海線?略しすぎだろ。

43:名無し野電車区
10/01/28 20:40:04 94cBgwtG0
>>42
その車掌聞いたことある。

44:名無し野電車区
10/01/28 20:55:22 g/H8cEIeO
>>42

会社名を言ってるだけで略してないだろ

東急線は乗り換えって言うのと同じ

45:名無し野電車区
10/01/28 21:48:44 wXNrgPYoO
まあ確かに東急なんかは横浜とか渋谷だと『JR線はお乗り換えです』だな。東海線も理論上は同じだが、【東海道新幹線=JR東海】だと理解してるのは、一部の人間。
万人に伝えなければならないのだから、一部の人間にしか伝わらない【JR東海線】は如何なものかと。

46:名無し野電車区
10/01/28 21:58:27 ttO8Tlww0
age

47:名無し野電車区
10/01/28 22:17:38 shdAHGcX0
>>37-41
まあ相模原と横浜中心部の流動って大してないし、対新横浜で考えたら20分に1本あれば十分だと思うが

48:名無し野電車区
10/01/28 22:57:57 HZG/Tkj80
長津田に住んでもいないのに人ごみでごった返す長津田駅嫌いだぁ~







            わがままな原住民でした・・・

49:名無し野電車区
10/01/28 23:16:19 mHS0kGsG0
八王子から淵野辺に仕事で週一回行くのだが、実質3本になってしまうのか。
京王線から乗り換えるので、そちらも下りは実質3本なので、上手く噛み合え
ばよいのだが。

50:名無し野電車区
10/01/28 23:19:45 Tx4XWi0N0
>>48
長津田って横浜市と町田市との境目でしょ?


51:名無し野電車区
10/01/28 23:20:20 aSXXIHat0
>>49
快速から各停に相模原で乗り換えれば6本

52:名無し野電車区
10/01/28 23:48:26 HZG/Tkj80
>>50
そうそう、今度「神奈川県長津田市」を作ろうと思うけどどうしたらいいんだろうか???

53:52
10/01/28 23:58:13 HZG/Tkj80
JRを見習って2本ある電信柱を1本にするとか改革ですね・・・

54:名無し野電車区
10/01/29 00:12:56 lMfjlOf9O
>>52
まずは妙に食い込んでる町田市を名実共に神奈川県にしてだな・・・

55:名無し野電車区
10/01/29 00:17:27 zTYEvSHI0
>>54
町田のバラード
URLリンク(www.youtube.com)

56:名無し野電車区
10/01/29 00:25:17 gJrp3Egy0
>>47
国勢調査によると、相模原→東京23区が46000人に対して
相模原→横浜が24500人だから、結構流動あるんじゃないかな。
逆に横浜→相模原も12700人いるらしい。
まあ大半は快速に関係ないラッシュ時の利用だとは思うけど・・・

57:55
10/01/29 00:28:31 zTYEvSHI0
町田がもし神奈川県ならJR東海のリニア駅の可能性がかなり高いよね

58:55
10/01/29 00:32:39 zTYEvSHI0
連投スマソ
リニアに対してでもハマ線は「JR東海線はお乗換え~」って案内なのか?

59:名無し野電車区
10/01/29 01:18:42 gamP9yWr0
>>54
相模原市が東京都に入った方が丸く収まる気がする

>>56
せいぜい新横までじゃないの?

60:名無し野電車区
10/01/29 01:20:40 rL0Dy0qXO
↑相原工房乙。

61:名無し野電車区
10/01/29 08:13:16 4GCa6mcC0
>>60
たばさかい乙

>>56
横浜市内だと長津田からだし、緑区内の事業所に向かう人が占める割合がおおいんじゃないか?

62:名無し野電車区
10/01/29 08:46:25 HWk4kak80
いい加減に快速は片倉と相原通過でいいよ。誰も乗らないし誰も降りない。

JRは橋本ー八王子を末端区間とでも思ってるのか?
日中でも結構客乗ってるのに。

63:名無し野電車区
10/01/29 11:33:30 /1WrmkKe0
相原は大学けっこうあるから意外と乗り降りするだろ

64:名無し野電車区
10/01/29 11:53:35 Hhnorjr10
圧倒的多数の法政の学生が、みなみ野利用に変わる傾向なのですよ。

65:名無し野電車区
10/01/29 12:18:56 41nAE9RR0
みなみ野からはグリーンヒルまでしかバスなかったような・・・本数も少ないし
法政は圧倒的に西八かめじろ台が多い気が

>>49
>>51の言うとおり橋本で乗換れば毎時6本
今までは相模原3駅~相原以北は上りが6本/h、下りが4本/hでミスマッチだったが、
今回の改正で下りも毎時6本になる。まともになるのはここぐらいだな。

>>41
田都は15分サイクル、浜線は20分サイクルになるから乗継的には改悪では?
今までも田都急行からの接続は致命的に糞だったけど。

66:名無し野電車区
10/01/29 16:50:31 fT9a6Vj10
夕方ラッシュ時の改善がないのがおかしい。

67:名無し野電車区
10/01/29 17:14:27 AJbaNoDL0
昼間に増発した分は夕方を前に入庫しちゃうのか
勿体ない

68:名無し野電車区
10/01/29 18:10:54 yrNZmQO80
お腹すいた

69:.金玉が有る祐利 ◆THIyy97lww
10/01/29 22:25:24 1lCRhBNT0
お腹空いたからってホームでカップラーメンなんか食うんじゃねーよ糞ガキども!!
今度見かけたらシゴウしたるぞ!!


70:.金玉が有る祐利 ◆THIyy97lww
10/01/29 22:27:19 1lCRhBNT0
誰も注意しないからって堂々とタバコなんか吸うんじゃねーよ、糞桜美林女学生共よ!!
吸うんなら俺のマグナム砲を

71:名無し野電車区
10/01/29 23:10:07 UIZZ8JEj0












,

72:名無し野電車区
10/01/29 23:24:23 qmgjKYwp0
>>51,65
実質的には増えるのか。それは良かった。

73:名無し野電車区
10/01/29 23:34:47 x3pDUemzO
103系を復活させてほしい
横浜線がJR西の路線だったら今も103系が現役なんだろうな
走行音は今の車両よりも好きだし。

74:名無し野電車区
10/01/29 23:42:12 7/c0XZ2c0
そんな事言うなら73系の吊り掛けで走って欲しいわ

75:名無し野電車区
10/01/29 23:43:54 nYg/53rW0
103時代からハマ線使ってるけど、あんなゴミもういらんよ。205が来たときどんなに喜んだことかw

そもそも東からは消滅してる訳だがw



76:名無し野電車区
10/01/29 23:50:16 Pab9BOHw0
>>65
つスクールバス

あと北野行きモナー

77:名無し野電車区
10/01/29 23:56:05 CTLJZSP20
>>74 >>73
電気ドンだけ馬鹿喰いすることやら

これから、サハ204の運命はいかに?
武蔵野のサハ205と組み替え?

78:名無し野電車区
10/01/29 23:56:16 x3pDUemzO
103系が横浜線から引退した頃はそんなボロボロじゃなかったと思うが。
ただ冷房のない車両があったような。
そもそもなんで横浜線だけ一気に全ての103系を追い出したのだろうか。
南武や武蔵野なんかは一部だけ置き換えたのに。
103系の引退が早過ぎたと思う。

79:名無し野電車区
10/01/30 00:00:04 nYg/53rW0
>>78
つ国鉄黒字路線全国第2位

80:名無し野電車区
10/01/30 00:04:55 x3pDUemzO
その割には未だに新系列車が全く走っていない。
あんな103系が大量にいた京葉だって今年から導入されるのに。
同じ205が走っている路線で不公平だ。
おまけに京葉の205の方が横浜のより後に作られてMT比が良いせいか乗り心地よく感じる。

81:名無し野電車区
10/01/30 00:06:12 87Ybg58rO
×MT比が良いせいか→〇MT比が高いせいか

82:名無し野電車区
10/01/30 00:28:37 Q/Bx+0V10
京葉線の場合
つ潮風
つ車両故障がマスコミにフルボッコ
つ201・205初期2段窓老朽置き換え(とE331もw)
つ総取換えで見込まれる単価の低減&単形式化によるメンテコスト低減
つ沿線にウォルトさん家と愉快な仲間たちに会いに全国から大勢行楽客

対しハマ線
単形式化→済んでますw
車両故障→マスコミ華麗にスルーw
塩害→住宅地に山と畑を走ってますからw
沿線→え~と日スタ?ららぽーと?
一応労組ソースで横浜線には2013年度に新車投入を計画中

83:名無し野電車区
10/01/30 00:35:57 87Ybg58rO
2013年にには今の車両も25年に達するので新車入ってもおかしくないだろう。
京葉のE233のようにWiMAXが搭載されるのかな。
根岸線から209系も引退したし横浜線の車両がしばらくは汚物扱いされるのだろうね。

84:名無し野電車区
10/01/30 00:38:28 Zqkmh+U30
菊名に新型の定期券発売機が入った。中古を小机に入れて欲しい

85:名無し野電車区
10/01/30 01:27:56 MQYUQuteO
>>61
出たぁ~!相原工房。

「たばさかい」っていうのはお前の口癖なんだから、自分で正体明かすな、バ~カ。しねよ(プゲラ

>>61の頭の悪さに敬意を表して、さらしあげ(笑)

86:名無し野電車区
10/01/30 01:54:31 YbWckdvB0
【神奈川】居酒屋に車突っ込む 店内の客4人がけが、1人は心肺停止 横浜(画像あり)
スレリンク(newsplus板)

87:名無し野電車区
10/01/30 06:40:30 DnRysBQQO
車内で新聞読む風景はよくある事だけど、わが学会は~ なんて見だし見ると違和感覚える。

88:名無し野電車区
10/01/30 09:30:33 ufJUh7dN0
>>70ポークピッツ乙w

89:名無し野電車区
10/01/30 17:29:08 VCrSXB8n0
荒らしの相手すんなってのー。

90:名無し野電車区
10/01/30 21:51:26 YPqJjxDO0
ホームでの飲食ってマナー違反なの?
別にみんなやってんだから良いと思う

91:名無し野電車区
10/01/30 23:14:01 BWmtwXLXO
>>82の比較のしかたがツボにハマったw

92:名無し野電車区
10/01/31 00:02:32 EbBTknTG0
>>90
駅弁販売があるんだから。。。

93:名無しの電車区
10/01/31 00:30:27 5gBZPcec0
>>90
食ったあとにきちんとゴミ持って帰ったりゴミ箱に捨ててくれれば問題無いとおもう。
とはいえ、その場に放置していくアホがいるから、見てて嫌な感じのする人もいるだろうけどね。

パンのビニールその辺ほっぽっとくとか、飲み物の容器放置とか、
あれ何とかならんのかね…。
いつだか菊名で、ポイ捨てしてあった空き缶の中にタバコがみっちり詰まってた事があったorz

94:名無し野電車区
10/01/31 10:12:41 eoo2SDR70
>>ポイ捨てしてあった空き缶の中にタバコがみっちり詰まってた事があった

これやってるオッサンをジロジロ見ていたら、何だよ!!って怒鳴られたことがある
言い返してやろうと思ったけど。。。。。怖くて逃げたw


95:名無し野電車区
10/01/31 11:28:42 ndaXERnJ0
「マナーが悪い奴って、頭悪そうな顔してるなー」ぐらい言ってやればよかったのに。

96:名無し野電車区
10/01/31 11:29:44 mRMjgt0q0
そんなオッサン桃太郎に成敗されればいい件ww

突然だが質問
みんなが思う一番横浜線色が似合う形式は?  
209ー0
209ー500
209ー1000
231ー0
231ー500
231ー800
233ー1000      

97:名無し野電車区
10/01/31 12:08:43 s/TLvamD0
>>96
209-900
理由:デザインが同じで違和感なしのインバータ車
どうせお古だしょ・・・

98:97
10/01/31 12:30:25 s/TLvamD0

207-900だした・・・ スマソ

99:名無し野電車区
10/01/31 16:53:14 Hyh5S5cIO
横浜線のラインカラーは緑の濃淡でなく、ウグイスとスカイブルーのツートンにした方がいい
・・・今ならこのネタ言っても大丈夫だな。

100:名無し野電車区
10/01/31 17:24:56 gXYLPeAn0
>>99
ツートンじゃなくて1両毎に変えたほうが良くない?

今はたまにしか乗らないけれど、横浜線の車両ってそんなにボロいかな。
塗装がひび割れて錆び色のマダラになってる中央線103系とか、茶色の頃の
横浜線の記憶が有るから、今の車両がボロイとは思えない。
換える必要を感じないのだけれど。。。

ひょっとして動力性能が増発のネックになってるとか、今の車両じゃ致命的に
拙い理由があるのかな?

101:名無し野電車区
10/01/31 17:29:16 3z71v1NL0
>>100
その加速力のなさが大問題

102:名無しの電車区
10/01/31 17:57:37 B/d61lXi0
>>100
それなんて仙石線?

まぁ、もともと人気投票で決めたカラーリングらしいからね。
自分は気に入ってるが。

103:名無し野電車区
10/02/01 02:38:16 xKXJ+0S70
>>96
ンコ色の73系でいい
クソ路線が231だとか贅沢ぬかしてんじゃねーよ

104:名無し野電車区
10/02/01 07:05:59 tj85p+t20
>>103
ブドウ色ね
好きだったわ

105:.金玉が有る祐利 ◆THIyy97lww
10/02/01 09:26:19 yRlrrAnU0
        ∩
        //
       //
       |:| Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |:|( ´Α`)< 先生!僕のチクビちゃんも
       |:|_):∵:(   \  ブドウ色です!(笑)
       \:∵:∴:\   \_____
         |∴:∵ l::|
         |∵:∴ |::|
        /∴:∵/|::|
        |ii;∵;i/ |:|
        |llll||lll|  U
        |llll||lll|
        /ll/ |ll|
       /l/  |ll|
       /l/  |ll|
      /l/   |ll|
     ν    ν

106:名無し野電車区
10/02/01 09:37:14 tj85p+t20
>>105
ブドウ色でも使い古しとは限らないからね・・・

107:名無し野電車区
10/02/01 10:03:44 DgbrPUQj0
ブドウ色2号のラインを入れたステンレス車両で
インバータ制御の吊り掛け台車の車両を採用

108:名無し野電車区
10/02/01 13:45:47 r0jUXq3IO
はてさて今日の夜中あたりから雪が降るわけだが横浜線は大丈夫かな?

109:名無し野電車区
10/02/01 14:37:40 z0alma1E0
終電までに降れば終夜走らせて凍結させないように対応はする
明朝降り出すと悲惨

110:名無し野電車区
10/02/01 21:36:11 7YGi3mut0
ガンガンふってるけど明日どうなるんだ・・・
雪は初めてだけど運転見合わせとかないだろうな・・・

111:名無し野電車区
10/02/01 23:05:26 pXBbMN8O0
こういう時のために、ハマ線にも半自動扉が欲しい。
ガミ線が羨ましい。同じような所を走ってるのに寒すぎる。
(折返し待ちの時に半自動機能は必須。。。)

112:名無し野電車区
10/02/01 23:16:03 qZFj3GYe0
帰りが早かったんでどの路線も21時まで大混雑。
22時以降はさすがにガラガラかな。


113:名無し野電車区
10/02/02 06:23:31 ljsR4+Ag0
>>111
3/4スイッチ付いてないんだ・・


114:名無し野電車区
10/02/02 09:13:51 OkHKv/bS0
>>113
んなのついてるの小田急ぐらいじゃ…

115:名無し野電車区
10/02/02 18:34:17 Kwrd8BFl0
京王も真冬に橋本でドア1枚だけ開けてることあるけど

116:名無し野電車区
10/02/02 19:16:49 5Ldq4ZC80
あとは近所だと京急についてるようだ。
こないだダルマがやってるのを見た。

117:名無し野電車区
10/02/02 19:36:45 96YpN2In0
政府の地方高速一部無料化。その中に八王子バイパスが入ってて驚いた。

まぁ、横浜線にはほとんど影響ないだろうな。


118:名無し野電車区
10/02/02 21:20:28 HqSD/jbt0
朝は横浜方面、夜は八王子方面のみで快速走らせてくれ。
小机、中山追い抜き(通過)でも構わないから。


119:名無し野電車区
10/02/02 21:39:19 DoqMibCq0
いつのまにシングルアームになったんだ

120:名無し野電車区
10/02/02 21:56:57 ar75jyF/0
>>117
あのぼったくり道路か
短い癖して250円とか信じられん

121:名無し野電車区
10/02/02 22:36:55 2z3G7Vpg0
あの道路は覆面パトカーが頻繁にウロウロしてるから、よく利用する人は
速度遵守&黄色線での車線変更無し遵守をきちんとしてる。

あそこで爆走してるのはということで大体が他のエリアの人なんだけど、
覆面につかまっているところに運良く遭遇すると、いつも通過するときに
クラクション鳴らしてお祝いしてやっている。

122:名無し野電車区
10/02/02 22:52:57 VNnSdFvY0
>>118
馬鹿

123:名無し野電車区
10/02/03 01:06:49 h6Xo/ew+0
>>100
ステンレス部分は普通だけど、屋根はけっこうイッちゃってます。
屋根ってなに塗っているのか、継ぎ接ぎっぽい塗装してる。

>>118
朝のダイヤに快速は入れられないんじゃない? 輸送量が確実に減る
んじゃない?

124:名無し野電車区
10/02/03 01:47:57 K2C+4wO+0
朝は快速いらないから日中から終電にかけてはほしいな。今度のダイヤ改正時に休日は試験的に終電まで快速運行すればよかったのだが。
浴を言えば平日の快速も14時台までではなく、16時台まで運行してほしかった。

125:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/02/03 02:34:51 2KAZwwAR0
土休日の朝に欲しいな。

126:名無し野電車区
10/02/03 02:44:57 xie2xMky0
それより平日16時~18時の下り方面の増発を

127:名無し野電車区
10/02/03 04:58:18 Q3+geoVN0
さて、改正ダイヤ発表なったら東神奈川②番線チェックと・・・

128:名無し野電車区
10/02/03 05:38:16 z7EGj91T0
>>100
横浜線の103系を一気に取り替えたんだ、今の205は。

129:名無し野電車区
10/02/03 08:00:20 Qnx/90ao0
浜線205には好感をもてるのに、ナンブのは嫌いなのって、俺だけか・・・?

昨日NHKみたんだが、
増発ってメンテかかって難らしい・・

130:名無し野電車区
10/02/03 22:38:54 Qa0NCqYT0
スジ屋のアレか。
ダイヤを5秒いじると混雑が緩和するとか、一般人には理解不能な領域だったな。

131:名無し野電車区
10/02/03 22:49:48 Fp6KB53a0
>>129
いっそあの人に横浜線のスジを引いてもらいたいですな。
メトロ東西線の遅延の苦情が1/10に減ったとか。


132:名無し野電車区
10/02/04 00:44:52 DVBMwhvV0
新横浜ってひょっとしてJRの駅員居ない?東海の駅員が横浜線の改札にいた気がしたが
>>130
でもマニアには常識なことばかりじゃなかったか?

133:名無し野電車区
10/02/04 01:00:27 tPho/cyy0
>>131
あれを見てしまうと横浜線の運転間隔にどんな意味があるのか聞きたくなってしまう。

>>132
東海もJRだからJRの駅員はいるよ。
というツッコミは置いておいて、篠原口が東管理。それ以外が東海。
ただ、人手不足なので、新幹線→在来線の車イス案内は東海の駅員がやっている場合がある

134:名無し野電車区
10/02/04 01:08:56 UpEJFeIo0
まあ横浜線の乗務員は山手とか京浜から飛ばされた奴らだからな。やる気ないのもうなずける

135:名無し野電車区
10/02/04 09:14:25 XMFfvmjD0
京浜の左遷?
何言ってるんだ、こいつw

136:名無し野電車区
10/02/04 09:59:31 Xqvczx2iO
東神奈川所属の車掌も京浜東北乗るけど

137:名無し野電車区
10/02/04 18:32:42 9kGbKZKu0
>>121
覆面だけじゃなくって、横浜側の最後の流出口のところで光電管やってる
休日の午前中ね。
俺前やられて18000円取られたよ。

ポリの名前晒そうか?

138:名無し野電車区
10/02/04 22:13:43 DVBMwhvV0
>>133
たしかにそうだwサンクス
ちいさい改札口(篠原口)はアクセスへ委託ではなく直営っすか?

