阪神直通特急、快速急行停車駅議論スレat RAIL
阪神直通特急、快速急行停車駅議論スレ - 暇つぶし2ch100:名無し野電車区
10/01/08 14:05:26 2SgFqi8a0
山陽普通を上手く使えたら神戸市東部の輸送形態もいくらか改良できると思うんだがなぁ。ほんとに。

101:名無し野電車区
10/01/08 14:30:21 +YLf8bDL0
>>99
確かにその考え方が一番合理的に思う人も多いけど、一つ問題点なのが
石屋川側に作り直すとJR住吉と距離をおくことになってしまい
御影駅が遠のいたことで阪神御影とJR住吉の両方使える地域にいる人間が余計にJRに流れてしまうんじゃないかと思う(どれぐらい移るかは分からないけど)
まあ快急も停車させれば対難波で逆にアピールできるんかな?
それにバスターミナルもなんだかんだ言って結構利用者が多いし、こちらもやや西側に移転させる必要性も出てきてしまう

何らかの形で改良が必要と言うのは同意だけど
あまりにも問題点、要素が多すぎて難しいんだろうね

102:名無し野電車区
10/01/09 09:24:38 mdDnZQq90
上りと下りとを東西にずらすとかしたらなんとかできないのかなあ

103:名無し野電車区
10/01/09 11:26:30 ouT6oMqD0
>>102
少し考えてみた
とりあえず北側の留置線と、現御影駅の1番線の線路をちゃんと直線で結ぶ(今は微妙にカーブしてるw)
次に南側の留置線をぶっ潰して、そこに新御影駅の上り用の島式ホーム(近鉄6連対応)を設置
ホームの幅員は4m弱で、現御影駅の一番太い部分よりやや狭くなるが、ホーム全体でその幅にでき、ホームと電車の隙間をなくせる

上りホームを新ホームに切り替え完了したら、現2番線を下り線用に引きなおし、以降これが新3番線
現3番線は潰して、新3番線と現4番線に挟まれる形で島式ホーム(近鉄6連対応)を設置する
ホームの幅員は6mほどにできる(ホームの両端は4mほど)

但し、下り新ホームが完成するまで、下り方面の同一ホームにおける緩急接続ができなくなる
住吉以東→三宮へは魚崎で乗り換えるようにすればいいが
西宮以東から石屋川などへはこの御影駅での階段の乗降が必須となる

上下線の中間にあたるクラッセの一番南東側のあたりに直通連絡通路付きの中央口を作って(弓場線だっけ?沿いに)
下りホームは現改札をそのまま流用し、2つの改札口にはエレベーターも完備
中央口からバス停がやや遠くなるから西宮みたいに線路の下に屋内通路を作って、動く歩道でも設置するか

104:名無し野電車区
10/01/09 11:34:05 ouT6oMqD0
>.>103追記
下りホームのホーム隙間が解決してないように思えるけど
比較的隙間の少なそうな現4番線に、隙間の生じやすい近鉄社を止めれば何とかなりそう?(止めるとすればだけど)
で、新3番線に中央付近にしか列車が来ない4連の普通を止めれば
ほぼ全車両において隙間をなくせるかもしれない

っとここまで書いてるけど、金はともかく
こんな大がかりな工事を営業しながら成し遂げられるんだろうかw

105:名無し野電車区
10/01/10 04:27:45 4FEv15hf0
これが東急か小田急だったら、一気に御影駅付近を地下化してただろうw

106:名無し野電車区
10/01/10 08:58:14 rkSwWJzU0
京急だったら直上高々架かw

107:名無し野電車区
10/01/10 17:13:10 +P2Bbr04O
以前阪神スレに上がってた話だと
石屋川は車庫の関係で存続、御影と住吉を統合するんだと
例によってプロ市民がゴネて計画は全く進まないとのことだが…

108:名無し野電車区
10/01/10 17:26:11 Y3ZricR10
>>104
一気に新しいのを作るよりコツコツ工事した方が安上がりならありかもね
社内で具体的に検討されているのだろうか
三宮駅と同じように都市鉄道等利便増進法を使えば補助金が得られて負担も軽くなる
遅かれ早かれ改良はされると思うけど、三宮駅の工事が終わってからになるかな

>>105
沢の井があるから地下化は無理だろう
旨水館への対応も必要になってくる

>>107
電鉄と神戸市・地元住民で意見交換会を開催して、その議事録を広く公表すべきだろうな
どちらに道理があるか沿線民だけでなく利用者にも判断してもらう
同じ土俵に上げて皆に公開し白黒はっきり付けた方が良い

109:名無し野電車区
10/01/11 03:09:06 09V7L4oYO
快急停車駅(姫路~奈良)
飾磨、荒井、高砂、東二見、明石、垂水、板宿、新開地、高速神戸(神戸高速解散後は神戸市)、三宮、西宮、甲子園、尼崎、西九条~各停~鶴橋、生駒、学園前、西大寺、新大宮。

急行
飾磨、白浜の宮、大塩~各停~東二見、藤江、明石、舞子公園、垂水、滝の茶屋、須磨~各停~三宮、岩屋、御影、魚崎、青木、芦屋、西宮、今津、甲子園、武庫川、尼崎、野田、福島。

110:訂正
10/01/11 03:12:30 09V7L4oYO
快急停車駅(姫路~奈良)
飾磨、荒井、高砂、東二見、明石、垂水、板宿、新開地、高速神戸(神戸高速解散後は神戸市)、三宮、西宮、甲子園、尼崎、西九条~各停~鶴橋、生駒、学園前、西大寺、新大宮。

急行(姫路~梅田)
飾磨、白浜の宮、大塩~各停~東二見、藤江、明石、舞子公園、垂水、滝の茶屋、須磨~各停~三宮、岩屋、御影、魚崎、青木、芦屋、西宮、今津、甲子園、武庫川、尼崎、野田、福島。
各停(区間運転)
姫路~大塩、東二見~東須磨、高速神戸~梅田。

111:名無し野電車区
10/01/11 10:55:52 xTx6gQCF0
須磨~尼崎の停車駅数の差が15駅なので
快急と急行はそれぞれ20分に1本じゃないと先発できなくなるので

西宮以東→有効列車不足でマイカー化
三宮~西宮→同じく有効列車不足でJRにどんどん利用客を吸い取られ、5年後には利用者数が現在比20%まで没落
明石~三宮→有効列車数としては現状とそこまで変わらないので、おそらく人口減少の関係で若干減
明石以西→山陽を使わざるを得ない地域なので各駅利用者数は変わらないけど、大阪へ出るのがより不便になるので、利用者の多くが明石乗り換えに移行

っとなって結局阪神、山陽ともに倒産するんですね、分かります

112:名無し野電車区
10/01/11 13:27:30 HMDMGnnz0
とりあえずB直特と阪神特急は須磨浦公園しか停車駅が違わないので
統合して「特急」でいい。一日数本の山陽特急も「特急」に統合する

直特(姫路行き)…~三宮、元町、神戸、新開地、長田、板宿、須磨~
特急(姫路行き)…~三宮、元町、神戸から須磨まで各停~(5分調整)
特急(須磨行き)…~三宮、元町、神戸から各停(須磨で山陽普通接続)

あまり意味無いかもしれんけど、複雑になった種別体系を整理して、
ちょっとスピードアップしてみた。

113:名無し野電車区
10/01/11 15:58:53 yT/Kg+qv0
>>104
駅南側の長崎屋御影店が閉店したことを考えれば、
用地取得のチャンスではあるんだよな
具体的な完成像が分からないから必要ないかもしれんが

114:名無し野電車区
10/01/12 12:22:58 NFwcdMqf0
近鉄対応もそうだけど、魚崎方に留置線を新設して山陽普通をそこで折り返させて御影~三宮で急行運転をしてくれれば…

115:名無し野電車区
10/01/12 14:11:20 zPRXUgGY0
>>113
駅南側に新下り線・ホームを設置して、今の下り線・ホームを撤去
撤去されたスペースに新上り線・ホームを設置して、今の上り線・ホームを撤去
こんな感じで南にずらせば、営業しながら新しい駅が作れるかも
全種別を停車させるなら駅両端の曲線が今よりきつくなっても行けそうだし


116:名無し野電車区
10/01/12 21:50:31 74KK87rnO
>>111
阪神の駅間隔の狭さを考えれ。
それと、駅の構造とJRとの棲み分けを考えれば今後の快急の芦屋通過は必須。六甲アイランド住民は三宮に出れたらいいようなもんなんで姫路と奈良をスムーズに往き来する長距離列車を魚崎に停める意味合いは薄い。
まあ、西北、宝塚方面接続を意識して今津停車はアリかもしれんなぁ。

マイカーサイドは路駐の多いR2と40キロ制限のR43であるかぎり、鉄道は安泰。待避線がある駅も阪神には多く、有効列車は確保できる

117:名無し野電車区
10/01/12 22:08:10 kxsLWKxB0
>>116
普通と優等を比べているのならまだしも
優等同士を比較してるんだから駅間はほとんど関係ない
線形の点で指摘するのなら分からんでもないが、もともとも最高速で走れる区間自体多くないからこれもそこまで関係ない

118:名無し野電車区
10/01/12 22:22:19 NFwcdMqf0
芦屋の2面4線化は何十年後だ…

119:名無し野電車区
10/01/13 10:55:45 3Tnvhsl00
>>35
まともに増えてるのって魚崎だけなのな。
厚遇されるのも納得

120:名無し野電車区
10/01/13 11:26:57 RkzKrwL/0
あと震災後、一番利用が低迷していたころと現在の比率(というか回復の兆候)も見ないとな
独占区間にも関わらず利用が大幅に減っている駅や
競合区間にも関わらず10年以上たいした動きのない駅もある

魚崎はさほど厚遇されているとは思わんしな
御影のバスターミナル機能の一部が魚崎に変わっている地域もあったはずだし

というか阪神で緩急接続目的以外で優等の止まっている駅で厚遇されている駅なんてないし
(まあ今津の有効列車が12本もあるのはダイヤの組み方が問題なだけだし)
むしろ朝ラッシュの神戸市内とかの冷遇されている駅が無駄に多い

121:名無し野電車区
10/01/13 21:03:00 7m/rKNPLO
>>120
> 独占区間にも関わらず利用が大幅に減っている駅
これはやはり甲子園が一番だと思う
1996年の時点では6万越えていたから現在は7割強ということになる

122:名無し野電車区
10/01/17 13:31:58 UByAoPRM0
>>116
駅の構造とけいはんな線との棲み分けを考えれば今後の快急の学園前通過は必須。生駒線沿線住民は大和路線かけいはんな線を使えばいいようなもんなんで阪神沿線と奈良をスムーズに往き来する長距離列車を生駒に停める意味合いは薄い。
まあ、橿原方面接続を意識して大和西大寺停車はアリかもしれんなぁ。

マイカーサイドは通行料金馬鹿高の第二阪奈といつも混んでいる阪奈道路とR163、酷道のR308である限り、鉄道は安泰。独占区間だから有効列車数は特に考慮しなくていい。

123:名無し野電車区
10/01/17 14:41:23 RV8aWBvZ0
また、極論厨の言い合いが始まったか。

124:名無し野電車区
10/01/17 16:51:59 0yYry74j0
>>122
学園前と芦屋、生駒と魚崎を対比する時点であんたの書き込みは間違い。

125:名無し野電車区
10/01/17 17:20:16 AmYvIbzL0
阪神の特急を梅田三宮間にして停車駅は御影・芦屋・西宮、山陽を20分ヘッドにして快急を姫路まで延伸したらすみ分け出来ないかな?
車両は必要になるけど、19m車を近鉄に用意して貰おうw

126:名無し野電車区
10/01/17 21:03:28 OvSBHeGC0
御影をとっとと改良して三宮側から折り返せるようにY線を魚崎方に新設できんかな

127:名無し野電車区
10/01/18 10:17:47 r2XtzRPYO
>>125
神姫方面からの需要では新快速が居ても難波以西は梅田に太刀打ちできないと思われる。

もしも、停車駅を削ったりして速達化して行くと更に差が拡がって難波方面がおまけになっていくと思うんだよね。

128:名無し野電車区
10/01/18 11:42:09 QRZlCwCd0
>>123-124
>>122>>116の意見は近鉄側からするとこういう無茶を言ってるのと同じなんですよー、
というアンチテーゼかと
まさか本気で>>122のようなことを書いてるわけではあるまい

129:名無し野電車区
10/01/19 20:20:40 +SHsYGEs0
御影は一旦ぶち壊して新たなところに作るべき
山陽電鉄はホーム拡張スペースが実は地下駅に隠れている

130:名無し野電車区
10/01/19 21:01:18 hPnCmqkc0
近鉄沿線から阪神沿線への用事
武庫川・・兵庫医大病院
甲子園・・高校野球・タイガース・キッザニア
今津・・乗り換えて関学・神戸女学院への通学
西宮・・えびすさん
三宮・元町・・・いろいろ.
あとはないなあ.

神戸大も甲南大もJR使うな.

131:116
10/01/19 21:05:48 LBgb9/9nO
>>122
わかるとは思うけど、阪神はJR、阪急両神戸線という強敵がいるわけで、線形からもまともに太刀打ちできない。
特に長距離列車は太刀打ちするよりは棲み分けようって意味合いもあるわけ

>>125
大賛成!同じことを考えていたわ

>>127
実際にやってみないとわからない。なんばで南海との乗り換え需要があるはず。南河内、泉州と播州との往来も活発になりうる

132:名無し野電車区
10/01/19 21:23:31 LBgb9/9nO
今一度、参考資料として>>34-35を冷静に見よう

乗り降り三万を越える駅は、梅田、野田、尼崎、甲子園、西宮、三宮のみ。

これを見ても、西宮~三宮ノンストップ列車は求められていよう。

133:名無し野電車区
10/01/19 22:23:49 x/uwd1RpO
西宮から西側が8対2くらいで神戸に向いてないなら芦屋も魚崎も通過で良いと思うんだ。
単純に利用者数だけでは決められない。利用者数だけで話をするなら、野田に特急止めろってなるしな。

134:名無し野電車区
10/01/19 22:27:43 kL79XnzQ0
西宮~三宮をノンストップにしたところで得をするのは三宮利用者のみ
さらに西宮以西は線形を考えたとしても、退避線不足で思ったよりもスジを起こすことはできない
特に御影は、近鉄車による通過や、昔の区特のような住み分けを除けば通過しても何ら意味がない

さらに>>34-35だけではなく武庫川線利用者を考えれば
乗降が3万人を超えるのは>>132で上がっている6駅+武庫川
一部のデータだけを見ても仕方がないし、データは正しく、使える形で

梅田、三宮を除外し、ベスト5を挙げるならば
甲子園は球場輸送でやや水増しされているのと、尼崎はなんば線利用者も合計しないといけないのでそれも考慮すれば
利用者だけ見れば、甲子園=尼崎>西宮=武庫川>野田

上記に加え、ダイヤを組む上で緩急接続も考慮すれば
1.西宮:利用者が多く、緩急接続可
2.尼崎:利用者が多い+緩急接続+なんば線乗り換え
3.御影:西宮以西で利用者が多く、且つ緩急接続ができる唯一の駅
あとは野田が候補か

さらにターミナル駅から離れている場所ほど優等の停車駅が多いので(これは千鳥停車をしていたとしても当てはまる)
西半分に当たる芦屋や魚崎に停車するのは妥当で、JRとの競合の観点から言っても同様

以上を覆す論理展開がない限り新設種別を除いて(たとえば近鉄特急構想とか)西宮~三宮のノンストップ種別が設定されることはない

135:名無し野電車区
10/01/19 23:28:59 LBgb9/9nO
>>134
待避線は青木にもあるよ

待避線のない、芦屋や魚崎の停車にこだわるからスジが起こしにくくなるねんで

136:名無し野電車区
10/01/19 23:48:27 kL79XnzQ0
>>135
あんたの主張では競合やダイヤなんかよりも利用者数が一番重要なんだろ?
なら青木よりも利用者の多い御影を選ぶのは必然だ
自己矛盾もいいところ

137:名無し野電車区
10/01/19 23:49:13 jaRtqFkH0
芦屋が2面4線になる計画って無いんかな。
西宮~青木で待避線無しって結構キツキツじゃないん?

138:名無し野電車区
10/01/19 23:59:28 kL79XnzQ0
>>136において
「一番重要」ではないな、>>132に参考と書いてあるから
まあだとしても今の御影の役割を駅前に何もない青木に優等止めてまで緩急接続を取る必要性は薄い
さらに青木で緩急接続を取れば必然的に大石でもう一度待避しなければ逃げ切れずなくなる

もっと言えば>>134で少し触れたが
35制限の御影を通過したところで所要時間短縮にはほとんどならないのでこれもまた通過する必要性のなさを助長する

>>137
まあ無理だろうな
少し前の8連対応云々の話にも若干関わってくるが、用地がなさすぎる
駅東側は勾配があって、人家も多くホームどころか分岐器のスペースもないだろう
西側は高架化されれば勾配は解消されるだろうが、やはり駐輪場撤去含め広大な土地が必要になる
他の候補駅も、香櫨園と深江は隣が待避設備駅で、打出も芦屋同様高架化しないとまず無理

阪神が西宮~御影の優等停車に頑なに拘るのに、この退避線の少ないのも一因としてあるだろう
それにラッシュ時ならこの間の通過運転種別を設定するメリットはあったとしても
昼間は西宮で緩急接続はこれからも変化しないだろうから
次に待避が必要になるのは最速で青木あたりだから、芦屋の退避線の用途自体があまりない
まあ青木待避は前述通り大石待避も伴うから、極力待避が少なくて済む御影のみの待避がベターかと

139:名無し野電車区
10/01/20 00:49:41 vQjjnYCXO
>>137
何十億も突っ込んでやることではないとも思うけどな。
川の上だから他よりは簡単に出来るかも知れないけど。

140:127
10/01/20 10:22:43 ieKqS0/uO
>>131
播州との接続、需要の掘り起こしは新快速が大枠でやってしまっています。
長距離になればなるほど所要時間的にJRに有利になるしね。
姫路から関空行くのに山陽阪神+南海を使うのはかなり変わった人でしょう。

なんばから泉州への阪神地域からの需要は三宮より東が主体と思う。
たまに行くには有りだけど神戸を通過してまで主要な出掛ける場所に成るだけのパワーは無い。通勤的にはもっと無い。
そう考えると今の本線停車駅はベストに近い。遠距離はJRな住み分けです。
前に誰か言ってた北側、宝塚方向のほうが掘り起こせる量は多いんじゃないかな?


141:名無し野電車区
10/01/20 10:32:24 jgts0o9O0
三ノ宮以西は人口が多いが街の構造は大抵JR駅を中心に人が集まるようになっている。
それで神戸市営地下鉄利用客からなら阪神なんば線客を取れるんじゃないかというと、
通学は阪急利用、通勤はJR利用で定期を既に持っている層が厚く、
その定期の区間の延長上に難波や心斎橋がある場合は、それぞれの路線に乗って御堂筋線経由で行ってしまうという。

JR神戸線と阪急神戸線はやはり強い。

142:名無し野電車区
10/01/23 14:22:09 tSg2bxO90
>>141
対大阪市内で競争するのが難しいなら、それ以遠を狙うしか無いか
鶴橋以遠の近鉄沿線 新今宮からの南海沿線 西九条から紀州路快速・大和路快速
西九条~天王寺で近鉄南大阪線

阪急神戸線  三宮~梅田   32.3km
JR神戸線   三ノ宮~大阪  30.6km
阪神本線    三宮~梅田  31.2km
        三宮~西九条   28.6km
        三宮~大阪難波  32.4km

対梅田となると、新快速21分 快速27分 阪急特急27分だから
阪神特急31分では勝負するのが難しい
ATS改良と各種別の停車駅見直しでもう少し速くならないものか

143:名無し野電車区
10/01/23 15:40:04 PCjvJiki0
よく勘違いされてるが、新快速が強いのは決して速いからだけではない
芦屋での緩急接続がばっちり決まるから、中間駅にも速達利益をもたらせるからだ

阪神が停車駅を増やしたのは、この中間駅対策
したがって停車駅を減らすのは自分の首を絞めるようなもの

144:名無し野電車区
10/01/24 09:28:42 s31/97uCO
芦屋に特急止まるのは株主がいっぱい住んでるからってマジ?

145:名無し野電車区
10/01/24 20:42:14 COksm5uQ0
要するに近鉄でいう学園前と一緒やろ。
住宅地だけで、それ以外何の要素もない

146:名無し野電車区
10/01/25 12:14:02 wF4R2OKf0
東生駒、学園前は、住宅地プラス学校があるからな。
その辺は、芦屋もそうなんじゃないのか。

147:名無し野電車区
10/01/25 23:34:11 xZK5fpRC0
芦屋は市役所が真ん前にあるからじゃないの

148:名無し野電車区
10/01/26 00:40:33 l0C89Xyi0
市内バスが通るからでしょ

149:名無し野電車区
10/01/26 04:04:11 GBFxdPtgO
>>143
JR新快速の芦屋に該当するのが阪神では西宮。
西宮と尼崎での緩急接続を主眼におけば、あとは甲子園、青木もあるし、優等でも速達タイプとマメに停めるタイプとに分けておけばいい。
つまり、なんば、奈良方面の快急を三宮~西宮ノンストップにするのは有意義。

150:名無し野電車区
10/01/26 04:20:53 l0C89Xyi0
昔の快急は西宮~三宮はノンストップだったんだな(途中、魚崎に停まるようになったが)
ところが利用率が悲劇的でどんどん運転時間を減らされていき、近鉄直通前は風前の灯だったんだな

151:名無し野電車区
10/01/26 04:33:44 GBFxdPtgO
>>150
たぶん梅田行きやったからやと思う。
客層が、直通でだいぶ変わったことを考慮したほうがいい

152:名無し野電車区
10/01/26 04:42:01 l0C89Xyi0
客層が変わったならその変わった客層を捕まえることはなおさら大事

芦屋魚崎を飛ばしたところで所要時間はほとんど変わらない
(芦屋は東部の制限のせいでどうせ飛ばせない)し、御影もホーム長さえ合えば
停めたいぐらいの超低速通過だ

ちなみに、甲子園の待避線は臨時のために空けておく必要があるので、
西宮から一番近い待避可能駅はセンタープール前なので、そこんとこもよろしく

153:名無し野電車区
10/01/26 12:30:01 Ad3PQFua0
特急:三宮━御影━魚崎━芦屋━西宮━尼崎━梅田
快急:三宮━岩屋━大石━御影━魚崎━青木━芦屋━西宮━今津━甲子園━武庫川━尼崎━大物━出来島━福━伝法━千鳥橋━西九条━九条━ドーム前━桜川━大阪難波

全て終日停車。特別停車の類は一切廃止。
ホーム延長工事回避のため快急は全て阪神車で運転。

154:名無し野電車区
10/01/27 19:21:38 Z/Ul5V7FO
とりあえず
快速急行三宮行きと急行三宮行きを交互に運転。
快速急行
三宮・魚崎・芦屋・西宮・今津・甲子園・武庫川・尼崎
急行
三宮・御影・魚崎・芦屋・西宮・今津・甲子園・武庫川・尼崎

夕方の急行は区間急行西宮行きに変更
区間急行
梅田・福島・野田・千船・尼崎・武庫川・鳴尾・甲子園・今津・西宮

155:名無し野電車区
10/01/28 21:59:53 RUFxhTQN0
<次のダイヤ改正>
・今津に快速急行が終日停車、武庫川は終日通過に
・朝ラッシュ時の区特が西宮・尼崎・野田に追加停車、急行に名称変更
・昼間時の西宮行急行は尼崎行に変更、尼崎で特急と接続
・夕ラッシュ時の急行は区急に変更


【直通特急・特急】
 元町・三宮・御影・魚崎・芦屋・西宮・甲子園・尼崎・梅田
【快速急行】
 三宮・魚崎・芦屋・西宮・今津・甲子園・尼崎・西九条~大阪難波
【急行】
 青木~今津・甲子園・尼崎・野田・梅田
【区間急行】
 甲子園・鳴尾・武庫川・尼崎・千船・野田・福島・梅田

156:名無し野電車区
10/01/29 00:19:12 4kTOFkTS0
おい せめて急行は武庫川停めてやれよww
快急以上は通過してヨシだが

157:名無し野電車区
10/01/29 08:21:15 ahLj6IZRO
区間特急を急行に名称変更は気に入らないなあ
急行にしゃったらルミナリエ臨時急行とか野球臨時急行が西宮から全部止まらないといけないじゃん
急行は武庫川に止まらないとw

158:名無し野電車区
10/01/29 22:40:39 WDHvuBio0
>>156
朝ラッシュ時のCP前の待避時間(急行・快急・特急3本退避)が長くなるので
ムリなのかと。

159:名無し野電車区
10/01/29 22:50:41 WDHvuBio0
>>157
ルミナリエの時間帯、というか、平日朝ラッシュ時以外は基本
梅田~尼崎間の運行になるので、尼崎から臨時特急として運転
するものと思われる。


160:名無し野電車区
10/01/30 13:20:01 af7dFZx4O
平日夕方の急行を三宮まで延長
もちろん快速急行が走ってない時のみで
快速急行が走ってる時は西宮止まり
後朝の下り快速急行を今津に止めるか区間急行を西宮まで延長運転してほしい

161:名無し野電車区
10/01/30 13:21:41 DNocxyrvO
区間特急は
三宮、春日野道、岩屋、大石、新在家、御影、青木、深江、芦屋、打出、香櫨園、今津、甲子園に停車して、三宮~御影間の補完もしろ。

162:名無し野電車区
10/01/30 23:30:51 OSIiDdrMO
夕方下りの青木や岩屋をスッパリ切り捨てたのはどういう神経?
今更救済しても遅いしな
一度JRに流れた客は帰ってこない

青木は区間特急があるからいいが、
阪神はせっかく育った岩屋の客を殺したな

163:名無し野電車区
10/01/31 00:05:22 63y9eI7p0
灘駅も見違えるほどに新しくなってもう岩屋はオワタ

164:名無し野電車区
10/01/31 00:24:47 sS3gVuL1O
岩屋は終わったなあ
なんの為に今まで優等列車止めてたんだろう
一気に普通しか止まらなくなったのはヤバすぎるだろ

朝の上り直通特急は魚崎通過、区間特急は大石発
大石・新在家・石屋川・御影・魚崎・青木・深江・打出・香櫨園・今津・甲子園・武庫川・梅田
区間急行を西宮発にしたら今津も通過にできる

165:名無し野電車区
10/01/31 04:27:48 S+nJBM9R0
今の区特はそこまで悪くないから、夕方以降をどうにかしたほうがいい
いままで準急以外の優等とまらなかった深江と打出はともかく、
区間特急が拾っていた客に対する夕方以降のフォローがなさすぎる

急行が快急に置き換えられたから、岩屋が死んだ
大石はまあ仕方ないとしても、岩屋に快急を夕方以降止めてもいいと思う

166:名無し野電車区
10/01/31 09:20:14 sS3gVuL1O
夕方に急行、快速急行、直通特急ってパターンは平成11年頃の19時以降のダイヤパターンに丸っきり同じだよ
ただ急行は甲子園止まりだが


平日朝の岩屋、大石、御影、青木(上りは区特があるが、下りはかなり減便)、鳴尾、武庫川、尼崎、野田、福島はかなり減便されてるからここはどうにかしないと

167:名無し野電車区
10/01/31 09:41:10 2G6Trm4uO
山陽のS特を梅田まで伸ばしてもキツいか…

168:名無し野電車区
10/01/31 09:52:23 Q9ihzHveO
>>167
山陽S特と直特黄を併合して、準急か急行の名前で走らせればいい。
速達運用は快急の仕事で

169:名無し野電車区
10/01/31 09:56:31 2G6Trm4uO
ホーム長の関係でS特は4両以上に出来ないから別種別にならざるを得ない…。

170:名無し野電車区
10/01/31 11:34:00 JgQ+jShb0
今さら岩屋に快急を停車させたら、また近鉄廚から苦情殺到だなw

171:神戸出身近鉄民
10/01/31 11:42:53 zFxENs2G0
御影の代わりだと思えばどうって事無い
しかし岩屋って今そんなに発展してんのか?

172:名無し野電車区
10/01/31 12:21:08 sS3gVuL1O
人と未来防災センターがあるくらいしかわからん

173:名無し野電車区
10/01/31 12:21:36 NKqvLzFU0
岩屋の周囲は開発が進んでる。
HAT神戸だけじゃなくて灘駅前とか。

174:名無し野電車区
10/01/31 12:23:08 JgQ+jShb0
阪神は、今までじり貧だったが、これからは伸びるぞ。
郊外へ流出してた年代が、高齢化にともなって便利な阪神間へ戻ってくるからな。

175:名無し野電車区
10/01/31 12:23:31 qXeowsTH0
岩屋だけでなく御影・青木にも追加停車、今津・武庫川は終日停車でいいんでない?
ホーム延長工事は間に合わないだろうし御影とかはできそうにないから本線直通快急に関しては全て阪神車で運転するようにして。
そうするとラッシュ時の近鉄直通はどうするんだという話になると思うけど、
阪神車で裁けない時間帯は快急は尼崎発着(代わりに区特か急行を三宮まで運転)、もしくは朝の1本のように尼崎以西のみ快急運転するようにすればいいと思う。
近鉄側もラッシュ時の急行系は難波発着の方がいいだろうし。
代わりに特急は甲子園ともう1駅ぐらい停車を取りやめて特急のみを速達種別にする。
尼崎で特急と快急が接続するようにして西宮や三宮へ急ぐ客には特急に乗り換えてもらうようにすればいい。

176:名無し野電車区
10/01/31 14:49:04 VgoGOT9+0
どう譲歩しても武庫川だけは要らん >快急停車
尼~甲子園は無停車にすべき。
ちょっとでも早く甲子園行きたいんだよ

岩屋?青木? そんな駅はどうでもいい。
停めたきゃ停めれば? って感じ

177:名無し野電車区
10/01/31 16:26:30 Hz38Q5kW0
鉄ヲタって一般人と視点がずれてるから、ホーム上での乗り換えなら別に不便じゃないと思ってるんだよな。
三宮~難波~奈良直通列車で需要を掘り起こしたのに、もしこれが尼崎でホーム上乗り換えなら新規需要は生み出せなかった。
その証拠に、難波駅のホームでは尼崎先着の普通が来ても、多くの人が見送り次の三宮行き快急に乗り込んでいる。
どっかの実験では、一つの列車をホーム上で乗り返して二分割に下場合、3割くらい客が減ったらしい。
それで直通に戻せば客が戻って来たらしい。

逆に鉄ヲタが嫌うのが、初乗り料金を二度払うこと。
しかし、一般の乗客は直通列車があればあまり苦にしない。
実際、山陽直通特急乗客増加に効果があったしね。

178:名無し野電車区
10/01/31 17:40:10 JgQ+jShb0
>>176
>どう譲歩しても武庫川だけは要らん

次回からはご乗車頂かなくても結構です。
長らくのご利用ありがとうございました。

179:名無し野電車区
10/01/31 17:46:51 NKqvLzFU0
>>177
垂水舞子1dayの近鉄版も売り出していいくらいだ。

180:名無し野電車区
10/01/31 19:02:52 qXeowsTH0
>>177
快急は三宮まで行くから乗換を嫌う客は快急にそのまま乗ればいい。

181:名無し野電車区
10/01/31 23:33:47 sS3gVuL1O
尼崎止まりの急行を快速急行が発車後すぐに運転して武庫川に停車
甲子園止まりって感じはどうだろう
もちろん快速急行は武庫川通過に変更して今津に停車

182:名無し野電車区
10/01/31 23:40:58 JgQ+jShb0
そこまで無理して武庫川を通過せなあかん理由がわからん。

183:名無し野電車区
10/02/01 01:25:14 1j/zBaEw0
甲子園に客を速達させるのが目的だからだよ

184:名無し野電車区
10/02/01 01:51:20 iglkSEq6O
>>183
同じ目的を兼ねて、快急の西宮~三宮ノンストップの実現といけば理想的。
同様に快急を姫路に延伸、三宮からの停車駅は高速神戸、新開地、板宿、垂水、明石、東二見、高砂、荒井、飾磨。
明石以遠はマイカーも本格的なライバルになるから、これくらいの速達種別も欲しいところ。
播州人視点なら…
JRは梅田、京都へ。
山電はなんば、奈良へ。
適切な棲み分け。

185:名無し野電車区
10/02/01 03:24:18 /aMWsh1zO
>>177
初乗り2回と言っても例えば三宮~奈良と桜川~上本町/鶴橋では意味が違って来るからね
一般人は前者を嫌がることはまずありえない

186:名無し野電車区
10/02/01 07:15:08 2jaj+QxQO
>>184
近鉄特急がそんな感じで乗り入れて来そうだなw
大塩の高架化と飾磨車庫移設は垂水改良より遅くなるか…

187:名無し野電車区
10/02/01 08:07:56 yJG5Wn65O
停車駅の加減など小手先だけで、マイカー客を呼び戻せるとでも?
道路網は充実することはあっても、天災地変以外では縮小することはない。
鉄道は小手先勝負ではダメ。

188:名無し野電車区
10/02/01 08:10:26 T3FIk7GHO
とりあえず
今の直特は駅に止まりすぎ

189:名無し野電車区
10/02/01 09:39:25 V3Iu60qJO
尼崎…なんば線乗り換え駅。通過不可
甲子園…単なる野球場前駅ではなく、住宅地としての価値も上昇中。通過不可
西宮…緩急接続駅。通過不可
芦屋…ずっと昔から特急が止まっていた歴史あり、JRとの競合もあり。通過不可
魚崎…乗客もやっと増えてきた。JRと競合。通過不可
御影…緩急接続駅。通過不可

190:名無し野電車区
10/02/01 11:28:41 2jaj+QxQO
停まり過ぎで問題なんは三宮から西の方

191:名無し野電車区
10/02/01 15:32:45 Np1AC7q00
>>189
下位優等を充実させれば通過できる駅も多いな

192:名無し野電車区
10/02/01 15:34:43 1j/zBaEw0
御影 快急は仕方なく通過してるだけか?w
会社の都合で

193:名無し野電車区
10/02/01 15:41:33 /PVAbFqn0
>>191
通過できるのは急行で代替できる甲子園ぐらいだろう
あとはちょっと無理だな

194:名無し野電車区
10/02/01 18:30:22 WvL8KPlT0
>>187
神戸市西部の現状は小手先勝負の賜物だぁなぁ。
あれは酷い。

195:名無し野電車区
10/02/04 00:03:39 74WCu82I0
朝:快速急行(三宮―奈良)、直通特急(姫路―梅田)、急行(青木-梅田)、
普通の10分サイクル。
急行の停車駅は青木、芦屋、香櫨園、西宮以東は現状と同じ。急行は
青木で直通特急退避後にすぐ発車。
尼崎で快速急行と急行が接続。快速急行、直通特急の続行運転。
九条までの運賃・定期代とも梅田までと同運賃とし、大阪どっちも定期
適用でなんば線に乗客をシフトさせる。

196:名無し野電車区
10/02/04 20:20:23 gPfUjSjZ0
>>192
あんなノロノロで通過するぐらいなら停車した方が良いわな
バスターミナルやクラッセの駐車場の存在を考えれば、広い範囲から人間を集められるし

197:名無し野電車区
10/02/04 20:24:31 6GESyFRc0
設備上の問題で停められないとか惜しいよね。
山陽の高砂くらいだったらホームも伸ばせたろうに…

198:名無し野電車区
10/02/05 19:25:27 mjStd1VR0
快速急行と特急の停車駅が変わらないのに続発してるのは微妙だな

199:名無し野電車区
10/02/05 22:57:30 O3N6KoTx0
快急は今津にも止めると良いと思う。
できれば岩屋にとめてほしいんだが、無理っぽいし

200:名無し野電車区
10/02/05 23:01:00 Dfcf2ptd0
尼崎以西に入るのは阪神車限定運用にして岩屋、御影、青木、今津、武庫川終日停車すればいいのにね。


201:名無し野電車区
10/02/05 23:17:41 GO4KZlxH0
バカ阪神タイガース厨は↓ここの 「38条」 と 「39条」 をよく読め

●プロ野球の憲法 = 「日本プロフェショナル野球協約」 2009年版 (最新版)
URLリンク(jpbpa.net) (全文)

【第7章】

(第37条) この組織(日本プロ野球連盟)に属する球団 (オリックス) は、この協約の定めにより
       それぞれの地域 (大阪府) において野球上のすべての利益を保護され、
       他の地域権 (兵庫県) を持つ球団 (阪神タイガース) により侵犯されることは無い。

(第38条) この協約の地域権により保護される地域とそれぞれの球団を次の通りとする

  セントラル野球連盟構成球団
       ■阪神タイガース・・・・・・・・・・甲子園球場・・・【兵庫県】 ←←← ■よく読め

  パシフィック野球連盟構成球団
       ■オリックス・バッファローズ・・・大阪ドーム・・・【大阪府】 ←←← ■よく読め

(第39条) ある球団が (阪神タイガースが) 、
       この組織に属する他の球団 (オリックス) の保護地域 (大阪府) において
       試合を行い、又は野球に関係する行事を実施するときは、
       あらかじめその球団 (オリックス) の書面による同意を得なければならない。

分かったかバカ阪神タイガース厨w
大阪府内において兵庫県のチームでしかない阪神タイガースは
大阪府で唯一のプロ野球チームであるオリックスに土下座して同意をもらわなければ
大阪府内では試合どころかファンサービスやグッズ販売もできないんだよ

【 結 論 】
ハッキリ言っておこう
「大阪府内」 において、兵庫県のチーム 「阪神タイガース」 は単なる 「よそ者」 でしかないwwwwwww

202:名無し野電車区
10/02/06 02:47:15 j2+/H5GY0
>>200
さすがに青木に終日はいらね

203:名無し野電車区
10/02/06 09:14:53 iQ857cDh0
>>201
近鉄喰って大阪球団みたいな顔してるオリックスこそ、神戸に帰ってしまえ。

204:名無し野電車区
10/02/06 17:52:06 na7XbDV20
>>202
特急待避用

青木通過なら大石に停車することになるがいいか?

205:名無し野電車区
10/02/06 17:55:16 4n5Zt8lL0
いっそ大石停車の方が良くない?
あの辺は優等が停まらなさ過ぎる

206:名無し野電車区
10/02/10 22:22:25 jU5KXeaT0
石屋川~春日野道は冷遇されてるからな
特に神戸市灘区に位置する駅は
対三宮なら六甲道や灘とも駅勢圏で棲み分け出来そうだけど
対梅田となると、なかなか苦しいものがある
大石駅の退避設備を上手く使って、利便性を向上したいものだ

新在家~三宮 180円
岩屋~三宮 140円

六甲道~三ノ宮 160円
灘~三ノ宮 120円

207:名無し野電車区
10/02/10 22:25:42 K4wTP5T40
>>206
阪神と同様、阪急も岡本以西は冷遇されてる。
かなり昔から、同様な冷遇のされ方が続いてる。

208:名無し野電車区
10/02/11 03:17:05 McpgPD0O0
石屋川~春日野道はJRと接近しているため、競合が激しく
阪神の乗降客は少ない。
また、神戸・大阪両方面への流れがあり、両方向に分散している。
現状でも積み残しとかないだろ?
阪神もこの地域を震災後、準急を投入したり、急行の停車駅を
増やしたりして、対抗したけど、思ったような成果が上がらなかったと
判断したんじゃないかな。
今は独占地域や乗客が増えている駅を中心に優等の停車駅や列車の
設定を行って、確実的な収益を上げようとしていると思われる。

209:名無し野電車区
10/02/11 09:43:11 IzlefWt2O
快急を、近鉄以外においては最高位の優等種別に設定するのが妥当。
「特急」という名称におよそ相応しくない列車がうじゃうじゃ走っている現状を見れば、こいつらの改称が必須やとつくづく思う。

210:名無し野電車区
10/02/11 10:31:45 bnHds9Lb0
>>201
あまりにもうざいので

つ「オリックスはスカイマークでの興行権を維持するため、阪神との間で
   【阪神とオリックスは、相手球団の邪魔にならない限り、両府県で
    営業活動を行うことを認める】
  という合意を取り交わしている」


211:名無し野電車区
10/02/11 10:36:06 bnHds9Lb0
>>184
どう考えても「速達」にはなりえず、かつ現行特急停車駅乗客の
利便性ダウンにつながるだけで、全体で見ればますます【乗客減】
になるだけなので無意味。

あと、阪神ですら下位優等を絞っている(そうでなければ快急を
武庫川停車にせず、昼間時も夕ラッシュ時のようなダイヤにして
いただろう)現状、山陽が本数を増やせるとは考えにくい。

212:名無し野電車区
10/02/11 10:38:00 bnHds9Lb0
>>164
HAT利用者は三宮方面への流れが予想以上に大きかったからかと。
それを考えると、対策としては優等停車よりも「大石活き普通」の
復活の方が利用実態に即していると思う。
(今のダイヤだと、S特急の大石延長でもいいかも)

213:184=209
10/02/11 11:37:01 IzlefWt2O
>>211
播磨からなんば、奈良への人の流れができない、という発想を変えた方がよい。
阪神がいくら梅田近辺の土地を持っているとはいえ、姫路発を梅田に流す限り勝てるはずのないJRとの競合になり、自滅する。

現行のS特急の阪神乗り入れが厳しいなら、須磨、新開地、高速神戸で阪神梅田行き下位優等へ接続を図ればいい。
山陽で普通を区間運転にするのも一つ。

214:名無し野電車区
10/02/11 11:55:31 DQs6Z+dk0
>>213
発想が安直。
播州=姫路駅と思い込んでるあたりが特に。

高砂市などの浜国道沿いと大阪(梅田)の間は、
今ですら、直特乗り通した場合と、明石での新快速乗り換えの場合とで、
それほど時間差がつくわけでもない。
しかもプラントメーカーの大事業所が浜国道沿いにあるんだよねえ。

215:名無し野電車区
10/02/11 16:38:56 QixJQiF20
山陽の場合、意識する相手はJRよりもクルマとちゃうんかと

216:名無し野電車区
10/02/11 17:48:17 IzlefWt2O
パーク&ライドを快急停車駅でシステム化するのがいいんでは?
飾磨、荒井、高砂、東二見で立体駐車場を整備する。


217:名無し野電車区
10/02/11 18:40:10 RGvHs0QcO
>>216
それをすると、普通電車の旅客が減るから、単純に運輸収入増にはなるまい。
それより、渋滞激化による道路交通の自壊を待つだけでいい。

218:名無し野電車区
10/02/11 19:14:40 IzlefWt2O
>>217
考え方の問題になるが、大塩の優等停車は自殺行為。大塩より明石側には明姫幹線という強敵がある。

快急停車駅は、飾磨~明石は明姫幹線を意識した戦略的なものにするのがいい。つまり明姫幹線が並行している区間(途中に限定)に設定する。

そこで、境界線にあたる大塩に停車したらそこから明姫幹線に逃げると考え、戦略的に通過駅にするのが妥当では?

219:名無し野電車区
10/02/13 12:51:24 wzqjUST30
JRや阪急と比べて阪神沿線は駅が一極集中型ではないのでむやみな通過は難しいんだろ。
阪急宝塚線とにたようなカンジというか・・・。
山陽線内の停車事情とは異なるだろうが、別に特急という種別には拘らなくて良い。
近鉄直通が増えれば日中の急行もいずれ統合されるだろう。
それよりも阪神線内はもっと待避駅を活用してこまめに緩急接続出来る方が便利が良いと思うし、
山陽も独占区間で集客チャンスがある以上、梅田姫路間の所要時間はどうでもいい。
運賃については考えないといけないと思う。

220:名無し野電車区
10/02/13 23:40:29 P4wkYgcU0
>>219
駅の規模は似ていても、路線の性格はまったく違うだろw
阪急宝塚線は典型的な関東型路線(ターミナルへの一方通行)。

むしろ阪急では京都線の方が近いと思う。

梅田━━野田━尼崎━武庫川━甲子園━西宮━芦屋━魚崎━━御影━岩屋━三宮━元町

梅田━十三━南方━淡路━南茨木━茨木市━高槻市━━長岡天神━桂━大宮━烏丸━河原町


221:名無し野電車区
10/02/14 02:48:15 mVEwX8HQ0
阪神が時間帯別の停車駅を減らして、分かりやすくなったと思えば、
今度は山陽が時間帯別の停車駅を増やしてかつ赤直特と黄直特と合わせて
訳が分からん状態になってしまった。
車掌も紙を見ないと直特の停車駅って分からないんじゃないかな。

222:名無し野電車区
10/02/14 02:58:00 T8k8REGPO
御影がついにバリアフリー化工事を始めたようなのだが線路の移設やホーム拡幅もあるみたいだ
神戸市東部民念願の快急停車がついに叶うかもしれない…胸が熱くなるな

223:名無し野電車区
10/02/15 09:38:27 9EzcQUdB0
快急を停めることにまで考えが及んでるかどうかは知らんけどな…orz

224:名無し野電車区
10/02/20 03:32:42 6mei7Cpd0
三宮の改良工事が終わるのはいつ?
そんときまでダイヤ改正はないかもね。
有料特急ができるのもそんときかも?ね。

225:名無し野電車区
10/02/20 03:41:34 YtWdRVKM0
阪神のポケット時刻表の直通特急の印がカオスになってるw


226:名無し野電車区
10/02/20 03:58:02 hjUt3pNF0
>>224
全体工事は、2013年春に完成予定
2011年春に東改札が供用開始予定で、この後に西改札を本格的に工事すると思われるが
どの段階で配線を変更するのかは不明
折り返し線が真ん中に配置されない限り、ダイヤは現行通りかもね
私見だが、新ダイヤは近鉄京都駅の改良工事が終わる2012年春以降だと見ている

阪神本線三宮駅の改良設計
URLリンク(www.jcca.or.jp)

227:名無し野電車区
10/02/26 12:52:31 wq93MCD90
直特の山陽車って多すぎじゃない。何とかならないかな。
待っても待っても阪神車じゃなくて山陽車のときもあるし。
それに山陽車ってVVVFじゃないんだよね。

快急の近鉄車はそんなに多いとは気にならないけど。

228:名無し野電車区
10/03/04 00:14:34 IzqRrxr4O
何故昼間今津に快速急行が止まらないのかわからん

武庫川は止まってるのに

もう快速急行はラッシュを除いて休日と同じ停車駅でいいんじゃない?

229:名無し野電車区
10/03/04 01:15:13 un6gGCqc0
武庫川は平日だけにしてくれ
休日は通過でよろしく

230:名無し野電車区
10/03/06 00:16:18 rGK5EhKQO
今津と武庫川は、急行でカバーでええやろ

231:名無し野電車区
10/03/06 06:18:41 5DRCqzP/O
武庫川に快急はいらない。
今津は必要。今津は北口、宝塚方面への貴重な乗換駅。
両者の駅の性格は、どこ方面の乗換駅かで停めるべき優等も変わる。

232:名無し野電車区
10/03/06 09:09:55 rGK5EhKQO
>231

西宮北口や宝塚に行くなら、神戸方面から来る場合、はじめから阪急に乗るだろ。

大阪方面でも、梅田経由で阪急乗るだろ。

近鉄方面からなら、なんば線を利用して今津で乗換はいるだろうが。

233:名無し野電車区
10/03/06 09:32:43 5DRCqzP/O
>>232
説明不足で申し訳ない

そう。近鉄方面からの視点で書かせてもらった。
それで、梅田方面からの客には無用なんで、梅田発の優等は通過で。

234:名無し野電車区
10/03/06 19:09:40 rjByu7O/O
朝の下りは今津に快速急行とめてもいいと思う。

絶対前に普通がつかえて
快速急行は今津~久寿川間で超徐行運転or信号待ちになってる。


それなら甲子園で普通と快速急行が接続して、快速急行が今津に止まればのろのろ運転解消になると思う。

235:名無し野電車区
10/03/06 20:12:22 L4ohnaOs0
>>231
つーか、10分ごとの優等確保のためだろ<武庫川快急停車
梅田行きの列車が10分ごとに運転されるのなら通過でもぜんぜん問題ない

しかし、これをしようとすると日中の急行はすべて尼崎止⇒特急武庫川停車 とかなる危険性。
(今の状況では、野田よりも武庫川の方が上位優等停車の可能性が高そう)

また、武庫川特急停車だと、西宮~尼崎間で停車駅数を揃えられ、阪神お得意の千鳥停車に
よるスピードダウンの最小化を図ることができる可能性も。

236:名無し野電車区
10/03/06 20:25:16 BR624HUA0
武庫川に普通だけとか無茶言い過ぎ
利用客数を考えれば、毎時6本では乗降に時間がかかって
遅れの原因になるだけ
種別や停車駅の見直しは必要だと思うけど、関係する路線への配慮もいるから
すぐに決められる話でもない

237:名無し野電車区
10/03/06 20:51:04 UsWMP3/G0
>>203
何を偉そうに
近鉄がヘタレなせいで球団もぎ取られた挙句
その近鉄のダッサイ色の電車がデカイ顔して乗り入れて来るようになってしまった神戸市民の気持ちを考えてみろ

238:名無し野電車区
10/03/06 21:23:18 5DRCqzP/O
>>236
姫路直通の使命は奈良行きの快急に譲ればいい。これは何度も書いてる。
山陽の準急的な種別の列車(今のS特急)と新開地で接続できるように急行を延伸したら?

239:名無し野電車区
10/03/06 21:33:39 5DRCqzP/O
既出
快急停車駅を次のよう改めて…

姫路発奈良行
飾磨、荒井、高砂、東二見、明石、垂水、板宿、新開地、高速神戸、三宮、魚崎、西宮、今津、甲子園、尼崎、西九条~各停~鶴橋、生駒、学園前、西大寺、新大宮。

梅田発着の優等は他社と競うことは目的とせずに、種別名を急行に改めて、東二見折り返しにする手もある。

240:名無し野電車区
10/03/06 21:57:43 fA6xkCwn0
他社と競うからこそ現状で済んでるのに、競うのやめたら終了ですよ
で、その代わりが乗降客数を期待できない難波って、それ何の罰ゲームですか?

241:名無し野電車区
10/03/06 23:10:02 Odjby8Rf0
なんば線が開通しても梅田の利用客は横ばい、大阪難波駅の利用客はごく僅か、難波以遠への直通客に至っては雀の涙程度。
つまり本線民にとって快急は実質尼崎止のいらない列車。

即刻快急の直通をやめ、梅田~西宮間の急行を1時間当たり6本に戻し、本線をきれいな10分間隔のパターンダイヤに戻すべき。

242:名無し野電車区
10/03/07 07:26:46 WaYCxfH5O
>>240
頭固いなぁ…
「棲み分け」やで
三宮とか明石、姫路みたいにでかいところ以外はJRとはズレた場所に停車、被る場所は通過する戦略。

243:名無し野電車区
10/03/07 09:56:34 I/RS51FU0
>>242
1.JRと競合する駅は何をやっても勝てないので放置
2.JRと競合しない駅は客が減らないので放置
3.同点ならとりあえず藤川投入

244:名無し野電車区
10/03/07 10:11:02 xy89mDYb0
>>243
3. は同意

245:名無し野電車区
10/03/07 11:35:09 WaYCxfH5O
芦屋と武庫川は、今の御影のように、すればいいかと。

246:名無し野電車区
10/03/07 22:37:17 6reOmrj+O
区間特急の青木発はやめたほうがいいと思う
せめて御影発がいい

247:名無し野電車区
10/03/08 09:18:19 Qs9d93+V0
>>246
そもそもは芦屋始発で8:39だった。

248:名無し野電車区
10/03/08 12:29:17 CoDWcCtsO
>247
知ってるよ
青木発だったら快速急行も直通特急も停車しないから不便だと思った

249:名無し野電車区
10/03/08 12:51:09 Qs9d93+V0
>>248
青木の人に着席サービスでしょ。いままで急行や快速急行が停まっていた駅をいきなり普通だけにすると抵抗が大きいでしょうし。逃げようと思えば摂津本山や岡本はすぐ近所。

250:名無し野電車区
10/03/08 15:43:02 poG+YUI30
>>249
直線1km超・徒歩15分の距離をすぐ近所とは言わないかと
それに、その理由なら岩屋の救済がないのはおかしいし…

要は、“同点なので藤川投入”に該当するケースかと思うが
微妙に競合するから、着席サービスという切り札を投入したという
で、JRとまともに競合する岩屋は“何をやっても勝てないので”諦めたと

251:名無し野電車区
10/03/08 18:37:24 iefqfPHT0
青木ってそんなに大阪志向強いの?

252:名無し野電車区
10/03/08 19:07:08 Vxzkq93c0
青木住民だが、ラッシュ時は大阪方面が多い。三宮方面が少ない理由はJR
と比べて本数以外に運賃差のハンディがあるからと思われる。

253:名無し野電車区
10/03/08 19:41:33 ry4bTIg00
運賃差のハンディ云々じゃなくて、単に大阪と神戸とでは求心力が違うだけ。
もともと青木付近でJRと阪神の競合なんて、2号線近辺の住民対象でしかない。

254:名無し野電車区
10/03/08 22:02:17 UbDdWhcH0
夕方下りの快急は青木停車でも良いのでは。
いつもガラガラ。普通の影響で魚崎手前はいつもノロノロ運転。

255:名無し野電車区
10/03/08 22:52:03 Qs9d93+V0
>>253
摂津本山-三ノ宮 170円(普通切符)/5040(1月定期)、岡本-三宮 180円/7440円、青木-三宮 230円/7940円なら歩くでしょうよ鳴尾御影線近辺ならずとも青木駅周辺の住民も。
>>254
同感。というか青木で普通に追いついて緩急接続、さらに大石でも1本前の普通と緩急接続。

256:名無し野電車区
10/03/08 23:22:14 KBx2YZEX0
というか快急を尼崎止にして急行を改正前の停車駅で三宮まで運転すればいいと思う。

257:名無し野電車区
10/03/08 23:57:43 Qs9d93+V0
>>256
そしたら西宮までギューギューでしょ、急行? そんな不快な列車/接続では乗客の誘導はできません。潜在需要はあるのだからそれをうまく引き出さないといけません。

258:名無し野電車区
10/03/09 01:39:21 VspnmStU0
>>255
そうかい?
国道2号を横断するって、見かけの距離以上に遠いぞ。
しかも微妙に坂だし。

259:名無し野電車区
10/03/09 10:40:52 iExeGnyD0
>>258
その阪神国道の信号を夜なら波状的に南に向かって人が渡っていくでしょ。どこから来るのその人たち?

260:名無し野電車区
10/03/09 12:41:21 iIwxU5fZ0
>>259
R2を横断する人が三宮からの通勤帰りなのか梅田からの通勤帰りなのか、
どうやって見分けるの?

261:名無し野電車区
10/03/09 13:44:37 iExeGnyD0
>>260
三宮からか梅田からかはわからないけど、その人たちが阪神を利用せず摂津本山、岡本で他社線を利用していることには変わらないでしょ?

262:名無し野電車区
10/03/09 14:21:15 iIwxU5fZ0
>>261
発端は>>252
青木から神戸方面へはJRに負けてるという話があって、
>>253,255と来て、R2の「壁」を越えてまでわざわざJRを使って三ノ宮へ向かうのかい?
と書いた。
梅田方面の話なんて、してねえよ。

263:名無し野電車区
10/03/09 14:56:45 POzqYXMYO
ほんの10数年くらい昔は、三宮~青木は180円ではなかったか?
三宮~甲子園は250円、三宮~芦屋までは210円だったと思うんだが…

10年前の東口あぼーん事件に続き、また高架になるから値上げしてるん?
そりゃあ43以南民以外は大体JR使うよってに

車だけでなく近隣ための高架化なのに、駅から人が離れていったら意味がないね
今の阪急御影みたいにならぬことを願う。

264:名無し野電車区
10/03/09 16:48:08 iExeGnyD0
>>263
前回の値上げは消費税の引き上げに伴うもので、三宮-青木は220円だったのが230円に値上げ。同じ三宮からでも魚崎は180円で、値上げ後も変わらず180円。
三宮-芦屋は220円→230円ですよ。
>>262
はいはい、そうでしたね、おっしゃる通りでございます。ただ阪神国道越えて摂津本山に行ってJRで三宮に行く人がいないとは言い切れないよ。>>260で指摘
があったように見分けがつかないのだから。

265:名無し野電車区
10/03/09 19:34:15 ys+xtVJl0
現実として青木近辺からJR駅に向かう人は結構いるぞ。

266:名無し野電車区
10/03/13 02:06:05 aABtPn4Q0
直通特急の山陽車の多さは何とかならないのか。
特に今回のダイヤ改正から激増してしまった。
ローカルな車内広告が多すぎるし、クロスも使いづらい。(2,1シートとかも最悪)
車両も古くはないんだけど、なんか田舎くさい感じだし。
新車も最近ないみたいだし。

267:名無し野電車区
10/03/13 02:17:13 jl/QSCjZ0
三宮駅の折り返し線が中央に配置されれば、ダイヤの幅も広がる
後は、大石駅の退避設備と御影駅への快速急行停車が何とかなれば
効率化を目指しての直通特急だけど、快速急行と平行ダイヤになっているから
そこの所を改善できれば、利便性も高まる

268:名無し野電車区
10/03/13 04:14:36 aABtPn4Q0
青木はもともと区間特急が止まってたけど、深江は新たに区間特急が
停車するようになってどうよ?
甲南山手に奪い続けられた乗客に歯止めはかけられたか?

269:名無し野電車区
10/03/13 07:51:49 cawoUZEK0
お前らなんでそんなに青木について詳しいんだ

270:名無し野電車区
10/03/13 14:36:36 +/J7KnFn0
>>269

つ 商船大学(現・神戸大学)

271:名無し野電車区
10/03/13 14:46:30 YRWhSYmL0
商船は深江じゃまいか?

272:名無し野電車区
10/03/13 19:44:15 GRU9OrHY0
近鉄民ですが最初は「あおき」と思ってましたw
正式にはおおぎ?おうぎ? どっちなの?

273:名無し野電車区
10/03/13 22:07:44 xB37dDWQ0
「おおぎ」ですね。

274:名無し野電車区
10/03/14 10:33:48 y/VhnneN0
現状の快急の乗車率だと三宮まで運転する必要はないのでは。
甲子園or西宮止で十分と思う。
急行を三宮まで運転し、停車駅をなんば線開通前に戻してほしい。

275:名無し野電車区
10/03/14 19:42:44 /YW/mO3tO
>>274
長距離客が多いよ。
そやからむしろ姫路まで運転するべきで、停車駅も少なくする方向でいった方がいい。
例えば播州人の立場で考えると…
「梅田?JRで行くし。山電?停まりすぎ。あれで特急?」

「なんばとか奈良やったら山電やな。前ほど停まりすぎることもなくなったし。」

というわけで、新しい需要ができる。

276:名無し野電車区
10/03/14 20:15:56 aZBf05Zb0
長距離客が多いってのが確かに面白いところだね。
途中でJRに乗り換えろよwって思うんだけども。

277:名無し野電車区
10/03/14 20:26:26 zYuNtAHP0
>>275
スレチだが、浜手の山陽沿線民がバスに乗ってまでJR駅に行くってのはそんなに多くないだろうし
居たとしても彼らを止めることはできないと思う
姫路・高砂・加古川市内の浜手でこまめに客を拾って、明石始発の快急に放り込めばいい
問題は明石以東で優等2種別(近鉄特急入れると3種別)を常時転がす体力が山陽にあるかどうかで

278:名無し野電車区
10/03/14 23:17:38 zs2+owwq0
姫路まで運転したところで、奈良まで何分かかるよ?って話だし、神戸を過ぎれば人口は減る一方
それなら三宮停まりで十分。姫路からなら新快速使ってくれって話

279:名無し野電車区
10/03/15 23:51:31 AdI+gNozO
昨日大和西大寺~三宮まで快速急行利用したら、隣の兄ちゃんと三宮まで一緒、大阪難波から乗ってきた中華風旅行客と三宮まで一緒でした
奈良へ行きはJR+近鉄、帰りは快速急行一本or難波線経由です。

>>278
山陽姫路~近鉄奈良まで約2時間半
新大阪~東京とあまり変わらない
ちなみにJR奈良から姫路まで大和路快速→新快速利用で2時間程度。

280:名無し野電車区
10/03/16 01:14:36 DO8hajRF0
姫路、奈良、ともに始発駅ではあっても、集客力に優れた場所でもなく、
もう一方の始発駅(姫路から見た奈良、奈良から見た姫路)への流動が、
ほとんど見込めない。
これが、新大阪・東京とは違う所。

それよりは、大阪圏の中心たる大阪(の難波)と、大阪圏の三極のうちの一極である三宮を結ぶ意味の方が、よほど強い。
だからこその、なんば線だろ。
明石、姫路なんてのは、(言っちゃ悪いが)それに付随するものだし、
生駒、奈良なんてのも(なんば線から見れば)それに付随するものでしかない。

付随するもの同志(姫路や奈良)は、本来の意味(大阪・神戸間)に対して、
付加価値は生み出すだろうが、本流ではない。

281:名無し野電車区
10/03/16 02:41:38 si85AHOE0
>>266
確かに。何か山陽車って、ぼろい感じがするんだよね。
車両故障も多いしね。
昔、新開地から出ていた山陽普通はブーンっていう音をだして、
ぼろかった。(今はなくなってるけど)
それに比べて、阪神1000系の洗練されていること。
2000系でも古さを感じないし。
阪神車両に乗る機会が減るのはあまり好ましくないと思う。
山陽との直通を減らして、近鉄との直通を増やしたほうがいいんじゃない。
近鉄車は山陽ほどではないし。

282:名無し野電車区
10/03/16 03:21:12 jOc1DX720
>>280
付随するものがなければJR神戸線もここまで利用客は増えなかった。
JR西はアレを囲い込むだけで他線に客を奪われずにすむんだからなぁ…

283:名無し野電車区
10/03/16 10:09:08 Nc6lugV30
>>282
JR西が神戸西部~姫路の乗客を取り込めたのは、対大阪のスピードとフリークエンシーが
確保できているから
大阪まで1時間以内で未開発だったという好条件を生かして人を一気に呼び込んだ
(これは三田とかも同じ)

284:名無し野電車区
10/03/16 12:49:30 uSMqUHXg0
>>281
少なくとも直通特急以外に山陽車使うのは辞めて欲しい。
阪神線内で完結する特急がなぜ山陽車?て気分になる。
これなら、まだ須磨浦公園行き特急が山陽車のがまし。
(これには山陽内で特急・普通の区別がつかないと以前なら言えたが、
今は須磨まで各駅の直通特急があるし、深夜の須磨行き特急が山陽車
だから、問題ない)
後、一段下降窓でないのも何だかなぁと思う、山陽車に対しては。

285:名無し野電車区
10/03/16 15:55:41 0Wry2c/x0
山陽の固定クロスはマジで腹が立つからさっさと普通に回してほしいけどね・・・。
正直反対に向かって走っていくぐらいならロングシートの方がどれほど良いかと。

286:名無し野電車区
10/03/16 18:46:12 7PB3wvSHO
>>280
そんなこと言うたらJRの新快速はどうなる?

287:名無し野電車区
10/03/16 19:15:58 Nc6lugV30
>>286
新快速も三宮以西~京都以東を乗り通す客なんてほとんどいない

288:名無し野電車区
10/03/16 21:09:12 uJqRmxgI0
>>286
新快速は、幹となる「三極」区間(京阪神間)をがっちりつかんでるからこそ、
両脇の区間(琵琶湖線、神戸線西部)が活きている。
もしも新快速が神戸以西と京都以東だけしか速くなけりゃ、
今ほど流行ってるわけがない。

なんば線だって一緒。
阪神間をつかまないまま、それ以西以東の集客ばかりに気を取られるのは、無謀無策。

289:286
10/03/16 21:14:57 7PB3wvSHO
>>287
よな?
でも、たとえば海遊館や南海沿線に行きたい客は姫路にも奈良にもいる。かたや、梅田に行きたければ播州からならJR新快速があるけど、なんばは乗換が現状では要る。
なんばにはヒケをとるものの、環状線内部の快急各停区間は、乗換とかを考えると、桜川を除きあながちどこも侮れない。


290:名無し野電車区
10/03/16 21:27:52 uJqRmxgI0
>>289
同じように、梅田経由「の方が」便利で重要なスポットは、大阪には多いぞ。
下手すりゃ、なんば線の方が近いはずの天王寺だって、梅田経由の方が早かったりする。

また難波は誇るべき(?)夜の歓楽街があるのに、現状で20時半には三宮行き快急が終わってしまう。
つまり、なんば線は遊びに行くには使えるが、遊びの帰りには使えない、ということ。
しかも使うのに優位な難波界隈ですら、帰りには使えない(使いにくい)、というんだからね。

これじゃ阪神間すら「がっちりつかむ」ことにはならないし、
いくら直通区間を延ばしても無駄。
まずは、現行直通区間で、少なくとも最終を繰り下げることから始めるのが先決でしょう。

291:名無し野電車区
10/03/16 21:32:04 OLzq4N2PO
>>290
夜間、大阪難波から山陽沿線へは、各駅停車尼崎行きをご利用下さい。
尼崎から漏れなく、ドアツードアで山陽特急姫路行きに乗れます。

292:名無し野電車区
10/03/16 21:58:31 6B+J8gbo0
>>289
> かたや、梅田に行きたければ播州からならJR新快速があるけど、なんばは乗換が現状では要る。
姫路駅や明石駅では太刀打ちは無理だが、その中間や神戸西部では梅田需要も依然としてあり、
その需要は難波を軽く凌駕する
そういう人たちを捕まえておくためにも直特は維持が必要
需要の少ない難波へ振り向けるなんて自殺行為

293:名無し野電車区
10/03/16 22:39:59 v5w6pr6d0
そもそも尼崎駅があの構造なら尼崎を越えて直通する必要は無いと思うのだが。
快急を尼崎で折り返しにして尼崎で直特に接続するようにすればいいのではないか?
代わりに急行を6本とも西宮まで運転するようにすればいい。

294:名無し野電車区
10/03/16 23:03:35 z2JmfThW0
>>293
梅田口に優等12本もいらんw
特急系6本だけありゃ十分。
今の急行を尼止めの普通にすりゃええがな。

295:名無し野電車区
10/03/16 23:11:59 6B+J8gbo0
>>294
ダイヤ上のネックになるだけ

296:名無し野電車区
10/03/17 00:55:11 E22WU6Dd0
そもそも私鉄が神戸市の東西の流れをぶった切ってるのがおかしい。
そらJRに流れるわw

297:名無し野電車区
10/03/17 01:00:50 AzkbkzPt0
>>296
昔はそれでよかった
近場の人間はみんな神戸に集まるから、そこを通り抜ける需要あまりなんてなかった

それが大阪通勤圏の広がりと震災(だけではないが)による神戸の地位低下のため
神戸を通り抜ける乗客が多くなってしまった

298:名無し野電車区
10/03/17 01:30:29 E22WU6Dd0
>>297
それどころか、元町・新開地に届かない阪神快急、三宮まで行けない山陽普通が今でも存在するというところに
まず問題があるんじゃないかと思っている。

299:名無し野電車区
10/03/17 01:45:31 AzkbkzPt0
>>298
快急が元町新開地に行けないことで困る事態はあまり想像できないなぁ

300:名無し野電車区
10/03/17 02:05:11 27dps6kh0
>>298
直通さえすれば乗客が増えるとでも思ってるのかい?
もっと>>297を勉強して読めよ。

JR化以前から、国鉄は米原姫路間の直通運転をしてたが、
その後から、なぜ大阪通勤圏が広がったか、わかるか?
それこそ新快速の功績なんだよ。
国鉄時代には日中しか運転しなかった新快速を、JRが終日運転するようになり、
神戸以西、京都以東がようやく実質的に大阪通勤圏になったのだ。
なんといっても大阪姫路60分だからな。
新快速は、社会情勢を変えたのだ。

かったるい山電経由だと、三宮姫路でようやく60分、大阪姫路で90分。
逆立ちしても新快速の代替には成り得ず、よって難波直通で芽が出るとは言いがたい。
明石姫路が大阪圏と言えるのは新快速のおかげであって、山電経由では到底、大阪圏とは言えない。

あと、運賃施策も忘れるなよ。
普通運賃(特定区間)、定期運賃、企画きっぷ、どの種類でもJRが果敢に挑戦してきたんだから。
直通運転程度じゃ、だめだよ。

301:名無し野電車区
10/03/17 02:46:20 E22WU6Dd0
>>299
何かこう神戸の奥にまで入り込めてないところが中途半端なんだよね…
せめてハーバーランド最寄の高速神戸や神鉄との結節点の新開地まで乗り換えなしで行けたら、
もうちょっと利便性は上がってたかもしれないと思ったけど、
対面ホーム乗り換えが容易に出来たらその必要もなくなるかな…
むしろ新開地・高速神戸・阪神三宮止めの山陽普通を御影まで乗り入れされる方が市内輸送としては大事かもしれない、か…。

>>300
ちょっと言いたいことがわかってもらえなかったかな。
そんな市域を超える大規模な直通の話のことじゃない。

302:名無し野電車区
10/03/17 02:59:09 AzkbkzPt0
>>301
ハーバーランドねぇ…
神鉄ねぇ…

ま、神戸市民なら以上の言葉で察してくれ

303:名無し野電車区
10/03/17 03:27:28 ENUEwsfp0
ID:E22WU6Dd0が言いたかったことって、JRではすべての列車が大阪を軸に
電車一本で神戸・大阪間と大阪・京都間のふたつの需要をカバーしているのに、
神戸の私鉄はその東西で電車がバラバラになってしまい、
無駄が多少あるし不便ということだろうか。

勝手に解釈して勝手になるほどなーと納得している俺がアホなのかもしれないが、
直通需要の有無に関わらず、直特以外がみなどこかで折り返してるのは
よく考えたら確かにちょっとおかしいと思う。

快速急行が難波まで行けたらそこから先はどうでもいい、
と言う人が多い理由はここにある気がするね

304:名無し野電車区
10/03/17 06:49:42 iyxgMPG10
うっとおしいレスが増えたと思ったら春休みに入ってきたんだな

305:名無し野電車区
10/03/17 08:16:50 fr6xOgd90
山陽車とか神鉄とか、挙句の果てにはハーバーランドまで扱き下ろすなんて、そんなに阪神って偉いのかね
これって近鉄に対しても言える事だけど

少なくとも>>302には鈴蘭台(笑)の上り時刻表でも見せてやりたいよね

306:名無し野電車区
10/03/17 09:16:58 T9LVET8C0
>>280
なんか思い違いしてるような気がするが。

307:名無し野電車区
10/03/17 09:57:21 9e2/+5GA0
>>305
神鉄沿線から難波の需要がそうそうあるとは思えないが
奈良方面からハーバーランドの需要がそうそうあるとは思えないが

308:名無し野電車区
10/03/17 10:44:21 jD26nUiM0
>>303
大昔の芦屋市民だから今の阪神間のアクセス感覚は判らんが、
ナンバに行くのに、野田で降りて、当時は暗かった千日前線
を使っていた。そこから先は殆ど用が無かったし、43号線
と阪神高速で高井田あたりまで行くのがデフォだった気がする。

反対に、今現在、生駒から西九条まで乗り換え無しで行けるのは本当に便利だった。
深夜の新幹線から紀勢線の快速に乗って西九条乗り換えしたこともあったが、
便利さを実感した。意外と近鉄奈良線沿線の利用者が喜んでいるんじゃないの?
鶴橋から環状線で梅田までとろくてしんきくさい、地下鉄は本数も多いし速いが混む。


309:名無し野電車区
10/03/17 21:16:26 8ZrpveJV0
>>300
東は判らんが、大阪から須磨以西は国鉄時代から、国鉄のシェアが
高かった。神戸高速開通時から直通かつ速達運転をしていたら、
阪神は恐らくは万博までに沿線反対を押しのけてでも西大阪線を
開通させ、場合によっては西宮~尼崎まで複々線にしていただろうし、
阪急も複々線区間を造らないと輸送需要に応えられなかったと思う。

国鉄の「外側線」は国鉄本社がダイヤの優先権があって、大鉄局では
思うようにならず、新快速も内側線をとろとろ走っていたし、
半数は西明石返しだった。明石での山陽~国鉄乗り換えが多かったが、
当時は未だ山陽も経営面での危機感はなかったんだろうね。

新快速の外側線利用で増発・スピードアップ、沿線の各駅停車利用客
がミニバイクやクルマ利用に流れたあたりから山陽電車の危機感が
高まった。

310:名無し野電車区
10/03/18 11:56:08 YhfrPfEr0
阪急が神戸市交と相互直通を開始したら、高速神戸を待避駅として改造して、
高速神戸で追い抜きが出来るようになれば、山陽普通の新開地・高速神戸止めを解消できるのでは?
快速急行を伸ばすことより山陽普通を伸ばすことの方が神戸市内の流れの分断の解消に繋がるか

311:名無し野電車区
10/03/18 12:55:50 mjX95m410
>>266
山陽車にローカルな車内広告が多いのは同意。
今も月見山のマンションの広告がジャックされてたり・・・
昔みたいに神戸市内までで完結してたらそれでいいけど、梅田まで
乗り入れてるんだから。
大阪の企業に売り込んだり、阪神と協力して広告の幅を広げなきゃ。
山陽車の阪神線内の多さは直通運転の負の部分を露呈している感じだね。
特急停車駅付近に住んでる人なんかは、最近阪神車乗ってねぇなというのも
いるんじゃないかな。

312:名無し野電車区
10/03/18 21:43:00 lfKA/SKB0
>>310
ここまで乗客が減った以上
地下駅改造の費用は出でこない
もう遅過ぎるんだよ・・・・20年ほどね

313:名無し野電車区
10/03/21 01:06:45 apYcwBcA0
少なくとも直通特急の停車駅に魚崎、元町、月見山はいらない。

314:名無し野電車区
10/03/21 01:11:02 MbFaJgOS0
魚崎は芦屋より多いからいるだろ、、、


315:名無し野電車区
10/03/21 01:29:50 apYcwBcA0
>>314
魚崎は快速急行で十分

316:名無し野電車区
10/03/21 01:40:40 MbFaJgOS0
>>315
快速は行き先が違うから特急を通過にすると不便になるだろ
特急はこれ以上遅くならないなら阪神の中は今のままでいい。通過して減る客の方が多いだろうし大してスピードアップにならだろうし。それより山陽の中が遅過ぎる。



317:名無し野電車区
10/03/21 20:45:46 RmUuo5rE0
山陽線内も通過しようにも一旦停めた駅を外すのは難しいんじゃ・・・

318:名無し野電車区
10/03/22 00:15:43 553UDAbq0
阪神の場合は結構簡単に一旦優等を停めた駅を通過するけど。
山陽では実績あるのか?

319:名無し野電車区
10/03/22 07:46:43 /gKpUWMVO
快急を7両化して姫路乗り入れが妥当。
ホーム延伸工事は垂水、明石、東二見、高砂、荒井、飾磨、姫路だけですればいい。

320:名無し野電車区
10/03/22 11:11:01 z4MUSM8A0
>>314、315
どの駅も流れのメインは梅田向きだから、魚崎の場合(直通)特急が停車しないと客は確実にJRに取られる。

青木は優等が終日停まれば即サービス向上になるので、振り分けるなら魚崎に特急、青木に快速急行。

欲を言えば下り快速急行は甲子園、青木、大石で普通と緩急接続すれば魚崎は特急、快速急行(青木で普通に乗り換え)の二つが使えるので青木に快速急行を振ってもサービスは落ちない。

321:名無し野電車区
10/03/22 11:25:29 0zcGzkAH0
>>320
いくらなんでも青木や大石程度の乗降客数と昼間のホームの人の居なさで終日走る優等を停めるのは無理がありすぎる。
普通との乗り継ぎで快急を使えると言っても時刻表から快急の文字が消えれば魚崎の利用者は「減便された!」と感じるだろうし、
全列車停車駅が1時間に3本も通過される駅、難波・奈良へ1本で行ける駅が難波・奈良へは乗換えにが必要な駅になるのではインパクトは全然違う。
なんば線開業以降飛躍的に伸びてる駅であるので、通過は非現実的。
特急だけではJRとどっこいどっこいで結局特急のスピードはJRの快速や普通+新快速乗り継ぎに勝てないのでせっかく好調だった魚崎を失うことになりえない。
青木を救済するのならラッシュ時のみ魚崎ももちろんそのままで追加停車する方がいいだろう。


322:名無し野電車区
10/03/22 16:44:28 z4MUSM8A0
E-mail:
内容:
>>321
青木、大石が重要駅と言うてるんとちゃいます。待避線があるから普通の追い越しができる。でも追い越しだけなら普通の乗客が犠牲にされるだけなので、
緩急接続をすれば待たせられるのを補って余りあるメリットがあると考えたのです。

快速急行の文字が消えても減便されたと感じる魚崎の利用者は少ないですね。下りはほとんど魚崎で下りる人はいない(下車する人はいても後から来る普通
に乗って青木、深江に行く)し、乗る人も少ない。下りについても特急が停車すれば不満はないです。

快速急行って下りは甲子園や西宮、青木そして岩屋付近で先行の普通に追いつきそうになって「減速」はおろか「注意」や「警戒」で走ってることもしば
しばなんです。下りは甲子園、青木、大石で緩急接続した方が表定速度は上がるし、恩恵にあずかる乗客は今より多いと思いますけど。

323:名無し野電車区
10/03/22 18:53:55 xT7N9RPM0
>>322
賛成です

324:名無し野電車区
10/03/22 18:59:07 S4FY9cbb0
>>322
追い越しができると言うが、今のスジでどうやって大石や青木で追い越しをするのか教えてください。
春日野道~石屋川の利用者が快急の恩恵を受けるようにしたいのならば、御影の改良工事後に快急を停めることができればそれでいい。
(ホームが停まれるようになるかは分かりませんが、自分は改良するのならそれなりのことはやってくれるんじゃないかと期待してます。)
そうすれば御影停車の時間が増える分岩屋付近で普通に追いつくことも無い。
下り快急が青木で快急と接続して発車した後、普通が特急待避の為に御影まで逃げるのは非常に厳しい。特急は快急のすぐ後ろを走ってますから。
ということは特急待避駅を青木と大石に変更してしまうか、特急が詰まるor魚崎での停車時間を増やして時間を稼ぐという
特急の所要時間を増やすか特急と普通の緩急接続を捨てるかという選択になるだろう。
それは非現実的な案なんじゃないですか?
正直、他の駅の利用者の利便性を潰してまで青木とかの住民に恩恵を与える必要はないですし、実際に恩恵を受ける人はそんなに多くないですね。
(ただでさえそんなに多くない乗降客に加えて難波方面への利用者はその中の一握りと言ったところ)

あと阪神本線の下りは三宮・元町・高速神戸方面へ向かう列車です。下り快速急行列車で魚崎に着いた客が青木や深江に引き返すなんて光景は見ませんし、
あったとすればそれは重複乗車です。上りと下りを勘違いしていませんか?上り列車は特急が先発する場合が多いので魚崎で降りる人間は特急に乗るほうが多いですよ。
快急は特急が行ってしまってからの数分間しか価値はありません。青木や深江に行く人は御影で特急から乗り換えようが魚崎で快急から乗り換えようが同じ普通に乗ることになるので
始発で座れる快急を選ぶ人が居ても不思議ではありませんし。特急でも三宮からなら座れないことはないので特急を利用する人も居ると思いますけどね。


325:名無し野電車区
10/03/23 08:27:29 TaHXBjF10
高速神戸で追い越しが出来るようになればなぁ…
阪急の撤退と改造工事が必要になるが…

326:名無し野電車区
10/03/23 09:46:43 166AbBag0
無理ですね
撤退して困るのは阪急沿線ではなく、むしろ阪急沿線に通う山陽・神鉄沿線だから

327:名無し野電車区
10/03/23 11:41:46 kwfZsj7a0
>>324
>下りはほとんど魚崎で下りる人はいない(下車する人はいても後から来る普通
に乗って青木、深江に行く)し、乗る人も少ない

「上りは」の間違いです。ゴメンなさい

328:名無し野電車区
10/03/24 11:45:39 ul8W1QQr0
>>324
>春日野道~石屋川の利用者が快急の恩恵を受けるようにしたいのならば、御影の改良工事後に快急を停めることができればそれでいい。

それじゃあ「恩恵」にならないんです。それは今の御影で特急から乗換えで実現してますから現状維持。それで御影から春日野道まで6駅10分です。
時間はともかく6駅停車の心理的距離は大きい。それが大石乗り換えができれば3駅、快速急行の1分後に発車するとして5~6分。かなり近く感じますよ。

>下り快急が青木で快急と接続して発車した後、普通が特急待避の為に御影まで逃げるのは非常に厳しい。

いや快速急行が魚崎通過なら快速急行が一閉塞抜けた後に普通を出せば良いし、特急も魚崎に停車するので普通はちゃんと御影まで逃げ切れます。

上り快速急行が魚崎を通過する私案に関しては御影から青木までの順序を特急、普通、快速急行と昨年のダイヤ改正以前のものにもどせばよろしい。
魚崎からの乗客は普通に乗って青木で快速急行に乗り換えれば良いので時間のロスはほとんどないはずです。三宮から魚崎への乗客はほとんど快速
急行を使わないのは前に述べた通り。

329:名無し野電車区
10/03/24 15:31:39 IlB+U1KU0
>>328
分かってない。阪神にとって大事なのは「のりかえなしで難波、奈良へ」だ。
大石や青木のような利用率の低い駅にそんなメリットを与えるなんてもったいなすぎる。
春日野道や岩屋の住民が難波に利用するのが決定的ならまだしもそのうちの何人が難波方面へ利用するのか分からないのに
貴重な難波への優等を大石なんかに停めてどうするんだ。
以前の梅田ゆき快速急行(岩屋・青木に停車)やその前後に走った急行(岩屋・大石・御影・青木に停車)は夕ラッシュに走るも関わらずガラガラだったというのが事実。
しかも以前の快速急行と今の快速急行の決定的な違いは難波へ向かうこと。近鉄に乗り入れること。
梅田に行くのなら千鳥停車で済むが難波へ行く列車で梅田への、梅田へ行く列車で難波への利用客の利便性を確保するのは難しい。
結局、その案では大石や青木にしか「のりかえなし」は適用されないんだから、「のりかえなし」を適用するなら利用客が多い魚崎や御影の方が良いって事になる。
それと利用客が少ないのに優等を停めてくれた今までの阪神が優しすぎただけで他社のレベルだと青木、深江や春日野道なんかは一瞬で切り捨てられるような人数。
年々利用者が特急+急行(区間急行)停車駅へと固まりだしてるからこういう停車駅の形式になるのは必然。
なんば線は阪神の社運を賭けてるようなものだからそのメインである快速急行を主要駅ばかりに停めるのは当たり前。
阪神や自治体としても「奈良やミナミの人に来てもらいたい魅力ある駅・街」に停めたほうがイメージ戦略的に良い。
普通と接続できるからという理由で停めてくれるなら全国の複々線以外の路線で通過待避という概念はとうになくなってるよ。
それに納得がいかないなら自分の近所の人や友達に阪神の利用を促進するなり地元駅の利用者を増やす努力をやってみてくださいな。


330:名無し野電車区
10/03/24 17:23:53 xY0T7pVl0
要するに、山陽普通を阪神三宮から急行運転で青木まで走らせ、
快急を御影に停めるだけで十分ってところか。

331:顎 ◆TomHy.B0WY
10/03/24 22:52:28 lH2GUhmE0
>>329
この意見に激しく同意だわ
「難波方面行き、快速急行」のブランドは「直通特急」と双璧をなすもの
補完優等として使うことはできないし、そもそも青木に難波行きを止めてどうする

なんだかんだ言って、まだまだ難波方面行きの乗客は少ない。
沿線から難波へのルートとして定着させるためには、やはり特急と同じ主要駅に止まっていく必要があると感じるわ

春日野道~石屋川の心配するなら、山陽普通を活用するとかしてくれw
それか前々ダイヤみたいな準急があれば完璧なのだが…

332:名無し野電車区
10/03/25 09:58:05 JnepVWeO0
補完優等だった昔の快急と同じ名前ってとこがややこしくしてるんじゃないかな
今はまったく別モノなのにね

333:名無し野電車区
10/03/25 11:15:30 aUtMfOBU0
青木がJRの加古川みたいな配線だったら山陽普通もそこで楽に折り返せるだろうに。

334:名無し野電車区
10/03/25 12:02:03 L8vsEcM40
快速急行はせめて平日朝夕ラッシュ時はとめてもいいはず。
沿線の住民ではないけど武庫川線の連絡があるから
今津の阪急線も、武庫川の武庫川線もどうも見捨てられないはず。
尼崎から普通車で武庫川まで行くとき尼崎センタープール前で待避もあって余計時間かかるだろうし

335:名無し野電車区
10/03/25 16:10:19 Y6hD2D48O
とりあえず御影に快急停めろ

336:名無し野電車区
10/03/25 16:13:14 D8vntTb+0
ミナミって阪神資本がどれくらいあるの?

337:名無し野電車区
10/03/25 18:54:13 9a5uw9q10
>>335
御影改良工事が終わる来年までぐらい待ってみろよ

338:名無し野電車区
10/03/25 21:50:54 cUVQgWCa0
平日下り夕方ラッシュ時でも西宮以西はガラガラの快急。
少ない停車駅で速達性をアピールしているが、今の所要時間では
意味ない。青木、岩屋に停車し本線利用者の利便性も向上してほしい。

339:名無し野電車区
10/03/25 22:50:08 9a5uw9q10
>>338
青木や岩屋に停めても空気輸送には違いないしむしろ減る可能性のほうが高いよ。
前に夕方に走ってた梅田発の快急は直通特急と比べものにならない程西宮以西はガラガラだったぞ?

で、平日下り夕ラッシュの問題点なんだが快急連絡の急行が余りにも分かりにくすぎることじゃないかな。
昼間は尼崎ゆきなら快急に乗り換えられると分かるけど、ラッシュ時は基本的に西宮まで行くし、
急行の車内では「西宮で快急に乗り換えられます」と案内するけども梅田のLEDにはその表示はないし、
急行の表示もただの急行だから快急への連絡があるのかが全然分からない。
LEDに西宮で快急に連絡して三宮まで先着と書くとか、急行の幕に快急連絡と書くとかした方がいいと思う。
そうすれば三宮、魚崎、芦屋へ行く客はそっちの方が早く着けるなら乗るだろう。

340:名無し野電車区
10/03/25 23:25:47 PdgKBDdd0
>>339
夕方ラッシュの梅田のLEDの「西宮には急行が先着します」
意味ねぇと思うのは俺だけ?
そんなん毎日利用するもんはほとんど知ってるだろ。
「西宮か尼崎で快速急行に接続します」と書いたほうが
よっぽどいい。(接続しないのは当然違うけど)

そのくせ朝のラッシュ時には「甲子園で快速急行と接続します」
となっている。
区間急行甲子園行きのときの表示もそうだが、急行西宮行きや甲子園行き
でも上の表示が出ているのは確認済。
じゃあなんで夕方は書かないのと。

341:名無し野電車区
10/03/26 08:50:53 6iTmNupT0
近鉄車両の阪神本線乗り入れを4両にして黄色直特停車駅に止まりながら明石まで行くってのはどうやろか?
もちろん阪神車は6両で直特は停車駅削減って事で

342:名無し野電車区
10/03/28 13:16:01 KAg+3pAc0
梅田行き特急が減るのには抵抗がある。
乗り換えで所要時間が同じだとしても

343:弱っ田奈
10/04/01 23:29:20 ahGEOBFe0
>>339
30年前の夕方ラッシュは急行が特急の先走りをして特急の混雑緩和
(その分スピードダウン)に役立っていたが、昔の快速急行は本当に
回送だったな。上りの急行は青木待避で芦屋まで空気輸送だった。
上りの快速急行に至っては三宮~西宮間で青木だけ停まって待避
という不思議なダイヤだったな。

梅田~三宮は昔の急行停車駅(野田・尼崎・甲子園・西宮・芦屋・三宮)
にして(直特含め)、奈良~三宮の快速急行を尼崎・西宮・青木・魚崎
・大石・三宮にして、芦屋・魚崎を除く各駅で緩急接続、大物、センター
プールは通過専用、伝法橋に通過待避設備新設、これどう?

で待避

344:名無し野電車区
10/04/01 23:35:56 vTSuXWLs0
>>343
今の快速急行は対難波への流動を担っているので、特急と千鳥停車にして
しまうと、特急停車駅から難波への乗客を逸するデメリットが大きい
千鳥停車は特急と快速急行の両方が梅田を向いてた時代にしかありえない

345:名無し野電車区
10/04/03 13:08:14 MtgN/Z9g0
>>340
別に平日夕方ラッシュ時に利用する人全てが、毎日のように利用している人という事はあるまい。
発車間際、車掌に停車駅云々を聞いてから慌てて乗る人を何度も見ているよ。
ま、どうせなら「西宮まで先着」と「西宮で快急に接続」という2つの情報を
スクロールさせてでも流せないのかなとは思ったけど。

案内のガイダンスみたいなのがあって、駅到着時点での先発列車への
接続しか案内しない、といったのがあるのかもしれん。

夕方に表示されない件については、後続する直特で西宮以遠の快急停車駅は
カバーできるからそっちに乗ってくれという事かなぁ?
特急が通過する野田での案内表示は「芦屋・魚崎・三宮へは西宮で快急に
乗り換え」なので大外しではないと思っているが。

・・・と、妄想は膨らむけれど、そうがっつく事でもあるめぇw

346:名無し野電車区
10/04/08 07:54:44 cp2eGMHWO
DoCoMo久しぶり
朝の直通特急と区間特急が混みすぎだ

347:名無し野電車区
10/04/08 22:37:03 CwFix15u0
夕方に接続案内が無いのは、尼で接続するかしないか
なんば線のダイヤに自信がないからと思っていた。

348:名無し野電車区
10/04/08 23:28:01 wxF1tpjMO
ヒント:近鉄の遅延

349:名無し野電車区
10/04/09 05:03:16 dRQyvRDo0
>>345
朝と夕方で表記の仕方が違うという話ではないかな。
朝も「甲子園には急行が先着します」という案内なら統一がとれてると思うが。
朝の西宮行き急行でも接続案内があると書いてあるし。

それと関連だが、夜の1列車だけだが、尼崎で快速急行と接続する急行があって、
その快速急行は解結作業がないために尼崎を急行より先に発車する。
その時の案内は「尼崎で快速急行に接続します」となっている。

350:名無し野電車区
10/04/11 00:30:05 zNRVSELKO
なんば線ができてから、とりあえず信号待ちや徐行運転が多くなったな

朝下り甲子園~西宮の快速急行なんて普通が前方につかえて久寿川~今津でいつも止まってるからな
それなら甲子園で普通と接続、快速急行今津停車のほうがいいと思う

更に朝下り9時半頃?尼崎~甲子園の快速急行は普通が完全に詰まって甲子園で普通が扉閉まった途端にメロディが鳴り出して、
やっと甲子園に快速急行が着いたと思ったら時間調整で6分ほど停車して急行と接続するという
もうちょっとなんとかできないものか。

351:名無し野電車区
10/04/11 22:48:21 458QxvDL0
とりあえず、平日昼間の快速急行の停車駅変更希望。
今津にも停車して、なんば線線内各停は廃止。
土休日昼間と同じようなダイヤにすればいい。

352:名無し野電車区
10/04/11 23:58:49 dYAy+XaX0
たった5駅だろ。むしろ終日停車でおk。

353:名無し野電車区
10/04/12 00:35:40 W6I2D04P0
>>351
平日昼間に運用を増やすまでの需要があるとは思えない

354:名無し野電車区
10/04/12 15:17:06 lW3jtt8sO
>353
じゃあ15分間隔はどうだ

355:名無し野電車区
10/04/12 17:27:19 kHwF8jvfO
>>350
その快急は尼崎で特急と接続している
特急にのりかえろ

その快急は実質的には回送

356:名無し野電車区
10/04/12 22:58:29 lW3jtt8sO
朝をもっと増発して
昼間は12分間隔でいいと思う
12分間隔に合わせて急行を全て快速急行に変えると

357:名無し野電車区
10/04/12 23:39:19 v1PyNMCG0
定期ってやっぱり平日朝晩の利便性があってナンボだしなぁ…
昼間を気にするのは大学生がメインなのかな。

358:名無し野電車区
10/04/13 06:26:32 49Zoqy1/O
10分サイクルがベスト
12分サイクルはダイヤが把握しにくい
他社調整もだりい
15分サイクルは間隔あきすぎ

359:名無し野電車区
10/04/13 07:02:32 7r+JelyP0
 阪神・山陽は夕方12分サイクルの方がベスト。
 但し、単なる準急の復活ではあまり意味がない。
 
 現行、夕方は20分サイクル。
 欠けている快急を単純追加し、10分サイクルに
しても(現段階において)効果は期待薄。
 



360:名無し野電車区
10/04/13 07:36:40 79vae9fb0
東京生まれ東京育ちだが千葉って行ったこと無いな。
浦安までなら行ったことあるけど千葉に用事が無いからな。
学生時代に千葉出身の友達がいたが千葉にコンプレックスがあるらしくて
実家から持ってきた原付バイクに付いてた千葉市ナンバーを速攻で
都内ナンバーに変えてたな。

361:名無し野電車区
10/04/14 21:37:40 qD6lDMfO0
思い付きで書いただけなんで、他の意見もあると思うので
直通特急梅田-元町間で
梅田・尼崎・甲子園・西宮・芦屋・御影・三宮・元町
特急
梅田・尼崎・甲子園・西宮・芦屋・魚崎・御影・三宮・元町
区間特急改め通勤特急
三宮・青木・芦屋・香枦園・甲子園・梅田
快速急行
難波・桜川・ドーム前・九条・西九条・(土休日昼間時のみ西九条-尼崎間各駅停車)・尼崎・武庫川・甲子園・
西宮・芦屋・青木(朝夕ラッシュ停車)魚崎(朝夕ラッシュ通過)・三宮
急行
梅田・野田・尼崎・武庫川・甲子園・今津・西宮・芦屋・青木・魚崎・御影・大石・三宮・元町
区間急行改め通勤急行
梅田・福島・野田・千船・尼崎・出屋敷・鳴尾・甲子園・香枦園・芦屋・青木・
御影・岩屋
こんな感じ

362:名無し野電車区
10/04/15 03:12:26 v9GVy+Mj0
三宮は改良工事してるのに、区間特急と快速急行の両方を入れられるわけがない。

363:名無し野電車区
10/04/19 21:55:04 En0BDpbx0
なんば線沿線そのものは南海汐見橋線と大差ない印象。

むしろ全駅通過で代替バスを走らせるのが吉である。

364:名無し野電車区
10/04/19 21:58:00 En0BDpbx0
現状だけ見ればむしろ西九条とドーム前だけ残して後は廃止。

代替として大阪市バスに委託してもかまわんくらい。

365:名無し野電車区
10/04/22 12:59:29 4qj1vL+A0
快急の隙間産業的な運用を何とかしてもらいたい。

366:名無し野電車区
10/04/22 14:34:37 wBkMG8zj0
そりゃ、隙間使うんだからしょうがないよ

367:名無し野電車区
10/04/23 17:28:21 sTkJmNiZ0
平日昼間の各停快急改善希望の話はどこでも出てくるのなー。

時間帯によって停車駅が異なるのは、なるべく改善して欲しいところ。
快速急行発車間際に、尼崎駅3番線ホームに上がってきた人の
躊躇っぷりとか見てるとw

西九条駅の難波方に、阪神車4両分でいいから折り返し線が
設置可能だったらいいのにって思う。

368:名無し野電車区
10/04/24 01:34:45 0yt94BuHO
そういやし尺の快速の東西線内各停はクレームないのかな?

369:名無し野電車区
10/04/26 12:51:54 Y+hVA0do0
JR東西線とは都心までの駅の数が違うでしょ。

370:名無し野電車区
10/04/26 21:34:52 F7BgHc+M0
尼崎から西九条までと北新地で考えればいい勝負だ

371:名無し野電車区
10/04/29 02:41:03 kXgCvvxs0
西九条まででも阪神のが1駅多いし、西九条は都心とは呼べない。
副都心というのも微妙だし。
>>367の言うように西九条に折り返し線があったらと思う。
でも、京セラドームでのイベント開催時に臨時が出せないから、
輸送力に余裕のある現状のダイヤを組んでいるのかもしれない。

372:名無し野電車区
10/05/03 02:44:54 6rgY2PFQ0
URLリンク(rail.hanshin.co.jp)
URLリンク(rail.hanshin.co.jp)
URLリンク(rail.hanshin.co.jp)

同じステンレスカーなのに、自重が1000系のが重い。
1000系は8000系より重いとは・・・
加速度・減速度は1000系・9000系とも同じなので、ダイヤ面では問題ないね。
8000系は他のと比べて加速度はやや劣るね。
2000系はもっと低性能なんだろうか?

373:名無し野電車区
10/05/03 04:00:04 a8JYPDuE0
>>372
1000系は1M車だからねえ、M車は重いよ。
T車は軽いけど。

MMユニットなら機器分散するから軽くなる

374:名無し野電車区
10/05/13 12:54:45 CXKFwHFU0
直通特急は夜間から深夜にかけて山陽車ばかりになるね。
快速急行尼崎行きと尼崎で接続した場合、カオスになることもあるから、
阪神車での運用のがいいような気がする。
甲子園帰りの乗客と一緒になった場合、さらに混雑がひどくなる。
昼間時に阪神車の運用も比較的あるから、それを山陽車にして、
昼間時に山陽車の割合を高くした方がいい気がする。
昼間は空いてるし、山陽のクロスシートでも問題ないと思う。

375:名無し野電車区
10/05/13 13:07:23 BSakJV+70
>>374
翌朝ラッシュ時の事を考慮しての運用かも

376:名無し野電車区
10/05/13 21:54:48 F3Pxhzlv0
>>374
アホか。深夜の運用は入庫のための運用だから、
下り直通特急が山陽車だらけになるのは当たり前だろ
逆に上りは阪神車だらけだろうよ

なんば線もそうだぞ。深夜の尼崎行きはほとんど阪神車
いままで難波行きだったのに、なんば線開通で東花園行きに短縮されたうえで、
東花園で始発の阪神車の尼崎行きと接続する列車とかもある

377:名無し野電車区
10/05/14 12:05:34 nK5wmRj20
>>376
上りは阪神車だらけでもない。むしろ、山陽車のが多い。
詳しい車両運用はそういうHPがあるし、あるいはSeaside Expressの冊子に載っている。

378:名無し野電車区
10/05/14 20:21:47 6CpNpgPp0
>>377
Seaside Expressって、去年の秋から出てないじゃ?

379:名無し野電車区
10/05/15 23:52:38 Db6mRq9+0
Seaside Express、確かに最近見ない。
駅で確かめてるけど、ないねえ。
休刊になったのか?

380:名無し野電車区
10/05/26 19:44:40 qfFtJt6y0
age

381:名無し野電車区
10/05/31 12:58:33 UjNA8hC10
Seaside Express、金曜日に梅田駅西改札口に去年の秋号を見かけたよ。
今年はもう出ないのかな?

382:名無し野電車区
10/06/03 21:23:13 FMz1+5sU0
武庫川って急行がとめるけど、バスターミナルがないんだよね。
43号まで行かないとないし。
あの辺場所がないといえば、そうなんだが。
尼崎の工場輸送とかに使えそうなのに、もったいない。
はるかに遠いJRの立花とかに一部行かれてるのもなんだかね。
(例:パナソニックPDPとか)
そこまで出るんだったら、阪神の尼とかのが近いのにね。
センタープールとか出屋敷とかは今じゃ各停しか止まらなくなったし。

383:名無し野電車区
10/06/03 23:44:39 EyOiOOFjO
出屋敷

384:名無し野電車区
10/06/06 22:20:41 FUOnL/98O
快急を平日も今津に止めれないのか?
梅田から尼止まりの急行に乗ったら、普通に乗らないといけないじゃん。普通に乗ったら後からの特急に抜かれるし。
今津民としては平日の尼急はいらんな。

385:名無し野電車区
10/06/08 23:41:25 2cC0Pyuo0
>>384
野田・武庫川の利便性低下を最小限に抑えるためにも尼急は必須。
上一行は同意だが(各停区間発生の関係で現ダイヤではできないらしい)

386:名無し野電車区
10/06/08 23:59:54 6jYPRWsxO
何でもいいからラッシュ時間の姫島に普通以外も停めてくれ。
普通を6両にしてくれてもおkだぞ。
6両不可の駅?んなもん開けなければいいだけだろ。

387:名無し野電車区
10/06/09 00:18:44 NvvRtNDzO
今年もダイヤ改正はないっぽいし

388:名無し野電車区
10/06/09 00:30:50 tn6GUpcZ0
>>386
朝ラッシュ時は昔のように尼~梅田間の普通があってもいいかもな。
千船で緩急接続すれば、大物・杭瀬~梅田のスピードアップも可能。
(今が待避ばかりだから、心理的効果の方が大)

389:名無し野電車区
10/06/09 00:37:17 tn6GUpcZ0
>>361
時間帯ごとにどの種別の組み合わせを使うのかが分からんと
評価のしようがないなぁ。
今回のダイヤ改正で描いたイメージでは、

【主要駅(早朝深夜を除き常に優等が停車)】
 元町・三宮・御影・魚崎・芦屋・西宮・甲子園・武庫川・尼崎・野田・梅田
【準主要駅(ラッシュ時上りを中心に優等を停車)】
 青木・深江・打出・香櫨園・今津・鳴尾・千船・福島

という感じだと思われる。これと本線・なんば線の役割思想を組み合わせると
停車駅案ができるかと。



390:名無し野電車区
10/06/09 12:54:02 BHZmyWev0
>>388
朝ラッシュに千船で緩急接続すれば、現状のダイヤがベースでは
急のほうの混雑率がとんでもないことになる。

尼崎-梅田間の各駅に関してはかなり迷走している気がする。
それもこれもJR東西線の開通が影響している。
東西線の影響による乗客減を食い止めようと尼崎-梅田間に区間急行を
廃止してまで区間普通を設定するも、減は止まらず、これを廃止。
効果がないと見るや、区間急行を復活し、区間普通を廃止。
(準急は姫島にも停車)
まだまだ減は止まらず、阪神なんば線の開通を機に、本線・旧西大阪線の
間の地域にて、阪神なんば線への乗客の転移も見越して、尼崎-梅田間
各駅に停車する電車の朝ラッシュ時の大幅減。
(千船・野田・福島を除き、12分に1本の普通のみ)


391:名無し野電車区
10/06/09 12:59:32 BHZmyWev0
>>390ですが、尼崎-梅田間の各駅は現状定期客を中心に減っている
から、停車する列車系統の増加は現状では考えにくいが、
朝ラッシュを12分から10分にすることによる輸送力を増加させること
ぐらいはできると思う。

392:名無し野電車区
10/06/09 22:04:34 FTjIBe3yO
平日昼の10分間隔はそろそろ12分間隔にしてもいいと思う
あきらかに過剰になってるよ
それと現ダイヤの朝下り
甲子園~西宮間で快速急行が先行の普通につかえていつも今津手前で止まりそうになってる
それなら甲子園で普通と快速急行が接続して快速急行が今津に停車したらいいんじゃないか?

393:名無し野電車区
10/06/10 22:37:42 2FOH+e8S0
>>392
平日昼を12分間隔にするには、近鉄や山陽との調整も必要だから、一筋縄ではいかない。
それと、夕方ラッシュ下りの快急が入るサイクルも尼崎-西宮間で徐行が頻発している。
特に甲子園が4番線に全列車が入るおかげで(乗降分離)甲子園手前での徐行ならびに
停止がかなり多い。

394:名無し野電車区
10/06/12 00:16:35 uYKsRqcLO
>393
たしかに夕方の快急が入る下りはひどいな
いつも夕方鳴尾~甲子園らへんを自転車で通ってるが甲子園手前で、
急行が前の普通につかえて徐行or停止、
快急が急行につかえてほぼいつも停止、
直特が快急につかえて徐行or停止になってる

普通は3番線に入れてもいいんじゃないか?

395:名無し野電車区
10/06/12 02:06:11 S516ukvv0
>>394
普通3番線、急行4番線、快急3番線、特急4番線でいいと思う。
これなら、交互発着となるし、乗客の多さの面で適当だと思う。

396:名無し野電車区
10/06/12 20:47:44 OAWDrJwgO
昼間減便はバカのやること

397:名無し野電車区
10/06/13 04:57:54 1wCxVhcv0
>>396
南海はアホなんか?
10分→12分→15分と減便してるが・・

昔は山陽と相互乗り入れしてたと言っても、大石⇔須磨浦公園間だけで
完結していたので、阪神線内だけでサイクルを決めてもほとんど問題なかったけど、
今じゃ、姫路⇔梅田に加えて、三宮⇔奈良と乗り入れてるから、他社の
ダイヤのサイクルも考慮にいれないと、変更はほぼ不可。
12分サイクルは山陽線内では輸送過剰。
近鉄は快速急行・急行・区間準急の種別を整理すればできなくはないとは思うけど、
近鉄が阪神の言うことを聞くなんてことは100%あり得ない。

398:名無し野電車区
10/06/13 06:08:18 DqiSCQqB0
確かに、阪神ってスピードの遅さを頻度で挽回する為に
無理矢理10分間隔にしているって感はあるなぁ。
けれど、相互直通区間の拡大や高速神戸・新開地での阪急との連絡もあるし
>>397の言う通り余程のことがない限り変更は出来ないだろう。

西宮・甲子園・尼崎の3駅は、梅田目当ての客にとってはホームでの
待ち時間が少なくて、まさに「待たずに乗れる阪神電車」なんだよね。
ホント、10分間隔の恩恵です。

お隣JR西が近年減便傾向にあるのを、阪神はどう見ているんだろう。
昼間の須磨止め普通の復活、C電普通の半分を高槻行きに短縮。
今のところ阪神と直接競合する区間じゃないけど、来春のダイ改では?

>>391
朝ラッシュ時10分サイクルって、区間急行をも駆逐する気ですか。

399:名無し野電車区
10/06/13 17:50:38 1wCxVhcv0
>>398
区間急行というより、区間特急か。
10分サイクルに快速急行・特急・区間特急は厳しそう。
特に現状の青木―西宮間で。
現状の区間特急停車駅ではほぼ不可能。

400:名無し野電車区
10/06/14 19:53:27 TlMa7b4+O
区間特急御影始発は無理なのかな?
青木始発じゃ特急、快急から乗り換え全くできないじゃん
御影、魚崎~西宮、甲子園、梅田(今津は区間急行を西宮始発にすることで通過、かわりに西宮停車)

401:名無し野電車区
10/06/15 09:00:05 qgNlTyxFO
現ダイヤの区間特急は石屋川出庫の後、青木で特急を待避してる
御影始発にしたら全優等梅田先着が崩れるし、そもそも待避するから有効列車にならん

402:名無し野電車区
10/06/15 20:44:13 zb97cwdnO
そろそろ思い切ったダイヤ改正でもないのかなあ

403:名無し野電車区
10/06/15 21:55:24 1KJydbxB0
全ての区間特急が青木7:12発のんみたいに各停の直後発なら
魚崎以西もだいぶマシなんだけどなあ。
7:12発以外は各停の直前発だからな。
御影・魚崎で特急一本やり過ごし、青木でも特急一本やり過ごし、
ちんたら走って梅田で特急一本に追いつかれる直前に
到着した暁には、昼間の各停と所要時間変わらん。


404:名無し野電車区
10/06/17 12:52:33 lCndXGqu0
【朝ラッシュ時プチ改正案】
区間特急の停車駅に尼崎を追加し、後続の快速急行と接続後、発車。
特急の朝ラッシュ上りも甲子園に停車させる。
(これにより、平日・土休日通じて終日甲子園停車となる。)
区間特急の運転が終了した後の上りの発着順序を入れ替える。
(快急→特急から特急→快急にする。快急と区間急行は甲子園で連絡。)

上記によって、現状の朝ラッシュ時ダイヤの問題点のいくつかが
最小限のコスト増で解消される。

405:名無し野電車区
10/06/18 02:22:05 ueK0GSB90
>>400
上り区間急行は、乗車距離の割に沢山の運賃を払ってくれている
客に対しての着席サービスだって事を忘れないでほしい。
あと、JRとの競合もね。

406:名無し野電車区
10/06/18 23:57:19 hUE8w+S6O
本線準急はいるな。通過待ちは必須だが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch