10/07/27 21:05:18 D0p0dsOG0
>>923
東海道利用者だが、ラッシュ時のグリーン車ほど邪魔な車両はない。
座って通勤したいのならライナーに乗ればいい。
929:名無し野電車区
10/07/27 21:13:53 MXjwC6FX0
>>928
たとえば戸塚からすわりたかったら?
東京から近いんだから立ってろっていうのはなしで。
930:名無し野電車区
10/07/27 22:28:54 O2aee6Bb0
そうだよね
931:名無し野電車区
10/07/28 16:03:29 ppznD1YZ0
>>926
どちらにしても羽沢池辺線「から」も入れないわけだし、
東急直通まで現状の121を踏襲するだけになりそう。
932:名無し野電車区
10/07/28 20:16:59 TEJ0zL3V0
羽沢駅ができても羽沢池辺線ができても
バス路線はあまり変わらないってことかなあ。
933:名無し野電車区
10/07/28 21:48:37 lo1DY7uB0
>928
グリーン車廃止にするなら、確実に坐れるようE257系の50両編成にしてほしい。
端から端まで1kmのスケール、これでこそ東海道線らしい。
934:名無し野電車区
10/07/29 09:50:07 e3qnC0PM0
>929
朝の戸塚って東海道線のグリーン車に座れるの?
15両ならグリーン車つないでもいいけど、
10両にグリーン車は本当に勘弁だ。湘新がなー。
935:名無し野電車区
10/07/29 20:40:33 q5GhQ2whP
>>934
トカもスカも無理だと思う。
戸塚からグリーンに乗る人は楽に立ちたい為にグリーン券代払ってる様なもの。
936:名無し野電車区
10/07/30 09:51:42 aatPphw00
じゃあ戸塚民にとってラッシュ時のグリーン車は不要じゃん。
>928の言う通りじゃないか。
藤沢は微妙なところで、辻堂以遠の遠方民に必要だってか?
とにかく相鉄乗り入れにはグリーン車はないだろうけど、
ライナーはあったら楽しいな。
一時間最大4本じゃライナー入れるどころじゃないけど。
一時間4本でさえ大崎短絡が前提だろうし、無理して
乗り入れたところでちょっと乱れたら乗り入れ中止、
二日に一回は乗り入れ中止になりそう。