架空の車輌形式・番台スレ 16次車at RAIL
架空の車輌形式・番台スレ 16次車 - 暇つぶし2ch211:名無し野電車区
10/04/10 18:04:41 mgismkZQ0
国鉄 12系

昭和44年に大阪万博の波動輸送用に登場した12系客車であったが、その後旧型客車で運用
されていた夜行急行群の体質改善のために投入されることとなり、昭和49年から本格的な
定期列車として必要な車種が整備されていった

オロ12:当時標準だった急行用グリーン車とほぼ同じ設計で、1段降下窓2連窓、乗務員室がつけられた
オロ12-100:グリーン車を2両連結する車輛のために乗務員室を撤去して定員を4名増やした車輛
オハシ12:半室ビュッフェの普通車で、当時標準だった急行用ビュッフェに準じた構造となっている。
オハネ13:B寝台車で、オハネ14とほぼ同じ車体であるが乗務員室がない分、寝台定員が3名増えている
オハネフ13:オハネ13の緩急車
オロネ12:A寝台車で、オロネ14とほぼ同じ車体
スハフ12-300:電源を持たない寝台車の連結のために編成電源容量を増加した普通車で最大12両の給電が可能

これらの車輛の登場により、各地の夜行急行の体質改善が一気に進むことになった



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch