10/06/09 01:41:41 9KEi0ZF4O
>>800
お前701大嫌いみたいだから言いたいけどさ
今まで機関車&50系客車で運行されてきた田舎赤字路線に投資することがどれだけ経営を圧迫するか
社会人ならわかるよな
さらに国鉄が残した旧世代車両は維持費もかかるしそれらは仙台に回すしかないので
必然的に仙台以外の東北地方路線の運用の質が下がる
そこで少ない車両でかつ今までと変わらない輸送量を維持しかつワンマン運転を考慮しかつ低コストに
さらに東北全体で150両近く大量生産する
そこで考え出されたのが701なんだよ
それでいて首都圏の車両と加速度の遜色ないVVVF制御のハイスペックな車両だ
JR西日本のローカル車両と比べると車内サービスが劣るかもしれないが
あちらは自治体からの出資あってのサービスだということも忘れてはならない
そして聞きたいんだが
お前はどういった改善を施して欲しいの?
前レスに書いてあるのかもしれないがもう一度教えてくれ
そしてもう一つ
お前は仙台地区で使われている90両近い大量の701を置き換える場合
どういう車両を考える?
教えてくれ
参考
【ゆっくり鉄道講座】JR東日本の大量生産電車
URLリンク(www.nicovideo.jp)