139:名無し野電車区
10/02/04 23:11:09 671g1Q1C0
>>138
たしかに田舎の駅でよくみる駅長さんは実はラーメン屋とか・・・

最近、横浜線の通過音が変わったと思うのは俺だけ?
なんだかかん高い音する(沿線住民)

140:名無し野電車区
10/02/04 23:44:02 l0fLnOp00
>>137
そんなの常識中の常識で、引っかかるほうがバカ

141:名無し野電車区
10/02/05 00:06:32 1OdhUqtc0
>>139
それ俺も感じる

モーター音がガスタービンチックになってない?
中央201化?

142:名無し野電車区
10/02/05 00:42:08 Jrzlnpw60
>>138
直営だけど駅長はいない(小机駅管理)
なので、いわゆる「他車絡みの新幹線停車駅には2人の駅長が」という駅には該当しない


143:名無し野電車区
10/02/05 00:44:22 DbeWBaC40
>>139
俺も感じた
特に通過した後の余韻がきもいょ

低音騒音に対して高い音も出す装置をつけたのかも
小田急のロマンスカーのメロディフォンみたいな・・・
だったら小田急みたいなの聞かして欲しい

144:名無し野電車区
10/02/05 01:58:24 g/E5VysR0
>>135
気持的にじゃね?都会と田舎走ってるのとはやる気も違うだろし。ハマは日中空気輸送だし。

145:名無し野電車区
10/02/05 06:39:51 C+/1Uxhg0
あきらかに音変わったね
俺横浜線沿線(線路から10m)に住んでるけどw

146:名無し野電車区
10/02/05 07:12:45 8TyPtcHs0
205ってメンテ大変だから増発できないんだろうな・
メンテ簡単なE233になれば夕方も増発?

147:名無し野電車区
10/02/05 11:15:06 51haYkLs0
>>142
以前は表口で束の企画切符買えないとか不便きわまりなかったが、
改築後は券売機でチャージ、種類がしょぼいけど企画切符も買えるようになった。
これでエントランス広場か改札口に浜線の発車案内表示機があれば言うことはない。

148:名無し野電車区
10/02/05 11:17:43 jTJkBzxK0
音が変わったのはモーターの仕様でも変わったのか?

149:名無し野電車区
10/02/05 21:04:11 /mnS+16c0
レール研削でもあったんじゃないの?

150:名無し野電車区
10/02/05 21:43:18 PpdGPsqU0
>>142
JR東日本にも私鉄のように管理駅なんて制度があったのか。知らんかったわ
サンクス

151:.金玉が有る祐利 ◆THIyy97lww
10/02/05 22:27:48 8rL3mVo+0

        ∩
        //
       //
       |:| Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |:|( ´Α`)< 先生!先日はなんと西城秀樹のギャランドゥを
       |:|_):∵:(   \  歌っていますた!思わず乗ってしまいそう!(笑)
       \:∵:∴:\   \_____
         |∴:∵ l::|
         |∵:∴ |::|
        /∴:∵/|::|
        |ii;∵;i/ |:|
        |llll||lll|  U
        |llll||lll|
        /ll/ |ll|
       /l/  |ll|
       /l/  |ll|
      /l/   |ll|
     ν    ν


152:.金玉が有る祐利 ◆THIyy97lww
10/02/05 22:31:19 8rL3mVo+0

        ∩
        //
       //
       |:| Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |:|( ´Α`)< 先生!先日町田駅?でスイカを落としてしまったんですが
       |:|_):∵:(   \  なんと拾って届けてくれた人がいますた!多謝!
       \:∵:∴:\   \ でも1万あったはずの残高が49円になってますた!(笑
         |∴:∵ l::|    \_____
         |∵:∴ |::|
        /∴:∵/|::|
        |ii;∵;i/ |:|
        |llll||lll|  U
        |llll||lll|
        /ll/ |ll|
       /l/  |ll|
       /l/  |ll|
      /l/   |ll|
     ν    ν


153:名無し野電車区
10/02/05 23:02:58 JzPdgrQN0
ざまあwwwww

つーか俺も落として数千円ふいにしたことあるよ.

154:名無し野電車区
10/02/06 00:12:25 jRSb57HM0
>>144
普通に昼間も混んでいると思うけど・・・

>>147
改札に入る前に横浜線の発車時刻がわかると良いよね。
昼間最大で10分くらい待つことになるし・・・。

155:名無し野電車区
10/02/06 00:31:07 9ktcLMuP0
さっき乗ったハマ線はなんかモーターが水の中で動いているような音がしてた。
最近は終点まで車内アナウンスがないのによくあたるし。
不吉だ・・・

156:名無し野電車区
10/02/06 00:34:43 QyOpyblL0
>>155
205が文句言っているんだろうか???

157:名無し野電車区
10/02/06 06:32:43 Hb3zGx+r0
E233がハマ線に入るのは2013年って2012年過ぎてるし 
ってかハマ線は山手231
でも充分な気がするんだけどなぁ   
でも都営10~300と東急5000の問題があるか

158:下くちびる氏
10/02/06 07:36:23 QTsFCEKn0
E233を国鉄時代からの全国3大優良黒字路線である横浜線様に山手の次に導入すべきだっただろ。
(※国鉄は東海道新幹線と山手と横浜線しか黒字がなかった)

特別快速と通勤快速も新設し、いつもどの時間帯もあの不快な満員電車である横浜線を解消すべき。

特快(平時2本/h) 八王子ーーーーーーーーーーーー橋本ーーーーーーーー町田ー長津ーーーーーーーーーー新横ー菊名ー東神ー横浜ー桜木ー・・・全列車大船まで各停
快速(平時2本/h) 八王子ー片倉ーみなみ野ー相原ー橋本ー相模原ーーーー町田ー長津ーーーー中山ー鴨居ー新横ー菊名ー東神ー横浜ー桜木ー・・・全列車磯子まで各停
通快(通勤5本/h) 八王子ー片倉ーみなみ野ー相原ー橋本ー相模原ー淵野ー町田ー長津ー十日ー中山ー鴨居ー新横ー菊名ー東神ー横浜ー桜木ー・・・全列車磯子まで各停
各停(平時6本/h) ・・・・・・・・全列車東神奈川行

159:名無し野電車区
10/02/06 08:01:50 XyUkYoaP0
>>158
路線別でみりゃ南武線とか他にも黒字あったろ

160:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/02/06 14:32:30 Tw/j3VHr0
>>150
国鉄時代は新杉田で定期券が買えず隣の洋光台で買えという制度があったと思うんだけど、
これは駅長の有無が関係していたんじゃないのかな。

161:名無し野電車区
10/02/06 20:25:27 /bOm+7cK0
>>150
横浜線の管理駅は、確か菊名、小机、長津田、町田、橋本だっけ?

162:名無し野電車区
10/02/06 21:43:02 8LgaX2h50
某スレで気になる書き込みを見つけた…

551 :名無しでGO!:2010/02/06(土) 12:33:28 ID:6lQr+AEVP
グモスレに気になるカキコがあったんだが、
馬幹事にヲタバスの道に引きずり込んだのは町田の近多摩か?
馬幹事の小屋にも宿泊してるらしいが。

町田の近多摩=たぶん>>151-152だと思うのだが、此処で>>151に確認したい。
冗談や嘘はなしで答えてもらいたいのだが>>151は『高橋恒太』なる
人物と面識があるか?

ややスレチなのでsage




163:名無し野電車区
10/02/06 22:21:47 ZfRiQRe00
>>146
両車のメンテがどういうものか具体的に知ってるの?


164:名無し野電車区
10/02/06 22:35:14 jmltfsW50
>>163
オイル交換、冷却水交換、プラグ清掃、キャブレター調整

165:名無し野電車区
10/02/06 22:54:38 LAOo2oId0
>>162
頭ン中大丈夫か?


166:名無し野電車区
10/02/06 23:28:42 IejjP3x30
>>162
氏ね

167:名無し野電車区
10/02/07 09:49:00 IaVpF8OL0
>>151誰が歌ってたの?


168:名無し野電車区
10/02/07 11:32:03 Fxvn2Qwi0


















                                         ,

169:名無し野電車区
10/02/07 12:18:26 uAr5LPOD0
>>164
ブラシ交換だろ
交流モーターはブラシレスだから・・・ VVVFの今は当たり前の今、、、、、仕事が無いよぉ~
釣り掛けブドウ色のゲタ電、ハマ線の増発のために復活しれ!

そうそうブラシでボンネット洗うのさ・・・

170:名無し野電車区
10/02/07 12:20:18 XnA66MST0
どうでもいいけど、いつも>>1にあるNGワードの井笠って何なの???
地方のバス会社みたいだけど、横浜線と何の関係が?

171:↑
10/02/07 14:28:26 Fxvn2Qwi0














                                           シラネーヨ ゴミヲヤジ  プヒャヒャ

172:名無し野電車区
10/02/07 16:21:50 toU7MIYU0
>>165-166
このスレに集まる連中の民度の低さが良く判ったよゴミどもw
お前らこそこの世から消えろ

173:名無し野電車区
10/02/07 18:06:47 Dt+JJDgg0
>>139
相模原付近で音が変わるポイントがある。
乗っててすぐ分かるから聞いてみることをオヌヌメする。
山の手とか、京浜東北みたいな音。

174:名無し野電車区
10/02/07 20:32:31 cLQcB6Au0
>>173
俺もここ数日気になって聞いてみたが、橋本の京王高架下から相模原の東神奈川方の踏切で音が変わるね。
ただM車だと殆ど聞き取れないかも。

175:名無し野電車区
10/02/07 20:40:24 ia2EySTE0
レール研削でもあったんじゃないの?

176:.金玉が有る祐利 ◆THIyy97lww
10/02/07 21:59:15 0PjFavEv0
>>167
夜、町田駅ホームにて美声を披露してくれる男性ソプラノ歌手でございます



177:名無し野電車区
10/02/08 01:15:13 1rgLtOwz0
>>175
レール研削ってこんなに変わるものなのかな?
当該区間ジョイント音聞こえないからロングレール化が影響しているのか?

うーん、霧が晴れないな、、、

178:139
10/02/08 11:56:21 VS5hYLA20
コォーって感じの通過音
レール研磨をした騒音は聞いていないし、転てつ機(ポイント)も関係ない
モーター車だけでもないし
低騒音オススメのシングルパンタでもなさそう
編成によっては従来の音だし電車に何かくっつけたのかな?
風切音なのは確かだと思う

横浜線はミステリーだ

179:名無し野電車区
10/02/08 16:21:30 2s83IK3c0
別の場所になるが、下り長津田前後ではレール研削されたみたい

180:名無し野電車区
10/02/08 17:18:03 1rgLtOwz0
上りの淵野辺→古淵間の音が今日変わった

181:名無し野電車区
10/02/08 18:56:06 WzT/Mnc80
横浜線じゃないみたい

182:名無し野電車区
10/02/08 20:13:21 INQpoTZX0
>>170
呼んだ?

183:139
10/02/08 22:18:25 VS5hYLA20
音が変わったのはレール研磨かもしれないね
作業の時家に居なかっただけかもしれないし

車両によって音が違うのも車輪とレールの当たりがそれぞれだからかな?
レール踏面やフランジの角度で音は異なると思う

という仮説をたてて勝手に安心します ドモドモ

184:名無し野電車区
10/02/08 22:52:18 PyMz0aZG0
乗ってきた女がドアに挟まれたあと
走行中しつこく車掌が「発車間際の駆け込み乗車はおやめください」
と連呼してた 相当むかついたんだと思う

185:名無し野電車区
10/02/08 23:03:50 cMpA/j390
下りの町田止まりはやめてくれ!
せめて、橋本まで走ってくれ!


186:名無し野電車区
10/02/08 23:28:33 7qJk0wnD0
>>184
去年末、同じ横浜支社のレチがドアに旅客挟んでクレームが客セに入った。レク助役は当該レチを現車訓練に呼び出し、客用ドアに立たせて助役が車掌スイッチを扱い閉扉。
助役「お前のせいでお客様はこんなに痛かったんだ!」
という事件があったはず

187:名無し野電車区
10/02/08 23:29:37 dx7MKax70
>>185
相模原三駅住民乙

188:名無し野電車区
10/02/09 02:28:58 b3ZMegbi0
>>187
南大沢から横浜まで利用する住民が来ましたよ
橋本始発は楽でいいね

189:名無し野電車区
10/02/09 03:05:22 6AbjJe6aP
駆け込みならざまあwwwだが
普通に乗ってる途中で閉めるのを見たことがある

190:名無し野電車区
10/02/09 07:58:28 C3veLmxf0
乗ってる途中で閉めてはさむのなら事故だが
閉まってる途中で、駆け込んではさまれるのは
客が悪いそれでもクレームつけて大事にするやつもいる。
長津田は田都から見えるし、ドア付近に階段があるから
駆け込みが多い

191:名無し野電車区
10/02/09 19:09:48 2g8MDQAc0
>>186
世も末だな…。
しかし、客のご意見とクレームの違いもわからんようじゃ、会社として弱腰すぎる。

192:名無しの電車区
10/02/09 21:48:26 hXv+tEHN0
横浜駅で客駆け込み

客挟み

そばにいた駅員が対応

ドア開け終わった駅員が挟まれる(レチの手違いだったらしい)

というループを見たことがある。
アホな奴のためにご苦労さまです……

193:名無し野電車区
10/02/10 22:55:02 6WMg3LxaP
アク禁食らった人向けの避難所立てますた( ^ω^)どぞよろしく
横浜線・根岸線スレッド Ex.1
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

194:名無し野電車区
10/02/11 05:51:02 AyFQ/l3p0
>>176
町田の名物お兄さんキタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

195:.金玉が有る祐利 ◆THIyy97lww
10/02/11 18:48:52 l8dBpxH00
最近休日まで住宅ローン相談やっているせいか、銀行員も結構たいへんだね。
そりゃストレスもたまるわけだわ。
今度歌っていたらホットココアでも上げようかな・・・

196:名無し野電車区
10/02/11 19:00:27 D5IPH9eX0










                                               .

197:名無し野電車区
10/02/12 01:48:21 Uew2pHeS0
>>176
あの人有名だったのかwww

198:名無し野電車区
10/02/12 10:34:23 XsxMYeZR0
あげ

199:名無し野電車区
10/02/12 12:34:32 8Ljnm/Sd0
ダイヤ改正までこのなんとも言えない、ある意味殺伐としたような、ネタがないという絶望的な雰囲気が続くのか・・・

200:名無し野電車区
10/02/12 12:45:27 spMIFjy+0
誰か適当に保守してね。

で、新ダイヤは何時わかるんだっけ?

201:名無し野電車区
10/02/12 15:26:53 K+tbAxSc0
【大丸】ららぽーと横浜☆5【ヨーカ堂】
スレリンク(shop板)
229 :おかいものさん:2010/02/11(木) 07:16:41
>>227
全てららぽーとの拝金主義が原因。
入場1600万が予定だったようだが、これを軽くクリア。
HPでそんなプロジェクトを報告してたが、駐車場は予定人数の
設計で、すでにオーバーフローしてるのに3年も放置した罪は大きいと思う。

やったことといえば電車で来た人にごくごくわずかの店舗でしか使えないサービスのみ。

シャトルバスも渋滞のおかげさまで、歩いたほうが早い体たらく。

それでH&Mだ?
オープンするならきっちり渋滞対策してからにしてもらいたいね。
234 :CHANGE:2010/02/11(木) 07:49:44
今日はTOHOシネマズに映画「交渉人」の舞台挨拶で米倉涼子ほか出演者が
くるみたいだよ。
262 :おかいものさん:2010/02/11(木) 16:44:57
親父が近隣町内会の役員してるんだが、この大渋滞はやっぱり問題になってるみたい。
苦情が凄いらしく、市バスだけでなく警察にもガンガンらしい。

多分ららぽーとにもかなり圧力がかかって渋々平面立体化に踏切ったんじゃない?
しかし3年間もよく放置してたよ。

土日電車キャンペーンで5%オフとかならすぐやれそうなのに殿様商売なんだな。
263 :おかいものさん:2010/02/11(木) 16:56:38
正月前後に電車キャンペーンやってたけど、いかんせん内容がしょぼかったな。5%オフが10店舗くらいじゃなかったかな。あれじゃ効果ないとおもったよ。




202:名無し野電車区
10/02/12 17:38:39 VemMVSAS0
>>201
カモイネーゼなら50%オフだろJK



203:名無し野電車区
10/02/13 00:36:17 WUdvNoll0
ダサイネーゼ近所迷惑w

204:名無し野電車区
10/02/14 16:43:12 yHny8ZxL0
京葉のE233系が出たそうだ。うらやましい
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
いい加減横浜用のも置き換えろよ

205:名無し野電車区
10/02/14 16:48:42 yHny8ZxL0
>>157
中古なんかいらんよ。ふざけるな
京葉も新車に置き換えるんだぞ。山手なんかこそE231系直接入ったんだから同線で25年使うべきである
山手ばっかりずるいよ。山手線の2世代分こっちは205使っていていまだに新系列が入っていない。
南武だって一部直接209入れてもらえた。横浜が中古でいいんだったら青梅・五日市線なんてもっと中古でいい。
あんな田舎よりなんで遅れてるんだ

206:名無し野電車区
10/02/14 18:35:37 4QVuLkZY0
>>205
横浜ごとき山手のお古で十分だろjk.
E233入れろなんて贅沢ぬかすなw
(本音は山手231のお古でも贅沢すぎだ(わら)

207:名無し野電車区
10/02/14 18:43:07 yHny8ZxL0
青梅線も半分はド田舎だが
あっちのほうがお古で十分

208:名無し野電車区
10/02/14 20:38:33 7g+qvhMdO
青梅以西は201がよかった。風景にマッチしない

209:名無し野電車区
10/02/14 21:11:15 3iNoDVKY0
横浜線は103系で。

210:名無し野電車区
10/02/14 21:54:06 yHny8ZxL0
>>209
むしろ103系のほうが好きだ。横浜線から早い引退だったな。
今の車両と西の103系を交換してほしい。
E233系も入れてほしいが103系も復活させてほしい。


211:名無し野電車区
10/02/14 22:00:04 7fbDjTwb0
お古でいいから10連にしてくれ

212:名無し野電車区
10/02/14 22:23:49 b+KZz2Y/0
72系最強。チョコ電復刻かもん

213:名無し野電車区
10/02/15 09:47:33 XPgM1Mxg0
2月ってはまかいじ運行してないんだな。スキー客乗せて白馬まで運行すればいいのに。

214:名無し野電車区
10/02/15 12:27:53 vytWjDrs0
今回のダイヤ改正イマイチだな。
快速増発って言っても上りは中山駅で各停抜くしなぁ。
中山駅以降の駅へ行く場合本数変わらんな。
各停増発の方がいいよ。

215:名無し野電車区
10/02/15 14:51:14 wd7Gukzr0
保守ageッス。

走行音が変わったのはレール研削か。初めはレール交換と思ったが両脇にレールを
置いてないから違うとは思ってたが…。
日野の中線横にマルタイが常駐してあって、走行音が変わる前日辺りに、日野から姿を消して
橋本の京王線と交差する辺りにある保線庫に移動してたのは見たけど、それが作業者かな。

あと研削されたレールの表面をよく見ると、波模様のようなウネウネした感じが見れるから
それが音が変わった要因なんだと思う。そのマルタイはDD14を白くして3両化したような車体でした。

216:名無し野電車区
10/02/15 14:54:45 wd7Gukzr0
作業者じゃなくて作業車だった…orz
おまけに前100をクリックして>>200辺りを読んで書いてたからageる必要なかったね…スマソ

217:名無し野電車区
10/02/15 16:19:17 1KO1FfF60
>>214
横浜直通毎時8本にならないからこれからも地下鉄使い続ける新横浜民

218:名無し野電車区
10/02/15 16:54:05 Re4KSRh90
2011新卒採用資料にハマ線写ってたな

219:名無し野電車区
10/02/15 18:08:53 kTFfQXxF0
町田駅に張ってある「絶対時刻有り」とはなんぞや?
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

220:名無し野電車区
10/02/15 18:22:19 fQ4nuudy0
発車時間が決まってるから早発しないでねってことでは?

221:名無し野電車区
10/02/15 18:53:43 eD7lJ1Pc0
>>220
そんな当たり前の事をいちいち貼り出すわけがないだろ? 馬鹿かお前?
脳味噌足りてないのか? 死ね!

