きのくに (紀勢)線総合スレ11両目at RAIL
きのくに (紀勢)線総合スレ11両目 - 暇つぶし2ch358:名無し野電車区
10/06/14 16:22:19 pIr+N+DC0
ワンマン化した時にロングの方が車内監視がし易いし、詰め込みも利くから

359:名無し野電車区
10/06/14 16:29:16 h42flAQb0
田舎にロングは要らん。

360:東大(ry
10/06/14 16:32:16 sFC7xwas0
>>352-354

前面展望と衝突安全性を両立したデザインになる。

361:名無し野電車区
10/06/14 16:37:12 P1pITwXb0
113系5300番台リニューアル車と115系6000番台の方が遥かにいい。
207系とか要らんわ。

362:名無し野電車区
10/06/14 16:49:57 LNsu6ZPj0
>>342

どうせなら砒素色かイルカ色にすればよかったのになw

363:名無し野電車区
10/06/14 17:05:34 JhdN4ben0
きのくに線は田辺以遠の普通列車が少なすぎてよう使いません。
>>358
詰め込みということはきのくに線も朝は混むん?

364:名無し野電車区
10/06/14 18:20:19 wkqvp+SM0
4両→3両

365:名無し野電車区
10/06/14 21:47:58 wOmU5xKE0
>>363
少なすぎるというよりも

な  い  。

辺境地に痛勤型の面倒見させたいなら223-5500で潤った福知山にでも入れてやれw


366:名無し野電車区
10/06/14 21:53:31 HP6nioke0
和歌山市駅でJR和歌山行き電車が青色塗装になってたんですけど、
従来の薄オレンジ車両を塗り替えただけ?
それとも他路線からの移籍??
※JR和歌山-和歌山市間はどこが本スレなんだろう。

367:名無し野電車区
10/06/14 22:02:10 NSJwIOro0
>>366
塗り替えただけですよ


368:名無し野電車区
10/06/15 19:57:14 bC0cVNoE0
★熊野地方と東日本・東海圏の繋がりを示す15の証拠★

①尾鷲市・熊野市・串本町には中部圏でメジャーな家電量販店「エイデン」がある
②関西系コンビニのローソンが三重県側に全く進出していないのに対し、中京系コンビニのサークルKは串本町まで進出
③新宮市~串本町には三重県松阪市に本店を置く「くすりの森山」が多く出店している
④新宮市・東牟婁郡・田辺市本宮町のケーブルTVは東紀州と同様三重県津市のZTVのエリアである
⑤中日新聞では、紀北町から串本町にかけて「くろしお版」を販売している
⑥太地町で生まれたシャチは名古屋港水族館に貸し出されている
⑦太地町では名古屋に拠点を置く中日ドラゴンズの落合監督の記念館がある
⑧江戸時代には熊野三社は伊勢神宮からセットで東国から多くの参拝客を集めた
⑨勝浦港はマグロで有名、マグロで有名な漁港は大間など東日本に集中
⑩また、太地港はクジラ・イルカ漁で有名で、これも東日本に多い
⑪新宮市のお雑煮はすましに角餅であり、東日本と同様である
⑫JR西日本の特急「くろしお」は新宮止まりなのに対して、JR東海の特急「南紀」は紀伊勝浦まで乗り入れる
⑬和歌山県熊野地方はJR東海と提携した「クマノコドウ」という観光PRポスターを作っている
⑭和歌山・田辺周辺の方言が大阪方言にほぼ吸収されたのに対し、新宮市周辺の方言は大阪方言とは全く異なっている
⑮新宮市には和歌山県唯一のジャスコがあり、ほぼ全ての市にジャスコのある三重県と共通している

369:名無し野電車区
10/06/15 21:11:43 pPC0k7S4P BE:541467252-PLT(20556)
①確かに
②サークルKなんざどこにでもある。垂水駅にもあんぞ
③ほほう
④関係ある??
⑤か以下同文
⑥育てたイルカはどうした
⑦つwiki
⑧今は??
⑨海流その他の問題だろw
⑩以下同文
⑪確かに
⑫じゃあくろしおを新宮以東にも走らせてみろ。できるもんならな
⑬海の金儲けようですな
⑭ほほう
⑮…

370:名無し野電車区
10/06/16 13:33:29 cnl2hBLO0
>>360
だとすれば先頭部分は225系みたいなのになりそうだな。

371:名無し野電車区
10/06/16 14:14:01 QkNTKT9jO
キハ189の電車バージョンか?

372:名無し野電車区
10/06/16 15:46:35 poFKD+AT0
URLリンク(up.2chan.net)

373:名無し野電車区
10/06/16 16:56:29 9Et/bwmf0
御坊のジャスコ・オークワがオークワになってから、母の実家に行ってないな。
うと口踏切が綺麗になったと聞いたが。

374:名無し野電車区
10/06/16 19:26:56 H2LULOrS0
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
34 :名無しでGO!:2010/04/27(火) 09:20:28 ID:bg/kYsnkO
JR西 新283系 3連4本近畿車両で製造開始。くろしお置き換え用です。
今年度の521系は22両製造、来年3月までに419系を全廃します。

46 :東大(ry:2010/05/12(水) 05:16:48 ID:Wa7DjWXgO
>>45
少なくとも近畿車両では4連2本先行車として製造します。後1本は川重かと思われ。
で、来年以降5000代大量投入(113系置き換え程度)らしい。

50 :東大(ry:2010/05/13(木) 02:45:34 ID:zVw96YBwO
>>48
225-5000の塗装は関空快速用と合わせたものにします。1-2列シートで、昼間のきのくに線直通も想定してます。113系と103系の一部が置き換え対象の模様。これにより、共通運用で運用効率のうPが達成されます。

56 :東大(ry:2010/05/20(木) 19:43:57 ID:NWXn6MNcO
>>55
内訳
225-0 8連7本 6連5本 4連6本

225-5000 4連29本

69 :東大(ry:2010/05/30(日) 23:16:14 ID:jufdyEDMO
とりあえずくろしお置き換え用新車は

基本クモロ+モハ+クモハ
付属クモハ+モハ+クモハ

それぞれ2本ずつ。


375:名無し野電車区
10/06/16 21:07:17 CLmCdqfk0
東は房総特急削減で255・257が余り気味になるとか噂で聞いたが・・・
くろしお置き換え用に西が東から255・257の中古車を購入でもするのかな?

376:名無し野電車区
10/06/17 00:02:23 BL7sM7zf0
>>375
何いってんだ

377:名無し野電車区
10/06/17 01:30:45 un7HJiCa0
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
104 名前:東大(ry◇hk3157mn 投稿日: 2010/06/16(水) 22:20:47 ID:kRD8acI6O
>>103
譲渡厨乙。

そんな機器が全く違う香具師もらうより、225基準の新車入れた方がいいぜよ。

そろそろ関空はるか用新車の話が出て来る頃だが、これは振り子無しでもいいので、287北近畿用をそのまま入れるかと。281を白浜くろしおに転用するかは分からない。

URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
75 名前:東大(ry◇hk3157mn 投稿日: 2010/06/16(水) 22:24:36 ID:kRD8acI6O
>>74
おいおい、塗装は223-0・2500と同様だと交通新聞だかにも載ってるぞ。2-1座席も変わらない。

URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
32 名前:名無しでGO! 投稿日: 2010/06/16(水) 15:33:50 ID:bVu91k7M0
阪和線については京葉線にE233系投入で廃車となる205系のモハユニット5組をJR西日本が購入し、205系1000番台(4連)に1ユニットずつ組み込んで205系1000番台を6連にする話しを聞いたが。

34 名前:名無しでGO! 投稿日: 2010/06/16(水) 17:26:01 ID:kRD8acI6O
>>32
それはガセネタぜよ。

378:名無し野電車区
10/06/17 09:42:50 UXb6hxzi0
>>375
仮に余ったとしても自社線内を走る185系の置き換えに回すだろ。

379:名無し野電車区
10/06/19 20:26:04 stL95XQf0
あげ

380:名無し野電車区
10/06/23 09:46:02 hQ6dDnxN0
これタネだろ?w

884 :名無し野電車区[]:2010/06/22(火) 21:59:41 ID:av0bw3n+O
>>876 >>882
223系5000番台を岡山に、5500番台を岡山、福知山に入れる計画があるとテクノスの人から聞きました。
5500番台は福知山、岡山の113、115系の置換えとの事です。
広島は225系を検討との事。
885 :名無し野電車区[]:2010/06/22(火) 22:07:56 ID:av0bw3n+O
>>883
2次車は網干、奈良、日根野(5000番台)決定で、広島と和歌山を検討中との事です。
福知山と山陽線は223系5500番台です。
897 :名無し野電車区[sage]:2010/06/22(火) 22:59:35 ID:av0bw3n+O
>>895
日根野は-5030~決定で、和歌山はワンマン車を検討中です。
置換え対象車は117系、113系2連、105系等です。
万葉ラッピング車も遠からず置換えします。
903 :名無し野電車区 :2010/06/22(火) 23:49:47 ID:0mi+0IPF0
>>897
そこまでやったら和歌山県内は特急以外すべて225という
なんとも珍妙な事態になってしまうな。ほんまかいな
904 :名無し野電車区 :2010/06/22(火) 23:50:37 ID:0mi+0IPF0
あ、223/225か
905 :名無し野電車区[sage]:2010/06/22(火) 23:58:36 ID:av0bw3n+O
>>901 >>903
一応225系5000番台を40本前後入れる計画です。
直通快速等の増発は考えられます。
スレリンク(rail板:884-905番)

381:名無し野電車区
10/06/25 01:32:13 ZHwt25FB0
あげ

382:名無し野電車区
10/06/26 06:48:51 qfDguG8c0
【和歌山】シカと電車の接触事故が500件超える、4年前の2.5倍…2009年度のJR紀勢線
スレリンク(wildplus板)

 和歌山県内でニホンジカが増えている影響で、JR紀勢線でのシカと電車の接触事故が年々増加
している。2009年度は4年前の約2・5倍となり、500件を超えた。JR西日本和歌山支社は「県内
で生息するシカの数が多く、対策をしてもあまり効果が感じられない」と頭を悩ませている。

 同支社によると、紀勢線でのシカと電車がぶつかる事故は近年急増している。
05年度207件、
06年度263件、
07年度425件、
08年度426件、
09年度は前年度から2割程度増え、507件に上った。

383:名無し野電車区
10/06/26 06:49:40 qfDguG8c0
発生場所は見老津(すさみ町)―江住(同)や紀伊田原(串本町)―紀伊浦神(那智勝浦町)を
中心とした紀南がほとんどだが、近年、紀中でも目立ち始めたという。

 同支社では、線路沿いに柵を設置するなど対策をしているが、効果が上がらず「シカの方が一枚
上手」と困っている。接触事故が発生すると、後続電車も徐行運転したり、確認のために停車したり
して遅れるなどの影響が出る。事故は雨上がりの日に多く、1日に複数回起こることもあるという。

 一方、狩猟や有害申請で捕獲されたシカの数は、1996年度1600匹から緩やかに増加し、
2007年度には4400匹になった。しかし、農作物などの被害は増加の一途にあり、捕獲数は
08年度は3700匹、09年度は3400匹と減少傾向にある。

 県内のシカ生息数は、09年度調査で約3万1千匹と推定されている。県は農業被害の少なかった
1994、95年度の8700匹を目標に生息数を減らそうと計画。狩猟や有害駆除についての規制を
緩和している。

 県農業環境保全室は「シカ対策については、目標匹数に近づけるよう、とにかく生息数を減らさなければ
いけない。有害鳥獣としても、狩猟でもこれまで以上に捕獲してもらえるように進めていきたい」と話している。

記事:紀伊民報 URLリンク(www.agara.co.jp)

384:名無し野電車区
10/06/26 20:44:23 Szfn+gUb0
猛獣の糞撒くっていう話はどうなってるの

385:名無し野電車区
10/06/26 20:47:53 y/IqJKlG0
保守

386:名無し野電車区
10/06/26 20:50:54 Mnu4scEp0
新宮鉄道部に気動車の運転士配置されたの?

387:名無し野電車区
10/06/27 20:08:18 IF1/85YF0
知らないよ

388:名無し野電車区
10/06/27 23:45:38 kv4mbeci0
>>386
今更新宮鉄道部って言ってる奴らってホンマ頭が鈍いわ。
解体されたの知らんのか。

389:名無し野電車区
10/06/28 10:38:33 Q3MEx6Lz0
JR西はなんで北近畿タンゴ鉄道みたいに和歌山を経営から切り離さないの?
和歌山市‐和歌山‐新宮と和歌山‐五條は南近畿紀伊鉄道として経営から切り離したらいいのに
和歌山だけ独立しても特急などで今ならまだなんとか経営出来なくないかな?

390:名無し野電車区
10/06/28 11:45:47 LidMvTuc0
>>368

そのとおり劣化和歌山にしておくのは勿体無い。

>>389
東牟婁(串本以東)はJR東海にすべき。
東牟婁抜いた和歌山で独立すればいい。

391:名無し野電車区
10/06/28 11:48:07 Eh8tC+SK0
和歌山も熊野地方も陸の孤島
関西圏でも中部圏でもないと思うわ

392:名無し野電車区
10/06/28 17:29:06 tIC9n5vo0
>>390
お前、きのくに線乗ったことないやろ

393:名無し野電車区
10/06/28 21:00:23 LbvEek460
きんきのおま~け~
わかやま~

394:名無し野電車区
10/06/28 22:55:42 0u4Y+K3k0
「高速道路無料化」始まる
URLリンク(www.asahi.com)

高速道路の無料化実験が28日、全国で始まった。
午前0時、京都府福知山市の舞鶴若狭道福知山インター料金所出口では、看板のシールがはがされると、「無料化社会実験実施中」の文字が現れた。
しかし、料金所の通行方法は従来通りという。
西日本高速道路関西支社によると、交通量を調べるため、ETCカードの挿入や通行券の受け渡しが必要で、「料金所では徐行、いったん停止して」と呼びかけている。
実験は全国の37路線(計約1600キロ)を対象に、来年3月末まで続く。

395:名無し野電車区
10/06/28 23:12:34 2K0PrwRoO
>>389
本当に駄目ならくろしお系統が中国地方みたいにグリーン車なしの2両になってるよ

396:名無し野電車区
10/06/29 08:48:01 SlMxBtHlO
>>395
ダメに成らない内に経営から切り離すのが大人の判断だろ
特急の儲けがある内に切り離すべきだな

397:名無し野電車区
10/06/29 09:09:29 RLIA3wJS0
もし和歌山県が本気で県内の鉄道を良くしようと思うなら
西から切り離してもらった方がいいだろうけどそんな覚悟はないだろう

398:名無し野電車区
10/06/29 12:55:44 SlMxBtHlO
>>397
今ならまだ西と東海からの特急乗り入れの収入でローカル線維持出来そう


399:名無し野電車区
10/06/29 13:08:31 wv/Dmqw90
何かなにわ筋線と関空マンセーで和歌山が大嫌いなso-net君が暴れてるようで。
ここにいる誰とは言わないが
携帯とパソコン使い分けてマルチコピペに自演を繰り返し。
ID固定の方は携帯、IDコロコロ切り替わる方はパソコンを利用。
携帯の方は必死チェッカーでID検索すりゃわかるよ。
なにわ筋線スレのキチガイってのがな

400:名無し野電車区
10/06/29 13:25:23 nH+D2Kd80
>>392

>新大阪~新宮(和歌山)    最 速   226分 276.5km 
>名古屋~新宮(和歌山)     〃    188分 231.1km
>新大阪~紀伊勝浦(和歌山)   〃    211分 261.6km

>新大阪~和倉温泉   〃    215分 344.6km
>新大阪~富山     〃    192分 327.0km
>新大阪~金沢     〃    150分 267.6km
>新大阪~松江     〃    203分 368.3km
>新大阪~松山     〃    218分 394.7km 
>新大阪~高知     〃    198分 359.6Km
>新大阪~徳島     〃    174分 326.6km
URLリンク(www.wsk.or.jp)

でも、新宮からなら大阪よりも名古屋の方が所要時間的にも距離的にも近い。
串本以東は和歌山県から切り離して三重に編入すべきだろう。
しかし、大阪~新宮は下記の区間に比べると、距離の割に無駄に所用時間が掛かりすぎだな。
和歌山県内は極度な自動車偏重社会だけに鉄道がいかに不便かで使い勝手が悪いかが分かる。
これも自業自得だ。
もし、鉄道残す気が全くないのなら全て廃線すべきだろう。

401:名無し野電車区
10/06/29 13:29:27 nH+D2Kd80
保守的で何もかもが後手後手のくせに、
レジ袋の有料化のような、住民の負担増だけは早く行った和歌山県。

他の財政難自治体の多くは職員の給与削減で財政再建を図るのに対し、
下水道料金の4割値上げ等、住民の負担増ばかりで財政再建を図る和歌山。
前の知事が逮捕されるほど談合や贈収賄しまくって
高額工事をやりまくったからそのつけだな

402:名無し野電車区
10/06/29 13:37:00 sRzbedeE0
そもそも二階は空港も鉄道も道路も全部力入れてる感じ、某紙の白浜空港のJALの話とか見ても
国鉄が紀勢本線をどうしようもないボロクソなレベルで作ったから道路期待度が南にいくほど高まるわけで

403:名無し野電車区
10/06/29 18:38:21 l6SOjXY80
ソネット君キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

404:名無し野電車区
10/06/30 10:26:05 Luv0CYrMO
これ以上赤字化が進まぬ様に和歌山のJRからの経営切り離しは検討すべきだな
今のままだと職員の待遇とかも西日本で一律にしなきゃいけない
地元の利便性を考えたら別会社にして現地に見合う体制にすべきだ

405:名無し野電車区
10/06/30 11:48:37 nsP4hKxR0
>>404
和歌山電鐵を見ると地元密着がいかに強いか思い知らされる
あれはまあ色々うまく行きすぎてる面があるけどなw
それにきのくに線の湯浅以北はもっともっと頑張れるはずだ
高速道路が通らないところをカバーしてるんだから

406:名無し野電車区
10/06/30 12:51:14 Luv0CYrMO
>>405
和歌山県が地域振興を考えたら今の内に手を打たないと特急しか走らない路線になる
赤字化が進みどうしょうもない状況で捨てられたら運賃が使えないレベルまで高くなり廃線一直線だ

407:名無し野電車区
10/06/30 18:09:29 csbsrnWN0
箕島の変電所弄ってたがあれはなんなの?

408:名無し野電車区
10/06/30 18:13:29 rpDw7qzy0
御坊以北はともかく、同駅以南は今でも特急以外は使い辛いんだが。

409:名無し野電車区
10/06/30 19:07:46 wdV1H4fn0
つうか県やJRに直接言えばいいだろ。
ここや阪和スレでそんな妄想話をしつこくやられてもウザイのよ。
というかなにわ筋線スレから出てくんなやボケ。

410:名無し野電車区
10/06/30 22:09:53 AqaGosUF0
今年はお盆でもオーシャンアロー空くかなぁ…

411:名無し野電車区
10/06/30 22:27:13 x5EMjwbQ0
>>405
>和歌山電鐵を見ると地元密着がいかに強いか思い知らされる
猫可哀想と思っている地元民が結構多かったりする。



412:名無し野電車区
10/06/30 23:19:32 Luv0CYrMO
310円余分に払ってもいいからはんわライナーならぬ南紀ライナーを毎時1本に和歌山⇔白浜で走らして欲しい


413:名無し野電車区
10/06/30 23:55:59 JEdRdwFo0
いらん。

414:名無し野電車区
10/06/30 23:58:33 x0fd76Y70
>>407

来春辺りに、阪和快速の御坊直通が復活するらしいな。

415:名無し野電車区
10/07/01 07:04:46 mXA2QhiS0
>>414
そ、それはありがたい。

416:名無し野電車区
10/07/01 07:19:47 NBmuo1JmO
御坊以北にICOCA欲しいなー。

417:名無し野電車区
10/07/01 08:34:16 GgqFBY1dO
>>416
過剰投資だろw
山中渓みたいなの増やすだけ

418:名無し野電車区
10/07/01 09:10:08 xnbYY1Wg0
>>414-415
御坊の実家に帰る身としてはありがたい。
いや・・基本くろしお使うんだけどさ・・・。

まあ直通があるという気分的な・・?


419:名無し野電車区
10/07/01 12:46:00 jdph3o/1O
ガセだろ

・・・といいたいが113系の225系置き換えと同時に、というのもありえるな

420:名無し野電車区
10/07/01 13:32:26 Ql2IGwdR0
もともと切りたくなかったのを紀州路快速の設定で223系の編成数が限られていたから止む無く切ってたという訳。
225系が潤沢に投入され、113系を置き換え、いよいよ再結合。
昔の体勢に戻るわけやね。
同時に総所有両数の削減も行うんだと。
225系のシートは1-2列だから113系や221系に比べ必然的に座席数は少なくなる。

421:東大(ry◇hk3157mn
10/07/02 21:31:34 m9wRJhZ90
大阪から乗り換えなしで湯浅に逝ける・・
(特別料金なしで)

422:名無し野電車区
10/07/03 22:53:25 bMAfwVzw0
そうなんだ

423:名無し野電車区
10/07/04 00:24:44 bkxv00+LO
和歌山県とJR東海がコラボして18切符でも510円支払ったら指定席で乗れる夜行列車を夏休み期間中だけ東京⇔和歌山で走らせられないかな?
地域振興や和歌山リゾートへの若者誘致に繋がると思うんだけど
下りは東京駅0時発品川→横浜→名古屋→四日市→新宮から和歌山までのくろしお停車駅
上りは東京駅に朝7時に入る為に逆算して和歌山を早目に出なきゃいけないから18切符は往復だと合計3枚は必要となる

424:名無し野電車区
10/07/04 00:45:16 kfzW0qlKO
どっか行けやボケが。貧乏が移るやろが。

425:名無し野電車区
10/07/04 21:43:53 wYKpTQFb0
ゲゲゲの女房の 貧乏神かもw

426:名無し野電車区
10/07/05 21:58:51 bl1dnhWAO
>>425
なるほどDD51に牽引された出雲で上京するんですな

427:名無し野電車区
10/07/05 22:05:04 pQTYGfZQ0
湯浅=ゆわさ
今は無き
田殿口=たぞのぐち
だよね?

428:名無し野電車区
10/07/05 22:08:34 pQTYGfZQ0
有田川町徳田(元金屋口駅)でバスの運転手さんと話をしていたらそういうように言っていた。
近くに硲時計店ってあったけどHADAMAってローマ字で書いていた。

429:名無し野電車区
10/07/05 22:11:21 NYbzgz+VO
>>426
名古屋駅で交換機関車に突っ込まれるわけですね、わかります。

430:名無し野電車区
10/07/06 06:38:37 sTepjbHdO
関西線、桜井線、和歌山線、紀勢線は国鉄分割時にJR東海にしたら良かったのに
亀山⇔加茂、奈良⇔高田⇔和歌山、和歌山市⇔新宮、加茂⇔奈良間は西と相互乗り入れにすれば紀伊半島環状線の完成

431:名無し野電車区
10/07/06 10:13:47 tZtOAB3F0
出た、また和歌山切り離し厨かw
今度は東海にしたらいいのにかw。
頼むから君はなにわ筋線から出てこないでくれるかな。
いい加減、ウザイんであっちで篭っててほしいよ。

432:名無し野電車区
10/07/06 10:16:34 tZtOAB3F0
関空が大好きで和歌山が大嫌いなのは分かったからw
ほんと鬱陶しいわこの糞=ID:sTepjbHdO 。

433:名無し野電車区
10/07/06 10:29:02 /Ig2QmGu0
>>431-432
2ちゃんや道州制サイトでしつこく串本以東を三重県に、JR東海に編入を主張してる基地外だろ、そいつはw
クソネットといい勝負のしつこさだな。
ここでいくらアンチが喚こうが来年の春には阪和快速の直通が復活するからな
ざまぁ

434:名無し野電車区
10/07/06 10:31:36 FDCXvMa5O
東海になったら非電化に戻るの?(´・ω・`)

435:名無し野電車区
10/07/06 10:47:28 /Ig2QmGu0
>>434
そんな糞荒らしにはまともに相手してはいけない。
湧きだした時期からして直通快速の復活が気に食わず、必死で有り得ない下らん妄想ばかりして切り離そうと企んでるようにしか思えない。
いい加減、切り離し云々の話は止めとけ。
アンチを調子付けるだけだ。
どうしても、そういう話がしたいのならこことは別にアンチスレでも立ててやっとけばいい。
ここで延々とやられてもウザイだけだ。

436:名無し野電車区
10/07/06 11:01:15 YoUrQbEw0
>>421

直通快速は223系・225系で運用されるらしいな
117系も運用数が減るみたいだがこの辺りもどうなるか気になるな。

437:名無し野電車区
10/07/06 11:17:48 OQANNCIe0
221系の乗り入れも完全に消滅

438:名無し野電車区
10/07/06 12:41:35 jbd95NPf0
田辺・白浜・串本・勝浦・新宮 時代から
長島・尾鷲・熊野・新宮・勝浦・串本 時代へ

439:名無し野電車区
10/07/06 14:27:35 yvRuXlKz0
so-net
和歌山分断厨
新宮三重編入厨
か・・・



変な荒らしばっかに目を付けられてるな
しかもどれも他府県から
やれやれ・・・┐(‘Д`)┌ =3

440:名無し野電車区
10/07/06 14:28:40 yvRuXlKz0
あっ、ゴミシェパード忘れとったわw

441:名無し野電車区
10/07/06 16:07:00 SqYRWzT/0
>>436
117系はワンマン設備の関係で和歌山線の運用は置き換えるのは難しいだろう
完全に居なくなることはないだろうけど阪和線快速が多く乗り入れるのであれば
データイムはほとんど見かけることがなくなってもおかしくはない

442:名無し野電車区
10/07/06 21:34:21 n8Sg7gaN0
阪和~紀勢直通快速が復活するのは有難いんだが
運転間隔を想定すると

阪和線が15分サイクルで阪和直通が快速2とB快2、
快速2がいずれも紀勢線直通

というパターンを組むような希瓦斯。

紀勢の折り返し地点が何処になるかも見もの。
御坊なのか、箕島なのか、湯浅なのか、田辺なのか。

県内の都市人口や高速バスの繁盛ぶりを見ると
料金面で勝負できる案外田辺まで来るかもしれないと思うが
それをするとなれば、きのくに線内も快速にしないとバスとは勝負にならない。
快速が入る分の普通列車を補完させるとしても効率悪いと判断されるだろうし、どないやろ。

443:名無し野電車区
10/07/07 09:58:40 VCbpn60pO
阪和紀勢直通快速なら60分毎だと思うが
パターンとしたら日根野止まりの快速が1本、御坊か紀伊田辺まで延伸
和歌山にしたら関紀快速+1になりウマーだ

444:きり番ゲッター
10/07/07 15:33:05 Qf3hLYAV0
444ゲット!

急行きのくにが懐かしい。
南海からも乗り入れがあったね。

445:名無し野電車区
10/07/07 15:43:08 27J37RVP0
黒江駅のLEDってもう使われてるの?
いろいろトイレの工事とかエレベーター設置工事とかしてるみたいで
一気に近代化?されるみたいな感じだったんだけど

周辺の駅とかも同じような感じで工事されてるの?

446:名無し野電車区
10/07/07 20:07:38 eii1DV6f0
ID:VCbpn60pO 氏

君はお呼びじゃないんで
なにわ筋線スレから出てこないでね

447:名無し野電車区
10/07/07 20:56:11 xYHuJ76S0
紀伊長島・尾鷲・熊野市・新宮・紀伊勝浦・串本

どこが一番都会?

448:名無し野電車区
10/07/07 21:55:57 Cl4ywcFeO
でもその高速バスを運行してるのがJR西日本だったりするから微妙!

449:名無し野電車区
10/07/07 22:06:58 ibWMMHoL0
>>445
黒江のLEDはまだ使われてないよ

450:名無し野電車区
10/07/08 19:38:27 eHgwel640
>>447
ちとスレ違いとちゃいます?






新宮ですかね

451:名無し野電車区
10/07/08 23:07:09 kVb4kJM+0
痴漢逮捕 目撃カード威力
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

452:名無し野電車区
10/07/09 00:46:24 XfGxZMkKO
>>444
めっちゃ懐かしいな。
子供の頃によく乗ったな

453:名無し野電車区
10/07/09 01:00:33 ht5xpX9W0
>>447
普通に新宮だろ
熊野の東京と呼ばれた街

454:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 09:28:26 Wc/N0Szn0
sage

455:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:46:16 2kkyEP2x0
昨日はグダグダでしたな

456:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:45:27 5D7qpth/0
URLリンク(up.2chan.net)

457:名無し野電車区
10/07/11 23:45:42 hUUNVNsJ0
>>368
串本の海中公園が最近まで名鉄資本だった事が抜けてる。


458:名無し野電車区
10/07/16 22:19:23 dC14Hn7l0
紀伊佐野1線化

459:名無し野電車区
10/07/16 23:22:31 W2N7Yvgj0
トトロキタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

460:名無し野電車区
10/07/17 07:48:35 RMKrFi0T0
>>458
ほんまか?

461:名無し野電車区
10/07/17 16:00:38 CtsVKfRw0
ロンチキはどこまで?新宮?

462:名無し野電車区
10/07/17 21:19:02 Pk5FvfhN0
キハ81復活希望

463:名無し野電車区
10/07/18 17:48:57 liEtDF640
今度オーシャンアロー(天王寺→串本)に乗るんだが,
お勧めの駅弁ってあるかな?
車内販売ありで

464:名無し野電車区
10/07/18 18:37:13 QZJ3YgyC0
めはりずしは安くて腹一杯になった・・。

465:名無し野電車区
10/07/18 20:14:44 E/Vr4x/U0
>>463
天王寺からだったら天王寺駅構内で買える天むすがめっちゃおいしい。
すえひろというお店の天むすだけど、びっくりするくらいおいしかった。
おにぎりは割りと小さめだが海老が大きくて濃い味付けで腹いっぱいにもなる

466:名無し野電車区
10/07/18 21:00:13 ZqQu318V0
>>465
末広まきこ?

467:名無しさん
10/07/18 21:47:14 c0QIVjkE0
今日のオーシャンアロー13号は、A901とA902のどちらでしたか?

468:名無し野電車区
10/07/18 21:52:56 vyNHSQXl0
 

469:名無し野電車区
10/07/18 22:33:02 XnxVQkOr0
先程381系スーパー編成の貫通9連が日根野に向けて回送してた。
ってことは今日は貫通9連で走っていたのか?
明日も走るかな?

470:名無しさん
10/07/19 09:38:10 987hAhbL0


471:名無し野電車区
10/07/20 10:42:22 bNlMWEzE0
225系車両を使用した、天王寺~紀伊田辺を走る快速「きのくに」の毎時1本運行も計画しています。
快速「きのくに」の停車駅は、天王寺~和歌山は、紀州路快速と同じ停車駅で、和歌山以南は、黒江・海南・加茂郷・箕島・藤並・湯浅・紀伊由良・御坊~紀伊田辺の各駅とします。

472:名無し野電車区
10/07/20 12:19:10 0nwdWTzc0
御坊~田辺各駅って書かなければ信憑性出てきてwktkできたのに・・・残念だ残念だ。


473:名無し野電車区
10/07/20 13:10:20 OLlb8XcZ0
普通2→普通1快速1になる
快速通過駅は2本→1本に減便

474:名無し野電車区
10/07/20 16:25:32 h9hW5WkwO
乗降客がかなりある紀三井寺や宮前も1時間に1本ですかそうですか

475:名無し野電車区
10/07/20 18:13:44 U3OwoSbU0
普通/海南(1本/h)
普通/御坊(1本/h)
快速きのくに/紀伊田辺(1本/h)
と予想。

476:名無し野電車区
10/07/20 19:09:30 LFadk4xM0
海南と黒江だけが増便か~
海南市出身だけど、海南駅前終わってるし
活性化してほしいけど、もう末期だよな

天王寺まで快速で1時間以内だとベッドタウン的な街にもなるのかもしれないけど
その前に阪和線が・・・

477:名無し野電車区
10/07/20 19:16:09 u+YfhXfq0
天美南鶴長我杉浅堺三百上津鳳富北信府久下岸貝橋佐熊日臨関長新砂鳥山紀六中和宮三黒海冷加下初箕宮藤湯広由内御道和稲印切岩南芳田
王章田丘居孫本香市国舌野久  木信太中米松和塚本野取根時空滝家川取中伊十島歌前寺江南浦郷津島島原並浅川良原坊佐寺原南目代部養辺
■━━━━━━━━◇━━━━◇==━◇━━━■━━◇━━◇━◇◇━━■━━━◇━■ 特急スーパーくろしお・オーシャンアロー(1本/2h)
■━━━━━━━━━━━━◇==━◇━━━■━━■━━◇━◇◇━━■━━━◇━■ 特急くろしお(1本/2h)
■━━━━■━━━━◇━━━━◇━■--------- 特急はるか(2本/h)
●━━━━●●━━●━━●━●━━●●==━●━●●━●━●●━●━●━●●━●━●●●●●●●●●● 快速きのくに(1本/h)
■━━━━━━━━■━━━■■==━■━■■━■ はんわライナー
●━━━━●●━━●━━●━●━━●●==━●━●●━● 紀州路快速(3本/h)
-------------------------┗●●関空快速(3本/h)
●━━━━●●━━●━━●━●━━●●----------- 快速(2本/h)
●━━━━●●━━●●●●●●●●●●●●●----------- 区間快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●==●●●●●●●●● 普通(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通(3本/h)
------------------------------------●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通(1本/h)
------------------------------------●●●●● 普通(1本/h)

>>471が本当ならこうなるかな?

478:名無し野電車区
10/07/20 21:21:59 OenGNBTc0
>>471-477

やはりガセだった。

スレリンク(rail板:282-287番)
282 :名無し野電車区 :2010/07/20(火) 20:53:04 ID:lITDksOg0
>>279 ガセ。大正停車はドーム観戦や地下鉄連絡などで本当だあろうけど紀伊田辺ではなく
御坊まででしょう。紀伊田辺はくろしおやワンマンののりかえで十分。

283 :東大(ry◇hk3157mn :2010/07/20(火) 21:00:46 ID:pccclYfx0
>>279はガセです。
日中の御坊直通が復活と聞いている。
天王寺発着かは知らない。
287 :名無し野電車区 :2010/07/20(火) 21:13:00 ID:rjZK4hp50
紀伊田辺みたいな僻地に乗り入れる意味が分からないしな。

479:名無し野電車区
10/07/20 21:27:46 0nwdWTzc0
今の御坊-田辺がワンマンで充分なんだからすぐ分かるだろw
和歌山-御坊も快速走らす価値が無い程度にしか人が乗っていないんだから。

480:名無し野電車区
10/07/21 02:18:12 64GhCzOR0
>和歌山-御坊も快速走らす価値が無い程度にしか人が乗っていないんだから。

と言うけど復活するのだから仕方ない。

多分、毎時3本の内の2本の紀州路快速と毎時2本の御坊普通がひとつに結合されるだけだと思う。
きのくに線内は各停。
同時に日根野の総所有両数を削減する言ってたので。
113系はG編成以外は撤退でしょう。

481:名無し野電車区
10/07/21 06:35:31 Z66baQY70
直通は天王寺発着だといいなあ

482:名無し野電車区
10/07/21 11:02:45 +koMUprS0
>>480
それだと間隔が変だから和歌山で時間調整入れる?
若しくは紀州路快速と阪和快速が1本ずつきのくに線直通とか

483:名無し野電車区
10/07/21 18:17:46 vahQLQQ30
そういや昔は和歌山で12分停車とかあったな。

484:名無し野電車区
10/07/21 18:35:17 YrZUsNkl0
>>483
今も10~20分近く停車するのあるよ

あれ結構うざいよ


485:名無し野電車区
10/07/22 15:06:59 I9Y7tLHN0
尾鷲~熊野市より串本~周参見のほうが断然乗降客数少ないんだね、意外

486:名無し野電車区
10/07/22 15:41:06 QaYF1UCQ0
あの辺は本当に何にも無いからな
串本から東はまだまともに建物がある

487:名無し野電車区
10/07/22 16:04:13 NMuPlm5DP
断崖絶壁を地で行ってるし、江住辺りとか駅間距離がべらぼうに長い。

488:東大(ry ◆obDCVNdArS/r
10/07/23 09:12:03 3mGURezf0
新283系 3連4本近畿車両で製造する予定。くろしお置き換え用です。

基本クモロ+モハ+クモハ
付属クモハ+モハ+クモハ

それぞれ2本ずつ。
クモロは半室グリーン車となります。
白浜以南は付属編成を切り離し基本編成3連での運転となります。

489:名無し野電車区
10/07/24 10:16:10 gYwBapoq0
>>458>>460
あの辺りは交換設備の間隔が他の区間と比べて短かったからな。

>>476
増便も良いけどICOCAにもいい加減早く対応して欲しいな。

>>483-484
紀勢東線には沿線の高校に通う生徒達の下校に合わせる為に1時間程度
途中駅に停車する普通列車が有ったような気がするな。

490:名無し野電車区
10/07/24 21:42:01 XhyZmoCa0
かなり高い確率で日中の阪和線直通というか大阪行きの快速が設定されるだろうから
大阪からデータイムの快速一本で行けるようになるであろう御坊まではICOCAになってもそれほどおかしくはない
いや、そうであってほしいw

491:名無し野電車区
10/07/24 22:06:15 576fuKJP0
とりあえず、ICOCAは海南まででいいんじゃね?

492:名無し野電車区
10/07/25 20:16:29 XfU2oLux0
海南出身の自分的にはそれでいいけど
別に海南は目的地となる駅でもないし
海南始発、終点の電車もほとんどないからなあ

493:名無し野電車区
10/07/25 20:36:12 kt6blJNJP BE:2653188877-PLT(20556)
海難まで来るなら田辺か御坊が最南点じゃね??

同時に中国エリアと関西エリアの境界なくしてくれ!

494:名無し野電車区
10/07/26 18:10:01 V8uQVuQV0
ICOCA賛成!!
せっかく天王寺方面からICOCA使っても、和歌山でいったん外に出ないといけないからね

まあ、そのほうが運賃安くなるけど

495:名無し野電車区
10/07/26 20:05:34 05g6CsBo0
直通運転しても和歌山で5分くらい停車するだろうから
まだ切符を分けて安く乗ることはできるだろうなw

496:名無し野電車区
10/07/27 21:20:45 cvcHpy/f0
直通なんかしたら特急利用者減るんじゃないの?
しかも223や225なら381に対抗できそうだし

497:名無し野電車区
10/07/27 21:36:52 WShXwqLZ0
>>496
所要時間が違うぞな

まあ、自由席の客は快速に流れるかもしれんな

498:名無し野電車区
10/07/27 22:18:00 rcyJS+T80
>>485
>>486
ということは紀勢本線で最も客が少ないのは串本~周参見?
俺が前乗ったときは昼間でもそこそこ乗っていたのにな。
一車両に10人以上
若者も割と多くて驚いた。

大阪から田辺にたまに行くんだけど
今は大抵、特急の自由席を使うけど快速が御坊まで延伸して
御坊での接続がよかったら快速利用にシフトするかも。

499:名無し野電車区
10/07/27 23:46:56 hoFEXJvR0
>>498
快速利用にシフトされると、JR西日本としては困るんじゃなかろうか

500:名無し野電車区
10/07/28 21:21:52 KERWHIh30
>>498
漏れも天王寺から田辺まで乗るけど、381の揺れに酔うので昔から快速~普通派。
前は昼間も2時間ごとに天王寺直通の快速(きのくに線内普通)があったのに今の不便さといえば。
ワンマン運転で御坊乗換えを強いられてから一気に使い勝手が悪なった。

連れは専ら高速ハズ使ってま。

501:名無し野電車区
10/07/28 21:37:16 WOrAcI9P0
381系はやっぱり酔うよな
自分は田辺までは全然問題ないけどそれより南は駄目だ
東海の383系でも酔うって言う人が居たから振り子ってだけで駄目な人も居るんだと思った
所要時間があんまり変わらなさそうな白浜くろしおには287系もいいかもしれないね

502:名無し野電車区
10/07/29 07:11:47 NkaMdaGC0
昨日、朝8時ぐらいに和歌山駅に381アコモ車の団臨がいたけど何の団臨?

503:名無し野電車区
10/07/29 08:44:52 mcyb3ZeJ0
今日は遅れてるんかいな

>>502
天理かな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch