10/03/04 01:37:10 fqcPyufp0
ちょっと書きすぎちゃったかなと反省してます。すみません。
運営は完全社員じゃなくて民間委託もしているのですね。
委託ならユルいのが許されるとも思いませんけど
やはりこういうローカルで少人数だと地元通しの慣れ合いもあるから
社内には一歩引いた目線で嫌われるのを覚悟で
全体を律する事が出来る人が居ないのかもしれませんね。
今回は電車だけが目的ではなかったですが
銚子電鉄のあの小さな切符を渡す隙間のようなところまで
少しでも声が聞こえやすいように頭下げてしゃべっているのに
奥からゆっくり出てきて突っ立ったまま
あまり聞こえないボソボソとしたしゃべり方で値段言われて
目も合わせずに切符を買わされたのは
やっぱり壁を感じたというかなんか寂しさを感じましたね。
あ、でも犬吠のふくよかな女性の駅員さんは
お客さんへの気配りをよくしてて
気が付いたらちゃんと声をかけてあげてたりして
頑張ってるなぁって思いました。
あと、801は平日でも結構走っているみたいですよ。
鉄子がまた走り出したら分かりませんが
今は朝から2番目の下り仲ノ町発が
801になることが多いらしいです。
前に見た801に乗りながらのイルミネーションは
車内のレトロな雰囲気とは対照的で
なかなか面白い組み合わせだなぁ~って思いましたね。