222:名無し野電車区
10/02/15 19:03:06 xYPvgG080
夜の下り途中駅なんか1分くらい早発して乗れなかったことたまにあるぞ。(駅の時計でも電波腕時計でも早発)

223:名無し野電車区
10/02/15 19:43:42 jQCezW2i0
>>221
傍線駅じゃ時間なんて決まってないしなぁ

224:名無し野電車区
10/02/15 20:03:53 Hlsy9mT40
>>221
馬鹿はお前だw

225:名無し野電車区
10/02/15 20:08:38 LDgsBfu30
>>219
新横浜の絶対ポツと同じ意味じゃないかなと推測しました


226:名無し野電車区
10/02/15 20:19:27 e7EMDNaH0
>>221
馬鹿はお前だw

227:名無し野電車区
10/02/15 20:35:58 Dqxzr6zk0
>>220
そんな当たり前の事をいちいち貼り出すわけがないだろ? 馬鹿かお前?
脳味噌足りてないのか? 死ね!

228:名無し野電車区
10/02/15 21:28:38 CjUurth2O
さっきデニム見たよ

229:名無し野電車区
10/02/15 21:30:57 hRZPxZaw0
>>227
つカルシウム

まあヒューマンエラーってのも世の中にはあるわけだ。

230:名無し野電車区
10/02/16 00:29:47 qfc+89+D0
>>213
スキー需要がない

231:名無し野電車区
10/02/16 00:58:55 OREFFei50
長野行きとか出しても仕方がないしな。
バンクーバー行きのはまかいじでも出せってなもんだ。

232:名無し野電車区
10/02/16 02:25:17 n8Xo0e+T0
ってか、185って雪対策してんの?

233:名無し野電車区
10/02/16 11:07:24 qD1qCpmB0
>>232
200番台なら。

234:名無し野電車区
10/02/16 21:59:44 SmLSal4Q0
【鉄道】JR山手線の6扉車を廃止へ 転落事故防止の「可動式ホーム柵」設置に併せ4扉に交換
スレリンク(newsplus板)

235:名無し野電車区
10/02/16 23:09:56 Qp0DH1mF0
>>229

何をヒューマンエラーって言ってるのかしらないけど、221が正解で227は無知なくせ
に人を馬鹿にしてるだけ。

”絶対時刻”がない駅は"標準時刻”なので、早発しようが遅発しようが問題なし。



236:235
10/02/16 23:10:36 Qp0DH1mF0

ごめん。
正解なのは220で221は馬鹿だった。

237:名無し野電車区
10/02/17 05:38:38 8EeRkzHe0
>>234
横浜線に入るかな

238:名無し野電車区
10/02/17 18:36:30 Aqk0De5j0
>>237
まさか1編成に6ドア車2両組み込みとか・・・・

239:名無し野電車区
10/02/17 21:19:51 8EeRkzHe0
>>238
全部6ドアでいいよ

240:名無し野電車区
10/02/17 21:28:46 o0DokiIT0
>>237
入らないよ。
6ドア→4ドアに改造。

241:名無し野電車区
10/02/17 22:13:14 pPo69Kiu0
横浜線は車両よりも運転間隔を均一化してほしい

242:名無し野電車区
10/02/17 22:42:41 98Y9MKAB0
横浜線の採時駅って
東神奈川・新横浜・中山・町田・橋本・八王子?
ちなみに京浜東北の採時駅は
大宮・南浦和・赤羽・田端・東京・田町・蒲田・東神奈川・桜木町・磯子・大船
と現役運転士の書き込みを見たことがある
かなり昔だから変わっているかも知れないけど

243:名無し野電車区
10/02/17 23:30:41 3BnU11+t0
絶対時刻駅の早発ってヒューマンエラーとは呼ばないか…

244:名無し野電車区
10/02/18 00:41:33 NN4BLmau0
>>242

新横浜じゃなくて小机でしょ

245:名無し野電車区
10/02/18 00:59:16 Cy0hvsrT0
>>242
あと途中駅止まりのばあいその一つ前、途中駅始発のばあいはその次の駅だったかと。
てか相模原なんだけどね

246:名無し野電車区
10/02/18 01:42:18 VPC1Qxd00
じゃ成瀬も?

247:名無し野電車区
10/02/18 09:55:48 RXeOop69P
H22編成1号車側面の方向幕、
バックライトちらついてませんでした?

248:名無し野電車区
10/02/18 21:16:45 VuwtSKNY0
>>242
相原は?

249:名無し野電車区
10/02/18 22:10:59 t1Zx5xGs0
菊名の上下同時発着に近いものをやめて欲しい。
ホーム混みすぎ

250:名無し野電車区
10/02/18 23:28:00 4BwAs8cx0
菊名はラッシュ時間帯は上りのみ停車でいいんじゃね?

251:名無し野電車区
10/02/19 00:01:33 +mUe6Rib0
>>250
なぜ?

252:名無し野電車区
10/02/19 00:18:06 G5Hr2bKU0

菊名は駅部分を単線にすればいいんじゃない?
そうすれば、上下同時発着は無くなるよ。

253:名無し野電車区
10/02/19 00:30:02 A+jvEgVwP
>>251
理由はきくな

254:名無し野電車区
10/02/19 00:32:28 1B1chMOv0
>>249
菊名は駅舎全体の改良を含む大掛かりな工事をして、
乗り換え時の人の流れをスムーズにすることを念頭に
今設計が行われているらしいから
多少は混雑緩和するんじゃないかな。

255:名無し野電車区
10/02/19 00:42:17 tVL3tVz00
菊名が改良するとは思えないけどな~

256:名無し野電車区
10/02/19 03:09:29 FeQdj2Mo0
菊名を弄るより東部方面線の日吉~新横を早く造ったほうがいいだろ

257:名無し野電車区
10/02/19 07:06:21 jC7w004i0
>>254
そんなことしても、あと5年ほどで菊名も乗降客数激減するんだし意味ないね

258:名無し野電車区
10/02/19 09:12:40 CTyDjy3J0
【大丸】ららぽーと横浜☆5【ヨーカ堂】
スレリンク(shop板)

259:名無し野電車区
10/02/19 16:05:07 zsz/ZOZM0
菊名駅前の地主ざまぁw
再開発に協力しないから、何もないけど東横線特急停車駅の付加価値が薄れるな。

260:名無し野電車区
10/02/19 17:32:25 TeR29zr8O
小集団活動に便乗して、東神奈川の下りホーム桜木町方発車ベルスイッチの
浜2番きた?
の意味も教えてくれ。

261:名無し野電車区
10/02/19 18:51:56 /ds4ItUN0
東神奈川の浜2番は3番線の事だよ

262:名無し野電車区
10/02/19 19:00:07 6y+UufWz0
この路線は優良路線を縦に結んでいて、横浜線自身も優良なのにも関わらず、
今にいたるまでこれだけほっぽらかされているのはなんでだ?

263:名無し野電車区
10/02/19 19:15:22 YyHeHWgK0
【地域振興】「町田駅前に公園、車道は地下へ」 専門学校研究助手3人、夢の再開発提案 [10/02/17]
スレリンク(bizplus板)

264:名無し野電車区
10/02/19 23:47:22 G5Hr2bKU0
>>257

数年後じゃ、まだ絶賛用地買収中だろ。
全区間大深度地下で行くんじゃなきゃ、完成までには20年くらいかかるんじゃない?

265:名無し野電車区
10/02/20 00:29:45 UpoizjO40
>>262
優良どころか不採算路線だから。
もっと沿線が開発されるとかすれば、もっと投資してもらえるんだろうね。

確かに、連日客が乗り切れなくてダイヤ遅延常態化。
終電近辺は、今月一度も定刻で乗ることができてないな。今日も遅延中。
せめてもう1本、ダイヤ増やすべきかと。
山手線の6扉車もらってきて、全車6扉化でもいい。


266:名無し野電車区
10/02/20 00:45:04 ImXLR0r70
東部方面線ができて菊名の乗降客数が減ったら、快速を再度通過にしてほしい。
新幹線に乗るときに東神奈川の次が新横浜なのが魅力的だったのに。
まぁ住民が色々言って難しいだろうけど、点ではなくて線で考えてほしい。変革には犠牲が付き物でしょ。

267:名無し野電車区
10/02/20 00:48:15 XYq11c2e0
>>265
サハだらけの編成とは興味深い・・・

268:名無し野電車区
10/02/20 00:48:43 uP7/xOmU0
実力が伴わない聞くな、中山、相模原は通過で

269:名無し野電車区
10/02/20 00:57:51 KTETImNw0
>>265
民営化してから赤字転落したとでもいうのか?

>>262
積極的に投資しても放置しても収入に大差ないので放置

>>267
先頭だけはクモハにするとしても2M6TとかSRCばりのMT比だなw

270:名無し野電車区
10/02/20 01:05:55 xhuSQuMb0
菊名~新横浜のシャトルバスないのか?
東急バス運行で運賃を1本の路線扱いにすればかなり移行する。

271:名無し野電車区
10/02/20 01:30:19 Xj1ydE/i0
>>268
日本語も使えないのかゆとりは

272:名無し野電車区
10/02/20 02:05:11 JE7GNXYP0
古淵駅に停まろうとするとき「シュルルルルル・・・」という音がするようになったの、レール研削したからか?

273:名無し野電車区
10/02/20 07:59:09 BM21IIJx0
ブローオフバルブじゃね?

274:名無し野電車区
10/02/20 11:10:12 uP7/xOmU0
>>271
日本語も分からないのか池沼は

275:名無し野電車区
10/02/20 13:03:26 R3BWs/Bv0
幕が横浜線のまま動かない編成が2つほどあったはず

276:名無し野電車区
10/02/20 14:37:34 /CRKDSbJO
壊れたまんま。直しません。

277:名無し野電車区
10/02/20 15:42:57 w9+tjDQP0
そろそろ新車を御くれ。

278:名無し野電車区
10/02/20 16:18:57 419YjgLeQ
町田にスイッピーが居て噴いたwww

279:名無し野電車区
10/02/20 20:52:57 MpEjg51M0
>>270
やるなら新横~大倉山だろ。菊名なんかにバス入れるなよw

280:名無し野電車区
10/02/20 21:24:23 Xj1ydE/i0
>>274
池沼に池沼ワロスw

281:名無し野電車区
10/02/21 12:38:28 Io/ZQLvS0
横浜線・相模線・八高線・青梅線・五日市線・鶴見線・南武支線・は首都圏の恥。
なので即刻廃止!

282:名無し野電車区
10/02/21 12:54:41 sFC6tqo/P
横浜線はいいだろ
駅も大体綺麗だし、駅前もさっぱりしていて郊外感が良く表現できてる

283:名無し野電車区
10/02/21 12:55:37 sFC6tqo/P
町田以南の起伏に富んだ住宅地展望は圧巻だ

284:名無し野電車区
10/02/21 13:27:15 4FhSZOLR0
>>282
長津田

285:名無し野電車区
10/02/21 13:37:57 sFC6tqo/P
>>284
長津田? 昨日下車してみたばかりだよ
駅ナカ凄いじゃん、大宮、品川には敵わないけど本屋や広い喫茶店が賑わってたよ

ついでに改札出て駅前も見てきたけど



うまい具合に駅ホームから駅前が見えないように工夫されてるね

286:名無し野電車区
10/02/21 15:45:10 4FhSZOLR0
>>285
駅ナカは東急がすごい頑張ってくれてるね。

287:名無し野電車区
10/02/21 19:37:28 ApA8ADMv0
>>284
駅前には28階のタワーマンションが出来るんだとさ

288:名無し野電車区
10/02/21 19:54:47 52wSvsRd0
>>287
ターワーマンションかよw
所詮は長津田は長津田なんだな

商業施設が出来ないと

289:名無し野電車区
10/02/21 20:16:51 6sNzliKS0
上に書いた因果応報な車掌の話、書いた時はウワサレベルだったんだが、裏がとるれたので一応報告

290:名無し野電車区
10/02/21 20:56:16 fd1MP2WH0
>>288
そうだそうだ
鴨居クラスの大都会は横浜駅ぐらいか

291:名無し野電車区
10/02/21 21:06:28 SbNpj3TQ0
長津田を越す道路ができる予定
駅周辺は立ち退いて
長津田が地下になるという予定があるそうで
広報誌には書いているそうだ

292:名無し野電車区
10/02/21 22:15:34 ApA8ADMv0
長津田は江戸時代からの宿場町だったのに
リニア駅も橋本みたいに騒ぐ住民いないし

のんびりいこうや横浜線

293:名無し野電車区
10/02/21 22:25:24 qK7qEttO0
東急で思い出したが、ハマセンとみなとみらいの乗り入れって
もう100%無いの?

294:名無し野電車区
10/02/21 22:43:41 ZaqtyZwn0
横浜線はのんびりしてる感じが良いね。
でも日中8本走ってるから、極端にローカル線って訳じゃないし。
しかし夕方~夜間は増発しなさい。

295:名無し野電車区
10/02/21 22:47:31 sFC6tqo/P
実際は横浜線のほうが武蔵野線より賑わってるよ
武蔵野線は昼間はガラガラだけど、横浜線はいつもそれなりに乗ってる

学校が多いのかな?


296:名無し野電車区
10/02/21 23:11:32 ApA8ADMv0
>>293
ない

297:296
10/02/21 23:14:01 ApA8ADMv0
その代わり東武東上線や西武池袋線が乗り入れします

298:名無し野電車区
10/02/22 00:10:51 KmAmDbUg0
>>295
そりゃ沿線人口が武蔵野線や京葉線よりも多いからな。神奈川県も人口2位だし。

299:名無し野電車区
10/02/22 00:48:28 8ngws9Sh0
昼間より帰宅ラッシュの方が本数が少なくなる横浜線。
なんだかなー。

300:名無し野電車区
10/02/22 01:17:42 yOp/CLHF0
列車間隔もキレイじゃないし。

301:名無し野電車区
10/02/22 09:31:18 vIQo9tiD0
横浜駅に行かない電車が多い横浜線。

302:名無し野電車区
10/02/22 10:22:51 eL8t0xiz0
おっと、奈良線の悪口はそこまでだ。

303:名無し野電車区
10/02/22 10:44:05 0ACjwA4X0
早いとこ根岸線を併合しろ

304:名無し野電車区
10/02/22 15:00:30 NxeY8M1t0
>>303

根岸線って言うと正式な区間は桜木町ー大船か?
それとも横浜ー大船?

何せ駅の案内放送も京浜東北線大船駅行きです・・・・
とかいうから、よくわからんな(w



305:名無し野電車区
10/02/22 16:21:57 k2KLbNLV0
橋本駅改装するみたいだな。
どのくらいの規模か分からないが、改札前の店がいくつか閉店するみたいだ。


306:名無し野電車区
10/02/23 01:34:09 yIA4GrTY0
ホームの延長はあるの?

307:名無し野電車区
10/02/23 03:52:06 b2TRaydN0
案内上は東神奈川で切った方がいい気がするんだけど
大口方面横浜線、新子安方面京浜東北線、横浜方面根岸線

308:名無し野電車区
10/02/23 09:43:01 capvrUk40
>>304
根岸線開業前は横浜~桜木町は東海道線の支線(初代横浜の名残)、
根岸線開業に当たって編入された。

309:名無し野電車区
10/02/23 16:07:32 0fkRoyV/0
>>305
既にパン屋が閉店してるが他も閉店するのか?

310:名無し野電車区
10/02/23 19:36:27 SkDWo8vtO
今くらいの時間に完全に男の裏声全開で菊名とか町田で歌うキモシンガー最近見なくね?

311:名無し野電車区
10/02/23 19:41:32 wSfIIBDI0
>>309
QBも3月8日で閉店するらしい。
たぶん、改札前の通路広くするんだろうね。

312:名無し野電車区
10/02/23 22:31:00 b3o1gCE10
意外なあの駅が嫌われててわろた

横浜線でいらない駅
URLリンク(2se.dyndns.org)

313:名無し野電車区
10/02/23 22:53:06 Qi0ckutm0
根岸線直通桜木町行きってたまに聞く

314:名無し野電車区
10/02/23 22:59:45 Wi150J4KP
大口駅あってこその横浜線だけどな

315:名無し野電車区
10/02/23 23:44:03 a6hq/QA80
もう逗子行き無いんだよな。
一度乗っておくべきだった……

316:名無し野電車区
10/02/24 00:44:18 v9fQRQTV0
一本くらい大月行きとかあったら面白いのにな。ネタ的に。

317:名無し野電車区
10/02/24 00:48:22 GQCI9huJP
次は性的に頼む

318:名無し野電車区
10/02/24 00:50:02 WIrntV5D0
はまかいじが全く語られないね

319:名無し野電車区
10/02/24 00:55:57 i/iTqoJx0
破魔界路

320:名無し野電車区
10/02/24 01:01:51 o3VQS3KR0
京成日暮里駅みたいに改造しなきゃいけない駅
優先度の順位を付けると、1位菊名、2位新横浜、3位横浜、ぐらい?





321:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/02/24 01:20:30 SNJrhhi/0
>>317
いいのか?(*´з`)

322:.金玉が有る祐利 ◆THIyy97lww
10/02/24 08:57:25 /OJ3hh0E0
もお春だねぇ。あと少しすると町田驛から少し古淵方にいったところの
土手に、紫色のだいこん草がたくさん咲くんだよねぇ。
桜の木やケヤキの新緑もキレイで心が洗われるんだよね~。




323:.金玉が有る祐利 ◆THIyy97lww
10/02/24 09:03:10 /OJ3hh0E0
余談だけどその近くのチャリ置き場で深夜、酔っ払ったねーちゃんが放尿してて
思わずサプライズしちゃったよ~。
白いお尻が目に焼きついちゃってねー。今思えばマグナム砲ぶち込ん

324:名無し野電車区
10/02/24 22:10:09 ocYEcpLG0
相模原~橋本間の桜は見事ですよね。今年こそ相模線と一緒に撮ろうかと。

325:名無し野電車区
10/02/25 09:13:49 6SWy/ln40
>>323
自分は北斗星に乗った時、トイレの折り戸を開けた時に遭遇した。
その時は30前後のねーちゃんだったが、まさに「ジョバー」とやっている最中。
カギのかかりが甘く「あき」状態になっていた。

スレ違いなので適当に流してください。

326:名無し野電車区
10/02/25 09:18:29 ZwZo3rqQ0
古淵駅ホームの端で放尿してるおっさんやにーちゃんたまに見るなぁ。

327:名無し野電車区
10/02/25 15:39:56 YN8FbPr40
>>318
夕ラッシュにはまかいじが欲しいね

328:名無し野電車区
10/02/25 17:37:29 taGz6D9v0
桜木町17:27京浜北行乗り、東神奈川17:33八王子ゲト。


329:名無し野電車区
10/02/25 18:48:02 ZgfzmCJP0
>>327
185系でもか

330:名無し野電車区
10/02/25 18:56:44 dlIrkeU4P
>>327
クラッシュはまかいじが欲しいに見えた

331:名無し野電車区
10/02/25 23:06:59 YN8FbPr40
>>329
Gなし8両なら問題ないと思うが
>>330
ワロタwww

平日16時台で東神奈川で15分空くところがあったと思うからその間にぶち込んでほしい
あと、新幹線で帰ってきて乗り継ぎで町田まで帰りたい

332:名無し野電車区
10/02/25 23:10:13 vOD986VF0
俺の肛門にもぶち込んでほしい

333:名無し野電車区
10/02/25 23:13:10 aNxfI7Ql0
181系なら是非乗りたい!!!
181系の運転席の上のヘッドライトは中央東線のトンネルが小さかったためだとか・・・
やっぱ187系のはまかいじだよね~ 今は…

334:名無し野電車区
10/02/25 23:37:41 NKkTGXeL0
187系?

335:333
10/02/26 00:06:59 K0wkfy6v0
>>334
幻の国鉄設計の特急用電車ってことで・・・ (実在しません)

336:名無し野電車区
10/02/26 00:51:31 5sYIwxGB0
なんではまかいじはE257じゃないの?

337:名無し野電車区
10/02/26 01:10:03 K0wkfy6v0
>>336
JR東があまった電車を流用させるだけの「はまかいじ」だからさぁw

338:名無し野電車区
10/02/26 08:48:48 P6K7b8I+0
新ダイヤが酷い件
なんでだれも触れないのか

339:名無し野電車区
10/02/26 08:54:46 gK51p4qO0
187系って横軽を63無しで越えられるように設計されてたやつじゃなかった?

340:名無し野電車区
10/02/26 10:58:15 Ya1yOdRQO
古淵に6両停止位置ができたけど何か企んでるの?

341:名無し野電車区
10/02/26 11:25:08 P6K7b8I+0
6両編成化か

342:名無し野電車区
10/02/26 12:20:59 Q4YtaTDO0
マジで6両ってなんだろう…はまかいじ以外に松本方面直通とか出来るんか?

343:名無し野電車区
10/02/26 12:49:02 mxoFRZaC0
町田で運行分断だったりしてな

344:名無し野電車区
10/02/26 12:50:56 BqOOaTQz0
町田終点でいいじゃん

相模原とか八王子とか遠い僻地で行く機会ないし

345:名無し野電車区
10/02/26 14:11:10 U2HZp/ZI0
相原、片倉の緑窓、2/28で終了。

346:名無し野電車区
10/02/26 14:39:08 SLdunejE0
はまかいじに651や251キボン

347:名無し野電車区
10/02/26 15:20:10 lddP4d6mO
東神奈川~町田は8
町田~八王子は6両ね

348:名無し野電車区
10/02/26 17:06:13 LjJwKlME0
なにその大改革w

349:名無し野電車区
10/02/26 18:25:25 rLZYKF1j0
>>338
新ダイヤそんなに酷いのか?
明日、時刻表買う予定だからまだ新ダイヤ見てないんだが、どのあたりが酷いのか教えてくれ。

>>340
快速増発する中、6連化はありえないと思うから、団臨とかが走るんじゃないか。と、予想。

>>345
緑窓kwsk


350:名無し野電車区
10/02/26 18:29:58 5/wFtzCO0
町田駅始発各停八王子行き6両編成とか。

351:名無し野電車区
10/02/26 18:58:47 P6K7b8I+0
>>349
町田以降下り各停が15-5サイクルになってる
あと上り快速が中山で各停を抜く意味がない。ヒナには抜かれてから3分後着


352:名無し野電車区
10/02/26 19:16:25 pGk3I+2R0
下りの土休日快速終わるのが早くなった…しかも大船始発

353:名無し野電車区
10/02/26 21:09:33 6OFRK6BW0
新横浜の11時台上りを拾ってみた
09快桜 12東 19桜 29快桜 32東 39桜 49快桜 52東 59桜

実質10分間隔なのは今と変わらないなw
毎時9本なら6~7分に1本来てもいいのだが。

354:名無し野電車区
10/02/26 21:11:37 AxDiYOD50
94年12月改正からクズダイヤだな、横浜線は。
それまでは平日・土曜休日に日中は大船・磯子行きで占めていたのに。

355:下くちびる氏
10/02/26 21:51:52 Hx3cj6TA0
  ■■■■■■ 全国JR路線レベル偏差値ランキング ■■■■■■
[乗車率・収益率・人種・民度・設備快適性(空いていれば快適だがこの場合は偏差値低下する)・最新度]

77 東海道新幹線

75 東北新幹線

72 成田エクスプレス
71 山手線  
70 中央線・長野行新幹線
69 京浜東北線・総武線各停
68 秋田新幹線
67 湘南新宿ライン・九州新幹線
66 山形新幹線・東海道本線・総武横須賀線

64 宇都宮線・高崎線
63 上越新幹線
62 ★横浜線
61 大阪環状線・常磐線快速・山陽新幹線・千歳線
60 埼京線・(りんかい線)
59 京葉線・(ほくほく線)

356:名無し野電車区
10/02/26 21:56:18 /2DKWRfG0
>>354


357:名無し野電車区
10/02/26 22:37:55 A7kKcn990
結局快速に客が集中して、快速後の各停はガラガラなんだから意味ないよな



358:345
10/02/26 23:05:56 BgY6Uoux0
>>349
時刻表の路線図に記載してあったよ。
営業は2/28までと。

359:名無し野電車区
10/02/27 00:18:26 cn8AfiiE0
>>345
無人化?

360:名無し野電車区
10/02/27 00:29:37 Me8pHcn/0
>>340
>>349
団臨用でしょうな。
以前から6両の時は駅員が白旗で停目出したり、
面倒くさそうだったし。

361:名無し野電車区
10/02/27 00:45:47 TyOR7RJH0
>>312
それ見た。
あそこはいる、いらない以前に存在自体が空k(ry

362:名無し野電車区
10/02/27 10:48:43 3G4OEDQ/0
>>345 >>349
普通にみどりの窓口のことだろうが…

まさか蛙化?

ちなみに終了のお知らせがこんな所にこっそりと。
相原 URLリンク(www.jreast.co.jp)
片倉 URLリンク(www.jreast.co.jp)

363:名無し野電車区
10/02/27 11:50:23 E5BFpofJ0
小机も無人でいいよ

364:名無し野電車区
10/02/27 23:13:15 Yfs4oMNK0
>>360
古淵になんの団臨が来るの?

365:名無し野電車区
10/02/28 00:40:52 S9h7k1xa0
快速の待避なんていらないよ
その方が各停の間隔がバランス良くなるんじゃない?

366:名無し野電車区
10/02/28 09:43:56 5XDESjgJ0
>>364
修学旅行で使うとか。

367:名無し野電車区
10/02/28 10:31:59 dZ2fdxWG0
正直なとこ、はまかいじいらないんじゃね?
土曜出勤のとき見かけるけどいつも空気輸送状態だし・・・
はまかいじ廃止してその分ダイヤを充実させたほーがいいとおもw
個人的には今はなき逗子行復活希望♪

368:367
10/02/28 10:40:17 dZ2fdxWG0
>>312
(´・ω・`)⇒(´;ω;`)⇒。゚(゚´Д`゚)゜






369:名無し野電車区
10/02/28 10:49:12 7p7eBwn60
快速は相原と片倉は通過したほうがいいのに
そのかわし、相模線を全列車八王子まで持ってけば本数的には問題ないし

370:名無し野電車区
10/02/28 11:43:36 8aM1h6yN0
根岸線直通増便(横浜駅直通だけで横浜線の利便は飛躍的にたかまる)
東神奈川駅改良(横浜線ホーム固定化で乗り換えがラク)
菊名改良(連絡経路増設で車両ごとの乗車率が平均化する)
新横浜改良(2島ホーム化と東部方面線とブルーラインへホームから直接乗り換えができるようにする)
小机、鴨居、中山、長津田の駅周辺改良(利用者増にみあった駅周辺のインフラ改良をしないと)

371:名無し野電車区
10/02/28 12:54:07 PzGkY3Dc0
>>369
うっかり乗ると上溝や海老名へ連れていかれてしまうのですね

372:名無し野電車区
10/02/28 13:47:06 RiclG+oJO
津波警報の影響ですべて東神奈川止まり

373:名無し野電車区
10/02/28 21:13:47 b4qwclhJ0
そういえば新横浜に4両の車掌用停車位置目標があるけど何のため?

374:名無し野電車区
10/02/28 21:19:03 cjhpZJhW0
>>373

73型が来るんだよ

375:名無し野電車区
10/02/28 21:59:51 YOY6dM1v0
100周年でやまなみ?が来たからその名残かと。

376:名無し野電車区
10/02/28 22:51:37 a38B/3HF0
時刻表買って来た。
はまかいじ とりあえず存続。タメイキ

はまかいじって臨時だよね?
臨時が無くなる時ってアナウンスあるのかなぁ?

377:名無し野電車区
10/02/28 23:04:14 MH/ioCGB0
改正3/14だっけ?

378:名無し野電車区
10/03/01 00:02:39 aq08eDGN0
音変わったって言ってる人たちへ。

某駅前に住んでるものだが、最近毎晩、夜中に清掃車両っぽいの何度も往復して走らせてた。
結構な頻度で往復してくるので、うるさいな~なんて思ってドア開けて見てみると、
可愛いキャラクターが描かれた四角張った車両が、水を線路に吹きかけながら作業中。

あれはなんじゃと調べまくったんだが、レール研削車っていうのね。勉強になりました。
でも前の音のが良かったな何となく。

379:名無し野電車区
10/03/01 00:13:59 Se0DEzrG0
>>378
カーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
って音が変わったよ。

380:名無し野電車区
10/03/01 05:21:11 szXXpc610
京王6000みたいなおとがする

381:名無し野電車区
10/03/01 09:40:41 HMVyJbj20
明日からJR東海の時刻検索が改正対応


382:名無し野電車区
10/03/03 21:37:02 I2KOZxn/0
データイムの小机上り酷いなw
 
10 16 30 36 50 56

383:名無し野電車区
10/03/03 21:48:12 hTiD9AXw0
>>382
となると大口も似たようなものか。
意味の無い中山退避の影響だな。

384:名無し野電車区
10/03/03 22:51:15 1glZlniF0
東神奈川
・17:29橋本行新設(純増、どこから出てきた?)
・19:46町田行が19:56に移動。19:49八,56町,00橋,05八となり八王子行に16分の穴が生じる。


385:名無し野電車区
10/03/03 23:00:00 zcArVVjF0
>>382
はあ小机在住だけど今から鬱だわ。
本数減る上に何この運転間隔。

来月から自転車通勤にかえようかな。

386:名無し野電車区
10/03/03 23:20:14 n9NIJRJy0
中山自体意味ないから

387:名無し野電車区
10/03/04 00:19:46 ccF5b+8l0
中山上り
実質10分間隔だよな

快01 03 10 快21 23 30 快41 43 50



388:名無し野電車区
10/03/04 00:25:38 u6akjsvo0
津久井支線マダー?

389:名無し野電車区
10/03/04 03:00:19 rVSMv4IsP
>>382
駅があるだけましだと思え。
本来なら小机も大口もまったく必要のない駅。

390:名無し野電車区
10/03/04 03:17:45 obs2lvhdO
昨日、新横浜の構内放送の機器が故障してたね。駅員が拡声器使ってアナウンスしてた。
何かのイベントのカオス前かと思ったよ…

391:名無し野電車区
10/03/04 07:26:01 PXPLQ2Cl0
>>385
快速が走る時間帯に通勤するんですか?

392:名無し野電車区
10/03/04 08:09:21 zQwf66KzO
重役ですのぉ

393:名無し野電車区
10/03/04 08:14:48 oK+vZUqT0
完全シフト制職場・販売業・飲食・塾講師・・・

午後出勤の職場なんていくらでもあろう

394:名無し野電車区
10/03/04 17:15:49 kqoudfX0O
十日市場のありとあらゆる看板(駅名だの何番線だの)がLED式(?)になって綺麗になったな

これから他の駅も変わっていくのだろうか?

395:名無し野電車区
10/03/04 18:16:23 e+jxNax60
横浜市の負け組路線だな。

396:名無し野電車区
10/03/04 18:53:41 hSxkftKl0
E231かE233が入れば増発されるかな?
メンテオルモストフリーだし

397:名無し野電車区
10/03/04 19:33:33 WmOpvhVs0
人が足りない、土地が足りない、と言い出して本数据え置きの予感

398:名無し野電車区
10/03/04 19:58:05 sOYa9bQt0
むしろ合理化を大義名分に車両数と共に減便する予感

399:sage
10/03/04 20:21:33 IwwwUiGX0
今朝長津田駅で電車から降りたあとに後ろから押されて、
前にいるサラリーマンに何度かぶつかる状態になったんだけど、
そのあと改札前で痛えなとか叫びながら顔面を裏拳で殴られた・・・。
やられたこっちのほうが痛いわ。

400:名無し野電車区
10/03/04 20:42:41 NjqGorehP
菊名と長津田は押し倒される。

401:名無し野電車区
10/03/04 21:01:23 ccF5b+8l0
朝ラッシュも3~4分間隔のところに7分くらい開くところがあるけど、それが混むので間隔は均一化して欲しいね。

402:名無し野電車区
10/03/04 21:05:47 E9iGu9Yk0
>>384
>・17:29橋本行新設(純増、どこから出てきた?)

これ本当なら嬉しいわ。
夕方の小机回送が無くなったのかな。

403:名無し野電車区
10/03/04 21:49:06 gWvp+aGw0
そんな事より終電をあと30分でいいから遅くしろ

404:名無し野電車区
10/03/04 22:49:13 xp1WYJhO0
>>403
とりあえずは、あと3分でいい。
0:13に来る南行と接続とってくれええええ

405:名無し野電車区
10/03/04 22:49:16 hSxkftKl0
早く205系ハマ線から撤退しろ
ついでにガミ線も

406:名無し野電車区
10/03/04 23:08:12 +eFV2LMVO
土日の大船~鎌倉は非常に混雑するので逗子行を復活しろ

407:名無し野電車区
10/03/05 00:11:14 p6LTfi2W0
>>386
お前の存在がな

408:↑
10/03/05 01:18:07 OVSCsXvc0
マルエツ撤退で日々の買い物も難渋してる山猿の一言www

409:名無し野電車区
10/03/05 07:55:48 6hBUAYQ7O
鴨居はマルエツ撤退か。フードデザートになるな。

410:名無し野電車区
10/03/05 12:04:20 CO9G5p10O
>>409
閉店したのは中山だね。
鴨居のマルエツはかなり前に別のスーパーになったよ。

411:名無し野電車区
10/03/05 12:29:50 /1fBK7D1O
>>404
だからそれは無理だって。0:13の南行と接続するようにすると、菊名に0:17に着かなくなるでしょ。
菊名の6分停車は理由があって行ってるしね。

412:名無し野電車区
10/03/05 12:49:16 HHTYn83E0
>>411
そう考えるとヒナ2425ぐらいに一本ぐらいはあってもいいかもしれん
ただし、平日金曜のみ+町田どまりだな
もしくは平日金曜のみ2410を町田どまりにして2425発を快速町田、町田から各停橋本

413:名無し野電車区
10/03/05 18:50:44 dev8dyxC0
>>412
市営バス373系統(深夜バス)\420
横浜発24:37 東神奈川24:45 小机1:01 鴨居1:11 中山1:22 十日市場1:35着
これが実質的にその役割かも

414:名無し野電車区
10/03/05 19:45:41 BbPMN5AF0
>>406
余り需要が無いから廃止になったって聞いたけど?

京浜止まればすぐ東神奈川折り返しになるの何とかしてくれ。
迷惑だ!

415:名無し野電車区
10/03/05 21:56:20 y+MqlbYA0
>>406>>414
だって辻子行きが根岸線経由だから横浜で横須賀線に乗り換えたほうが早いんだもん。
時間掛かりすぎ。

416:名無し野電車区
10/03/05 22:39:24 bGb8mlcs0
>>411
菊名の長時間停車って東横線との関係?
土曜休日の最終渋谷行きに接続取ってるの?
(それ以外は遅くなっても接続が取れる)

417:名無し野電車区
10/03/05 23:07:35 p6LTfi2W0
ID:OVSCsXvc0
うんこ必死だなw

418:名無し野電車区
10/03/06 00:02:52 fSJuuuOs0
町田・八王子・橋本(リニア来たる将来期待の駅)・相模原>横浜(苦笑)市内新横浜(苦笑)除く田舎駅

419:名無し野電車区
10/03/06 00:07:33 fSJuuuOs0
リニア来ない駅はみんな糞でいいよw

420:名無し野電車区
10/03/06 10:25:44 vyLpBl/GO
本数と終電早いからほんと困る

421:名無し野電車区
10/03/06 13:14:10 v5ZnkWLlO
>>418
相原工房=元城山町長のM・K、乙。


422:名無し野電車区
10/03/06 13:20:58 0jNP128t0
改正のポケット時刻表、早く来ないかな・・・

423:名無し野電車区
10/03/06 13:27:21 ivEDpq3q0
東神奈川にあると思ったら現ダイヤだった

424:名無し野電車区
10/03/06 13:41:56 0BnUHaLQ0
>>422
制作会社がつぶれた。
JRが自作しない限り出ないはず。

425:名無し野電車区
10/03/06 16:02:08 ifhMIdzI0
>>418
事実上八王子は中央線、町田は小田急線の駅だしな。
横浜線の影響力なんてたかがしれてる。
それに引き換え下手な県庁所在地より人口ならずっと多いくせに中心であるべき駅前にデパートの一軒も出たがらない相模原(爆)
それに山梨行きのリニアなんて誰が乗るんだよw
さらに追い討ち
↓↓
【JR東海】リニア25年開業遅れそう
スレリンク(newsplus板)

相撲貧民ども涙目

426:424
10/03/06 16:18:17 0BnUHaLQ0
といったあと長津田で現ダイヤのを1枚持ち帰ってきたんだが、
JR東企画制作になってたからハマ線は大丈夫そうな気がする。

田都は制作がつぶれた会社だったから、
3月修正版のポケット時刻表は出なさそう。

427:名無し野電車区
10/03/06 18:38:26 6RFFs8NJO
協和企画じゃなかった?潰れたんだ…

428:名無し野電車区
10/03/06 18:43:22 fSJuuuOs0
>>425
リニア来るには変わりないからww残念だな横浜創価市民wwww

429:名無し野電車区
10/03/06 18:59:06 FFXBPV2j0
>>428
その頃には貧困が進んで金持ち中国人観光客の移動手段になってるよ。

430:名無し野電車区
10/03/06 19:05:34 McSSEL7P0
民度低いな
URLリンク(news.kanaloco.jp)

431:名無し野電車区
10/03/06 19:31:42 ivEDpq3q0
県立どうしの戦いか

僕は八王子のJ心が好きです

432:名無し野電車区
10/03/06 19:41:24 nruaWW710
>>430
橋本だったらイノ学に行けと何度言ったら…

って、高校生は無理だわw

433:名無し野電車区
10/03/06 20:04:11 5+Tdmt5c0
>>421
相原工房と年齢が合わない件

434:名無し野電車区
10/03/06 22:25:07 kq5atvZD0
最近になってH24がシングルアームパンタに
なったよな

435:名無し野電車区
10/03/07 12:42:20 lqoer1PY0
>>434
H24は去年の11月頃からシンパ化されてたよ

436:名無し野電車区
10/03/07 18:50:28 NaTn9wE20
時刻表が張り替えられた。運賃表はまだ。

437:名無し野電車区
10/03/07 19:08:42 zQuWaSX9O
>>433
自己紹介乙。

438:名無し野電車区
10/03/07 20:01:39 XO0c5Awh0
URLリンク(2nd-train.net)

横浜線かと思ったw

439:名無し野電車区
10/03/07 21:33:51 vYgFW7a50
まだヤテ色205って残ってたんだな

440:名無し野電車区
10/03/07 22:31:17 4A+b1R9A0
もうちょいいいアドレスにしろと思う

441:名無し野電車区
10/03/08 00:32:42 bpAUsn+KO
>>435
間違えたH24じゃなくてH25だったorz
ハマ線もシンパが増えたな

442:名無し野電車区
10/03/08 07:35:50 X1ANWnPeO
saha_205diedとか凄いな

443:名無し野電車区
10/03/08 07:52:22 CHbfgY7U0
終電早いよ 特に横浜方面

444:名無し野電車区
10/03/08 12:37:58 MPW9vO8S0
>>443
終電早いといえば、世田谷の人が東横線で帰れたのに、横浜市民がタクシーで帰ったことがあった。 >横浜駅

445:名無し野電車区
10/03/08 13:05:18 mg5jNFph0
眠らない街 東京
早々に眠る街 横浜

446:名無し野電車区
10/03/08 14:34:01 RS0UtcmvO
健康なんです。横浜。
不良なんです。東京

447:名無し野電車区
10/03/08 15:29:26 fYWcRagw0
最終で乗務員を橋本まで連れて行かないといけないんだっけ?

448:名無し野電車区
10/03/08 22:09:06 7EZBRy7V0
まとめ
シンパ編成
H2.H3.H4.H6.H7.H9.H10.H13.H14.H15.H22.H23.H24.H25.H28

アクリル板
全編成

余談だが、H27がヤテ30時代に同じ編成に組み込まれていた、
サハ205-60(東トウ所属)がサハ205-45と共に解体されたようだ。



449:名無し野電車区
10/03/08 22:29:41 4XW8nByl0
幕が横浜線のまま壊れてるのはH27の6号車とどれだっけ?

450:名無し野電車区
10/03/08 23:30:50 4363XIKB0
>>447
乗務員は橋本か東神奈川か八王子へ
降車確認ができる駅は上の3つと町田のみ。

451:名無し野電車区
10/03/09 18:50:37 Hkbii+Ab0
仲木戸駅でホーム延伸工事だってさ

452:名無し野電車区
10/03/10 00:18:29 TU+eDtE50
>>450
車検って営業係でもできなかったっけ?駅制限されるの?

453:名無し野電車区
10/03/10 06:52:18 hyJEOUX10
橋本の中線に留置されているH16編成はどうしたの?
輪軸不回転??

454:名無し野電車区
10/03/10 08:03:57 QLAfei1G0
橋本民だが、あの加速度とチンタラ走行をなんとかすれば
そうとう時間短縮出来るのでは?と、いつも思う。
町田とか八王子だったらクルマを使ってしまう。
新車入れろとは言わないけど、あのうるさい外扇モーターはいいかげんなんとかならんのか。

455:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/03/10 08:46:27 9qDcW7OAO
>>451
おソース(*´з`)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch